2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part23【KF38】

1 :774RR (ワンミングク MMa2-XMFa [153.155.156.216]):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part22【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657698187/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

408 :774RR (アウアウウー Sa9b-T8AS [106.146.3.127]):[ここ壊れてます] .net
新東名の120km区間だとスピードが出ないことに嘆く。普通の100km以下ならスイスイと追い越しも出来る。

409 :774RR (アウアウウー Sa9b-qQyE [106.131.233.84]):[ここ壊れてます] .net
通勤に使ってるけど混んでる下道で事故りたくないので高速乗れるのはありがたいな

410 :774RR:[ここ壊れてます] .net
320て何だろう

411 :774RR (ワッチョイ 52da-VfY+ [133.201.90.96]):[ここ壊れてます] .net
MT-03かYZF-R3じゃね

412 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あれ320ccなのか、ありがとう

413 :774RR (ワッチョイ b7b9-toBK [60.61.22.231]):[ここ壊れてます] .net
先日、北海道走って来たけどまぁなんとかなった
ただ、片側一車線の区間で後ろにピッタリ付かれると
早く追い越し区間来ないかな~(抜かしてくれw)
とはなったけどw

414 :774RR (スッップ Sd42-xTiZ [49.98.133.176]):[ここ壊れてます] .net
そういうときは高速だろうとウィンカー出して路肩に入っちゃった方が良いよ
危ないしストレス半端ないし

415 :774RR (スッププ Sd7f-8exG [27.230.96.28]):[ここ壊れてます] .net
>>413
林道とか走ったの?定番の函岳とか

416 :774RR (ワッチョイ cfb0-IbUF [153.220.114.86]):[ここ壊れてます] .net
路肩もクソもねぇ所もあるしなぁ
ムズいよな

417 :774RR (アウアウウー Sa97-NPj+ [106.146.79.189]):[ここ壊れてます] .net
>>413
こういうの見ると最低250かぁ
とか考えるな
金あれば複数台持てばいいんだろうけど

418 :774RR (ワッチョイ 53b9-e5cN [60.61.22.231]):[ここ壊れてます] .net
まぁ法定速度で走ってるから文句言われる筋合いはないんだけどね
そういう割り切りが出来ないなら素直にデカイ排気量乗った方がいいとは思う

ただ、ツーリング先でもゲタ感覚で乗れるってのはちょっと面白いよ

419 :774RR (ワッチョイ 73aa-pIDl [126.243.111.169]):[ここ壊れてます] .net
実際、ちょっと止めて眺めようか迷うけどかったるいからそのまま進むとか
その傾向はでかい車ほど強いと思う

420 :774RR (スッップ Sd5f-z20m [49.98.133.176]):[ここ壊れてます] .net
毎年北海道行ってるけど、北海道には路肩に入れないような狭い高速はぽぽ無いよ
煽ってくる奴は気違ってんだから、こっちが正しいとか意地張ってないで避けちゃった方が賢いよ
てか俺なら高速は乗らんけどな
無理なスケジュール立てなければ高速乗る必要ないし

421 :774RR (スッップ Sd5f-X9Po [49.98.153.241]):[ここ壊れてます] .net
北海道は札幌近郊と八雲~函館以外は高速の必要性を感じない

422 :774RR (ワッチョイ 73aa-I88M [126.87.242.227]):[ここ壊れてます] .net
フォルツァに乗り変えた身にしてみればデカくて重いので取り回し
が大変だ。燃費も悪いし消耗品なども費用がかさむ。
唯一ここが良いというのが高速走行だな。
追い越しはもちろんそうなんだけど、なにより横風に強くなった。
昔は命の危険を感じることもあったが今はそれは無い。
重いから初動の動きが緩やかなので対処に時間的な余裕があるのよね。

423 :774RR (ブーイモ MMd7-wnHO [210.138.179.199]):[ここ壊れてます] .net
後ろに付かれるのも嫌だけど前に合わせて走ってるだけなのに譲られるのも嫌だね
いやいや、このバイクそんな追い抜ける程早くないよって言いたい

424 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でも譲られたからには一応礼儀としてフルスロットルでスムーズに抜こうとがんばるんだけど
なかなか抜けなくてようやく並走くらいになった時に車の運転手の顔を見ると
何やってんだコイツみたいな表情で見られるまでがセット

425 :774RR (ワッチョイ 8f02-fxWw [49.250.49.183]):[ここ壊れてます] .net
>>424
悲しい

426 :774RR (ワッチョイ 53b9-e5cN [60.61.22.231]):[ここ壊れてます] .net
むしろトラックとか風避け用の車にピッタリくっついて行くw

法定速度で走ってるトラックに引っ張ってもらうとラクよ

427 :774RR (スッププ Sd5f-8exG [49.105.12.35]):[ここ壊れてます] .net
割り込んでくる車も少ないしね

428 :774RR (ワッチョイ e341-NPj+ [112.68.41.155]):[ここ壊れてます] .net
ADV300にするわ・・・

429 :774RR (ワッチョイ 73aa-pIDl [126.243.111.169]):[ここ壊れてます] .net
>>423
それは車間距離詰めすぎなのでは・・

430 :774RR (ワッチョイ e358-6mEF [122.26.39.6]):[ここ壊れてます] .net
じゃオレはADV350でいい

431 :774RR (ワッチョイ 23f3-oN5R [106.73.15.0]):[ここ壊れてます] .net
こないだ会社の帰り道、改造?シグナスにまったく追いつけずwまぁ燃費良いし良いんだけどさぁ

432 :774RR (スップ Sd5f-QO57 [49.96.234.30]):[ここ壊れてます] .net
プラグ交換しようと車載工具で外そうと試みるも固くて全然回らなかったんだけど、ホンダさんトルク掛けすぎでは!?
みんなは外せてるのか気になる

433 :774RR (ワッチョイ 73aa-A0dG [126.24.168.163]):[ここ壊れてます] .net
プラグ交換したけど延長工具でなんとか回るレベルだったわww

434 :774RR (ワッチョイ 23ee-n2/5 [106.161.63.154]):[ここ壊れてます] .net
160のグレーの画像ってまだリークないの?
10月発表ならそろそろリーク画像あがりそうなもんだが

435 :774RR (ワッチョイ 3fee-hXXO [27.83.177.87]):[ここ壊れてます] .net
車間詰めすぎなだけだろ

436 :774RR (アウアウウー Sa97-LoSy [106.154.141.153]):[ここ壊れてます] .net
新型のカウルって
脱着が楽になってんのかな

437 :774RR (ワッチョイ 3fb9-wnHO [27.141.216.167]):[ここ壊れてます] .net
車体が赤で目立つせいか車間詰めてなくても譲ってくれる時有るよ

438 :774RR (ワンミングク MM7f-Upt1 [221.184.97.219]):[ここ壊れてます] .net
純正グリップヒーター付けるとして物と工賃で幾ら位するのかな?

439 :774RR (ワッチョイ 33f3-ABZB [14.8.17.225]):[ここ壊れてます] .net
>>438
人柱決定

440 :774RR (ワッチョイ bf64-9dGX [131.129.27.8]):[ここ壊れてます] .net
自分でドラレコ付けた方います?カウル外さなくても付けれるかな

441 :774RR (ワッチョイ 83c3-w7wO [152.165.173.233]):[ここ壊れてます] .net
>>434
店で見せてもらった関係者資料には
パールスモーキーグレーと書いてあった気がする
CB125Rとか画像貼った2023海外レブルのやつ
違ったらごめんな
https://i.imgur.com/m3xBf46.jpg

442 :774RR (ワッチョイ 5343-kE2G [124.150.242.56]):[ここ壊れてます] .net
日曜日に後輪がパンクした。自宅で気が付いた。
オーナーズカードで積載車を呼んで、ホンダドリームへ。
「今、サービスが混んでいて、パンク修理は木曜日になります」と…。

う〜む、なんか、ドリーム店でもADV150の後輪はストックがないという…。

443 :774RR (ワッチョイ 9358-Drzl [118.8.240.134]):[ここ壊れてます] .net
自分で修理キット使ったほうが早く直るな。

444 :774RR (ワッチョイ cf9a-Ey4e [153.203.10.216]):[ここ壊れてます] .net
>>438
PCXだと部品2万弱、工賃2.5hrで、3.5万~4万円くらい。
ADVはもうちょい工数かかるかも?

445 :774RR (ササクッテロラ Sp77-vUKg [126.193.91.238]):[ここ壊れてます] .net
>>440
先々週ちょうど付けだよ。
アリババで1万ちょっとの前後録画できるやつと、電源取り出しのD-Unit取り付けた。
カウルとシートボックス外さないと付けられなかった。
カウルは進行方向左側だけ外したんだけど、シートボックスの穴が右側に開いているから、右側外した方が良かった。
まる1日かかったけど、慣れればカウル外しは楽に出来るようになると思うが、もう二度とやりたくないw

446 :774RR (ブーイモ MMff-wnHO [133.159.149.254]):[ここ壊れてます] .net
You Tubeで見てもカウル外しめっちゃ面倒そうだよな
自分は絶対爪を折る自信が有るから手を出せない

447 :774RR (ササクッテロラ Sp77-vUKg [126.193.91.238]):[ここ壊れてます] .net
ちなみに、最初はうまく行って爪折らずに出来たんだけど、ケーブルの余長見誤ってもう一回カウル外して取り付けするときに叩いて入れようとしたら爪折ったwww
でも、いちばん最初に外すトップ側のU字っぽいカバーでネジ止めされてる所なんで対して影響無かったけど。
構造わかって面白かったけど、取り付け目的だけなら時間と手間を考えたら工賃払ってプロにやってもらった方が良いなって思った。
道具も必要だし手汚したり怪我するし、配線綺麗にやってくれるし。

448 :774RR (アウアウウー Sa97-Vwkg [106.146.105.136]):[ここ壊れてます] .net
プロ爪折っても黙って、報告しなさそう

449 :774RR (ワッチョイ b3b0-pIDl [180.35.95.135]):[ここ壊れてます] .net
>>448
バイクではなく車の事例だが新車を購入した際、オプションのフォグを付けてから納車してもらった
後日自分でホーンを交換するのにバンパーを外した際、爪が折れていたのを確認
作業者は上に報告したら叱られるだろうし、購入者がバンパーを外すとは思ってなかったから黙ってたと思われる
ちなみにH田

450 :774RR (スッップ Sd5f-Drzl [49.98.117.203]):[ここ壊れてます] .net
>>450
多少の爪は折ってそのままが多いと思う。
隙間から折れてるのがわかるとか、自分で外そうとしてよく見たらすでに折れてたとか。

advは特に爪の設計がいじわる、自分でやって何箇所か折っておけば気持ちは楽(笑)パンチして嵌合が癖になってると確実に折る。

451 :774RR (オッペケ Sr77-lymQ [126.33.88.152]):[ここ壊れてます] .net
>>450
PCX150→160になってバラしやすくなったって聞いた事あるけど、ADV160でもメンテナンスし易くなったりするのかな?

1月2月にならない話だけど。

452 :442 (ワッチョイ 3f43-kE2G [125.56.71.55]):[ここ壊れてます] .net
先ほどドリーム店から「パンク修理完了しました」と連絡あり。
取りに行ったら、タイヤは元のままだった。「交換」じゃなくて「修理」
だったから早く終わったのかな?修理代金は3300円だった。

453 :774RR (ワッチョイ 3fb9-Upt1 [27.141.216.167]):[ここ壊れてます] .net
>>444
ほえー、やっぱ高いな

454 :774RR (ワッチョイ 9358-Drzl [118.8.240.134]):[ここ壊れてます] .net
交換だと一万以上かかるからパンク修理で大丈夫だよ。


交換してくれっていって修理ならあれだが。

455 :774RR (ワッチョイ bf64-9dGX [131.129.27.8]):[ここ壊れてます] .net
ドラレコの件ありがとうございました!参考にします!

456 :774RR (ワッチョイ ef43-8eI1 [119.47.133.162]):[ここ壊れてます] .net
赤マット予約した。正式発表は10月28日らしい。

457 :774RR (ワッチョイ 23ee-n2/5 [106.161.63.154]):[ここ壊れてます] .net
>>441
情報サンクス
早く画像てか実車みたいわ

458 :774RR (スップ Sd5f-nwMB [1.72.6.187]):[ここ壊れてます] .net
スマホホルダーにワイヤレス充電器つけたいのだが電源は簡単に取れるのか?

459 :774RR (スップ Sd5f-fbMc [49.97.24.3]):[ここ壊れてます] .net
ブレーキから取れるっしょ

460 :774RR :2022/10/04(火) 15:17:20.78 ID:KJimuvOmd.net
カエディアのならUSBから取ればいいんじゃないかな。

461 :774RR :2022/10/04(火) 21:25:17.36 ID:ckO3/zMQ0.net
160のシリンダー、ヘッド、ピストンは150の腰下に取り付けられますか?

462 :774RR :2022/10/04(火) 22:13:22.92 ID:afmVyS2v0.net
タイホンダにグレー来てるね

https://www.thaihonda.co.th/honda/motorcycle/automatic/all-new-adv160-2022

463 :774RR :2022/10/04(火) 23:07:37.08 ID:Mh/4/8B+a.net
グレーは現物見てみないとなあ

464 :774RR (ワッチョイ e358-ARfL [122.26.0.13]):[ここ壊れてます] .net
>>463
現車を確認してから注文だと半年~一年待ちじゃない?

俺は黒を先行予約してるぞ

465 :774RR (ワッチョイ cfb0-fbMc [153.220.114.86]):[ここ壊れてます] .net
>>462
だっさぁ…
150のセンスどこいったん

466 :774RR (ワッチョイ 3fb9-wnHO [27.141.216.167]):[ここ壊れてます] .net
新型はカラーリングが残念だね
X-ADVの塩ビパイプみたいなグレーなら良かったのに

467 :774RR (ワッチョイ 3fee-15lo [59.129.172.185]):[ここ壊れてます] .net
でも動画だと明らかにX-ADVっぽい色だな

468 :774RR (アウアウウー Sa97-PGWA [106.146.14.15]):[ここ壊れてます] .net
なんでタイに白あるのに国内は白導入しないんだ

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイはお得意様だから特別扱いしてあげてるんです

470 :774RR (オイコラミネオ MM37-jmG+ [150.66.73.54]):[ここ壊れてます] .net
充電ポートはリードとかPCXでType-Cに変えてきたのに今回Type-Aかよ
CならCのまま続けようよ

471 :774RR (アウアウウー Sa97-kxt8 [106.128.157.205]):[ここ壊れてます] .net
ハンドルウェイトでハンドルのブレは軽減されますか?

472 :774RR (スッップ Sd5f-Vwkg [49.98.116.97]):[ここ壊れてます] .net
グレー160はNMAXとかと見分け付かないな。。。

473 :774RR (ワッチョイ 0308-xADz [210.235.67.40]):[ここ壊れてます] .net
赤もNMAX感すごいな

474 :774RR (テテンテンテン MMff-tfDn [133.106.56.52]):[ここ壊れてます] .net
>>458
スクリーン辺りから掘っていけばアクセサリーソケット辺りの配線にアクセスできる
シート下から全バラしなくてもなんとかなる

475 :774RR (ワッチョイ 53b9-e5cN [60.61.22.231]):[ここ壊れてます] .net
>>471
微細な振動をある程度は抑えられるよ
純正キャリアに付属しているウェイトが部品で取寄せ出来る

476 :774RR (スッップ Sd5f-o2Ek [49.98.39.31]):[ここ壊れてます] .net
>>468
限定カラーで発売するため

477 :774RR (ワッチョイ cfeb-/tc4 [153.207.34.222 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
マットレッドええやん
めっちゃ好みの色や
150の赤は赤すぎて無理やった

478 :774RR (ブーイモ MMff-wnHO [133.159.150.153]):[ここ壊れてます] .net
自分はあの赤が良かったから駆け込みで買ったよ

479 :774RR (ワッチョイ 23f3-A0fl [106.72.2.128]):[ここ壊れてます] .net
ADV160までの繋ぎで乗るなら何がいいかね?ちなみにバイクは10年ぶり

480 :774RR (ワッチョイ 8358-QN5C [114.163.137.134]):[ここ壊れてます] .net
いろいろ思い出すためにもジクサーなんて如何?

481 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ADV150

482 :774RR (ワッチョイ cfb0-fbMc [153.220.114.86]):[ここ壊れてます] .net
繋ぎで乗るバイクが可哀想だろうが!
全てを愛して責任もって長く乗れや

483 :774RR (ワッチョイ e358-ARfL [122.26.0.13]):[ここ壊れてます] .net
>>479
先行予約しとけば1月に乗れるやろ

484 :774RR (ワッチョイ cf9a-Ey4e [153.203.10.216]):[ここ壊れてます] .net
>>479
ペーパーライダーの教習受けてみては?1回事故ったと思えば余裕でペイできる金額なわけで。
そうか、大型二輪で12時間練習するのもあり。
歳とってもう一回教習に通うと、安全意識が高まるような気がする

485 :774RR (ワッチョイ 53aa-XObm [60.81.124.176]):[ここ壊れてます] .net
160欲しくなってきた
マットブラックが渋くていい
本当は250か350が良いんだけど出ないみたいだしね
問題は今乗ってるCRF250Lをどうするかだな

486 :774RR (ワッチョイ bab9-EiUm [125.13.42.26]):[ここ壊れてます] .net
CRF250Lにどんな不満があるのか興味がある...。MTは疲れるけどさ。

487 :774RR (ワッチョイ 53aa-XObm [60.81.119.28]):[ここ壊れてます] .net
通勤メインだからね
空いてる道を走ってる時の楽しさはもちろんなんだけど9割は渋滞時に走ってるんでねw
セカンドでアドレス110かクロスカブを考えてたけどADVなら万能かなと

488 :774RR (ブーイモ MM86-5I0w [163.49.211.144]):[ここ壊れてます] .net
街を快適に走れるけど、パワー不足だし別にバイクとして楽しい訳ではないよ
と2台もちの俺が言ってみる

489 :774RR (ササクッテロラ Speb-XObm [126.193.100.161]):[ここ壊れてます] .net
>>488
160になったとしてもパワー不足感じそう?
ツーリング行くとしても下道で片道100kmぐらいしか走るつもりない

490 :774RR (ブーイモ MM86-5I0w [163.49.207.18]):[ここ壊れてます] .net
>>489
160でも変わらないよ
PCXも変わらないんだから
俺はスポーツ走行するのに物足りなさを感じるんだけど、乗り方は人によりけりだし、一日借りていつものコース走ってみたら?
なお通勤は相当快適になると思う

491 :774RR (ササクッテロラ Speb-XObm [126.193.100.161]):[ここ壊れてます] .net
>>490
そうかぁ
変わらないんだね
でも通勤メインならやっぱりこっちだよね
CRF250L自体は凄く良いバイクだし何の不満もない
ただ用途的に合ってないだけで

492 :774RR (オッペケ Sreb-Oa3O [126.166.130.121]):[ここ壊れてます] .net
>>489
YouTubeのレース場で最高速アタックでPCX160実測108km/hでPCX125で実測103km/hだったはず
やはり排気量は最低限200ccは欲しいね

493 :774RR (ワッチョイ 2eeb-Rz3a [153.207.34.222 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
排気量じゃないんだよ…車体サイズが変わらないなら200ccでもいいけど
150ccクラスのバイクって下道メインの高速は保険程度で使うもんやろ

494 :774RR (ササクッテロラ Speb-XObm [126.193.100.161]):[ここ壊れてます] .net
>>492
本当に大して変わらないんだねw
ありがとう

495 :774RR (ワッチョイ fbaa-kHT+ [126.243.111.169]):[ここ壊れてます] .net
ホンダの場合はやたら下の方でリミッター掛けてる疑惑があるけどな
同クラスのNmaxなんかは120近く出てたし

496 :774RR (ワッチョイ 3ab9-SwHB [61.22.51.124]):[ここ壊れてます] .net
>>495
それってメーター読みだろ
実測にしたら変わらん

497 :774RR (ワッチョイ fa92-rqSc [221.254.48.225]):[ここ壊れてます] .net
adv160の赤いいな
150でもこのスタイルの赤欲しかったんだよなぁ…白いライン入れるのやめてほしかった
もう自分で塗ろうかな

498 :774RR (ワッチョイ fbaa-kHT+ [126.243.111.169]):[ここ壊れてます] .net
>>496
メーター読みだと125ぐらい

499 :774RR (ワッチョイ 2358-HbHB [118.8.240.134]):[ここ壊れてます] .net
でも120kmくらい速度でたとすると燃費がえらいことになる。

500 :774RR (ワッチョイ 16ee-iygP [119.106.61.232]):[ここ壊れてます] .net
猪木の最後の弱った動画を見て悲しかった。
同時に俺はまだ元気じゃんって気づき、
やりたいことは全部やろうって気分で10年ぶりにバイクを買う気になった。
これから慣らして徐々に大きいのに乗る。

501 :774RR (ワッチョイ cb58-Vu0s [180.12.91.5]):[ここ壊れてます] .net
最高速なんてMaxの回転数と変速比が変わらなきゃ対して違わんよ。そこまでの中間域が排気量の違いで如実にあらわれるんだし、普段一番使う領域なわけで。

502 :774RR (ワッチョイ 2ab5-2xQC [133.149.80.24]):[ここ壊れてます] .net
ADVの変速比は書いてないが、5速ぐらいまでだろ。排気量上げてぶん回してもたかがしれてる。

503 :774RR (ワッチョイ cbb0-q1FR [180.59.223.85]):[ここ壊れてます] .net
>>500
事故って猪木に会わなきゃいいな!
気をつけてな

504 :774RR (ワッチョイ 9a9f-MGDU [147.192.112.216]):[ここ壊れてます] .net
>>500 大きいのも程々にな

大きいのは2速で230km/h超えするし、もう素人には扱えないよ。CBR1000RR-R
時速300kmまで9秒とかだし。H2R

時速100km、3秒のバイクでさえ俺の腹筋&背筋&腕力が負けてバイクの加速に上半身がついて行けない。

505 :774RR (ブーイモ MM86-Jdx8 [163.49.209.5]):[ここ壊れてます] .net
>>497
あのラインが戦隊ヒーローの乗るマシンのようで格好良いんじゃないか
このバイクで凡用なカラーは面白くない

506 :774RR (ワッチョイ 3aee-H/N1 [27.83.177.87]):[ここ壊れてます] .net
日本の公道じゃ150とか250が軽くて安くて一番だよ

507 :774RR (アウアウウー Sab7-Grrc [106.132.238.94]):[ここ壊れてます] .net
160予約する、した人はどのカラーにした?どの色にするか悩んでる。見た目良さそうに思った白は日本未発売みたいだし。
今乗ってる400xが赤だから赤に合わせるか他の色にするか...

508 :774RR (スップ Sdfa-4xAx [1.72.3.232]):[ここ壊れてます] .net
道の駅巡りしたり海沿いの市場で魚介類買ったり山峰でコーヒー飲んだりしたい時は箱付ADVで行くわ
1日数百キロ下道メインでも問題無い
お土産の予定が無いツーリングなら大型SS
林道廃道アタックは250オフ車
守備範囲が1番広いのはADV

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200