2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 55台目【通勤快速】

1 :774RR :2022/09/04(日) 15:07:50.36 ID:nQ7WFLeDM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで1行増やしてから新スレ作成しましょう。

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

340 :774RR (ワッチョイ 3d58-PJ+A [180.31.97.0]):2022/10/24(月) 20:09:17.44 ID:TNcXj7rP0.net
そういえばなんか走行中にガタガタ音がすると思ったら
知らん間にエアクリボックス止めてるボルトが脱落してブラブラになってたって事があったな

341 :774RR (ワッチョイ e3aa-80Lh [219.18.131.98]):2022/10/24(月) 22:18:28.15 ID:Ab4FdUn10.net
ジョグ125出たんだね
ちょっと欲しいな

342 :774RR (ワッチョイ 3b1d-Bvf3 [111.232.37.197]):2022/10/24(月) 23:26:28.18 ID:XX/AsaAY0.net
>>340
マジで?俺もだわ。
あれって壊れやすいんか。
壊れたから純正のボックス買っちまったわ。

343 :774RR (テテンテンテン MMeb-B5XZ [133.106.33.61]):2022/10/25(火) 00:14:27.97 ID:D/+3rpOtM.net
>>339
全然簡単よ
工賃取られるのもったいないから自分でやった方がいいよ

344 :774RR (ワッチョイ 0daa-09/u [60.147.2.119]):2022/10/25(火) 03:56:44.75 ID:SVIXV/mA0.net
30,000kmでエアクリ交換したらエンジン側がオイルでベッチョリだったんだけどコレってブローバイガスなの?

345 :774RR (ワッチョイ 63b6-ERRY [203.171.8.16]):2022/10/25(火) 05:52:17.92 ID:8Nzvc8ux0.net
>>344
ブローバイだね

346 :774RR (ワッチョイ e3aa-OTMN [219.37.134.91]):2022/10/25(火) 10:43:07.38 ID:On71gLBF0.net
前に乗ってたMTのエアフィルター交換しようとしたらあるはずのウレタンのスポンジが
ボロボロに崩れてほとんど無くなってたよ。

347 :774RR (ワントンキン MMe3-U/t+ [153.140.48.239]):2022/10/25(火) 11:12:50.47 ID:qgxydjuFM.net
新車の2年保証って全国のディーラー系列店なら受けれますか?
自分の近隣だと30k円程高くて…エンジン以外の部分なら大体は自分でメンテします。

新型の125が残念な感じなので、店舗在庫の新車考えています。

348 :774RR (ササクッテロラ Spc9-ERRY [126.156.71.111]):2022/10/25(火) 12:33:25.49 ID:DIWn/BCVp.net
>>347
メーカー保証は全国の販売店で受けれるよ

349 :774RR (ワッチョイ e3ee-w3aL [27.84.35.22]):2022/10/25(火) 17:51:40.51 ID:agw0q6VF0.net
とうとう生産終了なのか

350 :774RR (スフッ Sd03-N7Fg [49.104.48.29]):2022/10/25(火) 19:10:47.39 ID:VKO0dn8bd.net
こんな危ないバイク
大規模訴訟起こる前になかったことにするの当たり前だろ
なんで曲がったら擦ってコケるんだよ

351 :774RR (スププ Sd03-Ekpf [49.96.6.191]):2022/10/25(火) 21:04:04.78 ID:AeUwlDtTd.net
まだ文句言ってるのくさ

352 :774RR (ワッチョイ e3aa-80Lh [219.18.131.98]):2022/10/25(火) 22:07:01.05 ID:9x+362bB0.net
jog125ほしい

353 :774RR (スップ Sd03-npbs [49.97.12.195]):2022/10/25(火) 22:09:09.50 ID:NCvQ0HEnd.net
それをここで言う意味

354 :774RR (ワッチョイ e3aa-OTMN [219.37.134.91]):2022/10/25(火) 22:20:17.68 ID:On71gLBF0.net
2035年に新規販売は電動バイクのみって小池が行ってるぞ。
迷惑な話だよな。
都内に充電スタンド整備したって都内のみ走る訳じゃないのに。

355 :774RR (ワッチョイ 43da-tbUv [133.201.16.225]):2022/10/25(火) 23:05:01.15 ID:ilHxOwOt0.net
小池なんて口だけやんほっとけ
あと100年はガソリン垂れ流すぞ

356 :774RR (ワッチョイ bb7c-eGnn):2022/10/25(火) 23:30:10.45 ID:Kp+S83SS0.net
実現する訳ないけどな
ただでさえ電力不足なのにさらに火力に頼らない電力が増える見込みなんか無い
核融合が実用化した頃じゃないかな

357 :774RR (ワッチョイ 0daa-09/u [60.147.2.119]):2022/10/26(水) 00:45:19.76 ID:Lw960cvV0.net
どうでも良いけどこのスレも現行車スレから絶版車スレに格上げされたんだな
なかなか感慨深いものがある

358 :774RR (ワッチョイ 43d9-Mpwc [133.175.130.77]):2022/10/26(水) 01:55:09.08 ID:K6p/GBMH0.net
2022年式のコンビブレーキのアドレス110はリコールありましたか?

359 :774RR (ワッチョイ adaf-w3aL [182.170.164.124]):2022/10/26(水) 03:23:20.40 ID:bTzu67dN0.net
振動が、って数日前に書いたもんだが、オイル交換した。
今まで数回やってるんだが、初めて失敗した。
キャップが斜めに閉まってて、オイル漏れてた。手探りじゃなくてちゃんと目視しないと駄目だな。

で、キックの右にあるボルトが緩んでグラグラだった。
にりんかんでベルト交換した時、ちゃんと締めてなかったんだろう。
締めて交換して、結果、少しマシになった気がする。

360 :774RR (テテンテンテン MMeb-1tIh [133.106.132.230]):2022/10/26(水) 10:08:04.63 ID:fE7jHr46M.net
キックのボルト緩むとキックの時空転しない?

361 :774RR (ワッチョイ ed3e-yFBW [150.147.244.251]):2022/10/26(水) 12:21:36.43 ID:KSFbzCPD0.net
>>360
セル始動だと気がつかないんじゃないかな。

362 :774RR (ワッチョイ 2b3f-80Lh [153.246.217.217]):2022/10/26(水) 14:31:13.78 ID:31B5i56C0.net
>>354
たぶん、その頃にはいないから大丈夫

363 :774RR (オッペケ Src9-q8Bt [126.193.188.200]):2022/10/26(水) 22:09:17.34 ID:IJERKC2Cr.net
女のコがアドレス110に乗ってると可愛く見える
DIO110も

364 :774RR (ワッチョイ e3aa-OTMN [219.37.134.91]):2022/10/27(木) 00:48:29.32 ID:ibZPZdA70.net
女の子っていうかロングスカートのお姉さんが普通二輪ナンバーのスクーターで
かっ飛ばしてた。
足届かないのか信号待ちは縁石に足のせて停止。

365 :774RR (ワッチョイ adaf-w3aL [182.170.164.124]):2022/10/27(木) 03:22:58.46 ID:Zc4VdAMp0.net
アドレスV50はドレンボルトが長いから、斜めに入るってことはなかったんだが、
アドレス110はボルトじゃなくてキャップだから、斜めになりがちだな。
ストレーナーがあるからキャップなんだろうが、あの位置にストレーナーがあるということは、
キャップのところから上にオイルが流れるのだろうか?

で、最近エンジン音が大きくなった気がする。マフラーなのかもしれん。

366 :774RR (ワッチョイ fdf3-Gh8z [14.11.148.33]):2022/10/27(木) 15:39:18.77 ID:n5SRr21T0.net
スズキのスクーターに乗るのなんてババアに決まってるだろw
キレイなお姉さんはホンダかヤマハに乗るんだよ。

367 :774RR (スッップ Sd03-1aUW [49.98.129.34]):2022/10/27(木) 15:57:27.79 ID:xwRq1hasd.net
いやベスパだろ

368 :774RR (ワッチョイ 2d58-TfLj [118.0.117.7]):2022/10/27(木) 16:06:04.18 ID:L3nLiINx0.net
スウィッシュはおしゃれな感じしたけど

369 :774RR (エムゾネ FF03-B5XZ [49.106.186.231]):2022/10/27(木) 16:18:19.42 ID:8P3wuKB/F.net
SWISHが出た時も最初は叩かれてて誰が乗るんだよって書き込みあったんだけどなw

370 :774RR (ワッチョイ 5d76-duZX [222.15.8.64]):2022/10/27(木) 22:12:26.45 ID:/XSaRprv0.net
小型ATの教習車がswishだったな

371 :774RR (ワッチョイ c341-++Yg [101.140.72.29]):2022/10/27(木) 22:45:01.61 ID:xs/3jLEG0.net
アヴェニス走ってるの見かけたけど後ろ10インチはダサいな

372 :774RR (ワッチョイ 2dea-/bqZ [118.241.248.131]):2022/10/27(木) 23:08:29.38 ID:tvHERvfX0.net
アドレス110のフロントサス、外して単体を手で上から押っぺしてみたんだけどさ、圧側の減衰もっと利かすか、さもなくばもう少し最屈迄の途中で固くする(入りを遅くする)必要があるかも。ハードに走る人向けの話しね。スプリング交換とかは現実的で無いのでスルーするとして、棒みたいなリヤサスに比べると動きすぎてなんか変な感じするのよ。みんなはどう思います?

373 :774RR (オッペケ Src9-09/u [126.158.178.72]):2022/10/28(金) 03:09:11.70 ID:mzWIH56lr.net
>>372
過積載三人乗りが当たり前のインドネシアでの使用を前提として開発されたバイクにスポーツ性能は求めません

374 :774RR (ブーイモ MM8b-U/t+ [163.49.209.21]):2022/10/28(金) 09:06:33.86 ID:KwvApfW+M.net
>>364
太ももの下に押さえたスカートを直すのが面倒なだけかと…

375 :774RR (ワッチョイ 55ee-w3aL [122.130.147.47]):2022/10/28(金) 10:42:44.25 ID:W3/TkaNh0.net
ワンミングク MMe3、別スレで貼ったわいせつ無修正画像で通報されまくりだぞ

376 :774RR (ワッチョイ bb7c-eGnn):2022/10/28(金) 10:55:25.64 ID:GXSOqZ2m0.net
kwsk

377 :774RR (ワッチョイ 2d58-qljM [118.7.203.0]):2022/10/28(金) 21:33:07.97 ID:da6oYWMt0.net
心の長谷川亮太はしまっておけよと何回も言ってあるだろう。プチ炎上で有名人になるなよ

378 :774RR (ワッチョイ c341-eWWg [112.70.43.100]):2022/10/29(土) 13:23:28.33 ID:vCgSpHWO0.net
>>358
その年式ならリコールはないよ。

379 :774RR (ワッチョイ deb9-EQ2r [119.173.126.139]):2022/10/29(土) 17:17:56.59 ID:oHqYHZwC0.net
>>325
スマホでスピード出せるよ

380 :774RR (ワッチョイ deb9-EQ2r [119.173.126.139]):2022/10/29(土) 17:19:11.98 ID:oHqYHZwC0.net
>>339
ポジランプの次に簡単

381 :774RR (ワッチョイ 02da-nVTe [133.201.16.225]):2022/10/29(土) 19:09:15.83 ID:N7H80guL0.net
プラグ変えてたんだけどやり辛すぎるだろこのバイク
スズキは馬鹿なのか?

382 :774RR (ワッチョイ de7c-gj4s):2022/10/29(土) 19:36:31.28 ID:3SiSal4m0.net
スクーターはそんなもん

383 :774RR (スップ Sd72-Isif [49.97.8.194]):2022/10/29(土) 23:44:38.03 ID:kjuY1Imhd.net
メットイン前方のカバー外してやればそこまで辛くはないと思うのだが、それでも人によっては辛いのかもしれないな

384 :774RR (スッップ Sd72-W00B [49.98.142.157]):2022/10/30(日) 02:16:52.68 ID:uchzgPvyd.net
全部バイク屋に任せればいいじゃん、潰れられても困るし

385 :774RR (ワッチョイ 12b6-sbTO [203.171.8.16]):2022/10/30(日) 02:19:21.57 ID:+c8CpGvz0.net
>>384
本当にそう思う

386 :774RR (ワッチョイ deb9-Tk+f [119.173.156.113]):2022/10/30(日) 03:40:06.33 ID:c3HmtMBo0.net
言われてたほどプラグ交換難しくなかったわ 慣れれば5分だな
V100の方が大変だった
スズキは整備性悪くて有名なのは確かだけど

387 :774RR (ワッチョイ 8faf-FQW+ [182.170.164.124]):2022/10/30(日) 03:53:53.96 ID:GVawg2QV0.net
アヴェニスはマフラー外さなくても後輪外せるんだってな。うらやましい。
それ以外はうらやましくないが。

388 :774RR (ワッチョイ 77f3-0BLP [14.11.148.33]):2022/10/30(日) 03:58:39.20 ID:fx5YReKv0.net
新しいアヴェアクは、キャリアを外さないと給油出来なさそうな見た目が嫌だ。

389 :774RR (ワッチョイ bfaa-gyvG [60.147.2.119]):2022/10/30(日) 03:59:30.43 ID:ArSsgkIj0.net
DIYでこれまで交換したのは

エンジンオイル
ヘッドランプバルブ
スパークプラグ
フロントパッド
エアエレメント

一番面倒臭かったのはヘッドランプバルブだった
社外グリヒ用のUSBソケットの配線を乱雑に処理してしまっているのと風防やらスマホホルダー用ブラケットやらの脱着がとにかく面倒臭い

390 :774RR (ワッチョイ de7c-gj4s):2022/10/30(日) 07:36:20.58 ID:jxPLu5VB0.net
こんなもん自分でやるのはマゾか貧乏のどっちかなので、
あんまり自慢にならんのだよな
趣味のバイクいじりとは違う

391 :774RR (オッペケ Sr27-+iJ4 [126.133.218.136 [上級国民]]):2022/10/30(日) 09:30:22.68 ID:3aIVVOmzr.net
YouTubeの動画ネタにして小銭を稼ごうとする奴もいる

392 :774RR (ワッチョイ 02da-nVTe [133.201.16.225]):2022/10/30(日) 09:35:19.13 ID:99TMukQh0.net
原付原二中型合わせて何台も乗ったけど110が一番やりにくいわ

393 :774RR (ワッチョイ 525f-T+yX [61.87.62.228]):2022/10/30(日) 15:41:33.23 ID:hgeVTCEm0.net
金あったらこんなの買わんわ

394 :774RR (ワッチョイ deb9-otf3 [119.169.167.159]):2022/10/31(月) 00:41:58.89 ID:MibHhE7J0.net
購入から3年8ヶ月経って
11500キロくらいしか乗ってないけど
ハロゲンなのに球切れないから
なかなかバラす機会ないな

395 :774RR (ワッチョイ deb9-Tk+f [119.173.156.113]):2022/10/31(月) 02:14:01.77 ID:aYt/w5mN0.net
>>394
ちょうど切れる頃だと思う

396 :774RR (ワッチョイ 8faf-FQW+ [182.170.164.124]):2022/10/31(月) 03:51:41.10 ID:/uiywuxS0.net
ヘッドライトは3万km超えても全然切れなかったから切れる前にLEDに交換した。

397 :774RR (ワッチョイ d2db-FQW+ [123.198.72.220]):2022/10/31(月) 11:12:36.54 ID:IewJKrgW0.net
なんでアドレスがベスパみたいになってんだよ、意味わかんね

398 :774RR (オイコラミネオ MM6f-DGrd [150.66.80.43]):2022/10/31(月) 14:03:44.22 ID:EyZl3Zv3M.net
ジェンマで出せばいいのにな。
じゃなければそのままアクセスか。

399 :774RR (テテンテンテン MM9e-l0M7 [133.106.142.112]):2022/10/31(月) 15:13:56.94 ID:0auM58ACM.net
>>398
ジェンマなつかしいな
当時はベスパっぽかったな

400 :774RR (ワッチョイ cfea-AfpZ [118.241.248.104]):2022/10/31(月) 15:41:00.15 ID:hOvr54JX0.net
>>398
確かに!コレこそニュージェン魔でイイと思う。

401 :774RR :2022/10/31(月) 16:43:36.51 ID:vfE9gkYPM.net
プロモ動画みてもカップルがタンデム楽しむようなバイクなのにアドレスにしたから通勤快足を期待してるやつに叩かれる
スズキはアホ

402 :774RR :2022/10/31(月) 17:23:40.76 ID:1rMqlOlD0.net
無理にアドレスって名前にする必要ないのにな
アドレスって名前を残したかったんかねえ

403 :774RR :2022/10/31(月) 17:53:00.38 ID:u3GzCBn3d.net
どこのメーカーもそんなもんだろ
前モデルから形や性能変わりまくっても同じ名前を使う

なのになんでスカイウェイブの名前は消えてるんです?

404 :774RR :2022/10/31(月) 18:33:01.81 ID:lLoPWUG20.net
ガンダムみたいなもんか

405 :774RR :2022/10/31(月) 20:45:30.65 ID:rOKinBVzM.net
>>393
お金ある人は何を買うんですか?

406 :774RR :2022/10/31(月) 21:19:10.46 ID:PKCeDpYSa.net
アドレス110も初代とは見た目も性能もまるで違うしな

407 :774RR :2022/10/31(月) 21:36:23.10 ID:MibHhE7J0.net
原2なんて乗るの貧乏人かケチなのはのどっちなのかは確かだ

408 :774RR :2022/10/31(月) 21:41:57.24 ID:lLoPWUG20.net
いつかは軽自動車

409 :774RR :2022/10/31(月) 21:46:15.88 ID:KqDqHJ9Or.net
いつかはジムニー

410 :774RR :2022/10/31(月) 21:52:44.21 ID:IOM6mj0ud.net
似せすぎたヴェルデはついに思い出されることすら無くなったか

411 :774RR :2022/10/31(月) 21:59:32.40 ID:0ayabKDlM.net
ホンダのultraE1が余ってるんだけど使っていいかな?ちょい開封済みでちょい古い

412 :774RR :2022/10/31(月) 22:22:03.07 ID:QcC32FEB0.net
ジェンマ50で奥多摩まで行った思い出
楽しかった

413 :774RR :2022/10/31(月) 22:41:46.11 ID:M69fZU5T0.net
ジェンまは、確か2段ロケットみたいな変速するんじゃ中田?

414 :774RR :2022/10/31(月) 22:56:24.30 ID:2XpWlUned.net
俺のアド110は4万キロ超えてるから現実的な寿命はそう長くはないんだろうけど、真面目に次何買えばいいんだろ

415 :774RR :2022/10/31(月) 23:42:07.56 ID:5iG7zGEx0.net
>>413
3速ATだから、三段ロケット。

416 :774RR :2022/10/31(月) 23:54:52.43 ID:BsygbXm+M.net
>>414
バーグマン125EX

417 :774RR :2022/11/01(火) 00:48:07.44 ID:3h7egCjNd.net
>>416
日本で発売してくれたら選択肢に入るのにな

418 :774RR :2022/11/01(火) 01:10:41.58 ID:cm+rhSSa0.net
来春導入するんじゃなかったっけ
時期的にモタサイだと思うけど

419 :774RR :2022/11/01(火) 01:50:37.86 ID:pnj+W3lq0.net
グリップヒーターと、LEDライトと、サイドバイザー入れたよ✨
まだそんなに寒くないけど、グリップヒーター使った。
グリップヒーター使ってる時にウインカー焚いてると、電圧が下がるのが気になるところではあるが、騙し騙し使っていこう。

420 :774RR :2022/11/01(火) 09:27:23.22 ID:wXvvRbLgd.net
>>414
逆車でクリック125とか?

421 :774RR :2022/11/01(火) 13:01:48.79 ID:sMd3uHly0.net
電動キックボード乗れる

422 :774RR :2022/11/01(火) 18:58:43.86 ID:Wx/J7CyO0.net
>>414
ジョグ125

423 :774RR :2022/11/01(火) 20:01:42.37 ID:ZQk4rEK3a.net
>>394
俺は2年弱の9,300kmでバルブ切れたわ
LEDに変えた時に防水カバーがキツくて少し手こずった

424 :774RR (ワッチョイ 4243-HLP5 [101.141.106.54]):2022/11/02(水) 18:56:33.77 ID:0kOgY0UW0.net
1年くらいでバルブ切れて中華LEDに変えて3年、まったく切れる気配がないな

425 :774RR (ワッチョイ 77f3-0BLP [14.11.148.33]):2022/11/02(水) 20:35:22.89 ID:EeOK8/5T0.net
LEDって切れるの?

426 :774RR (オッペケ Sr27-Rq/R [126.157.71.27]):2022/11/02(水) 20:48:02.04 ID:PFLH1ZYSr.net
LEDも寿命があって暗くなっていく
よくあるのは回路故障

427 :774RR (ワッチョイ 5643-02n2 [217.178.26.80]):2022/11/02(水) 21:02:37.38 ID:ES70hpxK0.net
振動でぶっ壊れるのよね

428 :774RR (ワッチョイ f264-gj4s):2022/11/02(水) 21:36:35.19 ID:0ARd8D2Y0.net
電線を高温にして光らせて焼ききれないように空気を抜いとく
という原始的な技術はそろそろ捨てよう

429 :774RR (オッペケ Sr27-Rq/R [126.157.71.27]):2022/11/02(水) 21:41:38.05 ID:PFLH1ZYSr.net
安価でシンプルな構造だから車やバイクでは残りそう

430 :774RR (ワッチョイ f264-gj4s):2022/11/02(水) 21:51:29.19 ID:PXdPpxGs0.net
電球なら千空でも作れてもLEDは無理だろうしな

431 :774RR (ワントンキン MM2e-rD7O [219.165.67.145]):2022/11/03(木) 04:34:58.75 ID:qttn/9aSM.net
バイクの発電能力は、四輪に比べると非力。

灯火類のLED化は、四輪と比べても
メリットが大きいのでは?

432 :774RR (ワッチョイ bfaa-Tk+f [60.111.109.133]):2022/11/03(木) 08:54:15.95 ID:SWzV4Jd50.net
ヘッドライトが暗かったので、安物のLEDにしましたけど、ずいぶん明るくなったなと思いました。
ついでにポジションランプとテールランプもLEDにしました。こちらは見た目と安全のため。
見た目も良くなったし、これで消費電力が少しでも減るなら、不満はないですね。

433 :774RR (ワッチョイ d639-FYVS [153.171.28.18]):2022/11/03(木) 09:32:30.99 ID:HxyPzmUh0.net
テールランプってLEDにしても特に見た目は変わらない感じ?

434 :774RR (ワッチョイ 4241-NpS5 [101.140.72.29]):2022/11/03(木) 14:18:03.97 ID:NJXUGvlH0.net
ナンバー灯もLEDにしたわ

435 :774RR (ワッチョイ bfaa-Tk+f [60.70.169.118]):2022/11/03(木) 20:26:43.17 ID:YTdg4Q8y0.net
>>433
赤いタイプにしたんですが、またがった状態で後ろを見ながらブレーキを握って確認しても、残念ながら「明るくなった…かな?」程度です。
直接見たら、また違うかもしれませんが…。参考にならなくて申し訳ないです。

436 :774RR (ワッチョイ c341-zJMc [112.70.43.100]):2022/11/04(金) 02:32:09.32 ID:jMGuem6G0.net
対摩耗性は置いといて、ドライ・ウェット共に最強にグリップするタイヤは何かな?

437 :774RR (オッペケ Sr27-gyvG [126.233.138.130]):2022/11/04(金) 04:08:42.86 ID:u2kweATUr.net
>>434
アドイチじゃなかったけどナンバー灯をブルーにしてる原ニを見たな
あれたぶん違反になるよね

438 :774RR (ササクッテロラ Sp27-4q3C [126.158.76.106]):2022/11/04(金) 15:29:48.56 ID:T0bFvU/ip.net
>>437
多分違反だね
ナンバー灯は色変えちゃ駄目なんじゃなかったかな

439 :774RR (ラクッペペ MM9e-Yfi4 [133.106.89.234]):2022/11/04(金) 15:46:25.76 ID:G6llxrN+M.net
少しくらいオシャレしても良いのにな

440 :774RR (ワッチョイ f264-gj4s):2022/11/04(金) 16:10:06.97 ID:XrjXd5GT0.net
輝度が規則的に変化するようなのならいけるのでは

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200