2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 55台目【通勤快速】

1 :774RR :2022/09/04(日) 15:07:50.36 ID:nQ7WFLeDM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで1行増やしてから新スレ作成しましょう。

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

395 :774RR (ワッチョイ deb9-Tk+f [119.173.156.113]):2022/10/31(月) 02:14:01.77 ID:aYt/w5mN0.net
>>394
ちょうど切れる頃だと思う

396 :774RR (ワッチョイ 8faf-FQW+ [182.170.164.124]):2022/10/31(月) 03:51:41.10 ID:/uiywuxS0.net
ヘッドライトは3万km超えても全然切れなかったから切れる前にLEDに交換した。

397 :774RR (ワッチョイ d2db-FQW+ [123.198.72.220]):2022/10/31(月) 11:12:36.54 ID:IewJKrgW0.net
なんでアドレスがベスパみたいになってんだよ、意味わかんね

398 :774RR (オイコラミネオ MM6f-DGrd [150.66.80.43]):2022/10/31(月) 14:03:44.22 ID:EyZl3Zv3M.net
ジェンマで出せばいいのにな。
じゃなければそのままアクセスか。

399 :774RR (テテンテンテン MM9e-l0M7 [133.106.142.112]):2022/10/31(月) 15:13:56.94 ID:0auM58ACM.net
>>398
ジェンマなつかしいな
当時はベスパっぽかったな

400 :774RR (ワッチョイ cfea-AfpZ [118.241.248.104]):2022/10/31(月) 15:41:00.15 ID:hOvr54JX0.net
>>398
確かに!コレこそニュージェン魔でイイと思う。

401 :774RR :2022/10/31(月) 16:43:36.51 ID:vfE9gkYPM.net
プロモ動画みてもカップルがタンデム楽しむようなバイクなのにアドレスにしたから通勤快足を期待してるやつに叩かれる
スズキはアホ

402 :774RR :2022/10/31(月) 17:23:40.76 ID:1rMqlOlD0.net
無理にアドレスって名前にする必要ないのにな
アドレスって名前を残したかったんかねえ

403 :774RR :2022/10/31(月) 17:53:00.38 ID:u3GzCBn3d.net
どこのメーカーもそんなもんだろ
前モデルから形や性能変わりまくっても同じ名前を使う

なのになんでスカイウェイブの名前は消えてるんです?

404 :774RR :2022/10/31(月) 18:33:01.81 ID:lLoPWUG20.net
ガンダムみたいなもんか

405 :774RR :2022/10/31(月) 20:45:30.65 ID:rOKinBVzM.net
>>393
お金ある人は何を買うんですか?

406 :774RR :2022/10/31(月) 21:19:10.46 ID:PKCeDpYSa.net
アドレス110も初代とは見た目も性能もまるで違うしな

407 :774RR :2022/10/31(月) 21:36:23.10 ID:MibHhE7J0.net
原2なんて乗るの貧乏人かケチなのはのどっちなのかは確かだ

408 :774RR :2022/10/31(月) 21:41:57.24 ID:lLoPWUG20.net
いつかは軽自動車

409 :774RR :2022/10/31(月) 21:46:15.88 ID:KqDqHJ9Or.net
いつかはジムニー

410 :774RR :2022/10/31(月) 21:52:44.21 ID:IOM6mj0ud.net
似せすぎたヴェルデはついに思い出されることすら無くなったか

411 :774RR :2022/10/31(月) 21:59:32.40 ID:0ayabKDlM.net
ホンダのultraE1が余ってるんだけど使っていいかな?ちょい開封済みでちょい古い

412 :774RR :2022/10/31(月) 22:22:03.07 ID:QcC32FEB0.net
ジェンマ50で奥多摩まで行った思い出
楽しかった

413 :774RR :2022/10/31(月) 22:41:46.11 ID:M69fZU5T0.net
ジェンまは、確か2段ロケットみたいな変速するんじゃ中田?

414 :774RR :2022/10/31(月) 22:56:24.30 ID:2XpWlUned.net
俺のアド110は4万キロ超えてるから現実的な寿命はそう長くはないんだろうけど、真面目に次何買えばいいんだろ

415 :774RR :2022/10/31(月) 23:42:07.56 ID:5iG7zGEx0.net
>>413
3速ATだから、三段ロケット。

416 :774RR :2022/10/31(月) 23:54:52.43 ID:BsygbXm+M.net
>>414
バーグマン125EX

417 :774RR :2022/11/01(火) 00:48:07.44 ID:3h7egCjNd.net
>>416
日本で発売してくれたら選択肢に入るのにな

418 :774RR :2022/11/01(火) 01:10:41.58 ID:cm+rhSSa0.net
来春導入するんじゃなかったっけ
時期的にモタサイだと思うけど

419 :774RR :2022/11/01(火) 01:50:37.86 ID:pnj+W3lq0.net
グリップヒーターと、LEDライトと、サイドバイザー入れたよ✨
まだそんなに寒くないけど、グリップヒーター使った。
グリップヒーター使ってる時にウインカー焚いてると、電圧が下がるのが気になるところではあるが、騙し騙し使っていこう。

420 :774RR :2022/11/01(火) 09:27:23.22 ID:wXvvRbLgd.net
>>414
逆車でクリック125とか?

421 :774RR :2022/11/01(火) 13:01:48.79 ID:sMd3uHly0.net
電動キックボード乗れる

422 :774RR :2022/11/01(火) 18:58:43.86 ID:Wx/J7CyO0.net
>>414
ジョグ125

423 :774RR :2022/11/01(火) 20:01:42.37 ID:ZQk4rEK3a.net
>>394
俺は2年弱の9,300kmでバルブ切れたわ
LEDに変えた時に防水カバーがキツくて少し手こずった

424 :774RR (ワッチョイ 4243-HLP5 [101.141.106.54]):2022/11/02(水) 18:56:33.77 ID:0kOgY0UW0.net
1年くらいでバルブ切れて中華LEDに変えて3年、まったく切れる気配がないな

425 :774RR (ワッチョイ 77f3-0BLP [14.11.148.33]):2022/11/02(水) 20:35:22.89 ID:EeOK8/5T0.net
LEDって切れるの?

426 :774RR (オッペケ Sr27-Rq/R [126.157.71.27]):2022/11/02(水) 20:48:02.04 ID:PFLH1ZYSr.net
LEDも寿命があって暗くなっていく
よくあるのは回路故障

427 :774RR (ワッチョイ 5643-02n2 [217.178.26.80]):2022/11/02(水) 21:02:37.38 ID:ES70hpxK0.net
振動でぶっ壊れるのよね

428 :774RR (ワッチョイ f264-gj4s):2022/11/02(水) 21:36:35.19 ID:0ARd8D2Y0.net
電線を高温にして光らせて焼ききれないように空気を抜いとく
という原始的な技術はそろそろ捨てよう

429 :774RR (オッペケ Sr27-Rq/R [126.157.71.27]):2022/11/02(水) 21:41:38.05 ID:PFLH1ZYSr.net
安価でシンプルな構造だから車やバイクでは残りそう

430 :774RR (ワッチョイ f264-gj4s):2022/11/02(水) 21:51:29.19 ID:PXdPpxGs0.net
電球なら千空でも作れてもLEDは無理だろうしな

431 :774RR (ワントンキン MM2e-rD7O [219.165.67.145]):2022/11/03(木) 04:34:58.75 ID:qttn/9aSM.net
バイクの発電能力は、四輪に比べると非力。

灯火類のLED化は、四輪と比べても
メリットが大きいのでは?

432 :774RR (ワッチョイ bfaa-Tk+f [60.111.109.133]):2022/11/03(木) 08:54:15.95 ID:SWzV4Jd50.net
ヘッドライトが暗かったので、安物のLEDにしましたけど、ずいぶん明るくなったなと思いました。
ついでにポジションランプとテールランプもLEDにしました。こちらは見た目と安全のため。
見た目も良くなったし、これで消費電力が少しでも減るなら、不満はないですね。

433 :774RR (ワッチョイ d639-FYVS [153.171.28.18]):2022/11/03(木) 09:32:30.99 ID:HxyPzmUh0.net
テールランプってLEDにしても特に見た目は変わらない感じ?

434 :774RR (ワッチョイ 4241-NpS5 [101.140.72.29]):2022/11/03(木) 14:18:03.97 ID:NJXUGvlH0.net
ナンバー灯もLEDにしたわ

435 :774RR (ワッチョイ bfaa-Tk+f [60.70.169.118]):2022/11/03(木) 20:26:43.17 ID:YTdg4Q8y0.net
>>433
赤いタイプにしたんですが、またがった状態で後ろを見ながらブレーキを握って確認しても、残念ながら「明るくなった…かな?」程度です。
直接見たら、また違うかもしれませんが…。参考にならなくて申し訳ないです。

436 :774RR (ワッチョイ c341-zJMc [112.70.43.100]):2022/11/04(金) 02:32:09.32 ID:jMGuem6G0.net
対摩耗性は置いといて、ドライ・ウェット共に最強にグリップするタイヤは何かな?

437 :774RR (オッペケ Sr27-gyvG [126.233.138.130]):2022/11/04(金) 04:08:42.86 ID:u2kweATUr.net
>>434
アドイチじゃなかったけどナンバー灯をブルーにしてる原ニを見たな
あれたぶん違反になるよね

438 :774RR (ササクッテロラ Sp27-4q3C [126.158.76.106]):2022/11/04(金) 15:29:48.56 ID:T0bFvU/ip.net
>>437
多分違反だね
ナンバー灯は色変えちゃ駄目なんじゃなかったかな

439 :774RR (ラクッペペ MM9e-Yfi4 [133.106.89.234]):2022/11/04(金) 15:46:25.76 ID:G6llxrN+M.net
少しくらいオシャレしても良いのにな

440 :774RR (ワッチョイ f264-gj4s):2022/11/04(金) 16:10:06.97 ID:XrjXd5GT0.net
輝度が規則的に変化するようなのならいけるのでは

441 :774RR (スププ Sd72-3bG1 [49.98.49.173]):2022/11/04(金) 20:51:07.41 ID:arnMpxzrd.net
テールランプとナンバー灯共用してる車体でも
ナンバーの方だけ透明、他は赤色に光るようにレンズが工夫されてるからな

442 :774RR (ワッチョイ 2776-4q3C [222.15.8.64]):2022/11/04(金) 21:23:03.46 ID:Np9WrkR+0.net
>>441
アドレス125かそうだったんだよね
だから、テールランプの玉を赤いのに変えちゃうと違反になる

443 :774RR (ワッチョイ de7c-gj4s):2022/11/04(金) 21:42:59.60 ID:+bz4PUdD0.net
そんな凝ったことするより普通に二つ付けた方が安くて楽なのでは

444 :774RR (ワッチョイ 77f3-caJt [14.13.211.64]):2022/11/04(金) 22:38:47.00 ID:eeLuckXU0.net
見たら分かるけど別に何も凝ってないぞ

445 :774RR (ワッチョイ 02da-nVTe [133.201.16.225]):2022/11/04(金) 22:44:45.49 ID:TB7ovXyc0.net
下透明にして後ろ赤くしてるだけだろ?
110みたいに個別にランプ付けるより安いのかな

446 :774RR (ワッチョイ 93f3-9Co/ [106.73.153.160]):2022/11/04(金) 22:55:55.04 ID:TnGZrOgh0.net
先月バイクショップでオイル交換した時にナンバー灯の球が切れていると店員に言われたけど、それまで気付かなかった。

447 :774RR (ワッチョイ 7fb6-34CL [203.171.8.16]):2022/11/05(土) 02:24:05.56 ID:nSLdx1C50.net
>>446
乗る前に点検とかしないの?

448 :774RR (スップ Sd1f-R87M [1.75.159.111]):2022/11/05(土) 11:38:54.76 ID:CwmnKGSed.net
>>447
やっているけど、ナンバー灯の存在をすっかり忘れていた。

449 :774RR (テテンテンテン MM4f-2Iaa [133.106.206.37]):2022/11/05(土) 18:34:57.92 ID:QY3kWc9jM.net
ウーバーの配達してるバーグ125のブラック(リア10インチ)見たけどかっこよかった。GIVIの45リッターの四角いボックスも付けてた。
あれでリア12のEX出たら乗り換えるかな。旭風防あたりがビッグシールド作ってくれそうだし。

450 :774RR (ワッチョイ 7fb6-34CL [203.171.8.16]):2022/11/05(土) 19:09:55.21 ID:nSLdx1C50.net
>>448
やってるならオッケー!
たまたま走ってるときに切れたんだ!

451 :774RR (ワッチョイ 7fdb-Cw2/ [123.198.72.220]):2022/11/05(土) 19:59:16.74 ID:PRBMFc4O0.net
きたあああああああああああああああああああああああああああああああ
https://www.youtube.com/watch?v=AdKWIkYp7hs

452 :774RR (ワッチョイ df41-jvIi [112.70.43.100]):2022/11/05(土) 20:29:45.44 ID:UwJ8FC9C0.net
>>451
チャボとケニー佐川のやり取りはいつも面白いよな

453 :774RR (オッペケ Sr33-UF8s [126.205.245.124 [上級国民]]):2022/11/05(土) 21:00:52.80 ID:Svj9STHyr.net
動画自体は面白いけど
なんかいけ好かない二人w

454 :774RR (テテンテンテン MM4f-3XZj [133.106.154.81]):2022/11/06(日) 00:12:03.30 ID:Ng77B1/4M.net
夜間常時ハイビームだと対向車眩しいのかな?昼は問題無さそう感じ

455 :774RR (ワッチョイ 5faa-pbv6 [60.147.2.119]):2022/11/06(日) 02:03:47.72 ID:atimYJiF0.net
>>454
たりめーだハゲ
てめーは公道走るな
ってか免許返納しろ糞が

456 :774RR (スップ Sd9f-DK0g [49.96.232.229]):2022/11/06(日) 12:17:09.21 ID:EDFee1u5d.net
>>407
ワイは貧乏な上にケチやぞ

457 :774RR (ワントンキン MMdf-K9Yd [153.140.55.192]):2022/11/07(月) 08:47:00.52 ID:K+C4JrzvM.net
>>454
夜間は運転手の頭が悪いのが一目でわかる旧86にクラクション鳴らされるレベルで眩しいみたいよ
こちとらハイビームじゃなきゃスマホライト並みの明るさだというのに

458 :774RR (ワッチョイ df25-GkZr [114.185.53.16]):2022/11/07(月) 09:51:27.24 ID:r463XahO0.net
体重65kg
完全平地で95km毎時
メーター読み
出したけどこのスレで俺が最速かね?

459 :774RR (スップ Sd9f-R87M [49.97.23.175]):2022/11/07(月) 10:07:57.94 ID:IgVCZCpDd.net
ノーマル?

460 :774RR (ワッチョイ df25-GkZr [114.185.53.16]):2022/11/07(月) 10:33:30.66 ID:r463XahO0.net
>>459
全くのノーマル
2020年式

461 :774RR (ワッチョイ ff7c-GkOZ):2022/11/07(月) 10:43:18.38 ID:/2tLd5t60.net
服装は全裸

462 :774RR (テテンテンテン MM4f-TnRz [133.106.216.43]):2022/11/07(月) 11:42:05.06 ID:SMtlNLwpM.net
凄いな
自分の最高は平地で78km/sしか出せなかった
多分もっと速度出るんだろうけど、怖くてこのくらいが精一杯

463 :774RR (ワッチョイ ffb9-pSqO [119.173.156.113]):2022/11/07(月) 13:53:05.40 ID:Ne2LNFCJ0.net
>>458
俺のもそんくらい出るな
風防付きで

464 :774RR :2022/11/07(月) 23:15:09.92 ID:pUrL1hEl0.net
Dio110は欧州で2023年モデル発表されてるから残るっぽいな

465 :774RR :2022/11/08(火) 01:48:43.15 ID:a+q2ryl1M.net
>>455
対向車が自分のバイクの2倍の光量で2灯のハイビームは眩しいがこっちはその1/4の光量だぞ。クソが

466 :774RR :2022/11/08(火) 07:25:15.36 ID:nPzjI3YvF.net


467 :774RR :2022/11/08(火) 09:37:00.79 ID:8k1LfJSq0.net
歩行者見えないよな

468 :774RR (アウアウウー Sa23-76O4 [106.128.150.232]):2022/11/08(火) 11:21:20.33 ID:EWkkmRLma.net
どのみち10インチなんかには戻れんし今のままじゃ次はホンダになるな

469 :774RR (ワッチョイ 7f64-GkOZ):2022/11/08(火) 11:31:58.33 ID:WmCQWtxd0.net
舗装されたとこしか走らないし、あんまり14インチの恩恵は無い

470 :774RR (ワッチョイ ffb9-Dkf3 [119.173.126.139]):2022/11/08(火) 11:41:37.58 ID:LAHiDvTS0.net
代車で125Vでも乗って見たら嫌ってほど分かるぞ
別の乗り物、普通のバイクと14インチスクの差より14インチと10インチの差のほうが大きい

471 :774RR (ワッチョイ 5f8d-yzAO [118.241.250.104]):2022/11/08(火) 11:50:24.16 ID:7l0UKOpG0.net
舗装路でも雨の日は14inchの走りは、
まさに段違いだよ! 団地妻関係無いやろ!(σ•̀ᴗ•́)σ

472 :774RR (ワッチョイ 5f58-o+MF [118.0.117.7]):2022/11/08(火) 11:54:22.75 ID:rb75p84k0.net
舗装路もトラック多いか少ないかで状態が違う

473 :774RR (ワッチョイ 5f43-9AWT [124.159.101.132]):2022/11/08(火) 12:44:19.32 ID:1Od7Hbob0.net
アドレス110の純正の風防って高さどのくらいか分かりますか?調べても出てこなくて困ってます…

474 :774RR (ワッチョイ ffb9-pSqO [119.173.156.113]):2022/11/08(火) 15:13:40.52 ID:EruS6Oiw0.net
>>469
サスがしょぼいから元々悪路走行には向いてないぞ
ちょっとしたギャップでも突き上げられる
14インチの恩恵は直進安定性のみだけどこれ体験しちゃうと10インチには戻れないな

475 :774RR (ワッチョイ 7f64-GkOZ):2022/11/08(火) 15:21:11.75 ID:bNim358l0.net
直進安定性はタイヤ以外の要因が大きいと思うな
っていうか、タイヤなんて軽いのにジャイロ効果なんか期待できない

476 :774RR (ワッチョイ 7f64-GkOZ):2022/11/08(火) 15:52:47.32 ID:yNd5LNtB0.net
以前に10インチのV100に乗ってて、あんまり安定しなくて、
同じ10インチのアクシストリートに乗り換えたらむっさ安定してた
これなら原付免許で十分だと思った
で、110に乗り換えても安定性に大差は無かった

477 :774RR (ワッチョイ 7fda-D4Jx [133.201.16.225]):2022/11/08(火) 16:59:31.24 ID:RaPbOVYV0.net
路面ガッタガタの工業地帯とか走るんだけど110に乗り換えてからかなり快適になったよ
ヒビとか凹みの上通った時の衝撃かなり軽減された

478 :774RR (アウアウエー Sa7f-/WFD [111.239.252.14]):2022/11/08(火) 18:49:04.73 ID:U8Y2lBOpa.net
地元に工業地帯や四輪車のオークション会場があって、毎日大型ダンプや大型トレーラが大量に行き交って道路が荒れ果てている
舗装路なのにオフロード走ってる感覚
大型教習の波状路みたいな凹凸もある

479 :774RR (ワッチョイ dff3-R87M [106.73.153.160]):2022/11/08(火) 23:19:18.30 ID:R8MTdzDa0.net
16号沿線住まい?

480 :774RR (ワッチョイ 5faf-Cw2/ [182.170.164.124]):2022/11/09(水) 03:30:45.12 ID:EOBctF4R0.net
スイッシュ乗ったけど、14インチのアドレス110の方が安定してて気持ちいい。

481 :774RR (テテンテンテン MM4f-3XZj [133.106.156.243]):2022/11/09(水) 04:17:15.72 ID:0F8VZucMM.net
>>474
カヤバにしたがやはり疲れる

482 :774RR (ワッチョイ 5faa-pbv6 [60.147.2.119]):2022/11/09(水) 04:30:24.07 ID:OnRdzXzO0.net
インドネシアは3人乗り過積載がデフォでしょ
路面コンディション良ければ14インチの踏破性も享受できるけど
いかんせん都心でも裏道は工事跡たらけでガッタガタなのでな
ほんとバラスト積みたくなる

483 :774RR (ワッチョイ 5faf-Cw2/ [182.170.164.124]):2022/11/10(木) 04:29:17.65 ID:O31fVbOq0.net
38000km、ブロロっていう音が大きくなってきた。
エンジン? マフラー?

484 :774RR (ワッチョイ 5fea-yzAO [118.241.249.57]):2022/11/10(木) 04:58:27.14 ID:7CB7ynQM0.net
シグナスXってスタートダッシュ〜最高速まで満遍なくはええな〜。とても勝てねぇ……

485 :774RR (テテンテンテン MM4f-2yW5 [133.106.35.134]):2022/11/10(木) 10:11:47.76 ID:h+HAWV5YM.net
吸気ではないかい?

486 :774RR (ワッチョイ ff39-0+SQ [153.171.28.18]):2022/11/10(木) 10:41:47.97 ID:mEBaZ2/N0.net
アドV125g貰ったがアド110の14インチに慣れるとすげぇ怖かった 安定性はかなりあるね

487 :774RR (ワッチョイ 5faf-Cw2/ [182.170.164.124]):2022/11/11(金) 02:33:28.22 ID:idViXuRx0.net
>>485
エアフィルターは交換してないけど、ブロロロっていう音するの?

488 :774RR :2022/11/11(金) 08:15:38.83 ID:P3xLX4svM.net
>>486
軽量コンパクトな車体に14インチだから安定性に関して最初すげーなにこれっておもった。 今はやみつき

489 :774RR (オッペケ Srb5-X0N7 [126.166.144.152]):2022/11/12(土) 02:00:40.99 ID:OMeZ29wdr.net
てかV125G貰ったとか羨ましすぎるんだが

490 :774RR (アウアウウー Sa79-1jPo [106.146.76.98]):2022/11/12(土) 10:32:12.34 ID:khXsnAsIa.net
たまにここにも旧アドレス110 乗りが迷い込んでくるぐらいだからなぁ
そいつからしたらV125Gなんかまだまだ若造だろ

491 :774RR (ワイーワ2 FFc2-f3Wa [103.5.140.186]):2022/11/12(土) 10:49:24.48 ID:OP5X9DjwF.net
旧110はさすがにもう見ないな、フロア凸許容ユーザーは皆PCXに逝ったんじゃないの

492 :774RR (スップ Sd7a-37I/ [49.97.14.36]):2022/11/12(土) 11:03:15.44 ID:wvlizcjNd.net
>>488
俺もやみつきや 14インチ以外もう乗れないかも
>>489
羨ましいのか?K9の規制後のやつだからのっそりしてるよ
でも運転してて怖いよ何もかも小さくて

493 :774RR (スッップ Sd7a-ayE6 [49.98.129.200]):2022/11/12(土) 11:38:16.17 ID:mhWO5xIWd.net
軽量コンパクトと安定性って、相反するものなんだけど?

494 :774RR (アウアウウー Sa79-1jPo [106.146.79.42]):2022/11/12(土) 13:26:43.23 ID:eXRFW6K8a.net

だからそう言ってるよね?

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200