2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 55台目【通勤快速】

1 :774RR :2022/09/04(日) 15:07:50.36 ID:nQ7WFLeDM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで1行増やしてから新スレ作成しましょう。

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

577 :774RR (アウアウウー Sa47-r8+5 [106.130.100.175]):2022/12/04(日) 11:44:36.61 ID:RBVDYsOma.net
前後なら妥当だろ
タイヤボッてないんならむしろ良心的
原付スクなんかそもそも相手してくれんイメージあるからなぁあそこ

578 :774RR (オッペケ Sr77-SfPe [126.156.234.131 [上級国民]]):2022/12/04(日) 11:46:56.58 ID:VlTXYVjyr.net
2りんかんでもそんなもんだと思う

579 :774RR (ワッチョイ afda-r5Ma [133.201.16.225]):2022/12/04(日) 12:30:29.83 ID:gtpbJ2HF0.net
もちろん前後だよ妥当なら良かったわ

580 :774RR (ワッチョイ 5f64-VscZ):2022/12/04(日) 12:45:05.11 ID:F9esku1E0.net
近所の店は工賃2000円だな
その代わりタイヤ代がぼったくり

581 :774RR (ワッチョイ c741-BV3Z [101.140.72.29]):2022/12/04(日) 16:38:24.72 ID:7TAARqP80.net
自分で交換するから工賃は無料
タイヤもネットの安いやつ

582 :774RR (ワッチョイ f7f3-r8+5 [14.13.211.64]):2022/12/04(日) 16:48:46.83 ID:yWssBTY80.net
アスペ

583 :774RR (ワッチョイ af7c-VscZ):2022/12/04(日) 17:37:00.77 ID:1bUnQfqs0.net
同じタイヤなのにネットで買うのと店に卸すのと値段が違うんだよな
ネットの方が遥かに安い
タイヤ持ち込みで工賃だけで交換しても利益は同じ筈なのに何故か嫌がる

584 :774RR (エムゾネ FFaf-/QSM [49.106.186.245]):2022/12/04(日) 18:33:01.26 ID:gQdb38tFF.net
お前が他所から持ってきた得体のしれない自称同じようなタイヤ

を問題ないか判断する手間が必要なんだよ

585 :774RR (アウアウウー Sa47-4FAg [106.154.145.209]):2022/12/04(日) 20:21:55.53 ID:950ahlr2a.net
自称同じタイヤって、型番同じでパチモンも有るって事?聞いた事ねーな。

586 :774RR (ワッチョイ af7c-qI7H):2022/12/04(日) 20:46:04.73 ID:1bUnQfqs0.net
amazonにIRC tireのブランドで店出しててパチモンだったら大問題になっとるわ

587 :774RR (ワッチョイ afda-r5Ma [133.201.16.225]):2022/12/04(日) 20:58:45.68 ID:gtpbJ2HF0.net
タイヤ本体でも利益出してるんだから仕方ないよ
あまりにもふざけた価格か使いたいタイヤのこだわりでもなきゃ店で買ってあげよう

588 :774RR (スップ Sd8f-x9st [49.96.239.142]):2022/12/04(日) 21:19:03.83 ID:li1Af3jEd.net
現在装着しているタイヤはメーカー不詳で台湾製だったような気がする。
特に問題は無い。
今の車体を中古で購入した際にタイヤを新品に交換しますか?と店の人に聞かれたので、その方が安全だと思って追加料金を払って交換した。

589 :774RR (ワッチョイ 9725-OCLR [121.84.113.202]):2022/12/04(日) 21:47:09.57 ID:ibDSRMDr0.net
>>585
正規のメーカー品でも保管環境が信頼できない
てきとーに野ざらしにされてて劣化してたら嫌やろ

590 :774RR (ワッチョイ cf76-r5Ma [222.15.8.64]):2022/12/04(日) 22:58:19.96 ID:KXJMMc8F0.net
>>586
間違いなく信用できる店で買ったものかどうかの判断が、店側ではできないだろ?
Amazonで買ったって言って、Amazon販売じゃないのを買ってる人とかも多いし

591 :774RR (ワッチョイ af7c-qI7H):2022/12/04(日) 23:07:04.51 ID:1bUnQfqs0.net
店がそんなもんを保証する義理も無い訳で
取り付けろと言われたから取り付けたけどその後タイヤそのものの原因で何か起きても
それは店の責任ではない

592 :774RR (アウアウウー Sa47-OCLR [106.146.104.193]):2022/12/04(日) 23:11:48.33 ID:sAweEDTta.net
>>591
何かあったとして
取り付け方が原因なのか、
持ち込まれたタイヤに原因があったのか
調査証明せんといかんやろ

そんなリスク追ってまで利幅の少ない持ち込みタイヤやるメリットは無い

593 :774RR (ワッチョイ d7c8-rGIU [118.241.249.178]):2022/12/05(月) 00:21:54.53 ID:EyCg2PEZ0.net
タイヤで思い出した、ウチのアドレスは2018年式のPCX125と同じタイヤサイズにしてるお。

594 :774RR (ワッチョイ 8baa-IOAW [220.54.114.26]):2022/12/07(水) 00:08:04.90 ID:CL9J2vvu0.net
タイヤを安いバイク整備屋で交換
ダンロップd307aで1本4250円、工賃前後で3300円、バルブ交換+廃タイヤ処分料で税込計14000円
安く済んだと喜んだが、交換後ハンドル離すと左にブレて曲って行くw
で、そのまま2年程7000kmほど走ったところでスピードメーターが動かなくなった。調べると車輪側のケーブルの先の四角い噛み合わせが摩耗してタイヤ側
のギアが回ってもケーブルまで伝わらない形に……前輪を外してグリスアップしてメーターケーブルを新品(税込1100円也)に交換したらあら不思議、
左への傾きも治った。
つまりケーブル摩耗も傾きも前回の雑なタイヤ交換作業によるものかと推察……整備屋も安かろう悪かろうがあるなとw

595 :774RR (スッップ Sd8f-ruy8 [49.96.31.59]):2022/12/07(水) 10:52:33.65 ID:6jCOWqgYd.net
寒くて乗ってられねぇ
車ばっか乗っちまってる

596 :774RR (テテンテンテン MM8f-fjSL [133.106.33.134]):2022/12/07(水) 14:12:52.54 ID:J5FayUybM.net
セルフでタイヤ交換する人は廃タイヤはどうしてるん?

597 :774RR (スプッッ Sdbf-5+Eh [1.75.215.182]):2022/12/07(水) 15:43:27.78 ID:wnX78C30d.net
にりんかんに300円で引き取ってもらってるよ。

598 :774RR (ワッチョイ 2b0b-qWEr [182.20.203.175]):2022/12/08(木) 08:57:13.21 ID:cPEs2gSQ0.net
細かく切断して、燃えるゴミに出してるけど
労力を考えると処分に出した方がいいかな

599 :774RR (スップ Sd9f-5+Eh [49.97.104.174]):2022/12/08(木) 12:25:53.78 ID:fVRUUeDJd.net
それやろうとしたけど、ワイヤーが入ってて切れなかったので廃タイヤとしてスタンドに持ってった。

600 :774RR (ワッチョイ 63f0-cz6A [118.10.77.6]):2022/12/09(金) 12:17:02.88 ID:LxX/78p80.net
>>595
貧困層で貧乏暇なしだから
燃料費と時間の節約のために
年中バイクに乗らざるを得んのや

601 :774RR (ワッチョイ af7c-qI7H):2022/12/09(金) 19:46:50.34 ID:/zBX0+SD0.net
寒くて困ったことは無いな
雨とか雪が降ると乗らない
だから通勤には使えない

602 :774RR (ワッチョイ 7b41-SDFF [112.70.43.100]):2022/12/09(金) 19:57:06.32 ID:icpDOex40.net
純正サイズより太いサイズのタイヤをアドレス110に履かせてる人はここにいる?

603 :774RR (スッププ Sd9f-Srxj [49.105.99.196]):2022/12/09(金) 21:39:55.19 ID:ZEBXqAG8d.net
リアに1009014履かせた事はあるよ
ただし走行中サスが沈む度にエンジン隔壁カバーとタイヤが接触して隔壁カバーが穴空いちゃった

604 :774RR (ワッチョイ f7f3-r8+5 [14.13.211.64]):2022/12/09(金) 22:10:59.52 ID:AwiRwSz20.net
ホイールのリム幅が実は前後同じなんだよね
適正が80の許容範囲内が90だから、前90は問題ないけど後100はちょっとね
太くして安定性良くしたいという考えなら本末転倒っぽい

605 :774RR (ワッチョイ 5f64-qI7H):2022/12/09(金) 22:18:52.58 ID:gxPunO4I0.net
本末ハイサイド転倒

606 :774RR (ワッチョイ 7141-BOYL [112.70.43.100]):2022/12/10(土) 00:22:27.78 ID:Eymk55q20.net
みんな、ありがとう
リアを太くしたかったけど、あきらめるわ

607 :774RR (ワッチョイ 49b9-KKgq [116.220.122.202]):2022/12/10(土) 21:12:03.12 ID:SQ2eqVh40.net
毎回ドレンプラグ外す時勢いあまって手を車体にぶつけて怪我してしまう

608 :774RR (ワッチョイ 3341-GD9R [101.140.72.29]):2022/12/11(日) 12:36:20.44 ID:7aExu62N0.net
お前だけ

609 :774RR (ワッチョイ 5939-I1El [118.241.251.241]):2022/12/11(日) 13:33:36.17 ID:bgh+tGpV0.net
リヤタイヤ。次はノーマルからツーサイズアップします!

610 :774RR (スププ Sd33-/tBi [49.98.238.186]):2022/12/11(日) 14:22:16.66 ID:uvhB78QId.net
タイヤってどれくらいで寿命きた?

611 :774RR (オッペケ Sra5-KCD2 [126.158.251.148]):2022/12/12(月) 01:44:51.36 ID:2SKR/emor.net
>>610
新車から、フロントは12500kmで早めの交換。リアは20000キロ現在でそろそろ交換かなという感じ。バイク屋も、「ここまで持つ人ははじめて」とビックリされてます。

612 :774RR (ワッチョイ fb7c-WhVq):2022/12/12(月) 09:33:29.32 ID:9LsUDxQr0.net
なんでフロントが減るんだよ

613 :774RR (ワッチョイ 09a1-m8Tt [14.3.114.116]):2022/12/12(月) 09:50:14.69 ID:KeBpX47w0.net
減ってなくてもヒビが目立ってきたら交換だな

614 :774RR (ワッチョイ 0b43-KCD2 [217.178.197.64]):2022/12/12(月) 11:38:18.22 ID:dhw7CVTj0.net
>>612
引きずりブレーキ多用してるんだと思う。

615 :774RR (ワッチョイ 0b43-KCD2 [217.178.197.64]):2022/12/12(月) 11:41:55.19 ID:dhw7CVTj0.net
やっぱフロントが早く減る人も珍しいんかな。バイク屋もそんな事言ってたな。でもSSとかで下道走ってると、フロントから減るのは普通だと思うし何なんかな。サーキットだと圧倒的にリアが減りますが。

616 :774RR (スププ Sd33-RY6i [49.96.4.104]):2022/12/12(月) 13:13:07.67 ID:U5nfGpaQd.net
スクーターは圧倒的リヤ荷重だから
リヤ2回でフロント1回と言われるぐらい普通はリヤが先に減る

617 :774RR (ワッチョイ fb7c-WhVq):2022/12/12(月) 13:30:22.26 ID:FZMpngyh0.net
フロントなんかあればいい
グリップ要らん

618 :774RR (テテンテンテン MM6b-spfw [133.106.240.44]):2022/12/12(月) 18:11:03.29 ID:yqpjokOuM.net
風防つけたら終始フロント荷重で早く減るようになった。頭の入りが早くなったのでその分アクセル早く入れられる。

619 :774RR (ワッチョイ c958-yZGy [180.31.97.0]):2022/12/12(月) 20:13:14.56 ID:RTjKNi9+0.net


620 :774RR (アウアウウー Safd-f9oq [106.146.46.10]):2022/12/12(月) 23:57:06.71 ID:b68uAld5a.net
フロントいけるかなと思ってのバイク屋は前後同時って言うんだよね カモられてるだけか

621 :774RR (ワッチョイ b3da-QEgt [133.201.16.225]):2022/12/13(火) 00:03:27.17 ID:TxmPNdEk0.net
フロントのが持ちがいいとはいえリアの2倍持つわけじゃないからなあ
前後同時なら工賃も安くなるし店も儲かるし

622 :774RR (ワッチョイ d9af-u86g [182.170.164.124]):2022/12/13(火) 00:38:46.14 ID:qLdGWDwJ0.net
フロントは34000kmくらいもったな。リアは17000kmくらいだった。
フロントはまだ使えそうだったけどリアと同時にやった。

ところでiPhone普段から付けてる人いる? 
ウーバーでiPhone使うんだが、振動でカメラ壊れるらしいね。

623 :774RR (ワッチョイ 79aa-OgJl [60.147.2.119]):2022/12/13(火) 00:43:21.48 ID:LETEx42j0.net
去年の11月に新車で買ってフーデリで使ってて今33,000kmなんだけど
いい加減にベルト換えないと駄目ですよね?

624 :774RR (アウアウウー Safd-f9oq [106.146.46.54]):2022/12/13(火) 03:46:24.05 ID:W0Hz8m8ea.net
ベルトは走り方かねぇ30,000で三点セット交換したけどまだまだいけそうだったわ

625 :774RR (スッップ Sd33-3ymS [49.96.230.178]):2022/12/13(火) 04:14:01.58 ID:tBru3p8md.net
>>623
デリバリーで酷使しているなら換えた方が無難かも。

626 :774RR (スーップ Sd33-/tBi [49.106.131.253]):2022/12/13(火) 07:37:21.09 ID:DSb414Hld.net
v125は40000kmまでベルトもったわ

タイヤデカいから、まだ行けるんじゃね?

627 :774RR (ワッチョイ 0b58-RY6i [153.190.135.143]):2022/12/13(火) 08:30:11.76 ID:SSUkAaxm0.net
>>620
タイヤの種類が変わる場合は前後同時に交換

628 :774RR (ワッチョイ fb7c-WhVq):2022/12/13(火) 08:50:11.43 ID:Ik50LsXw0.net
近所の店はリアだけ減りにくいのに替えてくれたな

629 :774RR (ワッチョイ 93b6-Binh [203.171.8.16]):2022/12/13(火) 16:22:13.43 ID:RYAhQaFS0.net
>>627
意味がわからん

630 :774RR (ワッチョイ fb43-KKgq [119.228.62.95]):2022/12/13(火) 19:49:02.23 ID:Lb1n3OzI0.net
>>621
リアは11000km毎に交換、フロントは37000kmで交換したわ
今65000kmだけどフロントはまだ溝くっきり

631 :774RR (ワッチョイ 59ea-I1El [118.241.248.145]):2022/12/13(火) 21:18:23.48 ID:N7uMc41l0.net
>>624
3点セットって、ベルトとローラと、あとは何?教えてくださいm(*_ _)m

632 :774RR (アウアウウー Safd-KKgq [106.154.140.61]):2022/12/13(火) 21:25:21.90 ID:Cr0VOClQa.net
スライドピース

633 :774RR (ワッチョイ 59ea-I1El [118.241.248.145]):2022/12/13(火) 21:27:00.33 ID:N7uMc41l0.net
あ、了解です!あのプラモのパーツみたいな欠片ですね、ありがとうございます(_ _)

634 :774RR (スッププ Sd33-uN9Q [49.105.97.114]):2022/12/13(火) 21:35:15.44 ID:gA9Ii+CBd.net
4万キロ超えてるけどスライドピースだけは異常に持ちが良くて交換してない

635 :774RR (テテンテンテン MM6b-KHui [133.106.44.227]):2022/12/13(火) 22:30:47.14 ID:FMXlRrafM.net
いや、交換しとけ

636 :774RR (ワッチョイ d9af-u86g [182.170.164.124]):2022/12/14(水) 03:36:51.58 ID:X6yzX+Oc0.net
スライドピース安いからな。ついでにやるよな。

637 :774RR (ワッチョイ 59c8-I1El [118.241.251.52]):2022/12/14(水) 06:50:47.46 ID:q9DtMedw0.net
ウエイトローラーはその分めっちゃ減りが(|| ゚Д゚)ハヤイ…

638 :774RR (テテンテンテン MM6b-od/8 [133.106.182.181]):2022/12/14(水) 20:09:45.47 ID:5IGY5rFoM.net
フロント7000しか持たんかった。ブレーキし過ぎか

639 :774RR (ワッチョイ fb7c-WhVq):2022/12/14(水) 20:18:18.91 ID:W5+SGkUV0.net
殆どエンブレでしか減速してないな

640 :774RR (ワッチョイ d9af-u86g [182.170.164.124]):2022/12/15(木) 03:43:09.14 ID:lEZIX4Z+0.net
どんなメチャクチャ運転すればフロント7000で減るのか。

641 :774RR (ブーイモ MM33-HULq [49.239.64.122]):2022/12/15(木) 07:36:00.14 ID:WLb5L89eM.net
>>639
信号黄色でも止まらないのですね。

642 :774RR (ワッチョイ 598d-I1El [118.241.249.138]):2022/12/15(木) 09:09:02.63 ID:8c+CzIuB0.net
都内で運び屋やってた。他者とちょっとバトル気味に走ればタイヤ溝なんて直ぐに無くなっちまうさ…まあ主に減速減りだけどね。( ;・᷅-・᷄ )

643 :774RR (エムゾネ FF33-RY6i [49.106.174.34]):2022/12/15(木) 13:23:22.25 ID:ftprHnK3F.net
ださ

644 :774RR (テテンテンテン MM6b-0RkQ [133.106.142.194]):2022/12/15(木) 17:20:38.11 ID:/6jgtUYtM.net
百貫デブじゃね?

645 :774RR (ワッチョイ b3da-QEgt [133.201.16.225]):2022/12/15(木) 21:30:11.91 ID:H341hz3x0.net
溝無くなる前に交換する人もいればツンツルテンになるまで走る人もいるし持つの基準がバラバラすぎるよ

646 :774RR (ワッチョイ 5900-7Mef [118.241.248.244]):2022/12/16(金) 00:10:10.05 ID:CbXS4Opp0.net
自分に限った話し、車体直立で接地してる面が全面スリック化して、あの布が見えてくる手前が期限です。けっこう荷を積むのに空気圧高めにしてたから、BATTLE中にばふっ!と真ん中から裂け、ブレーキまったく効かない暴走特急になるのは、もぅ二度とゴメンです。

647 :774RR (ワッチョイ 8b25-a+VG [121.84.113.202]):2022/12/16(金) 01:21:25.14 ID:aAaE0dYl0.net
いや普通にスリップサインがでたら交換だろ

648 :774RR (ワッチョイ 79aa-KKgq [60.115.220.194]):2022/12/16(金) 06:45:48.23 ID:tNsPS6vc0.net
アドレス買ったとき、前ブレーキの効きが弱くて驚いたんだけど、私だけなのかな?
買ったバイク屋さんで聞いたら、スクーターは後輪にほとんどの荷重がかかってて前輪の接地圧が低いから、スリップダウンしないようにわざと効きを弱くしてるってことだった。
その場ではなるほどなんて思ってたんだけど、それならディスクブレーキ必要ないよねえ。2000km走った今では新車時ほど効き悪くないけど、なんか釈然としない…。

649 :774RR (エムゾネ FF33-RY6i [49.106.192.118]):2022/12/16(金) 07:21:59.58 ID:QVZ1Bb22F.net
最後に答え言ってんじゃん

650 :774RR (スーップ Sd33-/tBi [49.106.119.59]):2022/12/16(金) 08:08:53.17 ID:0gfUiBTZd.net
ディスクブレーキより、ドラムブレーキの方が効きがいいよ
アチアチになったら、逆転するけど

651 :774RR (ワッチョイ fb7c-WhVq):2022/12/16(金) 09:04:31.82 ID:zcBakAgj0.net
止まる時には前輪にもかかるんじゃないの?

652 :774RR (スッップ Sd33-1nPk [49.96.242.239]):2022/12/16(金) 10:31:04.83 ID:1ZwMdrfad.net
新車で買ったが左折時にアクセル回すとキーって音がしやがる
バイク屋に見せたらブレーキ清掃しました、こまめにバイクを水洗いしてって言われたが水洗いって何かブレーキと関係ある?

653 :774RR (テテンテンテン MM6b-KHui [133.106.33.62]):2022/12/16(金) 12:21:27.16 ID:9CJ8FYEHM.net
>>648
コンビブレーキになる前のパッドは30年前の原付と共通だから効き良くないね。赤パッドにしたけどそれほど変わった感じしない。

654 :774RR (ワッチョイ 59f1-7Mef [118.241.251.232]):2022/12/16(金) 14:11:18.15 ID:I4I7xbKe0.net
クマサカさん、
いいんすか?言わしといて…

655 :774RR (ワッチョイ d90b-XB1r [182.20.203.175]):2022/12/16(金) 20:28:29.20 ID:aWzXr7W40.net
エンジンオイルが3000kmで200cc減ってた
小まめに点検した方が良いな

656 :774RR (ワッチョイ 13aa-l5Qf [219.37.134.91]):2022/12/16(金) 23:42:26.78 ID:tIXKpthH0.net
来年自賠責一割値下げだって

657 :774RR (ワッチョイ 79aa-KKgq [60.78.2.212]):2022/12/16(金) 23:53:23.64 ID:XV/2+YAE0.net
>>650
そうなんですか、知らんかったですよ…。

>>653
自分のはコンビブレーキなんだけどなぁ。後ろブレーキかければ前後両方で十分な制動力あるからいいといえばいいんだけど。
交換するときには、純正じゃないやつ考えてみます。まあ赤パッド一択になりそうな気がしますがw。

658 :774RR (ワッチョイ a158-epwD [114.163.82.4]):2022/12/16(金) 23:56:51.67 ID:j0mNXn/m0.net
ベスラのVD-JLしか使ってない。
安いし効き良いし長持ち

659 :774RR (ワッチョイ 21aa-e5AJ [60.78.2.212]):2022/12/17(土) 00:21:22.75 ID:0YJjk2Du0.net
>>658
赤パッドの倍くらいの値段なんですね。ちょっと高いなあ…。
でも長持ちで効きもいいなら、結局安上がりかもしれないですね。

660 :774RR (ワッチョイ 89f3-64T7 [14.13.211.64]):2022/12/17(土) 09:17:54.63 ID:bnQowKA50.net
その系統なら赤パッドじゃなくてゴールデンパッドが相当品だな
効くし減り遅い代わりにディスクそのもの削るから注意な

661 :774RR (ワッチョイ 89a1-z6Nc [14.3.114.116]):2022/12/17(土) 09:30:37.44 ID:aCyAW7fE0.net
デイトナパッドはジャリジャリするのが嫌

662 :774RR (アウアウウー Sa45-kTyZ [106.146.107.233]):2022/12/17(土) 10:04:55.63 ID:PGtGD+wMa.net
ベスラのレジンがジャストバランスよ

663 :774RR (ワッチョイ d140-REBc [118.241.251.221]):2022/12/17(土) 21:21:52.84 ID:hsR8ALlW0.net
その昔、ヴェスラはオレたちの乗り手仲間の間では、(ヴゑスラはbee品~ヴゑスラはbee品~)という暗黙の了解が……

あったとか あったとか。
時代は変わるモノだ…つくづく思う。

664 :774RR (ワッチョイ 89f3-64T7 [14.13.211.64]):2022/12/17(土) 21:34:22.44 ID:bnQowKA50.net
デイトナこそ神格化されすぎだわ、所詮トレーディングカンパニーのクセに

665 :774RR (ワッチョイ 6e43-NM12 [217.178.197.64]):2022/12/18(日) 04:45:16.13 ID:Z8BUmxKl0.net
俺はレースでベスラのパッド使ってたけど、すんげえ良かったよ。アドレス110には純正で十分。というか、ほかにコスパ良いものを探す気力も無い。

666 :774RR (ワッチョイ 82aa-i8mY [219.37.134.91]):2022/12/18(日) 07:18:56.07 ID:cE4elVAB0.net
荷締めロープ ラチェット使うとガッチリ固定できて大きくて重いのも荷台も
積めて便利だよ。
何年に一回くらいしか使わないけど。

667 :774RR (ワッチョイ 6e43-NM12 [217.178.197.64]):2022/12/19(月) 03:38:10.25 ID:UUHDO/da0.net
2万キロはしったんで、ベルトとウエイトローラーと、スライドピース替えたんだけど、他は何万キロでこれをやれってのあります?
遠心クラッチとかプーリーは3万キロですか?
あんまりメカ詳しく無くて、知ってる言葉を必死に並べてる状況です。

668 :774RR (ワッチョイ 11af-ZR1D [182.170.164.124]):2022/12/19(月) 04:09:19.96 ID:x+L9UaMe0.net
ベルトは丁寧に走れば4万kmもつ。
昨日、4万突破。

669 :774RR (スププ Sda2-Dxba [49.97.46.44]):2022/12/19(月) 10:06:08.64 ID:wJgWiDfTd.net
クラッチは異常が出るまで変えなくていい
前に進まなくなるor常に進む様になったら交換
v125は7万キロぐらいでクラッチの中のスプリングが破断した。シューは残ってた

670 :774RR (ワッチョイ 86b8-HB6x [223.134.16.44]):2022/12/19(月) 12:26:39.12 ID:KZG5NmHm0.net
グリップヒーター付けたが体が寒くてバイク通勤冬場だけ辞めて車通勤にした。

671 :774RR (スッップ Sda2-1ccq [49.96.30.61]):2022/12/19(月) 14:51:13.51 ID:Uu7RDk6Sd.net
それ春も夏も秋ももうバイク乗らんやつ

672 :774RR (ワッチョイ 6264-Jn8R):2022/12/19(月) 15:12:04.34 ID:7r6JrY3U0.net
むしろ維持費かけて車持ってるのに乗らないのがどうかしてる

673 :774RR (ササクッテロラ Sp11-eNj2 [126.158.118.194]):2022/12/19(月) 15:23:25.63 ID:FcQcxRU7p.net
>>656
え!
値上げの間違いだろ?w

674 :774RR (ワッチョイ 6264-Jn8R):2022/12/19(月) 15:27:25.87 ID:7r6JrY3U0.net
コロナ関係なくここ20年近く交通事故ずっと減ってるんだよな
半減以下になってる
それで保険料同じというのはおかしい

675 :774RR (ササクッテロラ Sp11-w4Yv [126.157.175.85]):2022/12/19(月) 15:29:50.54 ID:skdujG9ap.net
>>674
契約者数がどうなってるか?ってのも見ないと

676 :774RR (ワッチョイ 6264-Jn8R):2022/12/19(月) 15:34:52.71 ID:7r6JrY3U0.net
任意保険やーめた、はいるかもしれないけど、自賠責は使ってる台数だから、
そんなに変わらないのでは
データ無いから判らんけど人口の推移と連動してる筈

677 :774RR (オッペケ Sr11-9ThC [126.253.210.54]):2022/12/19(月) 16:56:58.67 ID:OLT9pB55r.net
グリヒ付けるより安いのでいいから電熱ベスト買う方がいいな
まあ車もてる富豪なら冬にアドレス乗る必要性皆無だろうが

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200