2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 55台目【通勤快速】

1 :774RR :2022/09/04(日) 15:07:50.36 ID:nQ7WFLeDM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで1行増やしてから新スレ作成しましょう。

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

746 :774RR (ワッチョイ 26f3-A8Li [14.11.148.33]):2022/12/28(水) 20:56:49.11 ID:rHKe0ZXc0.net
機械いじりが趣味という人や数百円を節約したい人以外は、手間や廃油や空き缶の処理とか考えると、店に頼んだ方が良いと思う。

747 :774RR (ワッチョイ 16da-ZX9h [133.201.16.225]):2022/12/28(水) 21:14:27.77 ID:2rN24Cw60.net
ある程度のメンテナンスは自分でやるけどオイルは店だわ
保管してるオイルは当然劣化するし抜いたオイル捨てるのもだるすぎな
しかも手間かけてもいうほど安くならん

748 :774RR (ワッチョイ 1e58-EXtd [180.31.97.0]):2022/12/28(水) 21:51:11.32 ID:1X4HNm700.net
天ぷら油の要領で
牛乳パックに千切った新聞紙を詰めたやつに吸わせて普通ゴミで出して大丈夫だよ

749 :774RR (オッペケ Srd9-ep/Z [126.194.125.27 [上級国民]]):2022/12/28(水) 21:56:17.03 ID:ydLsciB7r.net
ゴミ袋にトイレットペーパー入れてオイルをにしみこませて捨てる

750 :774RR (スフッ Sd14-1Mcj [49.104.18.84]):2022/12/28(水) 22:28:58.12 ID:TXE7rb6Cd.net
>>744
トイペ二個で
燃えるごみ

751 :774RR (オッペケ Sr10-dtWE [126.253.191.211 [上級国民]]):2022/12/28(水) 22:34:22.64 ID:O+0Bg8+Nr.net
>>745
突然の加山雄三

752 :774RR (ワッチョイ 8e76-LSzq [222.15.8.64]):2022/12/29(木) 07:07:57.63 ID:wXamxnzT0.net
カインズのPBの処理パックが4.5lで200円しなくてありがたい

753 :774RR (ワッチョイ d67c-ARNV):2022/12/29(木) 10:42:36.28 ID:2OksZucM0.net
地元のバイク屋に金落としたれ

754 :774RR (ワッチョイ 26f3-iDMV [14.11.13.64 [上級国民]]):2022/12/29(木) 12:42:38.87 ID:9jI9r0dO0.net
バイク屋高齢化してるからなぁ廃業…

755 :774RR (スププ Sd70-4twh [49.98.239.213]):2022/12/29(木) 15:59:32.93 ID:sdC+CCHad.net
バイク屋でもいいけど、あいつらモンキーでドレンを回しやがる

756 :774RR (ワッチョイ d67c-ARNV):2022/12/29(木) 16:29:54.85 ID:2OksZucM0.net
モンキーが必要な局面なんか無いだろ
スパナを何種類も持たなくていいくらいのメリットしか無い

757 :774RR (ワッチョイ 16da-ZX9h [133.201.16.225]):2022/12/29(木) 17:33:08.23 ID:VI1h36qv0.net
モンキーで回すとかむしろ凄くね
クソやりにくいやん

758 :774RR (ワッチョイ dc58-vsku [153.252.28.131]):2022/12/29(木) 18:39:07.98 ID:s4AtdHfD0.net
水道管屋と区別がつかないんだろう

759 :774RR (ワッチョイ d67c-ARNV):2022/12/29(木) 18:47:38.60 ID:2OksZucM0.net
水道管はウォーターポンププライヤー
1本あると何かと便利

760 :774RR (アウアウウー Sad5-tgY1 [106.146.24.250]):2022/12/29(木) 18:59:38.01 ID:rw+NpRTLa.net
二輪館でやってるやつオルカ?

761 :774RR (テテンテンテン MMb4-cLkV [133.106.32.36]):2022/12/29(木) 20:04:50.97 ID:JijrilB9M.net
>>759
パイプレンチならナメたドレーンも回せそう

762 :774RR (ワッチョイ 82aa-JFFs [219.37.134.91]):2022/12/31(土) 00:08:52.40 ID:TySOTxiy0.net
一回、乗って来たらエンジン熱くなってるから出来ないって言われたことある。
買った店で勝手に貼ったステッカー見つけて「そうでもないか」とか言いながら
交換してくれたけど。

763 :774RR (ワッチョイ 7ff3-E8+b [14.13.211.64]):2022/12/31(土) 01:32:02.74 ID:IB2no+zU0.net
今時客選べるほどシノギ不自由してないのかねぇあいつら

764 :774RR (アウアウウー Sa6b-TwI4 [106.154.141.228]):2022/12/31(土) 07:09:52.75 ID:73XvCKlya.net
いや俺は一回り走って、エンジン熱いうちにオイル交換してるけど。
タイヤの空気圧は逆に冷間時に測ってる。

765 :774RR (オッペケ Sr4f-tDJC [126.194.125.27 [上級国民]]):2022/12/31(土) 09:49:41.61 ID:4d1I8/Lnr.net
オイル交換はほぼオイル代
自分でやれば利益無いのが分かる

766 :774RR (テテンテンテン MMee-m/Cz [133.106.51.26]):2022/12/31(土) 10:22:50.65 ID:JnHhjiHKM.net
オイル交換時にフォルダー交換もしてます?買った店は必要ないって言ってやってくれないんですよ

767 :774RR (ワッチョイ 9358-hY5I [114.163.82.4]):2022/12/31(土) 10:43:55.48 ID:A5MkL7ra0.net
そこでノーパソ持ち出してくるのか

768 :774RR (ワッチョイ f243-TwI4 [101.141.131.146]):2022/12/31(土) 15:21:32.78 ID:iuc43XPx0.net
去年末にダメ元で買った10個200円くらいの中華T10LEDが普通に1年もったわ・・・
期待してなかったから予備も買って残り18個あるんだがw

769 :774RR (ワッチョイ 82aa-JFFs [219.37.134.91]):2022/12/31(土) 15:26:32.16 ID:TySOTxiy0.net
たまに夜走るとライト暗くて怖い。
ローだとほんとに手前しか照らさないし。
通勤に使ってる人はLEDに交換?

770 :774RR (ワッチョイ 1bc9-i7z+):2022/12/31(土) 15:41:59.49 ID:jHJ45y1+0.net
ハイにしないと歩行者全然見えん

771 :774RR (ワッチョイ 9358-hY5I [114.163.82.4]):2022/12/31(土) 15:43:18.38 ID:A5MkL7ra0.net
>>770
新車購入から2年使ったハロゲンから、昨年末にデイトナのプレシャスレイZ電球色に交換。
色味、明るさ共に個人的に合格レベル。光軸もきちんと出てる。

真っ白LED、見た目は明るいけど照射したらゴミだわ。

772 :774RR (オッペケ Sr4f-OSjm [126.156.212.91]):2022/12/31(土) 17:47:07.79 ID:PN8GIx8cr.net
アマゾンの2500くらいのLEDヘッドライトにしてるけど明るいよ
ポジションも安いLED入れてる
両方とも白

773 :774RR (スププ Sda2-kkcc [49.97.43.11]):2022/12/31(土) 17:53:41.40 ID:D6ZTU+Ebd.net
ヤフショの、バイクライト部門の2位の2000円ぐらいのLEDつけて10ヶ月立つけどええぞ
30Wで元の消費電力と変わらんし明るいし、今のところ故障はない
ハロゲンより絶対こっちやな

774 :774RR (ワッチョイ 17d1-aWGd [118.241.250.226]):2022/12/31(土) 18:22:12.10 ID:McTynLcU0.net
>>59
シート高さを目いっぱい嵩上げすれば身長170cmのメンズで、できなくは無い。リヤのノーマルステップをそのままに。つか、慣れるまでは恐くて乗れたもんじゃなかったが(笑)。

775 :774RR (ワッチョイ 17d1-aWGd [118.241.250.226]):2022/12/31(土) 18:33:02.89 ID:McTynLcU0.net
あ、もしかしたら斜めにって、足置く場所を勘違いしてた( ̄▽ ̄;)。なのでこのバックステップ乗りは忘れてくれ。

776 :774RR (ワッチョイ 82aa-JFFs [219.37.134.91]):2022/12/31(土) 22:53:53.56 ID:TySOTxiy0.net
アマゾンで買った充電式懐中電灯なんか小さいのにアドレスより明るいもんな

777 :774RR (オッペケ Sr4f-lHxW [126.158.222.147]):2023/01/01(日) 04:33:00.32 ID:Ge82Uqopr.net
>>766
35,000kmでこれまで2,000km毎にオイル交換してるけどフィルターは一度も交換してないよ
知り合いの自動車整備士の人が言うには「商売だから客にはフィルター交換を勧めてるけど自分の車のオイエレなんて交換したこと無いッスよw」って言ってた
でもどうなんだろうな
あまり交換せずにいるとエレメント自体の酸化が進んでボロけてオイル汚すようになるイメージなんだが
もはや撤去してしまう事すら考え始めている今日このごろ

778 :774RR (オッペケ Sr4f-lHxW [126.158.200.39]):2023/01/01(日) 05:41:28.09 ID:VyruR0Zsr.net
エアクリとプラグは安いし簡単なので10,000km毎の交換を推奨するわ

779 :774RR (ワッチョイ 82aa-JFFs [219.37.134.91]):2023/01/01(日) 10:26:33.60 ID:JawrvfrU0.net
なんか通報フォームとかあるな。
気が付かなかった。
新年からかな

780 :774RR (ワッチョイ a625-Hgmy [121.84.113.202]):2023/01/01(日) 12:01:26.69 ID:SgL0v2Hz0.net
>>777
茶漉しタイプのフィルター清掃をしたことがあれば
オイルフィルターは割と汚れるから交換が居るのはわかる
大して高いものでもないし

781 :774RR (ササクッテロル Sp4f-nVb3 [126.234.86.11]):2023/01/01(日) 16:04:45.68 ID:mSuAqPjrp.net
>>779
年末からだよー

782 :774RR :2023/01/02(月) 03:34:32.53 ID:zkCCNYV60.net
オイルなんて6000km毎で十分だろ
ウーバーで40000km走ってるけど快調。

783 :774RR (ワッチョイ 87aa-lHxW [60.147.2.119]):2023/01/02(月) 05:23:27.96 ID:WIYezLwE0.net
>>782
原ニスクーターなんて通常使用ならその頻度で無問題かとは思うよ
でも俺もフーデリでガチってるのでメーター2回転はさせたいんだよね
バイクも消耗品だからな
ってか申告する上では減価償却費だけど

784 :774RR (ワッチョイ 7ff3-owtV [14.11.148.33]):2023/01/02(月) 10:04:52.63 ID:Rc/fVfXA0.net
フードデリバリーって個人事業主って事になるの?

785 :774RR (ワッチョイ 1bc9-i7z+):2023/01/02(月) 10:09:28.57 ID:iVGlFB4R0.net
スマホくっつけてナビ表示してるの?

786 :774RR (ワッチョイ 7fa1-hY5I [14.3.114.116]):2023/01/02(月) 10:16:51.73 ID:MWs8+JbI0.net
>>781
極端にほったらかすと、スラッジが詰まってオイル循環不良でトラブルの元だよね

787 :774RR (ワッチョイ e658-2W39 [153.252.28.131]):2023/01/02(月) 13:25:28.44 ID:aTJJ8kzo0.net
2万走るほどあんなの続けるなよ

788 :774RR (ワッチョイ 1bc9-i7z+):2023/01/02(月) 13:44:39.33 ID:iVGlFB4R0.net
やるとしたら自転車よりいい

789 :774RR (スッププ Sda2-VCmO [49.105.90.95]):2023/01/02(月) 16:27:29.10 ID:YYQh5DVqd.net
何がフードデリバリーだよ
底辺職だしあんなの副業でお小遣い稼ぎするくらいだろ 本業でガチる奴っているのかよ、、

790 :774RR (ワッチョイ 1bc9-i7z+):2023/01/02(月) 16:35:50.69 ID:iVGlFB4R0.net
資格も経験も何も要らない仕事にしては稼げるぞ
ポスティングでは食っていけない

791 :774RR (オッペケ Sr4f-OSjm [126.253.230.110]):2023/01/02(月) 16:37:39.13 ID:VU2c9jIBr.net
出前館とウーバー掛け持ち?かなんかして1000万稼いだ奴とかいたっけ
休みほぼ0みたいだが

792 :774RR (ワッチョイ e67c-jRTn [153.161.194.87]):2023/01/02(月) 16:58:22.63 ID:oZnIu5W30.net
いるね
Twitterとかみると年収700~800万もゴロゴロいるしな

793 :774RR (エムゾネ FFa2-2W39 [49.106.193.167]):2023/01/02(月) 17:13:29.82 ID:qhi+SyQBF.net
で、それ何年やるの?

794 :774RR (ワッチョイ 1bc9-i7z+):2023/01/02(月) 17:20:40.58 ID:iVGlFB4R0.net
体力仕事ではあるけど食い物運ぶだけだし、定年退職後でもできる
ウーバーが潰れるまではやれるんじゃないかな
職歴には書けないけど、職歴なんか無くていいっていう

795 :774RR (オッペケ Sr4f-OSjm [126.253.230.110]):2023/01/02(月) 17:22:11.02 ID:VU2c9jIBr.net
元々フリーターみたいな人らがやってるだけでしょ流石に
そんだけ稼いでもよほど手際いい人じゃなきゃ時給換算したら2000あるかどうかだし

796 :774RR (ワッチョイ 7ff3-owtV [14.11.148.33]):2023/01/02(月) 17:23:10.53 ID:Rc/fVfXA0.net
さすがに本職にする人はいないでしょ。
体力のある若いうちに稼いで貯金作るんでしょう。

797 :774RR (ワッチョイ 1bc9-i7z+):2023/01/02(月) 17:26:06.26 ID:iVGlFB4R0.net
稼ぐこと自体を目的としてゲーム感覚でやらない限り、
必要な額以上は稼がないだろ
将来の為にこつこつ貯金するタイプの奴はそんな人生になってない

798 :774RR (テテンテンテン MMee-jRTn [133.106.35.33]):2023/01/02(月) 17:27:36.05 ID:ncv+hCsfM.net
お前らが心配しなくてもウバは無くならんから大丈夫 本業はフーデリじゃないしな

799 :774RR (ワッチョイ 2efe-4rht [39.110.158.227]):2023/01/03(火) 00:58:25.22 ID:6n3l273L0.net
定年後だったらいいかもしれないけど、実際ウーバーでそんな年配の人が来たことないな

800 :774RR (ワッチョイ 17c8-e/aH [118.241.251.64]):2023/01/03(火) 06:17:11.04 ID:AO9PMs820.net
釣り車にも良いぞ!アドレス110。

801 :774RR (ワッチョイ 1783-e/aH [118.241.249.201]):2023/01/06(金) 00:40:43.69 ID:GpT0gpaa0.net
あ、そうなんだ。

802 :774RR (テテンテンテン MMee-+4eK [133.106.56.16]):2023/01/06(金) 01:21:07.89 ID:vpsCuIhSM.net
アドレス110だからという事じゃないけどオイルの汚れは置いといてオイルが減ってることあるからたまに量だけ確認した方がいい

803 :774RR (ワッチョイ 9f58-TTWa [180.31.97.0]):2023/01/06(金) 05:47:10.88 ID:oGyCVifL0.net
結構減るよね
オイル減ったときの継ぎ足し用にマヨネーズの空容器にオイル詰めてメットインに常備してるわ

804 :774RR (アウアウウー Sa6b-Hgmy [106.146.110.238]):2023/01/06(金) 07:25:50.10 ID:935AzDQja.net
ジェベルスレの
回したあとは2ストでもないのにオイル残量を確認する
というコピペを思い出した

805 :774RR (ワッチョイ be25-FN1w [121.113.197.213]):2023/01/07(土) 03:17:08.96 ID:PZw0h9QO0.net
>>782
まじかよ
2000で変えろって言われてたわ

806 :774RR (ワッチョイ 3ff3-YnPo [106.73.153.160]):2023/01/07(土) 10:22:22.21 ID:uALKqfIS0.net
俺はあまり走らないから半年に一回程度。

807 :774RR (オッペケ Srd3-udwd [126.234.61.119]):2023/01/07(土) 10:49:32.22 ID:UrDTiGJjr.net
4ヶ月くらいで3000走るからそのくらいで変えてる

808 :774RR (スップ Sd4a-BJgx [49.96.234.73]):2023/01/07(土) 11:05:58.00 ID:7zVQF+fed.net
5000km毎オイル交換、2500km毎油量点検、継ぎ足し

10000km毎オイルフィルター交換
これが忘れなくて良い

809 :774RR (ワッチョイ 1fc9-Or7w [138.64.237.192]):2023/01/07(土) 11:56:13.24 ID:gNQuL58d0.net
1年に1回替えたいけど、距離が少ないので1.5年くらい

810 :774RR (ワッチョイ 2aaa-28/g [219.37.134.91]):2023/01/07(土) 18:28:42.35 ID:M3t7Wbu30.net
マンション駐輪場にジョグ125止まってた。
その持ち主400レプリカと二台持ちみたいだけどジョグばっかり乗ってる。
やっぱマッドブルーかっこいいな。

811 :774RR (ササクッテロラ Spd3-Kwwg [126.182.253.166]):2023/01/07(土) 18:41:01.74 ID:Pszjkt5op.net
>>810
マットな

812 :774RR (オッペケ Srd3-boj0 [126.166.203.63 [上級国民]]):2023/01/07(土) 18:54:46.16 ID:ZvoLWoh0r.net
泥んこブルーw

813 :774RR (テテンテンテン MM26-8x4U [133.106.35.54]):2023/01/07(土) 20:01:49.93 ID:cdU3DMCLM.net
マットで思い出したけど、最近スケベ椅子カラー見ないな

814 :774RR (ワッチョイ 7e43-uW0q [217.178.197.64]):2023/01/08(日) 03:12:31.36 ID:i9dgOILr0.net
このクラスが2000キロやらでオイル交換って業界でなってるのは、充填料が少なく、減った場合に致命的だからだろう。だから、オイル量さえきちんと見てれば、一万キロ、もしくは1年の早い方で交換でよいと思う。
おれはめんどくさいから3000キロで替えてる。年3万走るからな。

815 :774RR (ワッチョイ fe58-Yc0T [153.252.28.131]):2023/01/08(日) 05:13:27.31 ID:2WoXLZvn0.net
?!

816 :774RR (ワッチョイ 1fc9-Or7w [138.64.237.192]):2023/01/08(日) 07:08:08.94 ID:PBXoUU2N0.net
蒸発する訳でなし、減る量なんて距離と比例してるでしょ

817 :774RR (スップー Sdea-t5Km [1.73.15.151]):2023/01/08(日) 08:00:45.85 ID:lt1UXaAqd.net
いつもあみあみ上限まで入れてるけど、3000kmぐらいで真ん中までへってるな
量さえ入ってれば壊れはしない

818 :774RR (ワッチョイ 2b93-qEFJ [118.4.81.50]):2023/01/08(日) 10:08:34.82 ID:QgteHu+S0.net
空冷の宿命とはいえだいぶクリアランスガバいんだろうな
そう感じる場面が多々あるわ

819 :774RR (スップ Sd4a-BJgx [49.96.235.37]):2023/01/08(日) 11:26:55.08 ID:CavBdcJZd.net
k7の時に40000km位からオイルの減りが早くなり、45000kmから5000kmで空になりエンジンブローしたので、2500kmで点検してる

820 :774RR (ワッチョイ 1fc9-Or7w [138.64.237.192]):2023/01/08(日) 11:54:40.09 ID:PBXoUU2N0.net
それは漏れてる場合だな
漏れてるのに乗り続けるなら、運行前点検でオイルは見ないと

821 :774RR (ワッチョイ 2aaa-28/g [219.37.134.91]):2023/01/08(日) 12:28:55.69 ID:rt4SO3QA0.net
距離乗るとオイル食うようになるって買い取り業者が言ってた。
前に乗ってたジェベルはオイル交換して半年掛からずにシャシャシャってエンジン音
がしてオイルカラッポ。
バロンで6000kmの中古買って28000km位まで乗ったけど

822 :774RR (ワッチョイ eb0b-BJgx [182.21.18.39]):2023/01/08(日) 12:43:35.86 ID:rfMH2SoZ0.net
オイルが漏れていれば、目視で確認出来るけど
燃焼してると気づかない

823 :774RR (オッペケ Srd3-pXrv [126.133.222.175]):2023/01/08(日) 21:55:40.61 ID:E5KglJrhr.net
リングもヘタるからなー

824 :774RR (アウアウウー Sa3f-zCUk [106.146.94.90]):2023/01/08(日) 22:52:50.69 ID:ay42LWURa.net
あえて外側に漏れることで入っている事を証明するカワサキ

825 :774RR (オッペケ Srd3-4vnh [126.133.232.123]):2023/01/09(月) 03:21:45.55 ID:iBwZxKtqr.net
オイル交換の必要性の一つにサボると酸化したオイルがシール類を攻撃するからってのがあってだな
クランクシールならオイル漏れ
バルブシールならオイル下がり
もし原因がオイル上がりだとすると圧縮も抜けてんだろうからエンジンもう駄目だな
アドイチにはオーバーサイズのピストンが無いから腰上全取っ替えよ

826 :774RR (ワッチョイ 2bea-mr8z [118.241.249.151]):2023/01/09(月) 21:17:32.54 ID:UGklJjDQ0.net
なるほど、勉強になったわ…

827 :774RR (ワッチョイ dbaa-Or7w [60.87.155.193]):2023/01/09(月) 21:29:04.62 ID:slwwHv0L0.net
>>825
オイル上がりって、ピストンリング交換ではだめなんですかね?
圧縮抜けっていうとピストンリング摩耗かなあと思うんですが…。

828 :774RR (ササクッテロリ Spd3-Kwwg [126.205.71.149]):2023/01/09(月) 21:39:24.16 ID:F1YoqBMrp.net
>>827
大抵はピストンリングだね

829 :774RR (スププ Sd4a-t5Km [49.97.35.58]):2023/01/09(月) 21:56:08.87 ID:gMGZpuTHd.net
ピストンリングまで交換して何キロまで乗るの?
捨てて新車にすればいいじゃん

830 :774RR (ワッチョイ b758-WXEP [114.163.82.4]):2023/01/09(月) 22:57:56.59 ID:eEIW9yYi0.net
新車売ってないし。
遠くの店とかで通販するのは絶対イヤ

831 :774RR (ワッチョイ 2b8d-mr8z [118.241.248.74]):2023/01/09(月) 23:54:56.97 ID:ZAO/c1nZ0.net
シリンダー再メッキして人生やり直しだ…

832 :774RR (ワッチョイ eab6-Kwwg [203.171.8.16]):2023/01/10(火) 00:17:57.24 ID:khrBBBA/0.net
>>829
お前はそうすればいいよ

833 :774RR (オッペケ Srd3-4vnh [126.208.208.102]):2023/01/10(火) 02:35:11.93 ID:eA4+7DZTr.net
オイル上がりったって白煙吹く程じゃなければ取り敢えず普通に走れるでしょ
オイル量とか交換頻度を増やすとか添加剤もあるし
添加剤も効く時は効くらしいよ

834 :774RR (ワッチョイ be25-zCUk [121.84.113.202]):2023/01/10(火) 15:06:39.76 ID:Z8uczB0O0.net
細かいこと考えずこまめにオイル交換しときゃいい
どうせ大したコストじゃないし

835 :774RR (ワッチョイ 2b58-mr8z [118.241.249.202]):2023/01/11(水) 15:25:33.50 ID:9GhL7rwo0.net
チマチマ、チマチマ。

836 :774RR (スプッッ Sdea-a7lV [1.75.254.190]):2023/01/11(水) 16:57:12.25 ID:VZg4ez8Ld.net
オイル交換という名目で、最低年2回はバイク屋に行ける。タイヤやら細かい相談やらその他諸々でもっと行ってるけど。
工賃はかかるけど、そうしてこまめに店に金を落とすと、コミュ障の俺でも店主と仲良くなれて、サービスしてもらったり色々な情報を聞けたりする。

837 :774RR (ワッチョイ ee54-tL4I [49.251.195.42]):2023/01/11(水) 18:11:14.88 ID:EtT4UAGW0.net
約1年前にセカンドバイクとして買ったけど、走行5500㎞で完全にメインになってる

838 :774RR (ワッチョイ 2b93-qEFJ [118.4.81.50]):2023/01/11(水) 19:37:50.79 ID:VKzrs3o90.net
でっていう

839 :774RR (ワッチョイ dbaa-K0Bq [60.135.180.7]):2023/01/11(水) 20:37:03.19 ID:nSgxUwfh0.net
ディスクブレーキ液のリザーバータンクがメーターカバーに隠れてる
液の入れ替えのときにカバー外さないといけない面倒だ

840 :774RR (ワッチョイ 53b9-Or7w [116.220.122.202]):2023/01/12(木) 01:21:02.98 ID:pzj9s1nU0.net
>>839
コンビブレーキタイプだとフロントカウル外さなきゃならん

841 :774RR (ワッチョイ dbaa-NZxP [60.141.50.151]):2023/01/12(木) 02:01:57.78 ID:M0TyHwjQ0.net
安いスクーターだから仕方ないけど散歩とかで見かけるアドレス110は外装やられてんの多いね。
定期的に洗車、シリコン吹きかけてるからウチのは大丈夫だけど、フロントフォークのアウターは結構ボロボロ。 
しゃーないか

842 :774RR (ワッチョイ 2aaa-DWwd [219.18.131.98]):2023/01/12(木) 06:44:58.97 ID:V14J79Ao0.net
カウルとかめんどくさいよな
パッソルとかカブくらいのカウルで良い

843 :774RR (ワッチョイ f3f3-a7lV [14.11.148.33]):2023/01/12(木) 19:51:37.35 ID:a5ox391Z0.net
>>842
外装はチョイノリみたいなんで良いんだよな

844 :774RR (ワッチョイ fe3f-zCUk [153.246.181.49]):2023/01/12(木) 22:12:32.91 ID:Yu7/Vx2R0.net
ズーマーをあのデザインのまま125で出してくれてたらな

845 :774RR (ワッチョイ dbaa-EMb2 [60.141.50.151]):2023/01/13(金) 01:22:28.95 ID:mKXsPtix0.net
ズーマー50と全然違うけどズーマー125xとps250は今頃なって欲しいなー
あとフェイズ250sだっけ?今でも通用するくらいスポーティなスクーターも
スズキならバーグマン200か

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200