2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part4【JA59】

1 :774RR :2022/09/07(水) 08:12:37.20 ID:Pbv4b+bOa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part3【JA59】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657932621/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

113 :774RR (ワッチョイ a9ee-1Fgn):[ここ壊れてます] .net
>>112
ノーマルの郵政とかお巡りとか新聞配達とかの方が圧倒的に見るけどなぁ

114 :774RR (ベーイモ MM2e-wrm/):[ここ壊れてます] .net
>>112
カブに親を殺されて可哀そう
どこをどう見たら4輪よりも環境負荷が高く
ノーマルが少数で嫌われ者と言えるのだろうか

115 :774RR (ワッチョイ 89e9-abVI):[ここ壊れてます] .net
バイクは自動車と燃費がいいから一般に二酸化炭素の排出量は少ないのは俺も認めてるよ
しかしバイクは車と違って大量の窒素酸化物を排出する
触媒コンバーターなどの排出ガス管理装置を使えば汚染度は改善するけどデカいし重いしでバイクには搭載できない

116 :774RR (ワッチョイ 89e9-abVI):[ここ壊れてます] .net
道の駅とかでカブ主とかやってる頭の悪い連中はほぼほぼ直管マフラーだからね
あの騒音と排気ガスは環境負荷だと思うの

117 :774RR (ワンミングク MM7a-bBCn):[ここ壊れてます] .net
>>116
ユーロ4適合車両位からバイクにもマフラー内に触媒コンバーター入ってるんじゃね?
カブも先代から触媒コンバーター入ってたような気が。

118 :774RR (ベーイモ MM2e-wrm/):[ここ壊れてます] .net
今度は道の駅に親を殺されたか
ほぼほぼ直管だと言い切るあたり
相当根にもってそうだな

119 :774RR (アウアウウー Sa21-55AN):[ここ壊れてます] .net
直管のカブとか生活圏では見ねーわ

120 :774RR (ワッチョイ 3943-W1Pe):[ここ壊れてます] .net
すまん。前レスにもあったけど、JA59って年間に生産台数って決まってるの?誰か詳しい人おしえて?
あと今後JA59って価格改正で高くなるってマジ?

121 :774RR (ワッチョイ 15d6-ZduY):[ここ壊れてます] .net
>>112
カブが親の敵で嫁をNTRれて娘は拐われたんだな可哀想に

122 :774RR (ワッチョイ 15d6-ZduY):[ここ壊れてます] .net
>>120
ホンダのリリースに書いてあった調べてみ

123 :774RR (ワッチョイ 3943-W1Pe):[ここ壊れてます] .net
>>122
販売計画台数(国内・年間)

スーパーカブ110
 合計 7,000台

ありがとう!助かったよ

124 :774RR (アウアウアー Sa2e-EFU3):[ここ壊れてます] .net
生産計画の会議中に聞かれたのかな。

125 :774RR (アウアウウー Sa21-Sn06):[ここ壊れてます] .net
部品不足で予定数生産出来てない希ガス

126 :774RR (ワッチョイ eaee-+Wio):[ここ壊れてます] .net
ハンターカブやクロスカブだと社外マフラーの人多いが
ただの110だとたしかにノーマルが多い

なにをもって直管と言ってるのか知らないが

ノーマル穴開けとか、カブ用の社外マフラーなんか静かなもんだろ
街や道でうるせえなって思うレベルじゃない

カブは一応ギアがついてるから、スクーターと違いさっさとシフトアップしてけばうるさくないし
ただの太いパイプとか、サイレンサーの中がすっからかんで何もなしとか、そのレベルでないとアホガキや暴走族並のうるささ(直管)にはならない

127 :774RR (ワッチョイ b5aa-39XR):[ここ壊れてます] .net
エアプなんでしょお気持ち連投奴とか触んなって

128 :774RR (スプッッ Sdea-gkj1):[ここ壊れてます] .net
むしろ124みたいな詰まらん閉鎖的な奴の方がNGだわ
いろんな意見があっていい

129 :774RR (ワッチョイ 6693-6Vg6):[ここ壊れてます] .net
カブ主さんは選民意識があるからな

130 :774RR (ワッチョイ 1125-dLdH):[ここ壊れてます] .net
JA10の触媒無し純正マフラー着ければ抜けよくなるんじゃね?
エンジン変わったから着くかは知らない

131 :774RR (ワッチョイ 6a92-BLAF):[ここ壊れてます] .net
エンジン変わったけど旧型のマフラーもつくっぽい。
ソースはモトチャンプ。

132 :774RR (テテンテンテン MM3e-Mw4V):[ここ壊れてます] .net
新型まだでつか?

133 :774RR (アウアウエー Sa52-+Jhd):[ここ壊れてます] .net
新型は新排ガス規制対策してるので装着出来たらOKって事じゃないんだが
爆音にしたいっていう屑野郎どもには関係ない話か。

134 :774RR (ワッチョイ 3943-W1Pe):[ここ壊れてます] .net
フロントバスケットつけようとおもうけど
利便性どーなん?

135 :774RR (オッペケ Srbd-Mnqn):[ここ壊れてます] .net
見たまんまの利便性だけどなんで聞くん?

136 :a:2022/09/16(金) 10:53:33.43
https://www.geocities.ws/sinrigakuyougo/204.html

137 :774RR (アウアウウー Sa21-OxlY):[ここ壊れてます] .net
カブだけどベンリー…ってコト!?

138 :774RR :2022/09/16(金) 13:33:02.51 ID:LxXhOwG7M.net
CD系の復活ですね!

139 :774RR :2022/09/16(金) 13:41:07.84 ID:80EHdva+r.net
チューブレスのスタッドレスとスパイクタイヤ出してください

140 :774RR :2022/09/16(金) 14:33:10.39 ID:8+9G51T1a.net
>>131
商品ページには
「59にはつきません」表示の製品ばっかじゃね?

141 :774RR :2022/09/16(金) 15:51:41.76 ID:AjLZCsN3a.net
カブでマフラー交換していいのは10代までだな

142 :774RR (ワッチョイ 3db9-+Jhd):[ここ壊れてます] .net
>>134
前スレで純正中型オススメって人いたな。
台座が荷重5kgならバスケットも5kgにしてくれれば良いのに。

143 :774RR (ワッチョイ eaee-+Wio):[ここ壊れてます] .net
>>134
昼間はいいんだけど、夜にレジ袋とかカゴに入れると反射してまぶしいし、ライトも遮ってしまう
やっぱり最初からカゴにライトがついたプロはよくできてる

144 :774RR (オッペケ Srbd-5EPa):[ここ壊れてます] .net
>>143
ほんそれ、前かごに高さのある物入れにくいよね

145 :774RR (ワッチョイ 6a92-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>140
JMCA認定マフラーは車種指定だからね。
物理的につくのと、公認でつくの違い

146 :774RR:2022/09/17(土) 02:32:30.45
カゴはヘルメット置き専用

147 :774RR (スッップ Sdbf-UZdd):[ここ壊れてます] .net
純正中型おすすめ手荷物程度なら何でも入る
ソロツーリングしてても地元に見られるのかヤエー?もされない

148 :774RR (ワッチョイ f743-xStn):[ここ壊れてます] .net
皆さんコメントありがとうございます。
純正の中型フロントバスケットを購入考えてます。
ちなみになんですけど、これ前のウィングシールドとかに干渉しませんかね?大丈夫なんでしょうか

149 :774RR (ワッチョイ f723-ur3W):[ここ壊れてます] .net
4月末にレッドバロンでja59新車注文したけど、未だに音沙汰がない。。。

150 :774RR (スッップ Sdbf-6Ns5):[ここ壊れてます] .net
5月下旬にJA61を注文、今週納車されました。

151 :774RR (ワッチョイ 9728-ret5):[ここ壊れてます] .net
フロントにカゴじゃなくてボックス的なタイプってないのかな

152 :774RR (ワッチョイ 9fee-okD4):[ここ壊れてます] .net
110はライト位置が低いから、フロントのカゴには少量の荷物しか積めない
積載重視ならカゴにライトのついたプロを選ぶか、リア中心に積載することだね

153 :774RR (ワッチョイ f794-7q3o):[ここ壊れてます] .net
>>152
補助灯つければいいやん。
純正のフロントカゴに中華2000円のワークライト付けてるけど快適やで。

そもそもヘッドライトの灯が街中じゃなければ心許ないから、安全の為に付けたけど大正解だったわ

154 :774RR (ワッチョイ 9fee-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>153
いやそこまでして前カゴに荷物積みたくないw

ただ、純正のLEDがめっちゃ暗いのはたしか
LED=明るいってのは幻想だね

155 :774RR (アウアウエー Sadf-V2mj):[ここ壊れてます] .net
純正の前カゴは3種類が一長一短で保留にしてたが
自分も中型が良さげに思えてきた。
既に大きめのトップケース運用なので、
付けるメリットは鍵の開け閉めしなくてよくなることくらいだけど。

156 :774RR (ワッチョイ 77ee-aUA+):[ここ壊れてます] .net
>>154
他から見ると明るいんだけど
自分から見ると暗い
電動アシスト自転車のスポットのほうが
明るいんだけど

157 :774RR (テテンテンテン MM8f-ldZd):[ここ壊れてます] .net
九州民だが台風で倒れてしまった 悲しい・・・
カバーしてたので(アホ杉内)キズはそれほどないと思いたいが・・・

158 :774RR (ワッチョイ f743-xStn):[ここ壊れてます] .net
台風の時カバーしちゃ基本はだめよ。

159 :774RR (ワッチョイ f743-xStn):[ここ壊れてます] .net
サイドスタンド立てて反対側にジャッキ(スイングアームとかブレーキペダル)にかませとけば多分倒れないかも

160 :774RR (ワッチョイ f794-7q3o):[ここ壊れてます] .net
>>157
台風でカバーはダメだろうよw
まさかセンターで立ててた?

台風の時はサイドで立てて、紐なんかで左側にひっぱっとくんだよ

161 :774RR (ワッチョイ f795-ldZd):[ここ壊れてます] .net
調べたら、カバーかけるのがだめっていうより、風を受けやすいからだめってことなのね
勉強になるわぐるぐる巻きにして風に煽られないようにしておくのが肝要っすね

俺もセンターで立ててるから帰ったらすぐに直さなくちゃ

162 :774RR (ワッチョイ f743-xStn):[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/v5O9CnthjuQ
参考に..

163 :774RR (ワッチョイ bf25-EKt7):[ここ壊れてます] .net
一番楽なのは右側壁にしてサイドスタンドだけど
スペースとか問題なければ
毛布とかがまして壁に立てかけるとか地面に倒しておくだな
まあ倒れたくらいで走れなくなるとかないけど
レッグシールド割れたり、ステップぐんにゃりは稀によく見る

164 :774RR (テテンテンテン MM8f-ldZd):[ここ壊れてます] .net
いやはやオンボロ原付スクーターしか所有したことなかったんで
バイクは倒れたら寝かせておけ()、がモットー()だったもんでw
とりあえず安全なところに避難させた 色々アドバイスサンキュー

165 :774RR (ワッチョイ b789-VDSa):[ここ壊れてます] .net
毛布敷いて寝かせとく

166 :774RR (ワッチョイ f743-xStn):[ここ壊れてます] .net
フロントバスケット中型確かにいいけど、でかすぎて見映えがなんか..うーんってなりそう。
確かにたくさんはいって便利なんだろうけどねー。

167 :774RR (ワッチョイ f795-ldZd):[ここ壊れてます] .net
カブって英語でのカテゴリはモーターサイクルじゃなくてスクーターでいいのかな

168 :774RR (ワッチョイ 77f3-9rHH):[ここ壊れてます] .net
カブ飛んでった

169 :774RR (ワッチョイ d7f3-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>167
Under Bone (motorcycle)かなぁ
https://en.wikipedia.org/wiki/Underbone

170 :774RR (ワッチョイ f795-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>169
おお、そういうカテゴリもあるのかサンクス

171 :774RR (アウアウクー MMcb-EKt7):[ここ壊れてます] .net
スクーターは床があるかどうかが一番の違いだね。wikiのリンク先にある項目でも要素に書かれてる。
昔ハンドチェンジ乗ってたけど、左手でクラッチ握るからある意味カブよりモーターサイクルに近い部分もあったかなと思う。

172 :774RR (アウアウエー Sadf-V2mj):[ここ壊れてます] .net
JA59対応のショートバイザーって発売されてたんだね。
44用を流用とかじゃなくてそのまま付くやつを待っていた。

173 :774RR (ワッチョイ 97fd-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
台風対策

カバーは外す
一速にしておく
サイドスタンドで停める
ゴム、紐などでしばってハンドブレーキをかける
手袋などをかましてフットブレーキをかける

関西住みだけどこんなもんでOK?

174 :774RR (ワッチョイ 9728-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>173
右ステップの根本と地面の間に台など何か挟んで、右に倒れないようにする

175 :774RR (ワッチョイ 77f3-9rHH):[ここ壊れてます] .net
>>173
ガソリン満タンにしとく

176 :774RR (ワッチョイ 57aa-icdv):[ここ壊れてます] .net
ブレーキかけたままにした段階でギア入れる意味なくね?

177 :774RR (ワッチョイ f795-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>176
セーフティーはいくつもあった方がいいじゃろ
カブはギヤ入れても後ろには動かせるし
サイドスタンドの緩む前方向にはブレーキとギヤでとめて、
後ろ方向にはサイドスタンドとブレーキで止める
サイドぬけたらフルバンク停車になるからやっとイ・テソンはないと思うわ

178 :774RR (ワッチョイ 77f3-S1In):[ここ壊れてます] .net
もちろん状況によるんだろうけど、
風速どれくらいで風対策やらないといけないんだろう。
普段センタースタンドにカバーだから不安になってきた。

179 :774RR (ワッチョイ 9728-ret5):[ここ壊れてます] .net
カバーに荷紐を巻いただけだったが無事に台風一過 
中は濡れてるだろうから早目に走って乾かしとく

180 :774RR (ワッチョイ f795-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>178
注意報レベルなら気にしなくていい
警報、特別警報クラスで対策って感じかな

181 :774RR (テテンテンテン MM8f-ldZd):[ここ壊れてます] .net
上のバイク倒し九州民だが、ふと思ったのだがひょっとして
スーパーとかの屋外駐輪場でバイク止めるときって左右に余裕あるならサイドスタンドがデフォなん??
いや強風や人が当たって倒される可能性やそれによる他車との接触を考えたらサイドが安全なのかなって
(わい自転車すらろくに乗らない人生送ってきたのでw)

182 :774RR (ワッチョイ 7788-SV/S):[ここ壊れてます] .net
予報風速10mオーバーでカバーつけっぱは死亡確率激高
車体左からの風があかん方向やから、風向きも気にしな
センターよりサイドがより安定

183 :774RR (ワッチョイ 9f8a-K3Dt):[ここ壊れてます] .net
>>181
どっちが正解ってのはないと思うけど、サイド使うかな

184 :774RR (ワッチョイ ff4a-4lRt):[ここ壊れてます] .net
基本的にセンタースタンドって整備とかするとき用だと思ってる。

185 :774RR (テテンテンテン MM8f-6Ns5):[ここ壊れてます] .net
なるほどやっぱサイドが無難かあ サンクス
ちな幅広のリアボックス(モトボワ47)つけてたので彼()が衝撃吸収してくれた?らしく本体には傷らしい傷はなかった(当然箱にはそれなりの傷が)

186 :774RR (ワッチョイ 7788-SV/S):[ここ壊れてます] .net
>>185
オイル量増えてないですか?
インジェクションなら漏れないのかもしれないけど、キャブ車の場合はガソリンがエアクリボックスとクランクケースの中に入って、アッパーレベルよりだいぶ上になってた

187 :774RR (ワッチョイ f795-ldZd):[ここ壊れてます] .net
インジェクションは漏れにくいので大丈夫
少なくともエンジンに入ることはないっす

188 :774RR (ササクッテロル Spcb-rxCq):[ここ壊れてます] .net
スーパーカブは人気車種だからミーティングとかあるんだね。
9月24日の三重ミーティングとか10月の奈良ミーティングとかあって、こっそりベンリィ110で紛れ込んでみたいと思った。
他の車種って参加しても良いのだろうか?
リアキャリアの使い方やリアボックスを参考にしたい。

189 :774RR (アウアウウー Sa5b-3tlq):[ここ壊れてます] .net
>>184
機会から言ったらその前に給油では

190 :774RR (アウアウウー Sa5b-icdv):[ここ壊れてます] .net
>>188
参加は出来なくはないが適当な棒で殴られる覚悟はした方がいいよ

191 :774RR (ワッチョイ f795-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>188
カブ系エンジンウェルカムだし他車種ももちろんOKだよ

192 :774RR (ワッチョイ f795-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>190
カワサキじゃあるまいしw

193 :774RR (ワンミングク MM7f-fI1U):[ここ壊れてます] .net
>>192
川崎だってイチイチ文句いうやつ射ねーよ。
Zミーティングに旧モンキーで出るやつもノープロブレムだし。

194 :774RR (オッペケ Srcb-7q3o):[ここ壊れてます] .net
奈良カブは係の人がちゃんとカブ以外のゾーンに案内してるれるから安心して行っていいぞ。

楽しんできな

195 :774RR (ワッチョイ 77c5-Jb0d):[ここ壊れてます] .net
マグナでも参加ok?

196 :774RR (ワッチョイ 9f8a-K3Dt):[ここ壊れてます] .net
>>191
意外に懐深いんやな

197 :774RR (スフッ Sdbf-6LX+):[ここ壊れてます] .net
ほぼノーマルのカブで参加してもいいの?

198 :774RR (テテンテンテン MM8f-ldZd):[ここ壊れてます] .net
59をそんなガチムチにカスタムしてるのそんなおらんやろまだ

199 :774RR (ワッチョイ f743-B/3a):[ここ壊れてます] .net
サイドバックサポートっておすすめあります?
キジマの高くて手が出せんわー

200 :774RR (ワッチョイ bff3-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
クロスカブ110のシートって
シート高体感できるほど高くなりますか?
カブ良いなーって思ってたら
店頭在庫あったので思わず飛びついちゃって
数ヶ月経ち 色々楽しいけど
身長175あるのでやっぱり少々窮屈だなって
思いながら乗っております
ネットでクロスカブ110のシート良いよ〜って
見たのでどんなもんなのかと?

201 :774RR (ワッチョイ ff58-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
>>200
44にクロスカブのシートつけたけど足付きは体感ないかな
それより長距離乗った時の尻の痛さ軽減の恩恵が段違い

202 :774RR (アウアウエー Sadf-V2mj):[ここ壊れてます] .net
デザインで敬遠してたけどタケガワのシートカバーでロンツーの
尻痛軽減されるなら長距離乗るときだけ付けたい

203 :774RR (ワッチョイ d743-z+cv):[ここ壊れてます] .net
>>200
シートの後ろの方に深く座れば解決するよ

204 :774RR (アウアウウー Sa5b-icdv):[ここ壊れてます] .net
解決(グラブバーをケツに食い込ませながら)

205 :774RR (オイコラミネオ MMab-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
ケツ汗対策はメッシュシート一択?

206 :774RR (ワッチョイ 57aa-UZdd):[ここ壊れてます] .net
>>200
おれも175でJA60クロスカブシートに変えたけど若干の高さとシートの絞り幅で足付きが少し変わったかな?程度
きゅうくつを解消させるには上で言われてるように後ろに座ってる、その為箱も後ろに付けて背中当たらないようスペース確保してる
乗り心地は社外サスとの愛称が完璧なのか舗装路では滑らかカーペットの上を転がしてる感で快適(諸説個人差あり

207 :774RR (ワッチョイ 9fee-okD4):[ここ壊れてます] .net
箱を背もたれ・シーシーバー代わりにすると楽だよ
ただなんかのクッションは当てないと背中痛くなるけど

208 :774RR (ワッチョイ b725-EKt7):[ここ壊れてます] .net
正直な話、チョンカブよりましだけど
やっぱチープでダサいなぁと思ってたキャストホイールも
見慣れてくるとスポークホイールの方がやたらがごちゃごちゃしてるように感じるようになりましたまる
鉄カブ系ならともかく今のプラカブのフォルムならこれくらいがいいんだよなぁ

209 :774RR (ワッチョイ f743-B/3a):[ここ壊れてます] .net
個人的にスポークホイールが嫌いでドラスタ1100手放したからな。手入ればかりしないといけなくてそれが嫌で手放したからなー。

210 :774RR (ワッチョイ 9fee-okD4):[ここ壊れてます] .net
手入れもそうだけど、パンクの時に糞面倒くさいんだよ、スポークだと
オフ車乗りなんかは、スポークでもその場で修理とかしちゃうがw

しかしアメリカンはハーレーばっかなのに、ドラスタ1100とはずいぶんとレアなバイク乗ってたな
ハーレーでもスポークのモデルとキャストのモデルがあるが
クラシックタイプはだいたいスポークなんだよな

211 :774RR (ベーイモ MM4f-7dMn):[ここ壊れてます] .net
最初は違和感があったけど
見慣れるとしっくりくる

212 :774RR:2022/09/22(木) 10:50:02.34
カブのスポークは自分でタイヤ交換出来てこそ
交換出来ない半人前は素直に新型買っとけ

213 :774RR (ワッチョイ 57aa-UZdd):[ここ壊れてます] .net
総距離7000キロでまだスリップサイン出て来ないけど純正より良いタイヤで何かおすすめある?グリップ重視で後輪サイズは良いの有るけど純正フロントサイズが見当たらん

総レス数 1035
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200