2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part34

1 :774RR :2022/09/08(木) 15:36:08.13 ID:GV36Zii10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
【HONDA】CRF250RALLY part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610803355/
【HONDA】CRF250RALLY part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616476477/
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/
【HONDA】CRF250RALLY part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632178382/
【HONDA】CRF250RALLY part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644862242/
【HONDA】CRF250RALLY part33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655307771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

229 :774RR (ワッチョイ 9f92-LNaN):[ここ壊れてます] .net
テクニクス前後サス(総額25万)最高。
某関東圏の有名な峠道で全開走行(平均時速100キロ)できた。
しかも全然怖くない。
金かける場所はまずサスからだと痛感した。
フロントの底付きは皆無。
純正の見た目だけサスとは訳が違う。

230 :774RR (ワッチョイ f234-MJfN):[ここ壊れてます] .net
つま先はたまに擦るけどステップ擦る事はない、意識して倒し込んでるけどこんなもの?

231 :774RR (ワッチョイ 928a-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
>>229
思ったより高くてワロタ

232 :774RR (ワッチョイ 1efd-kXIC):[ここ壊れてます] .net
テクニクス、25万は5.2とCOMP組んだのかな?
自分は無印だから3.1と安い方のフロント発注中
outexのマフラーも来たから合わせて取り付け中
楽しみ〜

233 :774RR (ワッチョイ 9f92-LNaN):[ここ壊れてます] .net
>>232
そうそう、その組み合わせ。
サス性能が上がると結局パワーが足りないことに気づいた汗
コーナーは良いが、立ち上がりのパワー不足が苦

234 :774RR (ワッチョイ 9f92-LNaN):[ここ壊れてます] .net
>>231
たけぇーかったよ( ´ー`)
まぁでも、それだけの見返りがある。
ちょーたのしーから。最高。

235 :774RR (ワッチョイ 9f92-LNaN):[ここ壊れてます] .net
>>230
つま先もステップも擦ったことはないです汗

236 :774RR (ワッチョイ 928a-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
>>234
まぁ本人が満足してれば良いよね
二万キロ行ったけど、サスのメンテナンスするべきかな

237 :774RR (ワッチョイ f7b9-bwfb):[ここ壊れてます] .net
性能は上がってもいいけどシート高は上がってほしくないのだが

238 :774RR (ワッチョイ 9f92-LNaN):[ここ壊れてます] .net
>>237
シート高は変わらない。
1Gで純正より沈まない設定なだけ。
純正は沈みすぎる→柔らかすぎるだけですよ。

239 :774RR (ワッチョイ 7f58-+x0e):[ここ壊れてます] .net
テクニクスいいなぁ
ちなみに44?47?

240 :774RR (ワッチョイ 1efd-kXIC):[ここ壊れてます] .net
自分は47
テクニクス、前にCRF450Lをモタードにする時サス、ホイルを頼んでガッチリしてるけど固くは感じない感触が好きでラリーでも頼んでみました
さすがに純正サスはフワフワ過ぎてかえって怖くて

241 :774RR (ワッチョイ 5faa-FV5y):[ここ壊れてます] .net
サグ出ししてるの?みんな

242 :774RR (ワッチョイ 1efd-kXIC):[ここ壊れてます] .net
テクニクスは体重伝えるから調整してくれてる、はず

243 :774RR (ワッチョイ 4b58-mgpg):[ここ壊れてます] .net
ローダウン前提の短足族には縁のない話だが羨ましい
林道・ダートなどのオフ性能はどんな感じ?

244 :774RR (ワッチョイ 9258-QbOQ):[ここ壊れてます] .net
つべでモタード化キット3種類紹介してたね

245 :774RR (スップ Sd52-LNaN):[ここ壊れてます] .net
>>239
俺も47、オーリンズを待とうかと思ったけど、結果はテクニクスで満足。
ってか、オーリンズ入れたとこで素人があーだのこーだの語れるレベルでもないだろうから。

質感が増して当たり前だけど、余計な挙動がなくなったから加速も少し速くなったかな。
とにかくフロントの挙動がなくなって超安定した走行ができる。
ガッツんブレーキしても底付きせず(フロントサス)、且つ駆け出しもしっかり路面を捉えてる(リアサス)感じかな。

246 :774RR (スッップ Sd32-+x0e):[ここ壊れてます] .net
>>245
それはオンロードでの話?
オフロードではどう?

247 :774RR (スップ Sd52-LNaN):[ここ壊れてます] .net
>>246
ロードだな。
オフはまだ走ってない。

248 :54 :2022/09/26(月) 14:56:42.22 ID:ZqyVGnYbp.net
>>247
タイヤは何を履いてるの?

249 :774RR :2022/09/26(月) 15:51:31.33 ID:EPKm2Jv9d.net
>>248
通勤仕様だからロードタイヤ
GPなんたらってやつ?
とりあえず、これで今度林道行くわ笑
ラリー、軽いからなんとかなるべ。

250 :774RR :2022/09/26(月) 16:05:22.24 ID:B792N4Nkd.net
無茶しやがって‥

251 :774RR :2022/09/26(月) 18:16:27.80 ID:OuhkEL9t0.net
>>250
おぅ、ジーザス!(^ー^)

252 :54 :2022/09/26(月) 18:49:18.81 ID:B5GLY7ay0.net
>>249
210?
フラットくらいなら平気って聞くね
感想待ってます!

253 :774RR :2022/09/26(月) 19:17:14.03 ID:B0GIA813d.net
地獄に落ちても忘れるな

254 :774RR :2022/09/26(月) 19:29:32.99 ID:MMO34Vjk0.net
ジーザス。それが奴の名だ

255 :774RR (ワッチョイ e68b-4OdB):[ここ壊れてます] .net
いい奴だった

256 :774RR (テテンテンテン MMde-c1T4):[ここ壊れてます] .net
IRCのタイヤだと思うけどGPなんちゃらとか言われたらなにも判らん笑
川崎のニンジャ言うてるようなもん

257 :774RR (アウアウウー Sa43-Fmec):[ここ壊れてます] .net
わかってますやん

258 :774RR (オッペケ Sr47-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
そんなん言うたらタイヤの銘柄言われてすぐピンとくるやつの方が少ないわ

259 :774RR (アウアウウー Sa43-I5iW):[ここ壊れてます] .net
オフ乗りはタイヤに詳しい。オフタイヤは柔らかく減りが早い。走り方や経済的に自分に合ったタイヤを探すようになる。

260 :774RR (ワッチョイ 37c1-PotV):[ここ壊れてます] .net
そう言われればペーペーの俺でも
オフタイヤの銘柄ある程度分かる

ちなみにGP210より純正のが峠早く走れると思う
このタイヤは硬すぎて危ない
雨の日なんて滑りまくり

261 :774RR (ワッチョイ 0381-XjGR):[ここ壊れてます] .net
俺なんてタイヤは605とか604とかの数字しか知らんw
それも実物を見てみないとどっちがオンタイヤだったかオフタイヤだったかw

つーか、ロードを走るためにラリーを選んでカスタムするとかどういう神経をしてんだ?
それだけ金を出せばもっとパワーがあって走りやすいバイクがゴロゴロあるのにw

変態なん?w

262 :774RR (アウアウウー Sa43-I5iW):[ここ壊れてます] .net
オンオフ兼用で購入して現状7割オンで3割オフって感じ。タイヤは標準装備のIRCのGP21/22を再度購入。マスツーリングや峠が主体。車体が軽いからオンで峠を走っても倒せて楽しい。オフは赤土で滑らせて遊んでます。

263 :774RR (オッペケ Sr47-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
変態なんじゃない?(褒め言葉)

264 :774RR (ワッチョイ 0381-XjGR):[ここ壊れてます] .net
やっぱり変態だったかー!!

265 :774RR (スップ Sd52-syh0):[ここ壊れてます] .net
>>260
下手くそ!
滑らないから笑
技術的な発言はお宅の主観で言うの危険だよ?

266 :774RR (スップ Sd52-syh0):[ここ壊れてます] .net
>>261
ちなみにだけど、良く仲間から走りも、カスタムもいろんな意味で変態だって言われてるぜ!笑
現状、ラリーちゃんは通勤仕様だから250ccが大前提。使い勝手半端ない、最高!

オン9割、たまにホイールタイヤ履き替えで酷道走行だからな。

267 :54 (ワッチョイ 37e3-gQDd):[ここ壊れてます] .net
>>265
お前一言多いって言われねー?

268 :774RR (スップ Sd52-syh0):[ここ壊れてます] .net
>>267
あれもこれも変態とは言われるが?何か?

269 :774RR (ワッチョイ f7b9-bwfb):[ここ壊れてます] .net
大丈夫大丈夫、このスレには他車種のスタンドを流用しちゃう人とか、軍用の弾薬箱をパニアケースにしちゃう人とか、純正赤シートに黒いゲルザブつけちゃう人とか、色んな人がいるんで
みんなそれぞれのセンスがあって、それでいいんです

270 :774RR (ワッチョイ 9281-rsYt):[ここ壊れてます] .net
ゲルザブとかいうパワーワード

271 :774RR (ラクッペペ MMde-HkuW):[ここ壊れてます] .net
>>269
マスク爺乙

272 :774RR (スップ Sd52-syh0):[ここ壊れてます] .net
>>269
そうそう。
そもそも、個人の趣味に他人が文句言う余地はないでしょ。
まぁ、俺は変態だからなに言われようとどーでも良いけどね!
アスファルト路面、峠道でロードタイヤより純正のイボイボタイヤの方が速いとかわけわからん突っ込みは当然反論はさせてもらうがな。
まもなく異音問題も話しが進展する頃かなぁー。

273 :774RR (アウアウウー Sa43-I5iW):[ここ壊れてます] .net
オフタイヤでも峠は楽しいよ。車体の軽さと柔らかいタイヤ、バンク角深いからヒラヒラ~スイスイ~と走れるんだよね。早い遅いは知らん

274 :774RR (ワッチョイ 0381-XjGR):[ここ壊れてます] .net
俺も変態だったのか(シェルパスタンド流用)

 _| ̄|○

俺の場合、不具合の完治だと思っていたのだがw

275 :774RR :2022/09/29(木) 18:30:59.47 ID:ym2ibEff0.net
>>274
単車のりはみんな変態だって笑
あんしんしろ!

276 :774RR (ワッチョイ 6fa9-nvcm):[ここ壊れてます] .net
安心しろ
このババババ異音でも文句言わず乗ってるんだから
みんな変態だよ

277 :774RR (アウアウウー Sa43-xTiZ):[ここ壊れてます] .net
新色はまだかのう

278 :774RR (ワッチョイ 9f92-syh0):[ここ壊れてます] .net
>>276
まったくだ。
なんでみんな文句いわないのかが不思議すぎる。
また張り付けておくか。まもなくクラッチハウジング交換だぜ!

279 :774RR (ワッチョイ 9f92-syh0):[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/4p1rKVpM00Q
ちなみに、ホンダはこの音をまったく問題としてないらしいな。
ダンパースプリングのスラスト方向のガタが原因であると思料。
エンジン関係の異音ではないため、当然リコールもかけないだろう。
ってことで、これはスリッパークラッチを製造してるあの会社に圧力かける以外なさそうだな。
まぁ、その会社はバイク製造会社(ホンダ)に問い合わせしろと言っているが。
どっちもどっちだわ。

280 :774RR (ワッチョイ f7b9-bwfb):[ここ壊れてます] .net
具体的な進展がないなら黙っとけと言われているのがまだわからんか

281 :774RR (ワッチョイ 37da-Hbdd):[ここ壊れてます] .net
オフ車でもシートは黒い方が良いと思う人、あちまれェ!

282 :774RR (ワッチョイ 9f92-syh0):[ここ壊れてます] .net
>>280
まぁまぁ、散々言ったがお宅も傍観者なんだろ?
あともう少しで結果が出るから大人しく待ってろって。
得意のNG登録しても良いぞ?

283 :774RR (ワッチョイ 928a-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
>>273
純正タイヤも案外オン性能も悪くないからね。
走り出しは明確に違いあるけど、スピード乗るとそこまで違和感ない

284 :774RR (ワッチョイ 9f92-syh0):[ここ壊れてます] .net
続、異音関係でつぶやきます。

今、店と調整してる最中だが、結局のところスリッパークラッチを普通のクラッチにコンバージョンするってことになりそう。
色々と考察した結果、新型MD47にするにあたり、スリッパークラッチを導入したがラリーのカウルによって異音が反響しまくる結果となった。
ホンダは想定外の自体が発生するも、直接エンジンには関係ない(スリッパークラッチはFCCという会社の登録商品)からしらんぷり。
そして、FCCという会社は「異音の原因はわからないからホンダに聞いてください」というたらい回しの状態だ!

さらに、MD44のアウタークラッチが欠品中との情報もあったから、全てが結び付いた。
下手したらMD44のクラッチ一式コンバージョンすれば異音はなくなるということかな?

俺はあの動画のとおり、CBRのクラッチにごっそり変えますわ。

285 :774RR (ワッチョイ 9f92-syh0):[ここ壊れてます] .net
https://www.fcc-net.co.jp/products/motorcycles/
ちょっとこの会社が憎くなってきたぞ怒

ラリーのアウタークラッチを詳しく見たが、ダンパースプリングの自由長が短く、中でカタカタ踊っている模様。
カタカタさせる必要があんのか?

286 :774RR (ワッチョイ 9f92-syh0):[ここ壊れてます] .net
ラリー購入したデラはスゲェ柔軟に対応してくれてるよ。
なんか申し訳ないくらいだ。
https://youtu.be/GMTa0a_Dn8E

287 :774RR (ワッチョイ b3ee-9p+o):[ここ壊れてます] .net
気の毒としか

288 :774RR (ワッチョイ 6fa9-nvcm):[ここ壊れてます] .net
これてクラッチ交換して治れば確定ですね。
報告待ってます。
そこはいいデラだね。
ホンダはクソだけど。

289 :774RR (ワッチョイ 9f92-syh0):[ここ壊れてます] .net
>>288
ほんと、そのとおりですわ。

290 :774RR (ワッチョイ 0381-XjGR):[ここ壊れてます] .net
その見解だとクラッチ操作がヘタクソの線も見過ごせないなぁ
おっと煽りと取るなよw
音が鳴る、鳴らない車両が存在する以上可能性はある
まぁ買った時点でなっていたら前のオーナーのせいだなw

291 :774RR (ワッチョイ 23a9-orcs):[ここ壊れてます] .net
いや、この前、街で47みかけたけど、あの恥ずかしいババババ音撒き散らしてたから、どの個体もなるんだろうと思ってる。ならない個体があるなら乗ってみたいし、是非動画をあげてほしい。
それにしても街で見かけたときはもちろんメット外してたんだけど、かなりうるさかったな
めちゃ安っぽくポンコツに感じた
同じ車種乗ってる身としては恥ずかしかったよ
こんなの売っていいのかねぇ。ホンダさん

292 :774RR (ワッチョイ e392-gT9p):[ここ壊れてます] .net
>>290
中途参入者か?
新車からだよ?
仮にクラッチ操作が下手だったとして、なにがどーなるん?
前オーナー?あ!ホンダさんってこと!?笑

293 :774RR (ワッチョイ e392-gT9p):[ここ壊れてます] .net
>>290
ユー最高だよ!

294 :774RR (ワッチョイ e392-gT9p):[ここ壊れてます] .net
>>291
ラリーのみではなく、スリッパークラッチ搭載車両が鳴ってますな。250クラスね。

295 :774RR (ワッチョイ cf41-pIDl):[ここ壊れてます] .net
しかしこういうアドベンチャーはホンダしか選択肢がないからなぁ
救いがあるのが現行モデルだからマイチェンしてくれるかどうかか

296 :774RR (ワッチョイ 23a9-orcs):[ここ壊れてます] .net
マイチェンだと現行47のりは救われないね
今までそんな問題は聞いたことがないことにしてきたのに、マイチェンで改善すると、問題を把握していたことを意味するから、現行47のりを馬鹿にすることになるけどね

なんとかならないのかね?ホンダさん

297 :774RR (ワッチョイ 43f3-atM5):[ここ壊れてます] .net
昔の乾式クラッチが煩かったように、スリッパーはそんなもんだと諦めたら?

298 :774RR (ワッチョイ 23a9-orcs):[ここ壊れてます] .net
そりゃ、他社のスリッパーも同様に煩かったらあきらめるよ
こんなに煩いのは、ホンダだけだからね

299 :774RR (アウアウウー Sa27-vUIx):[ここ壊れてます] .net
黒CRFのってるけど黒シートはやめたほうがいい
夏に座ると火傷する
でも赤車体に黒シートはわりとかっこいい

300 :774RR (オッペケ Sr47-0YRP):[ここ壊れてます] .net
>>299
シートコンセプトの社外シートつけてて、黒シートだけど、そこまで赤も黒も変わらんよ
色は黒の方が落ち着いていいと思う

301 :774RR (スッップ Sd1f-rSQB):[ここ壊れてます] .net
一年点検オワタ
なんの異常もなくて安心

302 :774RR (ワッチョイ 3381-7uza):[ここ壊れてます] .net
>>292
ちょっとレスしたら主役気取りかぇ?w
この焦りようwww
やっぱヘタクソのお前自身が壊したようだなw

303 :774RR (ワッチョイ cf43-Bl9o):[ここ壊れてます] .net
そんなこだわるとこ?
煩いってもこんなもんじゃ?
個体差じゃないと思うよ

304 :774RR (スッップ Sd1f-wAp5):[ここ壊れてます] .net
>>303
異音、騒音って一度気になり始めるとほんの些細なレベルでも神経質になるから、治らない限りストレッサーであり続ける
それが原因で精神を病む人も結構いる
大方騒ぎ立ててるのはこういう輩
もっとも些細な騒音問題で近所トラブルになったり、もっと大きな事件にも発展することのある位だから馬鹿に出来ないけど

305 :774RR (スッップ Sd1f-gT9p):[ここ壊れてます] .net
>>302
わりぃけど、ここで異音君の称号もらってっからよ笑
現在進行中で実車使って直してるのは事実だし、俺以外に異音だと申し立てている人が多数いるからさ(ToT)
ちょいレスしたんだろ?この異音の経緯を見直してから出直せや!
ちなみに、走りでもたぶん、お前ぐらいなら峠道で余裕で突つけると思う。
お前、たぶん、ショボい笑

306 :774RR (スッップ Sd1f-gT9p):[ここ壊れてます] .net
>>304
馬鹿にできないんだけども、ホンダさんは何も把握がない模様でございます。
シラを切り通すんじゃねーかなぁー。

307 :774RR (スッップ Sd1f-gT9p):[ここ壊れてます] .net
>>303
どうやら日本人は貴方のような感覚のようです。日本のホンダさんは海外で騒がれてることも知らないようです。
全部、ホンダ本部に確認済みなもので。
海外では許されない音と認識されてます。
CRF300 5K RATTLE で検索してください。

308 :774RR (オッペケ Sr47-0YRP):[ここ壊れてます] .net
久しぶりに高速乗ったけど、ハンドルの振動軽減したいな。
ハンドルウェイトつけてる人いる?

309 :774RR (オッペケ Sr47-0YRP):[ここ壊れてます] .net
てかmd47ってデフォルトでウェイト付いてるんだっけ
取り寄せたら付けれるかな

310 :774RR (スッップ Sd1f-gT9p):[ここ壊れてます] .net
>>309
ラリーはついてるよ。Lは知らん。
更にジータの専用ハンドガードを付ければ振動知らず。
メーカー指示でインナーウェイトは取り外すと記載されているが、少し長めのボルトを入れればオケ。
俺はハンドルバーエンドウェイトもそのまま付けてる。

311 :774RR (スッップ Sd1f-gT9p):[ここ壊れてます] .net
>>290
ユー、突っ込みどこ満載だな。
ちなみに、異音のしない車両はいまのところ、残念ながらないんだな。

312 :774RR (ワッチョイ ffa8-orcs):[ここ壊れてます] .net
なんで、異音にこんなに噛み付く人がいるのかよくわからない。
俺は異音知らないで買っちゃって、後悔してるから、購入検討している人にもっと知ってほしいけど。
あと、ホンダにはもう買っちゃった人にも対応してほしいな。

313 :774RR (ワッチョイ ffb5-wAp5):[ここ壊れてます] .net
>>312
後悔してるならはよ売った方がいい、今なら高く売れる
一度気になったら、騒音は持って乗ってる限りストレスのまま
自宅みたいに一生モノではないし、近所付き合い等逃れられないものではない
精神病む前に早く売ることをオススメする

314 :774RR (ワッチョイ ffa8-orcs):[ここ壊れてます] .net
たしかにそうだよね。
購入時の金額全て戻ってくるなら売るけどさ。
なんで、俺が損しなきゃいけないの?と納得いかない気持ちもある。
でもたしかにストレス溜まるなぁ。
車体はポンコツ、ドリームはクソ、イライラしかしない。
これじゃあ、消費者の立場弱すぎないかい?
メーカーにはなんの責任もないのかなぁ。

315 :774RR (ワッチョイ ffa8-orcs):[ここ壊れてます] .net
まぁここの書き込みを読んで、少しでも購入前に知ってくれる人が増えたら、良いと思うよ。

あの音が気にならないなら買えばいいし。

ただ、俺も色んなバイク乗ってきたけど、こんなに気になる異音ははじめてなんだけどなぁ。

316 :774RR (スッップ Sd1f-gT9p):[ここ壊れてます] .net
>>315
やっぱきになるよねぇ。
初めから知ってたら、俺はラリーは買わず俺はテレネ700買ってたな。
結局ね、普通のクラッチASSYに戻すしかなさそうですよ。
スリッパークラッチが騒いでる模様です。
MD44のクラッチASSYいけるんじゃないかなぁー。

317 :774RR (アウアウウー Sa27-fV4k):[ここ壊れてます] .net
MD44のクラッチてそんなに重いの?

318 :774RR (ワッチョイ ffa8-orcs):[ここ壊れてます] .net
>>316
それ全く同じこと思ってました!テネレ700

ヤマハならちゃんと対応してくれそうですしね 笑

cb250の対応型スリッパー自費で入れようかと思ってましたが、44のクラッチでも良さそうですね。

これから買う人、どうしても rally欲しいなら44の中古一択ですよ

319 :774RR (スッップ Sd1f-gT9p):[ここ壊れてます] .net
>>318
もうラリーにテレネ買えるくらいの金を注ぎ込んでしまったのもあるから、とことんやってやろうかなってね!
普通のクラッチに替えて異音なくなれば、スリッパークラッチ製造元にもクレームできるだろうから。
本来はホンダ経由なんだろうが、組織的に隠蔽すっからさ。
んで、例の動画を詳細に見たら、結局のところ、CBR300(日本では250)の「普通のクラッチ」にコンバージョンしてるんだね。
てっきり、異音のしないスリッパークラッチかと思ったらそうではないみたいなので気をつけて。
現状、スリッパークラッチでアウターハウジングのダンパースプリングがカタカタ鳴らない(異音の犯人)ものはないんじゃないかな?

320 :774RR (ワッチョイ cf43-Bl9o):[ここ壊れてます] .net
個人差あるだろうけど俺は異音だと思わないのて気にならないってだけ
なのに貴方は日本人の感覚だとか言われてもなぁ
あなたが知識もテクも車両保守も優れている人なのだと理解するも言い回しひとつで異音に対する感覚の押し付けみたいで敵多そうに思う
うまく治って愛着沸くバイクになればまた教えてくださいな

321 :774RR (スッップ Sd1f-gT9p):[ここ壊れてます] .net
>>320
あぁ、それは失礼。言い方が悪かったね。
気にならなければそれで良いと思いますよ。
私は決してあなたがおかしいだなんて全く思ってませんから。
ここに書き込む時点で敵多いと理解してめす。
死ね!だの言われるからね!笑
もう免疫付きましたが。

322 :774RR (ワッチョイ c3da-cUb0):[ここ壊れてます] .net
よくわかんないんだけど、その異音クラッチはどこが製造してるんだろうね

323 :774RR (ワッチョイ 230b-3g2I):[ここ壊れてます] .net
>>321
ここには初めて書き込みするけど、あなたの一連の流れはずっと読んでました。
2年前に20数年ぶりにリターンしてホンダの他車種を買いました。
久しぶりにバイク買って驚いたこと三つ。
400cc以上の車種はドリーム店でなければ買えない事、ドリーム店に来てた客がオッサンだらけ(自分も含め)な事、ホンダ車のクオリティがダントツではなくなってた事。

特に3番目が一番ショックだった。
自分のバイクもなんでこんなところが錆てんの?とか、え?もうこんなところからオイルが滲んでるとか…

自分が買った販売店のメカニックや営業もアレだしね。

324 :774RR (テテンテンテン MM1f-5UtN):[ここ壊れてます] .net
ホンダは生産を海外に移した時点でもう終わってるんだよ。残念なことに。

325 :774RR (スッップ Sd1f-gT9p):[ここ壊れてます] .net
>>322
良い質問です。むしろ、よくぞ聞いてくれました。
FCCという会社(クラッチをメインに製造している)みたいです。
ホンダのホームページにも書いてあったっす。

326 :54 (ワッチョイ c3e3-wHtk):[ここ壊れてます] .net
>>317
全然重くないぞ

327 :774RR (ワッチョイ ffa8-orcs):[ここ壊れてます] .net
>>319
そうなんですか。cb250rrのスリッパークラッチは新型なようなので、そちらはどうなんでしょう。
まぁ個人的にはスリッパークラッチは必須装備でもないので、44のクラッチ入れちゃうのもありですね。ホンダは保証でやってくれないでしょうけど。

というか、シャーシダイナモみたいなやつで走らせながら音の場所の特定ができればいいんですけど、そんなの一般ユーザーには無理ですしね。こういうのってホンダの仕事だろうとは思いますが。

328 :774RR (ワッチョイ 230b-3g2I):[ここ壊れてます] .net
>>324
他の3メーカーも同じでしょ?

329 :774RR (スッップ Sd1f-gT9p):[ここ壊れてます] .net
>>327
あんだけの音だもん。
素人でも気づく音をプロ?(ホンダ)が知らないわけない。
まぉ、ラリーのカウルで反響しまくり、そこまで想定しておなかったというパターンは存分にあり得る。
同型エンジンは他車種にも使ってるから、とりあえず、スリッパークラッチを入れられるようにしただけのことでしょう。

総レス数 956
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200