2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 62台目

694 :774RR (テテンテンテン MMde-jsXb):[ここ壊れてます] .net
今年旧型買ったやつ涙目www

695 :774RR (ワッチョイ 6f1c-JEMU):[ここ壊れてます] .net
>>694
買い替えればいいだけやけど
どうせ1年くらいかかるやろ

696 :774RR (ワッチョイ 92b9-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
テテンテンテンってこんなんばっかよなー

697 :774RR (アウアウウー Sa43-1m7H):[ここ壊れてます] .net
旧型の赤と緑は暴落するだろうな
でもちゃんと乗ってる奴は気にしないだろ

698 :774RR (ワッチョイ b3f3-/+Ld):[ここ壊れてます] .net
モンキースレは新型はタンクの塗分けが変から始まって
大体次が規制喰らった新型が良いはずないになって、
このあたりで新型乗りが切れて、その後は新旧ののしり合いですよ。
もうずっとだ。まああっちは変化が大きいからかもしれんが。

699 :774RR (テテンテンテン MMde-9nLZ):[ここ壊れてます] .net
ぷるぷる!ぼくわるいテンテンじゃないよ!

700 :774RR (ワッチョイ 161b-1m7H):[ここ壊れてます] .net
>>691
5500で終わるピークが6750までって事かな?それならこれから買う人は新型のがいいかもね
旧の俺はハイカム入れたから7500までなので高みの見物してますね

701 :774RR (テテンテンテン MMde-9nLZ):[ここ壊れてます] .net
めんどくさい排気量マウントと無縁の楽しいカテゴリなのにまためんどくさい奴等が大量に出てくるの笑う

702 :774RR (テテンテンテン MMde-nDrX):[ここ壊れてます] .net
僕は悪いテンテンなんだよ!

703 :774RR (スップ Sd52-n2Rt):[ここ壊れてます] .net
シフトインジケータが付いてたら100パー荒れてたな

704 :774RR (ワッチョイ c2da-Kdi3):[ここ壊れてます] .net
同じようにカブハウスの店員に説明させてた動画が有ったけど
そっちではヘッドライト変わったと思ったけどやっぱ同じだったわって言っててよく分からん

705 :774RR (テテンテンテン MMde-O9zj):[ここ壊れてます] .net
>>694
ち、違う。これはただの汗じゃ。ギギギ…

706 :774RR (ワッチョイ d625-5mR5):[ここ壊れてます] .net
>>694
ハンターカブ購入すら出来てない人はどうなの?
楽しめてるの?
オレ?
二年前に購入して掛け替えのない時間楽しんでるよ

707 :774RR (ワッチョイ 1658-Lzhv):[ここ壊れてます] .net
>>694
1日でも早く手に入れて楽しめたなら正解でしょ
たいして性能変わらないしね

708 :774RR (ワッチョイ 1e05-oZgl):[ここ壊れてます] .net
新型にすればよかった
旧型はエンジン性能も悪いしサスの性能も悪い

709 :774RR (ワッチョイ d625-5mR5):[ここ壊れてます] .net
>>708
なら楽しめる人に譲り売れよ
125のカブエンジンに何求めてんだ
何しにこのスレ来たの?
売って二度とスレに来ないでね

710 :774RR (ワッチョイ 5eeb-4kp3):[ここ壊れてます] .net
キレやすすぎる老人

711 :774RR (ワッチョイ 4f76-mKQY):[ここ壊れてます] .net
まだ何の連絡もこない俺10月にならないと分からないのだろうか
新型が良い!って奴がキャンセルして俺に回ってくるのもなんかあれだな

712 :774RR (ササクッテロラ Sp47-IXMM):[ここ壊れてます] .net
新型お得感満載じゃねーかw
>>667 の最後にチラッと言ってるけど赤も微妙に色違うみたいだな
リセール良いうちに予約して買替えもありだな

713 :く (ワッチョイ 1e41-TAQE):[ここ壊れてます] .net
予約から10ヶ月目でドリームから連絡あって納車できるって電話来たけど新型に変えてもらった。なんか損した気分になるしな。。。ブラウン諦めてグリーンになったけど。

714 :774RR (ワッチョイ 5faa-EpTx):[ここ壊れてます] .net
店頭に、旧型の新古車がズラッと並ぶ予感…

715 :774RR (テテンテンテン MMde-9nLZ):[ここ壊れてます] .net
新型っていいとこは言うけど悪いところは言わないじゃん
ここコストカットしてますみたいな
結局規制もあるし全体的にはトントンだよ

>>714
パンピーはまず新型すらよくわかってないしそのまま買うんじゃないかな
雑誌やネット豆にチェックするやつのが珍しいよ

716 :774RR (ワッチョイ 17f3-9nLZ):[ここ壊れてます] .net
ライトが明るくなったって言ってるけど旧型よりはってことでしょ?
安全に走ろうと思えばフォグランプは必須

717 :774RR (ワッチョイ 6221-jfSF):[ここ壊れてます] .net
北海道では市街地と市街地の間が離れていて、ガソリン持つか持たないか微妙
って時、携行缶持っていれば安心して次の市街地迄ツーリングできる
でも本州では必要ないわ、地方にはレギュラーしかないスタンドもあるけど
ハンターカブには関係ないので。

718 :774RR (アウアウウー Sa43-NGtF):[ここ壊れてます] .net
ホンダの凄いとこは変わってないと見せかけて徐々にバージョンアップしてるとこなんだよな
ヤマハ戸塚のユーチューバーのおっさんも言ってるけどユーザーの不満がネットとか販売店経由で上がってくるとコッソリ闇改修してるってのが多いメーカー

719 :774RR (ワッチョイ 92b9-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
不満があればカスタムすればいいのがカブの良いところだからなー
これくらいのバージョンアップでイキっても仕方ねえ
そのうちハンターカブが廃盤になってさらに趣味よりのカブが出ないとも限らねーしなあ

720 :1004996 (ワッチョイ 1e11-2FSM):[ここ壊れてます] .net
軽く事故ってフロントフォークに軽自動車のバンパーが当たりましたが、
転倒はしないまでも相手の外装だけが壊れてしまいました。
https://i.imgur.com/SD7XoxK.jpg

721 :774RR (ワッチョイ b3ee-CCD/):[ここ壊れてます] .net
なんてコメントしたらいいんだよ

722 :774RR (ワッチョイ 4b25-mgpg):[ここ壊れてます] .net
成仏してクレメンス…

723 :774RR (オッペケ Sr47-BXjo):[ここ壊れてます] .net
ネコ

724 :774RR (テテンテンテン MMde-9nLZ):[ここ壊れてます] .net
言われて気づいたw

725 :774RR (ワッチョイ 1658-Lzhv):[ここ壊れてます] .net
衝突のスピードとか分からんし、写真見せられても「お、おう・・・」としか

726 :774RR (ワッチョイ 92b9-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
ウーバーマン特有の危険運転

727 :1004996 (アウアウウー Sa43-2FSM):[ここ壊れてます] .net
相手がこれね。
昼一時過ぎ、停止線の無い交差点。
自分のカブの前輪右側とEKワゴンの左側が接触。
30度くらい押し込まれたけど踏ん張ったので転倒しなかった。
自分は停止して右側から来る車を見てたら相手のブレーキ間に合わず突っ込まれた。
お互いブレーキ踏んでたから大事に至らず済んだ。
事故報告でした。
https://i.imgur.com/XX7cpKt.jpg
https://i.imgur.com/dtAzYYI.jpg

728 :774RR (ワッチョイ 1658-LOJL):[ここ壊れてます] .net
ニシモト パワースタンド? NK-142
これ取り付けで荷物満載でも転倒せんよ
ワッシャー追加でうまく取り付けできた

729 :774RR (テテンテンテン MMde-9nLZ):[ここ壊れてます] .net
四国は高齢者の運転ラフだからな
修理で乗れないのきつそう

730 :774RR (ワッチョイ 5faa-EpTx):[ここ壊れてます] .net
結局ハンターって、オフ車界のスシローだよな…

731 :774RR (スップ Sd52-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
>>728
どこにつけたん?標準位置なら改善は見込めないだろうし、タンデムステップ位置ならバネ下だから危険だと思うが

732 :774RR (ワッチョイ 1658-Lzhv):[ここ壊れてます] .net
>>727
ブログに書いたらどうかな?

733 :1004996 (ワッチョイ 1e11-2FSM):[ここ壊れてます] .net
>>732
ブログとかおじいちゃんのSNSでしょ

734 :774RR (ワッチョイ d3e9-NGtF):[ここ壊れてます] .net
>>719
オイルフィルターはバージョンアップ不可能だw

735 :774RR (ワッチョイ 1658-Lzhv):[ここ壊れてます] .net
>>733
そうですよ、おじいちゃん

736 :774RR (スップ Sd52-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
オマエらソイツNGしてないの?

737 :774RR (ワッチョイ e389-m6MZ):[ここ壊れてます] .net
自分は年取らないと思ってる小僧

738 :1004996 (ワッチョイ 1e11-2FSM):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/tvCYWhm.jpg

739 :774RR (スッップ Sd32-xTiZ):[ここ壊れてます] .net
排気音が静かすぎて軽自動車に気付いてもらえなかったのか…

740 :774RR (ワッチョイ 1e05-B7fP):[ここ壊れてます] .net
タニガキのマフラーはノーマルより静かでパワーアップする

741 :774RR (ワッチョイ 1658-LOJL):[ここ壊れてます] .net
バイク 外装 ジータ ZETA ADV.ウインドシールド LTスモーク CT125 20 ZE70-1031

5のつく日曜が今日でファイナル
ヤフショで買いました

742 :1004996 (アウアウウー Sa43-2FSM):[ここ壊れてます] .net
ホラな、またパワーアップとか言ってるよ

743 :774RR (テテンテンテン MMde-9nLZ):[ここ壊れてます] .net
マフラーは見た目と音を変えるパーツなんよ

744 :774RR (ワッチョイ 9225-u5vu):[ここ壊れてます] .net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(プラプラプラプラッセボセボセボセボセボ!!!!!!プツララプププララララプラセボラププププゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

745 :774RR (アウアウウー Sa43-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
プロのレースマシンとちがって市販品で、技術的特異点なわけもなし
パワーと静音性を両立して純正より更に上の性能を目指せるよな
でも爆音系じゃないと需要がないのか

746 :774RR (スップ Sd52-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
毎度毎度、純正が一番くんの相手すんのやめろ
クソウゼェ

747 :774RR (ワッチョイ 1233-QURS):[ここ壊れてます] .net
純正マフラーが一番と思ってる自分も他人が変えるのは自由だと思ってるが、バイクに興味ない人は、大きな音がするバイク=違法改造と思ってる人は結構多い

748 :774RR (ササクッテロラ Sp47-IXMM):[ここ壊れてます] .net
マフラーの話題はやめようや
アレが絡むと面倒臭いんで

749 :774RR (ワッチョイ 92ee-3qNR):[ここ壊れてます] .net
>>718
ホンダの迷車MVX250Fのパーツリスト、歴史のある翼店とかにあるから見せてもらってみ?
部品番号の枝番(-○○○)がすごい事になってて笑える

750 :774RR (ワッチョイ 161b-1m7H):[ここ壊れてます] .net
そんな事より箱の中整理したダイソーで買ったシートを内側に貼って間仕切り板を突っ張り棒で固定して工具も六角セットとプラグ交換工具だけにして
ついでにタンデムステップ外してハリケーンの穴埋め用プラキャップ付けた
シャワー浴びて出掛けるぜ!

751 :774RR (テテンテンテン MMde-O9zj):[ここ壊れてます] .net
先にシャワー浴びてこいよ

752 :774RR (アウアウウー Sa43-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
しかしいい天気だ
道の駅のソフトクリームに群がるおっさんに変身してしまった

753 :774RR (スッップ Sd32-pztA):[ここ壊れてます] .net
マフラー換えんなら、吸気・燃調もやれ。

754 :774RR (スプッッ Sd17-JnbG):[ここ壊れてます] .net
>>750
プラグレンチは車載しなくてもいいんじゃないか?
2stキャブ車みたいなプラグカブりは4stFIに無縁って感じだし

755 :774RR (ワッチョイ 6f25-pztA):[ここ壊れてます] .net
他車種だけど、出先で予備プラグと交換で助かった事はあるな。

756 :774RR (ワッチョイ 92b9-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
ケツデカ太ももムチムチ系のデブだけど、防寒用のズボンでいいのないかなあ

757 :774RR (ワントンキン MM42-JTpx):[ここ壊れてます] .net
>>756
コミネならサイズあるかも

758 :774RR (ワッチョイ 92b9-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
試着できればいいんだけどね
近場だと品揃えが良くないところが多いこと

759 :774RR (オッペケ Sr47-311O):[ここ壊れてます] .net
>>756
ワークマン

760 :774RR (スッップ Sd32-mgpg):[ここ壊れてます] .net
天気いいと意味もなくつい100kmくらいのプチツーに出かけてたーのしー!とかひとり言いいながら
鬱々延々とオーダー待ちしてるおまいらのことをたまに思い出します

761 :774RR (ワッチョイ 4b25-fO6A):[ここ壊れてます] .net
後ろのスプロケを37Tにしてみた。いつもの山坂道を3速でギャン回すのが楽しくなって満足まんぞう

762 :774RR (ワッチョイ 1269-nQAq):[ここ壊れてます] .net
>>733

>>733

> >>732
> ブログとかおじいちゃんのSNSでしょ

個人HP持ってるワイは?
ホームページビルダーww

763 :774RR (ワッチョイ 1269-nQAq):[ここ壊れてます] .net
>>749

設変のホンダやからな


> >>718
> ホンダの迷車MVX250Fのパーツリスト、歴史のある翼店とかにあるから見せてもらってみ?
> 部品番号の枝番(-○○○)がすごい事になってて笑える

764 :774RR (ワッチョイ 4b25-mgpg):[ここ壊れてます] .net
>>761
ちっとモタつくとこはあるけど軽量化も兼ねてドリブン落としいいよな
うちも37tはABSエラーもなく快適や
次は36t試してみるつもり

765 :774RR (ワッチョイ 5faa-EpTx):[ここ壊れてます] .net
ハイギアード化すればするほど150が欲しくなってしまうという

766 :774RR (ワッチョイ d6fc-SHZG):[ここ壊れてます] .net
今日ドリームから新型への切り替え案内がきた
取り付けできないパーツ売却するべきパーツわかる?
デイトナ エンジンガード/強化サイドスタンドブラケット/モリワキマフラー/
カムカバー/タペットカバー/YSSリアショックアブソーバー/
アルミスイングアーム/サービスマニュアル

767 :774RR (ワッチョイ 1207-U30X):[ここ壊れてます] .net
>>766 発売もされていない現状で言える事は、エンジンに絡むパーツは無理だろうってことくらいじゃね?

768 :774RR (ワッチョイ 1e05-B7fP):[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/0Qzp4-E05PQ

ワキのプロタイ、タケガワのパクり

769 :774RR (ワッチョイ 1658-LOJL):[ここ壊れてます] .net
残り2時間切った
5のつく日曜ヤフショファイナルセール

SP武川 センターキャリアキット(ブラック塗装) CT125(JA55-1000001〜) 品番:09-11-0243

も買った

770 :774RR (スップ Sd32-1m7H):[ここ壊れてます] .net
タンデムステップ外し思ってたより効果あるなリアの追従性が上がったのかやたら曲がる様になった
スイングアームもアルミに変えてみるかな

771 :774RR (ワッチョイ 124b-ZOHs):[ここ壊れてます] .net
>>756
>>759
近年のワークマンは駄目だわ
3Lサイズでも「細身スタイル」ばっかで着られやしねえ
品質も?と思うのがあるし、今は見た目だけ重視の製品に成り下がった
人気が出た理由と真逆を行ってるのが今のワークマン

772 :774RR (アウアウウー Sa43-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
わかる
ワークマンのアウトドア系のやつ、タイト系ばっかりだったな

773 :774RR (ワッチョイ 1eda-uVeU):[ここ壊れてます] .net
痩せろデブ

774 :774RR (スップ Sd52-1m7H):[ここ壊れてます] .net
体重77の俺でも3Lでブカブカだぞw
100kクラスかよw

775 :774RR (アウアウウー Sa43-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
>>774
俺もそれくらいだけど、なぜか店にL以上置いてないんだよね…
なんでだろう

776 :774RR (ワントンキン MMbb-JTpx):[ここ壊れてます] .net
サイズもそうだけど
最近のは股下も短いから
まじ困る…

777 :774RR (ワッチョイ c7d6-UmGY):[ここ壊れてます] .net
ほかのファストファッションの量販店よりデブ対応の巨大サイズ置いてると思うけど。自分は巨大サイズは減らしてS~Lの在庫増やしてよ!と思ってる

778 :774RR (ワッチョイ 6f1c-JEMU):[ここ壊れてます] .net
>>773
デブハラはよくない

779 :774RR (アウアウウー Sa43-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
標準的なデブ体型なら吊しで買えるが、長身スリムだと腰はブカブカなのに足の丈が足りんでつんつるてんになるんよ

780 :774RR (ワッチョイ 4b25-mgpg):[ここ壊れてます] .net
パンツに関してはMでも緩すぎてSかレディースが選択肢なワイからしたら3Lとかバケモノかよっていう

781 :1004996 (アウアウウー Sa43-2FSM):[ここ壊れてます] .net
>>779
遺伝子から鍛えろよ弥生人

782 :774RR (スッップ Sd32-m6MZ):[ここ壊れてます] .net
てか、自慢げにワークマンとか言ってて恥ずかしくないのかね?
あんなもん着たくもねーよ

783 :774RR (オッペケ Sr47-bDb7):[ここ壊れてます] .net
時代遅れ爺の登場です

784 :774RR (テテンテンテン MMde-jsXb):[ここ壊れてます] .net
中古下がってきてるな

785 :774RR (アウアウエー Saaa-CPU7):[ここ壊れてます] .net
>>782
背中にコミネって書いてそう

786 :774RR (ワッチョイ 1e05-B7fP):[ここ壊れてます] .net
コミネマンイキってて草

787 :774RR (アウアウウー Sa43-uVeU):[ここ壊れてます] .net
ジジイはタイチの印象だわ

788 :774RR (ワッチョイ 5eeb-4kp3):[ここ壊れてます] .net
タイチはジジイには造りがタイトなんだわ

789 :774RR (スッップ Sd32-m6MZ):[ここ壊れてます] .net
コミネも着ねーよ

790 :774RR (ワッチョイ 1295-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
ジジイはエルフか南海じゃないか?

791 :774RR (アウアウウー Sa43-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
今週で9月も終わりか
今年もあっという間に冬になるんだろうな…

ハンドルブレースにドリンクホルダーつけようか悩んでるんだけど、
よく考えなくても、コンビニで買ったコーヒー置いたところで走ってるうちに温くなったり冷めちゃうよなあ
魔法瓶の水筒やタンブラーが入るやつとかおススメある?

792 :774RR (ワッチョイ 9225-fO6A):[ここ壊れてます] .net
サーモスの山ボトルみたいなネーミングの水筒が良いってコミネマンが言ってた

793 :774RR (スップ Sd52-1m7H):[ここ壊れてます] .net
夜なんて走らんよ!と思ってヤマハのギブソンにミラーシールド付けたんだ1泊2日のツーリングで1000km走った時夜になって何も見えなくてヤバかった
クリアに調光ピンロックでもしとけという事なの?

794 :774RR (ワッチョイ 5eeb-4kp3):[ここ壊れてます] .net
>>793
シールドでUVカットされるからほとんど調光しないよ。最近ミツバサンコーワからも出たけど欠陥品レベル

795 :774RR (スプッッ Sd52-JnbG):[ここ壊れてます] .net
スキッドプレート内側のサビが気になって、錆落としからの錆転換剤で処理してシルバーのスプレーで仕上げた
補強で入ってる鉄棒のあたりとプレスで水が溜まりやすいところがサビ酷くなるね

796 :774RR (スップ Sd52-+b1/):[ここ壊れてます] .net
>>756
開き直ってスノボウェア

797 :774RR (ワッチョイ f272-HJzt):[ここ壊れてます] .net
>>795
シャシーブラックで塗装しようかと思ってるけど、あそこエンジン近いけど熱どう?

798 :774RR (ワッチョイ 1e05-B7fP):[ここ壊れてます] .net
走行直後に素手でさわっても熱くない

799 :774RR (ワッチョイ 92d2-n2Rt):[ここ壊れてます] .net
>>792
山専よりニトリの方が高性能かつ安価

800 :774RR (ワッチョイ f272-HJzt):[ここ壊れてます] .net
>>798
さんきゅー
余ってるシャシーブラックで塗るわ。
どうせ傷付きまくるだろうから安い塗料で良いし。

801 :774RR (ワッチョイ 1658-Lzhv):[ここ壊れてます] .net
>>799
山専の凄さを知らないのね
まぁ、ツーリング程度ならニトリで良いと思う

802 :774RR (テテンテンテン MMde-9nLZ):[ここ壊れてます] .net
実験結果みると大差ないけどな

803 :774RR (ワッチョイ 4b25-mgpg):[ここ壊れてます] .net
コンビニコーヒーとか普通にセブンとかで売ってる真空断熱タンブラーで充分やで

804 :774RR (テテンテンテン MMde-jsXb):[ここ壊れてます] .net
スノーピークスレでどうぞ

805 :774RR (スップ Sd52-1m7H):[ここ壊れてます] .net
250mm位の小さな真空断熱を電車通勤で使ってるな
コーヒーツーリングだと使わないと言うかバイクにドリンクホルダーの使い方が理解出来なかったw

806 :774RR (ブーイモ MM32-4kp3):[ここ壊れてます] .net
スプレーボトルに水入れて暑い日は信号待ちで冷感インナーヒタヒタにしてる。ドリンクは置いたことない

807 :774RR (ドコグロ MMea-311O):[ここ壊れてます] .net
エンジン別物なんだね。いいなぁ

808 :774RR (ワッチョイ 4b3a-mBZp):[ここ壊れてます] .net
リアキャリアつけたいけど、どれおすすめ?
ちょくでつけてるけど背中当たっていやなんやわ

809 :774RR (マクド FF2f-NGtF):[ここ壊れてます] .net
USBのウオーマー使ってる
発電量足りないのかセル使えなくなった

810 :774RR (ワッチョイ 7205-pztA):[ここ壊れてます] .net
カブなんだから、ドカジャン一択。

811 :774RR (アウアウウー Sa43-DGnU):[ここ壊れてます] .net
ジータのハンドルガードつけたまま、ハンドルカバーつけてる人いる?

812 :774RR (ワッチョイ 5f25-D3i3):[ここ壊れてます] .net
Twitterの人へ!
わたしのTwitter、9割くらい、存じ上げない方のつぶやきで占められてるのですが、何でですか?
やめてください!おすすめは全く望んでないし、おすすめのセンスも1ミリも合わないです!
おすすめは虱潰しに拒否してるのに、何度も何度も湧いてくる。
もうこれ以上おすすめしないでください

813 :774RR (ワッチョイ 124b-ZOHs):[ここ壊れてます] .net
ヨシムラが開発中のタクティカルマフラーはまだなんかい
消音器の容量を増やして静音でパワ、いや上まで回る仕様に期待してる
それから缶コーヒーポケットあって排熱で温められると
寒い時期はありがたいな

814 :774RR (ワッチョイ 6faa-n2Rt):[ここ壊れてます] .net
広島のオズさんもサスボルト破断したのか。しかも長距離ツーリングの出先で。

815 :774RR (スププ Sd32-JEMU):[ここ壊れてます] .net
まだ

816 :774RR (ワッチョイ 4b25-mgpg):[ここ壊れてます] .net
サスボルト破断はマフラー関係ないんね

817 :774RR (ワッチョイ 5eeb-4kp3):[ここ壊れてます] .net
オズさんって顔が笑福亭笑瓶で村西とおるみたいな喋り方の人?

818 :774RR (ワッチョイ 1658-Lzhv):[ここ壊れてます] .net
出先での破断は怖いな
こればかりは自前工具だけでは対処できないわ

819 :774RR (スップ Sd52-QgZS):[ここ壊れてます] .net
破断は自分でカスタムしてたの?
純正ならリコールもんだろ

820 :774RR (ワッチョイ 9225-fO6A):[ここ壊れてます] .net
サスボルトが破断するなんてことがあるって事を皆様にお伝え申し上げておきます。

821 :774RR (スップ Sd32-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
なにか感じましたか?

822 :774RR (ワッチョイ ffbe-SkcK):[ここ壊れてます] .net
素人整備で手ルクレンチで適当に締めて、締め付けトルクが足りなくて
ガタつきからの疲労破断だろうね。

823 :774RR (ワッチョイ 5faa-EpTx):[ここ壊れてます] .net
>>822
通常サスのボルトなんて触らんよ。

824 :774RR (アウアウウー Sa43-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/j8KzG2hYBCU
このシリーズ参考になるなー

825 :774RR (ワッチョイ 9fcc-m6MZ):[ここ壊れてます] .net
宣伝乙

826 :774RR (ワッチョイ 92d2-n2Rt):[ここ壊れてます] .net
>>823
オズさん サスは社外品に替えてるよん

827 :774RR (スプッッ Sd52-1m7H):[ここ壊れてます] .net
ノーマルサスがフワッフワだから交換したくなるのも分かるがトルクレンチ位使えと思う

828 :774RR (ワッチョイ 5faa-EpTx):[ここ壊れてます] .net
>>826
サスの交換を「整備」というか?

829 :774RR (ササクッテロラ Sp47-IXMM):[ここ壊れてます] .net
保証対象外か飯うま案件やんけw
笑瓶はアホみたいに飛ばすし自業自得だろ

830 :774RR (スップ Sd52-QgZS):[ここ壊れてます] .net
サス交換してるなら交換した時のミスくさいな

831 :774RR (ワッチョイ 5eeb-4kp3):[ここ壊れてます] .net
他にも発生あるようだからリコール案件かもね

832 :774RR (テテンテンテン MMde-9nLZ):[ここ壊れてます] .net
サスフワフワって体重いくつ?

833 :774RR (ワッチョイ 4b25-fO6A):[ここ壊れてます] .net
80キロ超えてると言ってた
身長も180くらいあるんでね?

834 :774RR (ワッチョイ b3f3-sDLX):[ここ壊れてます] .net
160cm80kgです

835 :774RR (ワッチョイ e3ee-3qNR):[ここ壊れてます] .net
重要部品はトルクレンチをきちんと使おう
プリセット型でパッキィ〜ンとかフルスイングは駄目なんだぜ
デジタルトルクアダプタの安物のがまし

836 :774RR (ワッチョイ 1233-QURS):[ここ壊れてます] .net
トルクレンチのお勧め教えて

837 :774RR (ブーイモ MM32-4kp3):[ここ壊れてます] .net
あんなとこメガネでギュッと締めときゃいいだろ、タイ人がトルクレンチ使うと思うか?

838 :774RR (アウアウウー Sa43-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
>>836
ホームセンターで4000円位で買えるやつ

839 :774RR (テテンテンテン MMde-jsXb):[ここ壊れてます] .net
おまいらハンターカブで


どんなイキり方してるの?

840 :774RR (ワッチョイ 4b25-fO6A):[ここ壊れてます] .net
全裸でライドオン

841 :774RR (ワッチョイ 6faa-4aCk):[ここ壊れてます] .net
無駄に立ち乗り

842 :774RR (アウアウウー Sa43-zTSt):[ここ壊れてます] .net
これもう注文できるんか?

843 :774RR (テテンテンテン MMde-9nLZ):[ここ壊れてます] .net
注文はできる
注文は

844 :774RR (ワッチョイ e3ee-3qNR):[ここ壊れてます] .net
>>837
それ言っていいのは「ギュッ」の加減を体感で知ってる人だけだ

845 :774RR (ワッチョイ 4b89-4OdB):[ここ壊れてます] .net
次スレタイは、CT125 ハンターカブにしてくれんか
なんかモヤモヤする

846 :774RR (ササクッテロラ Sp47-4jDb):[ここ壊れてます] .net
フロントフェンダーぶつけられて曲がったんだけど、パーツはスムーズに入ってくるのでしょうか?

847 :774RR (ワッチョイ c6ee-r4yT):[ここ壊れてます] .net
>>836
予算にもよるけど、東日のトルクレンチが一番いいよ

848 :774RR (ワッチョイ 079c-+0sH):[ここ壊れてます] .net
>>811

> ジータのハンドルガードつけたまま、ハンドルカバーつけてる人いる?

ラフロのが付けられるのが解ったけど、結局スクードプロテクターで十分って結論になった

849 :774RR (ワッチョイ d3e9-NGtF):[ここ壊れてます] .net
新型では対応済みになってたるんだろうな

850 :774RR (ワッチョイ 1658-G//c):[ここ壊れてます] .net
>>836
東日のダイヤル式(置き針付き)は良いと思います。

851 :774RR (ワッチョイ c785-ZIeY):[ここ壊れてます] .net
>>845
なんでまた?
一応、「【HONDA】スーパーカブC125 XX台目」に倣ってるんだけど。。
同じ意見が大多数なら考えるよ。

852 :774RR (ワッチョイ e3ee-3qNR):[ここ壊れてます] .net
タイトル勝手に弄ったらメチャクチャ揉めるからスルーしとけ

853 :774RR (ワッチョイ 27aa-toBK):[ここ壊れてます] .net
スレタイこのままでいいよ

854 :774RR (アウアウウー Sa43-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
どっちゃでもいいよ
どうせマフラーと納期と新型旧型の話しかしてないんだし

855 :774RR (アウアウウー Sa43-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
それ以外の話を拒む勢力が住み着いてるからな…

856 :774RR (スプッッ Sd52-1m7H):[ここ壊れてます] .net
そんな事よりバトラックス履いてる人居ないのか?

857 :774RR (アウアウエー Saaa-n2Rt):[ここ壊れてます] .net
シールチェーンに交換ついでにスプロケも変えようか悩んでる
5000kmぐらいなら変える必要ないかな

858 :1004996 (ワッチョイ 1e11-2FSM):[ここ壊れてます] .net
>>857
スプロケは3万キロがカエドキヤゾ

859 :774RR (アウアウウー Sa43-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
サンスターのやつが真円率高くていいらしいぞ

860 :774RR (ワッチョイ 1e05-B7fP):[ここ壊れてます] .net
真円なのはキタコだよ

861 :774RR (ワッチョイ 4b25-mgpg):[ここ壊れてます] .net
い…ISA

862 :774RR (スフッ Sd32-jmNV):[ここ壊れてます] .net
スマホホルダーのお勧めはありますか?
当方iphone 12pro使用中にて光学センサーが心配。
色々情報探しても有益な情報がないもので…。

863 :774RR (アウアウウー Sa43-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
>>862
自分13mini
クアッドロックの衝撃吸収ダンパーつけてる
スマホカバー型だから付けっ放しだと重くなるのが難点

864 :774RR (ベーイモ MM6e-DGnU):[ここ壊れてます] .net
停止時に前ブレーキかけてれば、スマホの揺れ収まるしハンターカブならこれでOKな気もするけどどうだろう?

865 :774RR (スッップ Sd32-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
>>862
中古のやっすいやつ買って、ハンドル専用にするのが一番
10万もするもん、あんなところにつけるリスクデカすぎ

866 :774RR (アウアウウー Sa43-2jxA):[ここ壊れてます] .net
自分も1円で買ったサブスマホをナビ用にしてる。
壊れるかもといろいろ対策するよりぜんぜん気分的にラク

867 :774RR (ワッチョイ 1658-Lzhv):[ここ壊れてます] .net
数年前からスマホホルダーは使わなくなった
見た目の悪さや故障リスクもあるけど、メット用インカムの音声ナビだけで十分事足りてる

868 :774RR (ワッチョイ 1658-JEMU):[ここ壊れてます] .net
アンドロイドだけど保険でデイトナのスマホホルダー3にバイブレーションコントロールデバイス 付けてる
カメラ機能に悪影響を及ぼす高周波帯の振動を85%減少するらしい

869 :774RR (ワッチョイ 1e0b-qv7X):[ここ壊れてます] .net
ナビ代わりなんだから
10万以上の携帯で破損のリスク背負うより
ナンカイのナビの方が壊れにくいし安いでしょ

870 :774RR (ワッチョイ e3ee-3qNR):[ここ壊れてます] .net
>>862
Quad Lockから衝撃吸収ダンパーが出てるけどそれでも壊れるって言われてるな
自分もポケットに入れてインカムで聴いてる

871 :774RR (スプッッ Sd52-1m7H):[ここ壊れてます] .net
真ん中のボタン押されると四角がカシャンとしまるカエディアの奴1万2千km超えて何も問題無い

872 :774RR (ササクッテロラ Sp47-IXMM):[ここ壊れてます] .net
前に使ってた古いiPhoneをテザリング利用したらいいじゃん

873 :862 (スフッ Sd32-jmNV):[ここ壊れてます] .net
なるほど、皆さんの意見参考になりました
ありがとうございます

874 :774RR (ワッチョイ 9225-QcAE):[ここ壊れてます] .net
>>871
オレもカエディアのクイックホールドビートルqi
ロンツー中雨に降られると端子に雨水が滲みて充電出来なくなる事があったんでQiで景色良いとことかで止まって写真撮る事多いからクイックホールド
iPhoneのPro MAXなんでくっそ重くなるけど重い方が微細振動しにくいかなと勝手に思ってる

875 :774RR (ワッチョイ 963d-ZSBr):[ここ壊れてます] .net
いろいろ試してラムマウントが一番使い勝手いい
振動は知らない…

876 :774RR (ブーイモ MMe3-4kp3):[ここ壊れてます] .net
パチもんXグリップに振動吸収ダンパーとQi充電器組み合わせたぞ。今のところ完璧

877 :774RR (アウアウクー MM87-NGtF):[ここ壊れてます] .net
カメラやられるのはiphoneだからandroidにすれば解決。

878 :774RR (スプッッ Sd52-1m7H):[ここ壊れてます] .net
13proMAXに透明ポリカボカバーしてそのままホルダーにカシャンしてる裸で使った事は無い

879 :774RR (ワッチョイ f743-Kdel):[ここ壊れてます] .net
買った人はみんなパンク修理できるの?
俺ほしいけどそこが不安

880 :774RR (スッップ Sd32-ovQi):[ここ壊れてます] .net
パンクは乗る前のタイヤ点検と走行位置に気を付ける事でだいぶリスク低減できる
空気圧チェックと外観チェック
路肩や交差点の中央を走らない

881 :774RR (ブーイモ MMe3-4kp3):[ここ壊れてます] .net
>>879
家ならできるけど外じゃ無理だね、30年以上乗ってるけど1,2回しかないし、あんまり心配することないよ

882 :774RR (ワッチョイ 17f3-qv7X):[ここ壊れてます] .net
>>879
心配だよね、だいぶ前の書き込みだけど同じような話題が出て、「チューブの方が簡単に修理できる」
って書き込みが多くて、ここの人達ってすごい、って思ってた。
自分はチューブパンクの修理は自転車くらいしかやったことなくて、それもかなり手こずった想い出が…
一方チューブレスは四輪だけど何回か修理したことがある、そっちのが楽だった。

でも考えてみたら自分の学生の頃ってまだバイクでチューブレスって珍しくて、それでも気にせず
乗ってたんだからね。

883 :774RR (ワッチョイ e3ee-3qNR):[ここ壊れてます] .net
まあ自転車でもパンク修理とか出来ない人普通にいるしな
カブのタイヤサイズはさすがに達人級じゃないとタイヤレバー使わないと苦しいけど
素手でも出来なくはない
MTBの2.125サイズのちょっと固太りしたお兄ちゃんみたいなものだからな

884 :774RR (ワッチョイ 6b43-owma):[ここ壊れてます] .net
逆にチューブ以外パンク修理したことない
チューブの方がビード上げなくて済むからタイヤ交換は楽だけどね
ミニバイクレースやってた時は家で交換してビード上げにガソリンスタンドに持って行ったりしてた

885 :774RR (ワッチョイ 4b25-fO6A):[ここ壊れてます] .net
出先で釘踏んでパンクしたんだ。ホルツの修理剤を使ってみたが効き目なし。
家に帰って自分でパンク修理。タイヤレバーで新品チューブに穴あけてエア漏れwホイール傷だらけw
とりあえず直ったけど、結局その後チューブレスホイールに変えたよ。
チューブレスタイヤはビード上げが大変だった。

886 :774RR (ワッチョイ 5ebb-9nLZ):[ここ壊れてます] .net
そりゃチューブに修理剤は意味ない

887 :774RR (スプッッ Sd52-1m7H):[ここ壊れてます] .net
イージス360パンツ買って来たが3Lでも下にジーンズ履くとギチギチだ腰はだぶだぶなのにw
電熱パンツを下に履いてギリだなヒートテックタイツなら余裕ある

888 :774RR (ワッチョイ 5faa-EpTx):[ここ壊れてます] .net
ワークマンは、ハンターの車体に1500のエンジン積むような、そんなサイジングですから…

889 :774RR (スッップ Sd32-0tuE):[ここ壊れてます] .net
発表は10/7で12月発売って本当?新型

890 :774RR (ワッチョイ 9225-fO6A):[ここ壊れてます] .net
でも1年待ちなんでしょ?

891 :774RR (ワッチョイ 1e05-B7fP):[ここ壊れてます] .net
広島のおっさんが言ってたけど、やっぱりシェルのレギュラーが一番パワー出るのかね?

892 :1004996 (ワッチョイ 1e11-2FSM):[ここ壊れてます] .net
かわんねーよ

893 :774RR (ワッチョイ 6faa-n2Rt):[ここ壊れてます] .net
シェルだってもはや出光だろう。

894 :774RR (テテンテンテン MMde-jsXb):[ここ壊れてます] .net
おまいらハンターカブで

どのへん走ってるの?

895 :774RR (スッップ Sd32-0tuE):[ここ壊れてます] .net
昨年の12月に契約してまだ来てないので、新型に変えたわ。これでさらに待ち期間が伸びる、、、

896 :774RR (スップ Sd52-QgZS):[ここ壊れてます] .net
>>895
逆に考えるんだ、最初に新型に乗れんるんだと…

897 :774RR (ワッチョイ 5fee-3qNR):[ここ壊れてます] .net
待ってる間にさらなるFMCが・・

898 :774RR :2022/09/29(木) 19:46:49.80 ID:FPEK64rc0.net
入手して16ヶ月たった結果19カ所変更してる
後はコーヒー淹れる様にストーブテーブルカップなどアウトドア用品も全部揃えしたまのラーメン様にクッカーも買って食ったりしてる
後はGoPro10買ってツーリング動画を作って自分で楽しんだりもしてる
使ったお金は振り返らないし気にしない独身になって良かった楽しいw

899 :774RR :2022/09/29(木) 20:29:07.91 ID:OUGHXRPz0.net
旅先でパンクして、縁も所縁もないバイク屋で直してもらえるのかな?ただしドリームは除く

900 :774RR :2022/09/29(木) 20:29:28.22 ID:TiV/snIGM.net
>>894
またお前かよ
いい加減うぜぇわ

901 :774RR :2022/09/29(木) 20:40:46.92 ID:XtbwIPGWa.net
>>899
そりゃ商売だから直してくれるさ
もし心配なら保険でレッカーするなりバロンで買ってロードサービス受けるなりあるだろ

902 :774RR :2022/09/29(木) 20:59:09.01 ID:1iwgaSSV0.net
ロードバイク乗って出かけるときは常に予備チューブと空気入れ持って行ってるけど、カブはなぁ。
フロントならいいけど。
出先でリアのシャフト抜きとか憂鬱だけど、いい加減手早くできるようになっとくかな。

903 :774RR :2022/09/29(木) 21:12:26.21 ID:SBNYyBCh0.net
パンクしたこと考えてもしゃーないし
車も運悪けりゃするし
おれは2000キロのオイル交換のときにバイク屋でやってもらって色々見てもらってるけどな
素人目にみてわるいとこわからんし

904 :774RR :2022/09/29(木) 21:29:17.25 ID:SUa4z3JSa.net
>>900
定型分なんだからNGぶっこめよ

905 :774RR (テテンテンテン MMde-wYcP):[ここ壊れてます] .net
エンデュランスのハンドルバーに交換したんだけど、振動がひどい。
皆さん、ハンドルの振動対策どうしてますか?
ちなみにクロスバーもエンデュランスのものを使ってます。
https://endurance-parts.com/E53100K2EB1

906 :774RR (ワッチョイ b71d-JEMU):[ここ壊れてます] .net
>>1
ビビってないでオフ車乗れよ
カブは所詮カブ

907 :774RR (ワッチョイ d3d8-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
>>905
バー選びは難しいね。
俺なら純正に戻すわ。振動酷いのはホントキツい

908 :774RR (アウウィフ FF43-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
ハンドルの振動対策にはやはりバーエンドよ
とにかく重い真鍮のバーエンド付ければ解決さ

909 :774RR (ワッチョイ 1e05-B7fP):[ここ壊れてます] .net
バーエン交換で解決

910 :1004996 (ワッチョイ 1e11-2FSM):[ここ壊れてます] .net
>>905
デイトナのなら振動無くなるよ

911 :774RR (スプッッ Sd52-mKQY):[ここ壊れてます] .net
ハンドルバーで振動軽減すると思う方がおかしいでしょ・・・
あれは剛性を高める物だぞ?剛性が高くなればそれだけ振動を拾う
パーエンドを変える方が良いよ・・・ってこれ過去に何度もこの話題あった気がする

912 :774RR (スプッッ Sd52-fO6A):[ここ壊れてます] .net
長距離乗ってもそんなに振動気にならんけどな。俺は。

913 :1004996 (ワッチョイ 1e11-2FSM):[ここ壊れてます] .net
>>912
飛ばさないのは良いこと

914 :774RR (ワッチョイ 92b9-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
買ってしばらくは振動に悩んだけど、いつのまにか気にならなくなったな…
まあグリップをいいやつに変えるのが1番効くんじゃないか?

915 :774RR (ワッチョイ b3f3-sDLX):[ここ壊れてます] .net
エンジン変えるのが先

916 :774RR (アウアウウー Sa43-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
ホンダで振動が少ないエンジンか
たしか水平6気筒のシルキーなエンジンがあったな

917 :774RR (ワッチョイ 4b25-mgpg):[ここ壊れてます] .net
ハイギヤードにして巡航時おおよそ5000回転以内に抑えることで振動や音に関してはずいぶん楽になるわね

918 :774RR (ワッチョイ 5fee-3qNR):[ここ壊れてます] .net
4速全開でも手がしびれたりはないがハンドルマウントの動画撮影機材は影響受けるな

919 :774RR (ワッチョイ 17f3-XjGR):[ここ壊れてます] .net
大昔の伝説によればエンジンマウントに銅ワッシャを挟むと振動が低減されるという。

920 :774RR (ワッチョイ 124b-9ehx):[ここ壊れてます] .net
JA45クロスは60〜70キロの回転数で振動少なくてシルキー
エンジンの設計年度によるんかね

921 :774RR (ワッチョイ 4b89-4OdB):[ここ壊れてます] .net
>>920
今日ツベで観たJA45とCT125の比較動画では
JA45は60km/hぐらいから振動出るって言ってたけど

922 :774RR (ワッチョイ 637b-/qwA):[ここ壊れてます] .net
>>911
ありがとう!
パーエンドを変えてみます!

923 :774RR (ワッチョイ d358-yOQ1):[ここ壊れてます] .net
オレのハンターカブにパーエンドはついてないけど、別に気にならんな

924 :774RR (スプッッ Sd1f-7iG/):[ここ壊れてます] .net
そろそろオプミッドのグリヒ買っておくかな?
去年は焦ってデイトナの巻き付け買ってしまって巻き付け面倒だし端子はすっぽ抜けるしで面倒だった

925 :774RR (ワッチョイ ff4b-hvOG):[ここ壊れてます] .net
>>921
個体差があるんかな、仲間の45はエンジンからの振動が少なくなって
極端にいうと路面を滑ってるように感じる 両車ともプラグを変えてるだけ
俺のハンターはアイドリングで不整脈するけど45はキレイに鼓動するしなあ

926 :774RR (ワッチョイ 6f05-eRqr):[ここ壊れてます] .net
アイドリングがおかしい時点でお察し

927 :774RR (ワッチョイ 73d8-0YRP):[ここ壊れてます] .net
プラグくらいなら大した出費ではないし、イリジウムとかに付け替えて様子見るのも良いかもね。

明日、新型に再契約してくる。もう待ち慣れたわ

928 :774RR (ワッチョイ ff4b-hvOG):[ここ壊れてます] .net
不整脈は単体ではそれほど思わんのだが、45と並べると全然違うと分かるのよ
1年点検でも何も言われなかったしなあ
前に点検項目の数値を載せてた人いたけど、おれのはすべての項目で
ギリギリ規定値なのかも

これから納車される人にアドバイスすると、乗り出す前にチェーンの張りが全周で
均一なのか一応チェックした方がいいかも

929 :774RR (オイコラミネオ MMa7-5LQY):[ここ壊れてます] .net
俺もエンデュランスのハンドルバー付けてるけど振動なんてないけどな
バーエンドもつけてない
なんか変にテンションかかったまま本締めしたとかじゃないのかね?

930 :774RR (ワッチョイ 637b-/qwA):[ここ壊れてます] .net
>>929
マジ?
純正ハンドルバーの時から60km台後半から振動あるなぁって感じてて、エンデュランスに変えたら、その振動がひどくなったように感じる。震え始める速度に変わりはない。
ハンドルバーは「交換してない」どころか、「つけてない」んですね。
とりあえず取り付け具合も再確認します。

931 :774RR (ワッチョイ 83aa-e5cN):[ここ壊れてます] .net
>>930
初期のスレから見てるけど、振動のあるないは結構意見分かれてるから
個体差なのか、感じ方が人によるのかよく分からないところ。
自分はハンドルバーとハンドルガードつけてダメで、グリヒ付けたら治まったよ

932 :774RR (ワッチョイ ffee-RzSL):[ここ壊れてます] .net
まあ振動って奥深いからね
仕事で振動計使う場面多いけどxyzそれぞれの方向で大人しくても実際の運転体感では
共振もあって煩かったりそれほどでもなかったりする

933 :774RR (ワッチョイ b389-a7Xt):[ここ壊れてます] .net
普通に手袋いいやつつかえよ

934 :774RR (ワッチョイ ff25-xYJW):[ここ壊れてます] .net
ずれた回答だな

935 :774RR (ワッチョイ c36b-RD1A):[ここ壊れてます] .net
その手の部品は付けたことないけどやっぱ違うんや

936 :774RR (ササクッテロラ Sp47-0PSi):[ここ壊れてます] .net
こんなとこで聞かないでドリーム行って相談してこいよ

937 :774RR (ワッチョイ 6f05-rRkI):[ここ壊れてます] .net
デイトナのバーエンド付けると振動でスマホのカメラが逝く

938 :774RR (ワッチョイ ffd2-Bl9o):[ここ壊れてます] .net
納車日確定記念カキコ
7ケ月、、、

939 :774RR (ワッチョイ d389-9+ZJ):[ここ壊れてます] .net
おめ色!

940 :774RR (アウアウウー Sa27-xYJW):[ここ壊れてます] .net
ドドメ色…

941 :774RR (アウアウウー Sa27-7fmZ):[ここ壊れてます] .net
旧式の証たるブラウンのお通りじゃ

942 :774RR (ワッチョイ cf58-dvaG):[ここ壊れてます] .net
先日、純正タイヤからアナキーストリート(前後2.75)に交換したんですけど、純正チューブとサイズが違うから交換した方が良いと店員に言われたんですけど、そんなにシビアなんですか?

943 :774RR (ワッチョイ cf58-cF27):[ここ壊れてます] .net
>>942
ここの素人より店員に尋ねたほうがよくない?

944 :774RR (スップ Sd1f-R1ic):[ここ壊れてます] .net
今年のGWにオイル交換やら整備してて気づいたこと
左バーエンドがない!
何も触れていないのにいい加減なトルクで締めてるだな…
コレがタイクオリティなのか…

945 :774RR (ワッチョイ bfda-CJpJ):[ここ壊れてます] .net
須走口5合目まで登ってきた
噂には聞いていたけどやはり上の方行くと1速じゃないと登らんかった

946 :1004996 (ワッチョイ 6f11-83Bd):[ここ壊れてます] .net
そこから上には行かないのかい

947 :774RR (アウアウウー Sa27-7fmZ):[ここ壊れてます] .net
和菓子屋の社長の一件とか見ると、やっぱりドライブレコーダーつけたほうがいいんだろなあ…

948 :1004996 (ワッチョイ 6f11-83Bd):[ここ壊れてます] .net
あの速度のベントレー来たら無事では済まない、、

949 :774RR (アウアウウー Sa27-7fmZ):[ここ壊れてます] .net
お前は事故起こす側だろ…

950 :774RR (ワッチョイ a376-vkTE):[ここ壊れてます] .net
GoProとかインスタ360みたいなのは証拠になるの?
旅の記録も出来てよさそうだけど

951 :774RR (ワントンキン MM9f-e/IJ):[ここ壊れてます] .net
>>950
アクションカムだと何故か文句垂れるヤツいるけど無いより全然良いよ
複数バイクで使い廻しできるし

952 :774RR (ワッチョイ 43f3-ER7A):[ここ壊れてます] .net
新しいカラーのシルバーっぽいグレー?
そろそろ発表?

953 :774RR (ワッチョイ cf43-rSQB):[ここ壊れてます] .net
>>950
バッテリーが一時間位しか保たないくらいなのが欠点

954 :774RR (テテンテンテン MM7f-PA2X):[ここ壊れてます] .net
>>945
富士宮五合目まで50CCのスクーターで登ったら唸りをあげてたな
自転車の人はスローモーションみたいな登り方してた

955 :774RR (ワンミングク MM9f-qkHk):[ここ壊れてます] .net
神奈川県内で、ハンターカブの
サブコン取り付け&設定までやってくれるお店知りませんか?
専門店はあるみたいですが
ググると、関東以外が多いです…
知ってたら教えてください。

956 :774RR (スッップ Sd1f-z20m):[ここ壊れてます] .net
>>894
今日は埼玉県松伏町のスタンプラリーで走り回ってる💦

http://www.town.matsubushi.saitama.jp/www/contents/1652755418697/files/daishi.pdf

957 :774RR (スッップ Sd1f-7iG/):[ここ壊れてます] .net
>>945
ノーマルだとほとんど1速だがプラグとケーブルとイグニッションコイル交換でだいぶ変わるぞプラグはブリスクの360度のやつ
自分のはハイカム入れてゾイルも入れてチェーンもゴールドにしてタンデムステップ外した結果1速区間が1/3に減った

958 :774RR (スッップ Sd1f-7iG/):[ここ壊れてます] .net
>>955
部品持込みだと工賃クソ高いから自分でやった方がいいと思う
セッティングな大体ソフトあるはずだから走って確かめてから調整ってやればそうそうおかしくはならないよ

959 :774RR (アウアウウー Sa27-7fmZ):[ここ壊れてます] .net
工賃なんて端金やろ

960 :774RR (ワッチョイ 43f3-kE2G):[ここ壊れてます] .net
次スレ建てておきました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 63台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664697624/-1002

        保守、テンプレ、参考資料等、ありましたらお願いします。

961 :774RR (ワッチョイ d358-0YRP):[ここ壊れてます] .net
>>960
お疲れ様でした

962 :774RR (ワッチョイ 83ee-o2Ek):[ここ壊れてます] .net
終わりの見えない納車未定、新型発表による納車延期…。
販売店は頭を下げるだけ。
ホンダから直々にお詫びしてもらいたい。
何かしらサービスがあっても良いと思う。

963 :774RR (ワッチョイ ff25-xYJW):[ここ壊れてます] .net
サービスって…w
これだから乞食は

964 :774RR (ワッチョイ d389-9+ZJ):[ここ壊れてます] .net
だから価格据え置きなんじゃねーの?知らんけど

965 :774RR (アウアウウー Sa27-7fmZ):[ここ壊れてます] .net
世界中の半導体不足で悩む事業者全員に頭下げさせてそう

966 :774RR (ワッチョイ ff0e-4CeI):[ここ壊れてます] .net
納車まちしてると頭おかしくなるから仕方ない
経験者として責められない

967 :774RR (テテンテンテン MM7f-9Z4p):[ここ壊れてます] .net
いよいよ今週発表かぁ

968 :774RR (ワッチョイ 23aa-/VGM):[ここ壊れてます] .net
届けばここで散々旧型乗りを煽りまくれるんだからずーっと待ちなさいww

969 :774RR (ワッチョイ 43f3-kE2G):[ここ壊れてます] .net
>>956
このスタンプラリー、一昨年に納車間もないハンターで周った。
地元の人じゃないと通り過ぎるような町の定食屋とかを周るから、原二くらいで周るのがちょうど良かった。
当時はまだ発売されたばかりだったせいか、バイク好きの店員さんがいると話掛けられたりした。

970 :774RR (ワッチョイ d3ee-QO57):[ここ壊れてます] .net
自分400Xで峠とことこ走ってたら足開いてる変なバイク後ろから付いて来るなと思ったらハンターカブだった。追い抜いて行ったが90くらい出してたんじね。

971 :774RR (ワッチョイ c3c1-tkC2):[ここ壊れてます] .net
酷い話だなあ

972 :774RR (ワッチョイ ff4b-hvOG):[ここ壊れてます] .net
90も出るなんて死神に余命を売ったボアアップ刹那的仕様車か

973 :774RR (ワッチョイ d3ee-QO57):[ここ壊れてます] .net
下りだったしな。ただ俺の前に車いたのでそれごと抜いて行った。

まあそれは置いといてハンターカブ気になって調べてたらホンダはほとんどの車種が納期不明なんやな。なんか萎えた。

974 :774RR (ワッチョイ 83aa-e5cN):[ここ壊れてます] .net
平地でも90は出るよ。警告出たから一度だけしか出して無いけど。

975 :774RR (ワッチョイ cf58-vqPj):[ここ壊れてます] .net
そりゃ峠をトロトロ走ってたら抜かれて当然

976 :774RR (スッップ Sd1f-7iG/):[ここ壊れてます] .net
昨日ちょっと長めの下りで99まで出たな

977 :774RR (ワッチョイ ff25-0vQG):[ここ壊れてます] .net
90超えるとタイヤとかがヤバそう
偏摩耗してんのかトンネル内で突然ハンドルブレ始めて怖い思いした事あるし

978 :774RR (テテンテンテン MM7f-4CeI):[ここ壊れてます] .net
ハンターで90出したいとか乗り変えろとしか思わないな

979 :774RR (ワッチョイ d3b3-5D87):[ここ壊れてます] .net
剛性の高いシールチェーンにして、タイヤを純正に戻したら100k超えたわ。

ちなほんのちょい下りで体重78k

980 :774RR (ワッチョイ ff25-Qo6X):[ここ壊れてます] .net
峠のタイトめな下りコーナーをヒラヒラ曲がってくのが楽しい。
このバイクをセカンドに買ったけど、こればっか乗ってる

981 :774RR (ワッチョイ 6f05-rRkI):[ここ壊れてます] .net
181ccだけど
車体も純正タイヤも問題なく100キロ巡航できる

982 :774RR (ワッチョイ ffe1-FbRM):[ここ壊れてます] .net
シールチェーンにして出だしモッサリでシール分抵抗感じるなと思っていたけど、100km/h出るようになったし、ガソリンの初めのメモリが70kmで減っていたのが80kmまで持つようになったし、良いことづくめなんだが。

983 :774RR (ワッチョイ 3fea-QUX3):[ここ壊れてます] .net
ヘルさんのやつサスの付け根から折れてあんなの直せんのかと思ったけどやっぱフレーム交換らしいな

984 :774RR (ワッチョイ f3f3-8eI1):[ここ壊れてます] .net
>>982
自分も掃除サボって追いルブなんかして、つけ過ぎ気味のルブが砂埃抱えて
固めのネットリになったチェーンよりシールチェーンの方が動きが軽かった。
ノンシールを500kmに1回とかでしっかり洗えれば一番良いんだろうけど。
チェーン洗うと飛び汚れで結局まるごと洗車になるし面倒で維持できない。

985 :774RR (ワッチョイ e3aa-0rJm):[ここ壊れてます] .net
>>983
保証で?

986 :774RR (ワッチョイ 63be-wjfi):[ここ壊れてます] .net
>>985
メーカー保証は2年だからもう終わってるね

987 :774RR (ワッチョイ 3fea-QUX3):[ここ壊れてます] .net
色々いじり過ぎてるしディーラーでの作業でもないから無理がかかってたのかもな

988 :774RR (スッップ Sd1f-yOQ1):[ここ壊れてます] .net
>>984
純正チェーンを500km走行程度で清掃注油と張り確認してる

清掃注油の時はローラーの回り具合とかも確認してる
暇なヤツだと思われても構わないw
乗るのも楽しいけどメンテも楽しいんだわ
ガレージ建ってからホント捗る

989 :774RR (ワッチョイ ff95-0YRP):[ここ壊れてます] .net
ドリームだと延長保証なかったけ?

990 :774RR (ワッチョイ 03d6-60Jk):[ここ壊れてます] .net
保証期間内でもサス交換してたら保証対象外じゃないの?誰が何したか訳わからんものホンダが保証する責任ないっしょ

991 :774RR (ワッチョイ 43f3-kE2G):[ここ壊れてます] .net
盗難補償は延長できたけど…、どうなんだろぅ?

992 :774RR (スププ Sd1f-vUKg):[ここ壊れてます] .net
サス、リアキャリア、マフラー全部共締めなとこだし
全部純正の吊るしで乗ってる基地外以外はまあ難しいんじゃね

993 :774RR (ワッチョイ 63be-wjfi):[ここ壊れてます] .net
元々が溶接で付いてたところなんだから、折れたところドリルで貫通させてまた同じような鉄棒にネジ切って差し込んで溶接すれば直るでしょ

994 :774RR (ワッチョイ d389-9+ZJ):[ここ壊れてます] .net
>>992
基地外なんていう必要ある?

995 :774RR (ワッチョイ ff4b-hvOG):[ここ壊れてます] .net
>>983
アジア諸国、特にパキスタンだったら溶接肉盛りして穴開けだな
それが道端町工場の日常茶飯事、作業員は素手でサンダル履き

車、部品の修理動画がyoutubeに上がってるけど、ほんとビックリするわ

996 :774RR (アウアウウー Sa27-0YRP):[ここ壊れてます] .net
そろそろうめます

997 :774RR (ワッチョイ ff4b-hvOG):[ここ壊れてます] .net
梅茶露

998 :774RR (ワッチョイ 6f05-rRkI):[ここ壊れてます] .net
>>994
全部吊るしのままなんてキチガイだろ

999 :774RR (ワッチョイ e3aa-0rJm):[ここ壊れてます] .net
サス、リアキャリア、マフラー全部純正=基地外ってこと?

1000 :774RR (ワッチョイ ff4b-hvOG):[ここ壊れてます] .net
さあー盛り上がってまいりました!
怒涛展開の続きは次スレで!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200