2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 62台目

1 :774RR :2022/09/11(日) 17:00:42.63 ID:wzy2BhBZ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

884 :774RR (ワッチョイ 6b43-owma):[ここ壊れてます] .net
逆にチューブ以外パンク修理したことない
チューブの方がビード上げなくて済むからタイヤ交換は楽だけどね
ミニバイクレースやってた時は家で交換してビード上げにガソリンスタンドに持って行ったりしてた

885 :774RR (ワッチョイ 4b25-fO6A):[ここ壊れてます] .net
出先で釘踏んでパンクしたんだ。ホルツの修理剤を使ってみたが効き目なし。
家に帰って自分でパンク修理。タイヤレバーで新品チューブに穴あけてエア漏れwホイール傷だらけw
とりあえず直ったけど、結局その後チューブレスホイールに変えたよ。
チューブレスタイヤはビード上げが大変だった。

886 :774RR (ワッチョイ 5ebb-9nLZ):[ここ壊れてます] .net
そりゃチューブに修理剤は意味ない

887 :774RR (スプッッ Sd52-1m7H):[ここ壊れてます] .net
イージス360パンツ買って来たが3Lでも下にジーンズ履くとギチギチだ腰はだぶだぶなのにw
電熱パンツを下に履いてギリだなヒートテックタイツなら余裕ある

888 :774RR (ワッチョイ 5faa-EpTx):[ここ壊れてます] .net
ワークマンは、ハンターの車体に1500のエンジン積むような、そんなサイジングですから…

889 :774RR (スッップ Sd32-0tuE):[ここ壊れてます] .net
発表は10/7で12月発売って本当?新型

890 :774RR (ワッチョイ 9225-fO6A):[ここ壊れてます] .net
でも1年待ちなんでしょ?

891 :774RR (ワッチョイ 1e05-B7fP):[ここ壊れてます] .net
広島のおっさんが言ってたけど、やっぱりシェルのレギュラーが一番パワー出るのかね?

892 :1004996 (ワッチョイ 1e11-2FSM):[ここ壊れてます] .net
かわんねーよ

893 :774RR (ワッチョイ 6faa-n2Rt):[ここ壊れてます] .net
シェルだってもはや出光だろう。

894 :774RR (テテンテンテン MMde-jsXb):[ここ壊れてます] .net
おまいらハンターカブで

どのへん走ってるの?

895 :774RR (スッップ Sd32-0tuE):[ここ壊れてます] .net
昨年の12月に契約してまだ来てないので、新型に変えたわ。これでさらに待ち期間が伸びる、、、

896 :774RR (スップ Sd52-QgZS):[ここ壊れてます] .net
>>895
逆に考えるんだ、最初に新型に乗れんるんだと…

897 :774RR (ワッチョイ 5fee-3qNR):[ここ壊れてます] .net
待ってる間にさらなるFMCが・・

898 :774RR :2022/09/29(木) 19:46:49.80 ID:FPEK64rc0.net
入手して16ヶ月たった結果19カ所変更してる
後はコーヒー淹れる様にストーブテーブルカップなどアウトドア用品も全部揃えしたまのラーメン様にクッカーも買って食ったりしてる
後はGoPro10買ってツーリング動画を作って自分で楽しんだりもしてる
使ったお金は振り返らないし気にしない独身になって良かった楽しいw

899 :774RR :2022/09/29(木) 20:29:07.91 ID:OUGHXRPz0.net
旅先でパンクして、縁も所縁もないバイク屋で直してもらえるのかな?ただしドリームは除く

900 :774RR :2022/09/29(木) 20:29:28.22 ID:TiV/snIGM.net
>>894
またお前かよ
いい加減うぜぇわ

901 :774RR :2022/09/29(木) 20:40:46.92 ID:XtbwIPGWa.net
>>899
そりゃ商売だから直してくれるさ
もし心配なら保険でレッカーするなりバロンで買ってロードサービス受けるなりあるだろ

902 :774RR :2022/09/29(木) 20:59:09.01 ID:1iwgaSSV0.net
ロードバイク乗って出かけるときは常に予備チューブと空気入れ持って行ってるけど、カブはなぁ。
フロントならいいけど。
出先でリアのシャフト抜きとか憂鬱だけど、いい加減手早くできるようになっとくかな。

903 :774RR :2022/09/29(木) 21:12:26.21 ID:SBNYyBCh0.net
パンクしたこと考えてもしゃーないし
車も運悪けりゃするし
おれは2000キロのオイル交換のときにバイク屋でやってもらって色々見てもらってるけどな
素人目にみてわるいとこわからんし

904 :774RR :2022/09/29(木) 21:29:17.25 ID:SUa4z3JSa.net
>>900
定型分なんだからNGぶっこめよ

905 :774RR (テテンテンテン MMde-wYcP):[ここ壊れてます] .net
エンデュランスのハンドルバーに交換したんだけど、振動がひどい。
皆さん、ハンドルの振動対策どうしてますか?
ちなみにクロスバーもエンデュランスのものを使ってます。
https://endurance-parts.com/E53100K2EB1

906 :774RR (ワッチョイ b71d-JEMU):[ここ壊れてます] .net
>>1
ビビってないでオフ車乗れよ
カブは所詮カブ

907 :774RR (ワッチョイ d3d8-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
>>905
バー選びは難しいね。
俺なら純正に戻すわ。振動酷いのはホントキツい

908 :774RR (アウウィフ FF43-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
ハンドルの振動対策にはやはりバーエンドよ
とにかく重い真鍮のバーエンド付ければ解決さ

909 :774RR (ワッチョイ 1e05-B7fP):[ここ壊れてます] .net
バーエン交換で解決

910 :1004996 (ワッチョイ 1e11-2FSM):[ここ壊れてます] .net
>>905
デイトナのなら振動無くなるよ

911 :774RR (スプッッ Sd52-mKQY):[ここ壊れてます] .net
ハンドルバーで振動軽減すると思う方がおかしいでしょ・・・
あれは剛性を高める物だぞ?剛性が高くなればそれだけ振動を拾う
パーエンドを変える方が良いよ・・・ってこれ過去に何度もこの話題あった気がする

912 :774RR (スプッッ Sd52-fO6A):[ここ壊れてます] .net
長距離乗ってもそんなに振動気にならんけどな。俺は。

913 :1004996 (ワッチョイ 1e11-2FSM):[ここ壊れてます] .net
>>912
飛ばさないのは良いこと

914 :774RR (ワッチョイ 92b9-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
買ってしばらくは振動に悩んだけど、いつのまにか気にならなくなったな…
まあグリップをいいやつに変えるのが1番効くんじゃないか?

915 :774RR (ワッチョイ b3f3-sDLX):[ここ壊れてます] .net
エンジン変えるのが先

916 :774RR (アウアウウー Sa43-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
ホンダで振動が少ないエンジンか
たしか水平6気筒のシルキーなエンジンがあったな

917 :774RR (ワッチョイ 4b25-mgpg):[ここ壊れてます] .net
ハイギヤードにして巡航時おおよそ5000回転以内に抑えることで振動や音に関してはずいぶん楽になるわね

918 :774RR (ワッチョイ 5fee-3qNR):[ここ壊れてます] .net
4速全開でも手がしびれたりはないがハンドルマウントの動画撮影機材は影響受けるな

919 :774RR (ワッチョイ 17f3-XjGR):[ここ壊れてます] .net
大昔の伝説によればエンジンマウントに銅ワッシャを挟むと振動が低減されるという。

920 :774RR (ワッチョイ 124b-9ehx):[ここ壊れてます] .net
JA45クロスは60〜70キロの回転数で振動少なくてシルキー
エンジンの設計年度によるんかね

921 :774RR (ワッチョイ 4b89-4OdB):[ここ壊れてます] .net
>>920
今日ツベで観たJA45とCT125の比較動画では
JA45は60km/hぐらいから振動出るって言ってたけど

922 :774RR (ワッチョイ 637b-/qwA):[ここ壊れてます] .net
>>911
ありがとう!
パーエンドを変えてみます!

923 :774RR (ワッチョイ d358-yOQ1):[ここ壊れてます] .net
オレのハンターカブにパーエンドはついてないけど、別に気にならんな

924 :774RR (スプッッ Sd1f-7iG/):[ここ壊れてます] .net
そろそろオプミッドのグリヒ買っておくかな?
去年は焦ってデイトナの巻き付け買ってしまって巻き付け面倒だし端子はすっぽ抜けるしで面倒だった

925 :774RR (ワッチョイ ff4b-hvOG):[ここ壊れてます] .net
>>921
個体差があるんかな、仲間の45はエンジンからの振動が少なくなって
極端にいうと路面を滑ってるように感じる 両車ともプラグを変えてるだけ
俺のハンターはアイドリングで不整脈するけど45はキレイに鼓動するしなあ

926 :774RR (ワッチョイ 6f05-eRqr):[ここ壊れてます] .net
アイドリングがおかしい時点でお察し

927 :774RR (ワッチョイ 73d8-0YRP):[ここ壊れてます] .net
プラグくらいなら大した出費ではないし、イリジウムとかに付け替えて様子見るのも良いかもね。

明日、新型に再契約してくる。もう待ち慣れたわ

928 :774RR (ワッチョイ ff4b-hvOG):[ここ壊れてます] .net
不整脈は単体ではそれほど思わんのだが、45と並べると全然違うと分かるのよ
1年点検でも何も言われなかったしなあ
前に点検項目の数値を載せてた人いたけど、おれのはすべての項目で
ギリギリ規定値なのかも

これから納車される人にアドバイスすると、乗り出す前にチェーンの張りが全周で
均一なのか一応チェックした方がいいかも

929 :774RR (オイコラミネオ MMa7-5LQY):[ここ壊れてます] .net
俺もエンデュランスのハンドルバー付けてるけど振動なんてないけどな
バーエンドもつけてない
なんか変にテンションかかったまま本締めしたとかじゃないのかね?

930 :774RR (ワッチョイ 637b-/qwA):[ここ壊れてます] .net
>>929
マジ?
純正ハンドルバーの時から60km台後半から振動あるなぁって感じてて、エンデュランスに変えたら、その振動がひどくなったように感じる。震え始める速度に変わりはない。
ハンドルバーは「交換してない」どころか、「つけてない」んですね。
とりあえず取り付け具合も再確認します。

931 :774RR (ワッチョイ 83aa-e5cN):[ここ壊れてます] .net
>>930
初期のスレから見てるけど、振動のあるないは結構意見分かれてるから
個体差なのか、感じ方が人によるのかよく分からないところ。
自分はハンドルバーとハンドルガードつけてダメで、グリヒ付けたら治まったよ

932 :774RR (ワッチョイ ffee-RzSL):[ここ壊れてます] .net
まあ振動って奥深いからね
仕事で振動計使う場面多いけどxyzそれぞれの方向で大人しくても実際の運転体感では
共振もあって煩かったりそれほどでもなかったりする

933 :774RR (ワッチョイ b389-a7Xt):[ここ壊れてます] .net
普通に手袋いいやつつかえよ

934 :774RR (ワッチョイ ff25-xYJW):[ここ壊れてます] .net
ずれた回答だな

935 :774RR (ワッチョイ c36b-RD1A):[ここ壊れてます] .net
その手の部品は付けたことないけどやっぱ違うんや

936 :774RR (ササクッテロラ Sp47-0PSi):[ここ壊れてます] .net
こんなとこで聞かないでドリーム行って相談してこいよ

937 :774RR (ワッチョイ 6f05-rRkI):[ここ壊れてます] .net
デイトナのバーエンド付けると振動でスマホのカメラが逝く

938 :774RR (ワッチョイ ffd2-Bl9o):[ここ壊れてます] .net
納車日確定記念カキコ
7ケ月、、、

939 :774RR (ワッチョイ d389-9+ZJ):[ここ壊れてます] .net
おめ色!

940 :774RR (アウアウウー Sa27-xYJW):[ここ壊れてます] .net
ドドメ色…

941 :774RR (アウアウウー Sa27-7fmZ):[ここ壊れてます] .net
旧式の証たるブラウンのお通りじゃ

942 :774RR (ワッチョイ cf58-dvaG):[ここ壊れてます] .net
先日、純正タイヤからアナキーストリート(前後2.75)に交換したんですけど、純正チューブとサイズが違うから交換した方が良いと店員に言われたんですけど、そんなにシビアなんですか?

943 :774RR (ワッチョイ cf58-cF27):[ここ壊れてます] .net
>>942
ここの素人より店員に尋ねたほうがよくない?

944 :774RR (スップ Sd1f-R1ic):[ここ壊れてます] .net
今年のGWにオイル交換やら整備してて気づいたこと
左バーエンドがない!
何も触れていないのにいい加減なトルクで締めてるだな…
コレがタイクオリティなのか…

945 :774RR (ワッチョイ bfda-CJpJ):[ここ壊れてます] .net
須走口5合目まで登ってきた
噂には聞いていたけどやはり上の方行くと1速じゃないと登らんかった

946 :1004996 (ワッチョイ 6f11-83Bd):[ここ壊れてます] .net
そこから上には行かないのかい

947 :774RR (アウアウウー Sa27-7fmZ):[ここ壊れてます] .net
和菓子屋の社長の一件とか見ると、やっぱりドライブレコーダーつけたほうがいいんだろなあ…

948 :1004996 (ワッチョイ 6f11-83Bd):[ここ壊れてます] .net
あの速度のベントレー来たら無事では済まない、、

949 :774RR (アウアウウー Sa27-7fmZ):[ここ壊れてます] .net
お前は事故起こす側だろ…

950 :774RR (ワッチョイ a376-vkTE):[ここ壊れてます] .net
GoProとかインスタ360みたいなのは証拠になるの?
旅の記録も出来てよさそうだけど

951 :774RR (ワントンキン MM9f-e/IJ):[ここ壊れてます] .net
>>950
アクションカムだと何故か文句垂れるヤツいるけど無いより全然良いよ
複数バイクで使い廻しできるし

952 :774RR (ワッチョイ 43f3-ER7A):[ここ壊れてます] .net
新しいカラーのシルバーっぽいグレー?
そろそろ発表?

953 :774RR (ワッチョイ cf43-rSQB):[ここ壊れてます] .net
>>950
バッテリーが一時間位しか保たないくらいなのが欠点

954 :774RR (テテンテンテン MM7f-PA2X):[ここ壊れてます] .net
>>945
富士宮五合目まで50CCのスクーターで登ったら唸りをあげてたな
自転車の人はスローモーションみたいな登り方してた

955 :774RR (ワンミングク MM9f-qkHk):[ここ壊れてます] .net
神奈川県内で、ハンターカブの
サブコン取り付け&設定までやってくれるお店知りませんか?
専門店はあるみたいですが
ググると、関東以外が多いです…
知ってたら教えてください。

956 :774RR (スッップ Sd1f-z20m):[ここ壊れてます] .net
>>894
今日は埼玉県松伏町のスタンプラリーで走り回ってる💦

http://www.town.matsubushi.saitama.jp/www/contents/1652755418697/files/daishi.pdf

957 :774RR (スッップ Sd1f-7iG/):[ここ壊れてます] .net
>>945
ノーマルだとほとんど1速だがプラグとケーブルとイグニッションコイル交換でだいぶ変わるぞプラグはブリスクの360度のやつ
自分のはハイカム入れてゾイルも入れてチェーンもゴールドにしてタンデムステップ外した結果1速区間が1/3に減った

958 :774RR (スッップ Sd1f-7iG/):[ここ壊れてます] .net
>>955
部品持込みだと工賃クソ高いから自分でやった方がいいと思う
セッティングな大体ソフトあるはずだから走って確かめてから調整ってやればそうそうおかしくはならないよ

959 :774RR (アウアウウー Sa27-7fmZ):[ここ壊れてます] .net
工賃なんて端金やろ

960 :774RR (ワッチョイ 43f3-kE2G):[ここ壊れてます] .net
次スレ建てておきました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 63台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664697624/-1002

        保守、テンプレ、参考資料等、ありましたらお願いします。

961 :774RR (ワッチョイ d358-0YRP):[ここ壊れてます] .net
>>960
お疲れ様でした

962 :774RR (ワッチョイ 83ee-o2Ek):[ここ壊れてます] .net
終わりの見えない納車未定、新型発表による納車延期…。
販売店は頭を下げるだけ。
ホンダから直々にお詫びしてもらいたい。
何かしらサービスがあっても良いと思う。

963 :774RR (ワッチョイ ff25-xYJW):[ここ壊れてます] .net
サービスって…w
これだから乞食は

964 :774RR (ワッチョイ d389-9+ZJ):[ここ壊れてます] .net
だから価格据え置きなんじゃねーの?知らんけど

965 :774RR (アウアウウー Sa27-7fmZ):[ここ壊れてます] .net
世界中の半導体不足で悩む事業者全員に頭下げさせてそう

966 :774RR (ワッチョイ ff0e-4CeI):[ここ壊れてます] .net
納車まちしてると頭おかしくなるから仕方ない
経験者として責められない

967 :774RR (テテンテンテン MM7f-9Z4p):[ここ壊れてます] .net
いよいよ今週発表かぁ

968 :774RR (ワッチョイ 23aa-/VGM):[ここ壊れてます] .net
届けばここで散々旧型乗りを煽りまくれるんだからずーっと待ちなさいww

969 :774RR (ワッチョイ 43f3-kE2G):[ここ壊れてます] .net
>>956
このスタンプラリー、一昨年に納車間もないハンターで周った。
地元の人じゃないと通り過ぎるような町の定食屋とかを周るから、原二くらいで周るのがちょうど良かった。
当時はまだ発売されたばかりだったせいか、バイク好きの店員さんがいると話掛けられたりした。

970 :774RR (ワッチョイ d3ee-QO57):[ここ壊れてます] .net
自分400Xで峠とことこ走ってたら足開いてる変なバイク後ろから付いて来るなと思ったらハンターカブだった。追い抜いて行ったが90くらい出してたんじね。

971 :774RR (ワッチョイ c3c1-tkC2):[ここ壊れてます] .net
酷い話だなあ

972 :774RR (ワッチョイ ff4b-hvOG):[ここ壊れてます] .net
90も出るなんて死神に余命を売ったボアアップ刹那的仕様車か

973 :774RR (ワッチョイ d3ee-QO57):[ここ壊れてます] .net
下りだったしな。ただ俺の前に車いたのでそれごと抜いて行った。

まあそれは置いといてハンターカブ気になって調べてたらホンダはほとんどの車種が納期不明なんやな。なんか萎えた。

974 :774RR (ワッチョイ 83aa-e5cN):[ここ壊れてます] .net
平地でも90は出るよ。警告出たから一度だけしか出して無いけど。

975 :774RR (ワッチョイ cf58-vqPj):[ここ壊れてます] .net
そりゃ峠をトロトロ走ってたら抜かれて当然

976 :774RR (スッップ Sd1f-7iG/):[ここ壊れてます] .net
昨日ちょっと長めの下りで99まで出たな

977 :774RR (ワッチョイ ff25-0vQG):[ここ壊れてます] .net
90超えるとタイヤとかがヤバそう
偏摩耗してんのかトンネル内で突然ハンドルブレ始めて怖い思いした事あるし

978 :774RR (テテンテンテン MM7f-4CeI):[ここ壊れてます] .net
ハンターで90出したいとか乗り変えろとしか思わないな

979 :774RR (ワッチョイ d3b3-5D87):[ここ壊れてます] .net
剛性の高いシールチェーンにして、タイヤを純正に戻したら100k超えたわ。

ちなほんのちょい下りで体重78k

980 :774RR (ワッチョイ ff25-Qo6X):[ここ壊れてます] .net
峠のタイトめな下りコーナーをヒラヒラ曲がってくのが楽しい。
このバイクをセカンドに買ったけど、こればっか乗ってる

981 :774RR (ワッチョイ 6f05-rRkI):[ここ壊れてます] .net
181ccだけど
車体も純正タイヤも問題なく100キロ巡航できる

982 :774RR (ワッチョイ ffe1-FbRM):[ここ壊れてます] .net
シールチェーンにして出だしモッサリでシール分抵抗感じるなと思っていたけど、100km/h出るようになったし、ガソリンの初めのメモリが70kmで減っていたのが80kmまで持つようになったし、良いことづくめなんだが。

983 :774RR (ワッチョイ 3fea-QUX3):[ここ壊れてます] .net
ヘルさんのやつサスの付け根から折れてあんなの直せんのかと思ったけどやっぱフレーム交換らしいな

984 :774RR (ワッチョイ f3f3-8eI1):[ここ壊れてます] .net
>>982
自分も掃除サボって追いルブなんかして、つけ過ぎ気味のルブが砂埃抱えて
固めのネットリになったチェーンよりシールチェーンの方が動きが軽かった。
ノンシールを500kmに1回とかでしっかり洗えれば一番良いんだろうけど。
チェーン洗うと飛び汚れで結局まるごと洗車になるし面倒で維持できない。

総レス数 1001
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200