2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part42【Neo Retro】

1 :774RR :2022/09/16(金) 07:53:26.03 ID:Q7n5KWflF.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう

レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part41【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656642854/

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

149 :774RR (ワッチョイ 4b58-YvlS):[ここ壊れてます] .net
欲しい≠買う

150 :774RR (スップ Sd32-g/dx):[ここ壊れてます] .net
カッコ悪い。特にエンジン周りがグチャグチャ。だから売れない

151 :774RR (ワッチョイ 1658-Q0VS):[ここ壊れてます] .net
それって貴方の感想ですよね?

152 :774RR (ブーイモ MM5b-2jHv):[ここ壊れてます] .net
札幌のYSPに新型レンタル車両置いてるみたいだから借りてみるよー
たーのしみぃー

153 :774RR (ワッチョイ 1e22-XjGR):[ここ壊れてます] .net
>>148
カッコ良いとは思うけどポジションキツ過ぎて結局乗るなら普通のかなぁ

154 :774RR (アウアウアー Sa6e-u8vP):[ここ壊れてます] .net
エンジン辺りのグチャグチャした所とかリアタイヤ辺りのグチャグチャとかサイコーにグチャグチャしてるぜ

155 :774RR (スプッッ Sd52-x6Dn):[ここ壊れてます] .net
ヤマハ本社付近にYSPなんてないやろ?磐田はYSPの看板下ろされたし。袋井だと本社付近ではないし

156 :774RR (アークセー Sx47-szjV):[ここ壊れてます] .net
袋井はテストコース付近ということで、お膝元でえーんやないか?

157 :774RR (ワッチョイ 3758-/nBO):[ここ壊れてます] .net
>>154
このゴチャゴチャしたメカ感が好き

158 :774RR (ワッチョイ 4b58-/+Ld):[ここ壊れてます] .net
9/21に某関東のAD店で青3台黒1台入荷をこの目で確認した(内青1台は私の分)
店員さんも「初期に比べれば大量入荷です」って言ってたので
この黒で店のオーダー分の黒はクリアとの事なので 
案外早く納車なのかもしれない
 
ちな 私が青予約したのは5/26でその店では6番目だった
半年に1台かもって言われてたから 思ってたよか早く納車でした

159 :774RR (ワッチョイ c2ee-jfSF):[ここ壊れてます] .net
生産台数増えてきたし来年カラー変わるなこりゃ
次は黄色か白かグレーとかになるんかな

160 :774RR (オイコラミネオ MM8f-2LH5):[ここ壊れてます] .net
遠方でのトラブル対策で、本当はレッドバロンで買いたかったんだけど
近県のアドバンス店は入荷が極小で、順番が回ってくる可能性が無いに等しかった。

161 :774RR (スッププ Sd32-AEr1):[ここ壊れてます] .net
ガラスコーティング勧められるんだがxsr900購入時みんなやってる?

162 :774RR (アウアウウー Sa43-e+f/):[ここ壊れてます] .net
>>159
増えてないし、来年モデルもカラー継続ってYSPの人言ってたぞ

163 :774RR (ワッチョイ 5f55-9B5+):[ここ壊れてます] .net
>>161
フルコートかけたけど良く分からんってのが本音かな
まぁ汚れはスルスル落ちる気もする

164 :774RR (ワッチョイ e341-4kp3):[ここ壊れてます] .net
前面や擦れるところはすぐコーティング落ちるでしょ

165 :774RR (オイコラミネオ MM8f-2LH5):[ここ壊れてます] .net
グラスターゾルとかの安いスプレーワックスで気が向いたときに
拭いてやるほうが、バイクだとキレイを維持できるやろ。

ガラスコートなんてのは車みたく塗面が広くてワックスが面倒な
ケースだから、施工してやる意味を持つと思う。

166 :774RR (アウアウウー Sa43-Hbdd):[ここ壊れてます] .net
>>161
ワコーズバリアスコートで充分
前の人の言うように車みたいにWax範囲広くてメンドい時
くらいじゃないガラスコート施工なんて

167 :774RR (ササクッテロラ Sp47-8V4y):[ここ壊れてます] .net
>>161
オレもガラスコートは不要かなと思ってやってない
もちろんしないよりはした方がいいかもしれんが、金額が高額なので…

それから勘違いしてる人多いらしいけど、コーティング施工したら洗車しなくていいわけじゃないから。放置したコーティング車よりマメに洗うコーティング無施工車の方がキレイだよ。当たり前だけど。

168 :774RR (ワッチョイ e358-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
>>166
俺もバリアスコート派
ホイールやメットも施工してる

169 :774RR (ササクッテロラ Sp47-8V4y):[ここ壊れてます] .net
>>164
ガラスコートはそんなに簡単に落ちないと思う
超極端に言えばスマホのガラスフィルムみたいにガラスで全体を覆うようなもんだから

170 :774RR (ワッチョイ f251-tX/F):[ここ壊れてます] .net
バリアスコート良いよね、簡単だし樹脂類にもかけられるし

171 :774RR (ワッチョイ 1e43-3jEH):[ここ壊れてます] .net
俺はプレクサス派

172 :774RR (ワッチョイ c228-jfSF):[ここ壊れてます] .net
旧型の2016モデル購入時にCR−1全体に施工して貰った
6年乗っててワックスとかした事ないが綺麗なままだった。
(洗車は普通にしてた)
新型に乗り換えて同様にCR−1して貰った。
初期費用はそれなりに高いが個人的には必須だと思っている。
意味ないと思う人がいても関係ない。

173 :774RR (オイコラミネオ MM8f-2LH5):[ここ壊れてます] .net
ガラス被膜はあんな作業では作れないし、逆にガラス被膜なら
ちょっとやそっと擦れたくらいで摩滅なんかしないですぜ。

174 :774RR (ワッチョイ 1628-6mHg):[ここ壊れてます] .net
俺も2016マットグレーだけどホイールとリヤフェンダー下側以外は新車時と殆ど変わらないね
マットグレー最高!

175 :774RR (ワッチョイ 5f25-8V4y):[ここ壊れてます] .net
横浜戸塚の動画、純正バーエンドの流用紹介してるじゃん
バカ高い社外品付けるならアレでええわ
1個1375円て

176 :774RR (ワッチョイ 92da-enzK):[ここ壊れてます] .net
それ付けた後のグリップとバーエンの隙間どうにか誤魔化せないかな

177 :774RR (ワッチョイ 5f25-8V4y):[ここ壊れてます] .net
テネレ用グリップヒーターのスペーサーがあるって言ってたよ

178 :774RR (ワッチョイ f3b9-Wf3f):[ここ壊れてます] .net
>>176
グリップの位置を変えればいい

179 :774RR (スフッ Sd32-lw/g):[ここ壊れてます] .net
久しぶりにxsr900で琵琶湖一周してきたわ

180 :774RR (アウアウウー Sa43-D3i3):[ここ壊れてます] .net
リアホイールベアリングのNTNの品番わかる人いたら教えて下さい。

181 :774RR (ワッチョイ e39d-2eUF):[ここ壊れてます] .net
>>179
調べたら200km近くあんだね。丁度いい。

182 :774RR (ワッチョイ 1e43-qv7X):[ここ壊れてます] .net
>>180
新型出たけどまだ旧型乗りが圧倒的に多いんだが、どっちの型番なんだよ?

183 :774RR (ワッチョイ e337-e94X):[ここ壊れてます] .net
ヤマハのパーツカタログのアプリがあったと思うから自分で探してみたらどうかな

184 :774RR (スプッッ Sd52-m8M/):[ここ壊れてます] .net
嫌です
教えてくれる人が教えてくれればいいんです

教えたくない意地悪なおっさん爺はサイレントしていただけますか?

185 :774RR (アウアウウー Sa43-D3i3):[ここ壊れてます] .net
>>183
ヤマハの部品番号は分かってるんですが、
純正部品は韓国製のベアリングが来るんです。
NTNの日本製のベアリングに替えたいのですが、
その品番が分からないんです。
誰か教えて下さい。

186 :774RR (アウアウウー Sa43-D3i3):[ここ壊れてます] .net
>>182
初期型、'16年式です。

187 :774RR (ワッチョイ d6fc-2LH5):[ここ壊れてます] .net
脇からやが、ベアリングは日本製使ってほしかったなぁ。
耐久性がそのままロングライフとなり、オーナーの利益でもあるのに。

188 :774RR (スププ Sd32-ksub):[ここ壊れてます] .net
ついに順番待ちで先頭になったようだ。あ~待ち遠しい

189 :774RR (ワッチョイ d6fc-2LH5):[ここ壊れてます] .net
裏山。 
私の順番はどうなったか、まだ聞いてないなぁ。
ぜんぜん入荷しないと今月はじめに聞かされて、絶望のあまり
放置したままだったわ。

明日から10月なので、状況も変わってることを期待。

190 :774RR :2022/10/01(土) 10:08:27.57 ID:X7cpVc0TM.net
>>175
バーエンドとグリップの間にできる隙間を許容出来れば
純正でも良い

ワンオフで作ってくれるとこないかね?

191 :774RR :2022/10/01(土) 11:00:52.06 ID:v4s+4GrXM.net
そんなもん旋盤持ってるところなら、なんぼでもワンオフしてくれるわ。
ここで聞く前にバイク屋に話もっていくとかしろよ。

ただし金額は万単位でするぞ。
アルマイトもバーエンド2つとかなら割高だし。

192 :774RR :2022/10/01(土) 11:14:24.98 ID:DegQTh9d0.net
ヤマハ純正のバーエンド使って、グリップをちょっとだけ外側にすればいいだけだと思うんだが?
フィーリングにはほとんど影響しないだろうし、車検も大丈夫
何度か同じこと書いてるけど、動画やブログの画像とかで紹介されないと誰も信用しないんだな

193 :774RR (オイコラミネオ MM87-C+wM):[ここ壊れてます] .net
スイッチボックスの位置止のダボを削るか、ハンドルに穴を開けなおすか
加工がいるから、意外にメンドーだと思われよ。

194 :774RR (オイコラミネオ MMff-ppsE):[ここ壊れてます] .net
>>193
それでもハンドルバー交換したり、既製のバーエンド削って入れたり、ワンオフでバーエンド作るよりは楽だと思うよ

195 :774RR (オイコラミネオ MM87-C+wM):[ここ壊れてます] .net
YSPの動画でふれてたように、テネレ用のスペーサーを使うのが
現状ではベターな選択に思うで。滑り止めの柄が好みじゃないけど。

196 :774RR (ワッチョイ cf43-xADz):[ここ壊れてます] .net
99306-20480だとして。
993:ボールベアリング
06:単列深溝
204:6204 ← これ
80: わからん

9903-205Bなら6205らしい。
隙間規格はC3だってさ。自己責任で。

197 :774RR (ワッチョイ cffc-vqPj):[ここ壊れてます] .net
関西のアドバンス店に青を予約してるのだけど、月が変わったので9月の入荷数を訪ねてみた。
ゼロだった。

ここやショップのSNSでは続々を入荷の報告があるのにゼロって……
一応は老舗で名の通った店なんだけど、そんなのは昔話なんだな。

198 :774RR (アウアウクー MM47-rofv):[ここ壊れてます] .net
>>191
だな。
パーツ加工できるカスタム屋行ってみるわ

199 :774RR (ワッチョイ 6f41-RXxD):[ここ壊れてます] .net
感じアドバンス店よりyspのほうが入荷率高いんかな
俺も車両自体諦めて予約してなかったけど急遽年内入荷予定車両の予約始めた店で青予約出来て12月納車
なんかxsr900は入荷決まってから予約開始する店らしく運がよかった
ちな関西

200 :774RR (ワッチョイ e3aa-pctS):[ここ壊れてます] .net
>>197
メーカー直で各店舗にじゃなくて「ヤマハ発動機販売」から卸されてるハズなので、それぞれの営業拠点で配車は異なると思うし
関西ならYSPもADも地方より多いから一店舗あたりの配車は少ないんじゃないか?
以前も関西圏YSPで全然入ってこないって書き込みあったし。
YSP大分のHP見る限り青も黒も在庫あるみたいだし、地方ごとに差ができてるかもね

201 :774RR (スプッッ Sd1f-sSTR):[ここ壊れてます] .net
>>197
バックオーダー分で捌けちゃうんじゃね?

202 :774RR (ワッチョイ cffc-vqPj):[ここ壊れてます] .net
>>200>>201
あんま特定できることを言うとヤバそうなので避けるけど、俺の予約順はわりに早くて
皆さんの話を聞いてる限りでは、初秋のベストシーズンまでには納車かな?くらいに
軽く考えてたから、まさに青天の霹靂だった。

加えて店員がまるで情報を掴めてないんだ。次の入荷がいつかはもちろん、今年分の入荷数も。
本当に頼りにならないなぁと失望した。雇われ従業員に望してどうなる訳でもないんだけど。

203 :774RR (ワッチョイ 63cd-sKjf):[ここ壊れてます] .net
yspで予約してるけどいつ入荷されるかはyspの人も分からないらしいよ。入荷される数日前に分かるらしい。
ただ発売直後に受け付けた今年入荷分はほぼ捌けたらしいから生産が上手くいってるのは確からしい。

204 :774RR (ワッチョイ e3aa-pctS):[ここ壊れてます] .net
>>202
入荷数、入荷時期を把握できてないのはどこの店も多分一緒だよ。
オレは来週納車だけどずっと時期については分かりません、だったし、連絡があった時には既に店に現車が来てたから。

店員も状況分からなくて困ってるとは思うし、それだけで頼りにならないヤツだとレッテル貼るのはやめてあげな

205 :774RR (ワッチョイ b343-ubej):[ここ壊れてます] .net
店に配車の連絡が2,3日前とかに突然来る時もあるんだってね
そりゃ把握もできんわ

206 :774RR (オイコラミネオ MM87-C+wM):[ここ壊れてます] .net
197です、愚痴を言ってすいませんでした。
なんとか今年分の納車になるよう祈るばかりです。

入荷数に関して、今年分を把握してそうなYSPとの違いはなんなんだろうね。
私の予約店は本当に情報をくれないので、ついイライラが出てしまいます。

207 :774RR (スフッ Sd1f-p0Ip):[ここ壊れてます] .net
ランクルとかハリアーとか注文してみれば?
バイクなんてかわいいもんだぞ

208 :774RR (ワッチョイ e3aa-pctS):[ここ壊れてます] .net
>>207
それはまた違う話

197は納期が長いかどうかではなく、よそでは入荷してるのに自分のところには来ない、先行きが見えないと言うフラストレーションの話をしている

209 :774RR (スッップ Sd1f-9+ZJ):[ここ壊れてます] .net
>>207
俺は一年半前に80ハリアーを注文して半年待ちで納車してもらった

その納車のあと注文したXSR900の納車待ちは修行以外の何物でもない

210 :774RR (ワッチョイ 43f3-o1nH):[ここ壊れてます] .net
うちの近くのyspは
予約は受け付けず、入荷に目途が立ったら
順番並んでる人に連絡するというかんじ
そして3か月が過ぎましたw
年内は待つと自分は決めたが、いつ頃まで待てばいいのかわからん問題は
正直な所、我慢するしかないんよな〜
納車いつなるんかしら・・・

211 :774RR (ワッチョイ 8f92-7gU+):[ここ壊れてます] .net
>>196
ありがとうございます

212 :774RR (アウアウウー Sa27-ubej):[ここ壊れてます] .net
俺はちょっと前順番並んだばっかりだから、来年中に納車されたらいいなーくらいで思ってる

その頃には次年度モデルどころかその翌年のモデルが出てきそうだわ

213 :774RR (ワッチョイ b358-ARfL):[ここ壊れてます] .net
>>207
ランクルはとっくに注文済みで修行中

214 :774RR (オイコラミネオ MM87-BQOA):[ここ壊れてます] .net
LEDヘッドライトの明るさとか配光はどうですか?
点灯してる写真だと少し暗そうな感じで

215 :774RR (アウアウウー Sa27-atM5):[ここ壊れてます] .net
メルカリに立ちゴケ傷の22年モデルのパーツが…
スライダーとかなかったらタンクまで逝くのか

216 :774RR (スプッッ Sd1f-gR32):[ここ壊れてます] .net
もうそんな悲しいものが出回ってるのか

俺はクランクケースカバーだけで済んだけど…()

217 :774RR (ワッチョイ cf58-/4Uy):[ここ壊れてます] .net
>>216
ナカーマ
俺もクランクケースカバーとバーエンドミラーに小傷がorz

218 :774RR (ワイーワ2 FFdf-atM5):[ここ壊れてます] .net
手裏剣プロテクターくらいは付けといた方がいいな

219 :774RR (ワッチョイ 83aa-8eI1):[ここ壊れてます] .net
>>216
>>217

エンジンプロテクター,サイドプロテクターの有無は?
それともノーガード戦法?

220 :774RR (ワッチョイ 6fda-gR32):[ここ壊れてます] .net
>>219
ノーガードだけど
まぁ完全に倒れる前に咄嗟に降りて身体で受け止めたってのもある
アドレナリンめちゃくちゃ出たわ火事場のなんとやら

221 :774RR (ワッチョイ cf58-/4Uy):[ここ壊れてます] .net
>>219
両方装備
もちろん両方とも傷付いたけどそのための装備なので。。

222 :774RR (ワッチョイ 83aa-8eI1):[ここ壊れてます] .net
プロテクター有ってもクランクケースカバー逝くんか・・・

223 :774RR (ワッチョイ 6fda-gR32):[ここ壊れてます] .net
結構出っ張ってるもんね

車体ブラックだからこの際トレーサーのカバーに変えちゃおうかな、黒だし

224 :774RR (ワッチョイ cffc-C+wM):[ここ壊れてます] .net
GBレーシングのプロテクターならエンジンの接地面はすべてカバーできるぞ。
精度も特有の硬質感もオススメできる逸品。

黒一色なので、シャンパンゴールドで装飾してあるXSR900では
隠すのがもったいないなぁと悩み中なんだけど、馴染みのバイク屋が信者なみに
信頼してるので、純正でなくコレにしろと推してくるw

225 :774RR (ワッチョイ 6fda-gR32):[ここ壊れてます] .net
カッコいいけどやっぱそれなりのお値段しますね
しかし良いな

226 :774RR (ワッチョイ cffc-o1nH):[ここ壊れてます] .net
>>225
FIM公認で、これつけないとレースに出られないんだよね。
ただのプラかと思いきや、硬くてスベスベしてて不思議な質感だよ。
偽物がかなり出回ってるから、買うときは気をつけてね。

227 :774RR (ワッチョイ cf58-/4Uy):[ここ壊れてます] .net
クランクケースカバー、パーツリスト見ると1万円くらいだな
この値段なら、その内交換するかな

228 :774RR (ワッチョイ 6f41-XOnn):[ここ壊れてます] .net
xsr900納車された方に質問
納車時にオプションって何付けましたか?
自分はETCとドラレコ考えてガード系は後で取付でいいかなと考えてます

229 :774RR (テテンテンテン MM7f-F1Wq):[ここ壊れてます] .net
クランクケースカバーって、チェンジペダル側のことかな?
だとしたら交換するのにウォーターポンプカバーの脱着もしないといけないからだいぶめんどいぞ

230 :774RR (ワッチョイ 6f22-7uza):[ここ壊れてます] .net
エンジンガードとかは後でつけるつもりなら最初に付けたほうが絶対よくない?

231 :774RR (ワッチョイ ffda-IbeO):[ここ壊れてます] .net
>>229
ブレーキ側のいかにもな樹脂パーツじゃないの?

232 :774RR (ワッチョイ 83aa-8eI1):[ここ壊れてます] .net
>>228
ガード類後回しにしてどーすんじゃい
見た目好きじゃないから絶対付けないってなら兎も角
後で付ける予定なら最初から付ける方がいいだろ。
納車3秒でゴロンしたら悶絶だぞ

233 :228 (ワッチョイ bfee-XOnn):[ここ壊れてます] .net
すいません、ガード類は納車後自分ですぐ取付ようと思ってます
yspで納車時だと工賃かかるのと個人で購入したほうが安いと思ったからです。

234 :774RR (スプッッ Sdc7-9+ZJ):[ここ壊れてます] .net
>>228
俺はETC、USBポート、グリップヒーターをつけた
工賃込みで9万円

235 :774RR :2022/10/04(火) 08:08:00.75 ID:FmRFV+FUr.net
ウインカー移設キット付けた。
俺的にはラジエーターキャップが見えてると、レトロ感が増して好き

236 :774RR :2022/10/04(火) 11:38:09.33 ID:xH0ya9bn0.net
>>228
ドラレコ、ETC、ウインカー移設、フェンダーレス、プロテクター2種類、コーティングくらいかな?
フェンダーレスはめちゃくちゃ泥水とか飛んでくるから付けるなら考えた方がいいよ

237 :774RR :2022/10/04(火) 12:12:46.15 ID:BEr7L9G1M.net
ワイズギア取扱いのアクティブのフェンダーレスは、ぶっちゃけ不細工に思う。
プロトとか他のメーカーも出すだろうから、それに期待してる。

238 :774RR :2022/10/04(火) 12:15:52.34 ID:qo22AVkm0.net
>>231
パーツリストだと左右とも1万円前後なので両方とも樹脂パーツだと思う

239 :774RR :2022/10/04(火) 12:32:50.83 ID:OgUQgDdX0.net
シート加工もつけるわ

240 :774RR (スプッッ Sdc7-IbeO):[ここ壊れてます] .net
結構皆ウインカー移設してるのね
やっぱスタイリッシュで良いよなぁ、どうすっかなぁ俺もなぁ

241 :774RR (アウアウウー Sa27-nBRH):[ここ壊れてます] .net
まぁウィンカーの位置は普通にダサ過ぎ言われてたしみんな旧型の位置に戻すっしょ…

242 :774RR (スププ Sd1f-rSQB):[ここ壊れてます] .net
>>241
全員は戻さないよ。

243 :774RR (ワッチョイ cffc-C+wM):[ここ壊れてます] .net
俺はノーマル位置が好きだな。
ヘッドライト横はコンサバティブ過ぎて面白みがない。

244 :774RR (ワッチョイ 43f3-hXXO):[ここ壊れてます] .net
去年発表されてからずっと見てたせいかノーマルの方がバランス良く感じるので俺も変えない
それよかアンダーカウルつけたい

245 :774RR (ワッチョイ c358-9CFJ):[ここ壊れてます] .net
>>242
日本語のみんなは身近な3人以上を指すらしいぞ

246 :774RR (アウアウアー Saff-rofv):[ここ壊れてます] .net
>>244
アンダーカウル似合いそうだが
排熱と排気対策難しそう

247 :774RR (オイコラミネオ MM87-C+wM):[ここ壊れてます] .net
昨今は触媒のせいでマフラーあちあちになってるから
よく後付けアンダーカウル焦げてるよな。

248 :774RR (ワッチョイ e355-i+A0):[ここ壊れてます] .net
もう涼しくなってきたから良いけど、サーモスタット106°で作動はもう少し低くからでもよいのでは…
夏場、長めの信号待ちやトロトロ運転でフレームごと熱くなる

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200