2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part42【Neo Retro】

1 :774RR :2022/09/16(金) 07:53:26.03 ID:Q7n5KWflF.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう

レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part41【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656642854/

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

584 :774RR (ワッチョイ 13ee-lziw):2022/11/02(水) 09:34:13.81 ID:y5XLoC3o0.net
実用面というかシグナルダッシュではDCTが最速、15kgくらい?重くなるけど
素人でも右手捻ったらドッカン加速するからな

585 :774RR (スップ Sd73-RL2K):2022/11/02(水) 09:42:52.56 ID:ZzoBrhPpd.net
>>583
DCTの方が変速ラグないし速いやろ。motoGPのシームレスミッションみたいなもんだし

586 :774RR (ワッチョイ 5351-Tk+f):2022/11/02(水) 10:28:11.51 ID:b34ntqwF0.net
まあQS付いてるからそこはそれほど変わらん気もするが
乗り手依存ではあるけれど

587 :774RR (ワッチョイ 71b9-pc9O):2022/11/02(水) 10:36:23.39 ID:mTo5HJg30.net
0-100ってシフトチェンジするのか?

588 :774RR (スッップ Sd33-7Fmg):2022/11/02(水) 11:59:16.92 ID:kLlBOXjYd.net
トラコンの性能が良くて、びびらず右手を開けられれば1番速いと思うな。

589 :774RR (ササクッテロラ Spc5-DKch):2022/11/02(水) 12:13:20.74 ID:uCxr/pKOp.net
1速で8000か9000かくらいまで回してみたけど
怖くてすぐ戻したわ…

マジで振り落とされるんじゃねーのってくらい加速した
恐ろしい

590 :774RR (スップ Sd73-RL2K):2022/11/02(水) 12:14:45.72 ID:ZzoBrhPpd.net
>>587
レブル1100は1速だと100キロいかないよ

591 :774RR (ワッチョイ 8b58-qqJX):2022/11/02(水) 12:35:13.40 ID:8WsLQ3I90.net
このバイクってステアリングダンパー入ってる?
ドッカン加速するなら欲しい機能だよね

592 :774RR (アウアウウー Sa9d-+cuR):2022/11/02(水) 14:33:55.66 ID:5PKA2gJda.net
旧型の初期型青を街中で見かけたけど、やっぱりこれカッコいいな…
すごく綺麗な青色。

593 :774RR (ワッチョイ 69da-QQLF):2022/11/02(水) 22:10:58.13 ID:nCiIafgH0.net
ありがとう。

594 :774RR (ワッチョイ b1de-6GEU):2022/11/02(水) 23:23:19.15 ID:r5ZW0PS30.net
サイドバッグキャリアの左何処にもないのね
ウェビックは来年4月入荷とかいってるし

595 :774RR (ワッチョイ 19aa-5mjJ):2022/11/03(木) 06:06:48.27 ID:6aPU6kfC0.net
注文して2か月待ってる

596 :774RR (ササクッテロラ Spc5-EbYa):2022/11/03(木) 07:45:34.35 ID:B56g2FQmp.net
cbr1000rrのフルパワー乗ってたけどあれより0-100速いとか凄えな ssパワーありすぎて公道面白くないし
xsr900は制限速度内で楽しめるバイクと思ってたから少し残念

597 :774RR (ワッチョイ 89aa-lziw):2022/11/03(木) 08:04:55.74 ID:SY4RKV9T0.net
パワーの問題じゃなくてギア比とトルクの出方の問題だっつうの
楽しい楽しくないは荷重への反応やホイールベースの問題もあるし
初心者?なのかしらんが何を言いたいのかよくわからん

598 :774RR (ワッチョイ 89aa-lziw):2022/11/03(木) 09:17:34.86 ID:PNr6kG8l0.net
スロットルガバ開けして上までまわしたいのならCBの400か650だわな
正直走りは650,400のほうが楽しい
XSRは気楽に中間域つかいながら観光地回るのが向いてる

599 :774RR (ワッチョイ 33fc-juJ7):2022/11/04(金) 01:35:09.44 ID:BXUT8+T70.net
>>596
それに乗れてるなら09系列は十分扱えるよ。

600 :774RR (アウアウアー Sa8b-snEt):2022/11/04(金) 08:38:37.35 ID:4j9awpHHa.net
短足なんで止まる度にステップが足に当たって痛い
バクステに交換するしか無いか、、、

601 :774RR (アウアウウー Sa9d-lP/D):2022/11/04(金) 09:03:51.93 ID:r89aF079a.net
新型慣らし中の者ですが、時々フロントブレーキをかけた際ブレーキ辺りからカンというような異音がします。買った先で観てもらったら、パッドの遊びででる場合があるが異常では無いってことです。結構気になるんですが同様の症状の方おられますか?

602 :774RR (ワッチョイ 99ee-hZr9):2022/11/04(金) 09:17:22.57 ID:yn4qK+hw0.net
XSR900に限らず、乗り始めやディスクが冷えている時に音が出やすいかな。バイク屋さんの言う通りですね。

603 :774RR (ササクッテロラ Spc5-DKch):2022/11/04(金) 09:25:33.08 ID:lnOG2gbUp.net
音…出ます。そんなに大きな音ではありませんが。
602の言う通りかと

604 :774RR (ワッチョイ 99ee-hZr9):2022/11/04(金) 09:41:35.91 ID:yn4qK+hw0.net
>>600
立ち気味のMT09なら大丈夫な位置なんだろうけど
前傾姿勢よりのXSR900だと踏ん張るときにちょうどふくらはぎに
ステップが当たる位置にくるので違和感がありますね。
交換しますかね。

605 :774RR (スププ Sd33-6GEU):2022/11/04(金) 14:03:08.92 ID:54FgbkbRd.net
このバイクってそんなに前傾なの?

606 :774RR (ブーイモ MMeb-5dHd):2022/11/04(金) 14:29:35.09 ID:/XAsEkHWM.net
新型乗ってるけど前傾気にならないよ

607 :774RR (ワッチョイ 8b58-1AUO):2022/11/04(金) 14:32:08.82 ID:jr1w7Hnf0.net
初代と比べたら前傾気味
まあ慣れたら気にならんと思うが

608 :774RR (ワッチョイ 13a9-1fkW):2022/11/04(金) 15:06:12.78 ID:JrjirR8e0.net
段差突き上げ改善の為、前後サスをソフト方向限界付近へ調整してみた
時間なかったから明日試走してみる
ツーリングメインの使用だと硬いよね?

609 :774RR (ワッチョイ b3ee-Lndn):2022/11/04(金) 16:09:39.99 ID:ElLKrIWp0.net
納車時期が決まりました。
12月預定だったのに11月中納車、生産数増える?かも

610 :774RR (ワッチョイ 138a-+cuR):2022/11/04(金) 17:54:06.30 ID:EXzj064K0.net
増える?かも
ってどゆこと?

611 :774RR (ワッチョイ 7b51-NGxE):2022/11/04(金) 17:55:26.62 ID:KvmuTLEH0.net
おめでとう立ち会うわ

612 :774RR (ブーイモ MMeb-5dHd):2022/11/04(金) 18:14:28.54 ID:/XAsEkHWM.net
俺も立会たいわ

613 :774RR (ワッチョイ 7b22-T+yX):2022/11/04(金) 18:26:58.21 ID:/dVvmtnP0.net
1500台が2000台とかになるってこと?急にこのタイミングで?何故・・・

614 :774RR (ササクッテロラ Spc5-DKch):2022/11/04(金) 18:48:32.25 ID:WD+hrj85p.net
そんなわけないっしょ

ヤマハの生産計画は1500で変わらないよ
納期が早まったのは販売店の予想が外れただけだ
そもそも正確な納期なんて販売店におりてきてないんだから

615 :774RR (アウアウウー Sa9d-lP/D):2022/11/04(金) 18:48:50.99 ID:r89aF079a.net
>>602、603
ありがとうございます。音出るんですね。これまでのバイクではなかったんで心配でしたが、様子見ます

616 :774RR (ワッチョイ 9101-HErj):2022/11/04(金) 20:13:49.90 ID:kQexxdTa0.net
わかっちゃいたけどやっぱ黒はホコリ目立つなぁ
ラメなのかホコリなのか

617 :774RR (ワッチョイ 13ee-Tk+f):2022/11/04(金) 20:19:33.72 ID:kwA07Qj60.net
>>608
旧型だが逆に固く締めてパフォーマンスダンパー入れたら段差や加速限の車体の動きが節度合っていい感じ
現行はわからん

618 :774RR (ワッチョイ 99b9-hrQQ):2022/11/04(金) 20:45:37.42 ID:KCVUH/zI0.net
自分も旧型でパフォーマンスダンパー興味あるんだが段差加速で体感出来るほど変わんの?
フロントフォークチューブとリアサス変えてるけどコーナーとかもっと粘る感じになるんかな?

619 :774RR (ワッチョイ 99b9-hrQQ):2022/11/04(金) 20:53:58.32 ID:KCVUH/zI0.net
あ間違ったフォークチューブじゃなくてカートリッジね

620 :774RR (ワッチョイ 99ee-7Fmg):2022/11/04(金) 21:02:27.18 ID:yn4qK+hw0.net
3気筒のエンジの粗さがなくなって4気筒の様にスムーズになります。
車体の剛性があがって安心感が出てコーナーで開け易くなる感じです。

621 :774RR (ワッチョイ 13ee-Tk+f):2022/11/04(金) 21:49:55.88 ID:kwA07Qj60.net
かなりのコスパを誇るラグジュアリーパーツだと思うよ,パフォーマンスダンパー
挙動から雑味を除去する感じ
タイトコーナーも高速コーナーもガン攻めしたいとかでもない限り,サス交換するよりおすすめ
あとエンブレの姿勢変化をきっかけにして峠を流したいタイプだとちょっとん?ってなるかも
8割は満足すると思う

622 :774RR (ワッチョイ b3da-HErj):2022/11/04(金) 21:56:46.62 ID:OYEq+qf20.net
そんな変わるのか

623 :774RR (テテンテンテン MM96-xSbL):2022/11/05(土) 00:24:25.80 ID:8Droq4fyM.net
ほい
youtube.com/watch?v=D8a_dFoByNA

624 :774RR (ブーイモ MM96-gPmF):2022/11/05(土) 00:41:29.37 ID:n2B7KFgpM.net
ダンパーつけたバイクを試乗できればいいんだけどねー

625 :774RR (ワッチョイ 9e41-pSqO):2022/11/05(土) 00:50:03.34 ID:mQ/2oCt30.net
コーナリングが楽しいMT09にダンパーは多少の否定意見も見受けられるな
セローでは絶賛の嵐だったけど

626 :774RR (ワッチョイ 69b9-we9p):2022/11/05(土) 02:22:51.05 ID:KzQXvCPC0.net
>>620
>>621
ありがとう参考になった。パフォーマンスダンパー着けてみるよ

627 :774RR (ワッチョイ 92ee-ScU0):2022/11/05(土) 07:36:36.79 ID:F8BCkB3l0.net
>>625
もともと、エンデューロレースで当時車向けと見られてたパフォーマンスダンパーを搭載したセローが
悪天候の中ガチレーサーを軒並みぶっちぎって優勝したという伝説から始まったんだけどな

628 :774RR (ワッチョイ 125b-4eLj):2022/11/05(土) 10:02:51.92 ID:q/07UKQA0.net
そりゃライダーの腕だ

629 :774RR (JP 0Had-jgLs):2022/11/05(土) 15:47:15.81 ID:amsuv6EnH.net
>>626
俺も気になってるので装着したらレポお願いします!

630 :774RR (ワッチョイ 92ee-pSqO):2022/11/05(土) 17:25:57.30 ID:F8BCkB3l0.net
>>628
日本一を決める場だからな
周りのレーサーも当然ながら猛者揃いだったわけよ
https://www.off1.jp/_ct/17168627

631 :774RR (ササクッテロ Sp79-qrhW):2022/11/05(土) 19:22:13.92 ID:aERCui1sp.net
オートバイ12月号の別冊がXSR特集だったから久しぶりに買ってしまった

632 :774RR (ワントンキン MM62-koQr):2022/11/05(土) 22:50:37.49 ID:nr3ZLSGhM.net
>>631
内容どうでした?

633 :774RR (ワッチョイ a9aa-qrhW):2022/11/06(日) 02:29:20.39 ID:11groMpm0.net
ハルモトさんのマンガは相変わらず擬音が秀逸
記事は新型の解説とそれに続いて900/700の歴史を紹介
総じてオーナーには気分のよい特集でしたよ

634 :774RR (ワントンキン MM62-koQr):2022/11/06(日) 09:34:49.42 ID:MN7nlngVM.net
>>633
ありがとう、買います!

635 :774RR (ワッチョイ 51f3-xtNW):2022/11/06(日) 10:09:50.23 ID:fSdus5WN0.net
>>609
自動車も生産戻してるし早まるのは良いことだな
販売店は実際より長めに納期言うからね

636 :774RR (ブーイモ MMb2-gPmF):2022/11/07(月) 17:17:16.06 ID:cnJF3FoBM.net
ストロボカラーもほしいなー

637 :774RR (ワッチョイ 9e41-pSqO):2022/11/07(月) 18:58:50.55 ID:/xZTSxxj0.net
買おうとは思ってるけどサスがやっぱショボいからSPが出て欲しいな
まぁ現行モデルだし待てば待つほど良くなるから急いで買うものでもないか

638 :774RR (ブーイモ MMb2-gPmF):2022/11/07(月) 19:01:03.08 ID:55uUCXZvM.net
ネオクラシックでクルコンとクイックシフターが付いてるの国産でこれだけだしねー
貴重な車種なのよ

639 :774RR (ワッチョイ 92b9-Hhrp):2022/11/07(月) 22:32:03.07 ID:naexNZVV0.net
スケッチ段階じゃgpは糖分先かな

640 :774RR (ワッチョイ 92ee-pSqO):2022/11/07(月) 22:55:15.53 ID:9HwuB+lo0.net
良くなる可能性なんてあんまないけどな

641 :774RR (ブーイモ MMb2-oA9A):2022/11/08(火) 17:48:56.91 ID:jJxG0PgzM.net
その頃には新型の噂が出て無限ループ

642 :774RR (ワッチョイ f622-Ssk3):2022/11/08(火) 23:23:00.02 ID:KfGlr5+L0.net
GP発表来た?

643 :774RR (ワッチョイ 69b9-we9p):2022/11/09(水) 00:01:26.92 ID:GJpNghsQ0.net
さっさと買ってサスに不満あれば変えちゃえばいいじゃないの

644 :774RR (ワッチョイ 9e41-pSqO):2022/11/09(水) 00:05:28.57 ID:8tWXDN6c0.net
OHや不具合出た時に面倒すぎるんよ
オーリンズだろうがブレンボだろうが純正で付いてたら純正扱いの対応と料金になるからね
自分で出来る人は何ら問題なくて羨ましい限り

645 :774RR (アークセー Sx79-ArDb):2022/11/09(水) 00:30:37.56 ID:kzMmLiZ7x.net
XSRにもSP設定あったら断然嬉しいけど、サスのOHって値段違うんだ。近所のオッチャン純正も社外も同じ値段でOHしてくれるから気にしてなかったわ。

646 :774RR (スッップ Sdb2-o55v):2022/11/09(水) 07:32:35.26 ID:AdKWTWzTd.net
オイル交換って1000キロの後何キロでやります?新車だから3000キロ踏んだら交換して、その後3000キロ毎かな?人それぞれだけどみんなはどうしてるか教えてくださいな!!

647 :774RR (スプッッ Sd12-ZYez):2022/11/09(水) 07:35:51.63 ID:NgCi8dxGd.net
1年か1万キロのどちらか早いほう
3千キロ毎とかバイク屋の陰謀でしかなからね

648 :774RR (スッップ Sdb2-o55v):2022/11/09(水) 07:40:14.17 ID:AdKWTWzTd.net
結構待たせますね!!
交換した後のギアチェンジがスムーズなのがたまらないから早めがいいと勘違いしてましたあわぁ

649 :774RR (アウアウウー Sacd-v1w/):2022/11/09(水) 08:09:57.79 ID:bYLFzwKRa.net
初回1000km
2回目3000km
以降4〜5000km毎

ぐらいかな。5000でもオイル黒いのに10000はねーわ

650 :774RR (ワッチョイ a925-vwSk):2022/11/09(水) 08:29:49.07 ID:KOhpGjX/0.net
新型の取扱説明書には最初は1000kmか1ヶ月、次は10000kmか1年って書いてあるけどな
正直1年で10000kmも乗らないから1年ごとでいいや、と思ってる

月500km乗っても年間6000km、冬場はもっと乗らなくなるから実質5000kmごとくらいになりそう

651 :774RR (スプッッ Sdb2-ZYez):2022/11/09(水) 08:32:58.09 ID:moNb2gSOd.net
>>650
旧型の取説にも同じこと書いてあるよ

車でもそうだし、今時は1万キロ毎が当たり前なのにね

652 :774RR (スッップ Sdb2-dDuB):2022/11/09(水) 09:18:40.91 ID:IP4gJI1cd.net
>>648
バイクじゃなくて車の話しだけど同車種で同じ距離数の時比較すると、
マメに交換してる車両は何も問題なし、
メーカー基準の車両はオイル交換直後から墨汁色でオイルがガンガン燃えるようになってるよ。
スクーターなんかはあまりオイル交換しない人多いけど、良くする人と比べると摩耗が違う。
前半は変わらないかもしれないけど、後半からの状態が変わるね。
最終的にメーカー基準の交換前にオイルが空になってトラブルになるパターン多いよ。
乗り潰すならマメに整備した方がいいね。

653 :774RR (ワッチョイ 6e92-Znbc):2022/11/09(水) 11:35:24.00 ID:bUqw3QSl0.net
四輪のメーカー指定の距離は、メーカーの補償期間、補償距離内に壊れない設定だそう。
二輪でも長く乗るならマメに替えたほうが良いと思う。

654 :774RR (アウアウウー Sacd-MlKg):2022/11/09(水) 11:56:21.42 ID:MQlfz8qba.net
俺は4輪の整備士だったけど自動車メーカーの推奨オイルでメーカー指定オイル交換サイクルでオイル交換していた車が
オイルのせいで故障したなんて見た事ないよ
オイルシールから漏れてくるとかは交換頻度とはあまり関係なさそうだったし
オイルが減ってるのに足さないで走り続けて異音してきたってのはたまにあったけど

655 :774RR (スプッッ Sdb2-ZYez):2022/11/09(水) 12:13:00.86 ID:moNb2gSOd.net
タクシーや長距離トラックなんて1週間で3千キロとか走るのにそんな頻度でオイル交換するわけないわな

オイル交換したほうがいいというやつらは、何の根拠も示さず壊れる壊れると言うけど、オイルメーカーの回し者だと思うようにしてる

656 :774RR (オイコラミネオ MM1d-V+rT):2022/11/09(水) 12:23:40.42 ID:PtCfUnvhM.net
オイル早く換えろとうるさい奴には「で、フォークオイルはいつ交換したの?」と言うと黙る

657 :774RR (テテンテンテン MM96-DBpe):2022/11/09(水) 12:24:10.91 ID:lrC9Uxh6M.net
新型もサス駄目か?旧型は足回りが駄目だとか結構言われてたけど

658 :774RR (スッップ Sdb2-dDuB):2022/11/09(水) 12:27:08.20 ID:IP4gJI1cd.net
>>654
確かに入ってればそうそう壊れはしないよね。
ただ摩耗が激しくなるからオイルが燃えだすタイミングが早い。
結局オイルが燃え尽きたのにそのまま走るから焼き付くってパターンが多いと思う。
車なら10万キロ位は問題ないだろうけど、
原付はオイル管理が悪いと、2万キロ程度の車両でもオイル容量が少ないのもあって3000km走らずに空になってるのなんてゴロゴロいるよ。
大体3000km毎に変えてる人は4万キロ超えた辺りから燃えだす感じかな。

659 :774RR (アウアウウー Sacd-MlKg):2022/11/09(水) 12:30:50.92 ID:PhEEygUxa.net
4輪2輪ともにメーカーはさんざんテストして
さらにかなりの安全マージン取った上で交換サイクルとか決定しているからね
短距離で交換するのは否定はしないが趣味的なもんだと思った方がいい
あとオイルの色で劣化判断する人いるけど
かなり黒くてもオイルの性能的にはほとんど劣化してなかったりするよ
逆に綺麗な色してても1時間とか油温100℃超えたままとかだとオイル劣化してて交換したほうがいいみたい
懇意にしていたオイルメーカーの人にテストデータ見してもらったらそんな感じだった

660 :774RR (スッップ Sdb2-dDuB):2022/11/09(水) 12:38:39.14 ID:IP4gJI1cd.net
>>655
確かに変えないよね。
ただ新品入れた瞬間墨汁だよ。
あんな汚いオイルは見たことがないレベル。
こまめに変えてるパイセンの車両はオイル燃焼してないけど、
メーカー基準で変えてたワイの車両は2ヶ月で2,3l燃えるようになったわ。 
壊れはしないけどオーバーホールのタイミングは早くなるね。
個人レベルで乗り換えるなら構わないけど、
業務レベルになるとはっきりと差が出てくるね。

661 :774RR (アウアウウー Sacd-v1w/):2022/11/09(水) 12:46:49.56 ID:/RjCvnIAa.net
>>656
そりゃエンジンオイルとフォークオイルが、目的も使われる環境も違うって事すら分からない奴相手なら言葉も無くすわな

662 :774RR (スッップ Sdb2-dDuB):2022/11/09(水) 12:47:35.15 ID:IP4gJI1cd.net
でも、バイクの場合はシフトフィーリングなんかもあるからどうするか考えもんだよね。

663 :774RR (ワッチョイ 0db0-RS5k):2022/11/09(水) 12:55:36.14 ID:IM7nWRKF0.net
長く乗ろうと思ったらサイクル速い方がいいけど大体の人は3万とか4万キロ乗ったら乗り換えるかなんかするっしょ
5000キロ程度で交換でええわ

664 :774RR (スプッッ Sdb2-ZYez):2022/11/09(水) 12:57:49.03 ID:moNb2gSOd.net
オイル燃えてるレベルの車なんて土建屋のオンボロトラックしか見たことないわ
今時、排気ガスがオイル上がりで匂う車両なんてあるか?

665 :774RR (ワッチョイ 3251-pSqO):2022/11/09(水) 12:58:00.30 ID:o54XD8a+0.net
まあ言い出したらキリがない
3000kmなんて遅い1000km毎に変えないと
とか言い出す奴だって出てくるわ
必要か必要でないかで言えば、メーカー推奨距離以下は必要ないって話だし
変えたほうが良いかどうかという話なら、そら変えたきれいなオイルの方が良いでしょって話

例えばレバー基部に塗ってあるグリスとか、すぐに真っ黒になるけど
だからって例えば3000km走行ごとにバラして清掃して塗り直している人がどれだけ居ることか
レバーの交換でもしなければ一度もやらない人も多いのでは?
距離を走ればあそこも稼働は多いから摩耗でガタが出てくるけど、気にする人ほとんど居ないのでは?
エンジンばかり神経質になるのもどうなのかなって

666 :774RR (アウアウウー Sacd-MlKg):2022/11/09(水) 12:58:53.28 ID:1A5x5dkda.net
メーカーの交換サイクル内なら早いも遅いも好きにしろ
ってのが結論だと思うが

667 :774RR (スッップ Sdb2-dDuB):2022/11/09(水) 13:38:57.08 ID:IP4gJI1cd.net
>>664
あんなモクモクしなくても普通に燃えるんやで。
運送関係だと腐るほど聞く話しや。
個人レベルならそうなる前に大体乗り換えるから問題ない。
663位の考えで充分だと思うよ。

668 :774RR (オッペケ Sr79-BFV/):2022/11/10(木) 07:49:35.74 ID:rUHLamHAr.net
皆さん入れてるオイルは、ヤマルーブプレミアムですか?
もともと入っているのがコレですよね?

669 :774RR (ブーイモ MM96-jgLs):2022/11/10(木) 08:13:58.47 ID:BX83dBp4M.net
最初からそんな良いオイル入ってるんかな?
一応自分が今使ってるのはRS4GPだけど

670 :774RR (アウアウウー Sacd-v1w/):2022/11/10(木) 08:33:01.35 ID:c/As9SAha.net
ヤマルーブスポーツ

俺は安オイルと高オイルの違いは体感できんからそこそこのオイルでいい

671 :774RR (ワッチョイ adc0-LXVH):2022/11/10(木) 09:06:24.84 ID:x2MYdmGP0.net
工場出荷時に入ってるのはスタンダードプラスだよ
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/01/item/907933215900
俺は男爵買いだけどAD店なのでプレミアム入れて貰ってる
定価で高いけどな

672 :774RR (ササクッテロ Sp79-vwSk):2022/11/10(木) 10:20:39.39 ID:yUKpNLo8p.net
スタンダードにした
違いが体感できるほどのライダーではないし

スタンダードが粗悪品というわけではなく、他のオイルが高グレードなのだとすると、サーキット走ったりするわけではないからまぁいいか、となった

673 :774RR (オッペケ Sr79-BFV/):2022/11/10(木) 13:39:20.86 ID:rUHLamHAr.net
>>671
新型の1000km点検の時に、YSPで出荷時のオイルはプレミアムなのでプレミアム入れますねと
エレメントも交換して11,000円・・・

私も今まで男爵のオイルリザーブ会員だったから、請求書見て血の気引きました

674 :774RR (ワイーワ2 FF1a-RS5k):2022/11/10(木) 14:46:44.98 ID:CLy2ad9FF.net
指定オイルはプレミアムだよ
工場出荷時オイルは慣らし1000キロで捨てるから安いのなんじゃね?

675 :774RR (ワッチョイ 3251-pSqO):2022/11/10(木) 15:29:01.84 ID:Ws1KvUmR0.net
取説見ても指定オイルなんて記載は無いけど

676 :774RR (アウアウウー Sacd-v1w/):2022/11/10(木) 15:41:13.71 ID:Pq+tsGQFa.net
https://i.imgur.com/J2jzWxD.jpg
取説の製品仕様の所にある
↑は新型だけど、旧型も同じ表記

677 :774RR (アウアウウー Sacd-v1w/):2022/11/10(木) 15:46:05.78 ID:Pq+tsGQFa.net
>>674
指定オイルはプレミアムだけじゃないねぇ

元々何が入ってるかは分からんね
この指定オイルのどれかなんだろうけど

678 :774RR (ワッチョイ 3251-eyBp):2022/11/10(木) 16:00:21.46 ID:Ws1KvUmR0.net
指定オイルじゃなくて推奨オイルな

679 :774RR (アウアウウー Sacd-v1w/):2022/11/10(木) 16:20:16.38 ID:EYxZPBfQa.net
いやそんな後出しで言われても知らんし…
それに"推奨"ってどこから出てきた

680 :774RR (ワッチョイ 3251-pSqO):2022/11/10(木) 16:26:51.78 ID:Ws1KvUmR0.net
推奨は>>676
それと>>671には
>ヤマハ車の開発テストに使用され工場出荷時にも充填されるベーシックオイル(一部車種を除く)。
と書いてある

681 :774RR (アウアウウー Sacd-v1w/):2022/11/10(木) 16:40:51.89 ID:x8Kydl28a.net
あぁこっちの画像が"推奨"になってたのか
"指定"と勘違いしてた。スマン

682 :774RR (スッププ Sdb2-IEiD):2022/11/10(木) 19:26:53.41 ID:bwJahZe/d.net
もう直ぐ40000km。
長く乗るつもりなのでオイル交換は5000kmごと。
フォークオイルとブレーキフルードとクーラントは車検ごとに交換してる。
ただそれだけ。

683 :774RR (ワッチョイ 9e41-pSqO):2022/11/10(木) 20:08:25.95 ID:mwvw9h9h0.net
バイクに最初から入ってるオイルは適当らしいから500kmでオイルだけ交換した方がいいってのも聞く

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200