2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part42【Neo Retro】

1 :774RR :2022/09/16(金) 07:53:26.03 ID:Q7n5KWflF.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう

レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part41【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656642854/

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

96 :774RR (ワッチョイ e39d-2eUF):[ここ壊れてます] .net
車と同じ感覚で使ってると危ないって事で

97 :774RR (ワッチョイ 92a9-9B5+):[ここ壊れてます] .net
エフェックスのバーエンド、ゴムの部分も外径小さくしないとだめだな
危うく半分入って取れなくなる所だったわ

98 :774RR (ワッチョイ e39d-2eUF):[ここ壊れてます] .net
自分もエフェックスのハンドルに社外品のバーエンド付けようとしたら、
ゴムはおろかバーエンドも入らず、職場の旋盤でバーエンド削った

エフェックスハンドルって内径注意ね

99 :774RR (ワッチョイ 12ee-i8Eu):[ここ壊れてます] .net
初期型のXSR買います
ワインディングやや心配ですが楽しみ

100 :774RR (オイコラミネオ MM8f-2LH5):[ここ壊れてます] .net
新車にしときなよ。
XSRの中古って結構な値段だろ。
完調をめざしてタイヤ交換して前後サスのリフレッシュ。
チェーンその他消耗品に手を入れていったら、価格差もだいぶ埋まるじゃん

101 :774RR (ワッチョイ 128a-e+f/):[ここ壊れてます] .net
>>99
ようこそ。良いタマあった?

102 :774RR (ワッチョイ 92a9-9B5+):[ここ壊れてます] .net
背景汚くて申し訳ないが、こんな感じになりました。
https://i.imgur.com/EX8LIry.jpg
https://i.imgur.com/CvqP1Ih.jpg

103 :774RR (ワッチョイ 3758-/nBO):[ここ壊れてます] .net
ええやん

104 :774RR (ワッチョイ 7fda-enzK):[ここ壊れてます] .net
>>102
いいねぇかっこいい
ミラーはどこの?

ウインカーもライト横のがいいねこれ

105 :774RR (ワッチョイ 27aa-jfSF):[ここ壊れてます] .net
旧型の純正ミラーだろ
ただ、棒状の部分がちと短い気がする

106 :774RR (ワッチョイ 92a9-9B5+):[ここ壊れてます] .net
ボルトの純正ミラーですよ
xsrより3センチ程短いです

107 :774RR (ワッチョイ 37b0-YYoL):[ここ壊れてます] .net
素晴らしいな
ヤマハのマーケターは猛省すべき
せめてワイズギアでアフターフォローせーよ

108 :774RR (ワッチョイ d2da-enzK):[ここ壊れてます] .net
ボルトですかー、真似させてもらいます
問題はバーエンドをどうするか…

109 :774RR (ワッチョイ 5faa-8V4y):[ここ壊れてます] .net
やっと納車連絡きた
値上げになるかもとか言われてるけど今の価格でよかったわ

オレもバーエンドやめて普通のミラーにしたい

110 :774RR (ワッチョイ 27aa-jfSF):[ここ壊れてます] .net
後方の視認性はどうですか?
旧型はお世辞にも見やすくはなかったです。
頭や腕の位置を動かしたりして見ていました。

あと通常位置にミラーを取り付ける時、ラジアルマスターのリザーブタンクが
取付穴に近すぎて根元が干渉するからMT−09 SPのステーに変更で
リザーブタンク位置を少し離さないとダメかもとか何かで見たんですが、その辺も
出来れば詳しくオナシャス

111 :774RR (ワッチョイ 2f0b-IYLE):[ここ壊れてます] .net
>>107
ヤマハ「発表されたときはみんな新型のデザイン最高!って持ち上げまくってたのになんでみんな旧型に戻したがるの…」

112 :774RR (オイコラミネオ MM8f-2LH5):[ここ壊れてます] .net
バーエンドミラーは発表時から賛否両論だったやん。

113 :774RR (スプッッ Sd52-4OdB):[ここ壊れてます] .net
>>99
ワイもいま旧型の納車整備待ち

114 :774RR (ササクッテロラ Sp47-9B5+):[ここ壊れてます] .net
>>110
何となく分かっちゃいたがボルトの乗車姿勢あっての短さで、ミラーの半分は腕だよ
位置も低い
人に薦めるならxsr700(旧900?のミラー
取り付けはマスター蓋に当たりながら回す感じになるけど、締め付け前はマスターもグラグラだから指で逃しつつできる

115 :774RR (ワッチョイ 5faa-8V4y):[ここ壊れてます] .net
旧XSR900のミラーか現MT09のミラーならまだマシなのかな
バーエンドの問題もあるからしばらく様子見
安価で程よい重さでポンづけできるバーエンドが出てくれるとありがたい

116 :774RR (ワッチョイ e392-GEVZ):[ここ壊れてます] .net
結局みなさんバーエンドミラーが気にくわなないんですね
旧型のときは逆にバーエンドミラー定番のカスタムだったのにw

バーエンドミラーがっていうより純正の幅広で出っ張りが邪魔で向きも変えれない糞バーエンドミラーにうんざりなんだよね
だからバーエンドミラーに拒否感を覚えるつーか

スラクストンみたいなバーエンドミラーなら納得してたはず

117 :774RR (オイコラミネオ MM8f-2LH5):[ここ壊れてます] .net
つかバーエンドミラーをかっこいいと思えない。

スラクストンも野暮ったく鈍臭いデザインで、まるでマンクスレーサーとかの
ビンテージをコピーできてないから、かっこいいとは思えない。

118 :774RR (スフッ Sd32-KePq):[ここ壊れてます] .net
そうかい俺は好きだぜ

119 :774RR (ワッチョイ 5faa-8V4y):[ここ壊れてます] .net
元々バーエンドミラーは嫌い
旧に乗ってたとしても絶対にバーエンドミラーにはしてない

120 :774RR (ワッチョイ 2343-e+f/):[ここ壊れてます] .net
旧でバーエンドミラーにしてるわ
まあやりたいからやったというより、ハンドル変えたら純正ミラーじゃ肩しか見えなくなったからだけども

121 :774RR (ワッチョイ 2343-e+f/):[ここ壊れてます] .net
YSP行ったら
「新型、今20人入荷待ちだから今年どころか来年も無理っぽいですよ」って言われちゃった

122 :774RR (アウアウクー MM87-BGyh):[ここ壊れてます] .net
でも並ばないと永遠に買えないぞ

123 :774RR (ワッチョイ c771-XjGR):[ここ壊れてます] .net
俺は新型のミラー気に入ってるよ
すり抜けしないし後ろが見やすくて良い

124 :774RR (ワッチョイ 2343-e+f/):[ここ壊れてます] .net
俺もそう思ってとりあえず予約入れといた
気長に待つわ

125 :114 (ワッチョイ 92a9-9B5+):[ここ壊れてます] .net
多少頭の位置で見え方変わるけど、おおよそこんな感じ
見え易いかって言われたら全然だけど、普通に使える、慣れる(168の昭和体型
帰りにグリップウォーマー注文してきたよ
https://i.imgur.com/cTHLS3z.jpg

126 :774RR (ワッチョイ d6fc-2LH5):[ここ壊れてます] .net
もうええわ、なんも参考にならん。
ミラーくらい新品買えよって感じ。

127 :774RR (ワッチョイ e358-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
>>126
??新品の純正流用例だと思うけど?

128 :774RR (ワッチョイ d6fc-JEMU):[ここ壊れてます] .net
本人がボルト用って書いてるじゃん。

129 :774RR (ワッチョイ 92b9-Q0VS):[ここ壊れてます] .net
>>128
ボルト用の新品純正パーツ買って取り付けたって思うよね普通は
ボーダーコリー並みの脳みその>>128には理解出来ないようだけど

130 :774RR (ワッチョイ d6fc-JEMU):[ここ壊れてます] .net
ボーダーコリー並みの脳みその俺には、わざわざボルト用を買う必要性が理解できないのは確かだな。
旧型XSR900用か、デイトナあたりのミラーにするだろフツーは。

131 :774RR (ワッチョイ 5f25-8V4y):[ここ壊れてます] .net
>>130
ケンカすんなよ
ボルト用とはいえ102とか125の写真なんかはバーエンドミラーから普通のミラーに変更する際の参考には十分なるじゃん

変更したいと思ってるヤツからするとありがたい投稿なのになんも参考ならんとか悪態つくから噛みつかれるんだろ

132 :774RR (オッペケ Sr47-I9dk):[ここ壊れてます] .net
>>125
参考になった、ありがとうございます

まあ、旧型乗りにはどうでもいいか知らんが、新型乗りには貴重な情報だわ

ちなみに旧型のミラーってボルトやXSR700と違うのか?

133 :774RR (ワッチョイ 17f3-mIAH):[ここ壊れてます] .net
自分の勘違いだったことを指摘されて引くに引けなくなったか

134 :774RR (ワッチョイ 27aa-jfSF):[ここ壊れてます] .net
>132
全体の形状は全く同じだと思う
ただステーの長さがボルトは短い
SR400用も銀メッキ仕様なだけで形状は同じだったと思う

135 :774RR (ワッチョイ 92b9-I9dk):[ここ壊れてます] .net
>>134
ありがとう
ステー長いと合わないかなあ
悩ましい

136 :774RR (ワッチョイ 1615-tX/F):[ここ壊れてます] .net
旧型の話で身長次第もあるけど、ミラー本体を水平にしておくと腕がはいってみにくい。
うさ耳みたいに斜めに立てるといくらか改善、もしくは改造してミラー本体をぐっと下に下げると見やすくなる

137 :774RR (ワッチョイ c2ee-jfSF):[ここ壊れてます] .net
近畿圏の奴で新型XSR900欲しい奴は今すぐグーバイクからYSP伏見に問い合わせろまだ年内車両受け付けてるぞ
先着順らしいから急げよ

138 :774RR (ワッチョイ 3758-/nBO):[ここ壊れてます] .net
でもどうせならメンテする店で買ってやりたいじゃん?

139 :774RR (JP 0H52-AEr1):[ここ壊れてます] .net
伏見なら高速降りてすぐだし近畿のド田舎じゃなければ許容範囲だと思うか、大阪のyspだと納車一年半まちだぞ

140 :774RR (ワッチョイ 27aa-jfSF):[ここ壊れてます] .net
一年半つーても実際はポンポン入荷してくるんじゃね?
俺も今年は無理と言われて呑気にしてたらある日突然入荷予定の連絡。
契約に行ったら置いてあって「あ、それは別なお客様のです」と言われ
その後、納車で引き取りに行ったら更にもう一台入荷してた。
1~2週間で1台くらい入荷してね?って感じだった。

141 :774RR (アウアウウー Sa43-e+f/):[ここ壊れてます] .net
俺が行ったとこは今まで(5日前)に5台しか入って無いって言ってた
何かもっと入ってきてるイメージあったけど、やっぱり少ないのは少ないのかね

142 :774RR (ワッチョイ 5f25-8V4y):[ここ壊れてます] .net
オレ8番目で来週納車
店舗によって違うね
オレの後にもだいぶ並んでるらしいけど

143 :774RR (オイコラミネオ MM8f-2LH5):[ここ壊れてます] .net
けっこう大きなアドバンスディーラーなのに、先週の段階で
発売以降まだ2台しか入ってないという店もある。

俺は青で5番目なんだけど、これで買えなかったらこの店の系列では
今後一切バイクを買うことはないなw

144 :774RR (オッペケ Sr47-OPW9):[ここ壊れてます] .net
新型の人、バイクカバー何使ってますか?
パーエンドの部分は特に気にしなくていいですか

145 :774RR (スプッッ Sd52-25e9):[ここ壊れてます] .net
シートかける時内側90度曲げてたたんでます。面倒くさいですが収まり具合は良いと思います。

146 :774RR (ワッチョイ 12ee-ZdqV):[ここ壊れてます] .net
>>100
納期遅すぎるのと,ホイールベース伸ばしたりはいまいちであまり魅力感じず
あとサスはどうせうんこと効くし,ETCとかグリヒとか自分でつけること考えたら
CB1000Rの方が魅力的かなとは正直思う
ただ3気筒も興味あるし現車たまたまみたら写真よりかっこいいので買っちゃった
新車で納期関係ないならXSR700の方かCB1100買ったと思う
>>101
低走行キズもほぼなしの極上車ですw

147 :774RR (ワッチョイ 12ee-ZdqV):[ここ壊れてます] .net
ちなみにXSRの中古は価格そんな高騰してないし(代わりにいいタマあまりなさげ)
モデルチェンジもあってその分値段落ち着いてるからおすすめ
バイクは新車と中古半々くらい買ってきたけど,新車は数千?くらいは走らないとフィーリング悪いから個人的には中古(というか新古車)の方が好きかな

148 :774RR (ワッチョイ e39d-2eUF):[ここ壊れてます] .net
ヤングマシンのCGみたいなカウル付きXSR900は本当に出たら欲しい

149 :774RR (ワッチョイ 4b58-YvlS):[ここ壊れてます] .net
欲しい≠買う

150 :774RR (スップ Sd32-g/dx):[ここ壊れてます] .net
カッコ悪い。特にエンジン周りがグチャグチャ。だから売れない

151 :774RR (ワッチョイ 1658-Q0VS):[ここ壊れてます] .net
それって貴方の感想ですよね?

152 :774RR (ブーイモ MM5b-2jHv):[ここ壊れてます] .net
札幌のYSPに新型レンタル車両置いてるみたいだから借りてみるよー
たーのしみぃー

153 :774RR (ワッチョイ 1e22-XjGR):[ここ壊れてます] .net
>>148
カッコ良いとは思うけどポジションキツ過ぎて結局乗るなら普通のかなぁ

154 :774RR (アウアウアー Sa6e-u8vP):[ここ壊れてます] .net
エンジン辺りのグチャグチャした所とかリアタイヤ辺りのグチャグチャとかサイコーにグチャグチャしてるぜ

155 :774RR (スプッッ Sd52-x6Dn):[ここ壊れてます] .net
ヤマハ本社付近にYSPなんてないやろ?磐田はYSPの看板下ろされたし。袋井だと本社付近ではないし

156 :774RR (アークセー Sx47-szjV):[ここ壊れてます] .net
袋井はテストコース付近ということで、お膝元でえーんやないか?

157 :774RR (ワッチョイ 3758-/nBO):[ここ壊れてます] .net
>>154
このゴチャゴチャしたメカ感が好き

158 :774RR (ワッチョイ 4b58-/+Ld):[ここ壊れてます] .net
9/21に某関東のAD店で青3台黒1台入荷をこの目で確認した(内青1台は私の分)
店員さんも「初期に比べれば大量入荷です」って言ってたので
この黒で店のオーダー分の黒はクリアとの事なので 
案外早く納車なのかもしれない
 
ちな 私が青予約したのは5/26でその店では6番目だった
半年に1台かもって言われてたから 思ってたよか早く納車でした

159 :774RR (ワッチョイ c2ee-jfSF):[ここ壊れてます] .net
生産台数増えてきたし来年カラー変わるなこりゃ
次は黄色か白かグレーとかになるんかな

160 :774RR (オイコラミネオ MM8f-2LH5):[ここ壊れてます] .net
遠方でのトラブル対策で、本当はレッドバロンで買いたかったんだけど
近県のアドバンス店は入荷が極小で、順番が回ってくる可能性が無いに等しかった。

161 :774RR (スッププ Sd32-AEr1):[ここ壊れてます] .net
ガラスコーティング勧められるんだがxsr900購入時みんなやってる?

162 :774RR (アウアウウー Sa43-e+f/):[ここ壊れてます] .net
>>159
増えてないし、来年モデルもカラー継続ってYSPの人言ってたぞ

163 :774RR (ワッチョイ 5f55-9B5+):[ここ壊れてます] .net
>>161
フルコートかけたけど良く分からんってのが本音かな
まぁ汚れはスルスル落ちる気もする

164 :774RR (ワッチョイ e341-4kp3):[ここ壊れてます] .net
前面や擦れるところはすぐコーティング落ちるでしょ

165 :774RR (オイコラミネオ MM8f-2LH5):[ここ壊れてます] .net
グラスターゾルとかの安いスプレーワックスで気が向いたときに
拭いてやるほうが、バイクだとキレイを維持できるやろ。

ガラスコートなんてのは車みたく塗面が広くてワックスが面倒な
ケースだから、施工してやる意味を持つと思う。

166 :774RR (アウアウウー Sa43-Hbdd):[ここ壊れてます] .net
>>161
ワコーズバリアスコートで充分
前の人の言うように車みたいにWax範囲広くてメンドい時
くらいじゃないガラスコート施工なんて

167 :774RR (ササクッテロラ Sp47-8V4y):[ここ壊れてます] .net
>>161
オレもガラスコートは不要かなと思ってやってない
もちろんしないよりはした方がいいかもしれんが、金額が高額なので…

それから勘違いしてる人多いらしいけど、コーティング施工したら洗車しなくていいわけじゃないから。放置したコーティング車よりマメに洗うコーティング無施工車の方がキレイだよ。当たり前だけど。

168 :774RR (ワッチョイ e358-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
>>166
俺もバリアスコート派
ホイールやメットも施工してる

169 :774RR (ササクッテロラ Sp47-8V4y):[ここ壊れてます] .net
>>164
ガラスコートはそんなに簡単に落ちないと思う
超極端に言えばスマホのガラスフィルムみたいにガラスで全体を覆うようなもんだから

170 :774RR (ワッチョイ f251-tX/F):[ここ壊れてます] .net
バリアスコート良いよね、簡単だし樹脂類にもかけられるし

171 :774RR (ワッチョイ 1e43-3jEH):[ここ壊れてます] .net
俺はプレクサス派

172 :774RR (ワッチョイ c228-jfSF):[ここ壊れてます] .net
旧型の2016モデル購入時にCR−1全体に施工して貰った
6年乗っててワックスとかした事ないが綺麗なままだった。
(洗車は普通にしてた)
新型に乗り換えて同様にCR−1して貰った。
初期費用はそれなりに高いが個人的には必須だと思っている。
意味ないと思う人がいても関係ない。

173 :774RR (オイコラミネオ MM8f-2LH5):[ここ壊れてます] .net
ガラス被膜はあんな作業では作れないし、逆にガラス被膜なら
ちょっとやそっと擦れたくらいで摩滅なんかしないですぜ。

174 :774RR (ワッチョイ 1628-6mHg):[ここ壊れてます] .net
俺も2016マットグレーだけどホイールとリヤフェンダー下側以外は新車時と殆ど変わらないね
マットグレー最高!

175 :774RR (ワッチョイ 5f25-8V4y):[ここ壊れてます] .net
横浜戸塚の動画、純正バーエンドの流用紹介してるじゃん
バカ高い社外品付けるならアレでええわ
1個1375円て

176 :774RR (ワッチョイ 92da-enzK):[ここ壊れてます] .net
それ付けた後のグリップとバーエンの隙間どうにか誤魔化せないかな

177 :774RR (ワッチョイ 5f25-8V4y):[ここ壊れてます] .net
テネレ用グリップヒーターのスペーサーがあるって言ってたよ

178 :774RR (ワッチョイ f3b9-Wf3f):[ここ壊れてます] .net
>>176
グリップの位置を変えればいい

179 :774RR (スフッ Sd32-lw/g):[ここ壊れてます] .net
久しぶりにxsr900で琵琶湖一周してきたわ

180 :774RR (アウアウウー Sa43-D3i3):[ここ壊れてます] .net
リアホイールベアリングのNTNの品番わかる人いたら教えて下さい。

181 :774RR (ワッチョイ e39d-2eUF):[ここ壊れてます] .net
>>179
調べたら200km近くあんだね。丁度いい。

182 :774RR (ワッチョイ 1e43-qv7X):[ここ壊れてます] .net
>>180
新型出たけどまだ旧型乗りが圧倒的に多いんだが、どっちの型番なんだよ?

183 :774RR (ワッチョイ e337-e94X):[ここ壊れてます] .net
ヤマハのパーツカタログのアプリがあったと思うから自分で探してみたらどうかな

184 :774RR (スプッッ Sd52-m8M/):[ここ壊れてます] .net
嫌です
教えてくれる人が教えてくれればいいんです

教えたくない意地悪なおっさん爺はサイレントしていただけますか?

185 :774RR (アウアウウー Sa43-D3i3):[ここ壊れてます] .net
>>183
ヤマハの部品番号は分かってるんですが、
純正部品は韓国製のベアリングが来るんです。
NTNの日本製のベアリングに替えたいのですが、
その品番が分からないんです。
誰か教えて下さい。

186 :774RR (アウアウウー Sa43-D3i3):[ここ壊れてます] .net
>>182
初期型、'16年式です。

187 :774RR (ワッチョイ d6fc-2LH5):[ここ壊れてます] .net
脇からやが、ベアリングは日本製使ってほしかったなぁ。
耐久性がそのままロングライフとなり、オーナーの利益でもあるのに。

188 :774RR (スププ Sd32-ksub):[ここ壊れてます] .net
ついに順番待ちで先頭になったようだ。あ~待ち遠しい

189 :774RR (ワッチョイ d6fc-2LH5):[ここ壊れてます] .net
裏山。 
私の順番はどうなったか、まだ聞いてないなぁ。
ぜんぜん入荷しないと今月はじめに聞かされて、絶望のあまり
放置したままだったわ。

明日から10月なので、状況も変わってることを期待。

190 :774RR :2022/10/01(土) 10:08:27.57 ID:X7cpVc0TM.net
>>175
バーエンドとグリップの間にできる隙間を許容出来れば
純正でも良い

ワンオフで作ってくれるとこないかね?

191 :774RR :2022/10/01(土) 11:00:52.06 ID:v4s+4GrXM.net
そんなもん旋盤持ってるところなら、なんぼでもワンオフしてくれるわ。
ここで聞く前にバイク屋に話もっていくとかしろよ。

ただし金額は万単位でするぞ。
アルマイトもバーエンド2つとかなら割高だし。

192 :774RR :2022/10/01(土) 11:14:24.98 ID:DegQTh9d0.net
ヤマハ純正のバーエンド使って、グリップをちょっとだけ外側にすればいいだけだと思うんだが?
フィーリングにはほとんど影響しないだろうし、車検も大丈夫
何度か同じこと書いてるけど、動画やブログの画像とかで紹介されないと誰も信用しないんだな

193 :774RR (オイコラミネオ MM87-C+wM):[ここ壊れてます] .net
スイッチボックスの位置止のダボを削るか、ハンドルに穴を開けなおすか
加工がいるから、意外にメンドーだと思われよ。

194 :774RR (オイコラミネオ MMff-ppsE):[ここ壊れてます] .net
>>193
それでもハンドルバー交換したり、既製のバーエンド削って入れたり、ワンオフでバーエンド作るよりは楽だと思うよ

195 :774RR (オイコラミネオ MM87-C+wM):[ここ壊れてます] .net
YSPの動画でふれてたように、テネレ用のスペーサーを使うのが
現状ではベターな選択に思うで。滑り止めの柄が好みじゃないけど。

196 :774RR (ワッチョイ cf43-xADz):[ここ壊れてます] .net
99306-20480だとして。
993:ボールベアリング
06:単列深溝
204:6204 ← これ
80: わからん

9903-205Bなら6205らしい。
隙間規格はC3だってさ。自己責任で。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200