2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part17

1 :774RR :2022/09/18(日) 12:08:48.72 ID:yPPelZxGr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────

日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-2022/

YAMAHA EU Rally Edition
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-rally-edition-2022/

YAMAHA EU World Raid
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634823168/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644059390/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650720369/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656326098/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

404 :774RR (スッップ Sd33-juJ7):2022/11/02(水) 16:22:26.75 ID:zQ2wu6tkd.net
サーキット走るとき以外でアップのシフターついてて良かったと思うことないからテネレには要らないかな
メーターとABSモード追加は素直に羨ましい

405 :774RR (ワッチョイ 1381-Zv2R):2022/11/02(水) 17:05:20.93 ID:cqIIQf930.net
>>396
俺は現行のottarboxみたいなゴツいメーター好きだけど。しかもカラーはいいけど何だよあのぶっといベゼルは。インジケータランプとかがびっしり並んでるなら許せるが

406 :774RR (ワッチョイ 8b58-IAA+):2022/11/02(水) 21:02:10.87 ID:HSAP7eGt0.net
スマホの縦画面見すぎてるからか何も感じないな。ゲームボーイ画面の方が主張がなくて良かった

407 :774RR (ワッチョイ f979-g96c):2022/11/02(水) 21:44:44.89 ID:zCvHpTYT0.net
結局このメータはワールドレイドのやつと同じってことだよね。
カラーデザインはロゴが控えめになって初代に戻ったって感じか。
ワンチャン旧モデルにもこのメータ付けられてABS3モード対応可能とかないかね。あっても相当高そうではあるが。

408 :774RR (アークセー Sxc5-Ieep):2022/11/03(木) 08:47:47.74 ID:ysRZFlesx.net
(すいませんクイックシフターってなんですか)

409 :774RR (ワッチョイ d9c0-7Fmg):2022/11/03(木) 09:20:32.59 ID:obrNoWtI0.net
足首に加速装置ついたみたいにギアチェンジ!じゃないよ。

410 :774RR (アウアウウー Sa9d-QQLF):2022/11/03(木) 17:30:42.38 ID:E1I3W/c9a.net
右に転けるとすぐ曲がるサイレンサーステーはそのままなのかな?

411 :774RR (テテンテンテン MMeb-26fl):2022/11/03(木) 17:55:33.45 ID:DgosTXYpM.net
いろいろ電子装備ほしいなら金だしてデザートXかな
差別化できてたのにいろいろやると、YAMAHAファンしか買わなくなるんじゃないかな

412 :774RR (オッペケ Src5-gyvG):2022/11/03(木) 19:13:55.57 ID:hwIozUX+r.net
デザートエックスはカッコ悪すぎる

413 :774RR (ワッチョイ 3976-MEPI):2022/11/03(木) 23:23:20.63 ID:/J8aIa3C0.net
おれは好きだな、デザートX。

414 :774RR (ワッチョイ b3da-0zG1):2022/11/03(木) 23:26:56.37 ID:cGJg0b4e0.net
これから、トランザルプやVスト800が発売されて、テネレは落ち目だな

415 :774RR (ワッチョイ fbee-3IZ5):2022/11/04(金) 00:14:50.40 ID:R0N2s2DP0.net
少なくともVst800はジャンル違う

416 :774RR (アウアウウー Sa9d-FaUp):2022/11/04(金) 01:05:24.16 ID:5tsU+nnha.net
顔を何とかして欲しいな。
クチバシ付けるのもありだし。

417 :774RR (ササクッテロル Spc5-YMoN):2022/11/04(金) 04:31:02.59 ID:/E7ZpprTp.net
テネレをアドベンチャー扱いしてるとビッグオフ警察に怒られるから気をつけなよ

418 :774RR (ワッチョイ 5301-juJ7):2022/11/04(金) 07:13:42.65 ID:WkGHxmSo0.net
アドベンチャーとビッグオフの定義を知りたい

419 :774RR (ワッチョイ 13ee-Tk+f):2022/11/04(金) 09:29:18.15 ID:kwA07Qj60.net
風防ついてたらオフじゃなくてアドベンチャーでしょ
CRF250 Rallyですらアドベンチャー扱いだし

420 :774RR (ワッチョイ 0bfc-HLP5):2022/11/04(金) 09:35:00.43 ID:VKDXsHQH0.net
(文字通りラリー車という扱いでは)いかんのか?

421 :774RR (ワントンキン MM4b-0otH):2022/11/04(金) 10:05:12.86 ID:MB3ksb8NM.net
CRF250rallyをビッグオフとは、口が裂けても言えん

422 :774RR (スッップ Sd33-juJ7):2022/11/04(金) 10:08:43.82 ID:ZzjKG9/Xd.net
風防を条件にすると
DR650SEはオフ車
DR800Sはアドベンチャー
XTZ660,750もアドベンチャーですか
思い返してみると意外と風防付いてないバイクって少ないな

423 :774RR (スッップ Sd33-87TA):2022/11/04(金) 10:47:55.34 ID:Z0To9tqvd.net
ツーリングセローはアドベンチャーバイクか

424 :774RR (ラクッペペ MMeb-24pA):2022/11/04(金) 11:02:48.54 ID:5IioSJdSM.net
カテゴリの境界なんて考えるだけ無駄
独自性を模索する過程でどうしても隙間のものになってしまうんだから

425 :774RR (ワッチョイ 13ee-Tk+f):2022/11/04(金) 11:06:23.01 ID:kwA07Qj60.net
>>422
>>423
それでいいんじゃない
余計な重量物付けててオフってなんか違和感

426 :774RR (ワッチョイ 9192-7Fmg):2022/11/04(金) 13:06:58.33 ID:nsuZBVUY0.net
>>425
でもね、そもそもスクリーンが付き出したのはパリダカでオフを時速150キロ以上出すようになって必要に迫られて。

427 :774RR (ワッチョイ 13ee-Tk+f):2022/11/04(金) 13:11:02.47 ID:kwA07Qj60.net
>>426
せやからラリーレプリカのアドベンチャーバイクでいいんじゃない?

428 :774RR (アウアウウー Sa9d-0zG1):2022/11/04(金) 14:03:31.21 ID:q0NA2bYja.net
Vスト250もアドベンチャーだっ!

429 :774RR (オッペケ Src5-gyvG):2022/11/04(金) 15:12:20.78 ID:+61hMp0or.net
(オンロード)アドベンチャーだから間違ってはないよウンウン

430 :774RR (スッップ Sd33-+IXN):2022/11/04(金) 15:33:01.74 ID:4vWZZHWCd.net
>>426
パリダカは180km/h超えるシーンが頻発してもいいと思う
怪我人?死者?
MotoGPじゃ大昔から珍しくもないよ
マン島なんかもっと酷い
なのに全員平然とコース出てる

431 :774RR (スップ Sd33-oUwx):2022/11/04(金) 15:47:42.49 ID:rQxjkW1kd.net
ツーセロはただのセローにポン付けのキット装着させただけだからなあ
それでアドベンチャーなら自分で後付のスクリーン付けてもアドベンチャーだということに
まあスクリーン付けた時点でそいつもガレヌタ行く気はないんだろうけど

432 :774RR (ワッチョイ 9192-I7f2):2022/11/04(金) 16:35:56.30 ID:nsuZBVUY0.net
>>430
サーキットや長いとはいえみんなが知り得る道走るマン島とはラリーは違うからなぁ。
死ぬのもケガも比率的に多くなるんで低速化したんだよ。

アドベはまぁオフも(たぶん)入れるロング旅バイクならそう呼んでいいんじゃない?
個人的にはビッグオフの名前の方が好きで林道入るの躊躇うようなタイヤやデカすぎるのはアドベだけどビッグオフじゃないと思っている。

433 :774RR (アウアウウー Sa9d-iO6U):2022/11/04(金) 18:43:19.01 ID:kme9ibyaa.net
オフロードが得意は当然なんだけど
飛べるし跳ねるし滑るしモトクロッサーエンデューロ系も少しはできるし
かと言って高速が苦手かといえば割と得意でツアラー的要素もあるし
当然オンロードも快適だしスポーツ系な要素もあるし
なら重いから市街地はどうだと言われると
クイックな動きもそこそこ出来て海外ではモタード化もあるみたいだし
積載もオプションで相当積めるし
なにこれ

434 :774RR (ワッチョイ 0bfc-HLP5):2022/11/04(金) 20:32:55.24 ID:VKDXsHQH0.net
環境的にしゃーないのかもしれんけど、日本のライダーってこういういかにも日本的な林道を走るのが得意なマシンだけオフロードとしがちよね

https://i.imgur.com/hMv1XQ4.png

世界にはいろんな環境のフィールドがあって、テネレがプロモーションでめちゃくちゃ推してるデザート走破能力も立派なオフローダーの一つと思うけどね…
なんか日本人はせっまーいヌタヌタガレガレの林道を走ることしか評価しないから…

435 :774RR (ワッチョイ 13ee-Tk+f):2022/11/04(金) 20:39:47.30 ID:kwA07Qj60.net
ガチオフで有名なKTM790も「アドベンチャー」ってついてるぞ
アドベンチャーって呼ばれたらおじちゃん御用達のお気楽バイク扱いされてるって思う方が日本特有なのでは
GSおじさんたちのせいなのかね

436 :774RR (ワッチョイ 8b43-Tk+f):2022/11/04(金) 21:15:55.16 ID:Sp0PhL/F0.net
だって日本には広いダートなんか無いし

437 :774RR (アウアウウー Sa9d-iO6U):2022/11/04(金) 21:19:31.93 ID:MTi76Noea.net
(渚ドライブウェイ)

438 :774RR (ワッチョイ b3da-0zG1):2022/11/04(金) 23:41:13.30 ID:B4D/XFmo0.net
テネレ買っちゃおうかな〜♪

439 :774RR (ワッチョイ 6940-FaUp):2022/11/04(金) 23:41:54.44 ID:gY58Fa3o0.net
>>418
アフリカみたいな所を走るラリー車みたいなのがオフ車。
アルプス超えるようなロード&オフバイクがアドベンチャー。
だからオフ車がアフリカツインで、アドベンチャーがトランザルプ。

440 :774RR (ワッチョイ a9aa-/c+3):2022/11/05(土) 00:24:35.35 ID:C+t3LgBG0.net
シルクロードは?

441 :774RR (ワッチョイ 5e8e-H/Lm):2022/11/05(土) 01:26:19.20 ID:0SZl6XDE0.net
KLR400みたいなバイクが一番な気がしてる

442 :774RR (ワッチョイ 36ee-tSk1):2022/11/05(土) 05:27:40.19 ID:P3UW666q0.net
アルテシア

443 :774RR (ワッチョイ a9b9-+bKH):2022/11/05(土) 05:33:28.41 ID:cj+jNwTv0.net
正直ホンダの新しいトランザルプは期待しちゃってる

444 :774RR (ワッチョイ 89c0-0hh+):2022/11/05(土) 07:41:16.14 ID:atbxm6hk0.net
>>443
どのへんに?デカ過ぎず優秀なツーリングバイクっぽいけどイマイチ魅力感じないです。。

445 :774RR (アウアウウー Sacd-Q02N):2022/11/05(土) 08:12:05.86 ID:oB9tbt0ea.net
5年で外装部品出なくなる世界でも筆頭のメーカーをわざわざ選ぶのはちょっと…

446 :774RR (ササクッテロ Sp79-EVdA):2022/11/05(土) 15:02:54.71 ID:kOXGqPHUp.net
トランザルプは大きめのCB500X(400X)を求めてる層にはドンピシャという予想はできる

447 :774RR (ワッチョイ a9b9-+bKH):2022/11/05(土) 15:14:22.25 ID:cj+jNwTv0.net
だってテネレ乗っててもそこまでオフ走るわけでもないし
長距離ツーリング快適度でいったらNEWトランザルプはかなりよさそうなんだもん

448 :774RR (ワッチョイ 5e3f-mTQO):2022/11/05(土) 15:50:27.47 ID:2TvRrp0g0.net
トランザルプはホーネットとフレーム共通っぽいし、Tracer700の対抗だろう

449 :774RR (ササクッテロ Sp79-EVdA):2022/11/05(土) 15:56:17.41 ID:kOXGqPHUp.net
>>447
そういうあなたのためにVスト650という選択肢が既にある

450 :774RR (ワッチョイ 36ee-tSk1):2022/11/05(土) 16:05:03.62 ID:P3UW666q0.net
NC750で良いんじゃないか

451 :774RR (ワッチョイ f592-0hh+):2022/11/05(土) 17:40:23.46 ID:GQYBkB9Z0.net
NCはパワー無いから新しいエンジン開発したんだろね。

452 :774RR (ワッチョイ 92ee-pSqO):2022/11/05(土) 17:45:22.04 ID:F8BCkB3l0.net
純粋にスペック比較すると後発のトランザルプが抜けてるのは確か
MT-07/ホーネット比較してもタンク容量差考慮したら重量差・価格差がないというチートだから納得
加えて電スロ前提で開発されておりトラコンも当然装備
09/トレーサーはいち早くアップデートしたしMT-07含めてそろそろテコ入れ入るんじゃない

Vスト650 69馬力
19インチ/唯一の国産ミドルVツインアドベンチャー

テネレ700 72馬力
電子制御ほぼなし

トランザルプ750 92馬力
電子制御もりもり

453 :774RR (ワッチョイ a2da-uJYE):2022/11/05(土) 18:04:41.86 ID:tRgxDhta0.net
Vスト800もひかえてますよ

454 :774RR (ワンミングク MM62-YZoV):2022/11/05(土) 18:16:48.00 ID:aJTIdcOyM.net
開発競争激しい

455 :774RR (ワッチョイ 89c0-0hh+):2022/11/05(土) 18:51:04.44 ID:atbxm6hk0.net
個人的には70馬力もあれば充分。もっと欲しければリッター級乗ればいいんかな。

456 :774RR (ワッチョイ 9efc-zlm6):2022/11/05(土) 20:32:41.72 ID:TM9uDAvN0.net
どっちが勝ってるかどうかは、ラリーで勝負しようぜ
少なくともテネレは国際的な舞台でKTMハスクの牙城に一矢報いるなど相応の結果は出してる

457 :774RR (ワッチョイ 92ee-pSqO):2022/11/05(土) 20:59:31.20 ID:F8BCkB3l0.net
ヤマハはダカール含めた二輪ラリー界から撤退したでしょ
安いからプライベートチームのカスタム元としては重宝されると思うけど...

458 :774RR (ワッチョイ 3140-3oEl):2022/11/06(日) 11:33:53.92 ID:U4pPzrwP0.net
>>449
テネレもVストも大きすぎるんだよ。
トレーサー7やX500は良さそう

459 :774RR (ワッチョイ 89c0-0hh+):2022/11/06(日) 11:34:19.69 ID:NnMH7uoD0.net
ミラーが緩み、あの調整不可能っぽいキャップ下のナット、どうやって締めるのをYSPに聞きに行ったらやっぱり無理なんだって。あれ、保証効くらしく交換。なんでそんなパーツなんだ?

460 :774RR (オイコラミネオ MM91-M90O):2022/11/06(日) 12:40:11.06 ID:q4cOfNu8M.net
ネジ止め剤ドバドバや

461 :774RR (スッップ Sdb2-tSk1):2022/11/06(日) 12:53:55.10 ID:y1ZdYONwd.net
20年くらい前にTDMで同じようになった
そのときも「これは無理なやつですね」ってなった
進歩してない

462 :774RR (ワッチョイ 7976-FkM6):2022/11/06(日) 23:49:47.70 ID:NWqF6ixB0.net
先日、交差点で左足着こうとしたら地面がなくて(※主観)立ちゴケしたんだけれど、そのトラウマか、いま寝入り端にその夢を見て、左足をビクつかせて起きてしまった。

463 :774RR (ワッチョイ a9aa-/c+3):2022/11/07(月) 00:41:04.67 ID:UHpTYDpc0.net
よっぽど恥ずかしかったんやろなぁ…(T_T)

464 :774RR (ササクッテロ Sp79-EVdA):2022/11/07(月) 07:33:33.94 ID:yIN3zOrdp.net
新型はキーオフしてもABSの状態がリセットされない仕様になったのかな? オフ走る人には地味に大事なポイントと思う

465 :774RR (バットンキン MMf5-FatX):2022/11/07(月) 07:58:05.87 ID:h14+3oycM.net
>>464
そんな危険な仕様にメーカーがするわけない

466 :774RR (スップ Sdb2-bOnd):2022/11/07(月) 08:27:40.80 ID:oRMKSl8hd.net
>>462
このバイクでオフロード走ってると年に数回やらかすから気にするほどじゃないよ
立ちごけで壊れるバイクじゃないし

467 :774RR (ワッチョイ a2da-uJYE):2022/11/07(月) 14:43:48.27 ID:KlVez60Y0.net
新型トレーサー7いよいよ国内販売するのか!?

468 :774RR (スップ Sdb2-fmHV):2022/11/07(月) 16:30:08.04 ID:4inXdLBgd.net
>>467
ソースキボンヌ

469 :774RR (アウアウウー Sacd-3oEl):2022/11/07(月) 18:51:10.33 ID:+XtX25/ha.net
>>467
それはないと思う。トレーサー9を買う人を奪う結果になる

470 :774RR (オイコラミネオ MM91-j2xl):2022/11/07(月) 19:48:31.46 ID:Ux4QU7EUM.net
その理屈だとMT07も不要にならない?

471 :774RR (ワッチョイ a9b9-+bKH):2022/11/07(月) 22:22:28.14 ID:3kGqjzYi0.net
MT-07は大型入門バイク

472 :774RR (ワッチョイ 36ee-tSk1):2022/11/07(月) 22:51:43.43 ID:m1W1hwgg0.net
テネレ700は大型オフ入門バイク

じゃないな・・・

473 :774RR (ワッチョイ f592-nsye):2022/11/08(火) 09:55:27.56 ID:2NJyk+w80.net
海外でトレーサー7と9の住み分けってどんな感じなんだろな?

474 :774RR (スップ Sdb2-bOnd):2022/11/08(火) 10:37:51.29 ID:KNeVN2zHd.net
海外って言ってもヨーロッパ専売だしな
向こうでは高スペックだと保険料とかの兼ね合いで嫌厭されるらしいからCP2がウケてるんじゃない?
しらんけど

ヨーロッパ以外に持ってこないのは売れないのが分かってるからだろう
しらんけど

475 :774RR (ワッチョイ a9aa-jd0+):2022/11/08(火) 12:16:13.37 ID:mBZMrd780.net
まあ、EUはもとから程よい500~800くらいの排気量を好む人たちがいるからね

476 :774RR (アウアウウー Sacd-j2xl):2022/11/08(火) 12:22:17.16 ID:+UMPW+dca.net
その排気量がエントリークラスじゃないっけ
しっかり荷物積んでツーリングに出かけるからそのクラスのツアラーにも需要があるんじゃない?
しらんけど

477 :774RR (ワッチョイ 92ee-pSqO):2022/11/08(火) 12:26:17.92 ID:mUNnk1VG0.net
馬力でしょ,100馬力以下だと維持費安いっていう
だから日本と違って欧州は09よりMT-07系列が売れてたけど
でギリギリ100馬力以下のホーネット系列登場と

478 :774RR (ワッチョイ d979-MWIF):2022/11/08(火) 14:02:28.90 ID:nJLnnFOT0.net
今春tenere予約した時にカレンダー欲しさで買ったヤマハ発動機の株が今日とんでもないことになってる。

479 :774RR (ラクッペペ MM96-dfPC):2022/11/08(火) 14:33:34.80 ID:UK3QpQj9M.net
マジだスゲェな

480 :774RR (ワッチョイ 36ee-tSk1):2022/11/08(火) 15:51:23.57 ID:OCtnshiD0.net
オイオイオイ、死ぬわこんなの

481 :774RR (ワッチョイ f558-SN45):2022/11/08(火) 16:19:51.27 ID:ov5fVDnh0.net
今日の上げだけでテネレが無料になったわ
31枚

482 :774RR (ワッチョイ d979-MWIF):2022/11/08(火) 17:35:29.88 ID:nJLnnFOT0.net
今日1日で
株主優待
2000株→YZF-R3
4000株→Tenere700
みたいな感じだったよね。
ま、来年もカレンダー欲しいからホールドするけど。

483 :774RR (ワッチョイ 3140-3oEl):2022/11/08(火) 21:06:55.31 ID:kYH/LBv20.net
何でだ?
ジュビロが降格したのに。
利益上がる要素あるのか?しらんけど

484 :774RR (ワッチョイ a2da-uJYE):2022/11/08(火) 21:27:09.73 ID:kE9XXub20.net
トランザルプとVスト800の発表あったね
電制モリモリでテネレ負けそう

485 :774RR (アウアウエー Sada-oA9A):2022/11/08(火) 21:30:22.19 ID:d6hM3ccfa.net
ビジュアルで勝ってるからヨシ

486 :774RR :2022/11/08(火) 22:27:54.65 ID:yVoyQ8Nna.net
こっちはガチオフでしょ
向こうはツーリング前提

487 :774RR :2022/11/08(火) 22:35:34.42 ID:q2oqRRqa0.net
確かにビジュアルは群を抜いて格好いいんだよなあ
ただロンツーするには快適度がイマイチなんだよなあ
まあオフ車に比べたら雲泥の差だけど

488 :774RR :2022/11/08(火) 22:43:13.04 ID:nJLnnFOT0.net
トランザルプのお値段が分からんと何とも言えないね。これで乗り出し120万切ってたら結構こっちで良いと言う人は多いと思う。
ロードクリアランスやサスのストローク量も十分ありそうだし3kg重いけどリアキャリア標準装備だしね。
ただTenereから買い替える動機になりそうなポイントは一切無いね。

489 :774RR :2022/11/08(火) 23:28:39.95 ID:cVG7lGgl0.net
デザインもそうだけど
トレーサー9GT+みたいにACC付くぐらいじゃないと買い換えようとは思わないな

490 :774RR :2022/11/09(水) 00:22:19.84 ID:bUty2rWp0.net
まぁもともと「想定を超える受注量のため増産します!」なんていう車種でも生産体制でもないからなぁテネレ
ニッチな需要にひっそり寄り添うコンセプトで年600台生産なんじゃないの

勝ち負け以前にまともに勝負してないというか、真にガチンコぶつけられてるのはむしろトレーサー系列じゃない?

491 :774RR :2022/11/09(水) 03:57:21.47 ID:o54XD8a+0.net
VST800は重過ぎる

492 :774RR (スップ Sd12-JhrU):2022/11/09(水) 08:29:00.63 ID:KiznJRNxd.net
ACCとまではいかなくともクルコンは欲しいなぁテネレ。その意味ではトゥアレグ660が車重的にも理想的と感じるけど、国産メーカーであればなぁ

493 :774RR (ササクッテロ Sp79-/O8s):2022/11/09(水) 11:04:02.83 ID:BocJ6N7Bp.net
トゥアレグは確かにいいとこ突いてる気がする
純粋にテネレの競合と言えるは今のところトゥアレグくらいかも

494 :774RR (ワッチョイ f592-nsye):2022/11/09(水) 11:18:05.58 ID:mctWh/wi0.net
しかしトゥアレグ、結構高いぞ。ベースでも150万超える。しかも偏見だけどたぶん壊れやすい?

495 :774RR (ワッチョイ 36ee-tSk1):2022/11/09(水) 11:25:37.60 ID:H17bxdbn0.net
こんなバイクが国産車で買える幸せをかみしめるのだ

496 :774RR (アウアウウー Sacd-YKtE):2022/11/09(水) 11:29:34.42 ID:e7/Wp8+ha.net
ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”

497 :774RR (ワッチョイ 81aa-ScU0):2022/11/09(水) 11:31:20.83 ID:lLJj+6WS0.net
>>493
トランザルプと890アドベンチャーは格上扱いか

498 :774RR (ワッチョイ f6b9-AE3d):2022/11/09(水) 12:07:24.30 ID:jecBYrLd0.net
トランザルプは顔がダサすぎる
良いバイクでも顔がダメならそのバイクはゴミになる理論

499 :774RR (ワッチョイ f592-0hh+):2022/11/09(水) 12:36:56.17 ID:mctWh/wi0.net
テネレの顔もなかなかの変顔だぞ。ダカールから見てたからわかるんだけど一般普通の人から言わせると昆虫?ってなるみたい。

500 :774RR (スップ Sdb2-3f8l):2022/11/09(水) 12:44:39.17 ID:CNl4Xg4fd.net
ああいうのをファミリーフェイスにしてる
ら需要はあるんだろう
俺はこのライト気に入ってる

501 :774RR (ワッチョイ 9efc-zlm6):2022/11/09(水) 12:47:18.07 ID:bUty2rWp0.net
ダサいというか、普通すぎて全然印象に残らんのよなトランザルプ
なんかのサンプル画像みたい、という第一印象
テネレ始めデザートX、ノーデン901、トゥアレグ660、KTMアドベンチャーetc個性あふれる同格メンツと比べたら、どうしてもインパクト薄すぎてな

502 :774RR (ワッチョイ 5e58-QU1d):2022/11/09(水) 13:25:10.98 ID:H3eIdsxp0.net
XL750トランザルプ、90年代のスタイルで中身は現代というのが好きな層にはウケそう(いるのか?)
自分はなんか個性なさすぎて無理だわ、VTZ250みたいな感じがする。

503 :774RR (ワッチョイ a9aa-/c+3):2022/11/09(水) 13:35:22.01 ID:Y4X+N8i70.net
ライダーの高齢化は日本だけでなく世界中で起こっていて、ノスタルジー市場というのは無視できなくなってきている。

504 :774RR (ワッチョイ f6b9-AE3d):2022/11/09(水) 13:35:46.03 ID:jecBYrLd0.net
>>499
一般の人のことはどうでも良いわ
トランザルプのあの顔好きな人っているのかね
無個性だけならまだ良いんだけど
あのV字ライトの酷さをホンダは早く気づいた方がいい

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200