2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part17

1 :774RR :2022/09/18(日) 12:08:48.72 ID:yPPelZxGr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────

日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-2022/

YAMAHA EU Rally Edition
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-rally-edition-2022/

YAMAHA EU World Raid
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634823168/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644059390/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650720369/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656326098/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

65 :774RR (ワッチョイ f7b9-NGtF):[ここ壊れてます] .net
>>64
まー、そうかもしれないし、そうじゃないのかもしれない。どっちにしても買わないのにワザワザこんな過疎スレ見にきて書き込んでるってことは、そこを察してそっとしといてあげればいいんじゃないの?「そだねー」って。
普通にこのバイク楽しもうと思ったら初期投資150万円超えるわけで、日本の平均年収考えるとそう簡単に手を出せる品物ではないからね。

66 :774RR (ワッチョイ 17a9-4kp3):[ここ壊れてます] .net
SWに北海道走ったけど一週間で4台ぐらいすれ違ったな
旧アフリカツインと同じぐらいの数

67 :774RR (アウアウウー Sa43-QymP):[ここ壊れてます] .net
>>65
150万がデカいかどうかだよな。つい昔感覚だとえーって思うけど原付で50万、250で70万とかの時代だしな。車より全然安いし。

68 :774RR (ワッチョイ 5faa-EpTx):[ここ壊れてます] .net
なにが驚いたって、シルバーウイークを最近は”SW”っていうんだな。
GWがあるから、そういやぁそうかぁ

69 :774RR (スッップ Sd32-ZzAl):[ここ壊れてます] .net
結構前からいわねぇか?
そんなんじゃ毎日おどろきっぱなしだなw

70 :774RR (ワッチョイ 164f-JEMU):[ここ壊れてます] .net
>>67
昔は原付20万、250だと45万とかだったよな
日本人の給料が30年上がらなかった結果がこれで
成長し続けている欧米人にとっては、むしろお買い得になってるという
まあ連中はこれにプラスして自国の高い税金払ってるわけだが
日本に入ってる外車は無駄に高く設定しすぎだとは思うけど

71 :774RR (ワッチョイ b740-X+aQ):[ここ壊れてます] .net
外車は高く感じなくなったわ。
日本者が高くなってきたので。
テネレも750GS、タイガー850、ムルティストラーダと値段だけならそんなに変わらなくなってる。

72 :774RR (スプッッ Sd17-ZzAl):[ここ壊れてます] .net
ハーレー、BMWだよな価格設定が無駄に強気なの
日本人はブランド好きだし欧米コンプが染み付いているからな

73 :774RR (ワッチョイ b740-X+aQ):[ここ壊れてます] .net
BMW750GSはトレーサー9より安いぞ。ETC標準装備だし。
パワーはかなり違うけど。

74 :774RR (スプッッ Sdea-MFQw):[ここ壊れてます] .net
こんな状況でも好きなバイクに乗れて良かったとしみじみ思う

75 :774RR (アウアウウー Sa43-QymP):[ここ壊れてます] .net
ラリーシートって何センチアップなのかな?
yspのブログとか観てると、2センチアップとか書いてたり3.5センチて書いてたりよく分からん。

76 :774RR (ワッチョイ b3ee-vMWU):[ここ壊れてます] .net
コンフォートシートが2cm、ラリーシートが3.5cm

77 :774RR (ワッチョイ 1639-QymP):[ここ壊れてます] .net
>>76
ありがとうございます。

78 :774RR (スプッッ Sd32-4kp3):[ここ壊れてます] .net
俺が買ったラリーシートは41mmって書いてあったぞ
BW3-F47C0-T0-00

79 :774RR (ワッチョイ c2da-kVLW):[ここ壊れてます] .net
私は、テネレをやめてハンターカブにします

80 :774RR (ワッチョイ 9258-MFQw):[ここ壊れてます] .net
みんな脚長いんだなぁ(涙)
着地ポイント慣れてきたから標準シートに変えてみよっかな

81 :774RR (スッップ Sd32-La75):[ここ壊れてます] .net
>>75
「ラリーシート」にも2つある
どっちが届くかは届いてからのお楽しみ!

82 :774RR (アウアウウー Sa43-QymP):[ここ壊れてます] .net
170センチだけどBW3-F47C0-T0-00替えました。
足つきは悪くなったけど、ポジションが自然になったので満足してます。
林道で傾斜してる所での足つきは恐怖でしかないけど

83 :774RR (ワッチョイ 6f79-NGtF):[ここ壊れてます] .net
ラリーエディションの赤いサイドのラリーシートって単品では買えないもん?

84 :774RR (ワッチョイ ffc0-QymP):[ここ壊れてます] .net
いつか野口シートでカスタムするのが夢。

85 :774RR (エアペラ SD77-FfNR):[ここ壊れてます] .net
>>81
EU版と北米版?
値段も違うみたいだけど厚みも違うのかな?

86 :774RR (ワッチョイ 6f79-NGtF):[ここ壊れてます] .net
納車1ヶ月経ったけど、昔乗ってたXRと同じような乗り味に錯覚しちゃう。重さ全然違うのにエンジンパワーがあるから軽いバイクのような気がしちゃうんかな。実際降りて取り回すとでかいし重いのに乗ってる間だけ250に感じちゃう。

87 :774RR (スッップ Sd32-ZzAl):[ここ壊れてます] .net
ダートでバランス崩したとき隠れていた重さが牙を剥くんだよな

88 :774RR (ワッチョイ 4f76-dlcc):[ここ壊れてます] .net
おれは250と比べると、ハンドルの遠さや車体の長さを感じるな

89 :774RR (ワッチョイ 6f79-NGtF):[ここ壊れてます] .net
>>87
きっとそうなんだろうね。クラッシュバーが来るまではダート封印してるけど、行ったら転びまくるんだろうなぁ

>>88
そういうインプレを良く聞いていたんで相当身構えていたんだけど初めて跨った時自分は全くハンドル周りに違和感感じなかったんだよねぇ。というか凄くシックリきた。XR買った時は最初に跨った時にハンドルが凄く幅が広く一直線に感じて、コリャ無理だ! って速攻RENTHALに変えたほどだったけど。
ま、記憶が古すぎて麻痺しちゃってる可能性もありそうだけど。

90 :774RR (ワッチョイ ffc0-QymP):[ここ壊れてます] .net
>>86
確かにそんな感じですね。
このバイクでオフで攻めるには技量がだいぶ要る気がします。

91 :774RR (ワッチョイ e358-3Bhj):[ここ壊れてます] .net
これでガチオフ走っても楽しめる気がしないわー
俺はフラット林道とツーリングで十分楽しめてるよ

92 :774RR (ワッチョイ 4b0b-JnbG):[ここ壊れてます] .net
やっぱり、軽さは正義なんですかね。

93 :774RR (オッペケ Sr47-N33b):[ここ壊れてます] .net
そういう人は最初からもうKTMの500EXC-Fとかに行くんじゃないかなー

94 :774RR (ワッチョイ 164f-JEMU):[ここ壊れてます] .net
KTMって国内のディーラーが1万kmでエンジンオーバーホール推奨してるよな?(何年か前、HPで見た記憶があるんだが)
海外のレースで成績収めたりプロモーションが上手いのは分かるけど、そんなバイク買えんわ

95 :774RR (ワッチョイ 9258-MFQw):[ここ壊れてます] .net
めちゃくちゃ面白いけどな

96 :774RR (ワッチョイ 378a-QymP):[ここ壊れてます] .net
crf450lが3万キロでだったよな。レーサーに近いとそうなるんだろね。

97 :774RR (ワッチョイ deee-xrti):[ここ壊れてます] .net
CRF450もそんな感じだったね
オーバーホール

98 :774RR (ワッチョイ deee-xrti):[ここ壊れてます] .net
まるかぶり

99 :774RR (ワッチョイ 164f-JEMU):[ここ壊れてます] .net
レーサーなら分かるよね
690にラリーキット付けて乗りたいなと思って調べてた時期があるんだけど
いくら日本でも、アドベンチャー寄りの一般車で1万キロでOHなんてしてられないわ
欧米人なら毎月OHするくらいの頻度だと思うw

100 :774RR (ワッチョイ e392-G8He):[ここ壊れてます] .net
実際オーバーホールってどこまでするべしなんだろうね。古いビッグオフ、34年11万キロ、一度も大きい事してないけど、もうしようにもパーツが無くて。。

101 :774RR (ワッチョイ 9258-MFQw):[ここ壊れてます] .net
OHタイミングを尋ねたら「うーん、パワーが落ちたと思ったらやろう」とオレンジショップの店主に言われた思い出

102 :774RR (ワッチョイ 164f-JEMU):[ここ壊れてます] .net
何も問題ないならしなくていいんじゃないですか?
下手にいじって逆に調子悪くなったって話も聞きますし
前乗ってた25万キロのテネレは音が尋常じゃなくなってフルOHしましたよ

103 :774RR (ワッチョイ e392-G8He):[ここ壊れてます] .net
100です。この数年オイル食いが激しい。上がりなのか下がりなのか、それほど白煙拭くわけでないのでどちらか判断に困っている。
まぁパワーは明らかに落ちているので分解して色々替えたらイイんだろうなぁ思うけどガスケットもピストン、バルブ周りも全て純正パーツは無い。社外品も探したけどほぼほぼ無い。。
で、諦めてテネレ買った。

104 :774RR (ワッチョイ 164f-JEMU):[ここ壊れてます] .net
34年も愛されたならバイクも本望でしょう。

105 :774RR (ワッチョイ 5faa-NjCr):[ここ壊れてます] .net
>>99
690なら一万キロごとに推奨されてるのはバルブクリアランスの調整
オーバーホールとは違うよ

106 :774RR (ワッチョイ 164f-JEMU):[ここ壊れてます] .net
>>105
都内のディーラーのHPで1万OH推奨って見ましたね(3年以上前になると思いますけど)
そのとき、かなり真剣に購入検討していたので、その文言を見て衝撃的だった記憶があるんですよ 記憶違いだったのかな〜?
国産をずっと乗ってきた身としてはディーラーが1万でバルブクリアランス調整を推奨ってのも謎といえば十分謎ですしね
どのみち故障と修理費の高さの話はよく聞くところなので国産感覚では乗れないのかなと

107 :774RR (ワッチョイ 6ba0-MFQw):[ここ壊れてます] .net
690はSMCRと同系の公道向けだと思ったが今は違うの?
どーせ普段からそんなに回せるもんじゃないし一万腰上でもサイクル短すぎる

108 :774RR (オッペケ Sr47-N33b):[ここ壊れてます] .net
ENDURO Rかな

109 :774RR (ワッチョイ 164f-JEMU):[ここ壊れてます] .net
1万なんで車検毎にOHやりましょう的な感じで記憶してるんですが、曖昧なんで気にしないで下さい

110 :774RR (エアペラ SD77-FfNR):[ここ壊れてます] .net
テネレのステップ変えてるヤツいる?

111 :774RR (ワッチョイ e392-QymP):[ここ壊れてます] .net
ゴム外してそのまま使ってるけど悪くないと思う。

112 :774RR (ワッチョイ b3ee-vMWU):[ここ壊れてます] .net
ピボットペグ使ってるけど好み分かれそうな感覚

113 :774RR (ワッチョイ 6f79-NGtF):[ここ壊れてます] .net
今日買ったばかりのオフブーツ履いて初めてこのバイク乗ってみた。ブーツがまだ新品で硬いのもあるけどシフトペダルの下に爪先が入れにくくてシフトペダルを調整したいなと思ったんだけど、ペダルの高さはロッドの調整ネジで出来るのは分かるんだけどペダルとステップの距離って調整できるもんですか?
ロッドを接続してる穴を変えられるように見えたけどあれ変更してもペダルのストローク量を変えられるだけですよね?
もうちょっとじっくり観察すりゃ良かったんだけどなんか疲れちゃって調整は明日やればいいかって放置してきちゃった。

114 :774RR (ワッチョイ 6f79-NGtF):[ここ壊れてます] .net
>>113
これ書いたあとググったら調整可能なペダルが社外品でいくつか出てるんですな。ということは純正品は調整出来ないってことの裏返しでもありますね。
しかも結構いいお値段、ひとまず高さ調整だけでやってみます。

115 :774RR (ワッチョイ 43a9-Vwkg):[ここ壊れてます] .net
>>113
もうやってたらスマン
オンロードバイクと違って普通にしてるときに足がペダルの下に来るように調節するといいよ
シフトアップは足全体上げて操作する感じ

116 :774RR (ワッチョイ 2379-ox1+):[ここ壊れてます] .net
>>115
イヤイヤ、わざわざアドバイスありがとうございます!
自分昔はXRやCR80とか乗ってたんですが、確かにシフトアップはかき上げるように、ダウンは蹴飛ばすようにしてた記憶はあるんだけど、ペダルの位置を調整した記憶もないし、爪先入れられなくて苦労した記憶もない。(ただ記憶がぶっ飛んでるだけの可能性も十分あります。)今日乗った感じだとスタンディングで絶対シフトアップできんなと思いました。レーサーなので最初からペダルが高かったのでしょうね。アドバイスを参考に調整してみます。

117 :774RR (ワッチョイ 63c0-hXXO):[ここ壊れてます] .net
>>113
それこそゴム外したら入れやすくなるんじゃ。

118 :774RR (ワッチョイ c340-7Zgp):[ここ壊れてます] .net
確かにゴム外すと入れやすくなって気持ちいいよなw

119 :774RR (ワッチョイ 53a0-MfVD):[ここ壊れてます] .net
気持ち良くて出てまうわ
スピードが

120 :774RR (ワッチョイ cf4f-vqPj):[ここ壊れてます] .net
>>116
っていか、文面から察するに単に久しぶりに履いたオフの新品のブーツが固いだけなんじゃね?
世界中のほぼ全員がそのまま乗れるように何十年もバイク作ってるメーカーが考えて作ってあるんだからまずはブーツ慣らす方が先かと

121 :774RR (ワンミングク MMe7-15Jy):[ここ壊れてます] .net
セオリーとしてオフ車のシフトペダルはステップと同じ高さにセッティングするね

122 :774RR (ワッチョイ 6fee-5AQw):[ここ壊れてます] .net
立って乗ることを考えるとかなり上向きの角度が必要
じゃないと中に入らない

123 :774RR (ワッチョイ c340-7Zgp):[ここ壊れてます] .net
上向きじゃないと、入らない?

何の話だよ

124 :774RR (ワッチョイ 53a0-MfVD):[ここ壊れてます] .net
とぼけちゃってぇ

125 :774RR (ワッチョイ b392-rDPh):[ここ壊れてます] .net
最近やっぱりタイヤ納期時間かかる?アナキーワイルド考えているけど何か月か待つのかなぁ?

126 :774RR (アウアウウー Sa27-ufYE):[ここ壊れてます] .net
ツインペグというものがある

127 :774RR (ワッチョイ c340-7Zgp):[ここ壊れてます] .net
クチバシがないのかな?
クチバシが欲しい

128 :774RR (アウアウウー Sa27-VRzI):[ここ壊れてます] .net
俺はハイフェンダー化したい
けど3万は高い…

129 :774RR (ワッチョイ 63c0-hXXO):[ここ壊れてます] .net
クチバシは何の意味が?見た目?

130 :774RR (スッップ Sd1f-Vwkg):[ここ壊れてます] .net
基本見た目
でもドロドロの林道走ったあとくちばしの裏に結構泥飛んでたからヘッドライトの保護にも多少効いてる
https://i.imgur.com/zwh8Qhk.jpg

131 :774RR (ワッチョイ cf4f-vqPj):[ここ壊れてます] .net
だっさw
下のフェンダー外すならまだ分かるけど
林道走っただけで構造上の問題でヘッドライトがどうこうなるならクレーム上がりまくってるだろうな

132 :774RR (オッペケ Sr47-fUuQ):[ここ壊れてます] .net
GSみたくカッコよくなるのかなと思ったけどそんなことは無かったか

133 :774RR (アウアウウー Sa27-7Zgp):[ここ壊れてます] .net
>>130
なかなかいいな。Vストよりスマートだしね。
もともとクチバシはスズキのファラオの怪鳥が元だと思うけど、ヘッドライトのガードが目的だったと聞いた。

134 :774RR (ワッチョイ c340-7Zgp):[ここ壊れてます] .net
>>132
GSは旨くやってるよな。一番売れてるだけのことはある。
270度2気筒になってヤマハと被らせてくるし。

135 :774RR (オッペケ Sr47-fUuQ):[ここ壊れてます] .net
>>134
多分テネレのライトが立ち気味だからなんだとおも

136 :774RR (スッップ Sd1f-Vwkg):[ここ壊れてます] .net
所詮後付なんで見た目のバランス悪いかもね

137 :774RR (ワッチョイ a379-fxWw):[ここ壊れてます] .net
正直ダサい

138 :774RR (アウアウウー Sa27-ksNV):[ここ壊れてます] .net
海外はゲロも相当奥に行かないと無いし
ガレはガチ四駆がイゴってるし
バイクは硬質フラットダートの写真をよく見る
むしろノーマルフェンダーで高さのあるブロックタイヤを履いてる
どうやってんだろ

139 :774RR (オッペケ Sr47-fUuQ):[ここ壊れてます] .net
イギリスかオーストラリアのテネレミーティングは渡河とかゲロチャレンジとかわざわざルートに組み込んでるやで

140 :774RR (スフッ Sd1f-kBCf):[ここ壊れてます] .net
昨日、阿蘇山周辺走ってたら4台くらいこのバイクとすれ違った。結構乗ってる人いるのね。

141 :774RR (ワッチョイ cf43-bIZl):[ここ壊れてます] .net
エンデュリスタンのブリザード使ってる人居る?
xl欲しいけどサイズ感がわからなくて迷ってる

142 :774RR (ワッチョイ b358-xw6M):[ここ壊れてます] .net
俺はブリザードのM使ってるわ

143 :774RR (ワッチョイ ff58-yOQ1):[ここ壊れてます] .net
今からオーダーしたら春には乗れるのかな

144 :774RR (アウアウウー Sa27-VRzI):[ここ壊れてます] .net
デカいYSPならその可能性は微レ存

145 :774RR (スップ Sd1f-LoSy):[ここ壊れてます] .net
大都市とその近郊なら近所のYSPのどこかしらで買えるでしょ
田舎だと近くの店で押さえた分が売り切れていれば無理かも

146 :774RR (ワッチョイ ff58-yOQ1):[ここ壊れてます] .net
近所のYSP行ってみるわ

147 :774RR (アウアウウー Sa27-21kR):[ここ壊れてます] .net
選ばれたYSPでしか売ることできねぇんだろコレって

148 :774RR (ワッチョイ 63c0-hXXO):[ここ壊れてます] .net
>>146
早く欲しければ在庫持ってる店を探しまくる。YSPのホームページでわかる、ついでに電話確認。2023モデルが欲しいのであれば都合のいい店で予約かな。

149 :774RR (ワッチョイ cf4f-vqPj):[ここ壊れてます] .net
定期点検が受けられない遠方の客には売らないのが基本スタンスなんでしょ
店舗が集中している大都市圏ならいいけど、田舎で通える範囲に数件しかなければそこで買うしかない
22モデルは全国探してまだあればラッキーレベル 23モデルはまだ大丈夫だと思うけど、田舎で店の選択肢がない状況なら
もたもたしてるうちにその店で入荷する分に先約がついたらまた来年の夏以降とかでしょ

150 :774RR (ワッチョイ cf43-mPQn):[ここ壊れてます] .net
>>142
結局、xlポチったわ
これからの時期のキャンプは荷物増えるしね!

151 :774RR (ワッチョイ b392-rDPh):[ここ壊れてます] .net
サンドバッグみたいにデカイ冬用シュラフを何とかしないとバイクで冬キャンプは大変。でも小さいの高いんだよなぁ。

152 :774RR (オッペケ Sr47-fUuQ):[ここ壊れてます] .net
払った分は毎回実感できるから十分ペイするやで
いうてナンガSPDXやウエスタンマウンテニアリングは高いのでニーモかビッグアグネスを勧める
エンライテンドエクイップメントの950FPキルトもええよ

153 :774RR (スップ Sd1f-MfVD):[ここ壊れてます] .net
>>151
山用の良いぞ~

154 :774RR (ワッチョイ 63c0-hXXO):[ここ壊れてます] .net
>>152
10万近くって٩( ᐛ )و

155 :774RR (ワッチョイ a379-fxWw):[ここ壊れてます] .net
シートゥサミットのスパークおすすめ

156 :774RR (アウアウウー Sa27-VRzI):[ここ壊れてます] .net
【彼岸】バイクdeキャンプ【中秋】240泊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1663727965/

157 :774RR (オッペケ Sr47-fUuQ):[ここ壊れてます] .net
スパークは生地薄いからファスナーの取り扱いがめんどい

158 :774RR (ワンミングク MM07-15Jy):[ここ壊れてます] .net
山で使わないんなら、950フィルパワーなんて要らんよ。
750で十分。5万くらいで買える(10年使える)

159 :774RR (オッペケ Sr47-fUuQ):[ここ壊れてます] .net
950FPなら-6度用で580g、-17度用でも800gと超軽いし超小さいからね
まあスレチだしこの辺で

160 :774RR (ワッチョイ a376-LvU6):[ここ壊れてます] .net
>>151
袋から出してバッグの隙間にギュウギュウ詰めていくとええで

161 :774RR (ワッチョイ c3b9-ox1+):[ここ壊れてます] .net
Youtubeとかのインプレでメータユニットが凄く振動するって話よく聞いてたけど、日曜に新東名とか走ってた時全然震えてる感じしなかったんだけど22モデルは対策されたんですかね?
あと速度表示のうわブレが過ぎない?って気がしましたわ。
追い越し車線を追い越していく車に付いてくと140kmhとか表示されてけど走行車線の車との相対速度的に過去新東名走った経験の体感からすると乗用車なら130kmh表示くらいのスピードのような気がする。

162 :774RR (ワッチョイ b392-rDPh):[ここ壊れてます] .net
メーターは1割ぐらい上表示な気がします。
ナビのスピード計や他のバイクとの比較でそんな感じだと。

メーター振動直っているのであれば羨ましいなぁ。パーツリスト見たけどイマイチ判んないんですよね。

163 :774RR (スププ Sd1f-fxWw):[ここ壊れてます] .net
22モデル乗りだが、メーターは激しく揺れる。個人的にはメーターの揺れより、ヘッドライトの光が揺れるのが気になる。前の車にパッシングしているかと勘違いされそう。

164 :774RR (ワッチョイ cf4f-vqPj):[ここ壊れてます] .net
体感の車速なんて車種や体調でいくらでも変わるので、あてにならないとは思いますがw
実速の1割早く出るのって普通じゃないですかね?odoも連動して距離も実距離の1割多く出る認識ですが・・・違うんかな?

メーターの振動も共振する回転域があるので、たまたまその回転域にあたらなかっただけだと思いますよ。
camelの他にaltriderからも対策品が出たみたいです。

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200