2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part17

1 :774RR :2022/09/18(日) 12:08:48.72 ID:yPPelZxGr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────

日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-2022/

YAMAHA EU Rally Edition
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-rally-edition-2022/

YAMAHA EU World Raid
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634823168/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644059390/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650720369/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656326098/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

723 :774RR (ワッチョイ fb92-lriv):2022/11/24(木) 17:40:23.86 ID:nGPW4vn/0.net
>>722
えー、そうなんすか?以前現行アフリカでヌタヌタのオフコース走った時、スタックせずに進んでいったんで、林道もグリップしない時、上手く制御して走るのかと( ̄▽ ̄)

724 :774RR (ワッチョイ 0eee-tG5y):2022/11/24(木) 19:34:11.29 ID:yasOFCzy0.net
滑らせる走り方と滑らせない走り方で評価違うだろうね

725 :774RR (ワッチョイ 4bee-LGGH):2022/11/24(木) 21:43:36.26 ID:ldVNcJ3j0.net
アフリカとかKTMのトラコンはオフロードでも賢いみたいな噂は聞いた

726 :774RR (ラクッペペ MM8e-l9w5):2022/11/24(木) 22:12:22.82 ID:NHsloXd0M.net
>>723
リア荷重でグッと力入れたいときに遅れて入ったりするので扱いづらいんよ
抜重してスライドさせ始めると点火切られちゃったりフロントアップのタイミングズラされちゃったり何かと邪魔になるんだよなぁ
マディの上りなんかは遠心力でブロックから排土しないと辛くね?

727 :774RR (ワッチョイ 063f-XcPf):2022/11/25(金) 07:33:21.55 ID:JRPpunqz0.net
そういう所走るときは切るんだよ

728 :774RR (オッペケ Srdf-rxZH):2022/11/25(金) 08:30:15.23 ID:XOsIN9Etr.net
KTMはラリーモードあるからな

729 :774RR (アウアウウー Sa3b-lAr3):2022/11/25(金) 11:23:05.76 ID:4R/hHX+na.net
ここは、トレーサー7で巻き返しだよな

730 :774RR (スッップ Sd02-8C17):2022/11/25(金) 12:24:29.94 ID:gg6J18kpd.net
ぼくは地面をほじくり返します

731 :774RR (スプッッ Sd22-tG5y):2022/11/25(金) 17:06:09.40 ID:o8V5ktond.net
ホジホジ

732 :774RR (ワッチョイ 57aa-4fqj):2022/11/25(金) 17:40:19.48 ID:tqHXBddo0.net
>>730
イノシシ出てけ!

733 :774RR (スッップ Sd02-8C17):2022/11/25(金) 18:53:18.92 ID:8bTIWgn6d.net
ヨーロッパでの23モデルの価格イギリスが10,100ポンド、イタリアが10,999ユーロだって
日本は税込134万円なんて予想が出てるね

734 :774RR (ブーイモ MM3e-ZoT8):2022/11/25(金) 20:21:20.11 ID:lbWHPdXiM.net
それぞれ170万と159万か
現行でそれだけ価格差があるって事かな?

735 :774RR (ワンミングク MM92-TaOI):2022/11/25(金) 20:27:41.24 ID:JYiatLedM.net
なんか22年度買った人達

         .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /           . `ヽ.
    /    /.         .   .i  キングカワイソス
 .  |      ● (__人_) ●.   |
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~

736 :774RR (ワッチョイ 12da-lAr3):2022/11/25(金) 21:29:11.30 ID:BfPTryXR0.net
>>735
なんで??

737 :774RR (ワッチョイ 0658-w/TG):2022/11/25(金) 22:47:55.37 ID:Dva1FI/b0.net
2022年式買えて良かったと思ってる(モノクロ液晶が好きなので)
2023年式の足回りがワールドレイド化されてたらメチャクチャ悔しい

738 :774RR (ワッチョイ 9fee-Z2Iz):2022/11/26(土) 01:48:19.49 ID:IbUF0ATN0.net
延々トランザルプスレに居座って荒らしてるテネレ乗りいてワロタ
あとから強いモデル出てきたからって荒そうって気になる奴もいるの不思議だわ笑

739 :774RR (ワッチョイ bfee-U+P3):2022/11/26(土) 02:19:55.39 ID:hxjwADam0.net
強いモデムってなんやねん

740 :774RR (ワッチョイ d779-LL8a):2022/11/26(土) 02:58:29.25 ID:VT99Sym20.net
すでにテネレ乗っててトランザルプのスペック見ても「キーッ!」とはならんから、そいつはテネレも持ってない説。

741 :774RR (オッペケ Srcb-cEx7):2022/11/26(土) 07:11:27.84 ID:O9NnvO2hr.net
アリエール

742 :774RR (ワッチョイ b7a0-9oY+):2022/11/26(土) 07:28:23.53 ID:2pY1EpIQ0.net
ワロタって…
いい歳なんだろうから荒らしはやめようよ

743 :774RR (ワッチョイ 97c0-tmyp):2022/11/26(土) 08:55:18.67 ID:pqdHcSRQ0.net
初めてレッド手前まで回したけど怖いな。。

744 :774RR (ワッチョイ 57aa-QtRH):2022/11/26(土) 09:14:11.00 ID:9QkwQKa30.net
ここでも必死に叩いてた奴でしょうな

745 :774RR (ラクッペペ MM8f-TKX2):2022/11/26(土) 09:17:11.72 ID:YzRL4vdiM.net
自演で対立構造作りたがる奴ってなんなんだろうな

746 :774RR (ワッチョイ 1779-OgfA):2022/11/26(土) 09:36:59.30 ID:pLt0HA7M0.net
アフィじゃないの

747 :774RR (スッップ Sdbf-9oY+):2022/11/26(土) 12:14:01.46 ID:qdrZEc8Od.net
20モデル乗りの身としては正直ザルプやVストなんかより今後のアップデートやワールドレイドの方が競合感ある

748 :774RR (アウアウウー Sa5b-FIbq):2022/11/26(土) 16:08:11.14 ID:kmgxy/QLa.net
俺は、トレーサー7が国内販売されるのか気になる

749 :774RR (ワッチョイ 1758-bZv1):2022/11/26(土) 20:56:55.46 ID:KNGd4d+Z0.net
現行モデルは出ないだろ

750 :774RR (ワッチョイ 97c0-tmyp):2022/11/26(土) 21:00:39.66 ID:pqdHcSRQ0.net
皆さん、新型や違うバイク出るのそんな気になる?そんなに頻繁に乗り換えしてるの?
去年テネレ買うまで25年ほど同じの乗ってたから早々次は無いと思ってます。

751 :774RR (ブーイモ MMcf-TLRG):2022/11/26(土) 21:23:59.90 ID:6+KEAsZvM.net
自分の周りでは5年くらいで乗り換えてる人が多い
20年ぐらい乗ってる人もいる

バイク屋のおっちゃんから2年毎に乗り換えてる人や、自分に合うバイクを見つけるまで1年ずつ計3台乗った人の話は聞いた事あるが、どれだけ珍しいかはわからん

752 :774RR (スッップ Sdbf-9oY+):2022/11/26(土) 21:36:17.18 ID:wL7oLBE4d.net
乗り換える度に10年は乗りたいなーという気持ちで乗ってるけど全損(無過失)させられたりテネレが出てきたりで叶ったためしがない

753 :774RR (ワッチョイ 1779-OgfA):2022/11/26(土) 22:21:42.24 ID:pLt0HA7M0.net
25年バイク乗ってるけど3年以上乗ったの1台ぐらいしかないよ

754 :774RR (ワッチョイ ff58-OuaK):2022/11/26(土) 23:29:04.53 ID:M7ksnm+Z0.net
2014年式のFJR、まだ手放してないけど、もうテネレだけでいいと思ってる
マルチの加速の伸びに興味が無くなってきた…

755 :774RR (スププ Sdbf-Znd8):2022/11/26(土) 23:44:06.60 ID:hZydA5qHd.net
乗ると愛着湧いて手放せないわ
そんなんだから増える一方で困る

756 :774RR :2022/11/27(日) 10:16:48.65 ID:ZJF4eXp+a.net
20〜21年モデルのヤツでアクラの新型付ける予定のヤツ居るの?
ワイズギアの黒アクラも適合するんだよな?

757 :774RR (ワッチョイ d740-r0b+):2022/11/27(日) 13:59:01.15 ID:XD9GBy+F0.net
>>748
出ない。

トレーサー9GTが売れ無くなっちゃうじゃん。
どっちを売れば儲かるかって話。
まあ、Vスト650が馬鹿売れしていたなら話は別だろうけど。

758 :774RR (スプッッ Sd3f-dL+c):2022/11/28(月) 07:56:26.22 ID:aRI3iCy6d.net
昨日は2020の白赤スライドと道の駅で黒の二台

759 :774RR (ワッチョイ 57aa-Gfcg):2022/11/28(月) 11:13:45.78 ID:4LT4Xfw40.net
新型ビッチマフラー20年式にもJMCA・車検対応になったね

760 :774RR (ワッチョイ f792-tmyp):2022/11/28(月) 12:41:09.47 ID:H5hSoEdV0.net
マフラーぐらい車検時に戻せばいいじゃん。

761 :774RR (スフッ Sdbf-U+P3):2022/11/28(月) 12:57:46.35 ID:5hzRydLad.net
ヤーダネ

762 :774RR (ワッチョイ f792-tmyp):2022/11/28(月) 13:44:32.66 ID:H5hSoEdV0.net
別に荒らし目的じゃないけど、認定にこだわる人は全て品行方正、スピード違反などもってのほか、完全に正しくいきます?

763 :774RR (スフッ Sdbf-U+P3):2022/11/28(月) 13:54:10.83 ID:5hzRydLad.net
一般的に取り締まられないラインでいきたい
スピードならちょっと越えてても捕まらないみたいな
でもマフラーはそのラインがよくわからないからJMCAつけたい

764 :774RR (ワントンキン MM7f-RPwI):2022/11/28(月) 14:04:22.21 ID:1dn113ZvM.net
yspに点検で入れない
注意リストに入りたくない

765 :774RR (ワッチョイ f792-tmyp):2022/11/28(月) 14:08:02.24 ID:H5hSoEdV0.net
>>763
捕まらないとは言い切れないけどこの35年、取り締まりや何かで警察と対峙した時にそこ調べられたことないなぁ。

766 :774RR (ワッチョイ f792-tmyp):2022/11/28(月) 14:09:05.36 ID:H5hSoEdV0.net
>>764
その都度、純正に戻していく。作業時間5分。

767 :774RR (ワンミングク MM7f-+AIr):2022/11/28(月) 14:34:37.20 ID:bPNbaWXMM.net
いい大人が周囲に騒音撒き散らしたくないわな
法律は目的じゃ、ない

768 :774RR (スップ Sdbf-y7z3):2022/11/28(月) 15:05:20.97 ID:Pxpp2Qvyd.net
警察が取り締まるのはあくまで年式に応じた音量と精々キャタライザーの有無くらいなので
JMCAかどうかは関係ないでしょ
無論直管とかは即御用だけど
JMCAあるいはそれに準ずる欧州のeマークがないとはねるのはあくまで車検場

769 :774RR (ワッチョイ 1779-OgfA):2022/11/28(月) 15:55:06.65 ID:0yMmpIdh0.net
ノーマルの音でも山の中に響くんだよなあ
もっと静かなマフラーないのか

770 :774RR (スップ Sdbf-9oY+):2022/11/28(月) 16:01:33.19 ID:MnENNLrsd.net
群馬の皇海山登ってると栗原川林道走るバイクの排気音が良く聞こえる

771 :774RR (アウアウウー Sa5b-FIbq):2022/11/28(月) 16:26:11.62 ID:yjqVdgk8a.net
>>759
ワイズギアの黒もOK?

772 :774RR (ラクッペペ MM8f-TKX2):2022/11/28(月) 16:45:31.69 ID:roPHd7wZM.net
>>770
あそこ開通したんか?

773 :774RR (スップ Sdbf-9oY+):2022/11/28(月) 17:14:47.90 ID:MnENNLrsd.net
>>772
すまん、昔話
ここ何年かオフロードから遠ざかってたから今の状況はわかんねっす…
追貝側は舗装化が進んでると聞くが

774 :774RR (ワッチョイ ff58-OuaK):2022/11/28(月) 19:03:34.39 ID:LhYAr0P60.net
>>769
わかる
静かな市街地なんかでも気になる
破裂音のような排気音なんとかならんかね…

775 :774RR (ワッチョイ d779-LL8a):2022/11/28(月) 21:43:19.83 ID:abseTRRx0.net
昔、XLRを友人の知人から買ったらやたらうるさいマフラーだった。真夜中に狭山の山中で泥んこ遊びして夜明け前に帰ってきたとき府中刑務所の前で提灯持った黒服大勢と数台のベンツが出所のお出迎えしてて、その前をできるだけ音が出ない様そーっと通って帰ってきた。うるさいマフラーなんて付けててもパワー変わらんしいいことなんもないよ。

776 :774RR (ワッチョイ fffc-RPwI):2022/11/28(月) 22:01:54.11 ID:VdkzKnvM0.net
排気音の静粛性が極まってたのって体感では10年くらい前までがピークな気がする
とにかくぶっといマフラーでめちゃくちゃ静かなの

何がきっかけなのかはわからんけど、最近はメーカー自体がチューニングとか言って排気音結構こだわりだしたよね
Z900RSとかCB1300などは純正より国産社外マフラーのが静かになるとまで言われてるくらいだし

777 :774RR (ワッチョイ ff3f-NZIw):2022/11/28(月) 22:08:28.05 ID:VOCXfbQO0.net
>>776
たぶんEU規格との相互承認がキッカケなんじゃないかな
EU規格は排気ガスにはかなり厳しいけど、排気音にはゆるい印象

778 :774RR (ワッチョイ b7a0-9oY+):2022/11/28(月) 22:14:27.21 ID:Q7eN9wUW0.net
00年代終盤からしばらくの間加速騒音とかめちゃくちゃ厳しかった記憶

779 :774RR (スッププ Sd4f-LYEf):2022/11/29(火) 12:14:19.14 ID:BAXPgEYJd.net
>>773
栗原川林道は台風19号の被害で復旧を断念して廃道にするみたいね。
これまで2回通ったことがあるけど、関東近辺であれだけのロングダートはもうないだろうな。

780 :774RR (ワッチョイ 9f58-9oY+):2022/11/29(火) 12:26:07.62 ID:XaFMJ9sF0.net
>>779
まじかよ~もう一度行きたかった…

781 :774RR (ワッチョイ 57aa-TLRG):2022/11/29(火) 15:13:31.26 ID:BIUWYhG60.net
調べてみると2019年10月に崩落して、2020年3月には復旧はもうしないとアナウンスされてたんやな
工事費が出せなくなったんだろうか

782 :774RR (スップ Sdbf-9oY+):2022/11/29(火) 15:34:31.03 ID:KzpqIiy6d.net
北関東は鮎沢線も15年の台風で廃道まっしぐらだし寂しいわ

783 :774RR (ワントンキン MM7f-OgfA):2022/11/29(火) 15:43:30.80 ID:ZWX5JT5kM.net
大名栗閉鎖、中津川は見通し立たず
御荷鉾はまだ走れるね

784 :774RR (ワッチョイ 1779-OgfA):2022/11/29(火) 16:26:42.18 ID:j2LoMsTI0.net
その辺の奥武蔵~奥秩父の山に登ってるとバイクのマフラーうるせえんだよなまじで
シーンとした山の中でバイクの音だけ聞こえるんだもの

785 :774RR (ワッチョイ d7f3-tmyp):2022/11/29(火) 20:52:21.77 ID:LeWU3xzz0.net
すぐケツが痛くなるんだが、みんな一日で最高何km走った事ある?

786 :774RR (ワッチョイ 77f3-G6ao):2022/11/29(火) 22:09:20.43 ID:c4pXTChk0.net
>>783
数少ない良いニュースは川俣檜枝岐線の開通だったけど、もうそろそろ雪でアカンか

787 :774RR (ワッチョイ ff25-fXAv):2022/11/30(水) 10:33:20.87 ID:yMShL9dJ0.net
金谷元名林道も途中通行止めのままかな

788 :774RR (ワッチョイ f792-tmyp):2022/11/30(水) 14:08:46.61 ID:b9+WdVkH0.net
純正タイヤ、1万キロほどで替えようとしてるけど、そんなもんかな?リアはまだいけそうだけどもうちょっとブロックにしたくて前後同時に。

789 :774RR (アウアウウー Sa5b-FIbq):2022/11/30(水) 15:00:28.50 ID:++ndohSKa.net
CL500テネレよりいいじゃん

790 :774RR (スップ Sdbf-9oY+):2022/11/30(水) 15:04:06.85 ID:fmHj8tXMd.net
良いバイク見つかって良かったな

791 :774RR (スプッッ Sdbf-U+P3):2022/11/30(水) 15:46:40.05 ID:2f48rB2Ed.net
おめでとう

792 :774RR (ワッチョイ d71e-TH70):2022/11/30(水) 17:59:04.42 ID:u7u+BHon0.net
ありがとうございます。

793 :774RR (ワッチョイ d71e-TH70):2022/11/30(水) 17:59:05.16 ID:u7u+BHon0.net
ありがとうございます。

794 :774RR (スップ Sdbf-uGU5):2022/11/30(水) 18:47:51.70 ID:XBM/PLEod.net
ありがとうございます

795 :774RR (ワッチョイ ff39-tmyp):2022/11/30(水) 19:34:42.74 ID:62JOyJAJ0.net
アルトライダーのアップフェンダー付けたんだけど短くてカッコ悪いわ

796 :774RR (ワッチョイ b7a0-9oY+):2022/11/30(水) 19:38:27.90 ID:+EwNjzPL0.net
ここじゃ不評だったみたいだけどプーチのやつが好きだわ

797 :774RR (アウアウウー Sa5b-xCCw):2022/11/30(水) 20:44:54.30 ID:mjGRdvI/a.net
>>795
画像うp

798 :774RR (スップ Sdbf-9oY+):2022/12/01(木) 08:15:59.93 ID:ZlhbKFg2d.net
https://image1.shopserve.jp/altrider.jp/pic-labo/llimg/T719-7-8102_1.jpg?t=20210215154432

799 :774RR (ワッチョイ 97aa-hk4e):2022/12/01(木) 10:30:40.12 ID:1Yh7A2ko0.net
亀甲縛り、かな?

800 :774RR (スップ Sd3f-NZIw):2022/12/01(木) 11:44:48.86 ID:GvZARtuVd.net
網タイプのガードは飾り

801 :774RR (ワッチョイ 1779-OgfA):2022/12/01(木) 11:55:55.49 ID:qh8MZ7e40.net
その網これ?
https://www.altrider.jp/smp/item/T719-2-1104.html
クソ高いな

802 :774RR (スップ Sdbf-9oY+):2022/12/01(木) 11:58:30.67 ID:QQK3TtzTd.net
リンク貼った身で言うのもなんだが
アップフェンダーもヘッドライトガードもカッコ悪ぅ…

803 :774RR (スプッッ Sd3f-iMcV):2022/12/01(木) 17:35:47.43 ID:0bkOQe0ud.net
ヘッドライトの透明カバーって、必死にガードしなきゃならないもんなのかね…

804 :774RR (ワッチョイ fffc-RPwI):2022/12/01(木) 18:06:47.62 ID:fFkC4qb80.net
ここでテネレのヘッドライトAssyの値段をペター

https://i.imgur.com/gAw9B7m.png

マジでAssy交換しかないのよ
バラ売りしてないから

805 :774RR (スップ Sdbf-uGU5):2022/12/01(木) 18:24:43.90 ID:M64WCivid.net
絶対に未舗装には行かないと心に決めた

806 :774RR (ワンミングク MM7f-RPwI):2022/12/01(木) 18:28:28.91 ID:j54hqsYLM.net
飛び石「ヨっス」
甲虫「チッス」
雹「ウッス」

807 :774RR (ワッチョイ b7a0-9oY+):2022/12/01(木) 18:39:46.67 ID:k8CNIIkm0.net
当たらなければどうということはない!

808 :774RR (ワッチョイ ff58-iMcV):2022/12/01(木) 18:58:34.64 ID:DNyYfFzl0.net
破損に備えてヘッドライトAssyを買っておくか…

809 :774RR (ワッチョイ bfee-K/OW):2022/12/01(木) 20:04:44.57 ID:5fqrqu0h0.net
転倒や事故や故障に備えてテネレ700を買っておくとよい

810 :774RR (ワンミングク MM7f-RPwI):2022/12/01(木) 20:21:10.72 ID:HBQL8URwM.net
天才

811 :774RR (ワッチョイ fffc-RPwI):2022/12/01(木) 20:50:51.83 ID:fFkC4qb80.net
部品取り車をディーラーへ発注……

812 :774RR (ワッチョイ ff58-iMcV):2022/12/01(木) 22:55:21.84 ID:DNyYfFzl0.net
乗るテネレと飾るテネレか。

813 :774RR (ワッチョイ 9f51-Z2Iz):2022/12/02(金) 10:10:04.85 ID:C3v5tyTM0.net
昔はライト周りってそっくり交換する社外品が出てたけど
今は無いのかねああいうの

814 :774RR (ワッチョイ f792-bR+H):2022/12/02(金) 10:13:27.17 ID:d2s7/g3H0.net
ていうかライトの何が問題って、LEDバルブ交換できないってのだと思う。これって永遠じゃないし1球切れたら10万だぜ。。

815 :774RR (ササクッテロレ Spcb-cVQt):2022/12/02(金) 12:08:57.78 ID:N4HoTMxPp.net
ハロゲンは消耗品だから交換前提で設計されてたのが、LEDだとそうそう交換する必要もなかろう→assyにしちゃうのが理に適ってる…という判断なんだろうね

816 :774RR (ワッチョイ 9fee-Go5k):2022/12/02(金) 12:23:48.23 ID:0bAyy6jf0.net
それでも個体差とかで早く切れるLEDもあるだろうし保証きれてからすぐに切れたりしたら最悪だな。
おれは車だけど純正LEDが2年半で切れたことあるよ。

817 :774RR (ワッチョイ b7a0-9oY+):2022/12/02(金) 12:28:11.08 ID:vYqagtF70.net
こういうの修理できるバイク屋さんか電気屋さんおらんかのう…

818 :774RR (ワッチョイ bfee-K/OW):2022/12/02(金) 13:06:42.22 ID:R6TTmIyZ0.net
部品が出なくなった頃にライト切れたら詰むわけか
やっぱライトAssy買っておくべきか

819 :774RR (スップ Sdbf-uGU5):2022/12/02(金) 14:02:40.49 ID:UwVEOhn+d.net
YAMAHAは2万に上げても部品確保してくれそうだが
HONDAは5年でマイチェンしてassy在庫有りませんで次の新車へ買い換えるか廃車だな

820 :774RR (ササクッテロレ Spcb-cVQt):2022/12/02(金) 14:08:35.06 ID:DpbLnxVYp.net
家の照明で安物のLED電球使ってると発熱電球と大して変わらないサイクルで交換してたりする
LED素子自体は長持ちしても回路がダメになってると思われ…
きっと熱処理の設計が肝なんだろうな

821 :774RR (ワッチョイ f792-bR+H):2022/12/02(金) 16:05:48.32 ID:d2s7/g3H0.net
純正設計ってそれなりにテストもして市販ものとはレベルが違うとこで設計製作なんだろうけど、それにしてもいつかは切れるわけだよな。
気になるのは常時点灯だから消せないってのがなあ。せめて10年はもってくれるようになっていてほしい。

822 :774RR (ラクッペペ MM8f-TKX2):2022/12/02(金) 16:13:22.91 ID:HlJsk/yrM.net
LEDはパッと切れるよりだんだん暗くなるんよね

823 :774RR (ワッチョイ fffc-RPwI):2022/12/02(金) 16:32:49.20 ID:V0P31hbz0.net
さすがに分解できない嵌め殺し構造というわけでもないだろうから、知識があれば分解修理できるんだろうけど、
パーツカタログでAssyしか提供されてない以上、純正部品で直すワケにはいかず、そのへんの電子部品屋で仕入れたパーツでやるしかないんよな

なのでそういう工作ができるバイク屋に依頼しても、「やってやれんことはないですけど保証とかは出来ないですよ」って念押しされるパティーンしかないという悲しみ

何かやらかしてバキバキになったとかだとAssy交換もやむなしって諦めつく、4灯のうち1灯だけ消えたとかそういう微妙な感じだと絶対悩むよねw

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200