2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 46 〓

1 :774RR:2022/09/22(木) 18:23:53.04 ID:daPxE8lx.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 45 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650027985/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

163 :774RR:2022/11/09(水) 09:54:57.74 ID:zUlarKo9.net
マニュアルだしラゲッジも無いしスクーター要素なんて皆無なのにスクーター?

164 :774RR:2022/11/09(水) 12:38:21.67 ID:8iw9SPRY.net
イタルジェットはかっこいいんだけどもれなく壊れるからなぁ

165 :774RR:2022/11/09(水) 13:52:23.18 ID:89yV4hdy.net
>>31
700乗ってたけどMTで乗るとすぐレッドゾーンってのがね。燃費はすごくいいんだけど。

166 :774RR:2022/11/09(水) 15:24:46.32 ID:t6sO4H/a.net
TMAXの530だけどレッドゾーンに入るには実速で170でも無理だったんだがNCってそんなに低いレッドゾーンなの?

167 :774RR:2022/11/09(水) 15:32:50.26 ID:zUlarKo9.net
CVTと多段ギアを比較してもな...

168 :774RR:2022/11/09(水) 16:27:28.75 ID:DT0K2daW.net
リッターSSでもローギアでレッド入れても170㎞/hは難しいだろうしな。
逆にCVTじゃ延々とした下り坂でも無い限り走行時にレッドゾーンとかムリゲーだろw

169 :774RR:2022/11/09(水) 17:36:48.89 ID:lCeczJJ7.net
現行で売られてるCVTスクーターでは
TMAX560が世界最大排気量スクーター?

170 :774RR:2022/11/10(木) 00:01:29.24 ID:eU/HbtN+.net
国産だとスカブー650、世界だとアプリリアのSRV850が最大じゃないかと
ホンダのNC派生なヤツはスクーターと言って良いか悩むが・・・

171 :774RR:2022/11/10(木) 00:49:20.61 ID:5Qql96ok.net
スズキとアプリリアのメガスクは既に鬼籍に入ってるで?
NCはCVTじゃないしな。
時代遅れといえば時代遅れなジャンルやね。

172 :774RR:2022/11/10(木) 06:35:41.97 ID:GEDEJcNX.net
スカブ650とSRV850両方とも生産終了してるんだが
それと話違うが
海外で2023年モデル発表したんだが
まだ2022年モデル納車待ちで何時入るか不明待ちなんだが予約済み
どうすんだよ俺2022年モデル・・型落ちになるのか

173 :774RR:2022/11/10(木) 07:03:42.94 ID:3zQzo3TW.net
>>169
FORZA750てCVTでしたかね

174 :774RR:2022/11/10(木) 07:25:20.27 ID:eU/HbtN+.net
あぁ現行縛りって書いてあったか。。。 失礼しました

175 :774RR:2022/11/10(木) 08:00:00.71 ID:a69jkqqV.net
大型スクーターはどのメーカーもEV移行を考えてそうだな

176 :774RR:2022/11/10(木) 08:48:12.42 ID:Ze2orOxL.net
そりゃスクーターが一番現実的だからな。すでにいくつか商品化されている位に。
荷室をある程度確保してもバッテリーの設置箇所はそれなりにある。
四輪みたいにバッテリーだけで500㎏だ600㎏だなんて無理だけどw

177 :774RR:2022/11/10(木) 09:53:53.54 ID:pA7te917.net
だから無駄に大きい排気量のガソリンエンジンスクーターは絶版
新型は造られない流れってことなんじゃない

178 :774RR:2022/11/11(金) 07:40:40.30 ID:Njy1qEy5.net
2023年モデル
https://www.youtube.com/watch?v=Zjl9LCHGeR4

179 :774RR:2022/11/11(金) 22:18:56.01 ID:pwIu5mcy.net
>>166
1速だと60位でレブ当たってた。750になったら変わってるかもしれないけど。

180 :774RR:2022/11/12(土) 15:38:51.15 ID:n6AljiyM.net
何でスクーターで大排気量は無駄なの?
スクーター以外はリッター越えるバイクが多いよね

181 :774RR:2022/11/12(土) 16:05:20.89 ID:zNHepNgW.net
実用車と趣味車の違いじゃね?

182 :774RR:2022/11/12(土) 20:33:57.34 ID:Bgw41ahx.net
新型が国内で7月に発売したけど未だに町中で遭遇したことがないな
ただでさえ遭遇率低いからそりゃそうか

183 :774RR:2022/11/12(土) 21:21:52.36 ID:UZ3piu13.net
欲しいけど納期未定が原因

184 :774RR:2022/11/12(土) 21:43:38.27 ID:GD8HzgyD.net
SJ04J、走行2万キロちょいでアクセレーションキット組んで4000㎞の個体なんですが、最近暖機後のアイドリング時にカリカリと不断続的な異音が聞こえる様になってきました。
ウォタポンか何処かだと思うのですが、エスパーの方他に疑わしい所って何処か有ったりしますか?

185 :774RR:2022/11/13(日) 00:17:20.98 ID:JCALrYWS.net
>>182
今日、逗子と鎌倉で2台見た。
やはり、この辺りは金持ちが多そう。

186 :774RR:2022/11/13(日) 03:27:38.09 ID:TVGcH9x9.net
現金一括で買えるが車両が無い

187 :774RR:2022/11/13(日) 08:42:14.15 ID:a8lqskEZ.net
TMAXのシートヒーター経験したことないんだけど真冬でも普通に暖かくて快適に感じるものなの?

188 :774RR:2022/11/13(日) 09:19:29.44 ID:7LQWsA0f.net
>>187
3段階でMAXにすれば、熱い位

189 :774RR:2022/11/13(日) 09:22:13.08 ID:DNTBR+/I.net
6型7型ですら全然見掛けない

190 :774RR:2022/11/13(日) 10:18:16.60 ID:dX3wlIdR.net
新型の左側のグローブボックスなくなったの何故?

191 :774RR:2022/11/13(日) 11:47:34.33 ID:C0f14szx.net
左側はずいぶん前から無かったような

192 :774RR:2022/11/13(日) 11:55:07.93 ID:X1kJPKL0.net
>>190
バッテリーがある。

193 :774RR:2022/11/15(火) 07:35:57.12 ID:uE7dY4Vm.net
黒系が欲しい塩ビとかお菓子

194 :774RR:2022/11/17(木) 15:41:15.35 ID:hZiMlemS.net
7型からだっけ?0−400m15秒半のタイムって本当?
TMAX500はようつべで丸山氏が17秒前半のタイム出してるから納得できるが

195 :774RR:2022/11/17(木) 16:28:05.24 ID:Q8QUWl0M.net
ちゃんとした計測器使ったらそんなもんじゃないの?

196 :774RR:2022/11/18(金) 09:08:01.61 ID:qdilBBZA.net
>>194
排気量の差

197 :774RR:2022/11/19(土) 01:00:19.25 ID:v7jA+wmf.net
丸山のは3型だな
https://www.youtube.com/watch?v=MRQkgIbbrho&t=209s
6型?7型?の15秒台なんて検索しても出てこないから嘘なのか真実なのか

198 :774RR:2022/11/19(土) 14:50:51.56 ID:FYzVEjxX.net
こういった海外の記事じゃね?

https://www.motomag.gr/news/nea-montela/metriseis-epidoseon-yamaha-tmah-dx

199 :774RR:2022/11/19(土) 14:54:08.89 ID:vlhgNdfB.net
530の頃は250シングルといい勝負だったのが560だと250ツインあたりと競り合うようになったんだよな...

200 :774RR:2022/11/19(土) 14:58:03.45 ID:FYzVEjxX.net
いや。兄弟車のninja250SLは結構速かったぞ。

201 :774RR:2022/11/20(日) 02:39:16.98 ID:ljPrTCsX.net
データー切り抜き
2018 TMAX530DX
0-100km/h 6,67秒
0-400m 15,12秒
0-1000m   29,32秒
top speed 163,78km/h


https://chen77692.pixnet.net/blog/post/97935978
BMW650Cスポーツ
0-100km/h 8.12秒  0-120km/h 12.079秒
AK550
0-100km/h 6.89秒 0-120km/h 9.797秒
TMAX530 DX
0-100km/h 6.79 秒 0-120km/h 9.841秒

202 :774RR:2022/11/20(日) 05:15:31.47 ID:ljPrTCsX.net
2022モデルの甲子園仕様車でましたね
https://ysposakaminoo.com/tmax_m2022/index.html

203 :774RR:2022/11/20(日) 07:45:18.82 ID:P0kLkoyo.net
今度の新型プリウスはモデルによるけど0-100㎞/hがメーカー公称で6.7秒らしいな。
一般的な四輪を加速でリードできるってのも大衆車が速くなってきて厳しくなってきたか?

204 :774RR:2022/11/20(日) 08:01:23.78 ID:v/mc8cYq.net
60km/hでの回避運動性能もプリウスより遥かに下だろうしなぁ…
リッターSSベースの昆虫ネイキッドでプリウスの下くらいにはなれるか

205 :774RR:2022/11/20(日) 10:34:43.94 ID:h4zfvi70.net
初速から速くなるプリウスミサイルが街中を溢れる時代か。胸熱だな。

206 :774RR:2022/11/20(日) 11:36:38.89 ID:AkyK0E3R.net
中型は400MT以外ほぼ全負けね
400でも単コロだと話にならないし

207 :774RR:2022/11/20(日) 12:14:02.28 ID:pfL4Kg5P.net
>>205
安全装備がいくら充実しても、運転するゴミカスの特攻精神はどうにもならんからな。

208 :774RR:2022/11/20(日) 12:28:33.24 ID:dsyimWUV.net
噂の6.7秒プリウスのグレードがおいくらなのかが気になる

209 :774RR:2022/11/20(日) 12:46:30.42 ID:wAsnC97G.net
>>208
将来、こんな暴走が見られるのか

https://youtu.be/YgBw6ltp1dI

210 :774RR:2022/11/20(日) 13:11:22.64 ID:h4zfvi70.net
テスラは車両自体が制御できないミサイルみたいなもんだからw
あれは金に余裕がある人が興味本位で買うものであって日常の道具では無いしな。

211 :774RR:2022/11/20(日) 15:28:46.01 ID:wAsnC97G.net
>>210
ロシア性能なミサイルだな。

212 :774RR:2022/11/21(月) 06:15:45.45 ID:Hq2yRSb3.net
https://www.motomag.gr/news/nea-montela/metriseis-epidoseon-yamaha-tmah-dx
2018 TMAX530DX
0-100km/h 6,67秒
0-400m 15,12秒
0-1000m   29,32秒
top speed 163,78km/h

https://chen77692.pixnet.net/blog/post/97935978
BMW650Cスポーツ
0-100km/h 8.12秒  0-120km/h 12.079秒
AK550
0-100km/h 6.89秒 0-120km/h 9.797秒
TMAX530 DX
0-100km/h 6.79 秒 0-120km/h 9.841秒
2022モデルのTMAX560M 甲子園仕様車
https://ysposakaminoo.com/tmax_m2022/index.html
2タイプ用意
M1・従来と同じく加速重視
M2はM1よりエンジン回転を抑えた仕様

213 :774RR:2022/11/21(月) 08:14:51.12 ID:Co5uAYt8.net
TMAXってドライサンプらしいけど、エンジンオイルって汚れやすかったりするん?
換えてひと月経ってないし100㎞位しか走ってないんだけど既に真っ黒で驚いたよ~

214 :774RR:2022/11/21(月) 18:34:34.40 ID:o7aQF6XH.net
ほぼ真横にシリンダーが寝てるので、重力でオイル落ちてこないから圧送してるだけで、サンプ方式の違いは汚れやすさに関係無いんじゃないかいな?

TMAXはATなのに湿式クラッチなので、汚れはクラッチの削れカスが多いんじゃないかと予想。
手クラッチに比べて半クラ状態が多かったりするんじゃね??

215 :774RR:2022/11/22(火) 09:18:50.31 ID:NLjsbthw.net
いきつけのYSPに1台入荷され買い手が決まってないみたいだから'14TMAXから乗換える予定
FJR持ってて電動スクリーンの魅力にやられちゃったからTechMaxしか惹かれなかったんだよな
なんとか追金100万で行けますよーに・・・

216 :774RR:2022/11/22(火) 11:58:59.03 ID:HXjP0Ge1.net
甲子園を買うんだ
乗ったことないけど噂では速いらしい

217 :774RR:2022/11/22(火) 13:21:51.47 ID:bJ8NnduT.net
速いっていっても…ねぇ…?

218 :774RR:2022/11/22(火) 13:55:38.70 ID:TCFYZp7G.net
>>215
来年発売されるトレーサーGTプラスにはアダプティブクルーズコントロールが付いてる。
いずれTMAXにも装備されるだろう。
今は待った方が良いかも。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1455/284/amp.index.html

219 :774RR:2022/11/22(火) 14:11:35.93 ID:4ANDJYvz.net
速度可変型のクルコンはCVTと相性いいから出るだろうな。
TMAX買う人は多少の価格アップは気にしないだろうし。

220 :774RR:2022/11/22(火) 14:46:48.45 ID:NLjsbthw.net
>>218
ACCなぁ俺の四輪車にも付いてるけど前車に合わせるってのが性分に合わなくて前に居るときは使ってなかったりする
FJRはもちろんACCじゃないけど二輪であんまり困ったことないから別にいいかなって思ってるんですね

221 :774RR:2022/11/24(木) 11:34:42.12 ID:MAMqL/hT.net
>>220
基本のんびり性格なんで高速で車なら
多用するけどバイクではさっさと抜くかな
実際DX乗りでクルコンついてるけど使わない
スロットルの靴ベラが超便利w

222 :774RR:2022/11/24(木) 11:40:35.90 ID:3L2quELe.net
片側1車線の高速道路だとACCが欲しい。

223 :774RR:2022/11/24(木) 14:55:01.90 ID:UymD2oSr.net
>>221
あの靴べらは微妙にスロットルワークの妨げになってなぁ、、、俺も持ってるけどしばらく使ってないね
スロットル保持が疲れるというのならしっとり系の革手袋とかスロットルのラバーを新品にすると握力要らずということに気づいて
今は使ってないな

224 :774RR:2022/11/24(木) 15:55:43.26 ID:9kCZ0TRV.net
現行型乗ってるが純正ミラーの見にくいし
ゆがみも凄い
よく採用したな

225 :774RR:2022/11/24(木) 20:31:27.94 ID:xVNCqOHs.net
靴ベラの位置直そうと何を間違ったのかアクセル開方向に回し車に突っ込みかけてから使ってない。
楽なんだけどな。

226 :774RR:2022/11/25(金) 11:37:43.69 ID:9qiM83SP.net
このスレには新型のテックマックス乗ってる人っているのかなぁ・・・

227 :774RR:2022/11/25(金) 11:44:00.81 ID:WKXDy177.net
予約組はいそうだけどな。

いまだに街中で実物見たこと無いわ。

228 :774RR:2022/11/25(金) 18:51:37.62 ID:3jAMvPXT.net
おるよ

229 :774RR:2022/11/25(金) 21:02:19.82 ID:AIEKIPge.net
>>228
やっぱりガーミンのサブスクナビソフト使ってます?

230 :774RR:2022/11/26(土) 05:57:49.47 ID:fGPe5R6f.net
海外の2023年モデルの黒いいな〜
今国内は緑だっけダサイ

231 :774RR:2022/11/26(土) 06:22:27.78 ID:6FjEvA94.net
ダサくてすまん

232 :774RR:2022/11/26(土) 09:14:23.93 ID:okGBw6W+.net
私は塩ビ色だ!
カタログを見て注文したのだけど、もっと濃いグレーに見えたんだよね。
物が来て塩ビ色にビックリした(笑)

233 :774RR:2022/11/27(日) 05:53:12.89 ID:6uG1VBSC.net
>>229
いまいち使いにくいけど、ハンドル周りスッキリするから使ってます

234 :774RR:2022/11/28(月) 12:01:32.79 ID:NnvzoTPa.net
>>233
やっぱり、、、GoogleMapsとかの扱いに慣れると使いにくいんですかね
おそらく今週末頃納車の見込なので1カ月無料期間にナラシとナビの使い勝手を試してみます
ま、駄目でもスマホホルダを付けりゃいいだけの話しだし・・・

235 :774RR:2022/11/29(火) 12:04:52.35 ID:Hh+WCkw8.net
新型って正面からライト点けて見たらKYMCOのAKの顔みたいに見えるな…

236 :774RR:2022/11/29(火) 13:11:45.59 ID:jY+baMo4.net
ステータコイル不良でバイク屋入院
カネがいるぞ~…

237 :774RR:2022/11/29(火) 18:15:43.05 ID:tinTQRp3.net
3型のサイレンサーのボルトがすごい硬くて外せないお

238 :774RR:2022/11/30(水) 07:15:22.34 ID:JpXBpeUa.net
フルパワーでいけ。
そしてニュルンって手応えと共に逝け。

239 :774RR:2022/12/01(木) 12:11:17.67 ID:RnOGp9m1.net
ラスペネ吹きまくって一晩置いてインパクトで一気にいけ

240 :774RR:2022/12/03(土) 20:17:57.51 ID:TaTIupC2.net
新型560が納車されたんで250キロ程乗ってきた
まだナビの接続しておらずそこは試せなかった
脚付きは4型530より少し悪いくらいな感じだけど特に問題はなかった
給油口やシートの開閉は使いやすくなったね

241 :774RR:2022/12/04(日) 01:18:19.78 ID:NkhdhESY.net
メットインの容量は変わらず?

242 :774RR:2022/12/04(日) 06:50:34.06 ID:fdPkC5lz.net
変わらんね。トップボックスのマウントブラケットが来年3月頃まで届かないみたいだから
それほど乗ることはないだろうけど不便する場合もあるかもしれん

243 :774RR:2022/12/04(日) 07:20:12.03 ID:ffocuPFD.net
TFTディスプレイの視認性はどうですか?

244 :774RR:2022/12/04(日) 07:50:57.67 ID:fdPkC5lz.net
12月の日差しであればいかなる時も視認性に問題はないと思うよ
非常に見やすく、情報量が多くていままでの様にボタンを押しながら
情報を切り替えるとかが少なくて左側に瞬間燃費、平均燃費、予想航続距離
平均速度、気温、タイマーなどが表示され、右側はオドとトリップ1,2が同時表示
トリップ等のリセットは十字スティックを使ってやるんだけどそこがチト面倒な感じ
なれない時にはウインカーを操作するつもりが十字スティックを誤操作したりした
ちょっとウインカーに近いんで間違いがちだなとは思ったね

245 :774RR:2022/12/04(日) 12:07:50.70 ID:yVCG19k/.net
注文してから
どれくらいで納車された?初め店から納期未定も言われた?

246 :774RR:2022/12/04(日) 18:03:31.15 ID:fdPkC5lz.net
YSPに割り当てられた2台のうち1台に買い手がいなかったのでそれを購入。
見積もりを取ってからナンバー取得まで3日程度という早さでした

247 :774RR:2022/12/04(日) 19:43:56.14 ID:fdPkC5lz.net
ちなみに今日スマホとコネクトしたりガーミンナビのインストールとかしてみた
工場出荷時のアプリバージョンだとイマイチ接続が安定せずファームのダウンロード
バージョンアップをしてようやく安定した
その上でガーミンナビを入れてみたけどWIFIのダウンロードに小一時間、その間エンジンかけっぱなし
ショップの工場内でやったからまだよかったけど自宅でやると怒られそうだなあの長さは

248 :774RR:2022/12/04(日) 19:55:47.03 ID:Du3uj0P9.net
ナビ不要の近場走ってる間にってんじゃだめなの?
停止時のみしかインストールできない?

249 :774RR:2022/12/04(日) 21:50:52.15 ID:616OeOFB.net
エンジンかけずに充電器繋いで行った方が環境にも・・・
それでも興味あるレポはやはり持ってる人でないと!ですね。

250 :774RR:2022/12/05(月) 21:42:59.25 ID:UvGYDLhR.net
2つアプリをインストールして
なんとかかんとかやってナビ表示できるとか
その面倒くささ
おじさんには難解

251 :774RR:2022/12/05(月) 22:41:28.27 ID:T8gZs3m7.net
>>250
スマホに入れるアプリは2つだけど本体ファームのバージョンアップも含めると3つになるんだよなぁ

252 :774RR:2022/12/05(月) 23:01:34.01 ID:UvGYDLhR.net
納車されるときにyspやってくれないのか?

253 :774RR:2022/12/05(月) 23:18:26.67 ID:k47YJGqS.net
スマホマウント使ってツーリングサポーターが最適解だと思う

254 :774RR:2022/12/06(火) 00:23:07.18 ID:1OQD5L4i.net
ガーミンナビは一回使ったきりでスマホマウントつけたわ

255 :774RR:2022/12/06(火) 04:56:30.95 ID:mv73+61z.net
色々事情があるのはわかるのだがシンプルにGoogleマップなりナビタイムなり使えるようにするとかできないものなのかね

256 :774RR:2022/12/06(火) 05:23:10.84 ID:ZuXW5eFl.net
有線接続だとしても不安定らしいからねぇ。
車のディスプレイオーディオと違ってバイクはインカムという機器も間に入るしシンプルにはいかんのだろう。

257 :774RR:2022/12/06(火) 15:23:57.71 ID:e1r7/1WV.net
XMAXも出るみたいだけど不評の嵐だろうね現時点で
新しい出始めの機能だから今後、改善&改善で良くなるのか
ガラパゴス機能になるのか現時点では不明
今はスマホホルダー付けてナビが簡単便利シンプルだ

258 :774RR:2022/12/06(火) 18:24:16.75 ID:AJNcYu0L.net
ヤマハが純正品でユニバーサルステー的なマウントパーツを設定しないところがまたいやらしいわ
今までみたくスマホナビ使われたらガーミンアプリに課金してくれなくなるからだろうけどさ

259 :774RR:2022/12/07(水) 09:42:42.48 ID:GzzmFhWc.net
ハンドルポストにRam玉仕込めばいいだけなんだけどな

260 :774RR:2022/12/07(水) 11:35:05.42 ID:xtt5UbUE.net
RAM玉いいよね

ハンドルカバーを傷つけたくなかったので
専用アタッチでブレーキリザーブタンクの上に固定してるが、ガッチリ固定で安心感

261 :774RR:2022/12/07(水) 18:47:24.07 ID:Rtaf63Jt.net
前スレに画像貼ったけどSP CONNECT BAR CLAMP MOUNT PROスッキリしてておすすめ
ただし当たる部分があるので少し削る必要ある

262 :774RR:2022/12/08(木) 15:52:51.40 ID:wtL/4MQq.net
現行TMAXって
本当にコレhttps://www.youtube.com/watch?v=FhV96WvrDQ4

263 :774RR:2022/12/09(金) 16:13:35.17 ID:mxvjNgKD.net
タカスギグループの回し者?

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200