2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 46 〓

1 :774RR:2022/09/22(木) 18:23:53.04 ID:daPxE8lx.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 45 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650027985/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

297 :774RR:2022/12/21(水) 13:22:23.35 ID:LqEwNq74.net
基本的にはミニポンプと昆布状のゴム+接着剤+リーマー、それにペン型エアゲージだな
まぁエアゲージは無くても手でタイヤを握ったり接地した時の変形具合を確認して走れる状態まで行ったらGSで計測すりゃいいが

298 :774RR:2022/12/21(水) 18:15:29.23 ID:SEOSOaxf.net
ボンベより電動空気入れってどうなん?モバイルバッテリーもたいなやつ
日常も使えそうなんだが

299 :774RR:2022/12/21(水) 18:30:17.42 ID:El+ilI3U.net
>>296
ありがとうございます。
作業ミスしたときを考慮して多めに持っておこうかな。

300 :774RR:2022/12/21(水) 19:14:42.52 ID:kVE+G165.net
>>298
自分はシガー電源派。
折角シガーソケットのついてるバイクだし。

モバイルバッテリータイプは便利そうだけど、ズボラな自分は、いざというとき放電しきってたり、充電忘れてそうな予感がするので。。。

301 :774RR:2022/12/22(木) 11:14:11.97 ID:g2CRU1R8.net
>>298
キジマとかで電動空気入れが出てるけどチャリ用ミニポンプの方がスリムで荷物スペースを圧迫しない
出先であるなら使用機会がほぼ無いにもかかわらず充電式というのも気を使う

302 :774RR:2022/12/22(木) 17:00:17.02 ID:MxS3SrOA.net
手押しはスリムだけど抜けきったタイヤに補充するには一仕事だけどな・・・

303 :774RR:2022/12/23(金) 07:28:34.00 ID:BmGKE+LZ.net
大丈夫だ、俺FJRでやったことあるけど3.8KGも入れちまったことある
疲れる前にやめても動かせればいいんだぜ

304 :774RR:2022/12/23(金) 07:52:19.17 ID:QepX2O5W.net
携帯サイズの電動ポンプはラクで便利だけど盛大な騒音を放つよなアレ
使うときは着ているライディングジャケットやフリースで覆ってる

305 :774RR:2022/12/24(土) 01:12:09.77 ID:h5vs477P.net
自宅前ではできないな職場の駐輪場か
自宅から少し離れた人が少ない場所でするしかない

306 :774RR:2022/12/24(土) 17:07:34.04 ID:/4dEQseI.net
自宅でならわざわざ携帯ポンプなぞ使わないでコンプレッサーで入れるな。
物置に据えてるからドア閉めて隙間からホース出せば音は気にならん。

307 :774RR:2022/12/24(土) 21:30:35.95 ID:DT1HF0di.net
出先での話前提でしょうよ、家なら俺だってコンプレッサー使うわ

308 :774RR:2022/12/24(土) 22:31:33.25 ID:oK1S2YBn.net
ご近所さんから騒音クレームが
神経質な奴が住んでるとトラブル沙汰になるよな

309 :774RR:2022/12/28(水) 21:56:36.35 ID:qXDXSxiD.net
引っ越し先の
ご近所はガチャだから持ち家派ではなく
賃貸派です

310 :774RR:2022/12/29(木) 21:56:42.62 ID:akONLlRt.net
嫁ガチャはハズレでした
独身がええぞ

311 :774RR:2022/12/30(金) 07:42:50.02 ID:NBuBFCoE.net
向こうも同じおもいっていうオチ

312 :774RR:2022/12/30(金) 09:02:28.39 ID:s4JQA1dH.net
それ正解

313 :774RR:2022/12/30(金) 11:34:15.58 ID:72LvipVn.net
2022TMAXのナラシをようやく終了
それとともにガーミンナビアプリの契約も切った
昨日都内を走った感じだとGoogleMapsのようなきめ細かい検索が出来ずに
バイク駐輪場の検索とか手間がかかるのでGoogleMapsに切り替えたら
こんどはコネクトソフトが邪魔をして他のナビソフトを妨害する
メーター上にも色々な情報を出したいしアプリ削除して微塵も後悔なし

314 :774RR:2022/12/30(金) 12:34:52.47 ID:b4+PCn2q.net
結局はH2SXやGSX-S1000GTの連中と同じになったわけだw

315 :774RR:2022/12/30(金) 23:34:56.49 ID:s4JQA1dH.net
海外での評価はどうなんだろうね

316 :774RR:2022/12/31(土) 07:36:54.84 ID:5UX+72Ry.net
>>314
まぁ車体とスマホをコネクトさせたところでメリットとしては時計の時刻合わせの自動化くらいしか無いし
もともとガーミンナビには期待してなかったから実際に使ってみたところで
やっぱりダメだな位の感想しかなかったからそこにガッカリ感はなかったのよね

317 :774RR:2022/12/31(土) 09:23:50.30 ID:ZkNYpTXP.net
個人的にメーターのナビよりも残念なところはスピードのアナログ表示が出来ないとこ

318 :774RR:2022/12/31(土) 21:42:12.61 ID:HE5K8nOu.net
ガーミンナビ使うなら
スマホホルダー付けてナビ見た方が便利って事でAF

319 :774RR:2023/01/01(日) 11:51:55.79 ID:9K20zpCl.net
デジタルメーターのデザイン変更機能あるなら
アナログメーター風のスピードメーターに変更機能もあったら良かったのに
そんな技術あるのか知らないけど

320 :774RR:2023/01/01(日) 14:47:24.18 ID:6qJQFg3c.net
メーターは別にアナログ風にする必要ないね、しょせんデジタルなんだし
水冷エンジンに空冷風フィン付けるのってダサいじゃん、そんな感じ?
そもそもATだしタコと速度計を並列で並べる必要もないからな

321 :774RR:2023/01/01(日) 19:07:52.61 ID:VruUYCje.net
アナログ風の選択肢は有っても良いと思う。必要無いと思う人は選択しなければ良いだけだから。必要としている人も居るんだからね。

322 :774RR:2023/01/01(日) 22:48:57.90 ID:3lw4TdG1.net
腕時計もアナログ派です
ぱっと見、感覚で分かりやすいから

323 :774RR:2023/01/04(水) 08:50:17.21 ID:+FH1zSw8.net
バイクのメーターはアナログ派、腕時計はデジタル派です。

324 :774RR:2023/01/05(木) 19:50:07.87 ID:PxnSc5ua.net
メーターの時計が世界対応の電波時計を搭載してくれてたらな
調整しなくてもよいのに

325 :774RR:2023/01/06(金) 00:00:38.12 ID:t2a6Gb/q.net
わいの5型の時計は月に1分くらい遅れてく仕様w

326 :774RR:2023/01/06(金) 08:25:05.38 ID:u+Wuc/C3.net
会社にギリギリ間に合うと思いきや
遅刻って落ち

327 :774RR:2023/01/06(金) 11:59:33.63 ID:JPDe5fI+.net
>>324
8型でヤマハコネクトとガーミンナビを付けると自動調整だよ
そのかわり他のナビソフトの使い勝手が悪くなるけど

328 :774RR:2023/01/06(金) 17:38:03.76 ID:uVt7PCTf.net
四輪だけど自分が所有しているキモヲタブルーの時計は遅れるんじゃなくて進むんだよなw
グンマー共和国で生産される車は時分の基準が違うのかもしれん。

329 :774RR:2023/01/07(土) 04:35:38.39 ID:uZJ+FUAj.net
遅れたり進んだししない時計なんてあるのか?

330 :774RR:2023/01/07(土) 16:07:26.69 ID:M/cCWfbS.net
最低1日1回以上修正受信する電波時計
その元となるのが原子時計
一般人が買えるのが電波時計

331 :774RR:2023/01/08(日) 01:00:58.17 ID:x6R6e2FD.net
https://www.motomag.gr/news/nea-montela/metriseis-epidoseon-yamaha-tmah-dx
2018 TMAX530DX
0-100km/h 6,67秒
0-400m 15,12秒
0-1000m   29,32秒
top speed 163,78km/h

https://chen77692.pixnet.net/blog/post/97935978
BMW650Cスポーツ
0-100km/h 8.12秒  0-120km/h 12.079秒
AK550
0-100km/h 6.89秒 0-120km/h 9.797秒
TMAX530 DX
0-100km/h 6.79 秒 0-120km/h 9.841秒

2022モデルのTMAX560M 甲子園仕様車
2タイプ用意
M1・従来と同じく加速重視
M2はM1よりエンジン回転を抑えた仕様

2017 TMAX530DX M  甲子園仕様
中間加速 60−100km/h
https://www.youtube.com/watch?v=yYkaZK7Y5yw
ノーマル 約3.5秒
甲子園仕様 約2.5秒

332 :774RR:2023/01/08(日) 11:26:33.09 ID:SOVupFBF.net
アスペって脈絡もなく変なの貼るからわかりやすい。
話してても話題が飛ぶとか言われるけど生きるの辛そうだな。

333 :774RR:2023/01/08(日) 17:40:11.23 ID:i83CjqH3.net
空気が読めないし協調性が無いのが特徴だしな

334 :774RR:2023/01/10(火) 06:40:23.46 ID:a0/J33/3.net
アスペ「なんか時計の話してる。きっとタイム計測の話題なんだろう。」

335 :774RR:2023/01/10(火) 06:41:25.20 ID:7oKSlxQR.net
雪さっさと融けねーかな~Tマ乗りてえな~~~

336 :774RR:2023/01/10(火) 09:09:56.24 ID:x4LMLNd5.net
雪の降らない地域に引っ越そうぜ。東京なんて雨すら降らない日が記録に迫るほど続いてる。

337 :774RR:2023/01/19(木) 17:02:55.61 ID:ps0CIHiy.net
寒いから去年からガレージの置物状態だな。バッテリーの維持機はぶら下がってるが。
他のバイクも含めて乗る気が起きん。着の身着のままでサクッと乗れる車をどうしても選んでしまう。

338 :774RR:2023/01/20(金) 16:53:28.75 ID:UiKuNle6.net
ここの書き込みが極端に減っているし殆どの人が二輪なぞ乗らないで四輪乗り回してるんだろうなw

339 :774RR:2023/01/20(金) 17:55:31.28 ID:6wuYDI47.net
冬だし寒いし

340 :774RR:2023/01/20(金) 18:45:01.37 ID:V+bupbwT.net
冬場はTマはガレージの飾りだよ
雪で乗れねーからしゃーない

341 :774RR:2023/01/22(日) 08:15:30.49 ID:LmZX2UZi.net
ほぼ毎週乗ってるよ。
この冬、雪で走れない週末は2回だけ。
四国はほとんど雪が降らないからね。
ハンドルヒーターとシートヒーターは最高です。

342 :774RR:2023/01/22(日) 09:52:32.94 ID:DIwKM5uT.net
今の時期は雪が降ってなくても塩カル撒かれるからバイクは乗りたくない

343 :774RR:2023/01/22(日) 11:57:31.33 ID:/Y38oiW3.net
塩カルは車でも嫌だけど
明日からはブラックアイスバーンに注意だな
あれは怖い

344 :774RR:2023/01/22(日) 13:42:19.18 ID:EJHtnUdh.net
車だと塩カルあまり気にしないけどバイクだと妙に気になる不思議

345 :774RR:2023/01/22(日) 18:43:16.03 ID:axXODG8G.net
530の4型の正立フォークに、5型の倒立フォークを移植しようと考えてるんだけど、フレームは同じだよね?三又、ステム他セット交換で

346 :774RR:2023/01/22(日) 19:26:54.03 ID:DIwKM5uT.net
ブレーキ周りも交換になるからバイク自体を買い替えた方がいいかも

347 :774RR:2023/01/22(日) 20:31:42.82 ID:X7pL+alA.net
>>338
仕事が忙しく乗る暇がない。
乗ろう決めた休日も家族サービス

348 :774RR:2023/01/22(日) 20:43:30.20 ID:DIwKM5uT.net
寒い季節や暑い季節位は連休も重なるし家族サービスもいいもんやで?
そうすればなんて事ない日にツーリングに出掛けても土産を頼まれるだけで済む。

349 :774RR:2023/01/22(日) 23:45:18.86 ID:xEvLvc8e.net
純正の倒立なんか見た目だけで性能は変わらんでしょうに

350 :774RR:2023/01/23(月) 10:39:49.87 ID:3p6L9j9b.net
>>348
夏と冬の連休にちょっと旅行へ連れくだけでバイクが許されるんだからチョロイよなw

351 :774RR:2023/01/23(月) 10:41:19.69 ID:4uNzmAAe.net
連休なんて無かったよ…()

352 :774RR:2023/01/23(月) 11:45:01.34 ID:PQoZXPH3.net
独身なんで何処行こうが何時に帰ろうが何も言われないから気楽で良いです

353 :774RR:2023/01/23(月) 12:16:46.95 ID:qV5av+yl.net
せめて両親でも旅行に連れていってやれ。
その位しか親孝行出来ないだろう?

354 :774RR:2023/01/23(月) 14:40:32.86 ID:8bbImbTl.net
>>345
それでは見た目だけで面白みがないな。
オーリンズFKSカートリッジキットは入れるべき

355 :774RR:2023/01/23(月) 22:13:30.10 ID:2XCFtG1m.net
バイク屋でSJ04JとマジェCとシルバーウイングとバーグマン200が並んでたんだが、TMAXて割と小さいな?

356 :774RR:2023/01/24(火) 08:10:36.79 ID:yNUPkrKQ.net
で、結局4型以降の倒立車とはフレームは共通なんでしょうかね?

357 :774RR:2023/01/24(火) 10:57:20.51 ID:mxmXsjDF.net
>>353
親は正月に帰る位で喜んでるからそれで問題なし

358 :774RR:2023/01/24(火) 13:28:46.15 ID:E0exGWoD.net
この前YSPに行った時にXMAX展示車の隣に6型中古TMAX並んでた
大きさ変わらないなって思ったよ

359 :774RR:2023/01/24(火) 20:13:49.15 ID:+HS34Bh4.net
親孝行 したくないのに 親がいる

360 :774RR:2023/01/25(水) 13:05:52.38 ID:+9dJDS4J.net
>>358
跨がるとわかる。
XMAXの軽いこと軽いこと

361 :774RR:2023/01/25(水) 16:10:35.74 ID:SWufg+em.net
こないだ信号待ちで偶然
NMAX XMAX TMAXが並んでほっこりした

そこに颯爽とVMAXが現れれば完璧だったが
あれは絶滅危惧種だからなあ

362 :774RR:2023/01/25(水) 17:56:46.47 .net
SMAXを忘れるな

363 :774RR:2023/01/25(水) 18:23:45.91 ID:sVJ1MbZJ.net
NMAX乗りはXMAXを裏山
XMAX乗りはTMAXを裏山
TMAXは見かけないバーグマン400と同じぐらい見かけない
CVTスクーター限定の話だが

364 :774RR:2023/01/26(木) 20:35:07.35 ID:s+KB4NRd.net
学生ならともかく、大人なら乗りたいバイクに乗るでしょ?
他のバイクを羨ましく感じる事なんてないよ。

365 :774RR:2023/01/27(金) 08:18:53.39 ID:EwHfRSUl.net
大人になりたてならそうだが年齢が進むと大きさ問わずバイクは家族から邪険にされる・・・

366 :774RR:2023/01/27(金) 12:04:42.50 ID:rD6QL55M.net
嫁ブロックが凄かったわ
説得するのに苦労したよ
OKしてもらった理由は、嫁が俺の今居る場所を許可する
1日何回でもOKが条件だった
べっ・・・つに俺( ^ω^)・・・やましい事してないから

367 :774RR:2023/01/27(金) 12:37:49.65 .net
ちょっと何言ってるかわからない

368 :774RR:2023/01/27(金) 13:05:29.04 ID:DsSwBmVr.net
>>367
俺くんの居場所を嫁さんがいつもGPS追跡するてことだろ

369 :774RR:2023/01/27(金) 13:43:57.37 ID:zLhp0kSB.net
読解力あれば普通分かるよね

370 :774RR:2023/01/27(金) 13:52:56.63 ID:DsSwBmVr.net
義務教育レベル以下で文法おかしいけどな
開き直るなと言いたいw

371 :774RR:2023/01/27(金) 14:33:33.49 ID:uSuST/pt.net
ところでオマイらファーストバイクって何乗ってんの?

372 :774RR:2023/01/27(金) 15:04:02.61 ID:yNp59RuB.net
KSR-Ⅱ

373 :774RR:2023/01/27(金) 19:06:55.70 ID:Dz69kU70.net
CRM80

374 :774RR:2023/01/27(金) 19:26:46.61 ID:cQhEd8+d.net
まさかTMAXが最大排気量とかないよな~
俺はセロー225WEだけど

375 :774RR:2023/01/28(土) 07:03:36.54 ID:GHqchFtc.net
2023年モデルは
まともな色を出してくれよ

376 :774RR:2023/01/28(土) 16:55:13.86 ID:c4Qf/Boy.net
https://youtube.com/shorts/z7BsHyR3jXk?feature=share
!?

377 :774RR:2023/01/28(土) 19:01:11.71 ID:QJqJMcEV.net
通常モデル黄色しか無いの嫌がらせだよな
上位モデル買わせたいんだろうけどさ

378 :774RR:2023/01/29(日) 04:20:21.11 ID:iRnufjY3.net
このバイクに限らず通常モデルみたいな装備レス車って売れないからな。
TMAXも前モデルも用意してた台数が少なかったのに通常モデルは最後まで残ってたようだし。

379 :774RR:2023/01/29(日) 06:37:03.56 ID:kHukvlUu.net
新型GLに、こんなメーターが欲しい!

380 :774RR:2023/01/30(月) 09:54:04.90 ID:SQqkqBWM.net
液晶メータもモアパワーも要らんがせめて燃料はレギュラー仕様にしてほしかった

381 :774RR:2023/01/30(月) 11:46:27.31 ID:BcbXBgxR.net
それこそどうでもいいことじゃね?

382 :774RR:2023/01/30(月) 13:46:54.97 ID:pttlOEDi.net
>>380
欲しいのは容量、同クラスで燃費良くないし。

383 :774RR:2023/01/31(火) 09:05:50.60 ID:rqbMKWxP.net
航続距離はもう少し欲しいよな。
満タンで400㎞走ってもらえると自分だとツーリングで一日で走るのがそんなもんなんで捗る。

384 :774RR:2023/02/01(水) 09:06:35.30 ID:8Q9Zg+qH.net
最近のバイクは燃費が悪化しているのに何故かタンク容量が減ってる場合が多いんだよな。
リッターSSとか何時の間にか16Lが普通みたいな感じになってるし150㎞も走れば給油の心配をし始めちゃうわ。

385 :774RR:2023/02/01(水) 09:09:52.98 ID:1nIr2OFK.net
大型バイクなら18Lは最低欲しくなる。
リッターバイクで12Lとか冗談みたいなのもある。

386 :774RR:2023/02/01(水) 09:13:28.98 ID:9SzrZY/E.net
CRMだと100km走ると給油考えるからTマは正直すげえ航続距離伸びたなって感じるけどなあ俺…

387 :774RR:2023/02/01(水) 09:20:49.41 ID:8Q9Zg+qH.net
人間は欲深き生き物なのよ・・・

仮に18Lに増量されても次は20Lを求め始めてエンドレスw

388 :774RR:2023/02/01(水) 09:47:07.52 ID:ptAAn+CG.net
そこでアフリカツインですよ

389 :774RR:2023/02/01(水) 11:45:38.67 .net
ヤマハならスーパーテネレだろ!
…とっくに絶版だった🤣

390 :774RR:2023/02/01(水) 11:52:07.29 ID:9SzrZY/E.net
FJRほすぃ…

391 :774RR:2023/02/01(水) 12:19:44.27 ID:BRE1DKcK.net
FJRは450キロまでは安心だしXMAXも同じ位大丈夫
XMAXをTMAXにしたら230キロ位で心配になってくるわ

392 :774RR:2023/02/01(水) 12:31:33.89 ID:vpFOkdJ5.net
NT1100は20Lだけど燃費が20kmちょいだからギリギリまで注がない限りは400kmはいきそうにない。
アフリカツインよりは少し良いかも。

393 :774RR:2023/02/01(水) 19:19:50.30 ID:gew0022x.net
悩ましい所だけど、タンク量蛾おおいと空と満タン時の
バランス変化が大きくなって、癖のあるバイクになるんだよなぁ
難しいなぁ

394 :774RR:2023/02/02(木) 07:18:32.91 ID:BCc7Rpan.net
スクーターだから重心が低い位置にタンクがくるんで気にするほどでもないかと。
それにガソリンの比重からして数リットル増やしたところであまり変わらん。
休憩で飯食ったり小便とウンコした方が変化は大きいだろ。

395 :774RR:2023/02/02(木) 07:22:41.45 ID:KMXiHTc2.net
ちょっとガソリンが増えたのが気になるんだったらバイクに荷物なんか載せられんなw
家族に媚売るお土産も帰りに買ってこれないじゃないか。

396 :774RR:2023/02/02(木) 08:53:01.62 ID:el4pFy1W.net
>>394
2㎏の飯を食い2kgのクソを出すとか豪快だな

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200