2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 46 〓

1 :774RR:2022/09/22(木) 18:23:53.04 ID:daPxE8lx.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 45 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650027985/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

89 :774RR:2022/10/21(金) 06:31:38.36 ID:018lUZTZ.net
出足だけで80から上はリッター相手には勝負にならん。。。

90 :774RR:2022/10/21(金) 07:11:58.71 ID:F8wCxI4L.net
一般人「軽DQNとバカスクって街中で必死だなw」

91 :774RR:2022/10/21(金) 07:39:19.23 ID:zDIkRZec.net
世の中そんなもんだよ

92 :774RR:2022/10/21(金) 09:36:41.43 ID:018lUZTZ.net
なんの為に生まれて、なにをして生きるのか

93 :774RR:2022/10/21(金) 10:58:44.27 ID:YxwfI9h3.net
低能って小競り合いが好きなのは何でだろうな?

94 :774RR:2022/10/21(金) 20:31:31.28 ID:zDIkRZec.net
ADHDだから

95 :774RR:2022/10/21(金) 22:30:55.25 ID:ePw3lLrd.net
軽とトラックが対象というのがまた泣ける

96 :774RR:2022/10/21(金) 23:52:58.38 ID:UEqdThIE.net
社会的ステータスで張り合えないからだろう

97 :774RR:2022/10/22(土) 03:30:09.51 ID:BuQvuipv.net
軽だから〜とかスクーターだから〜とか無意識かもしれないけどコンプレックスがあるんだろうなぁ

98 :774RR:2022/10/22(土) 04:31:03.17 ID:dgzVUJXW.net
誰だってコンプレックスあるだろ
髪の毛フサフサになりたい
AGAやる

99 :774RR:2022/10/22(土) 07:31:56.76 ID:9gk+D+oN.net
コンプレックスわかる
xadvの750ccの排気量は羨ましくてしょうがないよ
tmaxもせめて650ぐらいにしてほしいよ

100 :774RR:2022/10/22(土) 10:16:16.16 ID:Z6mQds9m.net
しかも燃費悪い。
中型+αなんだし、XADVより良くならないかな。

101 :774RR:2022/10/22(土) 11:15:58.84 ID:FCbPcN2u.net
>>98
また、毛の話か

102 :774RR:2022/10/22(土) 16:07:16.91 ID:dgzVUJXW.net
とんねるずの石橋が裏山
あれぐらいホスィ〜

103 :774RR:2022/10/22(土) 19:42:01.84 ID:TwPOhZXc.net
TMAX5600とか出せば良いのに

104 :774RR:2022/10/22(土) 19:54:16.15 ID:5hkgsMzo.net
トヨタのV8エンジンにちょうど5.6リッターのエンジンあるから良いかも
和製ボスホスとして売り出してほしいねと思ったけどtmaxよりvmaxになっちゃうな

105 :774RR:2022/10/22(土) 20:36:08.07 ID:T57AyZ+u.net
概出ならすみませぬ。。
TMAX SJ04のウエイトローラーはグリスを塗る、塗らないどちらが正解?
サービスマニュアルを見ると初版本(SJ02)は塗る、追補版(SJ04)は塗らないとなってます。
マイナー前後でウエイト外周の材質が変わりグリス不要となったってこと?

106 :774RR:2022/10/23(日) 07:32:40.83 ID:Znotjmz3.net
https://youtu.be/ooEW2tJGgoM
カスタムされているからなのか色合いといいなかなかいい感じに見える

107 :774RR:2022/10/23(日) 16:47:47.61 ID:2N9bLFK7.net
多分どっちでもいい
因みに俺は塗ってない

108 :774RR:2022/10/23(日) 23:55:51.83 ID:q8EEMO/c.net
2022年型にインカムを付けたヘルメットの収納は可能でしょうか?

ヘルメットはSHOEI GT-AIR2で、インカムはB+COM SB6xを予定しています

SB6x以外のインカムの情報もあると助かります

109 :774RR:2022/10/24(月) 16:11:04.46 ID:yzaQcMQg.net
余裕に入るしシートも閉まる
俺は白バイ採用ドラレコBS-9bと FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro
を付けてて
ヘルメットはOGKリュウキ XL

110 :774RR:2022/10/24(月) 17:57:25.83 ID:kDGujLwu.net
>>109
情報ありがとうございます。
側面はあまり余裕なさそうだったので心配でしたが、安心しました。
インカムの入手が問題ですね

111 :774RR:2022/10/26(水) 00:34:01.74 ID:JjCsAZn3.net
>>107
レスありがとう。
SJ04のワイもこれで眠れそう。

112 :774RR:2022/10/26(水) 12:22:35.79 ID:8KuBh3/a.net
新型って国内だとテックマックスじゃない普通のグレードって黄色だけなの?

113 :774RR:2022/10/26(水) 21:50:48.62 ID:5UK5/6W9.net
注文しても
いつ入荷するかわからん

114 :774RR:2022/10/26(水) 21:55:08.95 ID:QtH0HJlx.net
何時になったら来るかわからん新車より、テキトーな旧型をシバき倒す方を選びました()

115 :774RR:2022/10/26(水) 22:18:29.19 ID:01dY/5fr.net
7月の発表時にすぐ予約して10月中旬に現物が入ってきた。
すぐに契約手続きを済ませてオップションの取り付け待ち。
納車は11月になります。

116 :774RR:2022/10/27(木) 08:32:18.76 ID:0M6ee3oB.net
マフラー交換考えてます。サイレンサーって当然熱くなりますよね?ノーマルみたいに遮熱板とか無いし。ガレージの都合上、マフラー側を人が通る事や、タンデム時等、どんな温度になるのか気になってます。

117 :774RR:2022/10/27(木) 15:11:06.12 ID:EaNTdKTD.net
カーボンのアクラボビッチ付けてたけど鉄やステンレス程は熱くならなかったな。純正の遮熱板の無い部分の熱さがヤバいならどんなマフラー付けてもヤバいでしょ?遮熱板の付く、付けられるマフラーを選ぶしか無さそう。

118 :774RR:2022/10/27(木) 20:03:46.16 ID:rjjwzAHI.net
俺は7月に注文入れて連絡まだなし

119 :774RR:2022/10/28(金) 10:16:15.10 ID:g3pIOibi.net
ワイは来年発表されるであろう次期型買うことにしたわ。多分サイクル的に次がフルモデルチェンジだろうしな

120 :774RR:2022/10/28(金) 18:17:04.25 ID:j34MuPxp.net
海外ライバルスクーター?BMW650
TMAX650に期待(願望妄想)

121 :774RR:2022/10/28(金) 18:55:55.08 ID:gUMQZ8LQ.net
BMWの650は既にお亡くなりになってるで?

122 :774RR:2022/10/28(金) 21:58:53.41 ID:j34MuPxp.net
知らなかった
じゃぁTMAX750で

123 :774RR:2022/10/29(土) 00:20:36.43 ID:72Ix6+8b.net
A2 免許の壁を乗り越える気がないかぎり無理

124 :774RR:2022/10/29(土) 08:46:36.01 ID:mzH0mbQT.net
乗り越える事はないだろうね。
乗れるユーザーの範囲を犠牲にしてまで得られるメリットが無さすぎる。
他社のデカスクが軒並み終了したのが現実でスクーターにそこまで求めて無いんだよ。

125 :774RR:2022/10/29(土) 12:51:25.31 ID:r3rGH2cL.net
初めてシートヒーター使ったけどちょっとした露天風呂感覚で気持ちいいな

126 :774RR:2022/10/30(日) 00:24:44.11 ID:3R3WTfeN.net
フルモデルチェンジするっていうよりtmaxなくなりそうだよね

127 :774RR:2022/10/30(日) 03:05:33.37 ID:phetTTo7.net
ラゲッジを全犠牲にして無理やりEVバイクに仕上げてフルモデルチェンジしてきたりしてな。
省燃費走行で辛うじて航続距離200㎞程度のw

128 :774RR:2022/10/30(日) 05:44:09.37 ID:BnA/o9cA.net
今のハイエースガソリンみたいにエンジンは進化しないまま車体周りだけで何年もやってくつもりなんだろう

129 :774RR:2022/10/30(日) 06:00:30.56 ID:phetTTo7.net
一応は欧州での内燃機関の販売禁止が昨日決定にはなったしコスト掛けての開発は無いだろ。
その前にCO2排出の規制も始まる事だしまともなエンジン車は生き残れるか微妙だしな。
たった500ccちょっとの排気量でこの程度の燃費なんて許されない状況にもなるかもな。

130 :774RR:2022/10/30(日) 06:20:12.56 ID:7i9AFAFa.net
天然ガスで暖房とってるEUがCo2削減だって?
その電力は何処からだ?
決定しても無理でしたって撤回するだろ
世界情勢も悪くなってるし経済も頭打ちな感じ
災害とエコを両立するならHVが1番と気付く

131 :774RR:2022/10/30(日) 06:33:24.88 ID:+nHTqNtu.net
実力ないのに意識だけ高い白人の手のひら返しは長いこと生きてりゃ誰だって知ってる
結局はEV化ももロシアのエネルギー供給頼みだったのが露呈した

132 :774RR:2022/10/30(日) 06:42:22.34 ID:rn1GsyFS.net
ロシアとガチ戦争しながら片手間に日本に経済戦争仕掛けてるバカが西の方に居るってホントですか???

133 :774RR:2022/10/30(日) 19:53:45.49 ID:nuNv3y7K.net
欧州は、燃料(光熱)費高騰で、
厳しい冬らしい、、、

134 :774RR:2022/10/30(日) 20:57:33.75 ID:gmqJ5/WI.net
タンデムツーリング向けにTmaxを検討してるんですが、そういう用途で使ってる人はいないかな?

心配なのは、タンデムに耐えられなくてクラッチが焼けてしまうことと、高速でのパワー不足なんだけど…速度自体は巡航速度は出るだろうけど、実用になるのか心配。

135 :774RR:2022/10/30(日) 21:11:57.90 ID:QC/V8d2e.net
>>134
ヨーロッパじゃタンデムする人多くてバックレストは必須オプションらしいよ。クラッチは問題無いだろうけど高速のパワーは120.130kmくらい迄の常識的な速度なら不足は感じないと思うけどな。どの程度のパワーが必要なのかにもよるけどね。リッター並みの加速力はもちろん無いよ。

136 :774RR:2022/10/30(日) 21:14:59.34 ID:rn1GsyFS.net
ぶっちゃけタンデムツーも余裕で出来るけど、ビグスクとして考えたらマジェスティとかマグザムよりタンデマー席は狭いな
俺は後ろに乗せる人居らんけど…。

137 :774RR:2022/10/31(月) 00:23:56.29 ID:RQdHFqgn.net
>>135,136
レスサンクス!
速度はタンデムでそこまで出さないから余裕そうですね!高速の流れの中である程度自由に動ける、追い越しできる程度のパワーがあれば十分です!


クラッチもそんな問題ないなら、タンデムツーリングには最強クラスですね〜

やっぱ、簡単に積載できる、楽に走れるのはタンデムツーリングで重要かな〜、と感じてます!

138 :774RR:2022/10/31(月) 09:01:47.34 ID:gciPYdKk.net
>>137
その用途ならクルコンあるし電動スクリーンあるしタンデムシートも平坦で幅もゆとりあるので快適だと思いますよ。

139 :774RR:2022/10/31(月) 15:15:58.87 ID:lf+t6qAZ.net
>>137
うちは560で嫁とたまにタンデムで高速走るけど快適みたいだよ。100-120位の追い越し加速も全然大丈夫。
あとタンデマーの方が着座位置高い分、風が運転者より当たるから出来たらロングスクリーン有ると良いっす

140 :774RR:2022/10/31(月) 16:11:26.90 ID:YbkQSsPr.net
>>131
戦争が長引けば、やはり内燃機関復活して作りますってなるね。
まだ、EVは時期尚早

141 :774RR:2022/10/31(月) 19:30:17.72 ID:Rm0aQ63j.net
タンデムツーならスカイウェイブが最強だった

142 :774RR:2022/11/01(火) 18:29:20.76 ID:9QMjQs2p.net
実際、タンデムも日常使いもできて、積載も楽って、これとX-advかまず上がるかな。もっともっとデカいのは小回り効かないから日常使いはきついだろうし。

143 :774RR:2022/11/02(水) 22:31:16.63 ID:e6ohzRuc.net
足着き大丈夫なのだろうか
一人なら片足ツンツンでもなんとかなるが後ろに誰か乗ったらヤバそうといつも心配してる独身童貞です

144 :774RR:2022/11/03(木) 06:46:41.07 ID:j+w4tmjP.net
>>143
この前ヤマハのイベントに新型が展示されてた
前輪だけ抑えてスタンドなしで自立してたから跨ってみたわ
現行のTmax560より若干脚付き良いと感じたな

145 :774RR:2022/11/03(木) 06:51:34.95 ID:NVJHUKyR.net
そんなに不安があって購入したいのならローダウンすりゃいい

146 :774RR:2022/11/03(木) 08:11:00.93 ID:cvd3tmXA.net
ローダウンしたらスポーツ性が損なわれそうなイメージ

147 :774RR:2022/11/03(木) 09:14:41.69 ID:YFs4zMyw.net
所詮スクーターなんだから好きにローダウンでもバカスク化でもするがよろし。

148 :774RR:2022/11/03(木) 11:06:45.15 ID:/MC1TETq.net
このスクーターは必ず箱根界隈で最速でなければならない…

149 :774RR:2022/11/03(木) 17:52:25.27 ID:srMuRYNj.net
タンデムツーならGLが最強!

150 :774RR:2022/11/04(金) 23:07:02.44 ID:rNr61Q3i.net
雨の日トラコンOFFにして
ゆっくりダッシュしたつもりが
後輪ズルッて滑って横に流れた
怖かったわ
やっぱり常にONやね

151 :774RR:2022/11/04(金) 23:57:27.31 ID:GSrHbw0r.net
>>148
六甲じゃダメですか

152 :774RR:2022/11/05(土) 05:08:15.94 ID:Wlj/oAHB.net
>>148
裏榛名じゃダメ?

153 :774RR:2022/11/05(土) 20:38:02.76 ID:kCUggL+7.net
>>122
どうせならリッターバイクにして欲しい
>>129
欧州のメーカーはどうするんだ?
自国から撤退して外国だけで売るとか?

154 :774RR:2022/11/05(土) 20:51:17.28 ID:B7JAOUSC.net
バイクは燃費全振りでCO2排出を極限まで減らして特例として生き残りそう。
でもそうなると日本メーカーの独壇場にもなりそうだから難しいか。
少なくても今みたいにガソリンをジャブジャブ消費する様なバイクは消えるだろうね。

155 :774RR:2022/11/05(土) 21:01:37.99 ID:O5qKn0+0.net
四輪のCAFE規制が企業平均燃費で25.4km/Lだから二輪は1.5倍あたりの38km/L以上の平均燃費達成を求めてもいいかもな。
この程度ならコミューターの多い日本メーカーには楽勝だからそんなに緩くはならないか。

156 :774RR:2022/11/07(月) 08:17:56.28 ID:Hkl6ZSiy.net
燃費規制はペナルティーを払えば問題ない。
最初から高い車やバイクであればユーザーは多少の増額は気にしない。
フェラーリやランボルギーニを買う人は数百万の値上げとか受け入れるのと同じ。

157 :774RR:2022/11/07(月) 16:57:41.99 ID:rll8h3BF.net
むしろドゥカティやBMWとか乗る人は規制に逆らいペナ受けて価格上昇とか逆に誇らしいかもしれんなw

158 :774RR:2022/11/07(月) 21:27:17.05 ID:1Qwu7+ZI.net
走ってる台数が違い過ぎるわな
2輪と4輪じゃ

159 :774RR:2022/11/08(火) 21:14:30.87 ID:839J4I74.net
トレーサー9にACC付くらしいし次期TMAXもACC搭載が現実味を帯びてきたな

160 :774RR:2022/11/09(水) 06:24:14.73 ID:lCeczJJ7.net
価格も200万円が現実味を帯びてきたな

161 :774RR:2022/11/09(水) 07:23:10.30 ID:8w6IC6N4.net
200万でも俺は買うぜ

162 :774RR:2022/11/09(水) 09:07:06.07 ID:oZljRisP.net
異形のスクーター、超級続編!! イタルジェット「ドラッグスター500GP」「ドラッグスター#e01エレクトリック」がEICMAに登場
https://young-machine.com/2022/11/08/393213/

163 :774RR:2022/11/09(水) 09:54:57.74 ID:zUlarKo9.net
マニュアルだしラゲッジも無いしスクーター要素なんて皆無なのにスクーター?

164 :774RR:2022/11/09(水) 12:38:21.67 ID:8iw9SPRY.net
イタルジェットはかっこいいんだけどもれなく壊れるからなぁ

165 :774RR:2022/11/09(水) 13:52:23.18 ID:89yV4hdy.net
>>31
700乗ってたけどMTで乗るとすぐレッドゾーンってのがね。燃費はすごくいいんだけど。

166 :774RR:2022/11/09(水) 15:24:46.32 ID:t6sO4H/a.net
TMAXの530だけどレッドゾーンに入るには実速で170でも無理だったんだがNCってそんなに低いレッドゾーンなの?

167 :774RR:2022/11/09(水) 15:32:50.26 ID:zUlarKo9.net
CVTと多段ギアを比較してもな...

168 :774RR:2022/11/09(水) 16:27:28.75 ID:DT0K2daW.net
リッターSSでもローギアでレッド入れても170㎞/hは難しいだろうしな。
逆にCVTじゃ延々とした下り坂でも無い限り走行時にレッドゾーンとかムリゲーだろw

169 :774RR:2022/11/09(水) 17:36:48.89 ID:lCeczJJ7.net
現行で売られてるCVTスクーターでは
TMAX560が世界最大排気量スクーター?

170 :774RR:2022/11/10(木) 00:01:29.24 ID:eU/HbtN+.net
国産だとスカブー650、世界だとアプリリアのSRV850が最大じゃないかと
ホンダのNC派生なヤツはスクーターと言って良いか悩むが・・・

171 :774RR:2022/11/10(木) 00:49:20.61 ID:5Qql96ok.net
スズキとアプリリアのメガスクは既に鬼籍に入ってるで?
NCはCVTじゃないしな。
時代遅れといえば時代遅れなジャンルやね。

172 :774RR:2022/11/10(木) 06:35:41.97 ID:GEDEJcNX.net
スカブ650とSRV850両方とも生産終了してるんだが
それと話違うが
海外で2023年モデル発表したんだが
まだ2022年モデル納車待ちで何時入るか不明待ちなんだが予約済み
どうすんだよ俺2022年モデル・・型落ちになるのか

173 :774RR:2022/11/10(木) 07:03:42.94 ID:3zQzo3TW.net
>>169
FORZA750てCVTでしたかね

174 :774RR:2022/11/10(木) 07:25:20.27 ID:eU/HbtN+.net
あぁ現行縛りって書いてあったか。。。 失礼しました

175 :774RR:2022/11/10(木) 08:00:00.71 ID:a69jkqqV.net
大型スクーターはどのメーカーもEV移行を考えてそうだな

176 :774RR:2022/11/10(木) 08:48:12.42 ID:Ze2orOxL.net
そりゃスクーターが一番現実的だからな。すでにいくつか商品化されている位に。
荷室をある程度確保してもバッテリーの設置箇所はそれなりにある。
四輪みたいにバッテリーだけで500㎏だ600㎏だなんて無理だけどw

177 :774RR:2022/11/10(木) 09:53:53.54 ID:pA7te917.net
だから無駄に大きい排気量のガソリンエンジンスクーターは絶版
新型は造られない流れってことなんじゃない

178 :774RR:2022/11/11(金) 07:40:40.30 ID:Njy1qEy5.net
2023年モデル
https://www.youtube.com/watch?v=Zjl9LCHGeR4

179 :774RR:2022/11/11(金) 22:18:56.01 ID:pwIu5mcy.net
>>166
1速だと60位でレブ当たってた。750になったら変わってるかもしれないけど。

180 :774RR:2022/11/12(土) 15:38:51.15 ID:n6AljiyM.net
何でスクーターで大排気量は無駄なの?
スクーター以外はリッター越えるバイクが多いよね

181 :774RR:2022/11/12(土) 16:05:20.89 ID:zNHepNgW.net
実用車と趣味車の違いじゃね?

182 :774RR:2022/11/12(土) 20:33:57.34 ID:Bgw41ahx.net
新型が国内で7月に発売したけど未だに町中で遭遇したことがないな
ただでさえ遭遇率低いからそりゃそうか

183 :774RR:2022/11/12(土) 21:21:52.36 ID:UZ3piu13.net
欲しいけど納期未定が原因

184 :774RR:2022/11/12(土) 21:43:38.27 ID:GD8HzgyD.net
SJ04J、走行2万キロちょいでアクセレーションキット組んで4000㎞の個体なんですが、最近暖機後のアイドリング時にカリカリと不断続的な異音が聞こえる様になってきました。
ウォタポンか何処かだと思うのですが、エスパーの方他に疑わしい所って何処か有ったりしますか?

185 :774RR:2022/11/13(日) 00:17:20.98 ID:JCALrYWS.net
>>182
今日、逗子と鎌倉で2台見た。
やはり、この辺りは金持ちが多そう。

186 :774RR:2022/11/13(日) 03:27:38.09 ID:TVGcH9x9.net
現金一括で買えるが車両が無い

187 :774RR:2022/11/13(日) 08:42:14.15 ID:a8lqskEZ.net
TMAXのシートヒーター経験したことないんだけど真冬でも普通に暖かくて快適に感じるものなの?

188 :774RR:2022/11/13(日) 09:19:29.44 ID:7LQWsA0f.net
>>187
3段階でMAXにすれば、熱い位

189 :774RR:2022/11/13(日) 09:22:13.08 ID:DNTBR+/I.net
6型7型ですら全然見掛けない

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200