2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.6

1 :774RR:2022/09/23(金) 09:39:34.01 ID:kIaOxfUo.net
どっちのスレもシンデたので
とりまテキトーに立てたぞ

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

2 :774RR:2022/09/23(金) 09:40:01.22 ID:kIaOxfUo.net
前スレ
【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650277551/

3 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3won

4 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4won

5 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5Won

6 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6Won

7 :774RR:[ここ壊れてます] .net
7Won

8 :774RR:[ここ壊れてます] .net
8Won

9 :774RR:[ここ壊れてます] .net
9

10 :774RR:[ここ壊れてます] .net
10

11 :774RR:[ここ壊れてます] .net
11

12 :774RR:[ここ壊れてます] .net
12

13 :774RR:[ここ壊れてます] .net
13

14 :774RR:[ここ壊れてます] .net
14Won

15 :774RR:[ここ壊れてます] .net
15won

16 :774RR:[ここ壊れてます] .net
16won

17 :774RR:[ここ壊れてます] .net
17won

18 :774RR:[ここ壊れてます] .net
18Won

19 :774RR:[ここ壊れてます] .net
19

20 :774RR:[ここ壊れてます] .net
20

21 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2023年どうなるのか

22 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トラコン追加、急停止時のブレーキランプ高速点滅機能も追加の情報出ましたね

23 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ドカンと値上げする気かねぇ

24 :774RR:[ここ壊れてます] .net
我々のと比べてガチガチの電子制御ですなあ。
我々のも一応FIではあるけども。
仕方のないことだけどすっげー高くなりそう。

25 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高くてもいい、リッターやミドルクラスと比べるとずっと安いよ

ただインドネシアでは廉価モデルの38馬力版と上位モデルの42馬力版と出たけど、日本仕様が38馬力になったらどうしよう

26 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ZX25より安いんじゃね

27 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かに今でさえZX25Rより安いのに販売面で完敗状態なのに
ここで向こうより高くなったら完全終了だわな

28 :774RR:[ここ壊れてます] .net
各社すげー値上げしないように耐えてるが、円安ヤバすぎて無理だろ…

29 :774RR:[ここ壊れてます] .net
免許制度の排気量を欧米に合わせればグローバル仕様がそのまま使えてメーカーのコストも下って価格にも反映されると思うのだけれど…
ETC料金にしろバイク業界は献金が足らんのかねぇ?

30 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク乗りはドMだから良いでしょ感がまだまだあるよね

31 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>29
市場が大きいところに排気量区分を合わせる対応しても誰も反発しないのに…
バイクに限らないけど

32 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通免許を500までにするとして誰か損するんかな?
メーカーも400を捨ててきてるし、得しかない気がするが

33 :774RR:[ここ壊れてます] .net
500ccって大排気量ですよ、高校生が危ないじゃないですか!とか、バイク乗ったことあるんだかどうかも怪しいおっさんおばさんが会議で熱く語ってる絵が浮かんだ。

34 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スズキの社長が今のうちにがんばらないかな?
軽が今まで優遇されてたのはスズキ社長のおかげ、いなくなったら、一気に冷遇されるぞ

35 :774RR:[ここ壊れてます] .net
軽自動車優遇はいいが、
普通車よりも新車価格高価では、
絵に描いた餅感ぱねぇ、、、

36 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2stや二速オートマの時代と違って軽なら構造が簡単で済む時代じゃなくなったしな

37 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>26
安いといったて10万も差がないだろ そこにきてあっちは4気筒で電制モリモリ お買い得感ならむしろむこうのほうが上 ホンダもまさかここまで価格差がないとは思わなかったろうし大誤算だったろうな…

38 :774RR:[ここ壊れてます] .net
発表直前の予想だとギリギリ100万切るくらいで下手したら100超えるかもってメディアですら言ってたのに蓋を開けたらSTDで80万代SEですら91万だったからな

39 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダ「メーカーチューンで41PS価格も80万これならカワサキに勝てる!!」
カワサキ「スタンダード80万SE90万です頑張りましたよ」
ホンダ「………」

40 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レブルがあるからいいや
と思ってたとこへ新エリミネーター250の噂が出たしな

41 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそも2気筒のくせにパワーが一番ってだけで、強気の値付けしすぎなんだよな
一応最初は高くてもまあまあ売れたんだっけ?

42 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クオーターの4発はロマンなんだよ
あるいはノスタルジー
またの名を時代遅れ(必ずしも否定的な意味ではなく)
MC51とは対極の存在
だからこそどちらも存在価値はあるし、直接比較は無理

43 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でもバイクに浪漫を無くしたら魅力が半減 あくまで趣味の乗り物だから カワサキはその辺のところをよく分かってたな…一方ホンダは昔と同じで性能さえあれば売れる…と昔の思考のまんまで失敗したような感じ…まあ結果論にすぎないんだが…

44 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ロマン極めてVFR250R出したクレ
フルカウルのVTRでもいいけどさ

45 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バブで失敗してCBX出したのを忘れてはいないはず
でも今回は出せないやろうね。
出すならCBR250RR-Rってのはやめて、CBR250Xとかにして欲しいな

46 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>42
性能面だけで見ればMC51は25Rに比べて安いし最高速以外は全てで勝っているからいいバイクなんだが売り上げを見ると性能のみを求めてる人は少ないんだなと感じるな…これも時代なのかね…

47 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあホンダがカワサキのようなロマンを求めだしたらホンダじゃなくなる
最先端を狙うからこその紆余曲折もまた、ホンダらしさ

そもそもホンダとカワサキは比較対象ではなかったはず
ヤマハがどんよりしてるのが悪いんだ

48 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうだな 逆にカワサキがロマンを捨てて性能のみに走ったらカワサキじゃなくなる気がする 考えて見れば昔からロマンメーカーだったような気がする…

49 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>47
MBXの悲劇を思い出したわ

50 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>性能面だけで見ればMC51は25Rに比べて安いし最高速以外は全てで勝っている

本田がメインスポンサーの雑誌でこの手の記事を見るたびに眉毛が唾でベタベタになる

51 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ZX25R側にはあんだけひどいハンデがありながらJP250で負けたからな

52 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>50
すまんすまん あくまでノーマルの対象での話ね

53 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>51
ホントなハンデなかったらどうなるのか知りたい

54 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダは世界で一番バイクの事解ってるからね、高いけど。

55 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダは世界で一番Nシリーズの事解ってるからの間違いでは?

56 :774RR:[ここ壊れてます] .net
MotoGPでもマルケスさんいなかったらボロクソな結果のホンダさん一方SBKも未だに結果は奮わず…もうなんか最近はホンダ神話も崩れてきた感じだな…

57 :774RR:[ここ壊れてます] .net
質問なんですがMC51ってシエンタちぎれますか?

58 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サーキットで異種ゼロヨンでもやんの?

59 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>57
余裕で仏恥義理です

60 :774RR:[ここ壊れてます] .net
MC51やNinja400 でランエボ級
大型だとGTRやランボ級

61 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車「加速で勝負は反則ですよ…」

62 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行250じゃ今のスイスポ、ライトチューンとさほど変わらんだろ
0-100だとしてもランエボは言い過ぎだし

63 :774RR:[ここ壊れてます] .net
加速勝負すると対ビグスクで厳しすぎる

64 :774RR:[ここ壊れてます] .net
加速がいいのが欲しけりゃ600に買い換えればいい
加速云々の理由だけで1000買うのは勿体ない

65 :774RR:[ここ壊れてます] .net
街中で追い越し追い抜きやっても結局次の信号に捕まってるもんだぜ
刹那的な快楽の為にガソリンを無駄に消費したいか?

66 :774RR:[ここ壊れてます] .net
後ろからベタ付きされてあわよくば抜こうと後ろで蛇行始めたら流石にぶっちぎって逃げたくなる。

67 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そしてカーブを曲がりきれずに...

68 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>65
乗り方云々はともかく趣味の乗り物な時点で燃料垂れ流しよ

69 :774RR:[ここ壊れてます] .net
S660とか軽の話をしてるのに、普通車のライトウェイトスポーツの方が加速がいいぞとかバカの極み

70 :774RR:[ここ壊れてます] .net
道路の事情、駐輪場の事情、免許の事情
いろいろある中で遊べるマシンなんだからこれでいいのよ

あれもこれもと言い出したらキリがない

71 :774RR:[ここ壊れてます] .net
発売日、お値段の予想は?

72 :774RR:[ここ壊れてます] .net
90万

73 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>63
ビクスクどころか125にも負けるだろおまえ

74 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>73
半クラでそろりそろりと出るから50ccにもぬかれるよ

75 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フルカウルが流行ってない
ネイキッド出せばいいのに

76 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250フルカウルばっかなのに流行ってないとは一体

77 :774RR:[ここ壊れてます] .net
×流行ってない
○俺の好みじゃない

78 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かにNinja250Rを皮切りに一斉にフルカウルが蔓延しだして随分経った
で、今は販売ランキングはレブルがずっと一位を独占状態
でも各メーカー共にフルカウル車が一番多い
完全にユーザーとメーカーにズレが生じてて、それがレブル一強に繋がってる

79 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ninja250が売れたのも今レブル1強なのも値段が安いなんだよな
スズキの250もほどほどに売れてるし

80 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ジグサーは安いけどレブルはタケーよ

81 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ツーリング目的でレブル買うのは分かる
ニダボもツーリング目的が大半だよな?サーキットとかみんな行くの?トランポ用意して

82 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>81
ニダボでツーリングだぞ
ペダル下げたらポジションかなり楽になった

83 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レブルはライバル不在のクルーザーモデルだから集中しとるだけやん
比べるなら4社のフルカウル車種の販売数vsレブルの販売数だろ

84 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ここまで他のメーカーが手を出さないということは海外では250ccクルーザーは売れないのかねぇ
最近のメーカーは海外しか見てないだろうから第三国では相変わらずフルカウル人気なんだろな

85 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>83
ヤマハボルト「」

86 :774RR:[ここ壊れてます] .net
国内メーカーはクルーザーでトラウマ級の痛い思いをしてる
無意味な高級感ばかり要求された挙句にハシゴ外されて在庫の山に消えた

87 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>85
250の話なのに何言ってんだw

88 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ニダボの使用用途ってサーキットメインじゃねーのかw

89 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちがうよww

90 :774RR:[ここ壊れてます] .net
正しくは音はダメダメだけどSSの見た目を250で再現した雰囲気を楽しむバイクかな

91 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ニダボはトルコン切ると何故かYZF-R3並のトラクションになる
初心者が交差点にそのまま入るとリアがグリップし切れずコケ倒すのが多発してた

92 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フルカウルが多いのはエンジン部のスカスカ感を隠せるからなのかね?
俺のMC41はネイキッドだが…

93 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ニダボにトラコン付いてなくない?
コケ倒すって知ってる限りで何件起きてるの?

94 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グリップしきれず交差点でコケ倒すってどんなハイパワーバイクだよ

95 :774RR:[ここ壊れてます] .net
納車3分でコケたやつ以外知らんな、そもそもトラコン付いてない

96 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>78
売れそうな物をすぐ世の中に出せる時代じゃなさそうだしね。レブル250は流行ですぐ終わるとみてるかもしてないし、女性ユーザーが買うことが多いんじゃないですかね?
俺はそこそこ身長があるから足ついたときにかなり足が余るアメリカンやシート高が低いバイクは止まってるときにかなりしんどい

97 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レブルの相当前にはVツインマグナが流行った
シート高の低い250ccクルーザーは一定の需要があるんやろな

98 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゼロ年代はビグスク流行りだったから、安楽な250クラスを求める層はクルーザーじゃなくてそっちに取られてた感もあるな
タンデムの機会ちょいちょいあるから、今買うなら俺もレブルにしてたかもなあ

99 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ドラッグスター250の中古が今は70~90万円になってる
どんだけ需要があるのか計り知れんね

100 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まぁ昔もSTEED、マグナはバカ売れしたしな
クルーザースタイル(ハーレーっぽい形)の潜在的需要は常にある

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200