2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.6

1 :774RR:2022/09/23(金) 09:39:34.01 ID:kIaOxfUo.net
どっちのスレもシンデたので
とりまテキトーに立てたぞ

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

452 :774RR:2022/11/16(水) 11:22:34.57 ID:VgsaMivc.net
洗浄剤入りのハイオクなら、スラッジ予防にはなるかと
シェルのV-Powerはそうだったけど無くなっちゃったかな?

453 :774RR:2022/11/16(水) 12:34:23.65 ID:38eNtEti.net
>>452
スラッジ除去なら年に一回くらいフューエル1ぶち込んだ方がコスパよくね?

454 :774RR:2022/11/16(水) 13:50:25.69 ID:DGUz6VYc.net
>>452
V-Power置いてる店少ないしな
それよりも>>453のほうが良いわ
ハイオクにはオクタン価以上は期待するべきじゃないと思う

455 :774RR:2022/11/16(水) 13:59:42.14 ID:VgsaMivc.net
俺は、意味ないってことに意味ある(場合もある)と返しただけ
コスパの話はしてない

456 :774RR:2022/11/16(水) 14:43:32.85 ID:QP6WDXyR.net
ハイオクはどこのブランドでも清浄剤は配合されてるけど
すでに堆積したカーボンを除去するほどの量ではないと言われてるらしい

元売りが統廃合された結果、どこのブランドのガソリンも中身は同じらしいしね

457 :774RR:2022/11/16(水) 17:33:22.43 ID:vGuMpkTd.net
250くらいだったらエンジン下ろしてメタルクリーンにドボンでよくね?

458 :774RR:2022/11/16(水) 18:15:57.63 ID:/b3r9xR4.net
>>453
フューエルワンいいよねー。なぜか寒くなるとカーボン被りしやすくなって突然のエンスト起きるからフューエルワンこの時期入れてる。

459 :774RR:2022/11/16(水) 18:56:33.44 ID:g6iimlBY.net
>>429
近い排気量で似たような機体があると、片方がかわいそうになります。
二台持ちになるなら、MC51+セローとか、MC51+ハーレーとか
極端に違うバイクにする方が長続きします。
(交互に乗るとお互いの良さが際立ったりして)
MC41も良いバイクですが、MC51が来るなら思い切った方が良いかも?

460 :774RR:2022/11/16(水) 19:47:23.64 ID:EhNLu90U.net
>>453
DDRは更に飛ぶぞ

461 :774RR:2022/11/17(木) 03:38:52.07 ID:h+NeYI4u.net
高回転域を多用する乗り方するならハイオク入れないほうがいいよ…

462 :774RR:2022/11/17(木) 08:46:24.54 ID:gtaG+d7v.net
ハイオクは、オクタン価だけ。後は何も入ってないよ。レギュラーガソリンと同じ。

463 :774RR:2022/11/17(木) 12:55:45.78 ID:5RjFdz1v.net
>>462
今はどのメーカーもハイオクに洗浄剤配合するのやめちゃったみたいだね。
代わりにやたら高いガソリン添加剤薦めてくる。

464 :774RR:2022/11/17(木) 14:38:32.52 ID:JVJARqRN.net
今も清浄剤は配合されてる
そもそも清浄剤はハイオクではなくプレミアムガソリンと呼ぶ理由だから
オクタン価の調整だけでは10円の価格差にはならんので
清浄剤という付加価値をつけることでレギュラーとの価格差をつけてる
ハイオク価格はほとんど販売戦略だよ

465 :774RR:2022/11/17(木) 14:41:25.95 ID:gb185d8X.net
MC41後期型に巨大箱つけた。
箱を付けると便利過ぎてヤバいな

466 :774RR:2022/11/17(木) 14:49:59.81 ID:MOsDDUTr.net
レースベースはハイオク
街乗りならメーカーの指定で問題ないよ

ハイオクはカーボンがと言う人いるけど本当なら論文教えて欲しい

467 :774RR:2022/11/17(木) 15:17:06.34 ID:5RjFdz1v.net
>>464
プレミアムガソリンなんて呼び名は今や死語

468 :774RR:2022/11/17(木) 15:29:37.21 ID:JVJARqRN.net
死語ではないよ
車やバイクのマニュアル等を見てみな

469 :774RR:2022/11/17(木) 18:01:01.38 ID:4BqZzpBL.net
無鉛プレミアガソリンってあるね

だから私はフューエルワン

470 :774RR:2022/11/17(木) 18:11:43.27 ID:gtaG+d7v.net
ハイオクの件は記者会見で何も入って無いて言ってましたよ。
オクタン価だけですて。

471 :774RR:2022/11/17(木) 18:23:41.89 ID:1g/IlKQ7.net
ハイクオリティの略なんだから添加剤はいってるっしょ

472 :774RR:2022/11/17(木) 18:31:49.75 ID:7KBW6I/k.net
V-Powerには入ってるよ、もうすぐ無くなる運命だけど・・・

473 :774RR:2022/11/17(木) 18:37:18.64 ID:gb185d8X.net
ガソリンってそもそもメーカーで違いはないって話じゃなかった??

474 :774RR:2022/11/17(木) 21:21:42.81 ID:FXgdz0hY.net
V-Powerだけは特別って感じ
あとの各社ハイオクタンガソリンはコンタミしてるから

475 :774RR:2022/11/17(木) 22:13:58.39 ID:JVJARqRN.net
なんか国沢が騒いだ記事に振り回されてる感が…w

まず現在流通してるガソリンはどれも同じもの
というのも元売りが3社しかないこと、流通の安定化のために
元売り間でガソリンを融通し合う状況が普通になってること
なので、どのブランドでも実際の中身は同じ
V-Powerだけ違うというのは知らない、都市伝説なんじゃないの?

ハイオクの清浄剤は今でも添加されてる
最大手のエネオスのWebサイトでも売り文句としてうたっている
昔清浄剤がPBAからPEAに切り替わってるんだけど
それに絡んだ話になってるんじゃないのかね?
清浄剤は何種類かあるけれど、今主流なのはPEAで、フューエルワンも同じ成分
Shellだけ違うというのも解せない話

476 :774RR:2022/11/17(木) 22:35:46.39 ID:8Ng4yLeX.net
レギュラーの乗り物はレギュラー入れといた方が良いってバイク屋言ってたぜ
レギュラー車のスレだしそろそろハイオクの話は別のところでいいんじゃない?

477 :774RR:2022/11/18(金) 00:32:02.24 ID:hKPGDoVJ.net
それは聞いたことあるな、当時カワサキだったがレギュラー車にハイオク入れると燃えにくい分清浄効果以上にすすが出るからカーボン溜まりやすいんだとか
真偽は定かではないしぶっちゃけレギュラーでもハイオクでも1000キロくらい走ってからバラしてみると普通に同じくらいカーボン溜まってるからよくわからんが

478 :774RR:2022/11/18(金) 01:32:28.87 ID:JB1BPEZS.net
それは清浄剤がPBAだった時代の話じゃないかな
清浄剤自体がデポジットの原因となるというね
でも今はPEAに置き換わってるので、特に気にする問題じゃないと思う
とりあえずレギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れても
余分にお金がかかるだけで害はない

479 :774RR:2022/11/18(金) 06:49:04.47 ID:sRHLWf8t.net
ここを専スレにしなくても他にガソリンスレってないのか?

480 :774RR:2022/11/18(金) 16:22:18.36 ID:lXup1UpR.net
いゃあ、普通に面白いけど。
小排気量の高回転型バイクにハイオク入れたら?なんて話はここでしか出来ない。
とりあえず、結論的には意味が無いって事は分かったし洗浄剤も一部のハイオクにしか添加されてなく、近いウチにそれも無くなる事もわかった。
しかし、みんな物知りだね。俺なんかジジイだから昔のハイオク神話信じてたわ。

481 :774RR:2022/11/18(金) 17:50:48.55 ID:JB1BPEZS.net
洗浄剤てはなく清浄剤ね
清浄剤配合はなくならないと思うよ
たぶんそれは別の話を国沢光宏が勘違いして広めた

482 :774RR:2022/11/18(金) 18:03:39.26 ID:bRzifBT0.net
すまん。
ほとんどおれ1人でレスしてるわ。
かまちょでごめんね。ガソリンの話だとみんなかまってくれて嬉しい^_^

483 :774RR:2022/11/18(金) 18:09:52.68 ID:iWQuUFZC.net
じじいさみしいのはわかるけど節度もってねいい年なんだから

484 :774RR:2022/11/18(金) 18:55:56.79 ID:lXup1UpR.net
いゃあ、普通に面白いけど。
小排気量の高回転型バイクにハイオク入れたら?なんて話はここでしか出来ない。
とりあえず、結論的には意味が無いって事は分かったし洗浄剤も一部のハイオクにしか添加されてなく、近いウチにそれも無くなる事もわかった。
しかし、みんな物知りだね。俺なんかジジイだから昔のハイオク神話信じてたわ。

485 :774RR:2022/11/18(金) 18:56:53.85 ID:lXup1UpR.net
あら、誤爆

486 :774RR:2022/11/18(金) 19:09:39.31 ID:lXup1UpR.net
明日は天気良さげなんで山走ってこよう。
今年は最後になるかなぁ?
こちらは北陸地方なんで次に山走れるのは初夏過ぎだな。
雪が無くなっても降雪時にチェーン巻いたトラックが舗装を穴だらけにするので楽しく峠走れるのはどうしてもGW明けの舗装修復工事の後になる。
このタイプのバイクは海沿いや高速なんかを延々と真っ直ぐ走ってても何も楽しく無いし。

487 :774RR:2022/11/19(土) 01:14:33.22 ID:ziUre4qg.net
2017年式のMC51にクイックシフター後付けするには社外品の物しか無いと言われてるけど、
シフトアップしか出来ないとか、いやダウンも出来るとかテキトーな意見が多い。
実際はどうなの?

488 :774RR:2022/11/19(土) 02:38:56.18 ID:8VR3q/MJ.net
ものによるんじゃない?MC51はアップダウン両対応シフター普通に出てるよ

489 :774RR:2022/11/19(土) 08:30:31.77 ID:6n4KR+HI.net
>>487
17用ならaレーサがフルキットで25万くらいである
アップだけの安い奴は昔ながらの点火カット、ダウンは純正かフルコン噛んでないと無理
センサーの信号の取り方が違うから17用のレースキットは20に基本的に付かないはず

スリッパもあるし今更17を改造とか金の無駄になるよ
23でヘッド変わるらしいし待って乗り換えが良いと思うよ

490 :774RR:2022/11/19(土) 10:52:29.40 ID:uEQZtd3u.net
寺本のが7万くらいでアップダウン対応なんだが何言ってるん?

491 :774RR:2022/11/19(土) 18:03:30.17 ID:OOZxm3Ot.net
というか51のクイックシフターってそんなややこいことやってるの?
エンジンと車体側に全部ついていて、シフターはスイッチオンオフしてるだけと思ってた

492 :774RR:2022/11/19(土) 18:20:48.56 ID:OOZxm3Ot.net
ああ、17にはそもそも無いのか

493 :774RR:2022/11/20(日) 08:42:03.29 ID:kTVHssdv.net
有れば便利だけど無くても困る装備では無い。
51に6〜7万も掛けて追加させる装備でもないな。

494 :774RR:2022/11/20(日) 08:43:09.33 ID:kTVHssdv.net
間違い、17。

495 :774RR:2022/11/21(月) 23:06:07.84 ID:0rCb3Fwv.net
流れぶった切ってすまんが。
41オーナーさん、シートの固さ気にならん?日帰りツーリングで結構走ってたら、ケツっていうか前立腺痛めちゃって・・(^_^;)
アンコ入れ替えでもしてみようかと・・

496 :774RR:2022/11/22(火) 00:01:36.57 ID:LQawRI1J.net
前傾がきつくて無理に上体を起こそうとへっぴり腰になり
さらに前乗りになってシートの細い部分に前立腺を押し当ててるとか

497 :774RR:2022/11/22(火) 01:51:06.21 ID:bJKFEBif.net
MC41で痺れるとかキツいとか言ってる人はまず乗車姿勢をちゃんとした方がいい

あと座面が痛くなるならパンツやズボンのシワを伸ばせばかなり変わるハズ

498 :774RR:2022/11/22(火) 05:34:11.65 ID:QoTBi9Ir.net
ゲルザブ敷いてるよー。

499 :774RR:2022/11/22(火) 07:49:55.11 ID:tS+FupWE.net
ロードスポーツ車は全般硬めだろう
そんなに弱い又なら素直にメリケンかスクーターに買い換える方がよかろう

500 :774RR:2022/11/22(火) 13:53:36.73 ID:+WGfs1hS.net
タンクにキンタマ押し付けて乗るといいよ

501 :774RR:2022/11/22(火) 14:23:38.82 ID:ILtZyRZg.net
>>495
どういう乗り方してる?乗車姿勢ね

タンクから拳一つ開けて骨盤を垂直にして座る
そして骨盤はそのままで背中を曲げ、腕には荷重しない
これが基本的なSSのポジションじゃない?
俺はも少し骨盤を前傾させるけども

多分背中逆反りして腕突っ張るような乗り方してるんだろう
格好悪いだけなら好きにすれば良いけど、身体痛めるよ

502 :774RR:2022/11/22(火) 17:21:46.42 ID:4CfDQ4wq.net
上体は添えるだけってイメージだと疲れにくいが足回り筋肉痛になる

503 :774RR:2022/11/22(火) 17:24:30.10 ID:LQawRI1J.net
上体を支えるのは足ではなくて体幹だよ

504 :774RR:2022/11/22(火) 17:27:24.99 ID:+BQ0t80e.net
タンクと股間の間に握り拳一つ分空けてちゃんとニーグリップ出来てない人多いからそれじゃね

505 :774RR:2022/11/22(火) 17:57:07.76 ID:sNdUQ8gU.net
ニーグリップは日本固有の迷信

506 :774RR:2022/11/22(火) 19:12:57.13 ID:r1l/u/5e.net
ニーというかアンクルだねえ。

507 :774RR:2022/11/22(火) 21:01:33.90 ID:/iT7Qh+1.net
ニーグリップが有効なのはハンドル高いバイク限定じゃネ?

508 :774RR:2022/11/22(火) 21:07:43.94 ID:W3DJm6us.net
MC51、膝がガチガチにホールドされてニーグリップを強制されて窮屈なんだよなぁ

509 :774RR:2022/11/22(火) 21:56:51.88 ID:bJKFEBif.net
足のつま先を内股にするだけで適度にニーグリップはえられるよ。意識して挟む必要なし

510 :774RR:2022/11/22(火) 22:28:00.86 ID:lJ5zOcPG.net
こち亀の本田の内股は正しかったのか。

511 :774RR:2022/11/23(水) 03:01:21.72 ID:B6PX6r31.net
股開いてバイク乗ってるの見ると凄くダサく見える。

512 :7:2022/11/23(水) 12:22:08.07 ID:vEiyt63E.net
先週末に近くのドリームで衝動買いしてしまった者なのですが
オプションでクイックシフターとETCは付けた方が良かったですかね?
いかんせん初めてのバイクだから何処まで付ければ良いのか分からない…

513 :774RR:2022/11/23(水) 12:26:59.22 ID:ojJlaxII.net
必要なときに必要なもので。
ツーリングするならusb電源ないとスマホ充電気になるぞ

514 :7:2022/11/23(水) 12:44:35.07 ID:vEiyt63E.net
>>513
クランプバーとUSBは一応付けてもらいました。

オプションも以外と値段するんすね…
何だかんだ本体+オプションで100万近くなってしまいました。

515 :774RR:2022/11/23(水) 13:14:50.86 ID:d2Yzw3DT.net
何をするにしても
まずは吊るしの状態で慣れるところからがいいと思うけどね
初バイクでいきなりクイックシフターより、オーソドックスなシフト操作を身につける方が先だと思うし

516 :774RR:2022/11/23(水) 14:22:12.38 ID:wI4K8OUE.net
USB電源やらETCよりもクイックシフター必須じゃね?
吊るしで慣れろに対してはオンオフで対応できるしクイックシフターつけないとせっかくの電スロもったいないや

517 :774RR:2022/11/23(水) 14:25:14.39 ID:7EWGadIv.net
クイックシフターは必須だと思う。取り付け難易度高いし

電装は簡単だから必要なときに自分でやればいい

518 :774RR:2022/11/23(水) 14:45:02.62 ID:sLfG6XAD.net
シフト操作とか免許取れてる時点で充分だし
クイックシフターオンオフ出来るから付けておいて損はない

519 :774RR:2022/11/23(水) 14:47:57.11 ID:2yxDW1Uk.net
もう標準装備にすれば良いのになQS

520 :774RR:2022/11/23(水) 15:27:22.94 ID:hoapXPq8.net
しかし初バイクでMC51とは
扱いにくいバイクを選んでしまったことになるのか
それとも教習所の呪縛から解き放たれるか
本人次第か

521 :774RR:2022/11/23(水) 15:51:44.61 ID:CAcyRIjK.net
>>520
乗った事が無いので分かりませんが、どう扱いにくいんですか?

522 :774RR:2022/11/23(水) 17:08:04.34 ID:nvEjoPHN.net
MC41後期なんですが、リアプリロードの設定を固くしたくて工具で回そうとしてるんですが工具がうまくかんでくれなくておまけにスイングアームとかチェーンが邪魔で回せないのですがなにか方法は無いでしょうか??

523 :774RR:2022/11/23(水) 18:00:09.29 ID:PQG+JzSE.net
潤滑剤吹いて回してみる。
それでもダメならマイナス当ててハンマーで叩く
一つ動けば割と回るようになると思うよ

524 :774RR:2022/11/23(水) 18:09:58.51 ID:hoapXPq8.net
あそこがスムーズに回るのは新車のうちだけw
5-56等を吹くしかないね
ドロや砂が溜まりそうであまり油でベタベタにはしたくないけれど

525 :774RR:2022/11/23(水) 18:30:18.11 ID:zm1fv6Ia.net
初バイクzx25rだけどなんともなかった
cbrはトルクあるし軽いし何も心配することはないでしょ
クイックシフター気持ちいいからつけた方がいいと思うけども

526 :774RR:2022/11/23(水) 19:30:00.09 ID:nvEjoPHN.net
この辺を左右から556攻めすればいいですか??

https://i.imgur.com/7rgXwK3.jpg
https://i.imgur.com/z0dEK4v.jpg

527 :774RR:2022/11/23(水) 19:38:25.37 ID:PQG+JzSE.net
>>526
その辺りであってるよ
新車意外はあっさり動かないのが普通だから手探りで頑張れ



どーしてもダメならドリーム持ってけば2000円かからないくらいでやってくれるよ

528 :774RR:2022/11/23(水) 19:50:37.82 ID:nvEjoPHN.net
>>527
ドリームでやっていただけるんですね。
2000円かからないなら持っていきますわ

力かけてたら車体が前にすすんで転けそうになったり、工具が外れて傷つけたり怪我したりしそうなので車載工具ではなく専用の工具の方が良さそうな感じでした

529 :774RR:2022/11/23(水) 21:39:16.04 ID:B6PX6r31.net
FBにCBR250のグループが二つあったんで入ろうと思ったけど、どちらにもちょっとイタい同じ人の書き込みが連続してたのでヤメテおいた。

530 :774RR:2022/11/24(木) 10:08:42.27 ID:lOW1jTGl.net
1マンキロ超えちゃったんだがチェーンとスプロケ交換しなくて大丈夫やろか?

531 :774RR:2022/11/24(木) 10:46:09.53 ID:Pdvvg/Sw.net
シールチェーンだからもうちょい平気、スプロケは余裕

532 :774RR:2022/11/24(木) 12:15:42.62 ID:dcrahN2g.net
500km毎に神経質なほどチェーンメンテ。雨に降られてももちろんすぐメンテしてたら現在25,000km経過でジャダーなし錆なし。次のチェーン買ってあるのにまだまだいけそう。

533 :774RR:2022/11/24(木) 12:19:12.04 ID:iicwip6Z.net
クイックシフターついでにつけて後悔はしてないが公道マンならなくてもいい

534 :774RR:2022/11/24(木) 12:46:46.47 ID:wP4nxfC/.net
一般的に1.5万kmでチェーン交換
チェーン2回交換時にスプロケも交換、つまり3万km

535 :774RR:2022/11/24(木) 14:22:33.96 ID:Il24NtZj.net
>>533
発進以外はカブより楽になるから公道では快適装備にもなるよん

536 :774RR:2022/11/24(木) 15:47:06.31 ID:8pQUWAmg.net
自転車用の工具箱に引っかけレンチがありました!
556をかけてこの工具をつかったら余裕でうごきました。
ステップは取りましたが

https://i.imgur.com/NWiTZ9y.jpg

全5段階で、
最柔から2番目より最硬から2番目にかえました。
座ったときに沈み込んでプカプカする感じでしたが沈み込みがほとんどなくなり車高(リア)もほとんど下がらなくなりました。
跨がった感じ、他のSSみたいな硬さになった感じがします。
因みに体重は裸で75kgです。80kgを想定しての設定です。

今からのり味を確かめてみます。

537 :774RR:2022/11/24(木) 16:51:59.00 ID:Ri/V1mKw.net
>>536
BB用のロックリングを回すやつだよね
これうちにもあったな
そうかあれが使えるのか
いいこと気づいた、ありがとねw

538 :774RR:2022/11/24(木) 17:32:17.02 ID:8pQUWAmg.net
>>537
どういたしまして

そうですBBを回すレンチです。
最初についていたBBを外す為の一回しかつかってません
その後はホロテク2いれたので

539 :774RR:2022/11/25(金) 14:54:44.93 ID:zaZNnPQt.net
6月くらいに免許取得中だけど付き合いのあるバイク屋でグラファイトブラック購入したからオススメのパーツ聞いた者だけど、今日やっと卒検合格した
クソみたいに時間掛かった理由はウザいし必要無いかも知れないが一応書かせてくれ
普通免許と二輪免許の同時取得コースで入校したんだが、普通免許取得してからの方が良いよと言われて普通免許取得してから二輪の技能が開始になったんだよ
コロナや仕事の関係でかなり時間掛かったがやっとのれると思うと年甲斐も無くワクワクする
ウザかったら申し訳ないが一応免許取得したのを報告したかったんだ

540 :774RR:2022/11/25(金) 17:14:50.39 ID:ztLYUTdP.net
>>542
ローリング族の世界へようこそ

二輪は公道教習無いから、普通免許取ってからの流れは良いと思うよ

541 :774RR:2022/11/25(金) 17:59:03.50 ID:iQc1JSGY.net
>>539
卒オメ!
春が待ち遠しいな♪くれぐれも事故には気をつけてね。
周りの四輪はバイクなんて見えてない事を肝に銘じるべし。

542 :774RR:2022/11/25(金) 18:32:21.20 ID:WNWyHtGs.net
基本教えたがりが多いのがライダーだからなんでも聞くといいよ。ggrksって返ってくるから。
警察と事故には気をつけてなぁ。おめでとう!

543 :774RR:2022/11/25(金) 20:02:47.85 ID:VTfvsHYp.net
FIT乗ったおばちゃんに目の敵にされてベタ付けされるんですが危ないのでやめてほしい。

544 :774RR:2022/11/25(金) 20:24:34.62 ID:xYeTbNw6.net
困ったらライダーに聞け
困ってるライダーがいたら助けろ

何処で誰に聞いたか覚えてないけど何か覚えてる

545 :774RR:2022/11/25(金) 20:50:59.61 ID:VRD9prb9.net
>>543
抜かせるか、すり抜けして車列の前に行けよ

バイクは原付だと思ってるババアは多い

546 :774RR:2022/11/25(金) 21:27:01.91 ID:F8TB+MIp.net
なんか最近は、煽られるとか、やたら安全運転を強調する奴とかがが増えたけど
昔はこういうのはもっぱら女性ドライバー(ライダー)のセリフだったのにな
なんかおっさんがこういうセリフを吐くようになるとか
時代は変わったもんだ

おばさんに煽られるってのは、いったいどんな運転してるんだろうと思う

547 :774RR:2022/11/25(金) 21:31:14.03 ID:0DLzCwNk.net
昭和一桁みたいなこと言いなさんな

548 :774RR:2022/11/25(金) 21:35:59.80 ID:xkAkQ8fH.net
煽り運転が定着したと思ったら最近は
煽られ運転なる言葉が登場しさらには
煽らせ運転なんて言葉まで現れた

549 :774RR:2022/11/25(金) 21:52:05.66 ID:VRD9prb9.net
煽らせ運転で私刑って多そうやな

550 :774RR:2022/11/25(金) 23:19:35.69 ID:lSVVvmVV.net
youtuberが煽られたんです><なんて言ってた動画あったけど
普段の走行動画見ると後ろで車が詰まってるようなトロトロ運転しててそりゃ煽られもするわと思った
とはいえそれなりのペースえ走ったらそれはそれで法定速度守れだなんだ叩かれるんだろうし難しいわな

551 :7:2022/11/25(金) 23:32:07.24 ID:StaHnPOM.net
意外とクイックシフター勧める声が多くて驚いてます
購入(振込まだ)ですけど今からでも納車までに付けてもらえるんですかね?

552 :774RR:2022/11/25(金) 23:37:09.02 ID:ewbCW2M+.net
空間把握能力が低くて車間短いことが分からない人なのでは

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200