2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.6

1 :774RR:2022/09/23(金) 09:39:34.01 ID:kIaOxfUo.net
どっちのスレもシンデたので
とりまテキトーに立てたぞ

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

952 :774RR:2022/12/28(水) 08:18:43.27 ID:yojRR9US.net
17、20、23ときて次はあるのかな
規制を考えると24発表の25が最終になりそうだしな

953 :774RR:2022/12/28(水) 08:28:46.06 ID:If6Q8AjD.net
>>936
ドリームはきっちりとられた

954 :774RR:2022/12/28(水) 08:56:23.78 ID:7NeiqPFm.net
>>953
そうなんか
やっぱそういうのは個人店ならではのサービスなのかな
個人店は個人店で雰囲気慣れしてないとツラいところではあるw

955 :774RR:2022/12/28(水) 12:06:38.84 ID:vNZb/7DX.net
俺もキャンセル出て納車早まったな
>>953
ドリームだけど、重複するものがあればその分引いてくれたけどな。
それ以上にはまけてくれんけども。
>>943
GBの中古価格とか凄いよ
>>944
いっそ大型いきなり行ったほうが安いまである

956 :774RR:2022/12/28(水) 14:33:26.08 ID:W1SeGWv6.net
もう重いバイクはお腹イッパイ。

957 :774RR:2022/12/28(水) 16:58:40.12 ID:OSwFJFog.net
>>952
25年発売だと販売期間短すぎん?次期排ガス規制に250のツインが通るかも不透明だし

958 :774RR:2022/12/28(水) 17:33:45.30 ID:JUugRUC1.net
160キロ台のコイツですら重たく感じるわ
150cc SSか250ccモタードあたりきたら1台持ちにしてアガリかな

959 :774RR:2022/12/28(水) 18:05:42.04 ID:sKYAmq0z.net
>>957
24発売の25モデルだからユーロ5で23モデルと同じ
要は600RRと同じ売り方で規制前に出して猶予期間に売り切る感じ

960 :774RR:2022/12/28(水) 18:32:48.78 ID:96LOLhn/.net
というか皆さんすげーよな。普段はスクーター乗ってるからうちのパンツでも押して歩くとクソ重くて仕方ないよ。

961 :774RR:2022/12/28(水) 19:39:08.57 ID:3s6DtDom.net
昔乗ってたBMWのK1200RSてのが装備重量300?超えてたんで僅かな押し歩きでも苦痛だった。
それに比べりゃMC51の重量など…。
まあ、重い事は思い。

962 :774RR:2022/12/28(水) 21:03:19.09 ID:OSwFJFog.net
>>959
24年発表25年発売だろ?

963 :774RR:2022/12/28(水) 21:42:09.37 ID:GILjY60f.net
MC52おすすめよ
144kg
MC41と比べても取り回しはかなり楽
軽さは正義

964 :774RR:2022/12/28(水) 21:44:13.81 ID:WghmZpSu.net
>>958
150ccだとちょっと動力性能足りないと思うよ。
高速の登坂車線のある上り坂だと厳しかった
ソースは俺、YZF-R15にのってた

水冷単気筒のスポーツバイク用のエンジンなら200ccぐらいあると良いんじゃないかと思う。

965 :774RR:2022/12/28(水) 21:54:19.49 ID:02egUUYV.net
>>958
ninja 250SLなんていいんじゃないの
もう中古でしか買えないけど

966 :774RR:2022/12/28(水) 23:38:16.40 ID:JUugRUC1.net
やっぱり150じゃ満足できんか
ニンジャ250SLふつうにアリやな

967 :774RR:2022/12/28(水) 23:53:30.88 ID:OSwFJFog.net
SLだったら東南アジアでは現行だったはずだからSOXとかいきゃまだ新車出るぞ

968 :774RR:2022/12/29(木) 08:09:37.33 ID:tEt9LJLN.net
250SL、車検の代車で二日間借りて乗ったけど面白いバイクだった。セカンドバイクに欲しいくらいだったかな。

969 :774RR:2022/12/29(木) 10:36:22.28 ID:ItU5MHnI.net
>>962
最初を書き間違えてた
24発表24発売の25モデルって言いたかった

600RRも20発売の21モデルだしね

970 :774RR:2022/12/29(木) 20:22:28.87 ID:AEJe1rHi.net
250SLは試乗してみたことあるけどMC41より振動がすごくてケツがビリビリした記憶
でも軽くて面白かったな

971 :774RR:2022/12/29(木) 20:57:01.45 ID:00YVieJU.net
250SL興味あるけどGSXR150と悩むわ

972 :774RR:2022/12/29(木) 21:19:20.70 ID:R/UEVa1I.net
>>971
スズキのほうがいい
MC51買ってもGSXは手放せない

973 :774RR:2022/12/29(木) 21:25:41.59 ID:QY8P5/Qx.net
>>971
Ninja250SLもだけどGSX150は車各が小ぶりだったと思いますが大丈夫ですかね?

974 :774RR:2022/12/29(木) 22:38:09.93 ID:tCfI1Nj9.net
かなり小柄だな、17インチのフルサイズを謳ってはいるが明らかに小さいから
ただそれが良さだとは思うけど

975 :774RR:2022/12/30(金) 06:26:08.80 ID:ONi7tiYQ.net
流石に150は高速移動で使うには非力過ぎるわ。
通勤足車なら十分過ぎるけど。

976 :774RR:2022/12/30(金) 10:13:09.85 ID:9AeVX+Q1.net
厳密に言うとGSX150はジクサーなんだがな

977 :774RR:2022/12/30(金) 10:18:22.03 ID:MIwDawaH.net
>>976
ごめん
GSXR125やS125のつもり

978 :774RR:2022/12/30(金) 10:18:29.18 ID:NrjWIQ/o.net
インドにGSX-R150あるだろ
S○Xとかにも売ってる

979 :774RR:2022/12/30(金) 10:18:37.84 ID:fcM8mqQD.net
寒すぎてうちのグラ黒の走行距離が伸びません

980 :774RR:2022/12/30(金) 10:25:15.30 ID:MIwDawaH.net
>>975
空冷の150だとキツいね
今の話は水冷の150の話で18馬力ほどあるエンジンの話なんだ

981 :774RR:2022/12/30(金) 16:27:35.92 ID:GCtxkQvF.net
>>976
ジクサーとは別に東南アジアにちゃんとGSXのR/S150があるぞ

982 :774RR:2022/12/30(金) 16:35:35.65 ID:p0f5BGN2.net
もともとGSX-Rの通称がジクサーだったからね

983 :774RR:2022/12/30(金) 16:48:07.41 ID:DxldhJWA.net
もともとGSXとGSX-R/Sは別車種
スズキとホンダはXだのRだのをやたらくっつけてややこしくするのが好きだ

984 :774RR:2022/12/30(金) 17:35:03.55 ID:p0f5BGN2.net
XだのRだのをくっつけるのはいいがもともとあった法則を無視するのが嫌
GSXは4バルブ、GSRは2バルブだったはずなのに今は2バルブでも全部GSX

985 :774RR:2022/12/30(金) 21:14:57.12 ID:GCtxkQvF.net
元々の通称とかどうでもいいねん
ジクサー150とGSX-R150があるって話や

986 :774RR:2022/12/30(金) 22:43:00.99 ID:Es/W00v+.net
>>985
誰もそんな話しとらんがな……

987 :774RR:2022/12/30(金) 22:46:25.93 ID:yKnJU1NM.net
>>986
>>976

988 :774RR:2022/12/30(金) 22:55:10.21 ID:2it0jwYW.net
めんどくせーな…

976は俺だ
元々話の流れ的にGSX-R/Sの話だったところへ972,973でGSXと出てきたから
厳密にはそれはジクサーだと書いたんだ

989 :774RR:2022/12/30(金) 23:12:32.10 ID:kUwm0eB5.net
>>988
973だがいちいち重箱の隅をつつくなって
空冷の150で高速が快適なわけ無いやろ、、、、、

990 :774RR:2022/12/31(土) 00:35:14.64 ID:LLEuE7B4.net
次、立ていく。

991 :774RR:2022/12/31(土) 00:36:29.49 ID:LLEuE7B4.net
【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1672414565/

建立

992 :774RR:2022/12/31(土) 01:45:03.86 ID:eOMnHnNZ.net
>>989
なにをもって快適とするかだな
100キロでクルージングする分には不満はないし
振動の少なさは快適でもある
https://i.imgur.com/TBOXXKe.jpg

空冷だと何が違うんだ?

993 :774RR:2022/12/31(土) 03:16:20.55 ID:OiCd8bRr.net
>>992
>>964

つっこむのは話をちゃんと理解してからにしてくれよ
平坦な高速の話じゃねーよ


始まりはここ
>>958

994 :774RR:2022/12/31(土) 03:40:24.98 ID:ZmW+YqSn.net
YZF-R15でパワーが足らないなら
250シングル勢もみな似たようなもんだろう

995 :774RR:2023/01/02(月) 09:41:47.05 ID:ijiz4WTm.net
MC41、305にボアアップして乗ってる。むちゃくちゃ楽しい。

996 :774RR:2023/01/06(金) 11:16:00.43 ID:dIfJMlHM.net
305ccはオーバーヒートに注意な。
耐久レースでギリギリ程度の熱容量だから、渋滞とかハマったらブローするよ。

997 :774RR:2023/01/07(土) 08:12:56.69 ID:hsaut4XM.net
梅ちゃん

998 :774RR:2023/01/07(土) 08:26:54.64 ID:hsaut4XM.net
>>992
空冷だと水冷のようにエンジンパワーを100%出してしまうと排熱が追いつかなくて夏にオーバーヒートする
夏の暑さにあわせると冬がオーバークールでだめになる。水冷はエンジンの温度を最適な範囲に管理できるんだ。
150~250ぐらいだと空冷のエンジンパワーは水冷の2/3程度ぐらいじゃない?排熱(ガソリン消費量から計算?)を計算して空冷フィンをつけてると思う。
君のジクサー150で登坂車線付きの100km高速道路を6速(5速だっけ?)で余裕で走れますかね?
R15は120kmぐらいならなんとか出るよ。きつそうだけど

空冷はその変わり水冷のパーツが無いからメンテが楽、故障が少ない重量を軽くできるっていうメリットがある

999 :774RR:2023/01/08(日) 03:15:58.99 ID:VWVFKykN.net
ブリュリュリュリュ…リュリュリュリュッ!!

1000 :774RR:2023/01/08(日) 09:05:06.76 ID:ZoDVMNCi.net
オイル値上げ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200