2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その24【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2022/09/28(水) 09:56:48.68 ID:7hj+EfI5a.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その22【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651268191/
【HONDA】CBR650R CB650R その23【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656349373/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

555 :774RR (スッップ Sd9f-vuOL [49.98.225.176]):2022/11/05(土) 14:49:55.73 ID:6kBaze4Pd.net
エンジンガード 2021モデルでも
売ってるよ ドリームで
エンジンガードと迷ったが、
見た目が悪くなるので
スライダーにした

556 :774RR (ワッチョイ 7f5f-lFWf [133.32.179.194 [上級国民]]):2022/11/05(土) 14:59:08.31 ID:WW+Br4Go0.net
確かに買う時エンジンガード付けたら安心やね
見た目が犠牲になるけど俺は安心を取ろうかな
調べたらGBレーシングのエンジンカバーとかもあるんだな

557 :774RR:2022/11/05(土) 15:20:44.74 ID:f6iis8Uj.net
スライダーとか立ちゴケ傷よりダサくね?

558 :774RR (ワッチョイ 7f24-mF78 [123.198.155.199]):2022/11/05(土) 15:23:13.66 ID:JPQWPXbQ0.net
>>557
んー。気になったことないなー。
ダサいん?

559 :774RR (ワッチョイ 7f5f-lFWf [133.32.179.194 [上級国民]]):2022/11/05(土) 15:27:02.80 ID:WW+Br4Go0.net
あんまり目立たないから気にならないと思う
ただコケた時滑るらしいから田舎なんで田んぼや川に落ちてったら困るかな

560 :774RR (アウアウウー Sa23-azQ/ [106.129.181.185]):2022/11/05(土) 15:43:02.57 ID:gnpMuLaya.net
途轍もなくダサいが背に腹は代えられない。

561 :774RR (ワッチョイ 7f5f-lFWf [133.32.179.194 [上級国民]]):2022/11/05(土) 15:54:40.74 ID:WW+Br4Go0.net
俺は400Xで慣らされた
エンジンガードは増強フレーム

562 :774RR (JP 0H43-mF78 [104.28.243.105]):2022/11/05(土) 15:56:07.40 ID:EBO6ILzXH.net
とりあえず付けておいた方がよさそうやね。

563 :774RR:2022/11/05(土) 15:58:27.59 ID:f6iis8Uj.net
>>561
エンジンガードは割り切りを感じる
スライダーはなんかセコイ感丸出し
多分性格や人生もセコいんだろうなと勘繰ってしまう

564 :774RR (JP 0H43-mF78 [104.28.243.105]):2022/11/05(土) 16:03:27.47 ID:EBO6ILzXH.net
>>563
やはり男は黙ってノーガードか

565 :774RR (ワッチョイ 5f25-IrL8 [182.164.128.35]):2022/11/05(土) 16:14:04.19 ID:43TlxC2b0.net
転倒してもガハハと笑って立ち去る
これが漢

566 :774RR (JP 0H43-mF78 [104.28.243.105]):2022/11/05(土) 16:17:40.00 ID:EBO6ILzXH.net
>>565
かっこええ

567 :774RR (スッップ Sd9f-vuOL [49.98.225.176]):2022/11/05(土) 16:18:49.51 ID:6kBaze4Pd.net
ガハハと笑って 
引き起こし出来ない

568 :774RR (JP 0H43-mF78 [104.28.243.105]):2022/11/05(土) 16:22:57.67 ID:EBO6ILzXH.net
>>567
愛嬌があってよろしい

569 :774RR (ワッチョイ dfd9-n0LH [120.51.164.5]):2022/11/05(土) 16:45:38.54 ID:j9UVWSgM0.net
>>563
ワッチョイ隠してる君と同じだね!🤗

570 :774RR (ワッチョイ 7f5f-lFWf [133.32.179.194 [上級国民]]):2022/11/05(土) 16:50:02.72 ID:WW+Br4Go0.net
>>565
漢だな

571 :774RR (ワッチョイ 7f5f-lFWf [133.32.179.194 [上級国民]]):2022/11/05(土) 17:40:15.37 ID:WW+Br4Go0.net
>>563
ワッチョイ隠してそんな事いうのもどうかと思うがバイクはノーガードなのか?

572 :774RR (オッペケ Sr33-mF78 [126.156.172.145]):2022/11/05(土) 17:54:59.45 ID:KRCbX4K/r.net
>>571
外出時はvpnつないでるんや。
ダサいとも思ってないから普通にスライダーつけるよ。

573 :774RR (ワッチョイ 7f5f-lFWf [133.32.179.194 [上級国民]]):2022/11/05(土) 17:57:45.11 ID:WW+Br4Go0.net
>>572
そかちょっと悪く言ってすまんかったな

574 :774RR (オッペケ Sr33-mF78 [126.156.172.145]):2022/11/05(土) 18:00:52.52 ID:KRCbX4K/r.net
>>573
紛らわしくてすまんね。

575 :774RR (ワッチョイ df11-8FeM [210.142.248.92]):2022/11/05(土) 19:11:00.47 ID:qQS4Syj00.net
まあ転倒の9割位は立ちゴケとUターンだろな
自分は転倒しないことを第一目標にしてたおかげか2万km無事越えた
危機は2度あったがw
股下83なので両足ベタだが、転倒原因は股下はあまり関係ないかもね
低速走行時はバランスが重要
逆に走行中単独転倒とかほぼ無いし

576 :774RR (ワッチョイ 5faa-gkUR [126.31.43.59]):2022/11/05(土) 19:18:56.02 ID:0eg2O8XI0.net
立ちゴケ0だけどセンタースタンドから下ろす時に1度だけ倒した、トラウマよw

577 :774RR (ワッチョイ 7f5f-lFWf [133.32.179.194 [上級国民]]):2022/11/05(土) 19:42:12.37 ID:WW+Br4Go0.net
前のバイクで駐車場からだす時
手押しで切り返してたら燃料満タンの重みでこかしたことあるな
17リッターの燃料の重みで傾けると支えきれんくてそのまま倒した
ホントしょうもないこかし方でクランクケースに傷つけたった
燃料満タンの時は慎重になるな

578 :774RR (ワッチョイ ffe8-JAaf [121.103.65.24]):2022/11/05(土) 20:38:22.34 ID:ms10pqI70.net
CB1000Rから乗り換え検討でCBRのほうレンタルして1日走ってきた
結論、CB1000Rのネガがほぼ解消されて満足したから新型を予約?してきた
・見た目くそかっこいい
・身長169だが足つきが問題ない
・車体とクラッチとスロットルが軽くて楽
・高速では風防効果でるから楽
・乗車姿勢も楽 自然と上半身が脱力できる姿勢になる
・回すの楽しい、でも燃費がCB1000+3くらいになりそうで嬉しい
・排気音は良いけどエンジン音が微妙
・半クラッチの範囲狭くてスタート時怖い

579 :774RR (ワッチョイ 5faa-gkUR [126.31.43.59]):2022/11/06(日) 05:54:55.28 ID:1Lt1e5ID0.net
650Rでツーリング行くとリッター24-25走るけど、CB1000Rも20くらい走るのかな

580 :774RR (ワッチョイ 5f58-vuOL [118.0.108.128]):2022/11/06(日) 06:02:49.66 ID:Ym3fa6M/0.net
マジか。そんな行く?
頑張っても20前後だけどな

581 :774RR (ワッチョイ ffe8-JAaf [121.103.65.24]):2022/11/06(日) 08:07:47.95 ID:W/7z/cDL0.net
>>579
高速メインで80km/h程度でのんびり走行、高速以外もなるべく高いギア意識すれば20超えるよ!
650は乗り方によってかなり差が出そうだね

582 :774RR (ワッチョイ ffb9-cwD+ [119.170.41.16]):2022/11/06(日) 09:21:01.25 ID:l1iz6CoS0.net
街乗りだけすると13,4代になるね
郊外や高速多めだと23くらい出るわ

583 :774RR (スップ Sd1f-gkUR [1.72.7.18]):2022/11/06(日) 09:39:26.64 ID:ufXh2k9gd.net
首都圏の街乗りだと20くらいだろうなと思う
自分は地方からだから渋滞は基本逆側で25とか普通

584 :774RR (スッップ Sd9f-vuOL [49.96.32.83]):2022/11/06(日) 09:46:17.17 ID:9BqQj0IXd.net
前のバイク
125ccの単気筒が
25~27ぐらいだったので
首都圏街乗りメイン
650ccの4気筒で
リッター20はいい方なのな

585 :774RR (ワッチョイ 5faa-pSqO [60.126.213.144]):2022/11/06(日) 11:40:37.12 ID:zmul03xO0.net
都内で事故渋滞やらなんやらでストップアンドゴーしまくってた時は14くらいまで落ちたことがある

586 :774RR (テテンテンテン MM4f-qlmW [133.106.214.248]):2022/11/06(日) 13:46:40.05 ID:XNxBwqnuM.net
白納車待ちだけどマウントバーとUSBソケットとメットホルダーとエンジンスライダーつけたらいくら行くかちょっと怖い
納車までに稼がねば

587 :774RR (ワッチョイ 7f5f-lFWf [133.32.179.194 [上級国民]]):2022/11/06(日) 14:03:10.92 ID:LhNil86D0.net
スコーピオンのマフラーが気になる
フォオオオオオンって早そうな良い音

588 :774RR (スッップ Sd9f-vuOL [49.96.32.83]):2022/11/06(日) 14:06:14.00 ID:9BqQj0IXd.net
>>586
110万

589 :774RR (ワッチョイ 7f5f-lFWf [133.32.179.194 [上級国民]]):2022/11/06(日) 14:11:17.37 ID:LhNil86D0.net
俺はサービスパックETCグリヒとエンジンガード付けるから120万超えそうだな...

590 :774RR (ワッチョイ 7f5f-lFWf [133.32.179.194 [上級国民]]):2022/11/06(日) 14:12:02.32 ID:LhNil86D0.net
スコーピオン車検非対応か残念だ

591 :774RR (ワッチョイ 7f24-zlm6 [123.198.155.199]):2022/11/06(日) 14:20:20.16 ID:MRV9sX1R0.net
>>589
自分も同じ感じドラレコもできればつけたい。
本体も値上げされそうだよね。仕方ないけどきついな

ついでにどなたかガラスコーティングとかラッピングについてアドバイスお願いします

592 :774RR (ワッチョイ 7f5f-lFWf [133.32.179.194 [上級国民]]):2022/11/06(日) 14:36:32.32 ID:LhNil86D0.net
>>591
ガラスコーティングの工賃は値引きで無料にして貰えないか交渉してみようと思ってるよ
ガラスコーティングの効果は俺もしたこと無いから分からない

593 :774RR (アウアウウー Sa23-llA9 [106.130.69.40]):2022/11/06(日) 14:43:19.54 ID:lCplMWAva.net
ETC工賃セットアップ、62,000
グリップヒーター工賃、40,000
USBサブハーネス工賃、12,000

登録諸費用が5万として130万くらいじゃ

594 :774RR (ワッチョイ 7f5f-lFWf [133.32.179.194 [上級国民]]):2022/11/06(日) 14:50:34.92 ID:LhNil86D0.net
>>593
(ヽ´ん`)だ、大丈夫だローンで買うから何でもないぜ...

595 :774RR (テテンテンテン MM4f-qlmW [133.106.218.29]):2022/11/06(日) 15:03:10.84 ID:1Cs6jlL7M.net
オプションETC高すぎるから尼で安いの買って持ち込み出来るか聞いてみようとは思ってる

596 :774RR (ワッチョイ 7f24-zlm6 [123.198.155.199]):2022/11/06(日) 15:07:05.85 ID:MRV9sX1R0.net
>>592
ありがとう。
自分も聞くだけ聞いてみよう。

597 :774RR (スッップ Sd9f-vuOL [49.96.32.83]):2022/11/06(日) 15:16:09.57 ID:9BqQj0IXd.net
>>595
俺が買った夢では
持ち込みも可能
だけどETCは助成金が開始されたら
量販店で買って着けてもらうわ
それまでは自主運用

598 :774RR (ワッチョイ 7f24-zlm6 [123.198.155.199]):2022/11/06(日) 16:32:59.93 ID:MRV9sX1R0.net
ETC高いけどもう必須だよなー助成金来い
今のバイクはつけてないから何度かETCオンリーのICにナビされて焦った。

599 :774RR (スップ Sd9f-vuOL [49.96.232.12]):2022/11/06(日) 17:14:07.40 ID:q1nSqv2Nd.net
日本無線のETC1.0の分離型でいいわ
JRM-11か

600 :774RR :2022/11/06(日) 17:29:38.66 ID:HqVGTflF0.net
バイクにガラスコーティングとか意味わからん

601 :774RR :2022/11/06(日) 17:37:40.82 ID:edUzFRIq0.net
レオコートで充分よ。
虫を取るのが楽になる効果はあった。

602 :774RR :2022/11/06(日) 17:52:06.19 ID:LhNil86D0.net
ガラスコーティング要らなそうやね
やったこと無かったんで助かります

603 :774RR :2022/11/06(日) 17:56:31.34 ID:wnUO2GiV0.net
ディーラーでやるのは簡易コーティングでしょ
普通に汚れ防止艶出し効果があるんだから

604 :774RR :2022/11/06(日) 18:28:32.58 ID:1Lt1e5ID0.net
コーティングなんて市販のやつ自分でやれば良くないか
水垢や汚れが固着しない程度の頻度(月2)で手洗い簡易コーティングすんのが最強よ、下手くそだと洗車傷まみれになるけど
たっけーコーティングして全く洗車しない人多いよな

605 :774RR :2022/11/06(日) 18:42:43.06 ID:HqVGTflF0.net
自分は車は過去4台コーティングしてきたが
3台は撥水系でこいつは曲者
まあ最初の1~2年は水洗いだけでいいんだが
大問題がウォータースポット
夏場の雨上がり後即カンカン照りになるとヤバい
何年か経ってる車見るともうウロコまみれ
今の車は新車卸した時今度はやめよと思ってたが
親水性のコーティングあるのでとDが言うのでそれならと施工してもらった
水玉もあまり出来ないのでこれはまあまあかな
夢店では勧められたが即断った
過去に付属してたコーティング保守剤ちょこっと塗ったら終わるし
バイクなんて実質タンクとカウルくらいだ
バイク屋の施工とかちゃんちゃらおかしす

606 :774RR :2022/11/06(日) 18:48:33.17 ID:LhNil86D0.net
すごく参考になりました
ありがとうございます

607 :774RR :2022/11/06(日) 19:45:40.87 ID:W/7z/cDL0.net
23黒待ちなんだが、スマホホルダー設置でマウントバー以外の方法やってるひといるかな?
ラムマウントとかスイッチボックスにベース部つけられたりするよね

608 :774RR[sage] :2022/11/06(日) 20:08:59.28 ID:WdiUp+09M.net
RAMマウントをクラッチホルダーにつけてる。

609 :774RR :2022/11/06(日) 20:10:37.72 ID:MRV9sX1R0.net
ガラスコーティングはディーラーに頼まなくてよさそうですね。
ありがとうございます。

610 :774RR :2022/11/06(日) 20:16:14.76 ID:1Lt1e5ID0.net
CBRで最初ハンドルのミラー穴にして、ステムマウントにして、今はハンドルクランプにして落ち着いたな
USB電源は使ってないけど

611 :774RR :2022/11/06(日) 21:43:44.23 ID:W/7z/cDL0.net
お、ラム付けられそうか しかもミラー穴も使えるならなおよかった
ありがとう!

612 :774RR (ワッチョイ ffb9-cwD+ [119.170.41.16]):2022/11/06(日) 22:16:02.65 ID:l1iz6CoS0.net
ステムと同じ高さのマウントバーだとホルダーでメーターが隠れるから、
もう一つマウントバーをオフセットしてそこにホルダー付けた
前車両に付けてたミラー穴マウントは干渉したから断念

613 :774RR (ワッチョイ 5f1a-chQ5 [220.254.1.131]):2022/11/06(日) 22:48:17.20 ID:h1C858PY0.net
マットブラックだけどバリアスコートとか簡易系のを洗車後にやっとくと虫とか汚れ落ちやすくていいよな
車と違ってすぐに終わるし

614 :774RR (ワッチョイ 5faa-gkUR [126.31.43.59]):2022/11/06(日) 23:42:32.21 ID:1Lt1e5ID0.net
ステムもミラーも見た目が野暮ったくなって微妙だと思うの

615 :774RR (ワッチョイ ffe8-JAaf [121.103.65.24]):2022/11/06(日) 23:55:10.32 ID:W/7z/cDL0.net
>>614
ごめ、ハンドルクランプってどういう感じでの装着になるん?イメージつかなくて、参考までに聞きたい

616 :774RR[sage] (オイコラミネオ MM53-7TYD [150.66.86.96]):2022/11/07(月) 09:27:36.18 ID:8lOh+Fa4M.net
ミラー穴につけたら、カウルかスクリーンに干渉して、いい位置にもってこれなかった。

617 :774RR (ワッチョイ 5fb0-JAaf [180.2.66.218]):2022/11/07(月) 17:45:14.72 ID:j1wkZ86m0.net
23年モデルは1月発表、2月発売か
外見しか変わらないなら、今乗ってるやつ下取り価格下がらないうちに現行探して乗り換えるのもありな気がしてきたな

618 :774RR (ワッチョイ 7f92-yXVL [221.247.240.251]):2022/11/07(月) 17:58:16.81 ID:S0Qu361s0.net
スクリーン交換したよ
3cmアップして確かに体への当たりは弱くなった
けど、伏せ方によっては流れの境界線(?)が耳元になって一定の速度以下だとノーマルよりノイジーになったかも

ネジ穴がゴムで固定されてるから、劣化したあとだと取るときに壊れちゃって流用できなくなるね
(書類どめのゴムバンドはとっくに千切れた)

619 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qlmW [14.13.160.97]):2022/11/07(月) 18:20:32.24 ID:XJVM6EYy0.net
最初に予約した奴は2月に手に入るけどその後は3月後半なんだよな

620 :774RR (アウアウクー MM33-MWIF [36.11.228.188]):2022/11/07(月) 20:32:30.86 ID:CwIYB7JkM.net
>>618
ウェルナットかな?あれは変形することで固定を強固にするものだから、再利用はしないぞ。
まぁ再利用した所で何が悪いんだってのも無いけど。歪んで付いてるとかガタガタするようになったとかなら新品使ってみるのが良いと思う。

621 :774RR (ワッチョイ 5f25-IrL8 [182.164.128.35]):2022/11/07(月) 20:41:07.53 ID:j/Bvu/QN0.net
>>617
本体価格の値上げがあるかも知れないし、新規制対応で微妙に出力特性も変わるだろうから現行を狙うのもアリだと思う
在庫処分で値引きも大きくなるかも

622 :774RR (ワッチョイ 5faa-gkUR [126.31.43.59]):2022/11/07(月) 20:45:21.31 ID:1g8WNR1Z0.net
>>615
ハンドルをフォークに固定してるボルトが2本づつあって、そこに棒を固定するやつです

623 :774RR (ワッチョイ ffe8-JAaf [121.103.65.24]):2022/11/07(月) 21:38:55.08 ID:zqUUCSt20.net
>>621
なるほど、外見以外変わらないと先日夢で聞いたけど、たしかにこのご時世で値段は上がる可能性でかいね。現行も探してみるわ、ありがとう

624 :774RR (JP 0H43-zlm6 [104.28.243.105]):2022/11/07(月) 22:29:56.45 ID:ZSWDXoVYH.net
レブル250だと
2022 \599,500
2023 \610,500
で2%程度値上げぐらい。
単純比較はできないと思うけど650rも2%程度で済むと助かる。

625 :774RR (ワッチョイ 7f92-yXVL [221.247.240.251]):2022/11/08(火) 00:04:42.27 ID:8TGNi7R20.net
>>620
ウェルナットね、ありがとう
今のところガタとか無いしこのまま流用します
そういや、純正には先端部に防振用と思われる黒いゴムが付けてあったけど…まあこれもガタが出たらなんかつけよう

626 :774RR (アウアウウー Sa23-Cw2/ [106.155.4.55]):2022/11/08(火) 07:51:42.79 ID:SdMa1fyXa.net
ヤマハもトレーサーの7と9、(ナイケンも)
やっと新型出してきたな。
アダプティブクルーズコントロール(ACC=前車追従型クルコン
が付くみたいだぞ

627 :774RR (オッペケ Sr33-KIlo [126.179.63.148]):2022/11/08(火) 08:08:07.40 ID:UKA/AAREr.net
トレーサーってツーリングの為の道具って感じで趣味性を感じない

628 :774RR (スップ Sd1f-Cw2/ [1.75.224.81]):2022/11/08(火) 08:32:56.77 ID:ntdHvuTxd.net
トレーサーはパニアケース付けるの前提ならいいと思うぞ
ベース車のMT09が良く出来てる

629 :774RR (ワッチョイ 5faa-pSqO [60.126.213.144]):2022/11/08(火) 09:27:57.36 ID:06aqQXZc0.net
ツーリングのための道具って十分趣味性があると思うが

630 :774RR (テテンテンテン MM4f-lFWf [133.106.220.99 [上級国民]]):2022/11/08(火) 09:28:05.86 ID:rcRBKcJ7M.net
キャンプ道具なんかを積載して走りとは違った方向性の趣味を感じるバイクかも

631 :774RR (ワッチョイ 5fb9-0JPN [124.44.44.10]):2022/11/08(火) 14:59:30.55 ID:GAB+j0mQ0.net
通勤専用とかサーキット専用を除けばほとんどツーリングメインなのでは?

632 :774RR (スップ Sd9f-vuOL [49.96.238.72]):2022/11/08(火) 15:16:47.80 ID:pKu1jSRzd.net
CL500かっこいいな

633 :774RR (ワッチョイ 5ff3-Hewb [14.9.53.32]):2022/11/08(火) 15:42:47.43 ID:/QNkR7LS0.net
仮に趣味性=サーキットやワインディングが楽しいものと解釈したとして
トレーサーは長距離をゆったり安定して走るツアラーなんだからそりゃそうでしょとしか…

634 :774RR (ワッチョイ 7fee-ScU0 [27.92.236.23]):2022/11/08(火) 15:50:30.79 ID:mUNnk1VG0.net
CP3エンジンは回転域によって表情豊かで何処使っても加速するから楽しい
夢中に走り回るエンジン

635 :774RR (オッペケ Sr33-KIlo [126.179.53.192]):2022/11/08(火) 16:51:36.72 ID:LSbBmx0ir.net
あ~腰いてぇー

636 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qlmW [14.13.160.97]):2022/11/08(火) 17:04:48.19 ID:77shyPXg0.net
このスレの住人になれるまで後半年。先は長いぜ

637 :774RR (ワッチョイ ffe8-aySV [121.103.65.24]):2022/11/08(火) 17:37:48.94 ID:5ny+6nGT0.net
現行か新型待つか迷う…
人生あっという間なんだ今乗りたい気持ち我慢すんなよって囁く前者と、行き急ぐなよせめて1月の発表まで我慢しろよって囁く後者…

638 :774RR (JP 0H43-zlm6 [104.28.243.105]):2022/11/08(火) 17:43:12.90 ID:YZUMTOlkH.net
>>637
在庫があって色にこだわりがないのであれば現行の方がいいとおも
トルクも燃費も現行の方がよさそうだし。
新型は1~3万ぐらいは値上がりするんじゃないかな。

ドリームで見た変更内容は排ガス規制対応とデザインの2項目だけだったはず

639 :774RR (スップ Sd9f-vuOL [49.97.15.107]):2022/11/08(火) 17:44:27.08 ID:aBVHyMCLd.net
現行と新型
何が違うの?その違いがあまり魅力的ではないのであれば
すぐ手に入る現行型でいいと思うが
そもそも現行型 新車で売ってるかな

640 :774RR (JP 0H43-zlm6 [104.28.243.105]):2022/11/08(火) 17:45:42.07 ID:YZUMTOlkH.net
>>639
キャンセルで浮いた在庫が極稀にでるみたい。

641 :774RR (ワッチョイ ffe8-JAaf [121.103.65.24]):2022/11/08(火) 18:09:37.29 ID:5ny+6nGT0.net
デザインは黒好きだしどっちでもいいんだが現行のほうが650Rっぽさはあるよね。違いは638の通りと自分も聞いてる
まあ、最初から答えは出てるのかもしれんな、背中押してくれてありがとう
レンタル2回して、用途ライバルも忍者650くらいで自分は忍者っぽいデザインがいまいち刺さらないからもう一択なんよ…

642 :774RR (ワッチョイ fff3-mGH+ [111.108.214.95]):2022/11/08(火) 18:10:48.66 ID:Wsk+c91h0.net
新型言うてもEU仕様になるだけっしょ?
知らんけど

643 :774RR (ワッチョイ 5faa-gkUR [126.31.43.59]):2022/11/08(火) 18:15:45.63 ID:OuKA60W80.net
たいして変わらんのだからさっさと買って乗る

644 :774RR (JP 0H43-zlm6 [104.28.243.105]):2022/11/08(火) 18:30:21.77 ID:YZUMTOlkH.net
>>641
新型注文してるけど現行の黒を近場で買えるなら現行黒が自分もいいわ。
ゴールドと黒の組み合わせかっこよ。

645 :774RR (アウアウウー Sa23-llA9 [106.129.140.134]):2022/11/08(火) 18:35:35.84 ID:gCuVCrMYa.net
どのメーカーもコストダウンで黒い共通部品が増えてきたな

個人的には800Xの赤やVFRのトリコが大人っぽく派手で好きなんでCBRに降りて来て欲しい

646 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qlmW [14.13.160.97]):2022/11/08(火) 20:05:31.75 ID:77shyPXg0.net
白がとにかくカッコいいのよ。650F乗ってたけど俺はこの白の為に待つ

647 :774RR (ワッチョイ df11-8FeM [210.142.248.92]):2022/11/08(火) 21:14:36.02 ID:87uPILv10.net
>>646
車もそうだが国産メーカーは色使いが下手過ぎるだよ
ホンダの定番化石トリコロールカラーとか本場欧州でもやらないからな
あと白はデザインが秀逸でないと冴えないものになりがち
つまり白が美しい車やバイクは造形そのものが光ってるんだな
ちな自分はCBの方だが店頭にあったシルバーだが
何度見てもよくこんな色塗ったなと苦笑いだわw

648 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qlmW [14.13.160.97]):2022/11/08(火) 21:49:30.93 ID:77shyPXg0.net
>>647
俺は元650FのVレッド乗りだがその頃から白カッコいいと思ってた
Rの白のカッコよさに痺れた。今はVTR乗ってて最高のバイクだと思ってるけど最後のバイクはこれしか無いと思った

649 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qlmW [14.13.160.97]):2022/11/08(火) 21:57:40.29 ID:77shyPXg0.net
証拠
https://i.imgur.com/T44KmyV.jpg

650 :774RR (ワッチョイ 5faa-3lnV [60.139.116.97]):2022/11/08(火) 22:07:00.72 ID:jTFpwc240.net
>>649
看板が・・・

俺も650Fの白乗ってた。

651 :774RR (ワッチョイ 5ff3-OlCa [14.8.101.1]):2022/11/08(火) 22:39:37.67 ID:GQquoSUk0.net
ニューモデルのクイックシフターは相変わらずアップのみかな?

652 :774RR (ワッチョイ ff58-oNK2 [153.188.4.12 [上級国民]]):2022/11/08(火) 22:53:24.35 ID:MdFQeKO10.net
>>649
姫路かな
今度探してみよう

653 :774RR (ワッチョイ ff28-Ssk3 [119.245.54.252]):2022/11/08(火) 23:06:59.54 ID:4kzBr5S00.net
電スロにならない限りクイックシフターはアップのみ
そして電スロになるとどうせならモードとかクルコンとか入れろよとなって値段アップするからこのクラスはそのままでいいと思ってる

654 :774RR (ワッチョイ 7fee-GVZF [27.83.31.165]):2022/11/08(火) 23:32:46.39 ID:KejGHmnt0.net
>>638
車重
201kg→203kg

最大トルク発生回転数
8500rpm→9500rpm

じゃなかった?
EURO5対応の欧州仕様は、カムとECUと触媒が変更になってるってネットで見た

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200