2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その24【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2022/09/28(水) 09:56:48.68 ID:7hj+EfI5a.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その22【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651268191/
【HONDA】CBR650R CB650R その23【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656349373/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

605 :774RR :2022/11/06(日) 18:42:43.06 ID:HqVGTflF0.net
自分は車は過去4台コーティングしてきたが
3台は撥水系でこいつは曲者
まあ最初の1~2年は水洗いだけでいいんだが
大問題がウォータースポット
夏場の雨上がり後即カンカン照りになるとヤバい
何年か経ってる車見るともうウロコまみれ
今の車は新車卸した時今度はやめよと思ってたが
親水性のコーティングあるのでとDが言うのでそれならと施工してもらった
水玉もあまり出来ないのでこれはまあまあかな
夢店では勧められたが即断った
過去に付属してたコーティング保守剤ちょこっと塗ったら終わるし
バイクなんて実質タンクとカウルくらいだ
バイク屋の施工とかちゃんちゃらおかしす

606 :774RR :2022/11/06(日) 18:48:33.17 ID:LhNil86D0.net
すごく参考になりました
ありがとうございます

607 :774RR :2022/11/06(日) 19:45:40.87 ID:W/7z/cDL0.net
23黒待ちなんだが、スマホホルダー設置でマウントバー以外の方法やってるひといるかな?
ラムマウントとかスイッチボックスにベース部つけられたりするよね

608 :774RR[sage] :2022/11/06(日) 20:08:59.28 ID:WdiUp+09M.net
RAMマウントをクラッチホルダーにつけてる。

609 :774RR :2022/11/06(日) 20:10:37.72 ID:MRV9sX1R0.net
ガラスコーティングはディーラーに頼まなくてよさそうですね。
ありがとうございます。

610 :774RR :2022/11/06(日) 20:16:14.76 ID:1Lt1e5ID0.net
CBRで最初ハンドルのミラー穴にして、ステムマウントにして、今はハンドルクランプにして落ち着いたな
USB電源は使ってないけど

611 :774RR :2022/11/06(日) 21:43:44.23 ID:W/7z/cDL0.net
お、ラム付けられそうか しかもミラー穴も使えるならなおよかった
ありがとう!

612 :774RR (ワッチョイ ffb9-cwD+ [119.170.41.16]):2022/11/06(日) 22:16:02.65 ID:l1iz6CoS0.net
ステムと同じ高さのマウントバーだとホルダーでメーターが隠れるから、
もう一つマウントバーをオフセットしてそこにホルダー付けた
前車両に付けてたミラー穴マウントは干渉したから断念

613 :774RR (ワッチョイ 5f1a-chQ5 [220.254.1.131]):2022/11/06(日) 22:48:17.20 ID:h1C858PY0.net
マットブラックだけどバリアスコートとか簡易系のを洗車後にやっとくと虫とか汚れ落ちやすくていいよな
車と違ってすぐに終わるし

614 :774RR (ワッチョイ 5faa-gkUR [126.31.43.59]):2022/11/06(日) 23:42:32.21 ID:1Lt1e5ID0.net
ステムもミラーも見た目が野暮ったくなって微妙だと思うの

615 :774RR (ワッチョイ ffe8-JAaf [121.103.65.24]):2022/11/06(日) 23:55:10.32 ID:W/7z/cDL0.net
>>614
ごめ、ハンドルクランプってどういう感じでの装着になるん?イメージつかなくて、参考までに聞きたい

616 :774RR[sage] (オイコラミネオ MM53-7TYD [150.66.86.96]):2022/11/07(月) 09:27:36.18 ID:8lOh+Fa4M.net
ミラー穴につけたら、カウルかスクリーンに干渉して、いい位置にもってこれなかった。

617 :774RR (ワッチョイ 5fb0-JAaf [180.2.66.218]):2022/11/07(月) 17:45:14.72 ID:j1wkZ86m0.net
23年モデルは1月発表、2月発売か
外見しか変わらないなら、今乗ってるやつ下取り価格下がらないうちに現行探して乗り換えるのもありな気がしてきたな

618 :774RR (ワッチョイ 7f92-yXVL [221.247.240.251]):2022/11/07(月) 17:58:16.81 ID:S0Qu361s0.net
スクリーン交換したよ
3cmアップして確かに体への当たりは弱くなった
けど、伏せ方によっては流れの境界線(?)が耳元になって一定の速度以下だとノーマルよりノイジーになったかも

ネジ穴がゴムで固定されてるから、劣化したあとだと取るときに壊れちゃって流用できなくなるね
(書類どめのゴムバンドはとっくに千切れた)

619 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qlmW [14.13.160.97]):2022/11/07(月) 18:20:32.24 ID:XJVM6EYy0.net
最初に予約した奴は2月に手に入るけどその後は3月後半なんだよな

620 :774RR (アウアウクー MM33-MWIF [36.11.228.188]):2022/11/07(月) 20:32:30.86 ID:CwIYB7JkM.net
>>618
ウェルナットかな?あれは変形することで固定を強固にするものだから、再利用はしないぞ。
まぁ再利用した所で何が悪いんだってのも無いけど。歪んで付いてるとかガタガタするようになったとかなら新品使ってみるのが良いと思う。

621 :774RR (ワッチョイ 5f25-IrL8 [182.164.128.35]):2022/11/07(月) 20:41:07.53 ID:j/Bvu/QN0.net
>>617
本体価格の値上げがあるかも知れないし、新規制対応で微妙に出力特性も変わるだろうから現行を狙うのもアリだと思う
在庫処分で値引きも大きくなるかも

622 :774RR (ワッチョイ 5faa-gkUR [126.31.43.59]):2022/11/07(月) 20:45:21.31 ID:1g8WNR1Z0.net
>>615
ハンドルをフォークに固定してるボルトが2本づつあって、そこに棒を固定するやつです

623 :774RR (ワッチョイ ffe8-JAaf [121.103.65.24]):2022/11/07(月) 21:38:55.08 ID:zqUUCSt20.net
>>621
なるほど、外見以外変わらないと先日夢で聞いたけど、たしかにこのご時世で値段は上がる可能性でかいね。現行も探してみるわ、ありがとう

624 :774RR (JP 0H43-zlm6 [104.28.243.105]):2022/11/07(月) 22:29:56.45 ID:ZSWDXoVYH.net
レブル250だと
2022 \599,500
2023 \610,500
で2%程度値上げぐらい。
単純比較はできないと思うけど650rも2%程度で済むと助かる。

625 :774RR (ワッチョイ 7f92-yXVL [221.247.240.251]):2022/11/08(火) 00:04:42.27 ID:8TGNi7R20.net
>>620
ウェルナットね、ありがとう
今のところガタとか無いしこのまま流用します
そういや、純正には先端部に防振用と思われる黒いゴムが付けてあったけど…まあこれもガタが出たらなんかつけよう

626 :774RR (アウアウウー Sa23-Cw2/ [106.155.4.55]):2022/11/08(火) 07:51:42.79 ID:SdMa1fyXa.net
ヤマハもトレーサーの7と9、(ナイケンも)
やっと新型出してきたな。
アダプティブクルーズコントロール(ACC=前車追従型クルコン
が付くみたいだぞ

627 :774RR (オッペケ Sr33-KIlo [126.179.63.148]):2022/11/08(火) 08:08:07.40 ID:UKA/AAREr.net
トレーサーってツーリングの為の道具って感じで趣味性を感じない

628 :774RR (スップ Sd1f-Cw2/ [1.75.224.81]):2022/11/08(火) 08:32:56.77 ID:ntdHvuTxd.net
トレーサーはパニアケース付けるの前提ならいいと思うぞ
ベース車のMT09が良く出来てる

629 :774RR (ワッチョイ 5faa-pSqO [60.126.213.144]):2022/11/08(火) 09:27:57.36 ID:06aqQXZc0.net
ツーリングのための道具って十分趣味性があると思うが

630 :774RR (テテンテンテン MM4f-lFWf [133.106.220.99 [上級国民]]):2022/11/08(火) 09:28:05.86 ID:rcRBKcJ7M.net
キャンプ道具なんかを積載して走りとは違った方向性の趣味を感じるバイクかも

631 :774RR (ワッチョイ 5fb9-0JPN [124.44.44.10]):2022/11/08(火) 14:59:30.55 ID:GAB+j0mQ0.net
通勤専用とかサーキット専用を除けばほとんどツーリングメインなのでは?

632 :774RR (スップ Sd9f-vuOL [49.96.238.72]):2022/11/08(火) 15:16:47.80 ID:pKu1jSRzd.net
CL500かっこいいな

633 :774RR (ワッチョイ 5ff3-Hewb [14.9.53.32]):2022/11/08(火) 15:42:47.43 ID:/QNkR7LS0.net
仮に趣味性=サーキットやワインディングが楽しいものと解釈したとして
トレーサーは長距離をゆったり安定して走るツアラーなんだからそりゃそうでしょとしか…

634 :774RR (ワッチョイ 7fee-ScU0 [27.92.236.23]):2022/11/08(火) 15:50:30.79 ID:mUNnk1VG0.net
CP3エンジンは回転域によって表情豊かで何処使っても加速するから楽しい
夢中に走り回るエンジン

635 :774RR (オッペケ Sr33-KIlo [126.179.53.192]):2022/11/08(火) 16:51:36.72 ID:LSbBmx0ir.net
あ~腰いてぇー

636 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qlmW [14.13.160.97]):2022/11/08(火) 17:04:48.19 ID:77shyPXg0.net
このスレの住人になれるまで後半年。先は長いぜ

637 :774RR (ワッチョイ ffe8-aySV [121.103.65.24]):2022/11/08(火) 17:37:48.94 ID:5ny+6nGT0.net
現行か新型待つか迷う…
人生あっという間なんだ今乗りたい気持ち我慢すんなよって囁く前者と、行き急ぐなよせめて1月の発表まで我慢しろよって囁く後者…

638 :774RR (JP 0H43-zlm6 [104.28.243.105]):2022/11/08(火) 17:43:12.90 ID:YZUMTOlkH.net
>>637
在庫があって色にこだわりがないのであれば現行の方がいいとおも
トルクも燃費も現行の方がよさそうだし。
新型は1~3万ぐらいは値上がりするんじゃないかな。

ドリームで見た変更内容は排ガス規制対応とデザインの2項目だけだったはず

639 :774RR (スップ Sd9f-vuOL [49.97.15.107]):2022/11/08(火) 17:44:27.08 ID:aBVHyMCLd.net
現行と新型
何が違うの?その違いがあまり魅力的ではないのであれば
すぐ手に入る現行型でいいと思うが
そもそも現行型 新車で売ってるかな

640 :774RR (JP 0H43-zlm6 [104.28.243.105]):2022/11/08(火) 17:45:42.07 ID:YZUMTOlkH.net
>>639
キャンセルで浮いた在庫が極稀にでるみたい。

641 :774RR (ワッチョイ ffe8-JAaf [121.103.65.24]):2022/11/08(火) 18:09:37.29 ID:5ny+6nGT0.net
デザインは黒好きだしどっちでもいいんだが現行のほうが650Rっぽさはあるよね。違いは638の通りと自分も聞いてる
まあ、最初から答えは出てるのかもしれんな、背中押してくれてありがとう
レンタル2回して、用途ライバルも忍者650くらいで自分は忍者っぽいデザインがいまいち刺さらないからもう一択なんよ…

642 :774RR (ワッチョイ fff3-mGH+ [111.108.214.95]):2022/11/08(火) 18:10:48.66 ID:Wsk+c91h0.net
新型言うてもEU仕様になるだけっしょ?
知らんけど

643 :774RR (ワッチョイ 5faa-gkUR [126.31.43.59]):2022/11/08(火) 18:15:45.63 ID:OuKA60W80.net
たいして変わらんのだからさっさと買って乗る

644 :774RR (JP 0H43-zlm6 [104.28.243.105]):2022/11/08(火) 18:30:21.77 ID:YZUMTOlkH.net
>>641
新型注文してるけど現行の黒を近場で買えるなら現行黒が自分もいいわ。
ゴールドと黒の組み合わせかっこよ。

645 :774RR (アウアウウー Sa23-llA9 [106.129.140.134]):2022/11/08(火) 18:35:35.84 ID:gCuVCrMYa.net
どのメーカーもコストダウンで黒い共通部品が増えてきたな

個人的には800Xの赤やVFRのトリコが大人っぽく派手で好きなんでCBRに降りて来て欲しい

646 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qlmW [14.13.160.97]):2022/11/08(火) 20:05:31.75 ID:77shyPXg0.net
白がとにかくカッコいいのよ。650F乗ってたけど俺はこの白の為に待つ

647 :774RR (ワッチョイ df11-8FeM [210.142.248.92]):2022/11/08(火) 21:14:36.02 ID:87uPILv10.net
>>646
車もそうだが国産メーカーは色使いが下手過ぎるだよ
ホンダの定番化石トリコロールカラーとか本場欧州でもやらないからな
あと白はデザインが秀逸でないと冴えないものになりがち
つまり白が美しい車やバイクは造形そのものが光ってるんだな
ちな自分はCBの方だが店頭にあったシルバーだが
何度見てもよくこんな色塗ったなと苦笑いだわw

648 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qlmW [14.13.160.97]):2022/11/08(火) 21:49:30.93 ID:77shyPXg0.net
>>647
俺は元650FのVレッド乗りだがその頃から白カッコいいと思ってた
Rの白のカッコよさに痺れた。今はVTR乗ってて最高のバイクだと思ってるけど最後のバイクはこれしか無いと思った

649 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qlmW [14.13.160.97]):2022/11/08(火) 21:57:40.29 ID:77shyPXg0.net
証拠
https://i.imgur.com/T44KmyV.jpg

650 :774RR (ワッチョイ 5faa-3lnV [60.139.116.97]):2022/11/08(火) 22:07:00.72 ID:jTFpwc240.net
>>649
看板が・・・

俺も650Fの白乗ってた。

651 :774RR (ワッチョイ 5ff3-OlCa [14.8.101.1]):2022/11/08(火) 22:39:37.67 ID:GQquoSUk0.net
ニューモデルのクイックシフターは相変わらずアップのみかな?

652 :774RR (ワッチョイ ff58-oNK2 [153.188.4.12 [上級国民]]):2022/11/08(火) 22:53:24.35 ID:MdFQeKO10.net
>>649
姫路かな
今度探してみよう

653 :774RR (ワッチョイ ff28-Ssk3 [119.245.54.252]):2022/11/08(火) 23:06:59.54 ID:4kzBr5S00.net
電スロにならない限りクイックシフターはアップのみ
そして電スロになるとどうせならモードとかクルコンとか入れろよとなって値段アップするからこのクラスはそのままでいいと思ってる

654 :774RR (ワッチョイ 7fee-GVZF [27.83.31.165]):2022/11/08(火) 23:32:46.39 ID:KejGHmnt0.net
>>638
車重
201kg→203kg

最大トルク発生回転数
8500rpm→9500rpm

じゃなかった?
EURO5対応の欧州仕様は、カムとECUと触媒が変更になってるってネットで見た

655 :774RR (ワッチョイ df58-VJk5 [122.26.16.137]):2022/11/08(火) 23:52:05.48 ID:MdvrsLNP0.net
電子スロットルにして欲しい。モード切り替え欲しい。というか本当は、切り替え機能は要らない。そうじゃなくて、メーカーが、力の出し惜しみ設定にしてるのが嫌

物理ワイヤーの巻き量を変えようとしたが、いろいろやった後で挫折中なので

656 :774RR (ワッチョイ 7f92-yXVL [221.247.240.251]):2022/11/09(水) 01:57:07.75 ID:I2nM9fyY0.net
高速走ってるとクルコン欲しいなーと思うことはある

657 :774RR (ワッチョイ 5faa-6aR8 [126.29.40.175]):2022/11/09(水) 05:40:28.14 ID:i/n/27gL0.net
クルコン使ったことない人間の考えだけど
運転に集中できるっていう意見が大半だろうけど自分の性格的に高速とかで使ったら走行自体が作業になってボーっとしてしまいそうで怖い
なので名前はわからないけどスロットルにつけるアシストレバーみたいなので今のところ十分かな

658 :774RR (ワッチョイ ffee-Znbc [113.147.74.122]):2022/11/09(水) 06:42:01.83 ID:f9fRs6Ws0.net
ACCなら欲しいけどただのクルコンならいらんかな
右手が楽になっても余計に神経使うようになる

659 :774RR (ワッチョイ 5f25-IrL8 [182.164.128.35]):2022/11/09(水) 06:42:49.26 ID:7acAEE3r0.net
クルコンはダイソーのコレ使えそう
https://i.imgur.com/pc86nz7.jpg

自分はデカい洗濯挟みを使った事あるけど、先端に輪ゴムを巻かないと振動で速度が徐々に落ちて行ったな
使い勝手は簡単で良かったけど見た目が悪いので今はクルコ専用のクリップみたいなのを付けてる

660 :774RR (スップ Sd9f-vuOL [49.97.14.195]):2022/11/09(水) 07:04:48.06 ID:8g/ae6Uvd.net
ACCもクイックシフターもいらんな
バイクなんて操ってなんぼの世界だとオレは思ってるので

661 :774RR:2022/11/09(水) 07:11:18.81 ID:PmR239Fg.net
クイックシフターはサーキットで速く走るためのもの

662 :774RR (アウアウウー Sa23-azQ/ [106.128.108.158]):2022/11/09(水) 07:40:20.35 ID:RPhwQ9Z1a.net
車でなまじACCに慣れちゃった分高速の移動とかではクルコン欲しいときもあるけどね。
そもそも高速自体が作業みたいなもんで退屈だし。

とはいえこのバイクの場合は電スロが先だからまあ別世界の話かね

663 :774RR (ワッチョイ ffe8-JAaf [121.103.65.24]):2022/11/09(水) 07:50:12.87 ID:S9ZQQT240.net
電スロはいらないなあ、今乗ってるの上下シフター付いてるけど結局切ってるし、走行モードも一度決めたら動かすこともない
せめてETCだけは標準で付けてほしいな、と思う…ツアラー要素持たせてるわけだし…

664 :774RR (オッペケ Sr33-KIlo [126.179.50.233]):2022/11/09(水) 07:57:54.04 ID:Y2Qzjc99r.net
ツアラー要素ってどこ?

665 :774RR (ワッチョイ ffe8-JAaf [121.103.65.24]):2022/11/09(水) 08:02:05.63 ID:S9ZQQT240.net
>>664
SSとツアラーの中間ってイメージが刷り込まれてたけどよくよく考えたら公式見解ではなかったな、ごめんなさいね

666 :774RR (ワッチョイ 5faa-gkUR [126.31.43.59]):2022/11/09(水) 08:24:03.89 ID:55DPObPi0.net
シフターの上は欲しかったから付けてるが、電スロやクルコンは有れば良いけど価格が上がるくらいなら不要かなって思う
バイクは操作を楽しみたいってのもあるしね
操作が煩わしいならビクスクでも乗ってればええし

667 :774RR (オッペケ Sr33-KIlo [126.179.59.67]):2022/11/09(水) 10:02:02.25 ID:LeNfb36Xr.net
>>665
分かれば良い

668 :774RR (アウアウアー Sa8f-MWIF [27.85.204.161]):2022/11/09(水) 10:32:44.07 ID:P3txehmka.net
>>663
インジケーターはメーターパネルに埋め込まれてるんだから、ETCユニット分安くして選択肢をもたせてると言う解釈で良いんじゃない?見た目は後付には見えないんだし。

669 :774RR (ワッチョイ 5ff3-OlCa [14.8.101.1]):2022/11/09(水) 11:18:06.94 ID:I1ZoVkDx0.net
純正のUSB電源って1口なのかな?念のため2つくらい欲しい場合は2つ買うしか無いか

670 :774RR (ワッチョイ 7f92-yXVL [221.247.240.251]):2022/11/09(水) 11:47:46.97 ID:I2nM9fyY0.net
>>669
ググっても画像出てこないのよね
まあシート下なんて使いにくい場所にあるし、USB電源欲しい人は純正使わないのでは

671 :774RR (ワッチョイ 5faa-pSqO [60.126.213.144]):2022/11/09(水) 12:32:19.91 ID:Afj4YNf80.net
シート下ってどう使うのかあまり想像できない…

672 :774RR (オッペケ Sr33-RS5k [126.194.92.242]):2022/11/09(水) 12:54:34.42 ID:U7uywhIjr.net
シートバックに入れてある電子機器に接続するとか、電熱系の服に繋げるとかかな
ハンドル周りをスッキリさせたい人にもええかも

673 :774RR (ワッチョイ 7f92-yXVL [221.247.240.251]):2022/11/09(水) 13:39:23.03 ID:I2nM9fyY0.net
ちなみにアクセサリーソケットはこんな感じ。USBの場合も同じ場所のはず。
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/CBR650R/socket/image/photo1.jpg

674 :774RR (ワッチョイ 7f5f-lFWf [133.32.179.194 [上級国民]]):2022/11/09(水) 13:43:17.66 ID:2o1pqa7v0.net
あぁここにあるのか
んじゃハンドルには自分でつけるかライコランドとかでつけてもらう必要があるんだな

675 :774RR (スプッッ Sd1f-agt/ [1.75.253.16]):2022/11/09(水) 14:35:23.07 ID:VEFaPDGJd.net
公式の白CBR画像はまだかね?

676 :774RR (スップ Sd9f-vuOL [49.97.14.195]):2022/11/09(水) 14:52:05.98 ID:8g/ae6Uvd.net
シート外すのに工具いるしな

677 :774RR (ワッチョイ ffe8-JAaf [121.103.65.24]):2022/11/09(水) 15:59:51.80 ID:S9ZQQT240.net
CBRの現行26日納車予定やー
フェンダーレスにしてる人に聞きたいんだけど、どこの使ってる?
できるだけ短いやつがいいな

678 :774RR (スッップ Sd9f-vuOL [49.96.230.65]):2022/11/09(水) 16:28:05.12 ID:IpznraoRd.net
CBもCBRのリアフェンダーの形が好きだなオレは
レス化するつもりはない

679 :774RR (オッペケ Sr33-KIlo [126.179.62.154]):2022/11/09(水) 16:33:44.45 ID:oBIugK5yr.net
>>677
背中汚れまくりになるけど大丈夫なん?

680 :774RR (ワッチョイ 5faa-gkUR [126.31.43.59]):2022/11/09(水) 17:35:38.85 ID:55DPObPi0.net
モリワキのショートフェンダー付けたい

681 :774RR (ササクッテロロ Sp33-qtYS [126.255.214.1]):2022/11/09(水) 19:00:16.53 ID:4RWBvkGSp.net
ただでさえケツが短くて不細工なのにフェンダーレスにして余計尻切れトンボにしてどーするんだよ

682 :774RR (ワッチョイ 5f25-IrL8 [182.164.128.35]):2022/11/09(水) 19:22:08.98 ID:7acAEE3r0.net
知らんがな

683 :774RR (ワッチョイ ffe8-JAaf [121.103.65.24]):2022/11/09(水) 19:44:45.61 ID:S9ZQQT240.net
>>679
それ雨の日に限った話だよね?
晴れの日にコンクリートの上を走る予定なんだけど

684 :774RR (ワッチョイ ff58-LJhV [153.139.219.4]):2022/11/09(水) 19:48:46.64 ID:i4Rm3ky60.net
アスファルトちゃうんかい
汎用でいいからマッドガード付けんさい

685 :774RR (ワッチョイ 7f92-yXVL [221.247.240.251]):2022/11/09(水) 19:55:10.72 ID:I2nM9fyY0.net
町中やサーキットとかならいいけど、山の中走ってると晴れてても出水してるところあるよねぇ…
洗車したあとそういうところに出くわすとorzになる

686 :774RR (ワッチョイ ffe8-JAaf [121.103.65.24]):2022/11/09(水) 20:02:58.75 ID:S9ZQQT240.net
>>684
うん、アスファルトだねw失礼。
マッドガードってCB1000Rにくっついてるみたいなやつか。ちょっと探してみるわ

687 :774RR (ワッチョイ 5faa-mIXX [60.69.216.213]):2022/11/09(水) 20:25:31.31 ID:fYagAQua0.net
>>680
友人曰く最低限の泥除け性能は確保出来るらしい
もっとも、奴も俺と同じで雨の日には乗らない人間だが

688 :774RR :2022/11/09(水) 20:27:28.23 ID:skY3msDm0.net
>>677
一番短く見えるのはM.A.Dのリアフェンダーだけど、これ角度的に車検無理なんじゃなかろうか
あとはデイトナかヨシムラ辺りが短いんじゃね?
レス化してないから詳しいことは知らんけど

689 :774RR :2022/11/09(水) 22:09:07.53 ID:AvzLkTqhr.net
>>677
https://youtu.be/aKlCpoqpqlo
2:11
車検対応のやつっぽい

690 :774RR :2022/11/09(水) 22:30:29.63 ID:S9ZQQT240.net
ありがとう、Webikeで見たらMADのテールタイディってのが角度変えられるみたいだね。車検はわからんな…
Activeも短めっぽくて良さそう!

691 :774RR (ワッチョイ df58-VJk5 [122.26.16.137]):2022/11/10(木) 02:49:34.11 ID:eKR9cqLf0.net
角度変えられるヤツって車検通るの?
と思って調べたら、やはりダメだねw

「角度調整機能付きステーを付けている事自体が違反となる」
だそうで

https://www.subablobike.jp/reiwa3year_number-plate_new-rules/

692 :774RR (ワッチョイ ffe8-JAaf [121.103.65.24]):2022/11/10(木) 07:41:31.40 ID:hBckhBq60.net
>>691
おお、じゃあActiveでほぼ確定かな
ありがとう!

693 :774RR (オッペケ Sr33-KIlo [126.179.55.124]):2022/11/10(木) 08:02:36.30 ID:yhUxYnxbr.net
スポークホイールに換装してみたい

694 :774RR (ワッチョイ dffb-H34I [218.219.24.33]):2022/11/10(木) 08:11:22.23 ID:6YMFroOJ0.net
フェンダーレスだせぇ

695 :774RR (ワッチョイ 5faa-gkUR [126.31.43.59]):2022/11/10(木) 09:12:46.07 ID:AD6YZlsu0.net
理想はモリワキのショートフェンダーと純正フェンダーの中間くらいの長さ、そんなんどこも出して無いけど

696 :774RR (スッップ Sd9f-vuOL [49.98.40.202]):2022/11/10(木) 09:24:07.67 ID:Kc+ehhwSd.net
自作だ

697 :774RR (ワッチョイ 5fbc-Ssk3 [118.238.250.136]):2022/11/10(木) 10:36:49.41 ID:HGIDTHp40.net
>>692
Active
https://i.imgur.com/rKN404F.jpg
この状態で車検通した

晴れた日でも未舗装路走るとこうなる覚悟は必要
https://i.imgur.com/0xqu0m3.jpg

698 :774RR (スップ Sd9f-gkUR [49.97.106.85]):2022/11/10(木) 10:44:49.86 ID:rrxJJoa6d.net
こう言うの見るとやっぱ純正で良いかなってなるよね、雨の日乗らないっても急に降った時がどうにもならんしね

699 :774RR (スププ Sd9f-n0LH [49.96.15.108]):2022/11/10(木) 11:01:09.98 ID:mY+6QPItd.net
>>697
そんなことより左側バーエンドないけどどうしたん?

700 :774RR (ワッチョイ 7f92-yXVL [221.247.240.251]):2022/11/10(木) 11:06:13.30 ID:Q9/hDYbo0.net
>>699
バーエンドは気づいたら無くなっているもの…
確かに一回緩んでるの見つけてしめ直したことがあった

701 :774RR (ワッチョイ 5fbc-Ssk3 [118.238.250.136]):2022/11/10(木) 12:04:07.43 ID:HGIDTHp40.net
>>699
本当だw
これ相当前の写真で走ってたら無くなってた
初期ロットはネジ止め剤入ってなくて取れる事件多発したんだよ

この後にプーチのウルトラヘビー付けた

702 :774RR (ワッチョイ 5fbc-Ssk3 [118.238.250.136]):2022/11/10(木) 12:04:58.78 ID:HGIDTHp40.net
プーチじゃねぇポッシュだわ

703 :774RR (アウアウクー MM33-QRcc [36.11.228.232]):2022/11/10(木) 13:41:21.03 ID:RNtAsVpTM.net
>>684
アスファルトコンクリートって言うからセーフ

704 :774RR (アウアウアー Sa8f-MWIF [27.85.206.235]):2022/11/10(木) 19:06:24.44 ID:6tacqNYMa.net
>>697
https://www.fashion-press.net/news/84175
泥はねしても目立たないバッグに替えようぜ。

705 :774RR (ワッチョイ 5f25-IrL8 [182.164.128.35]):2022/11/10(木) 21:37:08.35 ID:xwFfInA10.net
>>703
じゃ今後Get Wildを歌う時は「コンクリート タイヤを切りつけながら♪」って歌えよ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200