2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その24【新型四気筒ミドル】

706 :774RR (ワッチョイ ff25-I3BT [121.81.15.103]):2022/11/10(木) 23:53:33.51 ID:AXerUuUO0.net
今度CBR650R納車されるんですけど
オススメのカスタムありますか?

707 :774RR (ワッチョイ 5f9a-n0LH [222.158.164.147]):2022/11/11(金) 00:58:12.95 ID:PTnnTKIh0.net
>>706
箱付けようぜ箱!

708 :774RR (オッペケ Sr33-KIlo [126.179.58.22]):2022/11/11(金) 07:52:14.34 ID:VkAw8hw8r.net
>>706
大人気の箱は付ける前提として、立ちゴケするのでスライダーもセットで付けたほうが良いね

709 :774RR (アウアウウー Sa23-azQ/ [106.133.50.213]):2022/11/11(金) 07:54:11.09 ID:i2UpLO7ta.net
>>706
グリヒ

710 :774RR (ワッチョイ ffe8-KUZi [121.103.65.24]):2022/11/11(金) 07:56:45.73 ID:RBcCzIhd0.net
>>706
自分も納車待ちだけど、ここでは超不人気なフェンダーレス

711 :774RR (ワッチョイ 5faa-pSqO [60.126.213.144]):2022/11/11(金) 09:15:42.26 ID:c04Grqfu0.net
冗談抜きに箱つけようと思ってるけど21年式対応のキャリアが思ったより高い…

712 :774RR (ワッチョイ df58-VJk5 [122.26.16.137]):2022/11/11(金) 09:28:02.50 ID:pqS0j5R20.net
>>706
マジレス
ポッシュのウルトラヘビーバーエンド
ストライカーのスライダー

ちょっと高いけどsw-motechのブレイズ(サイドバッグ)。サポートバーを外せるから使わないときもスッキリ

713 :774RR (ワッチョイ ff58-LJhV [153.139.219.4]):2022/11/11(金) 09:43:33.09 ID:rT87WGsO0.net
ttps://i.imgur.com/WcyGAJT.jpg
ttps://i.imgur.com/zVpP4J7.jpg
マッドガードの書き込みしたので今朝撮ってきたのでうp
だがしかし雨の日には乗ってないので効果は知らんw

714 :774RR (アウアウクー MM33-MWIF [36.11.229.173]):2022/11/11(金) 10:17:32.68 ID:gX5T8WX7M.net
>>711
ヘプコ&ベッカー付けてるけど、価格なりの価値はあると思うぞ。ステップまでステー延ばしてしっかり剛性取ってる割にデザイン的な収まりも悪くないし。
高いってのが単純に金出せないって事なら言う事は無いけどね。

715 :774RR (ワッチョイ 5faa-6aR8 [126.49.121.186]):2022/11/11(金) 12:12:36.21 ID:rEH700+m0.net
雨の日に何回か乗ったけどタンデムシートまでは汚れても背中は汚れたことはないな
泥水巻き上げながら走ってても前に向かって進んでるんだから物理的に背中まで汚すの難しくね?
フェンダーレスのメーカーにもよるんだろけど

716 :774RR (スププ Sd9f-I3BT [49.96.9.215]):2022/11/11(金) 12:29:18.71 ID:c3aKfX7Zd.net
そんなにみんな箱つけてるんですか??

717 :774RR (ワッチョイ ffee-Znbc [113.147.74.122]):2022/11/11(金) 12:34:42.15 ID:Qy9TXJtS0.net
>>713
突然折れるようなので気を付けてな
ナンバー着けるタイプじゃないから折れてもそこまで実害ないとは思うけど

>>715
電車の中でジャンプすると後ろに飛んじゃって危ないよね

718 :774RR (アウアウクー MM33-MWIF [36.11.225.169]):2022/11/11(金) 12:47:45.55 ID:yFc+8dhxM.net
誰も箱なんかつけてないぞ。
自分以外でリアルに箱つけてる人は見たことない。興味無い人はキャリアや箱の事は安心して忘れよう。

719 :774RR (アウアウウー Sa23-nZLu [106.133.40.119]):2022/11/11(金) 13:17:09.84 ID:Slv6Z6cna.net
伸縮自在なフェンダーあれば雨のときだけ伸ばして使えるのにな

720 :774RR (ワッチョイ 7f92-yXVL [221.247.240.251]):2022/11/11(金) 13:19:31.73 ID:hLwrCMqO0.net
デイトナのDH-751って型番のそこそこ大きいリアシートバッグ使ってる
月極に停めてるので家から若干歩くけど、外して背負えるから家で準備できてよいのよ

721 :774RR (ワッチョイ 5fbc-Ssk3 [118.238.250.136]):2022/11/11(金) 15:14:25.25 ID:+eLhtINj0.net
箱はCBならたまに見るし似合わなくない
CBRでは見たこと無いな

722 :774RR (オッペケ Sr33-znac [126.179.51.181]):2022/11/11(金) 16:54:32.82 ID:/XDQ1/7sr.net
朝の通勤路だと箱付きだらけ
箱ブーム来てる

723 :774RR (スップ Sd1f-t4CP [1.75.5.153]):2022/11/11(金) 17:58:40.71 ID:gk+kxLDmd.net
>>722
KTM DUKEに箱付けてる人見たことあるしもう箱が恥ずかしいっていう風潮なくなったのか
それともライダーはおじさんばっかでそんなこと気にしないのか

724 :774RR (スップ Sd1f-dDuB [1.75.158.42]):2022/11/11(金) 18:34:49.13 ID:yNHylUZPd.net
>>723
ワイはzx-25rに付けとるよ。
通勤兼用だから利便性には勝てはないよね。
一度スクーターに落ちて這い上がってきたおかげがダサさに対する感覚が麻痺してる。
せめてアルミボックスっ言う感覚から現時点では樹脂系でも荷物多く入れば良いやと堕落してる。

725 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qlmW [14.13.160.97]):2022/11/11(金) 19:26:53.05 ID:Lzs3Dfs80.net
VTRに付けてる。下駄車なんで。最高にいい奴だけど。

726 :774RR (ワッチョイ ffe8-KUZi [121.103.65.24]):2022/11/11(金) 19:28:13.29 ID:RBcCzIhd0.net
趣味だから、俺以外全員が箱つけたとしても俺は最後までつけないぞ!

727 :774RR (アウアウウー Sa23-Mz0N [106.133.87.88]):2022/11/11(金) 19:38:05.92 ID:db49ILLHa.net
箱を付ける人が少ない車種に箱付けてる人がいると、ダサいとは感じず、こんなスタイルになるんだと興味を持って見る

728 :774RR (ワッチョイ 7f92-yXVL [221.247.240.251]):2022/11/11(金) 19:42:11.81 ID:hLwrCMqO0.net
いいこと思いついた
フェンダーレスにした上で箱を付けたら、箱がフェンダーの役割を担ってくれて泥跳ねを気にせずに済むんじゃね!?

729 :774RR (ワッチョイ ff1f-/7WU [111.65.213.142]):2022/11/11(金) 19:42:51.48 ID:VV/OL09k0.net
>>728
おまえ頭いいな

730 :774RR (ワッチョイ ffe8-KUZi [121.103.65.24]):2022/11/11(金) 19:46:24.87 ID:RBcCzIhd0.net
フェンダーレスは見た目最優先でやることなのに箱つけて見た目落とすとかぜんぜん頭良くない🥺

731 :774RR (ワッチョイ 5ff3-OlCa [14.8.101.1]):2022/11/11(金) 20:02:23.27 ID:fJVRljCO0.net
新型って液晶は特に変更なしかな?あとスライダーの話出てるけどエンジンガードは人気ないのかな?

732 :774RR (ワッチョイ 5f58-vuOL [118.0.108.128]):2022/11/11(金) 20:13:40.55 ID:vPOvJuLE0.net
箱は前車と前々車に着けてたけど、
結局、殆ど使わなかったので
今回は着けるつもりないな
リュックで十分だし

733 :774RR (アウアウアー Sa8f-QRcc [27.85.205.118]):2022/11/11(金) 20:15:11.76 ID:xnDka1IVa.net
>>722
単体の箱がダサいならフルパニアにすればいいじゃない

734 :774RR (ワッチョイ 5ff1-mE2H [180.131.154.145]):2022/11/11(金) 20:37:41.44 ID:qRLcJeJ50.net
リュックは疲れないか?

735 :774RR (ワッチョイ ffee-mF78 [121.111.179.137]):2022/11/11(金) 20:41:38.25 ID:rBkd6Dje0.net
とりあえずカウル取っ払ってストファイみたいにしよう

736 :774RR (ワッチョイ 5faa-pSqO [60.126.213.144]):2022/11/11(金) 21:07:17.96 ID:c04Grqfu0.net
>>714
ヘプコも調べてたんだけど箱含めると結構いいお値段するねえ

737 :774RR (アウアウウー Sa23-7fO3 [106.129.112.102]):2022/11/11(金) 22:05:03.95 ID:r8t8jhDda.net
シングルRはツアラーなんだから快適装備はお好みでだな
クルーザーやSRなんか乗るお洒落さん達は箱付けないからやっぱダサいんだろうね

738 :774RR (ワッチョイ ff58-oNK2 [153.188.4.12 [上級国民]]):2022/11/11(金) 23:05:40.26 ID:8zXhopmF0.net
便利は全てに優先するよ?

739 :774RR (ワッチョイ ddf3-sugz [14.13.160.97]):2022/11/12(土) 01:46:47.20 ID:rSUBmL7d0.net
エンジンスライダーつけてもエンジンガードは傷つくっていうのは650Fで学んだ

740 :774RR (ワッチョイ 8525-MNS0 [182.164.128.35]):2022/11/12(土) 03:39:34.67 ID:ju6VQRUa0.net
ちょっと何言ってるのか分からないですw

741 :774RR (ワッチョイ ddf3-sugz [14.13.160.97]):2022/11/12(土) 04:40:44.65 ID:rSUBmL7d0.net
何?分からないのか。じゃあ詳しく分かりやすいようにいうぞ

エンジンスライダーつけてもエンジンガードは傷つくっていうのは650Fで学んだ

742 :774RR (ワッチョイ 2a5f-AGI9 [133.32.179.194 [上級国民]]):2022/11/12(土) 04:56:08.78 ID:AAZiTS8X0.net
エンジンガードに四角いやつ付けなきゃ
付けてたか?

743 :774RR (スップ Sd7a-nuhh [49.97.101.244]):2022/11/12(土) 05:14:37.85 ID:Lgkr4pQ5d.net
エンジンガードをガード?
名称はエンジンガードガード?

744 :774RR (ワッチョイ 2a5f-AGI9 [133.32.179.194 [上級国民]]):2022/11/12(土) 05:20:46.81 ID:AAZiTS8X0.net
クラッシュバープロテクターという名前があるらしい

745 :774RR (ワッチョイ ddf3-sugz [14.13.160.97]):2022/11/12(土) 06:05:15.72 ID:rSUBmL7d0.net
まあ正しくはエンジンカバーなんだけどね(言い訳)

746 :774RR (テテンテンテン MM8e-AGI9 [133.106.61.69 [上級国民]]):2022/11/12(土) 07:12:31.31 ID:mmMaWMttM.net
じゃあエンジンカバーカバーがいるな

747 :774RR (ワッチョイ 8525-MNS0 [182.164.128.35]):2022/11/12(土) 08:07:24.27 ID:ju6VQRUa0.net
>>745
あ、なるほどそういう意味か・・・

って、はぁ?w
ガードが傷付くのはちゃんと機能してるって事だろう
役割を果たしてるからそれで正常だぞ

748 :774RR (ワッチョイ f658-XFsW [153.188.4.12 [上級国民]]):2022/11/12(土) 09:23:35.17 ID:s9g4pGCY0.net
スライダーはキズ防止じゃないからな
ガードにしとけよ

749 :774RR (ワッチョイ bddb-BvCT [180.6.239.3]):2022/11/12(土) 12:42:27.95 ID:dFUbdYa50.net
箱かっこわるいからシートバッグにしてるけど少数派なのか

750 :774RR (ワッチョイ ddf3-sugz [14.13.160.97]):2022/11/12(土) 13:16:39.32 ID:rSUBmL7d0.net
>>747
そういうレスが欲しかったんじゃないんだすまんな

751 :774RR (ワッチョイ 2eb9-ER2S [119.170.41.16]):2022/11/12(土) 13:23:31.52 ID:+VhETdtg0.net
こいつをGIVIのフルパニアにしたい
1つだけなら生活感出るが、3つあればガチ感出るし

752 :774RR (アウアウウー Sa79-5YBg [106.130.74.216]):2022/11/12(土) 13:46:30.18 ID:qt3YlBcMa.net
400XのサイドパニアをCBRに採用して欲しい
ステー込みで11万とお手頃だし

753 :774RR (スップ Sd7a-QqIM [49.96.233.133]):2022/11/12(土) 15:18:12.30 ID:yK+MN08id.net
溶接ゥ

754 :774RR (ワッチョイ a9d9-Z51A [120.51.164.5]):2022/11/12(土) 15:30:21.99 ID:AOcTzB2x0.net
リヤカー牽引すればフォルム気にせずいっぱい積めるね🤗

755 :774RR (ワッチョイ 2a5f-AGI9 [133.32.179.194 [上級国民]]):2022/11/12(土) 15:40:47.16 ID:AAZiTS8X0.net
難しそうだわ...

756 :774RR (ワッチョイ f658-8KOW [153.139.219.4]):2022/11/12(土) 17:08:34.24 ID:XUbVwrkQ0.net
荷物積みたいなら台座作ってホムセン箱を南京結びで固定だろ
NINJA250Rに乗ってた時にキャンプしたくてやってたわ
貧乏臭いし流浪人感が出ていいぞ~w

757 :774RR (ワッチョイ 8525-MNS0 [182.164.128.35]):2022/11/12(土) 18:34:38.32 ID:ju6VQRUa0.net
>>750
私、天然系のおじさんって大好き


こ、これでイイ?

758 :774RR (ワッチョイ ddf3-sugz [14.13.160.97]):2022/11/12(土) 19:46:31.71 ID:rSUBmL7d0.net
>>757
先にタンデムシートに座っとけよ。後でいくから

759 :774RR (ブーイモ MM8e-Y6Ef [133.159.152.142]):2022/11/12(土) 21:27:06.28 ID:1g0v4njMM.net
箱付けるくらいなら箱よりダサいと言われようが糞デカ登山バックにする
事故っても脊髄守ってくれるかもしれんし

760 :774RR :2022/11/12(土) 22:22:17.61 ID:BO9pF00S0.net
サイドカー付けたツワモノはいない?

761 :774RR :2022/11/12(土) 23:31:40.40 ID:pYLjFyKS0.net
箱よりダサく箱より利便性を落として結局何がしたいのかって話にならないか
糞デカバックに荷物詰めたらそれこそ運転に支障出そうだけど

762 :774RR :2022/11/12(土) 23:33:29.99 ID:pYLjFyKS0.net
自分はいくらダサくなろうと愛車だけはかっこいいままでいて欲しいってことかな
気持ちはわかる

763 :774RR (ワッチョイ 6eb1-uaVC [111.98.78.105]):2022/11/13(日) 09:24:44.02 ID:S5HJblGr0.net
>>749
おれもシートバッグだよ(8L)

箱は便利だけどカッコ悪いからなー

764 :774RR (スップ Sd5a-GohM [1.75.155.185]):2022/11/13(日) 09:44:52.88 ID:xS4B/DqQd.net
オレはワークマンリュック(20L)だよ

765 :774RR (ワッチョイ a90a-IBSA [210.174.48.48]):2022/11/13(日) 12:14:05.53 ID:ZlUqKPJ40.net
結局、荷物積んでる時点で他人目線だとどれもダサいから好きなのにすれば良いと思う。
それか荷物運搬車を雇えばいい。

766 :774RR (ワッチョイ 9a92-QqIM [221.247.240.251]):2022/11/13(日) 12:16:48.68 ID:DzIuexni0.net
この時期は寒暖差激しいからどうしても防寒着の積載を考えないといけなくなる
20Lくらいあればダウンでも電熱でも詰め込めるんだけど

767 :774RR (アウアウウー Sa79-y51N [106.133.219.87]):2022/11/13(日) 14:22:01.00 ID:EyuCPFcfa.net
21年モデル黒、契約してきた。
真っ黒になる前に買えて僕満足。
年明けに23年モデル発表らしいよ。

768 :774RR (ワッチョイ c958-QqIM [114.148.160.140]):2022/11/13(日) 15:34:52.38 ID:BFy5QBnp0.net
いい加減ホワイトカラーだしてよ

769 :774RR (ワッチョイ 36e8-FCvf [121.103.65.24]):2022/11/13(日) 18:00:06.77 ID:KTYsv1Sv0.net
と言うブルーカラー

770 :774RR (アウアウウー Sa79-BELy [106.129.114.131]):2022/11/14(月) 13:21:22.59 ID:KiyUQCUHa.net
今はゴールドウィンのクソデカシートバッグだわ
盗難考えると面倒くさくてなあ…
立山行ったとき鍵付きのパニアが羨ましく見えた

>>754
可能だけど速度制限が30km/hとかじゃなかったっけ?燃費1桁代になりそうだわw
>>752
良いね、高いけどVFRの転用とかも出来たらなあ

771 :774RR (ワッチョイ 9a92-joCa [221.247.240.251]):2022/11/14(月) 20:38:22.65 ID:tGFu+ivv0.net
昨日車検で預けてきたけど、立ちごけで曲がったブレーキレバーのせいで長さが足りなくなって交換するかもって話があった。
なら社外品にって話をしたら、それで期間伸びるよってことで交換になったら純正で交換してもらうことに。

車検の前にやっておくべきだった。

772 :774RR (ワッチョイ 2eb9-ER2S [119.170.41.16]):2022/11/14(月) 21:56:27.27 ID:qXR29MZh0.net
俺なんか立ち転けでハンドル曲がってグリップヒーターまで交換だからw

ブレーキレバーなんて何時でも変えられるし、変えても予備として持っとけば良いから

773 :774RR (ワッチョイ 35a5-/i6p [92.203.9.48]):2022/11/14(月) 23:38:02.69 ID:3+MoPoOb0.net
近くなら純正レバー貸すのに

774 :774RR (アウアウアー Safe-X/jP [27.85.205.115]):2022/11/16(水) 10:22:26.22 ID:0cGyfr6fa.net
レバーやらハンドル曲ったというのはCB?
座ってスマホ弄ってたら倒しちゃったことあるけど、CBRでそれは無かったな。勿論傷はついたけど。

775 :774RR (ワッチョイ 9a92-joCa [221.247.240.251]):2022/11/16(水) 11:47:08.01 ID:LfobuhqW0.net
771だけど、CBRの方で坂道でのUターンで右側にこかした時に、下向きにレバーが曲がった
こかした時のハンドルの角度とかによってレバーが曲がる曲がらないはあるかもね

776 :774RR (アウアウウー Sa79-z3+0 [106.129.140.212]):2022/11/16(水) 13:47:33.75 ID:DGUz6VYca.net
>>774
cbrクラッチレバー折れてハンドル曲がった
セパハンの片割れだけで2万するんだぜ?店員もびっくりしてたわ
アセンブリじゃないよ、単体でね

777 :774RR (スップ Sd7a-QqIM [49.96.232.224]):2022/11/16(水) 16:01:41.68 ID:OuLy4/eDd.net
ゆっくり接地させればそんなにダメージないから立ちごけ回復無理だと判断したら諦めないでグリップ掴んでゆっくり寝かそう

778 :774RR (ワッチョイ 36e8-FCvf [121.103.65.24]):2022/11/16(水) 16:04:56.62 ID:zdUgDMfX0.net
立ちごけしたことないから分からないんだが、グリップ握って倒れるの減速ってできるもんなの?

779 :774RR (ワッチョイ 45bc-WFXv [118.238.250.136]):2022/11/16(水) 16:07:13.99 ID:Qj1/1DxK0.net
状況によるけど無抵抗に倒すよりはダメージ軽減出来る事が多いね

780 :774RR (スプッッ Sd7a-DzNN [49.98.11.159]):2022/11/16(水) 17:01:07.18 ID:zOa7Ho8Id.net
>>778
グリップ握っとけば支えつつゆっくり降ろせるって意味やろ

体ごと横転する状況じゃ無意味だけど立ちごけならそうはならんだろうし

781 :774RR (アウアウウー Sa79-z3+0 [106.129.143.244]):2022/11/16(水) 17:39:08.41 ID:lTSLQrSva.net
>>780
ブレーキングミスったり、足付く予定の所が低くなってればなるよ

782 :774RR (スププ Sd7a-Z51A [49.98.89.122]):2022/11/16(水) 17:49:06.52 ID:+mkAkxPad.net
もう皆若くないんだから無理に踏ん張ると身体が先に壊れるぞ
立ちごけ踏ん張って耐えたら股関節傷めたわ…

783 :774RR (ワッチョイ a911-VHIS [210.142.248.92]):2022/11/16(水) 19:24:23.46 ID:gfT9nZca0.net
高速2輪割1回使ったきり
今月最後の遠出ツーリング行こうと思ってたが
今月土日雨続きで今週末も雨かよ
そうこうしてる間に冬が来ちまった

784 :774RR (ワッチョイ f158-FFna [122.26.62.129]):2022/11/16(水) 23:14:46.08 ID:mi8Tassu0.net
バイク気持ちよく乗れる時期って少ないよな
梅雨から夏は暑すぎて乗る気起こらないし

785 :774RR (ワッチョイ 36e8-FCvf [121.103.65.24]):2022/11/16(水) 23:29:28.59 ID:zdUgDMfX0.net
週末にCBR納車なんだ
よろしくな
皮剥きと慣らしで初日に下道で300km目指す

786 :774RR (スッップ Sd7a-GohM [49.98.40.204]):2022/11/17(木) 06:54:03.63 ID:gVgbb/RDd.net
ご安全に

787 :774RR (オッペケ Srb5-Tqg4 [126.33.94.185]):2022/11/17(木) 07:59:30.36 ID:DaeI4Ox4r.net
ヤマハが自動でハンドル切って低速バランスをアシストする装置を市販化に向け開発してるそうだな

おそらく5年以内くらいには登場する予感
もう立ちゴケが時代遅れの死語になる日も近いな

788 :774RR (ワッチョイ 763d-9Z3d [217.178.108.19]):2022/11/17(木) 08:43:04.01 ID:WPHsFmUS0.net
あの技術、信号で足降ろさなくてもいいって書いてあったよな目標はプラス5万のオプションってあったから現実的な値段でワクワクだな

789 :774RR (ワッチョイ ddf3-UgsI [14.8.101.1]):2022/11/17(木) 08:45:29.60 ID:cISOKUo/0.net
3輪じゃなくて2輪でか?

790 :774RR (スッップ Sd7a-XJGQ [49.98.117.4]):2022/11/17(木) 08:59:59.46 ID:GqtjTq9Zd.net
問題はそのパーツ装着による重量増と車両重心の移動

791 :774RR (アウアウアー Safe-X/jP [27.85.205.36]):2022/11/17(木) 09:33:05.84 ID:q99spSZRa.net
>>785
おめいろ。
テンション高いと麻痺するけど疲労は確実に貯まるから、休み休みな。

792 :774RR (ワッチョイ f158-YJiA [122.26.16.137]):2022/11/17(木) 09:39:49.03 ID:6U2Vchw10.net
確かに。軽ければ倒れるリスクは確実に減る。バイク乗りが欲しい物は小さな4輪ではない、て話かも知れんね
あと、止まったら車高下がるヤツ、その後どうしたかな?

793 :774RR (ワッチョイ ddf3-sugz [14.13.160.97]):2022/11/17(木) 16:48:47.29 ID:wtpz2Vb+0.net
CBR650Fは踵着かないけどRはシート細くなってるみたいだし足つき良くなるかな

794 :774RR (ワッチョイ 45bc-WFXv [118.238.250.136]):2022/11/17(木) 17:28:09.81 ID:VdD6UjZv0.net
FからRに乗り換えたけど脚付きが大きく変わった印象は無かったな

795 :774RR (ワッチョイ 8525-MNS0 [182.164.128.35]):2022/11/17(木) 17:55:10.73 ID:w6wONM8u0.net
残念ですが諦めて下さいw

796 :774RR (ワッチョイ ddf3-sugz [14.13.160.97]):2022/11/17(木) 18:02:31.94 ID:wtpz2Vb+0.net
そっかーまあ今の足つきでも問題無いから期待せずに納車待つわ

797 :774RR (ワッチョイ bdb0-FCvf [180.2.66.218]):2022/11/17(木) 18:08:12.59 ID:0zTvaHLx0.net
足つきって踵じゃなくて母指球が着く着かないのほうが大事な気がするんだが俺だけか?

798 :774RR (ワッチョイ 4daa-gphI [126.31.43.59]):2022/11/17(木) 18:40:33.57 ID:iMYjXodW0.net
足ベタ膝ぐにゃの俺は足つき悪い人の気持ちが分かってあげられないから逆につれーわー

799 :774RR (ワッチョイ ddf3-sugz [14.13.160.97]):2022/11/17(木) 18:52:53.03 ID:wtpz2Vb+0.net
>>797
横着して乗ったままバックしようとすると足つき良くないと難しい。降りて引けってだけの話なんだけど

800 :774RR (ワッチョイ 4daa-gphI [126.31.43.59]):2022/11/17(木) 19:00:00.25 ID:iMYjXodW0.net
押すのは全然余裕なんだけど
右手をリアカウルに添えて後ろに押すの苦手、というか無理、ブレーキ握れませんやん
出来る人は天才にしか見えん

801 :774RR (アウアウアー Safe-SmiF [27.85.205.131]):2022/11/17(木) 19:29:35.79 ID:GyXFOvxba.net
ん?それだけ体格があれば、うっかり押しすぎても押してる右手で車体抑え込めるだろ。
体格があれば技術なんか要らんよ。

802 :774RR (ブーイモ MMd9-tLWi [202.214.230.252]):2022/11/17(木) 20:29:11.10 ID:69fD4p/XM.net
>>800
アレ自分も出来ない
両手ハンドル、車体を腰に当てないと不安でしょうがなくなる

803 :774RR (ワッチョイ 2eb9-z3+0 [119.170.41.16]):2022/11/17(木) 21:26:30.22 ID:FXgdz0hY0.net
>>798
アフリカツインとかNT1100跨ってみろよ(血涙)
>>800,802
自分はやってるけど練習は必要かなあ
使うのは平地とバイクの前方向が下がってる時
ブレーキが必要な速度で下げようとすればそりゃあ無理が出るよw

804 :774RR (ワッチョイ c989-1Knb [114.169.237.54]):2022/11/17(木) 21:58:11.94 ID:abvSTCWB0.net
>>800
これ1速に入れてクラッチをブレーキ代わりにしてするんじゃないの、俺は必要無いからNで普通にやってるけどさ、むしろ後ろ押しで車体に身体付けるのが出来ないわ

805 :774RR (アウアウウー Sa79-WM47 [106.130.78.156]):2022/11/17(木) 22:15:36.71 ID:BekJ3RUDa.net
跨ったまま下がれるからたまーに降りてやると結構緊張するわ

806 :774RR (ワッチョイ 36e8-FCvf [121.103.65.24]):2022/11/17(木) 23:02:41.13 ID:Li4bFnqK0.net
ポッシュのウルトラヘビーバーエンド入れてるひと〜
031979系、M6タイプってやつでええんか?

807 :774RR (ワッチョイ 4daa-gphI [126.31.43.59]):2022/11/17(木) 23:20:38.04 ID:iMYjXodW0.net
合ってる

808 :774RR (ワッチョイ 36e8-FCvf [121.103.65.24]):2022/11/17(木) 23:35:21.70 ID:Li4bFnqK0.net
>>807
ありがと!

809 :774RR (ワッチョイ f658-XFsW [153.188.4.12 [上級国民]]):2022/11/18(金) 00:04:47.66 ID:Dh3fE2NM0.net
>>804
クラッチ切るよりニュートラルのほうが軽い

810 :774RR (ワッチョイ a911-VHIS [210.142.248.92]):2022/11/18(金) 08:35:58.40 ID:7AgbVkou0.net
自分は家のサイクルポートが上りの行き止まりなんで
出る時は股がって後ろに7~8mバックしてから出発
下り傾斜のせいで凄く楽
これが癖になってバックは必ず股がってやってる
前下がり駐車の場合は必ずバックで停めてる

811 :774RR (ワッチョイ f658-8KOW [153.139.219.4]):2022/11/18(金) 10:02:38.03 ID:2ei+Mrff0.net
前下がりになるなら絶対横向きかバックだな。てかスタンドの構造上無理じゃね
停めれてもスタンドターンなんて毎回は使いたくないし、出るのが面倒だとバイク熱が冷めちゃう

812 :774RR (オッペケ Srb5-Yt0T [126.208.190.70]):2022/11/18(金) 12:43:11.58 ID:Hs785zftr.net
バイクを斜めに並べる場合はバックで駐められないこともある
右手シート押しは出来るようになるべき

813 :774RR (スフッ Sd7a-Z51A [49.104.41.93]):2022/11/18(金) 13:08:35.80 ID:ijWmQpNed.net
outexの振動吸収レバーガードつけたけど、4000rpmくらいまでの振動が逆に増えたように感じるわ…
6000rpmからの振動はめっちゃ減った
キンタマビリビリしてんのに手が痺れんのは凄いわ

814 :774RR (ワッチョイ 0ee8-wz7Y [121.103.65.24]):2022/11/19(土) 20:40:40.85 ID:qZZRTVXH0.net
納車してきたぜ〜21黒
レンタルで何度か乗ったからだいたい分かってたけど、やっぱ軽いし姿勢が”ハマる”感覚は最高だな〜あと音とかCB1000Rよりドスが効いてて良い音だよ絶対

815 :774RR (テテンテンテン MMb6-4iIb [133.106.138.93]):2022/11/19(土) 20:51:53.80 ID:TpSUpkI8M.net
>>814
お前はバイク屋か定期
おめ色!

816 :774RR (ワッチョイ 8baa-gtTI [126.31.43.59]):2022/11/19(土) 20:58:15.58 ID:LFn7Sy9Y0.net
>>814
おめいろ
1000Rと10kg前後しか差がないけど、違うもんなのかな
馬力とトルクに差がありすぎて物足りなく感じたりしないです?

817 :774RR (ワッチョイ 0ee8-wz7Y [121.103.65.24]):2022/11/20(日) 00:00:45.54 ID:7KfjMALd0.net
>>815
ありがと!わかってる!伝わるだろ!

>>816
ありがと!CBRだから7kgの差だけど、体感できるくらい違う。おそらく足つきとかクラッチとか諸々含めて全体的に650は軽く感じるんだ
馬力トルクは差はあるけど、公道しか走らないし結局使える分しか使わんからなあ。レンタルと今日で計1000kmくらい走ったけど物足りないとは一度も思わなかったな。

818 :774RR (ワッチョイ 5b58-cIFg [180.50.199.4]):2022/11/20(日) 03:09:18.15 ID:WBeQsR130.net
今日乗ろうとしたらフロントタイヤパンクしてたわ。なんか金属が刺さってた。落とすなや。

819 :774RR (ワッチョイ 1a81-Dm1S [123.98.236.173]):2022/11/20(日) 03:11:31.12 ID:aSoRDZ5r0.net
見た目的にCBにはハコはあり、CBRにはなしかな〜  

820 :774RR (スッップ Sdba-9y2s [49.98.144.153]):2022/11/20(日) 06:57:37.02 ID:5utDvpTod.net
>>818
取引先にスクラップ運搬の仕事してるところがあるんだけど、だいたい道路に落ちてる
金属片のほとんどはスクラップ運搬のトラックが落としてると思う。もちろん気にはかけてるはずなんだけど、
密閉されたコンテナで運ぶことはほぼ無いので
土砂を積んだダンプカーが少し砂粒を道に落としていくのと同じ構図

対策としては、なるべく車線の真ん中を走ることと、わかる範囲で金属加工やプレス板金工場の前の道を避けることかな
100%ではないけど、危険を減らせるはずです

821 :774RR (スププ Sdba-4niS [49.98.254.177 [上級国民]]):2022/11/20(日) 12:12:52.79 ID:A0o3Q3+7d.net
高校のとき屠殺場の前を通ってたけどよく豚の足やしっぽが道路に落ちてたよ

822 :774RR (ワッチョイ 8baa-SQ4s [126.25.233.165]):2022/11/20(日) 13:47:30.52 ID:OvRET30c0.net
ヘッドライトの中身を交換って難易度どれくらいかわかる人いる?
明るくできんかな?
したら車検に捕まるかな

823 :774RR[sage] (オイコラミネオ MMe3-i54q [150.66.94.188]):2022/11/20(日) 14:03:11.27 ID:aILl1d6AM.net
開けたことないけど、最近のは球だけの交換できんのでは?

824 :774RR (ワッチョイ 1a5b-b8sE [59.133.37.42]):2022/11/20(日) 18:16:35.75 ID:0MbKyLFv0.net
>>822
とても素人が手を出せる代物じゃないよ

825 :774RR (スフッ Sdba-SA/U [49.104.41.1]):2022/11/20(日) 21:38:55.53 ID:SK6Nivkxd.net
>>822
光軸は変えられるけど、LEDはユニットごとアッセンブリ交換ぽいね

826 :774RR (ワッチョイ 4e58-pVsF [153.129.163.14]):2022/11/21(月) 17:32:54.99 ID:LPwdhQYG0.net
CB650RでSHOEIのEX-ZEROアリかな?

827 :774RR (ワッチョイ 0e51-I467 [121.93.105.43]):2022/11/21(月) 18:23:43.09 ID:lb18o0LO0.net
いいんじゃない?高速しんどいけど

828 :774RR (ワッチョイ 5bb0-wz7Y [180.2.66.218]):2022/11/21(月) 18:28:29.90 ID:rlGjD95a0.net
あり。見たことはないが、街乗りしてたらかっこよさそう!

829 :774RR (ワッチョイ 3358-f9kU [118.0.108.128]):2022/11/21(月) 19:58:17.77 ID:uimwHvl10.net
オレはZ8を買う予定だけどな
Araiのクアンタムから買い替え

830 :774RR (ワッチョイ 5ab9-B0Pp [203.165.196.70]):2022/11/21(月) 20:21:51.99 ID:FQWDG30c0.net
>>820
近所にあるわ、これから気をつける。ありがとね。

831 :774RR (ワッチョイ 5b8a-2tjt [180.18.158.34]):2022/11/21(月) 20:54:19.72 ID:lti+qm7x0.net
Z8軽いからオススメ

832 :774RR (ワッチョイ bbf3-Ofj5 [14.13.160.97]):2022/11/21(月) 21:05:41.10 ID:nB42GBrE0.net
メガネマンの俺はコミネ

833 :774RR (JP 0H6f-9KYv [104.28.243.105]):2022/11/21(月) 21:05:46.58 ID:8ZoAPuMvH.net
自分もz8使ってる。
軽くて頭が痛くなりにくい気がするオススメ

834 :774RR (ワッチョイ 5a92-4iIb [221.247.240.251]):2022/11/21(月) 21:45:48.50 ID:KsJ8QY8y0.net
>>832
コンタクトにすると楽だぜ
乱視とか老眼とか混ざっててコンタクトにできないならゴメンだけど

835 :774RR (ワッチョイ 3358-f9kU [118.0.108.128]):2022/11/21(月) 21:56:01.42 ID:uimwHvl10.net
俺もメガネマンだけど
バイク乗る用にコンタクト作った
ワンデー買ってる
バイク乗るのが週1ぐらいなので
コンタクト利用は週1かな

836 :774RR (ワッチョイ 3eee-eo3L [113.147.74.122]):2022/11/21(月) 21:57:33.13 ID:odDeZyez0.net
Z-8にフォトクロミックシールドとSB6X+EXP01がオススメ

837 :774RR (ワッチョイ 3358-f9kU [118.0.108.128]):2022/11/21(月) 22:11:48.65 ID:uimwHvl10.net
>>836
シールド18000円とかするの?
ショウエイすげーな

838 :774RR (ワッチョイ 4e58-4niS [153.188.4.12 [上級国民]]):2022/11/21(月) 22:16:13.72 ID:Ms2vfe5p0.net
メガネならOGK
それ用のスリットがいい感じ

839 :774RR (ワッチョイ 63aa-stRS [60.126.213.144]):2022/11/21(月) 22:40:58.96 ID:DiDUpO4s0.net
>>826
下道オンリーの場合はEX-ZEROつかってるよ
高速は風切音凄いからZ-8にしてる

840 :774RR (ワッチョイ 0eee-H/yY [121.111.183.24]):2022/11/21(月) 23:09:58.82 ID:qyZ2MJuN0.net
コミネマンの本体はメガネ

841 :774RR (ワッチョイ 8baa-gtTI [126.31.43.59]):2022/11/21(月) 23:48:45.56 ID:Yy1I71+g0.net
Z8とエアロブレード5
どっちも軽くて良き

842 :774RR (ワッチョイ d741-SIhE [58.189.111.218]):2022/11/22(火) 00:23:35.84 ID:y6so9Jzu0.net
>>834
コンタクトでバイク乗るとめっちゃ乾かないか?
慣れ?

843 :774RR :2022/11/22(火) 01:33:46.68 ID:GnMv+MTs0.net
自分もエアロブレード5がお気に入り
チークパッドだけ6のモノに替えてる
柔らかいなり

844 :774RR :2022/11/22(火) 02:28:45.04 ID:zM3Piua50.net
>>842
めっちゃ乾くね。目が真っ赤になるからメガネでしか無理だわ

845 :774RR (スッップ Sdba-iL0L [49.98.116.39]):2022/11/22(火) 08:05:21.68 ID:WiVFbIpId.net
z8風の音かなりゴーゴー言うんだけどこんなもん?
インカムが悪さしてるのはわかったんだけど…それにしてもって感じ

846 :774RR (スップ Sdba-4iIb [49.96.234.47]):2022/11/22(火) 08:25:14.68 ID:F672jNcTd.net
捨てちまえ

847 :774RR (スップ Sdba-f9kU [49.97.13.85]):2022/11/22(火) 09:39:42.31 ID:KJGLu2oVd.net
風切り音がないヘルメットなんて
レーサー仕様のヘルメットしかないんじゃないの?

848 :774RR (スップ Sdba-4iIb [49.96.234.47]):2022/11/22(火) 10:42:22.50 ID:F672jNcTd.net
スピード出しすぎじゃないか

849 :774RR (スップ Sdba-f9kU [49.97.13.85]):2022/11/22(火) 11:48:15.98 ID:KJGLu2oVd.net
インカムとかもはや必須なのか
オレは全く不要なのだが

850 :774RR (アウアウクー MMfb-7h5B [36.11.225.97]):2022/11/22(火) 11:59:25.78 ID:SQJX7PjnM.net
スクリーンが風を切るちょうどその高さに頭置いてるんじゃない?スクリーンか頭の位置変えるか。飛ばしてるときは完全に伏せるかだな。
CBなら素直にスビード落とす。

851 :774RR (アウアウウー Sac7-eo3L [106.146.1.30]):2022/11/22(火) 12:02:55.47 ID:L/48ucAPa.net
>>845
それは
「Z-8が静かなせいでインカムの風切り音が喧しくて迷惑」
というクレームってこと?

852 :774RR (ワッチョイ 4e58-Z5Zp [153.139.219.4]):2022/11/22(火) 12:35:39.24 ID:4y9UotYE0.net
>>849
ブルーツースのイヤホンでええよ
スマホからナビの音声拾ってたら着信も分かるし、あれはボッチにゃ要らん

853 :774RR (ワッチョイ 5a92-4iIb [221.247.240.251]):2022/11/22(火) 13:03:33.28 ID:lWeJYuMz0.net
イヤホンだと耳を塞ぐから白バイに止められたときになんやかんやあるって話じゃなかったっけ
なので、インカムタイプのBluetoothヘッドセットのほうが問題起きない
それに操作もしやすいしね

854 :774RR (ワッチョイ bbf3-9EmQ [14.9.53.32]):2022/11/22(火) 13:15:31.57 ID:TBS/dgul0.net
Bluetoothイヤホンだとヘルメット被ると応答も音量調節もスマホ側でするしかないから不便
ハンドルにマウントしてたとしても走行中のスマホ操作は危ないし

それに完全ワイヤレスのBluetoothイヤホンって大分横に出っ張るからあれ着けたままヘルメット被るのは無理だよ

855 :774RR (ワッチョイ 8baa-gtTI [126.31.43.59]):2022/11/22(火) 13:20:12.82 ID:IZkIKBYJ0.net
風切り音はどんなメットでもシールドと首元から来るから諦め
夏以外ならチンカーテンすると少し緩和されるからなるべく付けてる
冬ならネックウォーマーで尚良し

856 :774RR (ワッチョイ 4e58-pVsF [153.129.163.14]):2022/11/22(火) 15:35:11.77 ID:bxxzjGlx0.net
>>827,828,839
サンクス!

857 :774RR (アウアウアー Sa06-h62Q [27.85.206.240]):2022/11/22(火) 15:40:07.67 ID:zYdX5M+Ra.net
もう2023契約できるんかや?
発表は1月らしいが

858 :774RR (JP 0H6f-9KYv [104.28.243.105]):2022/11/22(火) 16:46:26.01 ID:nlLtc1q8H.net
まだ仮注文かな。
発表されたら優先的に契約できる状態?で手付金だけ払って自分は待ってるとこ

859 :774RR (ワッチョイ bbf3-Ofj5 [14.13.160.97]):2022/11/22(火) 23:08:50.48 ID:AhNyfbgx0.net
手付10万出してて来年2月に詳細出たら全額入れてくる

860 :774RR (テテンテンテン MMb6-1L48 [133.106.177.49]):2022/11/23(水) 05:39:41.55 ID:vPGcRTI7M.net
>>713
せっかくのフェンダーレスの意味無いじゃん!
余計にカッコ悪いと思わないのか?

861 :774RR (ワッチョイ 4e58-Z5Zp [153.139.219.4]):2022/11/23(水) 07:03:41.55 ID:WzRQBlRY0.net
>>860
俺はカッコイイのポイントが人とはズレてて気にならんようだ
フェンダーレスは中古で買ったら着いてたんだけど泥はねが酷かったからこうなった

862 :774RR (スップ Sdba-f9kU [49.96.233.33]):2022/11/23(水) 07:11:41.04 ID:F7tMkMcId.net
純正フェンダー俺は好きだし
かっこいいと思うので
レス化にするつもりはないな

863 :774RR:2022/11/23(水) 07:16:27.49 ID:OhYCHJNp.net
スイングアームに付くマッドガードはかなり好みが分かれるみたいね
MT-09も1回マッドガードになったけど直ぐ戻したから不評だったんだろう

864 :774RR (ワッチョイ 0ee8-wz7Y [121.103.65.24]):2022/11/23(水) 09:07:00.58 ID:Q3OU9Bde0.net
フェンダーレスキットはいろいろあるけど、モリワキはレスじゃなくて”ショートフェンダー”なんだね!お尻すっきりと泥ハネをある程度両立できそうだが、つけてるひといる?

865 :774RR (ワッチョイ f325-Dl86 [182.164.128.35]):2022/11/23(水) 09:59:26.58 ID:+5dlhSe/0.net
好みの問題なんだから他人の好みと合うわけが無い
自分の好みで選べばOK

866 :774RR (ワッチョイ 5a92-4iIb [221.247.240.251]):2022/11/23(水) 15:55:50.38 ID:Om6NfF3T0.net
>>842
慣れもあるけど、その人の体質がまず先にあるかな
俺は休憩のときに思い出したら目薬すればなんともない(別に忘れててもそこまで違和感は出ない)
曇らないってのもコンタクトの利点だね

まあ、欠点としてはさっきも言ったように体質が合わなかったり、目薬めんどくさいというのもあるか

867 :774RR (ワッチョイ 63aa-stRS [60.126.213.144]):2022/11/23(水) 17:14:10.34 ID:llaoAyy60.net
コンタクトは外す時毎回苦労するから滅多につけないな

868 :774RR (スッップ Sdba-f9kU [49.96.30.8]):2022/11/23(水) 17:31:06.37 ID:QXN7keWLd.net
俺は付ける時に苦労する

869 :774RR (ワッチョイ 5bdb-stRS [180.6.239.3]):2022/11/23(水) 17:33:00.61 ID:WSfzk0/q0.net
ワンデー使ってたことあるけど目の裏に入っていきそうになって取り出すのに難儀したわ

870 :774RR (ワッチョイ 8baa-gtTI [126.31.43.59]):2022/11/23(水) 18:37:04.92 ID:5+ERIAG20.net
裸眼俺氏、コンタクトとか恐怖
バイク事故くらい恐怖

871 :774RR (ワッチョイ 5ab9-B0Pp [203.165.196.70]):2022/11/23(水) 18:46:08.09 ID:chmWgdHv0.net
遠近両用コンタクト、指先で裏返ってても近くなので見てわからん。

872 :774RR (ワッチョイ bbf3-Ofj5 [14.13.160.97]):2022/11/23(水) 18:50:54.22 ID:s4e6FCoW0.net
昼間だと眼鏡いらんのよな。夜困るんだけど

873 :774RR (ワッチョイ 5a92-4iIb [221.247.240.251]):2022/11/23(水) 19:48:34.29 ID:Om6NfF3T0.net
付け外しこそ、慣れだよね
慣れればクラッチ操作みたいに何も意識せずできるようになるよ

874 :774RR (ワッチョイ 7f15-jUXU [120.75.100.161]):2022/11/24(木) 03:06:37.87 ID:jJeVsYxN0.net
cbr21年モデル乗ってるけどライトが眩しいみたいで対向車にやたらパッシングされるけどみんなはどう?
知り合いと一緒に走ってもミラーが眩しいとも言われる

875 :774RR (ワッチョイ 8baa-gtTI [126.31.43.59]):2022/11/24(木) 06:06:58.48 ID:VEHIMiKl0.net
なんで光軸確認するなりバイク屋持ってくなりしないんだろ

876 :774RR (アウアウウー Sac7-J5Fp [106.146.32.239]):2022/11/24(木) 06:33:43.87 ID:XfSQop0ia.net
乗員が重い説も

877 :774RR (ワッチョイ f325-Dl86 [182.164.128.35]):2022/11/24(木) 06:44:53.86 ID:TwxLvkba0.net
クルマのヘッドライトなら眩しいと感じる事はある
社外バルブに変えてるのか知らないけど、やたら眩しくて目潰しかよと思う時が多々ある
でもバイクのヘッドライトが眩しいと思った事は一度も無いけどな

878 :774RR (ワッチョイ 8baa-gtTI [126.31.43.59]):2022/11/24(木) 07:13:49.65 ID:VEHIMiKl0.net
たまーに眩しいバイクいる
ハイビームなのか光軸ズレてるのか分からんけど

879 :774RR (ワッチョイ 9758-Fk2v [122.26.16.137]):2022/11/24(木) 08:41:22.86 ID:Ud8AWdSa0.net
自分も、暗い高速道路でハイビームで走ってたら対向車からビカビカっとされた事ある。千葉の圏央道

最近も「実はハイビームが基本よ」て話題をヤングマシンだかwebikeだかでも見たけど、そして知ってたけど、現実的には今ってどうすりゃ良いの?と思ってしまう

880 :774RR (アウアウアー Sa06-7h5B [27.85.207.191]):2022/11/24(木) 08:55:20.85 ID:Ys8METwMa.net
教習所スレとか無いのかな。車種の問題かこれ。
眩しいと言われる→光軸調整する。
ハイビーム利用で注意される→対向車や前走車がいる時だけローにする。

881 :774RR (テテンテンテン MMb6-lfh7 [133.106.55.48 [上級国民]]):2022/11/24(木) 08:59:52.94 ID:u39G7D17M.net
対向車が眩しかったから高速でパッシングしたら向こうも高速でパッシングしてきて笑った
どうやらローだったらしい
そん時は車だったけど

882 :774RR (ワッチョイ 9758-Fk2v [122.26.16.137]):2022/11/24(木) 09:12:30.64 ID:Ud8AWdSa0.net
ああすまん、この件はCBRとCBで違う可能性あるね。CBR650Rでの話をしたつもりだったんだ…

現実的にはっていうと、左手人差し指のスイッチを「一時ロービーム」に改造する、かも知れん

883 :774RR (ワッチョイ df89-pVsF [114.169.227.89]):2022/11/24(木) 09:23:04.46 ID:uegz/B310.net
どうすりゃ良いのって
対向車が近づいてくるのがわかったら
すれ違うまでロービームにするだけだろ

884 :774RR (ワッチョイ bbf3-9EmQ [14.9.53.32]):2022/11/24(木) 09:43:31.08 ID:3oKhYrx+0.net
対向車が段差で跳ねてるのをパッシングされたと勘違いしてる説

885 :774RR (ワッチョイ 33bc-KP+k [118.238.250.136]):2022/11/24(木) 10:51:28.84 ID:MSB5m94z0.net
>>879
最近免許の更新で講習受けてきた
ハイビームが基本ただし対向車がいない場合に限る

田舎だと基本ハイビームですれ違う時だけローって出来るけど都心部じゃハイビームにはめったに出来ない
だから都心の人は田舎に行った時にはちゃんとハイビームにしろよって話だった(東京の免許センター

886 :774RR (ワッチョイ a3b9-1a1Y [124.44.44.10]):2022/11/24(木) 13:37:51.09 ID:cd8TPeeC0.net
基本ハイビームって車が珍しかった時代の暗いライトとかだからじゃないの?
常に車同士がすれ違う今はロービームが基本でいいでしょ
ライト自体も比べるわけもないほど明るくなってんだし

887 :774RR (ワッチョイ 8baa-gtTI [126.31.43.59]):2022/11/24(木) 13:39:55.36 ID:VEHIMiKl0.net
えるいーでーって言うのか、最近のヘッドライトは明るいのぅ

888 :774RR (アウアウウー Sac7-J5Fp [106.146.2.86]):2022/11/24(木) 14:50:18.05 ID:pCG9HTkEa.net
わしら高齢者の目にはLEDは明るすぎるんじゃ…(とくに後付け)

889 :774RR (ワッチョイ 5bb0-wz7Y [180.2.66.218]):2022/11/24(木) 15:05:32.89 ID:V5/KNPrA0.net
たのむから成仏してくれよ・・・

890 :774RR (オイコラミネオ MMe3-2YbY [150.66.95.246]):2022/11/24(木) 15:17:01.56 ID:Fvm8ToVwM.net
頼むから仕舞ってくれんかの…

891 :774RR (ワッチョイ 0335-hsQi [220.100.117.102]):2022/11/24(木) 17:22:10.28 ID:nljp1qDe0.net
ボムじいさんだよ

892 :774RR (アウアウアー Sa06-7h5B [27.85.204.121]):2022/11/24(木) 18:34:09.70 ID:GoDK0YKGa.net
この手の人達がライトが暗いだのなんだの不満も言ってるのでは。
ローがもっと明るくなればハイは要らないとか思ってそう。

893 :774RR (ワッチョイ 5a92-4iIb [221.247.240.251]):2022/11/24(木) 19:03:57.23 ID:7dWSPgqc0.net
明るさというより照射範囲かなぁ
狭いから暗く感じる

894 :774RR (ワッチョイ 8baa-gtTI [126.31.43.59]):2022/11/24(木) 19:24:39.26 ID:VEHIMiKl0.net
夜は基本走らないし走っても街中だけだけど、もし暗いとこ走るならフォグ欲しいな
ちょっと何か踏んだらおしまいだもんな

895 :774RR (ワッチョイ bbf3-Ofj5 [14.13.160.97]):2022/11/24(木) 22:50:47.73 ID:/DeBXB7t0.net
メガネマンだけど昼間裸眼でも全く困らんのよな
夜は眼鏡しないとあんま見えんしハイビームされると全く見えん
でも基本はハイビームが推奨されてんのよな

896 :774RR (アウアウクー MMfb-7h5B [36.11.224.255]):2022/11/25(金) 09:12:42.54 ID:OAyhhD6aM.net
>>895
対向車にハイビームかませなんて誰も言ってないだろ。何で状況に応じてライトの切り替えするって考え出来ないかね。

防眩に特化したレンズもあるから、この手の使え。
http://sajapan.jp/products/antiglare.html

897 :774RR (ワッチョイ 9758-Fk2v [122.26.16.137]):2022/11/25(金) 10:33:10.89 ID:fxvYt5xB0.net
一応訊くけど、この車種のハイロー切り替えスイッチを踏まえて、それを実際に使った上で書き込んでるんだよね?皆さん

他車種での話を書いてるマヌケはいないよな?

898 :774RR (ワッチョイ f325-Dl86 [182.164.128.35]):2022/11/25(金) 20:46:04.52 ID:u1aC8aDQ0.net
>>895
ダークスモークシールドお薦め

899 :774RR (ワッチョイ 8baa-gtTI [126.31.43.59]):2022/11/25(金) 20:50:48.71 ID:SDyjBxq20.net
>>897
このバイクでハイビームにした時、何これって思いました

まぁNinja400も大差なかった、ってかバイクはだいたいこんな感じか

900 :774RR (ワッチョイ 0ee8-wz7Y [121.103.65.24]):2022/11/25(金) 21:29:49.22 ID:oYT2vvkJ0.net
ようやく慣らし終わったー
カスタム何からやろうかな
とりあえずスクリーン変えるかな

901 :774RR (ワッチョイ f158-4wRj [118.0.108.128]):2022/11/26(土) 06:15:38.29 ID:8w3m+h+o0.net
>>898
夜やトンネル内
それ着けてると危ないぞ
夜やトンネル内はシールドあげる等しないとな

902 :774RR (アウアウクー MM9d-LL8a [36.11.224.153]):2022/11/26(土) 10:00:46.04 ID:MsPWzW75M.net
>>900
puig多いからpuig以外を検討してみて欲しいな。まぁ自分もpuigなんだけどw

903 :774RR (ワッチョイ 2158-26bu [180.50.199.4]):2022/11/26(土) 10:31:52.89 ID:RjcSd/z50.net
>>900
俺は純正ハイスクリーンにしました。

904 :774RR (ワッチョイ 1192-BQDJ [124.33.167.71]):2022/11/26(土) 11:04:06.25 ID:fxB894BP0.net
薄毛が家に入れてる金額知りたいわ

905 :774RR (ワッチョイ 6958-maqY [122.26.16.137]):2022/11/26(土) 11:33:32.18 ID:OVRQXGHQ0.net
どこの誤爆だよwww

906 :774RR (ワッチョイ 335f-QIA8 [133.32.179.194 [上級国民]]):2022/11/26(土) 17:23:08.87 ID:5JF+fe4R0.net
2023年発表まだかな
早く本契約して安心したい

907 :774RR (ワンミングク MM53-+AIr [153.249.223.100]):2022/11/26(土) 17:42:52.69 ID:PyRw11GEM.net
>>879
今日1日ハイビームで走ったけどパッシングは一度もなかった。
バイクでそんなの気にする車とか神経機能が逝かれたヤツだと思えばイイよ

908 :774RR (ワッチョイ 61f3-PCzk [14.8.96.100]):2022/11/26(土) 20:49:27.14 ID:nZF50g220.net
アライのプロシェードシステムとかどうなんだろう?見た目は置いといて便利そうな気がするんだが使ってる人いる?昼間スモーク下ろして夕方くらいから上げるみたいな使い方できるみたいじゃん

909 :774RR (ワッチョイ e907-tv57 [58.183.109.175]):2022/11/26(土) 21:00:16.74 ID:mwG1WiHX0.net
インナーバイザーは一度使うと逃げられなくなる
そんな私はGT-Air

910 :774RR (ワッチョイ 61f3-PCzk [14.8.96.100]):2022/11/26(土) 21:17:19.26 ID:nZF50g220.net
インナーじゃなくてアウター?なのかな
クリアを普通につけて外側にスモークつけて上げ下げする感じだな
ヘルメットにサングラス付けてるみたいな見た目

911 :774RR (ワッチョイ 13ee-SkJE [27.83.31.165]):2022/11/26(土) 21:31:04.99 ID:IjxM3/vw0.net
アライはインナーバイザーやらないんだよね
あご紐も頑なにDリングだし

912 :774RR (スプッッ Sd73-+01X [1.75.250.209]):2022/11/26(土) 21:40:02.38 ID:NPvkA8ELd.net
>>908
プロシェードは便利だよ。対応品ならインナーバイザーと違って後付け出来るし。

913 :774RR (ワッチョイ d34c-dGV9 [131.147.10.4]):2022/11/26(土) 22:03:36.00 ID:DDc0EILl0.net
アライはシールド本体のロック機構の作りが悪いのがなあ。
X-14とRX-7X両方持ってるけど結局SHOEIばっか使ってるわ。

プロシェードもインナーバイザーには及ばないし。

914 :774RR (ワッチョイ 13b9-SxBM [125.9.207.19]):2022/11/26(土) 22:08:04.06 ID:AuVqDwbi0.net
プロシェードは冬場に息で曇らないのが最大の利点だと思う

915 :774RR (ワッチョイ 9392-3JNK [221.247.240.251]):2022/11/26(土) 22:24:53.47 ID:qrIIkWX60.net
SHOEIだから知らなかったけど、インナーバイザーより軽そうね
曇らないのもよさげ
(重さについてはネオテック2使ってる時点ですでに重いわけだけど…)

916 :774RR (ワッチョイ eb58-FLjB [153.188.4.12 [上級国民]]):2022/11/26(土) 23:13:55.98 ID:TjbWjCu80.net
>>912
スレ違いだけどアライは高速で首持っていかれそうだからインナー派

917 :774RR (ワッチョイ 61f3-dbP5 [14.13.160.97]):2022/11/26(土) 23:37:10.29 ID:m9QhlAPZ0.net
カブトしか選択肢が無いっていう

918 :774RR (ワッチョイ 6be8-O5Hl [121.103.65.24]):2022/11/27(日) 00:36:23.82 ID:uvD4KWI20.net
>>911
インナーは帽体の安全性担保がなんたらかんたら
自分はDもラチェットも両方使ったけどDがいいな、首がすっきりするし

919 :774RR (ワッチョイ 91aa-Z2Iz [60.126.213.144]):2022/11/27(日) 00:37:45.99 ID:Sizy2CZj0.net
インナーの機構的に内部構造が多少脆くはなるだろうね

920 :774RR (ワッチョイ 61f3-v+j9 [14.9.53.32]):2022/11/27(日) 04:57:49.98 ID:8MPd50yY0.net
やっつけにしか見えないアウターバイザーとか見てるとアライはあれこれ言い訳して誤魔化してるだけで新しい技術を作れないだけなんじゃないかと思ってしまうわ

921 :774RR (スプッッ Sd73-+01X [1.75.250.209]):2022/11/27(日) 05:06:45.22 ID:7syFO3WYd.net
インナーバイザーじゃスネル通らないからなあ。アライは全部のヘルメットでスネル通してるっていうのがウリだから無理なんだろう

それに他がインナーバイザーばかりだし1社くらいアウターバイザーが有っても良いだろう。RX-7Xやラパイドネオに使えるのも他のメーカーにない利点だし

922 :774RR (ワッチョイ c1aa-Q/uj [126.31.43.59]):2022/11/27(日) 06:07:28.24 ID:Ps2isY320.net
自分ヘルメはD派だな
クシタニとか襟の高いジャケットだとラチェット式は特に当たるから相性最悪

923 :774RR (ワッチョイ 6be8-O5Hl [121.103.65.24]):2022/11/27(日) 08:26:11.84 ID:uvD4KWI20.net
>>900
スクリーンよりも先に、シートすべりやすい気がするから、シートカバーかシート変えるかニーグリップパッドにすることにした

924 :774RR (オッペケ Sr1d-Zq8K [126.33.83.30]):2022/11/27(日) 14:06:33.46 ID:hOWW929Wr.net
>>923
なかなか通のようじゃの
自分はシートが硬いのをなんとかしたい・・・

925 :774RR (スップ Sd73-4wRj [1.75.157.198]):2022/11/27(日) 14:26:34.21 ID:cMF8dCl/d.net
ケツが痛くなってきたら
休憩のタイミングだ

926 :774RR :2022/11/27(日) 21:43:52.51 ID:tUE2kmT90.net
最初は30分したら我慢できなくなってたけど1年ほど乗ったら小一時間は平気になった
でも後ろの方の角はなんとかしたい

927 :774RR :2022/11/27(日) 21:47:56.71 ID:6s3tq+Q40.net
シートがヘタってきて、シートのフレーム部分が当たるようになってきた
なにかこの場所だけにゲル的なものを当てたいなと思いつつ放置してる

928 :774RR :2022/11/28(月) 02:39:56.22 ID:3WFGlQvo0.net
春にcb650r新型ブラック納車だけどオプション迷うな
純正のUSBはシート下らしいしスマホとかに使えないけどバイク用品店の社外品ならハンドルにUSBポート取り付けできるのかな?

929 :774RR :2022/11/28(月) 03:39:29.33 ID:R/hlclj/0.net
>>928
マスターシリンダーキャップ上に「Dzell USB充電ポート」をつけてもらった。便利です。

930 :774RR :2022/11/28(月) 04:40:11.25 ID:91ej2Kj6M.net
自分でしないのは納車に全部付けて貰えよ!
俺は自分でする楽しみが有るんでそのまま

931 :774RR (スップ Sd73-4wRj [1.75.156.242]):2022/11/28(月) 05:59:33.23 ID:veKiBMdMd.net
今までは殆ど自分で付けてたけど
めんどくさいから
650Rに関しては全部バイク屋に付けてもらってるな
USB電源やETCなど

932 :774RR (ワッチョイ 1bb1-+HOR [111.98.78.105]):2022/11/28(月) 06:49:09.96 ID:KbcGXW+70.net
>>930
それな

クイックシフターとかグリップヒーターとか
後から付けようとすると悩んだあげく
まあ無くてもいいか
ってなる

間違って最初に
あると便利、あったらいいなって装備を
つけてしまえば勝ちだ。
無駄遣いは社会人としては良くないが
欲しいものを買うことは趣味人としては大勝利

933 :774RR (ワッチョイ 61f3-PCzk [14.8.96.100]):2022/11/28(月) 07:28:54.92 ID:3WFGlQvo0.net
初バイクなのでヘルメットホルダーくらいは自分で付けようと思ってます。
ETC→慣らしと練習の為、下道運転で来年の助成金待ち?
クイックシフター→初バイクだからクラッチ操作に慣れるまでいらないかな?最初からあると使っちゃうだろしどうせ工賃かかるし後付けでもいいかな?
グリップヒーター→長野だから冬乗らないし不要?秋も必要かな?
あと初バイクはメンテナンスパック加入したほうがいいでしょうか?

934 :774RR (JP 0Ha5-aVau [104.28.211.105]):2022/11/28(月) 07:37:57.83 ID:OVDANK+IH.net
自分は
etc,クイックシフター,スライダーは納車時にお願い
ドラレコ,usb電源,メットホルダーとかはDIY予定
メンテパックはどうせ点検に出すし入っておこうと思ってる

935 :774RR (オッペケ Sr1d-Zq8K [126.33.92.182]):2022/11/28(月) 08:01:09.10 ID:wmBvivtUr.net
クラッチはクソ軽いし、クイックシフターは特に要らんよ
付けるとペダルの感触が少しフニャッとなるし
順正グリップヒーターはグリップ基部にスイッチの出っ張りが出来て不満
電熱グローブのほうが指先まで暖まるので良いね

936 :774RR (スッップ Sd33-4wRj [49.96.244.204]):2022/11/28(月) 08:32:20.30 ID:Xu17FOa7d.net
125ccや250ccと比べると
クラッチ重たいけどな
他のミドルクラスやリッタークラスと比べると軽いんだろうな

937 :774RR (スップ Sd73-4wRj [1.75.153.163]):2022/11/28(月) 08:34:14.18 ID:aiyzBdlTd.net
ドラレコとか前後に付けると
配線取り回し大変そうだから
バイク屋に頼んじゃうな

938 :774RR (オッペケ Sr1d-J0r1 [126.208.221.41]):2022/11/28(月) 09:53:55.50 ID:Ewz7OQQIr.net
>>936
R6と比べるとクソ軽い

939 :774RR (テテンテンテン MM8b-QIA8 [133.106.62.9 [上級国民]]):2022/11/28(月) 10:43:08.15 ID:vRffYgg3M.net
どうせローンで買うから面倒臭いのは買う時に全部乗っける予定
無いのは後からライコランドでUSB電源とドラレコ付けてもらいに行く
前のバイクはメンンテパックも付けなかったけどバイク弄るスペース無くなったからお店にお任せする

940 :774RR (ワッチョイ 91aa-Z2Iz [60.126.213.144]):2022/11/28(月) 11:27:42.94 ID:0F/XvFJK0.net
基本的にタンク上げるだけで配線処理できるからUSB電源やグリップヒーター、クイックシフターあたりならそこそこ簡単に付けられるね
グリップヒーターのいいところは冬だけじゃなく秋や春のちょっと手先冷たいかも…って時でも暖めることができる点かな

941 :774RR (ワッチョイ 13ee-SkJE [27.83.31.165]):2022/11/28(月) 12:49:30.42 ID:qb0ECr+40.net
>>939
ライコランドとか信用できるの?

942 :774RR (テテンテンテン MM8b-QIA8 [133.106.62.9 [上級国民]]):2022/11/28(月) 13:09:32.91 ID:vRffYgg3M.net
>>941
どこかお勧めある?

943 :774RR (スップ Sd73-4wRj [1.75.153.163]):2022/11/28(月) 13:56:43.12 ID:aiyzBdlTd.net
近所にライコしかないから
ライコ使ってるけどな
だがヘルメットは片道25km先にあるナップスで買った

ポイントも付いたので
助成金また始まったらETCもナップスで付けるかな

944 :774RR (アウアウアー Saab-LL8a [27.85.206.120]):2022/11/28(月) 14:34:14.09 ID:H5P2w+Gda.net
寒いときにスポーツライディングするならグリップヒーター。殿様乗りなら電熱グローブでも何でもお好きなものを。
因みにホンダ純正スポーツグリップヒーターは細身でにぎりやすく、他社乗りで流用する人もいる中々の品。

945 :774RR (スップ Sd73-4wRj [1.75.153.163]):2022/11/28(月) 14:44:16.83 ID:aiyzBdlTd.net
冬はハンカバだ
安いし暖かいし最強

946 :774RR (スップ Sd33-3JNK [49.96.232.231]):2022/11/28(月) 14:46:25.59 ID:aVsMV/D3d.net
納車して3年経つけど高速には1回も乗らなかったしせっかくつけたUSBも1回も刺したこともなかった
ヘルメットホルダーの代わりにカラビナで事足りてるから無くても困らないけどあったら便利だねというレベル

947 :774RR (ワッチョイ f1bc-L9hK [118.238.250.136]):2022/11/28(月) 15:13:37.47 ID:GnQleqkM0.net
グリップヒーターの真価は最初から寒いのがわかってる時ではなく夏の終わりの夕方とかに思ったよりも寒くなってしまった時だ
あとホンダ純正グリヒはカワサキ車の人もつけにくるくらい優秀だって某量販店の知人が言ってた

948 :774RR (ワッチョイ 6b51-SxBM [121.93.105.43]):2022/11/28(月) 15:20:57.10 ID:ErJ/KwT50.net
ガチ冬にロンツーするとグリップヒーターだけではちょっとキツい

949 :774RR (スッップ Sd33-4wRj [49.96.243.148]):2022/11/28(月) 15:22:23.12 ID:bBFomFQ+d.net
ホンダ純正グリヒ
工賃込みでいくらだろ3万ぐらい?

950 :774RR (スププ Sd33-R/SA [49.98.232.48]):2022/11/28(月) 15:25:48.09 ID:PBuJWY4kd.net
>>949
ドリームで納車時につけたけど3.7万だったわ

951 :774RR (ワッチョイ 21b0-O5Hl [180.2.66.218]):2022/11/28(月) 15:29:35.79 ID:0ELKEocg0.net
CBRにハンドカバーつけようと思うんだけどイケてるハンドカバーを教えてろください

952 :774RR (ワッチョイ 61f3-PCzk [14.8.96.100]):2022/11/28(月) 15:39:58.90 ID:3WFGlQvo0.net
冬乗らないからグリップヒーターいらないと思ってましたが春秋とか高速走行時って寒さで手が悴んだりするのでしょうか?するなら付けたほうが暖かいし安全でいいのかな?

953 :774RR (スッップ Sd33-4wRj [49.96.243.148]):2022/11/28(月) 16:22:53.00 ID:bBFomFQ+d.net
>>951
コミネの3000円のやつを買おうかと迷ってる

954 :774RR (ワッチョイ f1bc-L9hK [118.238.250.136]):2022/11/28(月) 16:32:11.68 ID:GnQleqkM0.net
9月終わりにメッシュグローブで山に行ったら夕方思ってた以上に寒くなった
10月終わり都心なら暑いって思う日に日光に紅葉見に行ったら春秋グローブじゃ寒かった
雨に濡れて寒くなった

俺も冬は基本的に乗らないけどグリヒあって良かったという場面は結構ある
絶えずデカいシートバックに予備のグローブ入れてるなら無くてもいいかもしれないけど

955 :774RR (ワッチョイ 2158-26bu [180.50.199.4]):2022/11/28(月) 17:06:09.16 ID:R/hlclj/0.net
しかし2速に入らないバイクだな。個体差?だいたいニュートラルに入るわ。

956 :774RR (ワッチョイ 9392-3JNK [221.247.240.251]):2022/11/28(月) 17:32:46.15 ID:gwNlfd5d0.net
俺のCBRは極稀に5速と6速の間のニュートラルに入ることが
高速走ってる時はやめてくれ

957 :774RR (スプッッ Sd73-v+j9 [1.75.230.174]):2022/11/28(月) 17:56:24.34 ID:6Pt8r1HVd.net
発進直後の低速状態だと2速入りにくいけどある程度スピード出てればそんなことない

958 :774RR (ワッチョイ 1324-RPwI [123.198.155.199]):2022/11/28(月) 18:11:13.57 ID:S5lbeW9q0.net
https://twitter.com/HondaDream17/status/1597143488973316098?s=20&t=noJCaHuGZJ7rxb58aWKruA

府中店に現行あるのか。
(deleted an unsolicited ad)

959 :774RR (ワッチョイ 1192-Z2Iz [124.39.230.1]):2022/11/28(月) 18:15:48.05 ID:T7c4+Cz30.net
>>955
回してないだけじゃない?

960 :774RR (ワッチョイ 1980-qXXJ [120.75.123.148]):2022/11/28(月) 20:09:14.07 ID:0EELzAvo0.net
USB電源はブレーキスイッチから取る奴が取り付け簡単でずっと使ってるよ
10分あればつけれる

961 :774RR (ワッチョイ 7125-YZu0 [182.164.128.35]):2022/11/28(月) 20:41:35.20 ID:y05BixSw0.net
前2本のボルトを外すとタンクはヒンジ式に開くので整備性は良いね
DIY好きな人なら後付けのパーツは自分で取り付けるのも楽しいと思う

962 :774RR (アウアウアー Saab-LL8a [27.85.204.96]):2022/11/28(月) 21:09:36.64 ID:CnX6CJbQa.net
タンク上げて隙間の無さに絶望してからが始まりですわ。何本かケーブル通したけど。
昔のバイクと比べたらギチギチだね。

963 :774RR (ワッチョイ 91aa-Z2Iz [60.126.213.144]):2022/11/28(月) 21:44:23.00 ID:0F/XvFJK0.net
確かに上げるのは簡単だけど配線隠すのにえらい苦労した
CBRの方はカウルに隠せる分楽そうだね

964 :774RR (ワッチョイ 61f3-PCzk [14.8.96.100]):2022/11/28(月) 22:37:50.40 ID:3WFGlQvo0.net
初バイクですけど自分で付けれるオプションは付けてみたいので工具買うつもりですけどオススメありますか?安い工具の危険性は知っているので10万くらいのKTCのバイク用の工具セットでも問題ないでしょうか?

965 :774RR (ワッチョイ 2158-26bu [180.50.199.4]):2022/11/28(月) 22:47:50.83 ID:R/hlclj/0.net
>>959
1速から2速って発信直後だし、信号の右左折時にだいたいニュートラルになります。もう慣れたけど。

966 :774RR (ワッチョイ 218a-R/SA [180.18.158.34]):2022/11/28(月) 22:55:06.71 ID:Iif4NNks0.net
>>965
ギアチェン早すぎるよ

967 :774RR (スップ Sd73-Q/uj [1.75.228.59]):2022/11/28(月) 23:09:22.76 ID:2STp7hb9d.net
教習所の速度感で2速入れてそう

まぁ自分も早めに2速入れたい方だから青信号→左折前に2速入れちゃうけど、たまーに2速拒まれる

968 :774RR (アウアウウー Sa15-ZH5b [106.155.4.209]):2022/11/28(月) 23:10:36.06 ID:d/avivnqa.net
SS乗ってるのに125に乗ってるみたいにギアチェンジする人もいるしまあね

969 :774RR (アウアウアー Saab-LL8a [27.85.205.123]):2022/11/28(月) 23:11:04.22 ID:ZXT4r2nba.net
何のセットか知らんがKTCなら文句言うやつはいないと思うぞ。
俺はTONEが多いけど。買い足しだから幾らかかってるかは不明。手が入らないから延長したけど一回しか使ってないとかもあるし。セットだと綺麗に収まるし気分も上がるから良いんでないかな。

970 :774RR (ワッチョイ 61f3-dbP5 [14.13.160.97]):2022/11/29(火) 00:20:52.63 ID:Yr9qgLMX0.net
左手は常にシフトに指かけてるからグリヒ意味ない
電熱かカバーしかねえ

971 :774RR (ワントンキン MM53-JZ++ [153.159.56.19]):2022/11/29(火) 00:22:03.17 ID:ZNAF8U0qM.net
次たてる

972 :774RR (ワッチョイ 61f3-dbP5 [14.13.160.97]):2022/11/29(火) 00:23:51.05 ID:Yr9qgLMX0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664326608/

973 :774RR (ワッチョイ 61f3-dbP5 [14.13.160.97]):2022/11/29(火) 00:24:12.07 ID:Yr9qgLMX0.net
え、立てちゃったよ

974 :774RR (ワッチョイ 6be8-O5Hl [121.103.65.24]):2022/11/29(火) 00:27:28.59 ID:S/wjdQLf0.net
ふたつ勃ってんぞ

975 :774RR (ワッチョイ 9392-3JNK [221.247.240.251]):2022/11/29(火) 00:29:43.68 ID:2+2bDEhx0.net
oh…1分差で早かったこっちを次スレにしますか
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1669648957/

976 :774RR (ワントンキン MM53-JZ++ [153.159.56.19]):2022/11/29(火) 00:30:27.37 ID:ZNAF8U0qM.net
>>975
了解。

977 :774RR (ワッチョイ 61f3-dbP5 [14.13.160.97]):2022/11/29(火) 00:30:29.64 ID:Yr9qgLMX0.net
せっかく次スレ立てるって言ってくれてるんだし>>971の方でいいんじゃね

978 :774RR (ワントンキン MM53-JZ++ [153.159.56.19]):2022/11/29(火) 00:32:33.68 ID:ZNAF8U0qM.net
いずれにしても、
立ったスレッドは20レスまでは
保守しないと落ちます。

979 :774RR (ワッチョイ 2158-26bu [180.50.199.4]):2022/11/29(火) 01:32:22.38 ID:stA8Yi9r0.net
>>966
前乗ってたCB400SBと同じ感じでやるとニュートラルになるので、それより回せって事ね。

980 :774RR (スップ Sd73-Q/uj [1.75.228.59]):2022/11/29(火) 06:46:47.54 ID:KHOOVlA/d.net
なら650R売って400SB買えば解決じゃん

981 :774RR (オッペケ Sr1d-Zq8K [126.33.65.70]):2022/11/29(火) 09:18:43.89 ID:+olnPe5zr.net
トルクの弱い小排気量車ほど必然的に1速で引っ張るからシフトアップ時にニュートラルに入り難いのでは?
発進後即2速に入れたらガクガクして加速しないからな
大型の場合、普通に走る分には回す必要性が全く無い

982 :774RR (ワッチョイ 0985-Z2Iz [202.213.135.189]):2022/11/29(火) 09:22:22.56 ID:FJzp0cc/0.net
回さなすぎてNに入っているからもう少し回せって話でしょ

983 :774RR (オッペケ Sr1d-Zq8K [126.33.65.70]):2022/11/29(火) 09:25:37.44 ID:+olnPe5zr.net
そういう事です

984 :774RR (ワッチョイ 6be8-O5Hl [121.103.65.24]):2022/11/29(火) 22:41:57.34 ID:S/wjdQLf0.net
リアエクステンドフェンダー導入してるひと、効果のほどは

985 :774RR (ワッチョイ 2158-26bu [180.50.199.4]):2022/11/30(水) 02:56:11.41 ID:eDfwhhJB0.net
>>980
アホかお前。

986 :774RR (ワッチョイ c1aa-Q/uj [126.31.43.59]):2022/11/30(水) 10:28:22.32 ID:3G9Kug8G0.net
>>985
荒らすな

987 :774RR (テテンテンテン MM8b-QIA8 [133.106.62.34 [上級国民]]):2022/11/30(水) 10:56:11.29 ID:+OdfK66eM.net
2021年モデルの発売が1月28日だったから
2023年モデルも恐らくそれくらいなんだろうな

988 :774RR (ワッチョイ 21b0-O5Hl [180.2.66.218]):2022/11/30(水) 11:41:47.01 ID:Ihwo0ppr0.net
23年モデルは1月中に公式発表、2月中に発売と先々週に夢のひとに聞いたお

989 :774RR (テテンテンテン MM8b-QIA8 [133.106.62.42 [上級国民]]):2022/11/30(水) 11:45:38.36 ID:r4ejlg9tM.net
>>988
情報ありがとう

990 :774RR (ササクッテロラ Sp1d-TJyJ [126.157.187.232]):2022/11/30(水) 12:24:12.56 ID:NM3kljQdp.net
19、20年式の赤のデカールがかっこいい
それ以降の赤はダサくなった
マットブラックは論外
https://i.imgur.com/R1CGHZ1.jpg
https://i.imgur.com/jQSBqcV.jpg
https://i.imgur.com/xZFHR7n.jpg

991 :774RR (アウアウウー Sa15-SxBM [106.128.139.13]):2022/11/30(水) 12:29:13.57 ID:UOXsSV8ta.net
変なデカールいらんわ
13年式のCBR400Rみたいな赤1色が欲しい

992 :774RR (ワッチョイ 9392-3JNK [221.247.240.251]):2022/11/30(水) 12:32:41.75 ID:3kv26hYx0.net
デカールなら剥がせるんじゃね?
めんどくさそうだけど
あとはラッカースプレーで塗りつぶすとか

993 :774RR (ワントンキン MM53-+AIr [153.159.253.141]):2022/11/30(水) 12:36:39.44 ID:51dhuimhM.net
やっぱフェンダーレスは似合わないバイクだな!

994 :774RR (アウアウアー Saab-LL8a [27.85.207.123]):2022/11/30(水) 12:39:06.97 ID:pGWHJ7VZa.net
荒らしネタに構うなよ。
つかスレも後半なんだからもう埋めでいいよ。

995 :774RR (テテンテンテン MM8b-QIA8 [133.106.63.226 [上級国民]]):2022/11/30(水) 12:52:08.62 ID:JCLvTTyhM.net
CB650Rの真っ黒ブラックもいいけどグレーメタリックもええなこれ

996 :774RR (テテンテンテン MM8b-QIA8 [133.106.63.226 [上級国民]]):2022/11/30(水) 13:01:23.68 ID:JCLvTTyhM.net
もう時期埋まるな

997 :774RR (テテンテンテン MM8b-QIA8 [133.106.63.226 [上級国民]]):2022/11/30(水) 13:02:13.70 ID:JCLvTTyhM.net
埋めて次スレに移るかね

998 :774RR (ワッチョイ 21b0-O5Hl [180.2.66.218]):2022/11/30(水) 13:16:08.95 ID:Ihwo0ppr0.net
埋め

999 :774RR (ワッチョイ 21b0-O5Hl [180.2.66.218]):2022/11/30(水) 13:16:13.36 ID:Ihwo0ppr0.net


1000 :774RR (ワッチョイ 21b0-O5Hl [180.2.66.218]):2022/11/30(水) 13:16:26.20 ID:Ihwo0ppr0.net
1000なら土日晴れる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200