2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その24【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2022/09/28(水) 09:56:48.68 ID:7hj+EfI5a.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その22【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651268191/
【HONDA】CBR650R CB650R その23【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656349373/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

786 :774RR (スッップ Sd7a-GohM [49.98.40.204]):2022/11/17(木) 06:54:03.63 ID:gVgbb/RDd.net
ご安全に

787 :774RR (オッペケ Srb5-Tqg4 [126.33.94.185]):2022/11/17(木) 07:59:30.36 ID:DaeI4Ox4r.net
ヤマハが自動でハンドル切って低速バランスをアシストする装置を市販化に向け開発してるそうだな

おそらく5年以内くらいには登場する予感
もう立ちゴケが時代遅れの死語になる日も近いな

788 :774RR (ワッチョイ 763d-9Z3d [217.178.108.19]):2022/11/17(木) 08:43:04.01 ID:WPHsFmUS0.net
あの技術、信号で足降ろさなくてもいいって書いてあったよな目標はプラス5万のオプションってあったから現実的な値段でワクワクだな

789 :774RR (ワッチョイ ddf3-UgsI [14.8.101.1]):2022/11/17(木) 08:45:29.60 ID:cISOKUo/0.net
3輪じゃなくて2輪でか?

790 :774RR (スッップ Sd7a-XJGQ [49.98.117.4]):2022/11/17(木) 08:59:59.46 ID:GqtjTq9Zd.net
問題はそのパーツ装着による重量増と車両重心の移動

791 :774RR (アウアウアー Safe-X/jP [27.85.205.36]):2022/11/17(木) 09:33:05.84 ID:q99spSZRa.net
>>785
おめいろ。
テンション高いと麻痺するけど疲労は確実に貯まるから、休み休みな。

792 :774RR (ワッチョイ f158-YJiA [122.26.16.137]):2022/11/17(木) 09:39:49.03 ID:6U2Vchw10.net
確かに。軽ければ倒れるリスクは確実に減る。バイク乗りが欲しい物は小さな4輪ではない、て話かも知れんね
あと、止まったら車高下がるヤツ、その後どうしたかな?

793 :774RR (ワッチョイ ddf3-sugz [14.13.160.97]):2022/11/17(木) 16:48:47.29 ID:wtpz2Vb+0.net
CBR650Fは踵着かないけどRはシート細くなってるみたいだし足つき良くなるかな

794 :774RR (ワッチョイ 45bc-WFXv [118.238.250.136]):2022/11/17(木) 17:28:09.81 ID:VdD6UjZv0.net
FからRに乗り換えたけど脚付きが大きく変わった印象は無かったな

795 :774RR (ワッチョイ 8525-MNS0 [182.164.128.35]):2022/11/17(木) 17:55:10.73 ID:w6wONM8u0.net
残念ですが諦めて下さいw

796 :774RR (ワッチョイ ddf3-sugz [14.13.160.97]):2022/11/17(木) 18:02:31.94 ID:wtpz2Vb+0.net
そっかーまあ今の足つきでも問題無いから期待せずに納車待つわ

797 :774RR (ワッチョイ bdb0-FCvf [180.2.66.218]):2022/11/17(木) 18:08:12.59 ID:0zTvaHLx0.net
足つきって踵じゃなくて母指球が着く着かないのほうが大事な気がするんだが俺だけか?

798 :774RR (ワッチョイ 4daa-gphI [126.31.43.59]):2022/11/17(木) 18:40:33.57 ID:iMYjXodW0.net
足ベタ膝ぐにゃの俺は足つき悪い人の気持ちが分かってあげられないから逆につれーわー

799 :774RR (ワッチョイ ddf3-sugz [14.13.160.97]):2022/11/17(木) 18:52:53.03 ID:wtpz2Vb+0.net
>>797
横着して乗ったままバックしようとすると足つき良くないと難しい。降りて引けってだけの話なんだけど

800 :774RR (ワッチョイ 4daa-gphI [126.31.43.59]):2022/11/17(木) 19:00:00.25 ID:iMYjXodW0.net
押すのは全然余裕なんだけど
右手をリアカウルに添えて後ろに押すの苦手、というか無理、ブレーキ握れませんやん
出来る人は天才にしか見えん

801 :774RR (アウアウアー Safe-SmiF [27.85.205.131]):2022/11/17(木) 19:29:35.79 ID:GyXFOvxba.net
ん?それだけ体格があれば、うっかり押しすぎても押してる右手で車体抑え込めるだろ。
体格があれば技術なんか要らんよ。

802 :774RR (ブーイモ MMd9-tLWi [202.214.230.252]):2022/11/17(木) 20:29:11.10 ID:69fD4p/XM.net
>>800
アレ自分も出来ない
両手ハンドル、車体を腰に当てないと不安でしょうがなくなる

803 :774RR (ワッチョイ 2eb9-z3+0 [119.170.41.16]):2022/11/17(木) 21:26:30.22 ID:FXgdz0hY0.net
>>798
アフリカツインとかNT1100跨ってみろよ(血涙)
>>800,802
自分はやってるけど練習は必要かなあ
使うのは平地とバイクの前方向が下がってる時
ブレーキが必要な速度で下げようとすればそりゃあ無理が出るよw

804 :774RR (ワッチョイ c989-1Knb [114.169.237.54]):2022/11/17(木) 21:58:11.94 ID:abvSTCWB0.net
>>800
これ1速に入れてクラッチをブレーキ代わりにしてするんじゃないの、俺は必要無いからNで普通にやってるけどさ、むしろ後ろ押しで車体に身体付けるのが出来ないわ

805 :774RR (アウアウウー Sa79-WM47 [106.130.78.156]):2022/11/17(木) 22:15:36.71 ID:BekJ3RUDa.net
跨ったまま下がれるからたまーに降りてやると結構緊張するわ

806 :774RR (ワッチョイ 36e8-FCvf [121.103.65.24]):2022/11/17(木) 23:02:41.13 ID:Li4bFnqK0.net
ポッシュのウルトラヘビーバーエンド入れてるひと〜
031979系、M6タイプってやつでええんか?

807 :774RR (ワッチョイ 4daa-gphI [126.31.43.59]):2022/11/17(木) 23:20:38.04 ID:iMYjXodW0.net
合ってる

808 :774RR (ワッチョイ 36e8-FCvf [121.103.65.24]):2022/11/17(木) 23:35:21.70 ID:Li4bFnqK0.net
>>807
ありがと!

809 :774RR (ワッチョイ f658-XFsW [153.188.4.12 [上級国民]]):2022/11/18(金) 00:04:47.66 ID:Dh3fE2NM0.net
>>804
クラッチ切るよりニュートラルのほうが軽い

810 :774RR (ワッチョイ a911-VHIS [210.142.248.92]):2022/11/18(金) 08:35:58.40 ID:7AgbVkou0.net
自分は家のサイクルポートが上りの行き止まりなんで
出る時は股がって後ろに7~8mバックしてから出発
下り傾斜のせいで凄く楽
これが癖になってバックは必ず股がってやってる
前下がり駐車の場合は必ずバックで停めてる

811 :774RR (ワッチョイ f658-8KOW [153.139.219.4]):2022/11/18(金) 10:02:38.03 ID:2ei+Mrff0.net
前下がりになるなら絶対横向きかバックだな。てかスタンドの構造上無理じゃね
停めれてもスタンドターンなんて毎回は使いたくないし、出るのが面倒だとバイク熱が冷めちゃう

812 :774RR (オッペケ Srb5-Yt0T [126.208.190.70]):2022/11/18(金) 12:43:11.58 ID:Hs785zftr.net
バイクを斜めに並べる場合はバックで駐められないこともある
右手シート押しは出来るようになるべき

813 :774RR (スフッ Sd7a-Z51A [49.104.41.93]):2022/11/18(金) 13:08:35.80 ID:ijWmQpNed.net
outexの振動吸収レバーガードつけたけど、4000rpmくらいまでの振動が逆に増えたように感じるわ…
6000rpmからの振動はめっちゃ減った
キンタマビリビリしてんのに手が痺れんのは凄いわ

814 :774RR (ワッチョイ 0ee8-wz7Y [121.103.65.24]):2022/11/19(土) 20:40:40.85 ID:qZZRTVXH0.net
納車してきたぜ〜21黒
レンタルで何度か乗ったからだいたい分かってたけど、やっぱ軽いし姿勢が”ハマる”感覚は最高だな〜あと音とかCB1000Rよりドスが効いてて良い音だよ絶対

815 :774RR (テテンテンテン MMb6-4iIb [133.106.138.93]):2022/11/19(土) 20:51:53.80 ID:TpSUpkI8M.net
>>814
お前はバイク屋か定期
おめ色!

816 :774RR (ワッチョイ 8baa-gtTI [126.31.43.59]):2022/11/19(土) 20:58:15.58 ID:LFn7Sy9Y0.net
>>814
おめいろ
1000Rと10kg前後しか差がないけど、違うもんなのかな
馬力とトルクに差がありすぎて物足りなく感じたりしないです?

817 :774RR (ワッチョイ 0ee8-wz7Y [121.103.65.24]):2022/11/20(日) 00:00:45.54 ID:7KfjMALd0.net
>>815
ありがと!わかってる!伝わるだろ!

>>816
ありがと!CBRだから7kgの差だけど、体感できるくらい違う。おそらく足つきとかクラッチとか諸々含めて全体的に650は軽く感じるんだ
馬力トルクは差はあるけど、公道しか走らないし結局使える分しか使わんからなあ。レンタルと今日で計1000kmくらい走ったけど物足りないとは一度も思わなかったな。

818 :774RR (ワッチョイ 5b58-cIFg [180.50.199.4]):2022/11/20(日) 03:09:18.15 ID:WBeQsR130.net
今日乗ろうとしたらフロントタイヤパンクしてたわ。なんか金属が刺さってた。落とすなや。

819 :774RR (ワッチョイ 1a81-Dm1S [123.98.236.173]):2022/11/20(日) 03:11:31.12 ID:aSoRDZ5r0.net
見た目的にCBにはハコはあり、CBRにはなしかな〜  

820 :774RR (スッップ Sdba-9y2s [49.98.144.153]):2022/11/20(日) 06:57:37.02 ID:5utDvpTod.net
>>818
取引先にスクラップ運搬の仕事してるところがあるんだけど、だいたい道路に落ちてる
金属片のほとんどはスクラップ運搬のトラックが落としてると思う。もちろん気にはかけてるはずなんだけど、
密閉されたコンテナで運ぶことはほぼ無いので
土砂を積んだダンプカーが少し砂粒を道に落としていくのと同じ構図

対策としては、なるべく車線の真ん中を走ることと、わかる範囲で金属加工やプレス板金工場の前の道を避けることかな
100%ではないけど、危険を減らせるはずです

821 :774RR (スププ Sdba-4niS [49.98.254.177 [上級国民]]):2022/11/20(日) 12:12:52.79 ID:A0o3Q3+7d.net
高校のとき屠殺場の前を通ってたけどよく豚の足やしっぽが道路に落ちてたよ

822 :774RR (ワッチョイ 8baa-SQ4s [126.25.233.165]):2022/11/20(日) 13:47:30.52 ID:OvRET30c0.net
ヘッドライトの中身を交換って難易度どれくらいかわかる人いる?
明るくできんかな?
したら車検に捕まるかな

823 :774RR[sage] (オイコラミネオ MMe3-i54q [150.66.94.188]):2022/11/20(日) 14:03:11.27 ID:aILl1d6AM.net
開けたことないけど、最近のは球だけの交換できんのでは?

824 :774RR (ワッチョイ 1a5b-b8sE [59.133.37.42]):2022/11/20(日) 18:16:35.75 ID:0MbKyLFv0.net
>>822
とても素人が手を出せる代物じゃないよ

825 :774RR (スフッ Sdba-SA/U [49.104.41.1]):2022/11/20(日) 21:38:55.53 ID:SK6Nivkxd.net
>>822
光軸は変えられるけど、LEDはユニットごとアッセンブリ交換ぽいね

826 :774RR (ワッチョイ 4e58-pVsF [153.129.163.14]):2022/11/21(月) 17:32:54.99 ID:LPwdhQYG0.net
CB650RでSHOEIのEX-ZEROアリかな?

827 :774RR (ワッチョイ 0e51-I467 [121.93.105.43]):2022/11/21(月) 18:23:43.09 ID:lb18o0LO0.net
いいんじゃない?高速しんどいけど

828 :774RR (ワッチョイ 5bb0-wz7Y [180.2.66.218]):2022/11/21(月) 18:28:29.90 ID:rlGjD95a0.net
あり。見たことはないが、街乗りしてたらかっこよさそう!

829 :774RR (ワッチョイ 3358-f9kU [118.0.108.128]):2022/11/21(月) 19:58:17.77 ID:uimwHvl10.net
オレはZ8を買う予定だけどな
Araiのクアンタムから買い替え

830 :774RR (ワッチョイ 5ab9-B0Pp [203.165.196.70]):2022/11/21(月) 20:21:51.99 ID:FQWDG30c0.net
>>820
近所にあるわ、これから気をつける。ありがとね。

831 :774RR (ワッチョイ 5b8a-2tjt [180.18.158.34]):2022/11/21(月) 20:54:19.72 ID:lti+qm7x0.net
Z8軽いからオススメ

832 :774RR (ワッチョイ bbf3-Ofj5 [14.13.160.97]):2022/11/21(月) 21:05:41.10 ID:nB42GBrE0.net
メガネマンの俺はコミネ

833 :774RR (JP 0H6f-9KYv [104.28.243.105]):2022/11/21(月) 21:05:46.58 ID:8ZoAPuMvH.net
自分もz8使ってる。
軽くて頭が痛くなりにくい気がするオススメ

834 :774RR (ワッチョイ 5a92-4iIb [221.247.240.251]):2022/11/21(月) 21:45:48.50 ID:KsJ8QY8y0.net
>>832
コンタクトにすると楽だぜ
乱視とか老眼とか混ざっててコンタクトにできないならゴメンだけど

835 :774RR (ワッチョイ 3358-f9kU [118.0.108.128]):2022/11/21(月) 21:56:01.42 ID:uimwHvl10.net
俺もメガネマンだけど
バイク乗る用にコンタクト作った
ワンデー買ってる
バイク乗るのが週1ぐらいなので
コンタクト利用は週1かな

836 :774RR (ワッチョイ 3eee-eo3L [113.147.74.122]):2022/11/21(月) 21:57:33.13 ID:odDeZyez0.net
Z-8にフォトクロミックシールドとSB6X+EXP01がオススメ

837 :774RR (ワッチョイ 3358-f9kU [118.0.108.128]):2022/11/21(月) 22:11:48.65 ID:uimwHvl10.net
>>836
シールド18000円とかするの?
ショウエイすげーな

838 :774RR (ワッチョイ 4e58-4niS [153.188.4.12 [上級国民]]):2022/11/21(月) 22:16:13.72 ID:Ms2vfe5p0.net
メガネならOGK
それ用のスリットがいい感じ

839 :774RR (ワッチョイ 63aa-stRS [60.126.213.144]):2022/11/21(月) 22:40:58.96 ID:DiDUpO4s0.net
>>826
下道オンリーの場合はEX-ZEROつかってるよ
高速は風切音凄いからZ-8にしてる

840 :774RR (ワッチョイ 0eee-H/yY [121.111.183.24]):2022/11/21(月) 23:09:58.82 ID:qyZ2MJuN0.net
コミネマンの本体はメガネ

841 :774RR (ワッチョイ 8baa-gtTI [126.31.43.59]):2022/11/21(月) 23:48:45.56 ID:Yy1I71+g0.net
Z8とエアロブレード5
どっちも軽くて良き

842 :774RR (ワッチョイ d741-SIhE [58.189.111.218]):2022/11/22(火) 00:23:35.84 ID:y6so9Jzu0.net
>>834
コンタクトでバイク乗るとめっちゃ乾かないか?
慣れ?

843 :774RR :2022/11/22(火) 01:33:46.68 ID:GnMv+MTs0.net
自分もエアロブレード5がお気に入り
チークパッドだけ6のモノに替えてる
柔らかいなり

844 :774RR :2022/11/22(火) 02:28:45.04 ID:zM3Piua50.net
>>842
めっちゃ乾くね。目が真っ赤になるからメガネでしか無理だわ

845 :774RR (スッップ Sdba-iL0L [49.98.116.39]):2022/11/22(火) 08:05:21.68 ID:WiVFbIpId.net
z8風の音かなりゴーゴー言うんだけどこんなもん?
インカムが悪さしてるのはわかったんだけど…それにしてもって感じ

846 :774RR (スップ Sdba-4iIb [49.96.234.47]):2022/11/22(火) 08:25:14.68 ID:F672jNcTd.net
捨てちまえ

847 :774RR (スップ Sdba-f9kU [49.97.13.85]):2022/11/22(火) 09:39:42.31 ID:KJGLu2oVd.net
風切り音がないヘルメットなんて
レーサー仕様のヘルメットしかないんじゃないの?

848 :774RR (スップ Sdba-4iIb [49.96.234.47]):2022/11/22(火) 10:42:22.50 ID:F672jNcTd.net
スピード出しすぎじゃないか

849 :774RR (スップ Sdba-f9kU [49.97.13.85]):2022/11/22(火) 11:48:15.98 ID:KJGLu2oVd.net
インカムとかもはや必須なのか
オレは全く不要なのだが

850 :774RR (アウアウクー MMfb-7h5B [36.11.225.97]):2022/11/22(火) 11:59:25.78 ID:SQJX7PjnM.net
スクリーンが風を切るちょうどその高さに頭置いてるんじゃない?スクリーンか頭の位置変えるか。飛ばしてるときは完全に伏せるかだな。
CBなら素直にスビード落とす。

851 :774RR (アウアウウー Sac7-eo3L [106.146.1.30]):2022/11/22(火) 12:02:55.47 ID:L/48ucAPa.net
>>845
それは
「Z-8が静かなせいでインカムの風切り音が喧しくて迷惑」
というクレームってこと?

852 :774RR (ワッチョイ 4e58-Z5Zp [153.139.219.4]):2022/11/22(火) 12:35:39.24 ID:4y9UotYE0.net
>>849
ブルーツースのイヤホンでええよ
スマホからナビの音声拾ってたら着信も分かるし、あれはボッチにゃ要らん

853 :774RR (ワッチョイ 5a92-4iIb [221.247.240.251]):2022/11/22(火) 13:03:33.28 ID:lWeJYuMz0.net
イヤホンだと耳を塞ぐから白バイに止められたときになんやかんやあるって話じゃなかったっけ
なので、インカムタイプのBluetoothヘッドセットのほうが問題起きない
それに操作もしやすいしね

854 :774RR (ワッチョイ bbf3-9EmQ [14.9.53.32]):2022/11/22(火) 13:15:31.57 ID:TBS/dgul0.net
Bluetoothイヤホンだとヘルメット被ると応答も音量調節もスマホ側でするしかないから不便
ハンドルにマウントしてたとしても走行中のスマホ操作は危ないし

それに完全ワイヤレスのBluetoothイヤホンって大分横に出っ張るからあれ着けたままヘルメット被るのは無理だよ

855 :774RR (ワッチョイ 8baa-gtTI [126.31.43.59]):2022/11/22(火) 13:20:12.82 ID:IZkIKBYJ0.net
風切り音はどんなメットでもシールドと首元から来るから諦め
夏以外ならチンカーテンすると少し緩和されるからなるべく付けてる
冬ならネックウォーマーで尚良し

856 :774RR (ワッチョイ 4e58-pVsF [153.129.163.14]):2022/11/22(火) 15:35:11.77 ID:bxxzjGlx0.net
>>827,828,839
サンクス!

857 :774RR (アウアウアー Sa06-h62Q [27.85.206.240]):2022/11/22(火) 15:40:07.67 ID:zYdX5M+Ra.net
もう2023契約できるんかや?
発表は1月らしいが

858 :774RR (JP 0H6f-9KYv [104.28.243.105]):2022/11/22(火) 16:46:26.01 ID:nlLtc1q8H.net
まだ仮注文かな。
発表されたら優先的に契約できる状態?で手付金だけ払って自分は待ってるとこ

859 :774RR (ワッチョイ bbf3-Ofj5 [14.13.160.97]):2022/11/22(火) 23:08:50.48 ID:AhNyfbgx0.net
手付10万出してて来年2月に詳細出たら全額入れてくる

860 :774RR (テテンテンテン MMb6-1L48 [133.106.177.49]):2022/11/23(水) 05:39:41.55 ID:vPGcRTI7M.net
>>713
せっかくのフェンダーレスの意味無いじゃん!
余計にカッコ悪いと思わないのか?

861 :774RR (ワッチョイ 4e58-Z5Zp [153.139.219.4]):2022/11/23(水) 07:03:41.55 ID:WzRQBlRY0.net
>>860
俺はカッコイイのポイントが人とはズレてて気にならんようだ
フェンダーレスは中古で買ったら着いてたんだけど泥はねが酷かったからこうなった

862 :774RR (スップ Sdba-f9kU [49.96.233.33]):2022/11/23(水) 07:11:41.04 ID:F7tMkMcId.net
純正フェンダー俺は好きだし
かっこいいと思うので
レス化にするつもりはないな

863 :774RR:2022/11/23(水) 07:16:27.49 ID:OhYCHJNp.net
スイングアームに付くマッドガードはかなり好みが分かれるみたいね
MT-09も1回マッドガードになったけど直ぐ戻したから不評だったんだろう

864 :774RR (ワッチョイ 0ee8-wz7Y [121.103.65.24]):2022/11/23(水) 09:07:00.58 ID:Q3OU9Bde0.net
フェンダーレスキットはいろいろあるけど、モリワキはレスじゃなくて”ショートフェンダー”なんだね!お尻すっきりと泥ハネをある程度両立できそうだが、つけてるひといる?

865 :774RR (ワッチョイ f325-Dl86 [182.164.128.35]):2022/11/23(水) 09:59:26.58 ID:+5dlhSe/0.net
好みの問題なんだから他人の好みと合うわけが無い
自分の好みで選べばOK

866 :774RR (ワッチョイ 5a92-4iIb [221.247.240.251]):2022/11/23(水) 15:55:50.38 ID:Om6NfF3T0.net
>>842
慣れもあるけど、その人の体質がまず先にあるかな
俺は休憩のときに思い出したら目薬すればなんともない(別に忘れててもそこまで違和感は出ない)
曇らないってのもコンタクトの利点だね

まあ、欠点としてはさっきも言ったように体質が合わなかったり、目薬めんどくさいというのもあるか

867 :774RR (ワッチョイ 63aa-stRS [60.126.213.144]):2022/11/23(水) 17:14:10.34 ID:llaoAyy60.net
コンタクトは外す時毎回苦労するから滅多につけないな

868 :774RR (スッップ Sdba-f9kU [49.96.30.8]):2022/11/23(水) 17:31:06.37 ID:QXN7keWLd.net
俺は付ける時に苦労する

869 :774RR (ワッチョイ 5bdb-stRS [180.6.239.3]):2022/11/23(水) 17:33:00.61 ID:WSfzk0/q0.net
ワンデー使ってたことあるけど目の裏に入っていきそうになって取り出すのに難儀したわ

870 :774RR (ワッチョイ 8baa-gtTI [126.31.43.59]):2022/11/23(水) 18:37:04.92 ID:5+ERIAG20.net
裸眼俺氏、コンタクトとか恐怖
バイク事故くらい恐怖

871 :774RR (ワッチョイ 5ab9-B0Pp [203.165.196.70]):2022/11/23(水) 18:46:08.09 ID:chmWgdHv0.net
遠近両用コンタクト、指先で裏返ってても近くなので見てわからん。

872 :774RR (ワッチョイ bbf3-Ofj5 [14.13.160.97]):2022/11/23(水) 18:50:54.22 ID:s4e6FCoW0.net
昼間だと眼鏡いらんのよな。夜困るんだけど

873 :774RR (ワッチョイ 5a92-4iIb [221.247.240.251]):2022/11/23(水) 19:48:34.29 ID:Om6NfF3T0.net
付け外しこそ、慣れだよね
慣れればクラッチ操作みたいに何も意識せずできるようになるよ

874 :774RR (ワッチョイ 7f15-jUXU [120.75.100.161]):2022/11/24(木) 03:06:37.87 ID:jJeVsYxN0.net
cbr21年モデル乗ってるけどライトが眩しいみたいで対向車にやたらパッシングされるけどみんなはどう?
知り合いと一緒に走ってもミラーが眩しいとも言われる

875 :774RR (ワッチョイ 8baa-gtTI [126.31.43.59]):2022/11/24(木) 06:06:58.48 ID:VEHIMiKl0.net
なんで光軸確認するなりバイク屋持ってくなりしないんだろ

876 :774RR (アウアウウー Sac7-J5Fp [106.146.32.239]):2022/11/24(木) 06:33:43.87 ID:XfSQop0ia.net
乗員が重い説も

877 :774RR (ワッチョイ f325-Dl86 [182.164.128.35]):2022/11/24(木) 06:44:53.86 ID:TwxLvkba0.net
クルマのヘッドライトなら眩しいと感じる事はある
社外バルブに変えてるのか知らないけど、やたら眩しくて目潰しかよと思う時が多々ある
でもバイクのヘッドライトが眩しいと思った事は一度も無いけどな

878 :774RR (ワッチョイ 8baa-gtTI [126.31.43.59]):2022/11/24(木) 07:13:49.65 ID:VEHIMiKl0.net
たまーに眩しいバイクいる
ハイビームなのか光軸ズレてるのか分からんけど

879 :774RR (ワッチョイ 9758-Fk2v [122.26.16.137]):2022/11/24(木) 08:41:22.86 ID:Ud8AWdSa0.net
自分も、暗い高速道路でハイビームで走ってたら対向車からビカビカっとされた事ある。千葉の圏央道

最近も「実はハイビームが基本よ」て話題をヤングマシンだかwebikeだかでも見たけど、そして知ってたけど、現実的には今ってどうすりゃ良いの?と思ってしまう

880 :774RR (アウアウアー Sa06-7h5B [27.85.207.191]):2022/11/24(木) 08:55:20.85 ID:Ys8METwMa.net
教習所スレとか無いのかな。車種の問題かこれ。
眩しいと言われる→光軸調整する。
ハイビーム利用で注意される→対向車や前走車がいる時だけローにする。

881 :774RR (テテンテンテン MMb6-lfh7 [133.106.55.48 [上級国民]]):2022/11/24(木) 08:59:52.94 ID:u39G7D17M.net
対向車が眩しかったから高速でパッシングしたら向こうも高速でパッシングしてきて笑った
どうやらローだったらしい
そん時は車だったけど

882 :774RR (ワッチョイ 9758-Fk2v [122.26.16.137]):2022/11/24(木) 09:12:30.64 ID:Ud8AWdSa0.net
ああすまん、この件はCBRとCBで違う可能性あるね。CBR650Rでの話をしたつもりだったんだ…

現実的にはっていうと、左手人差し指のスイッチを「一時ロービーム」に改造する、かも知れん

883 :774RR (ワッチョイ df89-pVsF [114.169.227.89]):2022/11/24(木) 09:23:04.46 ID:uegz/B310.net
どうすりゃ良いのって
対向車が近づいてくるのがわかったら
すれ違うまでロービームにするだけだろ

884 :774RR (ワッチョイ bbf3-9EmQ [14.9.53.32]):2022/11/24(木) 09:43:31.08 ID:3oKhYrx+0.net
対向車が段差で跳ねてるのをパッシングされたと勘違いしてる説

885 :774RR (ワッチョイ 33bc-KP+k [118.238.250.136]):2022/11/24(木) 10:51:28.84 ID:MSB5m94z0.net
>>879
最近免許の更新で講習受けてきた
ハイビームが基本ただし対向車がいない場合に限る

田舎だと基本ハイビームですれ違う時だけローって出来るけど都心部じゃハイビームにはめったに出来ない
だから都心の人は田舎に行った時にはちゃんとハイビームにしろよって話だった(東京の免許センター

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200