2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part52

1 :774RR :2022/09/28(水) 12:15:23.08 ID:zMrcOvtyd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

302 :774RR (ワッチョイ ff58-WdpF [153.240.130.135]):[ここ壊れてます] .net
雨の日にトラックの後ろを走る事に比べたら、バイクの後方に対する雨しぶきなんて無いに等しい
オフロードバイクのブロックタイヤや車やトラックのタイヤに比べたら、このバイクが小石を拾い上げる確率も無いに等しい

303 :774RR (ワッチョイ 9fb5-Xz6d [221.118.191.84]):[ここ壊れてます] .net
>>301
ごめん、全く話が噛み合ってないけどあえて雨の日に乗り出すならオフ車出すって書いてたの読めない?
そもそもフェンダーレスの泥はねの話で雨の日わざわざこのバイクで乗り出さないし雨に遭遇するときはロンツーでバッグあるから泥はねの問題ないって話だったんだけどなんか話逸れてね?

304 :774RR (テテンテンテン MM8f-25Qm [133.106.150.182]):[ここ壊れてます] .net
三段シートというのにすれば背中もバッグも泥で汚れないんです?

305 :774RR (ワッチョイ bfc1-y5HG [111.216.248.117]):[ここ壊れてます] .net
>>303
じゃあオフ車に乗ったらいいんじゃないかな!
俺が言いたいのは オフ車だから雨の日大丈夫 みたいな印象を受ける書き込みへの異議だよ

306 :774RR (ワッチョイ f729-/I7X [90.149.202.235]):[ここ壊れてます] .net
じゃあじゃあ炊飯器かよおじいちゃん

307 :774RR (ワッチョイ b7ee-xFoV [114.18.250.23]):[ここ壊れてます] .net
↑基地害ハゲw

308 :774RR :2022/10/16(日) 10:37:33.82 ID:7D4Vvq1ya.net
↑そのハゲに全てを負けている敗者

309 :774RR :2022/10/16(日) 11:06:27.96 ID:rXib+L2X0.net
バイクには縁遠い自宅警備員が菓子喰いながらカチャカチャカチャカチャ打ってんだから
いちいち相手にすんなよ〜

310 :774RR :2022/10/16(日) 11:15:01.21 ID:WCQ+V5Um0.net
バイク一台買えないぐらい貧しいなんて事があるのか?
若い子は稼げないからしょうがないだろうけど

311 :774RR :2022/10/16(日) 11:19:54.24 ID:WCQ+V5Um0.net
https://i.imgur.com/KL7rvBa.jpg
ちなみにこれが僕のです

312 :774RR :2022/10/16(日) 11:53:50.98 ID:iVBRBTBS0.net
>>282
お前マジで精神科医へ行ったほうがいいぞw

313 :774RR :2022/10/16(日) 15:21:38.94 ID:kXl+HKMH0.net
>>311
よかね☺

314 :774RR :2022/10/16(日) 16:04:26.52 ID:rXib+L2X0.net
>>311
OVERのバクステいいねー
ここのはブレーキペダルのリターンがちゃんとリコイルスプリングを組み込んである。
他にはない、ここだけのポリシーだね。

315 :774RR (ワッチョイ d7b9-h7FX [110.131.144.33]):[ここ壊れてます] .net
モトロックマンのリヤマスタースプリングってあるじゃん?
あれクレビスの所だけアルミ削り出しにしたくて買ったんだけど、説明書にはバネレートが上がるって書いてあって
そりゃいいやと期待して取り付けたら逆に柔らかすぎて使いづらくなった。
ノーマルのリターンスプリングとの併用でやっと重くてコントローラブルなリヤブレーキになったよ。

316 :774RR (スップ Sdbf-J5BN [49.96.239.155]):[ここ壊れてます] .net
毎月5〜6台入るけど
予約も毎月20人位入るんだと

317 :774RR (ワッチョイ 9fdb-n03w [123.216.109.175]):[ここ壊れてます] .net
突然こういう何の脈絡もないこと言い出すのがジジイな
主語もないし周りの人大変だろうな

318 :774RR (テテンテンテン MM8f-qnXp [133.106.56.189 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>317
お前人を貶してる時が1番輝いてるな☺

319 :774RR (ワッチョイ ff58-WdpF [153.240.130.135]):[ここ壊れてます] .net
バイクを持っていないから、そういう事しか書けないんだよ

320 :774RR (ワッチョイ 9fdb-n03w [123.216.109.175]):[ここ壊れてます] .net
>>318
よ、よせやい😝

321 :774RR (ワッチョイ 97aa-spri [60.140.153.80]):[ここ壊れてます] .net
買ったもん勝ち、乗ったもん勝ち、弄ったもん勝ちやね〜
超楽しいやん

持たざる者ども…甘いもん喰えば少しだけ妬みと焦燥感が和らぐよ?

322 :774RR (ワッチョイ bfa6-RfFb [183.76.34.14]):[ここ壊れてます] .net
10年ローン組んだらええやん
月15000円ぐらいで買えるよ?

323 :774RR (アウアウウー Sa5b-xFoV [106.128.146.101]):[ここ壊れてます] .net
>>320
照れるなよハゲ野郎w

324 :774RR (ワッチョイ ff09-7iBv [153.218.51.162]):[ここ壊れてます] .net
和んでるやないかいw

325 :774RR (ワッチョイ 17eb-TbE3 [118.110.5.61]):[ここ壊れてます] .net
>>311
早くリアショック変えないと

326 :774RR (ワッチョイ bfa6-RfFb [183.76.34.14]):[ここ壊れてます] .net
ブラックライン入れたいね

327 :774RR (ワッチョイ 9ffd-qQVQ [59.86.24.4]):[ここ壊れてます] .net
俺ブラックライン入れた。見た目はノーマルみたいだけど渋いぜ

328 :774RR (ワッチョイ bfa6-RfFb [183.76.34.14]):[ここ壊れてます] .net
ハーンのホイール入れるかオーリンズ入れるか迷い中
どっちが先か
見た目なら先にハーンなんだけど

329 :774RR (ワッチョイ d7b9-h7FX [110.131.144.33]):[ここ壊れてます] .net
ホイールを重くしてそれに慣れた後にサスを変えたら感動するけど
サスを変えた後にそれに慣れた状態からホイールを重くしたらがっかりしかないから
効果の下がり感を感じない順番としてまずはホイールの重量化じゃね?

330 :774RR (スップ Sd3f-Xz6d [1.75.158.192]):[ここ壊れてます] .net


331 :774RR (JP 0Hdb-TbE3 [202.229.41.91]):[ここ壊れてます] .net
ホイールとサス同時に変えてもカーボンとかじゃない限り60万もあればお釣りくるよ

332 :774RR (ワッチョイ bfa6-RfFb [183.76.34.14]):[ここ壊れてます] .net
一気に60万は流石に無理

333 :774RR (ワッチョイ bfc1-y5HG [111.216.248.117]):[ここ壊れてます] .net
>>328
オーリンズはすぐオイル漏れるからあんまおススメしないなあ。耐久性犠牲にして作動性を上げてるだけだからアレ。
四輪の個人の世界ではレース用にしか使われない。漏れたら二輪よりも深刻だし定期修理でカネがすげーかかるから。
ダンパーはアレでもバネはすごく良いんだけど、二輪だとバネ単体が売りのメーカーってハイパープロくらいしかないよね。

334 :774RR (ワッチョイ 9f4e-hvSr [211.129.83.7]):[ここ壊れてます] .net
みんなホーンはどうしてるの?
めったに鳴らすもんじゃなし音でりゃいいやとか思ってたけど、実際鳴らして見たら音のショボさにがっかりした。

335 :774RR (ワッチョイ bfc1-y5HG [111.216.248.117]):[ここ壊れてます] .net
>>334
鳴らさないから「何もしない」でしょ普通。
鳴らすのは警笛区間で使うくらいだし、そもそもホーンボタンを押し慣れてる人って怖ぇよ。毎晩シャドーでホーン押して世の中に突っかかる練習してんのかと。

336 :774RR (ワッチョイ ff58-WdpF [153.240.130.135]):[ここ壊れてます] .net
乗り心地を良くするためにサスを替えるのは分かるけど、ホイールを替えるようなバイクかな?
SSなら分かるけどね
お金が余っていて、見た目を良くしたいとかなら分かるが

337 :774RR (スププ Sdbf-BbxV [49.96.10.242]):[ここ壊れてます] .net
それ言ったら終わりの世界ですよ

338 :774RR (ワッチョイ bfa6-RfFb [183.76.34.14]):[ここ壊れてます] .net
友達と別れる時に一瞬ピて鳴らすぐらいだからな

339 :774RR (ワッチョイ bfa6-RfFb [183.76.34.14]):[ここ壊れてます] .net
ハーン入れるのに見た目以外の何があるのか
ノーマルより重たくなるのに

340 :774RR (ワッチョイ bfa6-RfFb [183.76.34.14]):[ここ壊れてます] .net
>>333
メンテしながら乗るぐらいでいいかな
タイヤ交換みたいなもん
ノーマルずっとメンテせずに乗るよりいいと思ってる

341 :774RR (ワッチョイ 9fdb-n03w [123.216.109.175]):[ここ壊れてます] .net
ホーンて咄嗟に押せないわ
ならアクセル吹かして警告した方が早いし

342 :774RR (ワッチョイ d7b9-h7FX [110.131.144.33]):[ここ壊れてます] .net
>>339
そんなわけで、先にハーンを入れて重たさの引き換えにしなやかさとか見栄えの良さを楽しんで
そのあとにサスをいじってみた方が楽しさが続くとおもうよ。

343 :774RR (ワッチョイ bfc1-y5HG [111.216.248.117]):[ここ壊れてます] .net
>>340
モノサスのシール交換費用まで入れていくと維持費えげつないことになるから漏れる前に車両ごと売却ってならいいけど。
ノーマルサスもオーリンズと変わらん品質と性能で、ロッドシールの耐久性を高めてるから少し初期作動性が悪いだけだよ。
俺個人は各社の純正サスが好きなので、NSRにGSX-RやR1の純正ユニットを入れたりしてたなあ。リンク作る必要があったけど。

344 :774RR (ワッチョイ d7b9-h7FX [110.131.144.33]):[ここ壊れてます] .net
オーリンズのリヤショックユニットOHってどこに出してもたかだか2万円くらいじゃん?
何年かに一回なんだし消耗品類とガス再充填まで含んでるから安いもんだよ。

345 :774RR (ワッチョイ d7b9-h7FX [110.131.144.33]):[ここ壊れてます] .net
自分のは市販オーリンズだけどいちおうロッド保護に
Z900SE用の泥除けは付けてるよ。結構汚れがつくから必要なんだろうね。

346 :774RR (ワッチョイ 9fb5-Xz6d [221.118.191.84]):[ここ壊れてます] .net
オーバーホール純正より安いし変えたくなったらバネもリバルビングも純正より自由度も高いしな
油漏れなきゃオーバーホールしないって人には手間かもな

347 :774RR (ワッチョイ 1758-qEyt [118.6.69.132]):2022/10/18(火) 20:10:22.93 .net
オーリンズ言う前に痩せろ
ほとんどが腹出たおっさんばっかりやん

348 :774RR (ワッチョイ 97ee-TaKZ [60.236.77.98]):2022/10/18(火) 20:15:00.13 .net
ごちゃごちゃパーツ付けるじじいの多い事ださすぎる

349 :774RR (ワッチョイ ff58-WdpF [153.240.130.135]):2022/10/18(火) 20:31:56.75 .net
購入したての頃はリアサスに不満がありオーリンズとかに替える予定だったが今はあまり不満を感じない
2年ぐらいで乗り味が良くなるという意味では純正サスも悪くないと思うよ

350 :774RR (ワッチョイ d7b9-h7FX [110.131.144.33]):2022/10/18(火) 20:45:17.35 .net
社外がいいとか純正が悪いとかって話じゃなくて
替えたい人は替えればいいし純正でいい人は純正でいいじゃん。
そんで純正はここにいる人は基本持ってるわけだから今回は社外に関して情報交換すりゃいいじゃん。

351 :774RR (ワッチョイ bfa6-RfFb [183.76.34.14]):2022/10/18(火) 20:58:57.67 .net
>>349
それはよくなったわけじゃなくて慣れたんだよ

352 :774RR (ワッチョイ bfa6-RfFb [183.76.34.14]):2022/10/18(火) 21:00:51.91 .net
フロントフォークSEにしたらキャリパーのピッチ違うんだな
なんでそんな仕様にするのか

353 :774RR (ワッチョイ d7b9-h7FX [110.131.144.33]):2022/10/18(火) 21:18:49.88 .net
あれ?ピッチも違うんだったっけ?オフセットが違うだけじゃ無かったっけ。

354 :774RR (ワッチョイ 9fb5-Xz6d [221.118.191.84]):2022/10/18(火) 22:44:55.51 .net
ドカと同じ100mmになってる

355 :774RR (ワッチョイ bfa6-RfFb [183.76.34.14]):2022/10/19(水) 09:44:13.65 .net
SHOWAのBFて限定じゃなくなったのか?

356 :774RR (ワッチョイ 9ffd-qQVQ [59.86.24.4]):2022/10/21(金) 15:09:35.46 ID:OLZ4ku+10.net
8BLのマフラーBEETから出るってよ。よかったな

357 :774RR (アウアウウー Sa5b-xFoV [106.128.145.42]):2022/10/21(金) 15:13:58.59 ID:jr5tdA33a.net
うるせーハゲ

358 :774RR (スッップ Sdbf-Xz6d [49.96.230.139]):2022/10/21(金) 15:32:44.51 ID:DewzSVLXd.net
音量と重量どうなるかね

359 :774RR (ワッチョイ bfa6-RfFb [183.76.34.14]):2022/10/21(金) 16:18:47.11 ID:N4/1DUT+0.net
人気の無いマフラーから対応はしてくんじゃね
ヨシムラとかオオニシは数年後の対応だろうね

360 :774RR (ワッチョイ f729-qQVQ [90.149.202.235]):2022/10/21(金) 17:51:43.58 ID:zARMA8Wa0.net
オオニシって本気で言ってんのかよおじいちゃん
ネタだと信じよう

361 :774RR (ワッチョイ bfa6-RfFb [183.76.34.14]):2022/10/21(金) 18:16:07.23 ID:N4/1DUT+0.net
重量は重くなるんじゃね
音は変わらんだろうね
結局は規制値内だろうし

362 :774RR (ブーイモ MM8f-Hv3P [133.159.153.236]):2022/10/21(金) 18:36:26.37 ID:PqVRbN5uM.net
1速入れたままエンジンかからない(セル回らない)のは仕様?
それともセンサーか何か故障かな?
サイドスタンドはかけてない
信号待ちで初めてエンストしてN入れないとエンジンかからなくて焦った
その後駐車場で何回か試したけど1速入れたままだとかからない

363 :774RR (ワッチョイ 77b9-7iBv [42.150.27.95]):2022/10/21(金) 19:56:14.03 ID:wwLehG870.net
>>362
クラッチ握ればかかるはず
レバー交換したときにセンサー壊したんじゃね?

364 :774RR (ブーイモ MM8f-Hv3P [133.159.153.236]):2022/10/21(金) 20:20:14.40 ID:PqVRbN5uM.net
>>363
カスタムは一切してないし転倒とかもしてない
走行距離5000km程
クラッチレバーは握ってセル回らなかったから故障なんだろうな
プラザ遠いけど持って行こうかな

365 :、 (ワッチョイ ff41-TE9a [121.87.177.24]):2022/10/21(金) 21:15:54.46 ID:NrQ0igHa0.net
>>364
クラッチワイヤーが伸びている
どんなバイクでも最初によくある現象

366 :、 (ワッチョイ ff41-TE9a [121.87.177.24]):2022/10/21(金) 21:19:06.72 ID:NrQ0igHa0.net
ワイヤーは最初は伸び易い 
しっかりクラッチを切ってるつもりでも
ワイヤーが伸びきっていて クラッチが切れて無いから
エンストする クラッチワイヤーを調整したら簡単に治る

367 :774RR (ワッチョイ f795-iT6Y [218.251.37.53]):2022/10/21(金) 21:29:00.24 ID:n85TTHiL0.net
>>364
サイドスタンドかクラッチセンサーの故障か、単にクラッチの握りが浅いだけ。そんなことも自分で判定できないのなら、さっさとバイク屋に持ってけ。

368 :774RR (オッペケ Srcb-Gzk4 [126.255.98.181]):2022/10/21(金) 22:24:01.65 ID:bJSDB4sEr.net
>>362
二本掛けとかで握り量が少ないとかはない?
始動時はいっぱいに握らんとスイッチ入らんよ

369 :774RR (ワッチョイ d7b9-h7FX [110.131.144.33]):2022/10/21(金) 22:36:24.53 ID:51+x8vSA0.net
>>364
うん?クラッチ握らんでセル回したってこと?

370 :774RR (ブーイモ MMeb-5cGQ [133.159.153.236]):2022/10/22(土) 00:16:58.88 ID:kJy5aer5M.net
皆ありがとう
エンストしたのはNに入れたつもりが1速に入っていてレバーはなしたから
3週間前の1年点検出したときクラッチ調整してもらったばかりでそれ以来初めて乗った
クラッチレバーをグリップに付くまで握り込んでもセル回らない
エンジンかけた状態でギア入れてサイドスタンド出すとエンジン止まるのでスタンドのセンサーは異状なしだと思う
点検時にレバーは遠目が好みなので調整してもらったんだけどその時におかしくなったのかも?
クラッチレバーのセンサースイッチに付いてる白い棒も折れたり引っかかってる感じはない
ついでに色々と見てたら左右のウインカーは大丈夫だけどハザードが点かない
点検出したばかりなのになんだかなー
やっぱりプラザ持って行くことにする

371 :774RR (ワッチョイ 9529-IrOE [90.149.202.235]):2022/10/22(土) 03:27:49.76 ID:FtFGujT40.net
そんなん取りにこさせろ
でもクラッチの調整くらい自分でやれよ。人に言っても繋がる位置なんかうまく伝わらないんだし

372 :774RR (ワッチョイ 5592-plB4 [122.211.113.214]):2022/10/22(土) 12:35:39.41 ID:nYVFduWF0.net
上半期だけで5510台ってw
リソース集中しすぎw造りすぎw
兄弟車のZ900が売れてなさ過ぎて可愛そう

https://young-machine.com/2022/10/22/383368/

373 :774RR (オッペケ Src9-4Knv [126.157.197.141]):2022/10/22(土) 14:10:48.66 ID:bCizsJt9r.net
圧倒的じゃないかww

2-6位まで足しても勝てないtpかどういう事なんだよw
まあ、俺が新車買うぐらいだからな。

374 :774RR (スププ Sd03-orQj [49.97.46.21]):2022/10/22(土) 14:19:29.07 ID:OJwqB83Vd.net
>>373
てことは、あと数年待てば、程度の良い安い中古車がごろごろか…

375 :774RR (ワッチョイ 63b5-AM4J [221.118.191.84]):2022/10/22(土) 14:59:25.89 ID:6GcMF0CY0.net
いずれは多少値崩れするだろうね
どう考えても中古車バブルだし
わざわざ手垢の付いた現行車の中古を新車以上の金払って買うやつすげえなって思う

376 :774RR (ワッチョイ a5ee-tUSK [114.18.250.23]):2022/10/22(土) 15:06:49.00 ID:EscuNPDe0.net
>>367
偉そうなハゲ野郎だなw

377 :774RR (ワッチョイ 3db9-72Rk [110.131.144.33]):2022/10/22(土) 20:28:09.84 ID:iHaQsNjL0.net
>>374
そういうこと。
当たり前の市場原理。新車で大人気の宿命。新車で買う場合はちょっと外しが吉。

378 :774RR (オッペケ Src9-4Knv [126.157.197.141]):2022/10/22(土) 21:18:00.25 ID:bCizsJt9r.net
イヤイヤ、外すってことは不人気車ですやんw
不人気車は、最初から最後まで安値だし、人気車は中古になってダブつき気味でも需要はあるだろ。

379 :774RR (スッップ Sd03-vpfi [49.96.32.242]):2022/10/22(土) 21:33:59.07 ID:WahiHTpRd.net
上半期はほとんどが50thなんかな

380 :774RR (ワッチョイ bba6-2yBk [183.76.34.14]):2022/10/22(土) 22:09:16.87 ID:xIyn5H/00.net
YouTube見てても50thそうとう出てそうだね

381 :774RR (ワッチョイ ed76-OzQ6 [150.31.31.199]):2022/10/22(土) 22:39:22.63 ID:2/VEDwZ40.net
青玉よりも50thの方が生産多かったらしい。

382 :774RR (ワッチョイ c381-vPO9 [165.100.188.74]):2022/10/23(日) 05:13:29.93 ID:kXudsdnW0.net
等々力に定期点検出したら、担当メカが女子だった。

383 :774RR (ワッチョイ 2dee-yYWu [118.154.13.167]):2022/10/23(日) 05:52:34.82 ID:TtN1pA6a0.net
童貞かよ

384 :774RR (ワッチョイ 3d01-6LiX [180.198.151.175]):2022/10/23(日) 06:25:39.31 ID:FTby9HHr0.net
近所のバイク王に50thが230万くらいで売ってた。
走行距離30kmぐらいだった。
そもそも並んでる中古車を見てると走行距離100から1000km未満が多い。
転売目的なのか、バイクブームで買ってものの合わなかったのか。

385 :774RR (オッペケ Src9-/bqZ [126.157.197.141]):2022/10/23(日) 07:12:13.30 ID:fk6SdLPCr.net
転売目的か盆栽にしてた爺さんが氏んだんだろ。

386 :774RR (ワッチョイ bba6-2yBk [183.76.34.14]):2022/10/23(日) 09:05:50.88 ID:Cpvs3rMv0.net
火の玉溢れかえってんね

387 :774RR (ワッチョイ 3b94-wdwM [111.67.178.10]):2022/10/23(日) 09:27:11.16 ID:39I2XCNu0.net
バイク王が火の玉299万で出してきたぞ
生産終わろうとしてるタイミングで一気に相場上げにかかってきたのかな

388 :774RR (ワッチョイ 5558-MkZO [122.26.107.4]):2022/10/23(日) 10:31:20.77 ID:qVzH6erX0.net
生産を3倍にするってニュース見た
これで毎月20件以上入る新規予約の積み上げを解消することが出来るであろう

389 :774RR (テテンテンテン MMeb-qYyM [133.106.128.224]):2022/10/23(日) 10:36:18.43 ID:eoeXbMVFM.net
何でこんなにバイクが売れるんだろう
ひょっとして新たなバイクブームが到来しようとしてるのか

390 :774RR (ワッチョイ 3575-ddw/ [202.171.224.70]):2022/10/23(日) 10:36:58.30 ID:QKCkfzLF0.net
コロナ渦で強気な買取りしたものの在庫捌けきらないうちにメーカーの生産体制戻ってきて値段下げようにも下げられない状態なとこ多いやろな

391 :774RR (ワッチョイ a3c3-Gh8z [211.14.229.109]):2022/10/23(日) 10:55:37.21 ID:zl5j2LXU0.net
今となっては人気で希少なのってタイガーカラーなんだな。
火の玉がこんなに溢れるとは思わなかった。1番需要があってまだみんなに行き届いてないと思うけど。

392 :774RR (ワッチョイ bba6-2yBk [183.76.34.14]):2022/10/23(日) 11:02:04.78 ID:Cpvs3rMv0.net
タイガーさいつよ

393 :774RR (ワッチョイ a558-f1ob [114.172.237.136]):2022/10/23(日) 11:02:07.71 ID:6oRVX4QJ0.net
エボニーも全然見かけないけどないな
すれ違うと、そんな色もあったなぁって思う

394 :774RR (ワッチョイ 5558-w3aL [122.26.107.4]):2022/10/23(日) 11:05:48.42 ID:qVzH6erX0.net
>>390
買取屋さんがそんなこと言ってた

395 :774RR (ワッチョイ 3bc1-TfLj [111.216.248.117]):2022/10/23(日) 11:37:44.34 ID:akDpbnlY0.net
>>389
コロナ特需と補助金ブースト。
10万円の補助で二輪普通免許が取れるので教習所が満員御礼。
100万円の個人事業主への補助金が良い感じにバイクが買える額だったので、下駄を履かせるように一気に相場が上がった。

その補助金ブーストの下駄がそのまま残っちゃってるけど限界来てるのでこれから暴落を起こすだろうね。
現に夏前から各車両のヤフオク相場が下落している。
円安で内需が急激に凍り付き始めたので、まさかの円安が暴落トリガーになる可能性が出てきた。

396 :774RR (ワッチョイ 3575-ddw/ [202.171.224.70]):2022/10/23(日) 11:39:00.35 ID:QKCkfzLF0.net
>>394
Z900RSは増産すんの決まってるから損切りできないバイク屋は潰れそうやな

397 :774RR (ワッチョイ 5592-plB4 [122.211.113.214]):2022/10/23(日) 11:47:59.80 ID:MJij2Pyw0.net
庶民は円安と物価高に備えて防御態勢にはいってるからね
今月末の米国の利上げ方針次第では来年春までに1ドル200円も現実味を帯びてきた
先週末に介入もあったがモグラ叩き状態で来週にも1ドル152円にもどるだろう

そうなったらバイク関連もツーリング費用も値上げラッシュだし、趣味よりドル資産に投資したほうが良いって話になり更なる円安を招くだろう

398 :774RR (ワッチョイ 55ee-sHd7 [122.135.232.71]):2022/10/23(日) 13:32:00.64 ID:kVhbjzV10.net
借りて乗ってみたけどZとは名ばかりで良くも悪くもつまらんネイキッドだった
これ買った人って今までどんなバイク乗ってきたらこんなの買おうと思うのか教えてくれよ

399 :774RR (ワッチョイ a3c3-Gh8z [211.14.229.109]):2022/10/23(日) 13:35:19.48 ID:zl5j2LXU0.net
何か悔しさが滲み出てる。

400 :774RR (ワッチョイ 55ee-sHd7 [122.135.232.71]):2022/10/23(日) 13:40:31.66 ID:kVhbjzV10.net
こんなバイクになって悔しいね。本当にどこがいいか分からなかった。どこが良いの?

401 :774RR (ワッチョイ 5d2d-5SBg [222.11.25.171]):2022/10/23(日) 13:52:26.20 ID:kCLj2Sci0.net
まぁ乗りやすくて飽きるのと、どこに行っても被るって理由で手放す人は実際に多いらしい

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200