2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ 144

1 :774RR:2022/09/30(金) 19:12:28.59 ID:H7FrE3iz.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641438534/1 まったり隼スレ140
まったり隼スレ 141
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649906919/
まったり隼スレ 142
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653101196/
まったり隼スレ 143
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660046957/

338 :774RR:[ここ壊れてます] .net
私16歳のJKだけど昔は半芝全芝どちらで打つべきかでスレが荒れることもあったよ

339 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>336
おじいちゃん、カッコいいー❤

340 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔のパソコン通信は半角
2ちゃんは全角も通るから好きにしろよ
でも文字打ってる時半角で打ち直すのめんどくね?
F10押せばいいけどさ
スマホだと半角のほうが早いかな

つか時代とともに変化していくもんだから古参ぶっていちいちツッコむのも野暮
通じりゃあええんだよ

2ちゃん古参なら藁使っとけ

341 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>319
アウトバーンがMOS07って型番で出してる

342 :774RR:[ここ壊れてます] .net
正直どうでもいいけど無駄なことに拘って暴言吐けるのは凝り固まったジジイの証拠

343 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>340
パソコン通信先輩!チース!w

344 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もしかして3型乗ってる1番若い奴俺じゃね?

345 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>325
ぴこ太郎だと思うw

346 :774RR:[ここ壊れてます] .net
しょうもねー煽りキッズおるやん
APEXでもやってろよきもちわりー

347 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>346
きんもーwww

348 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>346
おじいちゃんカッコいいー!笑

349 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>346
おじいちゃん人殺しちゃう前に早く免許返納してきてね

350 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>337
社外品が出てないってこと?
それとも何か注文してる感じ?

351 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんかオムツクセーなこのスレw
ガキが紛れ込んだみたいだがママのところにお帰りw

352 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>351
おじいちゃん、IP変えて忙しいね 笑

353 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>351
おじいちゃんって生涯未婚だから帰るところないもんね😢

354 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>319
アウトバーンのミラーが有りますよ
https://i.imgur.com/1rEQftn.jpg

355 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>353
辛辣で草

356 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク持ってないんだか日頃のストレスが溜まってんだか知らんけど
いちいち自分の僻み妬み嫉みを持ち込んでこないでくれ
なんで車種指定スレでこんな地獄みてーなレスバ起きんのか謎だわ

357 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あーこいつ新宿きてスパーリングしろよ!とか言ってた池沼か

358 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>357
おじいちゃん、徘徊してるの?笑

359 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GTの方でクルコンの誤作動が話題になってる
年内に隼納車なんだが、隼では聞いた事ないから安心していいのかな?

360 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スイッチの動作不良だね
勝手に巡航なってもブレーキ変速入力中は解除されるからもしなっても落ち着いてクルコン切ればいいよ

361 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>360
まだ手元にないので操作法もわからないのですが、安心していいんですね
ありがとうございます

362 :774RR:[ここ壊れてます] .net
先週に契約して今月中に納車です
皆さんガラスコーティングってしてますか?
ホンダと違って純正オプションでないからびっくり

363 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新車で買ったから上回り下回りどっちもやってる、後はPPFもタンク全面と飛石当たり易い部位とライトやミラーはやったかな
まぁ最低限でも20万位は追加で掛かるが、保険の面でも外装維持って観点で見てもPPFが一番オススメ

364 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>363
PPFって色にもよると思うけど継ぎ目の汚れの目立ち方が気になる。
実際どう?

365 :774RR:[ここ壊れてます] .net
PFPってはじめて知りました とても大切に乗ってるのが分かる値段だ...
色々みたらガラスコーティングしてる人多そうなので2りんかんでKeePerコーティングしようと思います!

366 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オラの3型も専門店でコーティングとアッパーカウルとタンクに無職のPPF貼り付けやってもらったよ
フィルムとフィルムのチリはかなり攻めてもらったし、コーティングはスプレーガンで塗ってるから細かい所にも入り込んでるし特に汚れは気にならないかな
フィルムは多少無理してでも最初に貼った方が幸せになれるよ

367 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>364
今のところラインに沿ってサッと1回拭くだけで汚れは落ちる
数年経ってPPF自体が劣化してきたらどうなるかって所はまだ分からないわ

368 :774RR:[ここ壊れてます] .net
みんな金もってんなー

369 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コーティングやシールに保険の意味合いで20万払うなら
いざという時に新品外装買うほうがコスパ良いと思うの

370 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それはもう運の問題になってくるな
飛び石食らって、カウル変えた直後にまた飛び石食らったら高く付く

371 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>369
日頃の手入れが楽じゃんか

372 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>369
まぁ傷付いたり汚れる前に対処するって方法と、後に対処するって違いなだけだよ、傷やら退色で毎回交換出来るならやる必要ない
流石にタンク凹む程の衝撃やフェアリング割れる程の衝撃、走行中にコケてるとかだと、全く傷付かないとまではいかないが、PPF張ってる部位は立ちゴケ~低速程度なら大体無傷で、走行中にコケても被害は1/10程度に抑えられる
PPF一部張り替えるだけならフェアリング交換する訳じゃないから紫外線による退色具合も全く同じで一部だけ色合いが違うって違和感も無いし、フェアリング買うより安いから

373 :774RR:2022/10/18(火) 19:07:15.24 ID:adpXBlb8.net
PPFかー、そんなのもあるんやね

374 :774RR:2022/10/18(火) 19:22:06.16 ID:hG1VQ2RA.net
新型隼の赤ホイールだけどパーツクリーナー吹いたウエスで磨いてたらウエス赤くなっててワロタw
ホイールすぐ汚れるからこまめにに磨きたいんだけど水掛けて洗車する時以外磨かないほうがいいのかなあ?

375 :774RR:2022/10/18(火) 19:24:16.61 ID:D0OMiMAe.net
>>369
大丈夫、そういう人はそのもしもの時に新品外装買わないから

376 :774RR:2022/10/18(火) 19:31:17.13 ID:zOlX2iVt.net
>>369
因みに車両がなるべく傷付かない様にするための保険って意味合いと、もし軽い接触事故とかがあった時にPPF施工済みであれば、PPF表面は傷があるが内部は無傷であったとしても、PPFの料金は施工屋の時価額が相場だから施工屋の人が言えば相手の保険会社から多め保険料取れてPPF以外の足しにも出来るって特典もある
まぁ何も起きない事が一番だけど

377 :774RR:2022/10/18(火) 19:33:55.84 ID:7EoL3M63.net
>>374
塗装面が溶けてるんでしょ

378 :sage:2022/10/18(火) 19:38:49.86 ID:hG1VQ2RA.net
>>377
調べてみたらまさにその通りでパークリじゃ強力すぎるみたいでした
専用のケミカルでも探そうと思います

379 :774RR:2022/10/18(火) 19:39:47.11 ID:r5LIahP1.net
ママレモンで良いのでは

380 :774RR:2022/10/18(火) 19:42:42.16 ID:5OP/jDyP.net
>>376
しれっとやばいこと言ってるけどそれ露骨にやってアジャスター入ったときめんどくさいことになるぞ

381 :774RR:2022/10/18(火) 19:53:23.62 ID:7EoL3M63.net
>>378
そりゃそうでしょう。
揮発油成分が入ってるからね。

382 :774RR:2022/10/18(火) 20:04:19.66 ID:yOMGw6yS.net
>>378
クリア塗装ええよ細かい事気にせず掃除出来る

383 :774RR:2022/10/18(火) 20:16:18.01 ID:zOlX2iVt.net
>>380
当たり前だけど明らかにぶっ飛んだ請求したり、故意に起こすのは詐欺だし問題だね
PPFは素材と言うより技術料がベースになっているモノが大きいから、相場決めれないからだと思うよ・・・全く同じ材料で新米刀鍛冶が作った刀と、国宝刀鍛冶が作った刀とで価値が違うのと同じ考えなんじゃないかな

384 :774RR:2022/10/18(火) 20:29:59.93 ID:Kjp2cHLe.net
>>378
IPFで拭くといいよ

385 :774RR:2022/10/18(火) 21:32:16.47 ID:ggG29sw9.net
>>374
パークリなんてダメに決まってるじゃん
カウルやフレームに吹いて無いだろうな?

386 :774RR:2022/10/18(火) 22:24:53.63 ID:adpXBlb8.net
めんどいから基本的プレクサスで拭いてるけど色付きホイールはウエスに色着くよね

387 :774RR:2022/10/18(火) 22:27:48.70 ID:Uolm3o3U.net
近年のR1000とか750の青ホイールは
ウエスに色着いた事なんてないけどな

388 :774RR:2022/10/18(火) 23:15:08.88 ID:0vpCI41j.net
>>386
自分もプレクサスでマイクロファイバーのウェスに染み込ませて拭き、最後に鏡面磨き用ウェスでから拭き
水はぶっかけたくないw

389 :774RR:2022/10/19(水) 07:44:14.18 .net
表面の埃やら流さずに拭くってのは、塗膜に鑢がけしてるのと同じだよ。

390 :774RR:2022/10/19(水) 07:52:34.39 .net
や、鑢

391 :774RR:2022/10/19(水) 07:54:35.01 .net
黒で水掛けずに拭いたらもうイチコロですわ

392 :774RR:2022/10/19(水) 11:57:32.29 .net
流さんとだめなのか
ということは色ついてる以上もう被膜は削れてるし今更水洗いしてから~ってやっても色々手遅れだよね…洗車兼コーティング剤なんかでも保護にはなるのかな

393 :774RR:2022/10/19(水) 12:31:10.25 .net
そこで社外ホイールですよ。
塗装じゃなくてアルマイトな。

394 :774RR:2022/10/19(水) 13:09:48.92 .net
プレクサスでホイール磨いてたら地肌?か分からんが色が一部変わったから
硬化しないタイプの物は、この手の塗装には適してないな
ワイもオススメ知りたいわ

395 :774RR:2022/10/19(水) 16:49:20.99 .net
アルマイトのが経年劣化はげしいやん

396 :774RR:2022/10/19(水) 20:22:54.45 .net
ホイルには556がオススメ。
バイク屋に聞いて10年以上汚れ落としに使ってるがノートラブルだよ。

397 :774RR:2022/10/19(水) 20:31:27.10 .net
556はベタベタするからなぁ

俺はホイルとかスイングアームなどの金属部はチェーンクリーナー
当たり前だがアホほど油汚れが落ちる
直接吹きかけるのではなく、ウエスに吹いて湿らせて使う

398 :774RR:2022/10/19(水) 20:32:58.61 .net
>>394
白っぽくなって拭いても落とせないよね
青ホイールだけどやっちまった感ある

399 :774RR:2022/10/19(水) 20:33:11.11 .net
今までアルマイトだったからチェンシコついでに一緒にブラシでゴシゴシ洗ってたけど
そっか...塗装してるホイールは洗う時気をつけないといけないんだね
来月納車だから良い事聞けた!ありがとう!

400 :774RR:2022/10/19(水) 20:34:14.98 .net
って思ったけど答えがバラバラだな...納車する時にプロに聞いとくわ...

401 :774RR:2022/10/19(水) 21:36:57.87 .net
油汚れには食器用洗剤のジョイが良いんだわ

ワックスとかコーティングも落ちるけど

402 :774RR:2022/10/19(水) 21:51:17.00 .net
フクピカ最強説を唱えている者なし、か  ε- (´ー`*)フッ

403 :774RR:2022/10/19(水) 22:45:58.81 .net
>>401
中性洗剤が最適でしょ。
コーティングは落ちないはず。

404 :774RR:2022/10/19(水) 22:52:40.72 .net
>>397
私もチェーンクリーナー使ってます。ホイールピッカピカ、色落ちゼロ。

405 :774RR:2022/10/19(水) 22:53:49.68 .net
ユニコンクリームおすすめ ちょい臭いけど

406 :774RR:2022/10/19(水) 23:05:38.57 .net
>>401
別の車種だったが、昔、新車で納車された直後に2輪館にガラスコーティングをしてもらった際にワックスが残ってたので取り除いて施工しましたと少し迷惑そう顔で言われた
こればっかりはどうしようもないわorz

407 :774RR:2022/10/19(水) 23:17:23.02 .net
いや、ほんと、一気に寒くなってきた。

革ジャンではなくもう冬ジャケかもしれん…

408 :774RR:2022/10/19(水) 23:22:19.81 .net
>>406
そんな事あるんか〜納車してすぐコーティングする人多そうだけどなぁ
納車日にホイールセットのコーティング頼む予定だけど嫌がられるんか...

409 :774RR:2022/10/20(木) 03:27:59.75 ID:Mhb1I6x3.net
中古もちょっとずつ出回ってるね
軒並み1割ほどの寝落ちで200万円くらいだけど
2割ほど下がって180万円くらいになったら買うかな

カウルはともかく新車のホイールについては
状態維持のためにあえて何か塗ってるんじゃないの?

410 :774RR:2022/10/20(木) 07:02:12.83 ID:lzxsdgjp.net
>>406
段取り八分と言うようにコーティングも下地処理が重要なんだが、そういうのやらない店だったのかな?

411 :774RR:2022/10/20(木) 10:06:14.01 ID:Bz7aLm7z.net
アクラのスリッポン一時期27万位まで下がったのに今34万位のしかないな

もう少し下がったら買おうと思ったんだがぁ

412 :774RR:2022/10/20(木) 10:12:01.74 ID:Lyr2aOvA.net
水掛けてから食器洗いの洗剤で洗って、セーム革で拭いてコンプレッサーでエア吹いて水気飛ばす。
バリアスコートとシリコンオイルで拭き上げて終わり。
冬は雪で乗れないから整備兼ねて足回り、ブレーキ。油脂類に水廻り〜ってやってると春にはピカピカになってる。

413 :774RR:2022/10/20(木) 10:21:58.08 ID:a8LN99LF.net
通はWD40だろ

414 :774RR:2022/10/20(木) 10:26:42.69 ID:cFuYDzu+.net
>>409
新車も普通に店頭に並ぶようになったしメガスポの需要は限定的なんだと思った

415 :774RR:2022/10/20(木) 11:16:22.91 ID:gbp5++MJ.net
>>410
単純に報告義務でしょ

416 :774RR:2022/10/20(木) 12:02:45.77 ID:kd112QVg.net
4代目の隼なんて出ないだろうから
今のを大事に乗りたいな

417 :774RR:2022/10/20(木) 12:27:35.46 ID:IqZnolkz.net
>>416
4代目は両輪セラミックツーローターの両輪駆動でコンピュータ制御のアンチロックブレーキで12000回転200馬力で出るんじゃないの?

418 :774RR:2022/10/20(木) 13:02:58.61 ID:atjiB94X.net
>>417
そうだよ

419 :774RR:2022/10/20(木) 13:56:39.97 ID:F0UQbDI3.net
>>417
脂ぎったおっさんがニヤニヤしながら書いてそう

420 :774RR:2022/10/20(木) 14:37:11.14 ID:nie17e85.net
>>417
キメエw

421 :774RR:2022/10/20(木) 15:16:37.52 ID:bhJZgG+f.net
>>417
この文章を面白いと思って書いたんだろうなってのが透けててこちらが恥ずかしくなるというか
まだ20代の自分からはっきり言わせてもらうとオッサン臭が充満してて本当に気持ち悪いんですが実生活でもそんな感じなんですか?

422 :774RR:2022/10/20(木) 16:02:59.45 ID:b9fC9nCD.net
お前の方がしんどい

423 :774RR:2022/10/20(木) 16:08:57.88 ID:Vf8gGapL.net
スポーツバイク系はユーロ6に対応するの厳しそうだから(ユーザーがスペックダウンに厳しいし)、隼も3型で一旦終わりになるんじゃないかな
スズキ2輪のフラッグシップとして長年名前を飾ってるから、今後HV・EVが主流になりそうな時に復刻する可能性もあるけど

424 :774RR:2022/10/20(木) 16:16:17.46 ID:LANdZsfC.net
>>417
会社でうだつの上がらない空気も読めない冴えないおっさんリーマンが同じようなことキャバクラでも言ってそう

425 :774RR:2022/10/20(木) 17:24:33.50 ID:IqZnolkz.net
>>421
20代か
羨ましい。俺も20代で隼乗りたかったわ
やっと金を気にせずに一括払いで隼買える身分になったけど若いうちに乗っておいた方が楽しいよな

426 :774RR:2022/10/20(木) 17:28:04.05 ID:X4OI7s7F.net
>>417
元ネタがあるのにフルボッコで草

427 :774RR:2022/10/20(木) 17:35:41.89 ID:UYsaTvjW.net
>>425
確かにそうだよなー
若く体力あるうちに色々遊ぶべきだよなー

428 :774RR:2022/10/20(木) 18:12:57.49 ID:Lyr2aOvA.net
>>426
元ネタ関係なく、ソレを今引用したら面白いと思っちゃうのがな。

EVにするとしても、大容量化と急速充電が出来ないと旅の道具には使えないなぁ。

429 :774RR:2022/10/20(木) 18:36:27.93 ID:X4OI7s7F.net
遠回しのフォローすらフルボッコで草

430 :774RR:2022/10/20(木) 19:35:19.48 ID:yI1Ls7Xi.net
>>425
こう言っちゃなんだが高級な部類のバイクとはいえたかが200万やぞ…2型以前ならもっと安かったし
20代で買えなかったって相当な苦労人なのか?

431 :774RR:2022/10/20(木) 19:49:19.15 ID:9oqL11iT.net
ツイッターの名前に国旗入れてそう

432 :774RR:2022/10/20(木) 19:54:06.22 ID:9oqL11iT.net
ネタレスを煽って発狂とか脳死が過ぎるだろ

433 :774RR:2022/10/20(木) 19:58:20.82 ID:9oqL11iT.net
こんな場末のスレに面白さ求めてるとかお笑い芸人か何か?

434 :774RR:2022/10/20(木) 20:30:15.91 ID:Pj6QZWk2.net
ID:9oqL11iT
急に連レスしだしてどうしたの?脳死でもしてるの?

435 :774RR:2022/10/20(木) 20:48:57.42 ID:9oqL11iT.net
おはガイジ
覚えたての言葉たのちいでちゅね〜

436 :774RR:2022/10/20(木) 20:53:02.97 ID:MO9UNSqC.net
隼駅祭りの日晴れるといいなあ

437 :774RR:2022/10/20(木) 20:59:57.60 ID:cxFhGPtO.net
ドローン飛ばすの?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200