2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ 144

1 :774RR:2022/09/30(金) 19:12:28.59 ID:H7FrE3iz.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641438534/1 まったり隼スレ140
まったり隼スレ 141
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649906919/
まったり隼スレ 142
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653101196/
まったり隼スレ 143
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660046957/

449 :774RR:2022/10/21(金) 05:52:51.89 ID:eSMXY9Oo.net
意味がわからん

450 :774RR:2022/10/21(金) 07:17:02.37 ID:F8wCxI4L.net
チビで手足が短いのが多いから小太りに見えるだけだと思う

451 :774RR:2022/10/21(金) 07:45:44.37 ID:llA4ndze.net
>>443
おっさんが2人裸で上四方固めしてたとか
ホモセックスの隠語じゃね?

452 :774RR:2022/10/21(金) 07:51:40.78 ID:AyyCtQo0.net
0時まで柔道の稽古兄貴5chの煽りに負けず強く生きて

453 :774RR:2022/10/21(金) 08:13:38.86 ID:t0F9SiZB.net
>>451
裸で上四方ってどこを持つんだ?
ノー着だと技術が全く違うぞ。

454 :774RR:2022/10/21(金) 11:16:29.27 ID:PpxzFKF9.net
粘着してるキチガイの相手するのいい加減にやめなよ
相手喜ばすだけだよ

455 :774RR:2022/10/21(金) 11:26:48.94 ID:cDJxWdt7.net
>>441
ホットミルク買ってあげるからチワワってコテハン付けてよ

456 :774RR:2022/10/21(金) 12:04:29.69 ID:xxTYY0AB.net
>>448
そんなにいる?
それって無理矢理バーハン化して乗ってる人の事でしよ?

457 :774RR:2022/10/21(金) 12:49:49.45 ID:2MOrP5tH.net
>>455
早くスパーに来いよ、豚!
トイカツでやるか?

458 :774RR:2022/10/21(金) 13:04:03.09 ID:1oWcvvR7.net
>>457
チワワが喋った!(笑)

459 :774RR:2022/10/21(金) 13:15:48.93 ID:wmkQVMvE.net
バックステップって、現行に2型の使えたっけ?

460 :774RR:2022/10/21(金) 13:18:13.19 ID:RvfaHBv+.net
>>457
なんで隼スレに粘着してる豚とスパーしなきゃならんの?
トイカツって何?トンカツならお前の成れの果てだろうけど。
スレに関係ないし消えてくんないかな。

461 :774RR:2022/10/21(金) 14:12:54.62 ID:7xjq11Mu.net
トンカツ早食い勝負しとけよ豚

462 :774RR:2022/10/21(金) 14:22:54.18 ID:2MOrP5tH.net
>>460
あれ?
場所は都内のジム希望って言ってたじゃん。
トイカツなら先輩が行ってるから、体験扱いで行ってスパーしようよ。

463 :774RR:2022/10/21(金) 14:46:21.29 ID:1oWcvvR7.net
>>462
早くコテつけろや糞チワワ

464 :774RR:2022/10/21(金) 14:49:01.04 ID:JOHoIKem.net
>>448>>456
誰と勘違いしてんの

465 :774RR:2022/10/21(金) 15:37:53.79 ID:fVmYz5/C.net
隼オーナー同士、仲良くすれば良いのに。

466 :774RR:2022/10/21(金) 15:47:35.91 ID:2MOrP5tH.net
>>463
ハゲジジイのくせに、威勢だけはいいなw

467 :774RR:2022/10/21(金) 15:59:54.26 ID:ZPA+ncLL.net
>>463
間違えたなら謝るくらいしろよ何だお前

468 :774RR:2022/10/21(金) 16:34:10.86 ID:1oWcvvR7.net
>>466
残念、まだ20代なんですわ(笑)
メッシュシャツ着て乳首浮き上がらせながら三京走るのが趣味のド変態チワワのおっさんは何歳でちゅか?

>>467
なに言ってんのかわかんない(笑)

469 :774RR:2022/10/21(金) 16:42:24.23 ID:2MOrP5tH.net
>>468
若くていいねー
じゃあスパーしようよ。
生きがよくて楽しそうだ。

470 :774RR:2022/10/21(金) 16:46:04.15 ID:1oWcvvR7.net
>>469
もしかしてとんでもないレベルで頭悪いのかな?(笑)
チワワおじちゃんは何歳でちゅかー?

471 :774RR:2022/10/21(金) 18:06:35.79 ID:RvfaHBv+.net
>>462
都内のジム希望なんて言った事もない上に、此所は隼スレで、豚のスパー相手を探すスレではない。
迷惑だし、格闘技板でも行けよ。

472 :774RR:2022/10/21(金) 18:22:58.85 ID:YWDY1XEO.net
>>470
ずいぶん古い言い回しの20代だなwww

473 :774RR:2022/10/21(金) 18:31:48.97 ID:BR/J+KJR.net
またくだらねーな。

474 :774RR:2022/10/21(金) 18:35:27.69 ID:Jj1+CM/J.net
>>408
普通はコーティングする前に洗車するからワックスは関係ないけどな

そもそもバイクは自分でコーティングしたほうがが安くて確実だよ

475 :774RR:2022/10/21(金) 18:55:42.36 ID:wmkQVMvE.net
現行のバックステップって、
ベビフェ、STRIKER、Kファクトリー、ウッドストック、OVER、アグラス、ヨシムラで全部?
4~5センチ位アップさせたい場合どれがオススメ?バックはしなくていいんだが

476 :774RR:2022/10/21(金) 18:59:38.23 ID:ZPA+ncLL.net
>>468
すまんブラウザの表示でレス番自体バグってたわ
何いきなりケンカ売ってんだと思ったが失礼しました

477 :774RR:2022/10/21(金) 19:03:07.82 ID:1oWcvvR7.net
>>476
ええんやで

478 :774RR:2022/10/21(金) 20:03:09.75 ID:2MOrP5tH.net
>>477
おいおい、ジジ臭すぎる20代だな。
設定崩壊してるぞwww

479 :774RR:2022/10/21(金) 20:05:52.93 ID:1oWcvvR7.net
>>478
話しかけてくんなよきもちわりーな
おまえはおっさん同士でオスプレイしてろ

480 :774RR:2022/10/21(金) 20:14:43.87 ID:1oWcvvR7.net
>>478
ごめんねちょっと言い過ぎたね
そんなに怖がらないでよチワワみたい(笑)

481 :774RR:2022/10/21(金) 20:53:57.13 ID:HicEM4CQ.net
新型のクラッチ重い軽いで人によってバラバラなの気になって実車見に行ってみたけど、まぁ全然重くはなかった。
それよりアクセルの重さに驚いた電制スロットルに慣れすぎたかな。いや14Rもあんな重くはなかったな

482 :774RR:2022/10/21(金) 20:58:44.17 ID:lCggxu6c.net
重くしないと張り付くからな

483 :774RR:2022/10/21(金) 21:05:31.15 ID:DVurfpYe.net
電制じゃないのか
てっきり電制だと思ってたわ

484 :774RR:2022/10/21(金) 21:05:49.77 ID:2MOrP5tH.net
>>480
キモいな、引きこもり爺さんwww

485 :774RR:2022/10/21(金) 22:00:50.90 ID:LMMFUe41.net
来週納車なんだけどバイクカバー何使ってます?
マフラー部分断熱されてても片側だけだから隼乗りの皆さんどうしてるのか知りたいです

486 :774RR:2022/10/21(金) 22:02:25.56 ID:cOg42maU.net
BとCはモッサリしてるから重く感じるけど
Aならレスポンスいいから重く感じなくね?

487 :774RR:2022/10/21(金) 22:02:48.32 ID:CjixFh8L.net
戻し側もワイヤーついてるだろ
張り付いたときに閉じれるようになってるのさ

488 :774RR:2022/10/21(金) 22:09:36.97 ID:xxTYY0AB.net
>>485
匠のカバー使ってる。左右が断熱素材のインナーになってるから二本出しも大丈夫
ただし、20000円以上するよ

489 :774RR:2022/10/21(金) 22:16:32.01 ID:xxTYY0AB.net
安いので良ければ8000円くらいで左右二本出しにも対応できる溶けないバイクカバーというのがあったような気がする
安物は買わないんで中身のレビューはできんけど

490 :774RR:2022/10/21(金) 22:32:28.42 ID:epzquqkc.net
>>481
初見やレンタルだとクラッチ余分に握ってたりするから疲れて重く感じるんだよ
因みに3型は電スロだぞ、重いと思った事は無い

>>485
究極のバイクカバーVer.2のLLサイズ使ってる、キレイにスッポリ入るよ
トップやサイド装着したままにする事あるなら別サイズになる

491 :774RR:2022/10/21(金) 22:33:40.74 ID:PnYI6x6K.net
どんなバイクカバー使ってもエンジン止めてから30分はカバー掛けるなよ

492 :774RR:2022/10/21(金) 23:10:01.54 ID:OKoVW/Mo.net
¥2000くらいのバイクカバーでエンジン止めて即掛けてるLLとかLLLとかアマゾンで売っててサイズ選べるやつ 雨ざらしだったら駄目になるかもだけど屋根付きだったら2年前に売ったはやぶさからまだ全然使えるよ

493 :774RR:2022/10/22(土) 00:17:01.78 ID:o0GViZxw.net
溶けないバイクカバーいいぞ〜
買ってすぐと1年後に撥水スプレーして大体2年目で破れたりへたるから買い替えてる感じ

494 :774RR:2022/10/22(土) 02:10:04.24 ID:Ip5HaScD.net
うちはずっとYAMAHAのやつ

495 :774RR:2022/10/22(土) 05:32:23.94 ID:xo5nbMO0.net
バリチェロのカバー使ってる
生地も縫い目もしっかりしてるのに安い

耐熱機能は付いてないが、カバー掛ける前にバイクの汚れを落としたい自分には都合の良い製品だ

496 :774RR:2022/10/22(土) 05:43:11.39 ID:msIST3HV.net
>>482,487
何がどこに張り付くって想像してるの?
それともつまらんボケ?

497 :774RR:2022/10/22(土) 07:24:04.06 ID:8ieR7VXC.net
キャブの動きを知らないのかな?

498 :774RR:2022/10/22(土) 07:35:47.94 ID:msIST3HV.net
>>497
新型隼ってキャブなの?
それとも関係ない話をしてる?

499 :774RR:2022/10/22(土) 09:53:03.69 ID:js0yR6qB.net
ヤマハワイズギアのカバーで数年前まであったGが廃版になったのって高すぎたからなのかな
裏起毛と厚すぎる生地が最高に気に入ってたけどそろそろガタが。代替品のような高級カバーあんまないんだよな

500 :774RR:2022/10/22(土) 11:08:29.32 ID:0LliFI+n.net
>>491
そうなの?

501 :774RR:2022/10/22(土) 11:42:31.40 ID:h5baZoUa.net
ウチは車庫有るから、冷えてから安物カバーで問題ないんだけど、屋外の友達は折り畳みのダンゴ虫みたいな簡易車庫使ってたな。
乗り入れてガバッと骨組み起こしてカバーするからかなり良さそうに見える。

502 :774RR:2022/10/22(土) 12:14:18.81 ID:StzGZhDw.net
ゆーガレージ付きの物件に引っ越しちゃいなよ

503 :774RR:2022/10/22(土) 12:46:42.46 ID:+YBm+rym.net
>>501
バイクバーンとか変わった名前のでしょ。バイクに大きすぎる安いカバーを埃除けに掛けてると車体が綺麗に維持できる。

504 :774RR:2022/10/22(土) 13:15:48.95 ID:mEK5v8NU.net
カバーは耐熱でも留め帯が只のナイロンとかもあるから注意な

505 :774RR:2022/10/23(日) 00:52:42.91 ID:hSvHwU0n.net
ダンゴムシ気になって調べたらめちゃくちゃ良さげ!
組み立てめんどくさそうだけどカバーの煩わしさ全部取っ払ってくれるのいいね!
良い物知れた!ありがとう!

506 :774RR:2022/10/23(日) 10:23:38.97 ID:ohVjWMFc.net
アクラポかアールズギアのフルエキに合う良い音のスリッポン無いかな

507 :774RR:2022/10/23(日) 11:49:07.35 ID:z2+VKwqh.net
初期型って今底値ですかね?
走行3,000キロ初期カラーが50で売ってたので正直投資的意味で迷ってる

508 :774RR:2022/10/23(日) 11:50:31.78 ID:H5SFGGTZ.net
>>507
さあ整備費用に150万円用意しよう
イギリス紳士並みの道楽
高く売れるかはお楽しみ

509 :774RR:2022/10/23(日) 12:33:33.08 ID:6zeBJLbs.net
3千ならほぼ100%で盆栽だろうな
宝くじ買うよりはいいんじゃね?

510 :774RR:2022/10/23(日) 18:28:22.37 ID:lMDuJAaw.net
05年の初期型中古で買って燃費測ったんですが
下道で8km/Lとかヤバい燃費なんですけど
皆さんこんなもんなんですか?
あとめちゃくちゃ足元熱くないですか?

511 :774RR:2022/10/23(日) 18:37:04.52 ID:83NkVydW.net
>>510
とりあえずエアクリ新品にして信頼できる店でインジェクションと排気系診てもらえば?
年式や走行距離に依っては燃調とんでもなく狂ってるかもしれん
それと足元熱いどころか股火鉢にすらなるのは大排気量フルカウルの宿命

512 :774RR:2022/10/23(日) 18:37:32.68 ID:rPxHMaG/.net
悪い…、燃費が悪い。
今までのバイクじゃそんな事無かった。
実はそのバイク、買った時点で壊れていたんですねぇ。
あるんですよねぇ、そういう事って…。

513 :774RR:2022/10/23(日) 18:38:33.56 ID:lMDuJAaw.net
近場のSBSで見てもらいます😰

514 :774RR:2022/10/23(日) 18:49:40.83 ID:ZBtO8Y9n.net
足元が熱いのもしっかり直してもらいなよ

515 :774RR:2022/10/23(日) 20:17:30.89 ID:6zeBJLbs.net
ワイのブサは気温20度で流して走ってると何も感じない
21度からほんわかしてくる、19度から冷えてくる

516 :774RR:2022/10/23(日) 21:17:41.21 ID:+3oVoemQ.net
シビアやな

517 :774RR:2022/10/23(日) 21:20:52.45 ID:6LiFWJLO.net
シビアで5時

518 :774RR:2022/10/23(日) 22:25:39.63 ID:l5InD5Tj.net
俺の1型、燃料計が狂ってきた模様
燃料ランプが点いたので次のSAまで30km程走って補給したら14Lぐらいしか入らんかったw
230kmしか走ってないのにおかしな話だよ
まさかマイル表示だったり??w

俺はグリヒとシートヒーターをつけているから真冬でもケツホカで快適だわ

519 :774RR:2022/10/23(日) 23:15:27.60 ID:hSvHwU0n.net
電熱グローブに電熱インナーで真冬の富士五湖周遊も楽勝だぜ

520 :774RR:2022/10/23(日) 23:36:25.12 ID:NkV+kEM2.net
1型は底値で安いけど
安いには理由があるよな

521 :774RR:2022/10/24(月) 05:28:40.66 ID:CAv7tQFp.net
初期型なんて現行型がある今なんの価値もないただのポンコツ
それが薄々分かってんのか乗ってるヤツも適当メンテのボロボロ

522 :774RR:2022/10/24(月) 07:35:24.93 ID:JrFGxz2x.net
他のメーカーもフルエキだしてくれんかのー

523 :774RR:2022/10/24(月) 13:55:26.44 ID:aYKA1qFz.net
>>507
99年式はやめたほうがよい気が。
初期型でも年式の新しい方がよさげ。
乗ってない期間が長いやつは、あちこち不具合が出やすいかも。

>>510
街乗り12km/lは走りますよ。
足下激熱です。

524 :774RR:2022/10/24(月) 15:07:46.27 ID:zclebun8.net
507です
やめておいた方が良さそうですね
同じ色のディアゴスティーニにしておきます

って冗談は置いておいて、かつての油冷1100も高額だしジャンル違うけどFXも桁が一つ増えていたり、友達売りだった当時考えられない事が起こってるので。
最速がギネスにも乗ってる初代が来るか思ってしまってました。

525 :774RR:2022/10/24(月) 15:48:15.27 ID:I77pAQ8U.net
良くも悪くも流して鼓動感を楽しんだり、癖の強い車体を乗り熟すようなバイクじゃないし、後の型ほど良くなってるし、面白いかは個人に任せるけど、今さら初期型に乗るのはなって思う。
最初期のキャブなブラバは所有してみたいけど。

526 :774RR:2022/10/24(月) 17:29:15.57 ID:TqBJSDsm.net
バイク+αのスペースが確保出来てる人バイクバーンのカバーオススメです
カバーをかけたり外すという少し煩わしい事が無くなるだけでも気持ちが軽くなる!
1、2秒でひらけるのでカバーを畳んだり仕舞う手間もなくサッとバイクを出せる!
マフラーやエンジンに触れないので冷めるまで待つ必要も無い帰ってきたらそのまま入庫して閉めるだけ
カバーに水たまりも出来ない 風で倒れる事もない ツーリングする頻度が上がると思います

527 :774RR:2022/10/24(月) 17:58:27.45 ID:2In9hqUY.net
窃盗団の下見や実行の時間も短縮出来そうだなw

528 :774RR:2022/10/24(月) 18:02:08.34 ID:TqBJSDsm.net
盗まれやすいところに住んでるのね かわいそう!ドンマイ!

529 :774RR:2022/10/24(月) 18:56:43.22 ID:L0/wmroo.net
カタツムリカバーは便利だけど同時に死角になる諸刃の剣だからなあ

530 :774RR:2022/10/24(月) 20:21:47.20 ID:2xV+DqGH.net
>>510
07初期ブサ
燃費はちょい乗り繰り返しとか街乗りばかりだと13くらいだ
高速は速度控えめなるべく一定で走って20前後
一桁は流石にどっか何か悪いんじゃ?

7月から9月は乗るの諦めてるくらい熱いですね
体調すぐれなくて10月もあまり乗れてないな

531 :774RR:2022/10/24(月) 20:34:14.36 ID:4x1pEMIr.net
あのカバーってバイク盗まれても次乗るときまで気づかないよね

532 :774RR:2022/10/24(月) 20:59:26.96 ID:2xV+DqGH.net
あれ台風大丈夫なんか?

533 :774RR:2022/10/24(月) 23:30:00.30 ID:TqBJSDsm.net
それこそカバーに鍵もかけれるんで大丈夫!盗まれるの気にする人なら随一確認するでしょw
千葉の人のレビューだと台風時もアンカー無しで倒れなかったとの事なのででアンカー打てるお家なら更にタフ!
ただ沖縄の台風は無理だと思うので沖縄県民は諦めましょう

534 :774RR:2022/10/24(月) 23:32:08.04 ID:TqBJSDsm.net
随一じゃない逐一w
ダイレクトマーケティング終わります

535 :774RR:2022/10/25(火) 07:53:48.87 ID:pgdVA3/E.net
>>532
友達がダンゴ虫みたいな簡易車庫使ってたな。って書いた者だけど、その友達は台風と冬季はウチの車庫に預かりに来てる。
アンカー打ってるけど、上側が横揺れするし、台風クラスだと飛ばなくてもカバーの骨組みでバイク殴打されまくるかもな。
車体はアラームとフレームをグランドアンカー併用してカバーの鍵まで付けてやってる。

536 :774RR:2022/10/25(火) 08:04:56.42 ID:zUwOIWWo.net
千葉人だけど令和元年15号にもバイクバーンは耐えてくれた。
アンカーはしてないけど下にプラシキ敷いて開いてる穴とカバーのフレームを縛って固定。
台風接近前にカバーが開かない様に縛る一手間は必要だけど。
でも積雪はダメだ。屋根から落ちたのが当たるとカバーは破けるし下手するとフレームが歪むw

537 :774RR:2022/10/25(火) 11:52:51.74 ID:yT/M/hgw.net
>>533
人ごと入れるカバーの中でじっくりと盗難やイタズラ等の破壊工作をされるリスクは?
馬鹿だからそこまで考えが至らないんだろうけど

538 :774RR:2022/10/25(火) 12:13:54.03 ID:dBFgC9EM.net
すぐマウンティングするな

539 :774RR:2022/10/25(火) 13:25:25.87 ID:JfFCwz8p.net
組み立て式の簡易車庫なんだからスペースのある一軒家前提の話な訳で
人の家の前でカバーに入って悪戯するようなガイジだらけの所に住んでるならご愁傷さま
鍵かけれるから人も入れねえってのwネガキャンしたくてしたくて文字も見えなくなってんじゃんww

540 :774RR:2022/10/25(火) 13:29:52.24 ID:JfFCwz8p.net
アラームロックやらエアタグで欠点なんて補えばいいだけやん
窃盗犯凄すぎ〜怖いよ〜じゃなくて対策をしろよホームラン級のバカがw

541 :774RR:2022/10/25(火) 13:39:33.43 ID:yT/M/hgw.net
>>539
なんだやっぱり馬鹿じゃん
で、死角に入られるリスクはどう対策するの?

542 :774RR:2022/10/25(火) 18:54:32.50 ID:sIBpNiTP.net
>>539
いつものガイジの自己紹介でしたー笑

543 :774RR:2022/10/25(火) 19:28:09.58 ID:M2jzdkIP.net
デカいサイクルハウス調子良いよ
ジップがダルいからマジックテープに替えて、照明点けたから捗るわ
セキュリティめんどくさいなら、盗難保険でええやん

544 :774RR:2022/10/25(火) 19:30:33.52 ID:JfFCwz8p.net
単発無免許おじさんワラワラで草

545 :774RR:2022/10/25(火) 19:37:40.89 ID:dscbDBkv.net
バイクカバーで死角死角言ってる奴はホビットか何か?

546 :774RR:2022/10/25(火) 19:47:30.74 ID:IOMrHal4.net
>>545
人間ってしゃがむことができるって知ってた?
おまえって頭だけじゃなくて身体機能も障害持ちなの?

547 :774RR:2022/10/25(火) 19:49:59.89 ID:gYPCPhn1.net
3型ってリフトコントロール有りと無しで加速全然違うのな

548 :774RR:2022/10/25(火) 20:13:46.46 ID:F02f5i9y.net
ホビットが差別発言してるの惨めすぎる

549 :774RR:2022/10/25(火) 20:21:30.36 ID:JfFCwz8p.net
しゃがまれたら見えない〜って別に普通のバイクカバーでも同じじゃないの
軒先に停めたバイクカバーの中で入った悪戯される〜とかそんな心配した事ないからなぁ
よくそんな魔境見たいな所に住んでバイク乗ってるね 相当バカなんだろう

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200