2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ 144

1 :774RR:2022/09/30(金) 19:12:28.59 ID:H7FrE3iz.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641438534/1 まったり隼スレ140
まったり隼スレ 141
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649906919/
まったり隼スレ 142
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653101196/
まったり隼スレ 143
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660046957/

757 :774RR:2022/11/01(火) 21:28:00.35 ID:Fmzv/nNb.net
信頼できるソース先に出したほうが勝ちな
はよ戦え低能猿ども

758 :774RR:2022/11/01(火) 21:35:40.52 ID:Kgf3G64P.net
んなもんグーバイク見りゃ一瞬で終わる話じゃねーな

https://www.goobike.com/web/search/summary.php?maker=3&exhaust1=&exhaust2=&price_low=&price_high=&model=1030067&type=&new_color=&nenshiki_start=&nenshiki_end=&new_car=&import=&moped=&kind=&used_car=&totalprice_low=&totalprice_high=&soukou_start=&soukou_end=&maker_guarantee=&reimport=&normal=&oneowner=&mail_order=&maker_official=&fullcustum=&muffller_outoside=&meter_outside=&audio=&security=&cell_ad=&navi=&abs=&remodel_official=&quality=&mitsumori=&mail=&goopon=&new_flg=&up_flg=&ec_flg=&photoes=&syuuhuku_0=&syuuhuku_1=&calendar=&hoshou=&seibi=&siborikomi=1&jititai_id=&top=&tmp_pref_jump=&cond_flg=&total_price_flg=&kyabu_fi_1=&kyabu_fi_2=&suto_1=&suto_2=&hid=&etc=&boaup=&mt_at_1=&mt_at_2=&movie_flag=&jba_flg=&jba_checked=&baitai_name=&tenjisya_flg=&goobike_ec_flag=&gbec_checked=&new_exhaust_m=&gbec_flg=&bike_warranty_flg=&web_nego=

759 :774RR:2022/11/01(火) 22:16:17.55 ID:96byAasJ.net
>>757
煽りがまたしょーもない…

760 :774RR:2022/11/01(火) 22:30:06.74 ID:F/yOpnrK.net
>>751
「初年度登録年」って初めて聞いた

761 :774RR:2022/11/01(火) 22:31:55.48 ID:w60uMWFR.net
>>751
色々混同してて滑稽www

762 :774RR:2022/11/01(火) 23:37:43.82 ID:uttO2sig.net
>>720
ブサに限らず気圧の関係でピストンがキャリパに入ることがあるんだって
にぎにぎしてレバータッチが戻れば問題無し
にぎにぎで戻らなければエア噛みだろうね

763 :774RR:2022/11/02(水) 01:22:25.96 ID:S57MEtFf.net
>>762
もとからピストンはマンコに入ってるけどな。
奥まで入ってもユルユルにはならんぞ。

764 :774RR:2022/11/02(水) 01:29:31.11 ID:RUWxO8VU.net
2023年モデルイヤーって
頭痛が痛いとか危険が危ないと一緒じゃねーかw
草生えるわw

765 :774RR:2022/11/02(水) 01:53:03.13 ID:Sn30ZidJ.net
一斉に単発湧いてて草

766 :774RR:2022/11/02(水) 02:01:06.36 ID:WBXMphrW.net
>>743
中華レバーにしてそうなったことがある加工したりハンダ盛ったりして調整した

767 :774RR:2022/11/02(水) 02:23:12.46 ID:Xr3WDzV7.net
今年7月に新色の黒黒を買った時にこれの年式っていつになるの?
って聞いたらはっきりと2023年式モデルって言ってたけどな

768 :774RR:2022/11/02(水) 02:29:58.01 ID:id4fX0lp.net
>>767
2023年式なの?
2023年モデルなの?w

769 :774RR:2022/11/02(水) 02:54:17.18 ID:nbRzdfiK.net
>>768
そう言われただけだから知らんがな

770 :774RR:2022/11/02(水) 03:01:03.58 ID:9STaqA9j.net
>>743
わざわざガッタガタのUカナヤなんて使うなよw

771 :774RR:2022/11/02(水) 03:11:15.15 ID:LJ+HCYtV.net
5chイキりおじさん今日も元気だね
(笑)と馬鹿と障害者を多用するから分かりやすい
新宿で柔道やってるホモといいドギツいのいすぎだろ

772 :774RR:2022/11/02(水) 03:15:48.13 ID:MrHD1wf9.net
煽ってるやつも煽り返してるやつも結局誰も違いを説明できてなくて草
おまえらみたいなアホでも分かるように幼児の知育教育レベルで解説してやるわ

2021年に購入、初登録したM2(例:黒金カラー)
発売年は2021年
初度登録年式は2021年
モデル年式は2022年

2024年に購入、初登録したM3(例:黒黒カラー)
発売年は2022年
初度登録年式は2024年
モデル年式は2023年

773 :774RR:2022/11/02(水) 03:24:39.62 ID:LJ+HCYtV.net
インターネットで他人を傷付けてる気になってそれでしか自分を保てない哀れなおじさん
いい歳こいて昔の暴言厨みたいな事してるとか地獄の両親悲しんどるぞ

774 :774RR:2022/11/02(水) 04:45:24.45 ID:qc/p8DK7.net
一生隼を買えない乗れない憂さ晴らしを
こんなどうでもいいネタでスレ伸ばしで発散してんのか…

775 :774RR:2022/11/02(水) 05:52:00.66 ID:x2spZtmm.net
>>762 >>723
皆さんレスありがとうございます
購入後半年間で初めてのことでこれ一回きりです
車庫から出すとき車体を起こそうと握ったらぐにゅーと奥まで握れてしまいました
その後走行問題なし
量漏れと問題なしなので様子見です

776 :774RR:2022/11/02(水) 06:09:31.84 ID:zvL+Q5zR.net
>>772
それは分かってる人多いんよ
発売年とモデル年式がなぜズレるのかって話だ

777 :774RR:2022/11/02(水) 06:58:03.62 ID:mtjr3mIh.net
>>776
2022年式の 2022年モデルと、2022年式の 2023年モデルは違うものだから区別しないと紛らわしいもんな

778 :774RR:2022/11/02(水) 06:59:26.17 ID:mtjr3mIh.net
>>776
かといって 2023年モデルの発売を年が明けるまで待つのも馬鹿らしいし

779 :774RR:2022/11/02(水) 09:04:18.32 ID:Q955rpva.net
昔はイヤーモデルと年式のズレは12月と1月くらいなもんだったんだけどな
最近は供給不足もあって、どのメーカーも先行発表で車両は後ほど届けます状態だから、この先もどんどんずれるね

780 :774RR:2022/11/02(水) 09:46:02.45 ID:SsVjPoYE.net
>>720
それ俺のもたまになるな
こういうのでブレーキロックしてても翌日にはなぜか解除されてたりする
エア抜きってのは簡単にできるんかい?
https://i.imgur.com/vHnglsT.jpg

781 :774RR:2022/11/02(水) 09:59:28.40 ID:S25F73kG.net
>>780
マスターのとこかもね エア抜きは簡単だよ
ただフルードが塗装につかないようにしないと大変なことになるけど もしついたらすぐに水で流せばオッケー

782 :774RR:2022/11/02(水) 10:03:07.03 ID:SsVjPoYE.net
>>781
ありがとう
今度の休みの日にちょっと見てみる

783 :774RR:2022/11/02(水) 10:07:46.60 ID:S25F73kG.net
サービスマニュアル
https://i.imgur.com/D8ze0W8.jpg
https://i.imgur.com/eizZE8W.jpg

784 :774RR:2022/11/02(水) 10:22:04.55 ID:SsVjPoYE.net
>>783
ありがてぇ

…なんかむずそうだな(´・ω・`)
ポンプで一回全部抜くってこと?

785 :774RR:2022/11/02(水) 10:43:55.74 ID:S25F73kG.net
>>784
フルード交換せずエア抜きだけなら抜かなくてもいいよ

786 :774RR:2022/11/02(水) 10:45:56.83 ID:u7arH0WT.net
デイトナ バイク用 クランプバー GSX1300R ハヤブサ専用 マルチバーホルダー アッシュシルバー 16791

これって新型につきますか?
スマホホルダーつけるのに新型隼のマウントバー見当たらない…

787 :774RR:2022/11/02(水) 10:46:47.08 ID:SsVjPoYE.net
マジ?
キャップ外してブレーキニギニギすればいいだけ?

788 :774RR:2022/11/02(水) 10:54:07.75 ID:S25F73kG.net
>>787
透明なホース買ってきてブリーダーのとこにつける
ブレーキ数回にぎにぎしてからブレーキ握り締める→そのままブリーダー緩めるとブレーキフルードが出てきてエアもでる→ブレーキ握ったままブリーダーを締める これをエア出なくなるまで数回繰り返す エア噛んでなかったら気泡がないフルードだけでるよ

789 :774RR:2022/11/02(水) 11:12:06.39 ID:sqKbFJ4x.net
>>787
キジマから新型専用が出てるよ

790 :774RR:2022/11/02(水) 11:18:28.97 ID:AHE/I4/X.net
>>788
https://i.imgur.com/NCWV9sW.jpg
こういうのでええの?
>>789
マジか!
検索しても出てこないけどなんて商品?

791 :774RR:2022/11/02(水) 11:57:09.59 ID:S25F73kG.net
>>790
それでもできるよ

792 :774RR:2022/11/02(水) 12:19:57.44 ID:zF+s7bHL.net
>>783
おっ、すげー、サービスマニュアル持ってるのか。
良ければオルタネーター(マグネト)のスペックが書いてあったら教えてもらえない?

上の方で書いたけど電熱インナーの電力計算に使いたいのよ。

793 :774RR:2022/11/02(水) 12:34:51.66 ID:AHE/I4/X.net
>>791
ありがとう
やってみるわ!

794 :774RR:2022/11/02(水) 12:57:18.14 ID:S25F73kG.net
>>792
これでいいかな
灯火類の消費電力もあったよ
https://i.imgur.com/nDKg0yA.jpg
https://i.imgur.com/XvygYBf.jpg

795 :774RR:2022/11/02(水) 13:03:40.98 ID:zF+s7bHL.net
>>794
おお!早速どうもありがとう!
オルタネーターは2枚目の「ジェネレーター最大出力」の辺りっぽいかな。
灯火の情報も助かるわ~ どうもありがとうー!

796 :774RR:2022/11/02(水) 13:20:11.13 ID:S25F73kG.net
画像はあとで削除するのでお早めに

797 :774RR:2022/11/02(水) 18:45:14.18 ID:Vyg8b+bT.net
21で隼(初代)に乗り始めてまだ数年。なのに今乗ってる隼は2代目。

798 :774RR:2022/11/02(水) 18:45:51.84 ID:Vyg8b+bT.net
現役大学生だけどンゴ使ってる人見たこと無いけど・・・。

799 :774RR:2022/11/02(水) 19:02:18.54 ID:zvL+Q5zR.net
>>798
悪いことは言わん、まだ間に合う
君のようなピュア民は悪影響を受ける前に、このスレから立ち去ったほうがいい

800 :774RR:2022/11/02(水) 20:31:56.35 ID:cm3GF/NA.net
>>797
3型から2型に買い替えたん?
珍しいことするね
よろしければ理由聞かせて

801 :774RR:2022/11/02(水) 20:33:11.25 ID:S57MEtFf.net
>>773
自己紹介乙ですw

802 :774RR:2022/11/02(水) 20:54:48.89 ID:Beqkr6L5.net
>>797
あ、21歳ってことね
21年式かと思った すまん

803 :774RR:2022/11/02(水) 20:58:00.73 ID:5HfF09D1.net
>>802
今回は許してやるが次からは気をつけろよ

804 :774RR:2022/11/02(水) 23:47:25.48 ID:5TrGmdVe.net
みなさん。Busa-Tomoとか入っているんですか?

805 :774RR:2022/11/03(木) 05:31:16.04 ID:6LWQIATB.net
>>797
あ、21歳ってことね
21世紀かと思った すまん

806 :774RR:2022/11/03(木) 06:31:04.07 ID:GW0SHa+W.net
21世紀と言えば梨、こないだ隼駅祭り行ったついでに梨買ったんだが、まあうまかったわ。

807 :774RR:2022/11/03(木) 07:42:52.87 ID:dpCRVk8L.net
もうとっくに時季はハズれてるけどね

808 :774RR:2022/11/03(木) 11:56:13.98 ID:DLxENDC0.net
旬の物食いたかったら、ネットでポチれば済む時代だからそのレスは寒い

809 :774RR:2022/11/03(木) 13:48:46.25 ID:ILwcbe8g.net
>>794
貼ってもらった情報を元に余剰出力を計算してみた。感謝感謝!

俺の装備にヒートマスター7.0Aだと、アイドリング時では-90Wになるな。 ※ノーマル状態なら-55W ※電子制御に2.0A使うと仮定

ちょっと怖いけどバッテリーがヘタっていなければ多少の渋滞にハマっても大丈夫か……な?

810 :774RR:2022/11/03(木) 18:52:58.32 ID:itthjtuX.net
>>809
前にも書いたけどラジエターファン回ったら7A以上食うのに気にし過ぎ
もっと言えば電熱インナーの7Aモードってまともなアウター着てたら氷点下でも無ければ使い道無いレベルの熱さだぞ

811 :774RR:2022/11/03(木) 22:04:08.47 ID:r+cTkJAv.net
>>809
電圧計みて異常に下がらなければ大丈夫だと思う
7Aと言っても最大出力だろうし

812 :774RR:2022/11/04(金) 01:28:46.63 ID:1SgYVMTV.net
新型乗ってる人フロントのブレーキキャリパーからフルード漏れてこない?
他車種でstylema流用してるんだけど暫く走るとブリーダー周辺が滲んでるんだよな

813 :774RR:2022/11/04(金) 07:47:05.39 ID:P/jDH03l.net
>>812
滲んでないよ。
まだ千キロに届いてないから参考にもならんかもだけど。
緩んでるか、ゴミ噛んでるかしてない?

814 :774RR:2022/11/04(金) 08:51:41.97 ID:CrUAVeoy.net
>>812
4000で今のところ漏れなし

815 :774RR:2022/11/04(金) 11:31:45.06 ID:+INIgBLC.net
マジカルレーシング HAYABUSA(スズキ ハヤブサ)老舗カーボンパーツメーカーが送り出す新作ボディワーク【Heritage&Legends】 | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/2ee1b4da0ea39b2f99507b6c1913db25ab5c2ea4/

816 :774RR:2022/11/04(金) 11:54:33.08 ID:Tz9NCgdO.net
ハヤブサGPエディション
https://young-machine.com/2022/11/03/390984/

817 :774RR:2022/11/04(金) 17:53:44.39 ID:ZZYWwWhs.net
いやーマフラー交換してたらいきなり雨降ってきて参った
びしょ濡れになりながらなんとか3型アクラ取り付け完了
純正よりちょっと音小さくなって低音が強調されるようになったかな?
爆音求める人には向かないかも
おれは音より見た目が気に入ったからとりあえず満足

あと左右合わせて7kgくらい軽くなってるはずだけど取り回した感じ体感はできなかった
https://i.imgur.com/20pDjjU.jpg

818 :774RR:2022/11/04(金) 17:55:15.07 ID:ZZYWwWhs.net
あと、YouTubeで観た情報だがヒートガードのネジが結構緩みやすいらしいから定期的に増し締めした方がいいみたい

819 :774RR:2022/11/04(金) 18:30:48.55 ID:JdgKCwg6.net
>>817
マフラーおめー、いいねー
7kg軽くなったら燃費にもジワリ効きそう

820 :774RR:2022/11/04(金) 18:32:39.44 ID:T+t64SCR.net
>>817
カッコいいね!

821 :774RR:2022/11/04(金) 19:10:05.15 ID:FpgSf4l1.net
>>817
ヒートガードは付いてるんですよね?
熱どうですか?

822 :774RR:2022/11/04(金) 19:41:20.84 ID:ZZYWwWhs.net
>>819-820
ありがとう
ガスケットがサイレンサーにハマって取れなくなっちまったけど排気漏れもとりあえず大丈夫そうだからよかった
>>821
カーボン柄の奴がヒートカードやで
雨降ってるからエンジン掛けただけでまだ走ってないんだ、すまん

823 :774RR:2022/11/04(金) 21:27:45.44 ID:YdMVuDTY.net
>>822
カーボン柄なの?
かなりガッカリだな

824 :774RR:2022/11/04(金) 22:06:45.45 ID:45TpTlUY.net
柄っていうかカーボン製ね
じゃないと溶けちゃう

825 :774RR:2022/11/05(土) 02:31:46.86 ID:kFKQOVae.net
脳内隼乗りなんだが、引き起こす時って持つところとかあるの??

826 :774RR:2022/11/05(土) 10:45:07.80 ID:92/hIepn.net
ドレンボルトのワッシャークソすぎて笑えないぞ

827 :774RR:2022/11/05(土) 12:32:31.46 ID:DggdwGCu.net
新品のドレンボルトとアルミワッシャー買っておいてから交換したわ。
案の定ガスケットが噛んでいたから速攻でポイした。

828 :774RR:2022/11/05(土) 15:37:15.68 ID:qedqPMhO.net
スズキの新車についてる初めのワッシャーは
ガッツリつぶれて噛むタイプ
バイク屋は初回オイル交換で普通に交換するけど
たまに知らずに自分でやって「初回整備不良じゃねぇのか」とか
車体側に残ったまま自分で買ったワッシャ入れて「オイルが漏れる」とか
自分でバイクいじれる風に粋がったアホがクレーム入れて店を困らせる

829 :774RR:2022/11/05(土) 17:01:39.97 ID:g36cRbF/.net
スズキ「Hayabusa BOLD’OR」 100台限定の特別仕様車をフランスで発表 | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/f3583dc7855114822a02a41895377ca3048f58ef/

830 :774RR:2022/11/05(土) 17:16:42.36 ID:Tehe3T0l.net
https://www.youtube.com/shorts/5u8sgPbKQEs

831 :774RR:2022/11/05(土) 20:05:48.44 ID:e5jmkH9w.net
潰れたドレンワッシャ外すのたいへんよね

832 :774RR:2022/11/05(土) 21:08:12.70 ID:B7JAOUSC.net
ニッパーでガジガジ切り取ってるわ

833 :774RR:2022/11/05(土) 22:26:30.37 ID:FoQ9xsyq.net
銅とアルミ
どっちがいいのん

834 :774RR:2022/11/06(日) 00:41:01.80 ID:5O5HSuJe.net
>>829
400万…?

835 :774RR:2022/11/06(日) 02:07:15.26 ID:5O5HSuJe.net
https://i.imgur.com/8guY3LF.jpg
近々オイル交換する予定なんだが(3型)
ドレンボルトのサイズってこれで合ってるかね?
なんか純正はワッシャが変なことになってて外し難いらしいのでドレンボルトも交換しちゃおうと思うんだがサイズがよくわからん。

836 :774RR:2022/11/06(日) 02:42:50.32 ID:5O5HSuJe.net
長すぎるか

837 :774RR:2022/11/06(日) 10:14:27.16 ID:giPej17Y.net
オイルパンってアルミ製なの?

838 :774RR:2022/11/06(日) 10:59:20.00 ID:7nS8GsO9.net
>>837
んなことも知らねーの?

839 :774RR:2022/11/06(日) 11:57:11.26 ID:U/VLHaR2.net
ブサ注文に行ったんだが、次入荷は来年とか、ひょっとすると5月頃とか言われたんだが、皆こんなに待ったの??

840 :774RR:2022/11/06(日) 12:13:55.34 ID:lE4X9Rc8.net
ウチの近所は全色店頭在庫もあるし今月にさらに入荷するって言ってた

841 :sage:2022/11/06(日) 13:22:00.22 ID:ISQEGI9K.net
>>831
最初電工ペンチで挟んでってのがYouTubeにあって、やってみたらとれた

842 :774RR:2022/11/06(日) 14:03:00.52 ID:40kg6yVa.net
>>839
おまえに買ってほしくないんだよ
それぐらい察しろ

843 :774RR:2022/11/06(日) 14:14:41.34 ID:oB0R2UvT.net
横からマイナスドライバーでポンよ

844 :774RR:2022/11/06(日) 14:43:57.66 ID:9yOK5jKb.net
>>835
ボクも同じサイズ、ピッチのアルミドレンボルトだよ。

845 :774RR:2022/11/06(日) 16:24:47.30 ID:P7tilgPK.net
今日バイク屋に預けて冬眠開始
次は4月に会おうぞ

846 :774RR:2022/11/06(日) 16:28:59.49 ID:4z9bFzSg.net
ゆきぐにかよ

847 :774RR:2022/11/06(日) 17:30:01.80 ID:c0maMkpF.net
>>842←NG推奨

>>839
おいらは1年前購入2ヶ月待った

848 :774RR:2022/11/06(日) 18:14:56.07 ID:Uh8kToe2.net
一人称がおいらとかリアルでどんなキモい面してるやつが書いてんのか想像しただけでゾッとする>>847

849 :774RR:2022/11/06(日) 18:34:11.27 ID:uTCpcYI9.net
>>839
他の店行きなよ

850 :774RR:2022/11/06(日) 18:48:33.69 ID:/YQcSNbL.net
少なくとも免許取れる歳のやつが自分のことおいらって痛すぎる

851 :774RR:2022/11/06(日) 18:59:14.42 ID:1yfA/ltg.net
「ワイ」も嫌い

852 :774RR:2022/11/06(日) 19:04:46.38 ID:o37bVq+Y.net
>>850
たけしディスるのやめろや

853 :774RR:2022/11/06(日) 19:21:22.00 ID:p0Ec+HjK.net
>>852
私たけしのことは好きだけど>>847は顔も喋り方も気持ち悪いから許せない

854 :774RR:2022/11/06(日) 19:36:39.35 ID:lE4X9Rc8.net
元2chの管理人みたいな顔してるよ

855 :774RR:2022/11/06(日) 20:43:34.59 ID:3xjKfONL.net
なんでここ単発だらけなの?

856 :774RR:2022/11/06(日) 21:11:40.25 ID:sAAoejNy.net
純正で乗ってるけど車線変更食らうのうざいな
やっぱ気づかれる音量で乗らないと危ねえ
かと言ってヨシムラスリップオンとかアクラポは音小さいんでしょ
だめだこりゃ

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200