2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ 144

1 :774RR:2022/09/30(金) 19:12:28.59 ID:H7FrE3iz.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641438534/1 まったり隼スレ140
まったり隼スレ 141
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649906919/
まったり隼スレ 142
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653101196/
まったり隼スレ 143
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660046957/

814 :774RR:2022/11/04(金) 08:51:41.97 ID:CrUAVeoy.net
>>812
4000で今のところ漏れなし

815 :774RR:2022/11/04(金) 11:31:45.06 ID:+INIgBLC.net
マジカルレーシング HAYABUSA(スズキ ハヤブサ)老舗カーボンパーツメーカーが送り出す新作ボディワーク【Heritage&Legends】 | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/2ee1b4da0ea39b2f99507b6c1913db25ab5c2ea4/

816 :774RR:2022/11/04(金) 11:54:33.08 ID:Tz9NCgdO.net
ハヤブサGPエディション
https://young-machine.com/2022/11/03/390984/

817 :774RR:2022/11/04(金) 17:53:44.39 ID:ZZYWwWhs.net
いやーマフラー交換してたらいきなり雨降ってきて参った
びしょ濡れになりながらなんとか3型アクラ取り付け完了
純正よりちょっと音小さくなって低音が強調されるようになったかな?
爆音求める人には向かないかも
おれは音より見た目が気に入ったからとりあえず満足

あと左右合わせて7kgくらい軽くなってるはずだけど取り回した感じ体感はできなかった
https://i.imgur.com/20pDjjU.jpg

818 :774RR:2022/11/04(金) 17:55:15.07 ID:ZZYWwWhs.net
あと、YouTubeで観た情報だがヒートガードのネジが結構緩みやすいらしいから定期的に増し締めした方がいいみたい

819 :774RR:2022/11/04(金) 18:30:48.55 ID:JdgKCwg6.net
>>817
マフラーおめー、いいねー
7kg軽くなったら燃費にもジワリ効きそう

820 :774RR:2022/11/04(金) 18:32:39.44 ID:T+t64SCR.net
>>817
カッコいいね!

821 :774RR:2022/11/04(金) 19:10:05.15 ID:FpgSf4l1.net
>>817
ヒートガードは付いてるんですよね?
熱どうですか?

822 :774RR:2022/11/04(金) 19:41:20.84 ID:ZZYWwWhs.net
>>819-820
ありがとう
ガスケットがサイレンサーにハマって取れなくなっちまったけど排気漏れもとりあえず大丈夫そうだからよかった
>>821
カーボン柄の奴がヒートカードやで
雨降ってるからエンジン掛けただけでまだ走ってないんだ、すまん

823 :774RR:2022/11/04(金) 21:27:45.44 ID:YdMVuDTY.net
>>822
カーボン柄なの?
かなりガッカリだな

824 :774RR:2022/11/04(金) 22:06:45.45 ID:45TpTlUY.net
柄っていうかカーボン製ね
じゃないと溶けちゃう

825 :774RR:2022/11/05(土) 02:31:46.86 ID:kFKQOVae.net
脳内隼乗りなんだが、引き起こす時って持つところとかあるの??

826 :774RR:2022/11/05(土) 10:45:07.80 ID:92/hIepn.net
ドレンボルトのワッシャークソすぎて笑えないぞ

827 :774RR:2022/11/05(土) 12:32:31.46 ID:DggdwGCu.net
新品のドレンボルトとアルミワッシャー買っておいてから交換したわ。
案の定ガスケットが噛んでいたから速攻でポイした。

828 :774RR:2022/11/05(土) 15:37:15.68 ID:qedqPMhO.net
スズキの新車についてる初めのワッシャーは
ガッツリつぶれて噛むタイプ
バイク屋は初回オイル交換で普通に交換するけど
たまに知らずに自分でやって「初回整備不良じゃねぇのか」とか
車体側に残ったまま自分で買ったワッシャ入れて「オイルが漏れる」とか
自分でバイクいじれる風に粋がったアホがクレーム入れて店を困らせる

829 :774RR:2022/11/05(土) 17:01:39.97 ID:g36cRbF/.net
スズキ「Hayabusa BOLD’OR」 100台限定の特別仕様車をフランスで発表 | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/f3583dc7855114822a02a41895377ca3048f58ef/

830 :774RR:2022/11/05(土) 17:16:42.36 ID:Tehe3T0l.net
https://www.youtube.com/shorts/5u8sgPbKQEs

831 :774RR:2022/11/05(土) 20:05:48.44 ID:e5jmkH9w.net
潰れたドレンワッシャ外すのたいへんよね

832 :774RR:2022/11/05(土) 21:08:12.70 ID:B7JAOUSC.net
ニッパーでガジガジ切り取ってるわ

833 :774RR:2022/11/05(土) 22:26:30.37 ID:FoQ9xsyq.net
銅とアルミ
どっちがいいのん

834 :774RR:2022/11/06(日) 00:41:01.80 ID:5O5HSuJe.net
>>829
400万…?

835 :774RR:2022/11/06(日) 02:07:15.26 ID:5O5HSuJe.net
https://i.imgur.com/8guY3LF.jpg
近々オイル交換する予定なんだが(3型)
ドレンボルトのサイズってこれで合ってるかね?
なんか純正はワッシャが変なことになってて外し難いらしいのでドレンボルトも交換しちゃおうと思うんだがサイズがよくわからん。

836 :774RR:2022/11/06(日) 02:42:50.32 ID:5O5HSuJe.net
長すぎるか

837 :774RR:2022/11/06(日) 10:14:27.16 ID:giPej17Y.net
オイルパンってアルミ製なの?

838 :774RR:2022/11/06(日) 10:59:20.00 ID:7nS8GsO9.net
>>837
んなことも知らねーの?

839 :774RR:2022/11/06(日) 11:57:11.26 ID:U/VLHaR2.net
ブサ注文に行ったんだが、次入荷は来年とか、ひょっとすると5月頃とか言われたんだが、皆こんなに待ったの??

840 :774RR:2022/11/06(日) 12:13:55.34 ID:lE4X9Rc8.net
ウチの近所は全色店頭在庫もあるし今月にさらに入荷するって言ってた

841 :sage:2022/11/06(日) 13:22:00.22 ID:ISQEGI9K.net
>>831
最初電工ペンチで挟んでってのがYouTubeにあって、やってみたらとれた

842 :774RR:2022/11/06(日) 14:03:00.52 ID:40kg6yVa.net
>>839
おまえに買ってほしくないんだよ
それぐらい察しろ

843 :774RR:2022/11/06(日) 14:14:41.34 ID:oB0R2UvT.net
横からマイナスドライバーでポンよ

844 :774RR:2022/11/06(日) 14:43:57.66 ID:9yOK5jKb.net
>>835
ボクも同じサイズ、ピッチのアルミドレンボルトだよ。

845 :774RR:2022/11/06(日) 16:24:47.30 ID:P7tilgPK.net
今日バイク屋に預けて冬眠開始
次は4月に会おうぞ

846 :774RR:2022/11/06(日) 16:28:59.49 ID:4z9bFzSg.net
ゆきぐにかよ

847 :774RR:2022/11/06(日) 17:30:01.80 ID:c0maMkpF.net
>>842←NG推奨

>>839
おいらは1年前購入2ヶ月待った

848 :774RR:2022/11/06(日) 18:14:56.07 ID:Uh8kToe2.net
一人称がおいらとかリアルでどんなキモい面してるやつが書いてんのか想像しただけでゾッとする>>847

849 :774RR:2022/11/06(日) 18:34:11.27 ID:uTCpcYI9.net
>>839
他の店行きなよ

850 :774RR:2022/11/06(日) 18:48:33.69 ID:/YQcSNbL.net
少なくとも免許取れる歳のやつが自分のことおいらって痛すぎる

851 :774RR:2022/11/06(日) 18:59:14.42 ID:1yfA/ltg.net
「ワイ」も嫌い

852 :774RR:2022/11/06(日) 19:04:46.38 ID:o37bVq+Y.net
>>850
たけしディスるのやめろや

853 :774RR:2022/11/06(日) 19:21:22.00 ID:p0Ec+HjK.net
>>852
私たけしのことは好きだけど>>847は顔も喋り方も気持ち悪いから許せない

854 :774RR:2022/11/06(日) 19:36:39.35 ID:lE4X9Rc8.net
元2chの管理人みたいな顔してるよ

855 :774RR:2022/11/06(日) 20:43:34.59 ID:3xjKfONL.net
なんでここ単発だらけなの?

856 :774RR:2022/11/06(日) 21:11:40.25 ID:sAAoejNy.net
純正で乗ってるけど車線変更食らうのうざいな
やっぱ気づかれる音量で乗らないと危ねえ
かと言ってヨシムラスリップオンとかアクラポは音小さいんでしょ
だめだこりゃ

857 :774RR:2022/11/06(日) 21:13:18.98 ID:l3k1rdgn.net
注意力が無いだけじゃん

858 :774RR:2022/11/06(日) 21:13:34.30 ID:sAAoejNy.net
ログ見えてなかったのが一気に出てきたw
イキり糖質おじさん今日も必死に自演して元気だな

859 :774RR:2022/11/06(日) 21:16:13.12 ID:o7h+gAu+.net
土日に5chで誹謗中傷する悲しい無免許おじさんの溜まり場

860 :774RR:2022/11/06(日) 21:40:58.58 ID:USMGsC3t.net
免許がないなら取ればいいのに
バイクがないなら買えばいいのに

861 :774RR:2022/11/06(日) 21:48:12.75 ID:jEfwy+JS.net
注意力無いのに人格攻撃はあるんだなw

862 :774RR:2022/11/06(日) 21:55:31.64 ID:0L5g/zaj.net
そりゃ幅寄せ喰らうワケだわなw

863 :774RR:2022/11/06(日) 23:27:28.96 ID:1NPQth+l.net
>>839
カラーオーダーして、同じこと言われたんだが
3ヶ月位で来た

864 :774RR:2022/11/07(月) 04:03:42.42 ID:hTJs0Frn.net
無免許単発おじさんだけど新型隼持ってるよ^_^

865 :774RR:2022/11/07(月) 07:29:01.73 ID:r6klGY1e.net
>>839です
JAカブのサンダル履きで行ったのが、鈴木さん的に印象悪かったんでしょうか?!
皆さん納期の件、有難うございます

866 :774RR:2022/11/07(月) 10:13:36.18 ID:IA0IogH6.net
>>865
カスタムカラーだと生産タイミングが合わないと時間掛かるし、納期は長めに伝えておく方がトラブルにならないってだけだよ。

867 :774RR:2022/11/07(月) 10:39:14.31 ID:eBtU3WB7.net
>>865
農協のカブ?

868 :774RR:2022/11/07(月) 10:42:23.82 ID:ASV8lEmT.net
カラーオーダーもう終わってるから..バイク屋巡りしまくって希望の色探すしかない
俺はスズキワールド行ったら欲しい色あったからそのまま購入した

869 :774RR:2022/11/07(月) 11:08:30.47 ID:s6Gouj+K.net
親父が年齢と怪我したのもあって取り回しがキツくなったって事で譲り受けることになりそう

870 :774RR:2022/11/07(月) 11:41:55.66 ID:BzrZfx5H.net
チチのハヤブサだからチブサか

871 :774RR:2022/11/07(月) 14:06:01.83 ID:WX4Apu97.net
>>870
チゴハヤブサだろ

872 :774RR:2022/11/07(月) 15:45:37.70 ID:r6klGY1e.net
>>867
中華(農協)カブ≒JA10です

873 :774RR:2022/11/07(月) 21:08:13.50 ID:piQxiMfI.net
そういやアールズギアのマフラーを買った人が何人かこのスレに現れていたけど、その後の経過はどうなんだろ?
今もいい感じ?
買ってよかった?
それとも別にノーマルでも良かったな~となった?

874 :774RR:2022/11/07(月) 23:25:47.11 ID:XtlYNeYH.net
アールズギアは穴が二つ開いてて おっ!てなって 穴覗いたら あっ…てなった

875 :774RR:2022/11/07(月) 23:27:20.30 ID:ASV8lEmT.net
馬力とトルクがあがって-10kgの軽量
音は純正に毛が生えた程度ってイメージだけど40万の価値はあるのかどうか

876 :774RR:2022/11/07(月) 23:50:19.40 ID:6BJI1KDu.net
40万あったら程度のいい中古のバーグマン200買う

877 :774RR:2022/11/07(月) 23:59:52.16 ID:Ik5aJKbQ.net
さすがにバーグマンなんていらないでしょw

878 :774RR:2022/11/08(火) 00:15:45.90 ID:RnV63Gyc.net
40万出すなら、もうちょい出してハンターカブ買うなぁ

879 :774RR:2022/11/08(火) 00:21:40.67 ID:ydkXhYkd.net
国内でもトレーサーGTみたいな価格帯のバイクにもついにレーダークルコン付いたな
隼にもいつか装備されたらツアラーとして完成する。電制サスはいらないからACCは是非とも付いて欲しいものだ

880 :774RR:2022/11/08(火) 00:22:01.28 ID:/37G+0El.net
俺ならホイールやな

881 :774RR:2022/11/08(火) 00:23:20.31 ID:RnV63Gyc.net
アクラポビッチもアールズギアと同じくらい高いよね?

882 :774RR:2022/11/08(火) 09:58:56.73 ID:OQ5Zg2ll.net
>>875
馬力とトルクが上がるわけないだろ、バカじゃないの?

883 :774RR:2022/11/08(火) 10:34:13.61 ID:fXXEdQRl.net
>>882
https://www.rsgear.co.jp/products/11081/
アールズギアにバカじゃねえの!ってクレーム入れといて

884 :774RR:2022/11/08(火) 12:32:12.13 ID:rpC5NkSK.net
https://i.imgur.com/zJHfZjJ.jpg
3型のオイル交換時期
6000km毎 フィルター18000km毎
って書いてあるけどこんな遅い頻度でええの?

885 :774RR:2022/11/08(火) 12:46:23.91 ID:sDVxfOM5.net
ええんやで

886 :774RR:2022/11/08(火) 12:51:33.08 ID:qIu70qsH.net
>>884
ノーマルで純正オイルならそれくらいで十分なんだよ
特に大排気量は常用回転数が低いし
どうして頻繁に交換するのが当たり前になっているのか それは(シュトッ

(オイルのことはあれほど言うなと・・・)

887 :774RR:2022/11/08(火) 14:49:38.64 ID:geGS9wtp.net
ヨシムラのフルエキがどんなサイレンサー形状で発売されるか楽しみだ

888 :774RR:2022/11/08(火) 14:50:54.70 ID:14a2/rVR.net
>>883
「上がる訳ない」に「馬鹿じゃねーの」は同意だけど、パワーカーブもトルクカーブも分からないし、ピークだけ上がって途中は痩せてるパターンもあるから。
ワイバーンがそうだとは言わないけど、トルク減ったのを「乗りやすい」って言葉で誤魔化してる場合もあるよ。
色々取っかえ引っかえした後にノーマルに戻したらそれが一番良かったなんて場合も多いぞ。

889 :774RR:2022/11/08(火) 16:29:03.82 ID:OhXoVhVk.net
まぁ実際に現代のバイクだと特性を変化させることは出来ても大幅な出力アップとかは無理だろうな。
一定の測定環境の上でグラフ上の向上は出せてもバイクメーカーの様に様々な状況でってわけにはいかんだろうしな。

890 :774RR:2022/11/08(火) 17:27:57.36 ID:WIHvEE8a.net
チューニングパーツで必ず効果があると思うやつも馬鹿だが、
全く効果があるわけがないと考えるやつも大概馬鹿だよなw

891 :774RR:2022/11/08(火) 18:05:41.87 ID:OhXoVhVk.net
まぁバイクにしろ車にしろカスタムしようと考える奴は程度の差はあれど総じてバカだけどなw

普通の人は改造車にすることに躊躇はするし白い目で見るもんだからな。

892 :774RR:2022/11/08(火) 18:49:23.71 ID:t46lYWmA.net
しかし、最近のバイクだから仕方ないにしても音が車みたいでしょぼすぎる、テールパイプが原付みたいに細いのがダサいとかで換えたくなるのもわかるけどな。初代の北米仕様に乗ってた時は最終から触媒レスでノーマルでも迫力がある音してたし、2型では車検対応のスリップオンでもなかなか良い音してたよ。

893 :774RR:2022/11/08(火) 18:57:15.95 ID:ydkXhYkd.net
現行S1000RRに標準で付いてるアクラポマフラーとかバッフルがネジ止めで外せるんだもんな
日本じゃもう違法になってるのにってのが外車は許されてる

894 :774RR:2022/11/08(火) 19:27:23.02 ID:ptcDi987.net
>>892
穴の大きさは結構でかいよ
社外の車検対応マフラーのバッフル付きの方が細いんじゃない?

895 :774RR:2022/11/08(火) 19:41:59.71 ID:J2hoJtO/.net
旧車だとサイレンサーさえ付いていれば音量関係なしだからなぁ
音量も排ガスも段々と厳しくなってきた

896 :774RR:2022/11/08(火) 20:52:54.15 ID:Laq6sJXE.net
>>891
ツルシなんて絶対イヤなんですけどw

897 :774RR:2022/11/08(火) 20:59:05.78 ID:WK6zRWQh.net
>>896
おまえのキモい顔面もフル改造してもらえばいいじゃん

898 :774RR:2022/11/08(火) 21:42:45.40 ID:moL0G666.net
>>896
俺もツルシは嫌だったんで、スライダーとヘルメットロック付けたわ

899 :774RR:2022/11/08(火) 22:22:28.01 ID:98UUV+wI.net
5年以上バッフル外して走ってるけど音量測定された事ない!
爆音マフラーで走るのたーのしー!
うるせえなって思ってそうな顔した奴の前で吹かすの最高!
二度と会わない奴らの事なんかどうでもよ〜〜!
ネットでうるさいマフラー乗ってる奴はガイジ!って愚痴っとけバーカ!

900 :774RR:2022/11/08(火) 22:34:43.30 ID:/Lgu2JZg.net
トリックスターの雷神とか、ツキギのUS仕様辺りは120dbらしいな。それくらい突き抜けてたら許す

901 :774RR:2022/11/08(火) 22:44:37.86 ID:Laq6sJXE.net
さすがにイヤだよ
あんなバカデカいマフラーは

902 :774RR:2022/11/08(火) 22:46:54.72 ID:ydkXhYkd.net
音量は警察じゃ取り締まれないからな。
陸運局の管轄になるから音量の取り締まりは基本大がかりな体制になる
ほとんど決まったポイントでしかやらんね

903 :774RR:2022/11/08(火) 23:08:43.73 ID:F1bcqEtb.net
昔乗ってた空冷4発のマフラーがバッフル外すと良い音出すんだが段々音疲れしてきて結局バッフル付けてた。
スリッポンで十分です。

904 :774RR:2022/11/08(火) 23:09:24.06 ID:uiq/662v.net
ただ、220万の隼に40万のフルエキを付けて軽量化とか馬力を求めるなら、価格と性能、装備のバランスを考えてCBR1000RR-RとかS1000RRとか、
最新のSSに行っちゃうかなぁ。軽くなるのはいえ250kgオーバーなのには変わりないし・・・。

905 :774RR:2022/11/08(火) 23:12:10.38 ID:f4UYmyLQ.net
こっちはツアラーだからね

906 :774RR:2022/11/08(火) 23:28:13.48 ID:ydkXhYkd.net
RR-Rと比べるのは違うけどS1000RRは半分GTマシンのSSなんだよな
SSなのにクルコンとグリップヒーターが標準だし、シート高もポジションも現行SSの中で一番楽
コンパクトで軽くハイパワーという項目だけ見れば最強のツーリングマシン。北海道でもちょくちょく見るくらい

907 :774RR:2022/11/08(火) 23:33:55.46 ID:AABRsy7b.net
でもBMWって故障率が…

908 :774RR:2022/11/08(火) 23:41:36.05 ID:yVoyQ8Nn.net
クラッチ部品代25万だぞ

909 :774RR:2022/11/09(水) 00:33:25.04 ID:95EIl7cM.net
汎用品っぽいのも5倍ぐらいの値段がするみたい
例えば1000円のベアリングが12000円とか

910 :774RR:2022/11/09(水) 01:17:27.82 ID:Fm8kwXZm.net
汎用なのに?

911 :774RR:2022/11/09(水) 01:31:45.26 ID:dqgPG6D3.net
>>899
地域によるんかな?
俺のところは近所のワインディングバイク多すぎて近隣住民の苦情で年に十回以上騒音測定会やってるわ 白バイやパトカーに目つけられたら警察署まで連れられて測定されるし

912 :774RR:2022/11/09(水) 01:34:39.23 ID:dqgPG6D3.net
>>902
国交省と共同で臨時車検やる時もあるけど警察だけでも普通に消音器不備で整備不良の切符切られるよ

913 :774RR:2022/11/09(水) 01:49:22.31 ID:fna3ih4o.net
>>906
前車が2015年式のS1000RRで、去年に隼に乗り換えたけど、SSなのに楽と楽しさのバランスが取れていて本当に良いバイクだったわ。よく言われる故障も一度、ハンドルのスイッチボックスが交換したぐらいで、それも確か新車5年の無償修理でお金は掛からなかったと思う。

914 :774RR:2022/11/09(水) 01:49:52.72 ID:8tWXDN6c.net
>>912
整備不良で切られるのは直管とか見た目がどう見ても違法レベルの場合かな
アクラのスリッポンとかバッフル外しは見ため普通でも音量測定しないと分からないのは警察じゃしないというか
加速騒音と近接騒音とか測らないといけないので機具も用意もできない。警察署に連行すれば可能だけど、めんどいのでやらない

ZX-25Rレース管付けて走った時に、後ろにパトカー付かれて停められるかなと思ったけど何も起きなかった

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200