2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part65【SC65】

1 :774RR :2022/10/01(土) 00:01:37.79 ID:Cc2LNFDtM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

過去スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part58【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631017380/
【空冷】HONDA CB1100 Part59【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632268823/
【空冷】HONDA CB1100 Part60【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636904964/
【空冷】HONDA CB1100 Part61【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641148417/
【空冷】HONDA CB1100 Part62【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645784174/
【空冷】HONDA CB1100 Part63【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651661143/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part64【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658409983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

354 :774RR (アウアウウー Sa23-ArDb [106.128.186.163]):2022/11/10(木) 20:06:38.70 ID:Z1GmHJVfa.net
シールド取り付けはヘッドライトステー共締めの場合は光軸ズレるかもしれないから最初に角度確認推奨!ペンとかで印つけておくと楽
あとメーターカバーとバイザーが当たるかもしれないからご注意。自分のはバイザーにクッションテープ貼って緩衝してる。知り合いはぬいぐるみ幽閉してた

355 :774RR (スフッ Sd9f-9PZP [49.104.14.63]):2022/11/10(木) 23:14:05.44 ID:jNEeujJJd.net
>>353
「ヘルメットのシールド?」って思ったら
>>354
でスクリーンのことを間違えて行ってるんだとわかったw

356 :774RR (ワッチョイ 5fb0-5P+O [222.148.186.14]):2022/11/10(木) 23:23:35.47 ID:ymgdcYKU0.net
シールドスクリーンって言うんだぞ
小僧、一つ賢くなってよかったなw

357 :774RR (スッップ Sd9f-J9+i [49.98.159.44]):2022/11/11(金) 03:32:17.13 ID:vC5lJ4yad.net
>>354
ありがとん。がんばるよ

358 :774RR (ワッチョイ b544-f3Wa [220.146.112.45]):2022/11/13(日) 08:24:49.99 ID:psRA9D7b0.net
フランジレスタンク用のハイシートって無いのかね。
シート低くて足が窮屈でツーリング辛い。

359 :774RR (ワッチョイ 6524-T0y7 [150.66.143.6]):2022/11/13(日) 23:57:30.33 ID:JCyv8bJT0.net
>>358
尻にクッションを付けるという逆転の発想はどうだね 最近Amazonにそういうバイク用の下着出てきたよ

360 :774RR (ワッチョイ a1ee-IdgR [106.167.37.222]):2022/11/14(月) 01:48:50.13 ID:2gj0l3850.net
脚が長くてうらやま

361 :774RR (ワッチョイ b544-f3Wa [220.146.112.45]):2022/11/14(月) 02:37:09.33 ID:TT57Tu3P0.net
K&Hのシートが無印タンク用なら+3cmのハイシートがあるんだよね。
もうタンクごと交換しようかな。

362 :774RR (スッップ Sd7a-pUZu [49.96.32.157]):2022/11/14(月) 08:26:07.15 ID:WRMQ7s5Cd.net
オーダーすればHIシートも作ってくれるんじゃん?
MIDはホント快適です

363 :774RR (ワッチョイ 7a31-EmX0 [211.6.48.206]):2022/11/14(月) 08:38:12.42 ID:D+G0DgFR0.net
>>362
型から作るインジェクション成形を売りにしてるからラインナップにない形状は無理じゃないか?

364 :774RR (スプッッ Sd5a-EmX0 [1.75.240.9]):2022/11/14(月) 08:39:24.04 ID:+TpO2HgKd.net
南海部品のシート加工サービスならアンコ盛りしてハイシート化はできると思う

365 :774RR (ワッチョイ b544-f3Wa [220.146.112.45]):2022/11/14(月) 08:58:24.34 ID:TT57Tu3P0.net
>>364
南海部品でそんな事してるんだ。
頼んでみようかな。

366 :774RR (スプッッ Sd5a-EmX0 [1.75.214.129]):2022/11/14(月) 10:52:20.48 ID:DyRhzy2Pd.net
>>365
代わりのシートがない場合、一ヶ月位バイク乗れなくなるから注意な

367 :774RR (ワッチョイ b544-f3Wa [220.146.112.45]):2022/11/14(月) 19:49:30.37 ID:TT57Tu3P0.net
>>366
もともと滅多に乗らないから…

368 :774RR (ワッチョイ a1ee-WM47 [106.159.157.86]):2022/11/15(火) 12:28:21.20 ID:QyDe3Mom0.net
CB1100EXのファイナルをアールズギアの4本出しに変えようと思ってるんですけど、マフラー交換の難易度ってどのくらいですか?
初めてのマフラー交換で、参考動画もなかったので経験者の方に教えてもらえると助かります。

369 :774RR (ワッチョイ 6e1f-Kpr/ [111.65.213.142]):2022/11/15(火) 18:45:46.78 ID:WSIlNbNf0.net
自分でやってあちこち傷だらけにするのも時間が経てば良い思い出

370 :774RR (アウアウウー Sa79-WM47 [106.128.186.117]):2022/11/15(火) 19:28:59.70 ID:/LuiAEgCa.net
片出しのスリップオンならしたことあるんだけどなぁ
とりあえず液ガス必須?センスタ無いの大変そうだね

371 :774RR (ワッチョイ b544-f3Wa [220.146.112.45]):2022/11/15(火) 21:29:25.85 ID:G0QrgFqe0.net
熱意と工具があればできる。
もう30年前の記憶だけどエキパイをシリンダー部分に取り付ける時に2本あるネジをバランス良く均等に締めないと排気漏れをおこした記憶がある。
逆に外すときにはエキパイと地面の間に雑誌をたくさん重ねて手で支えなくていいように工夫した記憶が。

372 :774RR (スプッッ Sd5a-npJ+ [1.75.209.88]):2022/11/16(水) 16:39:43.81 ID:ZOAv9XkEd.net
タミヤのプラモみたいに簡単ピッタリと付かないのが普通

373 :774RR (オッペケ Srb5-tcgO [126.204.220.46]):2022/11/16(水) 17:02:51.01 ID:uODOm0p4r.net
押し込んで引っ張ってゴムハンマーや当て木して叩き込んだりしなければ入らない場合が多い。モリワキのショート管でも集合させる時になかなか苦労した。
4本出しは重たそうだね。

374 :774RR (ワッチョイ 8573-f3Wa [182.168.21.24]):2022/11/16(水) 18:04:42.45 ID:7f9JVcoQ0.net
ハンバーグ師匠のかっこよく仕上がってきてるな。

375 :774RR (ワッチョイ adb0-5C+G [222.148.186.14]):2022/11/16(水) 18:44:22.03 ID:J9v4XqbJ0.net
FI警告灯つきっぱなしの件だけど
一回点灯すると問題がなくなっても
リセットするまで点きっぱなしなんだと
で、数回エンジンかけ直すとリセットされるんだと
4回エンジンかけ直したら消えた
よかった~

376 :774RR (ワッチョイ a1ee-IdgR [106.167.37.222]):2022/11/17(木) 11:57:55.38 ID:hI8ceRmf0.net
>>368
マフラーつけたら感想お願い

377 :774RR (ワッチョイ ad8a-T0y7 [222.144.156.188]):2022/11/17(木) 12:03:51.23 ID:Fl5vqlD40.net
CB1100のアイドリング時の発電量わかる人いる?電熱装備の参考にしたい

378 :285 (ワンミングク MM6a-5C+G [153.235.67.135]):2022/11/17(木) 12:19:57.94 ID:GxCtpw6YM.net
>>377
消費電力も知らんと計算できんよ
少なくともハロゲンライトモデルはアイドル状態だとバッテリー充電できる余裕はないっぽい
せめてライトが消せればいいのにね

379 :774RR (ワッチョイ d104-x4O5 [218.46.77.77]):2022/11/17(木) 12:34:12.54 ID:d/o4IP5R0.net
無印5速でhid入れてるけど
アイドリングで14.0-14.2をウロウロしてる
少ないけど多少は充電すると思う
電流までは測ってないから
知らんけど

380 :774RR (ワッチョイ d104-x4O5 [218.46.77.77]):2022/11/17(木) 12:35:51.32 ID:d/o4IP5R0.net
どのみち空冷エンジンなんだから
走って充電させるか
充電器買った方が良い
オーバーヒートするぞ

381 :774RR (ワッチョイ 41f5-+RSR [138.64.69.162]):2022/11/17(木) 16:03:30.40 ID:ThNfy8MJ0.net
>>377
5速車サービスマニュアルにACジェネレータ0.336kw/5000rpmという記述と充電装置点検でバッテリー電圧<15.5V/5000rpmと書いてあるのであとは考えてくれ

382 :774RR (ワッチョイ ad8a-T0y7 [222.144.156.188]):2022/11/17(木) 19:13:11.34 ID:Fl5vqlD40.net
>>381
ありがとう、まさに欲しかった情報です

383 :774RR (ワッチョイ 0344-m0Pc [220.146.112.45]):2022/11/19(土) 20:51:45.01 ID:cRhk4FH10.net
遂にコーションシール剥がしちまった。
ブレーキ鳴きはスミコーの鳴き止スプレーで良くなったがホイールが汚れる。
それとディスクにかからないようにパッド側面に吹くのは無理だろ。
そもそも側面てのが良く分からない。

384 :774RR (アウアウウー Sac7-hY3Y [106.146.13.205]):2022/11/19(土) 23:14:03.52 ID:MRSBX0jca.net
ブレーキ鳴きはパットとローターの擦れた時の微振動が共鳴して音が響くケースが多いから、パットの側面や背面などキャリパーに当たる部分に手当てするのでは

385 :774RR (ワッチョイ 9324-zeL/ [150.66.143.6]):2022/11/19(土) 23:27:33.83 ID:78pyJ9YV0.net
>>383
ディスクとパッドの間にサランラップかましたらええんちゃうか、ブレーキ圧かけときゃ、パッドの摩擦面にかかる事もないやろ

386 :774RR (テテンテンテン MMb6-WzGc [133.106.138.231]):2022/11/20(日) 07:15:41.69 ID:EpxseUoxM.net
黒板に爪立てて鳴らした事無いの?そおいうこっちゃ。

387 :774RR (ワッチョイ b60b-RE0p [119.83.28.141]):2022/11/20(日) 08:48:01.38 ID:bGtz7HyT0.net
最終無印なんだけど、俺もタンクだけ幅狭くしたいな
でも一部をいじると結局全体をいじりたくなるんだろうな

388 :774RR (ワッチョイ c768-BJvF [202.170.187.128]):2022/11/20(日) 14:19:58.23 ID:vwWnudHk0.net
見た目だけなら初代のタンクが最良だけど、流石に容量がね……

389 :774RR (スップ Sd5a-vjFw [1.75.0.60]):2022/11/20(日) 16:37:14.02 ID:o/bP5dxed.net
デザイン、ニーグリップのし易さと最高なんだかな。
流石に容量が…

390 :774RR (ワッチョイ 4e58-RSed [153.239.227.130]):2022/11/20(日) 17:31:25.46 ID:yY2nQ+9E0.net
スポーツスターに比べると初代のほうがまだ入るぞ
しかし流石に容量が

391 :774RR (ワッチョイ 9324-zeL/ [150.66.143.6]):2022/11/21(月) 08:27:52.61 ID:3EQwHNxP0.net
初期型タンクが14リットルとは言え、リッター20近く走るから実用面ではさほど問題ないけどな、しかし流石に容量が

392 :774RR (ワッチョイ 27ee-hY3Y [106.167.37.222]):2022/11/21(月) 09:36:59.09 ID:VAk5YJkH0.net
容量がw

393 :774RR (アウアウウー Sac7-hsVv [106.133.54.245]):2022/11/21(月) 09:43:57.20 ID:t+Nq+WxJa.net
14.7あるんだからいいじゃん
200kmごとに休めばいいんだよ

394 :774RR (ワッチョイ 3704-TS+0 [218.46.77.77]):2022/11/21(月) 12:28:53.96 ID:PIRQoybt0.net
14Lタンクカッコいいし
近場の峠ばっかりだから
個人的には全く問題ない





でもたまにツーリング行く時は
さすがに容量が…

395 :285 :2022/11/21(月) 17:05:56.43 ID:pX0IqSkG0.net
20Lほしいもの

396 :774RR (スップ Sd5a-BJvF [1.72.0.191]):2022/11/21(月) 17:55:20.58 ID:831nyK8Ed.net
田舎とか行くと実際200km程度でエンプティ点くのは結構不安になる
ガソスタ少ないし、あっても日曜日はやってない事多いしな

397 :774RR (スッップ Sdba-4cn+ [49.98.166.71]):2022/11/21(月) 18:40:18.14 ID:FwabIGRId.net
そこでの16L

398 :774RR (テテンテンテン MMb6-WzGc [133.106.47.19]):2022/11/21(月) 19:03:56.19 ID:VjMqBmWsM.net
普通に走って268kで給油して13.㍑入った。

399 :774RR (テテンテンテン MMb6-WzGc [133.106.47.19]):2022/11/21(月) 19:05:02.63 ID:VjMqBmWsM.net
フルマンなら14リットルタンクで260kmは楽勝。

400 :774RR (スッップ Sdba-vjFw [49.98.153.221]):2022/11/21(月) 19:10:17.98 ID:ELdBIlbfd.net
無印は17リットル

401 :774RR (ワッチョイ 0344-m0Pc [220.146.112.45]):2022/11/21(月) 19:16:30.85 ID:7Cj/C7b/0.net
現行exに14リットルのタンクってポン付けできる?

402 :774RR (ワッチョイ 4e58-RSed [153.239.227.130]):2022/11/21(月) 20:25:03.80 ID:ajMLEAw30.net
俺はちょいと山間部へツーリングのときは、アストロの1リッター2本を携行してる
四国ツーリングのときは助かったよ

403 :774RR (ワッチョイ 9741-Rp15 [112.68.31.23]):2022/11/23(水) 20:11:01.57 ID:m2xMO5PA0.net
寒いからシーズンオフだな

404 :774RR (オッペケ Srbb-hnym [126.236.143.247]):2022/11/23(水) 20:32:46.33 ID:N0rRxRHOr.net
エンジンに手を当てて暖をとるのです

405 :774RR (ワッチョイ 761f-16FV [111.65.213.142]):2022/11/23(水) 22:49:08.64 ID:qFq0mPbt0.net
グリップヒーターつけろや

406 :774RR (ワッチョイ 9758-eHBA [122.26.87.132]):2022/11/24(木) 00:40:47.19 ID:zzC1sd8s0.net
標準装備でしょ?

407 :774RR (スプッッ Sd5a-CmJ+ [1.75.229.88]):2022/11/24(木) 00:44:57.07 ID:Z2cqDAG/d.net
独逸戦勝利記念。
 

408 :285 (ワッチョイ 5bb0-wA43 [180.12.59.180]):2022/11/24(木) 01:49:20.85 ID:lXF4RqE00.net
気がつけばバッテリー上がり

409 :774RR (ワッチョイ 5a97-ES6F [203.145.105.110]):2022/11/24(木) 10:10:41.95 ID:EjvwEJa+0.net
出るときには1発でかかって途中のコンビニで休憩・・・
さぁ出発というところで電力不足でセルがまわらないというのは
止めてくれ。

410 :774RR (スッップ Sdba-/XjQ [49.98.132.36]):2022/11/24(木) 10:55:51.22 ID:PMyHbRrbd.net
>>409
1番困るやつだね。
まだ家出るときにかからないほうがいい。

411 :774RR :2022/11/24(木) 12:05:34.74 ID:Ip+uJg8ir.net
250kgを押しがけとか面倒くさいにも程がある!

412 :774RR :2022/11/24(木) 13:08:31.70 ID:Lkj1ERV8M.net
熱海のコンビニでエンジンがかからなくなり、ヤベーよ、エンジン切るスイッチも切れてないし、色々電装増やしてるからいきなりか?まあ保険のロードサービス使うしかないか、ドキドキドキドキ、もう一回試してみるか、カチ、ウイーーーン、ジーーーーやっぱ駄目だーーーーよりによって何で熱海なんだよ、少し休んでやってみよう、30分経過、カチ、ウィーーーーン、ジーーーやっぱ駄目だ、ロードサービス呼ぼう、あれ?ニュートラルランプが点いて無いな、カチ、キュルルルルルボーーーーーーーーーー
皆さんお気をつけて。

413 :774RR :2022/11/24(木) 14:30:29.53 ID:AvBQDzRsd.net
>>412
さすがにそこまでバカなんていないから
ネタにもならない

414 :774RR :2022/11/24(木) 14:34:44.40 ID:Zgwedthtd.net
キルスイッチが中途半端な位置になっててエンジンかからず焦ったことならある

415 :774RR :2022/11/24(木) 17:26:31.25 ID:vM5qVsAtM.net
何でギアが落ちてたんだろ?
セル回すと電飾周りの光が薄くなるし、2ヶ月前にバッテリが上がって充電したばかりだし、真っ先にバッテリーを疑っちゃたんだよね。
頭でっかちは駄目だね。

416 :285 :2022/11/24(木) 17:50:16.18 ID:6b0KAsvhM.net
電圧計つけたいけど
ハンドル回りごちゃごちゃさせたくないなー

417 :774RR (ワッチョイ ab8a-zeL/ [222.144.156.188]):2022/11/24(木) 18:46:38.26 ID:3simJQPa0.net
ニュートラルで駐車しとくの怖くね?

418 :774RR (テテンテンテン MMb6-WzGc [133.106.32.177]):2022/11/24(木) 19:14:14.87 ID:q7iyji4sM.net
坂道とかなら考えるけど、平な所では考えた事無い。

419 :774RR (ワッチョイ 27ee-gnRU [106.167.37.222]):2022/11/25(金) 12:31:06.26 ID:L4i3KnHk0.net
出先ではやらないが、自宅で止める時はローに入れたままにしてる
いつ来るかわからん地震に備えて

420 :774RR (ワッチョイ abb0-9ffr [222.148.125.159]):2022/11/25(金) 15:01:40.73 ID:eQ5O5rkd0.net
基本いつもローにしてる。
あとフェリー乗った時はローにしてくれって言われるな。

421 :774RR (オッペケ Sr1d-HEJK [126.156.254.78]):2022/11/26(土) 10:43:56.62 ID:ueTGMTeir.net
確かにローに入れとけば安心かも。
俺も真似しよー。

422 :774RR (ワッチョイ eb58-ozzs [153.239.227.130]):2022/11/26(土) 12:21:07.58 ID:z/F8HK/J0.net
停車時ローギアは教習所で普通に習うと思うけど

423 :774RR (アウアウウー Sa15-cJ2O [106.133.54.110]):2022/11/26(土) 13:12:41.36 ID:a3qKiKtta.net
超初期型のエンジン塗装がだいぶ剥がれてきたんで再塗装したいと夢に言ったらエンジン交換だと言われた
んなバカな

424 :774RR (オッペケ Sr1d-TlvC [126.236.182.133]):2022/11/26(土) 16:00:51.67 ID:syyrRsS2r.net
俺の初期型のエンジンもハゲハゲのボロボロだわ。

425 :774RR (ワッチョイ f16c-RPwI [118.104.238.101]):2022/11/26(土) 17:44:59.40 ID:w7ifHnsz0.net
筆でせっせと塗れば?

426 :774RR (ワッチョイ 33b5-doqo [133.149.85.29]):2022/11/26(土) 18:31:06.39 ID:mBIxiP1E0.net
中古初期型100万超えだろうが買うことにした
頼むから相場下がるんじゃねえぞ

427 :774RR (ワッチョイ 6941-TlvC [112.68.31.23]):2022/11/26(土) 19:31:26.19 ID:KOKKx0LE0.net
耐熱塗料の液体状のって売ってるのかな?見た事無い気がする。

428 :774RR (スップ Sd33-QYZ+ [49.97.8.133]):2022/11/26(土) 20:21:07.80 ID:NG2lq0pad.net
自分の5速エンジンは、まだはげてない(25000キロ)

429 :774RR (ワッチョイ eb58-ozzs [153.239.227.130]):2022/11/26(土) 20:56:38.32 ID:z/F8HK/J0.net
>>426
初期型はそんなにしないでしょ
後期型ならそんなものでは

430 :774RR (スプッッ Sd73-udCY [1.75.198.36]):2022/11/26(土) 21:05:06.15 ID:znYVo27Gd.net
そうでもないよ、今ちょっと古い直4バイクは軒並み基地外じみた値付けになってる

431 :774RR (ワッチョイ eb58-ozzs [153.239.227.130]):2022/11/26(土) 23:13:57.91 ID:z/F8HK/J0.net
初期型なら本来は2万くらい走って70万円ぐらいだと思う
下取りで35万くらいか

432 :774RR (ワッチョイ 33ee-UTL7 [133.204.136.0]):2022/11/26(土) 23:21:26.72 ID:C6KQzOEF0.net
>>422
教習所ではニュートラルで習ったよ
卒検もニュートラルでエンジン切って降りるまでだった
駐車時にローに入れるのも教習所では教えないよ
俺も余程傾斜がある所じゃなきゃニュートラルで停めてる

433 :774RR (ワッチョイ eb58-ozzs [153.239.227.130]):2022/11/26(土) 23:58:33.96 ID:z/F8HK/J0.net
>>432
ニュートラルは停車時に誤って始動させて車体が動くのを防止するために基本動作編で教える
登坂での停車時にはローギア、下り坂での停車時にはバックギア
これは応用編で教える
バイクの場合は坂道停車や乗船時にローギアで車体を固定ね

434 :774RR (ワッチョイ 6941-TlvC [112.68.31.23]):2022/11/27(日) 00:04:52.30 ID:HYUOEzr80.net
バックギア?!?!
となったが、あ!車の教習かと理解した。

435 :774RR (ワッチョイ 33b5-doqo [133.149.85.29]):2022/11/27(日) 00:18:55.20 ID:GfIJ71ar0.net
>>431
2年前ならそれくらいの値段で結構あった気がする
新車以上の値段で買うのはアホらしいけど
新車とほぼ同じ値段で買おうとしてる俺もまあまあおかしい

436 :774RR (ワッチョイ 9b95-T/BM [119.230.131.144]):2022/11/27(日) 01:23:01.22 ID:G862d2XV0.net
今の時代MT免許取るのなんて仕事で必要な奴以外ほぼおらんよ

437 :774RR (ワッチョイ 13b9-cJ2O [61.24.140.89]):2022/11/27(日) 05:27:41.97 ID:jGNUC55N0.net
二輪ATと四輪MT
比率でいけば四輪ATの方が多そうだ

438 :774RR (ワッチョイ 13b9-cJ2O [61.24.140.89]):2022/11/27(日) 05:28:09.23 ID:jGNUC55N0.net
間違えた
四輪MTね

439 :774RR (ワッチョイ 3124-NCza [150.66.143.6]):2022/11/27(日) 09:32:58.84 ID:ii9lEiNj0.net
トラック、バスは今もMT多い

440 :774RR (スップ Sd73-YuZM [1.72.1.118]):2022/11/27(日) 14:51:23.95 ID:qQm+NQH0d.net
>>426
俺は2020年式11000キロ
個人売買なら130万位で売れるかな?
半年ごとにドリームで点検しているよ。
車検は来年初回

441 :774RR (ワッチョイ eb58-ozzs [153.239.227.130]):2022/11/27(日) 15:49:50.24 ID:oaanFxGa0.net
>>440
あまり走行してないね

442 :774RR (ワッチョイ 33da-/SwU [133.201.14.1]):2022/11/27(日) 18:33:04.92 ID:oKSsAjX40.net
ヤフオク落札相場で100万下回ってるし店の買取ならそれ以下じゃないかね

443 :774RR (ワッチョイ c1aa-aDMB [126.145.118.34]):2022/11/28(月) 08:52:56.13 ID:EGJi6aVy0.net
今一時的に相場が下がってる気がする
90年代、00年代の四発の球数少なくなったら同世代のライバル不在のCB1100は上がるからあと数年待ってからの方がいいのでは

444 :285 (ワンミングク MM53-C/tn [153.234.105.42]):2022/11/28(月) 12:15:32.07 ID:c3liSOurM.net
春になれば値上がり

445 :774RR (オッペケ Sr1d-soej [126.158.228.48]):2022/11/28(月) 12:28:09.67 ID:RAz5GNP+r.net
半年毎にドリーム点検とは金かけてるなぁ

446 :774RR (ワッチョイ 49ee-kNv4 [106.167.37.222]):2022/11/28(月) 14:46:01.79 ID:hPvUeEMB0.net
なんのかんの言っても国内最後の空冷4気筒は今後も価値は下がらないと思う

447 :774RR (ブーイモ MMeb-1tUg [163.49.212.171]):2022/11/28(月) 17:15:24.91 ID:B7O7aLZaM.net
>>446
いや部品がなくなったら終わりかも
伝説とか無縁のゆるバイだし、リプロは期待できそうもないしなあ

448 :774RR (テテンテンテン MM8b-uGbz [133.106.136.77]):2022/11/28(月) 17:45:53.02 ID:Ttgm2O90M.net
最後の空冷という名でどこまでいけるか…
良いバイクで個人的に名車だと思うけど、バイク低迷期に出たせいか話題性はあまりなかったな

449 :774RR (スップ Sd73-YuZM [1.66.99.37]):2022/11/28(月) 19:33:20.55 ID:/EdoWCJQd.net
>>445
メンテナンスパックね。
車検終わったらまた2年延長するよ。

450 :774RR (スッップ Sd33-udCY [49.98.169.45]):2022/11/28(月) 19:42:02.37 ID:NvhKMwJCd.net
家族サービスの隙間に乗るCB、メンテパックの一択。マンション暮らしで軽整備の場所もないからチェーン張り清掃注油もドリーム

451 :774RR (スップ Sd73-YuZM [1.66.99.37]):2022/11/28(月) 20:14:58.01 ID:/EdoWCJQd.net
分かる。
素人整備で大きなバイク乗るのも怖いし。

452 :774RR (ワッチョイ 6941-TlvC [112.68.31.23]):2022/11/28(月) 20:20:34.15 ID:yTBfBKob0.net
大人になると金に物を言わせて時間を買う。
若い頃は色々やろうとするパワーは有ったんだけどなぁ。

453 :774RR (ワッチョイ eb58-ozzs [153.239.227.130]):2022/11/28(月) 20:22:53.39 ID:RTORVxDl0.net
>>448
最後の空冷はボルトかw800じゃなかった?

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200