2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part65【SC65】

1 :774RR :2022/10/01(土) 00:01:37.79 ID:Cc2LNFDtM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

過去スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part58【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631017380/
【空冷】HONDA CB1100 Part59【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632268823/
【空冷】HONDA CB1100 Part60【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636904964/
【空冷】HONDA CB1100 Part61【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641148417/
【空冷】HONDA CB1100 Part62【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645784174/
【空冷】HONDA CB1100 Part63【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651661143/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part64【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658409983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

678 :774RR (テテンテンテン MMb4-pNTG [133.106.53.31]):2022/12/24(土) 23:56:04.96 ID:L8dIaCZ/M.net
>>677
自分はガンガン走りまくるのが好きだけどそういうのもいいね
手間と時間掛けてバイクを大事にする感じ、このバイクに合ってる気がする

679 :774RR (スッップ Sd70-Gwkj [49.98.159.234]):2022/12/25(日) 00:00:39.17 ID:8iSbfOZmd.net
「フェンダー裏の錆」は極めて危険な話題だ。
古参スレ住人なら解る筈。
 

680 :774RR (ワッチョイ 5bf5-K7Hj [138.64.69.162]):2022/12/25(日) 00:38:52.25 ID:4O/xU8Te0.net
サイドスタンドの接地面にサビが

681 :774RR (ワッチョイ 71b9-dy38 [124.140.142.169]):2022/12/25(日) 12:19:22.96 ID:zQeCn+dE0.net
>>677
フロントも?

682 :774RR (ワッチョイ 9cb9-ir5f [61.24.140.89]):2022/12/25(日) 18:16:59.58 ID:fQIegEPN0.net
>>672
サンタさんにエンデュランスの4本出しをお願いしたらダメって言われた(´·ω·`)

683 :774RR (ワッチョイ 9cb9-ir5f [61.24.140.89]):2022/12/25(日) 18:18:00.11 ID:fQIegEPN0.net
お小遣いで買いなさいだって

684 :774RR (ワッチョイ 5d58-qXL0 [122.26.87.132]):2022/12/25(日) 18:19:16.32 ID:YqwLuxxU0.net
>>681
フロントはさすがに無理。洗車の時に水を流してスポンジをねじ込むくらい

685 :774RR (ワッチョイ 1f44-CF6b [220.146.112.45]):2022/12/25(日) 18:58:10.36 ID:4aXC0s6p0.net
>>682
スーパールーズソックスでも入らないからな

686 :774RR (ワッチョイ 5658-XZR/ [153.239.227.130]):2022/12/25(日) 19:30:49.10 ID:QeVjtzLL0.net
>>682
うちはマフラーお願いしたら手編みだったよ
忠男とかなら良かったのに

687 :774RR (ワッチョイ 2c58-v3v9 [118.9.78.3]):2022/12/26(月) 01:38:35.65 ID:tNrWKv9H0.net
CLは俺もタンクの角度がレブルすぎて好かんな。
スクランブルスタイルとしては2017年頃ににヤマハから出ていたscr950が一番カッコ良かった。
まあ、あれもボルトなわけだが、、。

688 :774RR (オッペケ Sr61-+jld [126.158.237.150]):2022/12/26(月) 12:19:51.36 ID:AsdheCtvr.net
リアフェンダー裏のサビはフェンダーを取り外して磨くらしいからな。
女子供でも出来るそうな。

689 :774RR (アウアウウー Sa63-2lsS [106.132.108.200]):2022/12/26(月) 13:53:59.91 ID:zlIM4IOYa.net
リアフェンダーの脱着は地味にややこしいぞ

690 :774RR (ワッチョイ 5658-XZR/ [153.239.227.130]):2022/12/26(月) 20:00:16.74 ID:d62n6h+X0.net
昭和のモーターサイクリスト別冊では、よくレストア記事でフェンダー裏を真鍮ブラシでサビを落とし、缶スプレーでシルバー塗装とかやってたっけ

691 :774RR (スップ Sd14-vsku [49.96.233.145]):2022/12/26(月) 20:20:24.09 ID:5bjqSP/1d.net
ずっとやってなかったサビサビエキパイを磨きはじめて、だんだん輝き始めてる
初期エンジンは塗装剥がれるから、歯ブラシでいいや

692 :774RR (ワッチョイ 8643-N0ip [203.135.232.222]):2022/12/26(月) 22:27:14.31 ID:sXh5P+e90.net
ずっと欠品していたK&Pフィルターがやっと届いた
次のオイル交換が待ち遠しいけど春ぐらいになりそう

693 :774RR (ワッチョイ eb88-BOMa [114.172.127.28]):2022/12/27(火) 16:22:32.35 ID:0ig//24l0.net
EXのファイナルだけど、ウィンカーが気に入らんくてposhのウィンカーに変えようとしたらウィンカーの取り付け形状が変わってて、ドリルでバイクを加工せんと付かんかった
交換考えてる人は注意な

694 :774RR (スプッッ Sd5e-rd3h [1.75.246.37]):2022/12/28(水) 19:19:56.21 ID:t4sidklbd.net
ようやく仕事納めたと思ったら明日はワクチン明後日は副反応、大晦日は飲酒だからCB乗れない。皆さまはご安全にー

695 :774RR (ワッチョイ 3e28-cSzQ [1.33.5.95]):2022/12/28(水) 22:53:10.86 ID:oIhv/IQ30.net
EXにpirelli angel gt嵌めてみた。
F: 純正サイズ+OUTEXチューブレス処理
R:160/60-18+OUTEXチューブレス処理
ペースを上げたときのアンダーステアが緩和されて、バンク角に応じた旋回力が出るようになった。
EXのハンドリングに不満を感じてる人はお勧め。

696 :774RR (ワッチョイ 5fb0-wo8M [222.148.125.159]):2022/12/28(水) 22:58:39.07 ID:3jPjIOku0.net
OUTEXのチューブレス加工の耐久性が気になる

697 :774RR (スプッッ Sd5e-Gwkj [1.75.196.182]):2022/12/28(水) 23:21:43.75 ID:2UfkOPVjd.net
>>695
リヤはタイヤの側面とスイングアームとのクリアランスがかなり小さい。
以前150/70R18のデュアルパーパスを入れようと企んだことがあったが、空気圧を落として荷重を掛けた時の潰れを想定して躊躇のまま今に至る。
160を入れて元気活発な走行をしても干渉しないものだろうか。
 

698 :774RR (ワッチョイ 5658-XZR/ [153.239.227.130]):2022/12/29(木) 09:15:51.17 ID:nwuolWz10.net
年末は暇なんで盗難アラームつけるぞ
モノタロウで圧電ブザーポチってきた

699 :774RR (ワッチョイ 3e28-cSzQ [1.33.5.95]):2022/12/29(木) 10:41:57.25 ID:7awJH04w0.net
>>696
PUぽい保護フィルムの経年劣化がどのように進むのかは気になるけど、最悪チューブを戻せばよいかと。

700 :774RR (ワッチョイ 3e28-cSzQ [1.33.5.95]):2022/12/29(木) 10:44:08.78 ID:7awJH04w0.net
>>697
俺のはex finalだけど、タイヤとスイングアームとのクリアランスは全然問題ないよ。トレッドの厚いデュアルパーパスでも余裕かと。

701 :774RR (スプッッ Sd5e-Gwkj [1.75.196.182]):2022/12/29(木) 11:12:10.72 ID:6etaZSeMd.net
>>700
ありがとう。
再検討してみる。
 

702 :774RR (ワッチョイ 1f44-CF6b [220.146.112.45]):2022/12/30(金) 02:26:55.48 ID:xT6lsiaM0.net
一年で五回くらいしか乗らなかった…

703 :774RR (ワッチョイ 9d41-+jld [112.68.32.249]):2022/12/30(金) 10:45:35.96 ID:UrugJhLb0.net
ロンツーで5回なら、まぁ、、、

704 :774RR (ワッチョイ b924-2lsS [150.66.143.132]):2022/12/30(金) 11:08:25.18 ID:g+Tv8iz+0.net
5回か、嫁よりは乗ってるじゃん

705 :774RR (ワッチョイ fe95-iLAE [119.230.131.144]):2022/12/30(金) 11:28:08.90 ID:gT5rvC080.net
一年で週末なんて52,3回しかないんだし
そのうち5回も乗ったら十分やろ

706 :774RR (ワッチョイ f21f-NOgm [111.65.213.142]):2022/12/30(金) 11:33:06.46 ID:ZTotahtN0.net
年5回か
GW 盆 タイヤ交換 車検
あと一個なんだろな

707 :774RR (ワッチョイ 9cb9-ir5f [61.24.140.89]):2022/12/30(金) 13:23:04.31 ID:2+xIk1jh0.net
免許更新じゃね

708 :774RR (ワッチョイ 7a05-UHsq [203.76.85.211]):2022/12/30(金) 13:28:59.04 ID:zTFNWL+D0.net
これいいバイクだな
楽しかった

https://i.imgur.com/aLehmzE.jpg

709 :774RR (ワッチョイ 7025-s0Sd [60.41.89.217]):2022/12/30(金) 20:55:24.60 ID:ZR+3Kov60.net
今更だけど、チンチンパチパチ鳴らないのも寂しい

710 :774RR (ワッチョイ 6b58-7txW [122.26.87.132]):2022/12/31(土) 01:09:54.93 ID:j4CaF6mN0.net
確かにあれが聞こえるとお疲れ様って気持ちになる

711 :774RR (ワッチョイ 6b41-8W3m [112.68.32.249]):2022/12/31(土) 08:37:36.55 ID:SRSgqmpO0.net
>>708
4本出しマフラーかっこいいな。キマってるね!
空色が寒そうだね。

712 :774RR (アウアウウー Sa6b-SD1c [106.180.48.4]):2022/12/31(土) 10:26:38.66 ID:DeKcDX9ja.net
この前CB1100で傷防止フィルムラッピングを施工している動画があったんだが、あれどうなんだろうね?
タンクにワックスは滑るから危ないって言うし、コスト的にある程度のスパンでタンク新品にした方が安上がりかもな。
たしか10万ちょいだったよね。あとは普段水洗いのみで。

みなさん外装の手入れってどうしてます?

713 :774RR (ワッチョイ 4205-jRTn [203.76.85.211]):2022/12/31(土) 10:45:33.18 ID:laQ/159E0.net
>>711
親父の借りて乗ったんですけどカッコいいですよね
グリップヒーターつけ忘れて指先凍えましたw

714 :774RR (ワッチョイ e658-PoQk [153.239.227.130]):2022/12/31(土) 11:31:48.01 ID:Fsgo9wt50.net
>>712
タンクはクルマ買ったときについてきたコーティング剤とかいう液体ワックスをキッチンペーパーで拭いてる
あとボディは濡れ雑巾かフクピカだな
水洗いはもう一度もやってない

715 :774RR (ワッチョイ 6b41-8W3m [112.68.32.249]):2022/12/31(土) 11:45:28.27 ID:SRSgqmpO0.net
>>712
普通にジャブジャブスポンジで水洗いしてからワックスかけてます。

716 :774RR (ワッチョイ bbee-nVb3 [106.167.37.222]):2022/12/31(土) 21:42:00.80 ID:VxbwQ/Pe0.net
>>712
俺は新車で買った時からフクピカで拭き上げるだけ
水洗いは極力したくない

717 :774RR (スプッッ Sdc2-NQq+ [1.75.196.182]):2022/12/31(土) 21:51:50.64 ID:xaS1TpH6d.net
>>712
石鹸と井戸水でゴシゴシザブザブと洗う。
下周りに泥濘やら獣の落とし物やらがこびり付いてる時はケルヒャーも使う。
 

718 :774RR (ワッチョイ f724-tQPm [150.66.143.132]):2022/12/31(土) 22:10:15.18 ID:DgnJm1DT0.net
老婆心ながら、俺もそうだが水使わない派は、拭く前にタクシーのおっちゃんがよく使ってる羽根ボウキとか、マイクロファイバーで出来たビラビラとかでホコリ落としてから拭くんやで 砂乗ったまま拭くとそれが傷の一番の原因になるからな

719 :774RR (ワッチョイ e658-PoQk [153.239.227.130]):2022/12/31(土) 23:17:11.68 ID:Fsgo9wt50.net
>>718
ありがと

720 :774RR (ワッチョイ bbee-nVb3 [106.167.37.222]):2023/01/01(日) 00:44:50.39 ID:pvjdGLpy0.net
あけおめ
ご安全に

721 :774RR (スプッッ Sdc2-NQq+ [1.75.196.182]):2023/01/01(日) 01:04:09.36 ID:L4m0nsgvd.net
謹賀新年。
 

722 :774RR (ワッチョイ ab25-/wSh [58.93.104.172]):2023/01/01(日) 03:00:33.18 ID:CDmmstHx0.net
謹賀新年。戦争だけはダメ

723 :774RR (スプッッ Sdc2-NQq+ [1.75.196.182]):2023/01/01(日) 03:03:36.54 ID:L4m0nsgvd.net
>>722
> 戦争だけはダメ
 
早速北鮮がミサイル発射だとよ。
年賀状のつもりかよ。
 

724 :774RR (スッップ Sda2-Fday [49.98.153.25]):2023/01/01(日) 07:03:36.21 ID:f680iY5md.net
今年はチェーン交換とフォークオーバーホールしたい
事故のない一年にしましょう

725 :774RR (ワッチョイ e658-PoQk [153.239.227.130]):2023/01/01(日) 10:10:59.70 ID:cgqhy3Nx0.net
>>723
全く無駄打ちばかりでもったいない限り
我が自衛隊で撃ち方の見本みせてやれよ

726 :774RR (オッペケ Sr4f-5nJA [126.156.219.32]):2023/01/01(日) 11:53:18.02 ID:YSZ/BTdmr.net
今年は10回は乗りたい

727 :285 (ワッチョイ 93b0-+Sb7 [114.158.59.60]):2023/01/01(日) 12:03:06.06 ID:tzwj49y90.net
セカンドはもっと乗ってるんだよな

728 :774RR (ワッチョイ bbee-nVb3 [106.167.37.222]):2023/01/01(日) 15:20:22.96 ID:pvjdGLpy0.net
俺も10回くらいは乗りたい

729 :774RR (スッップ Sda2-vrrz [49.98.133.242]):2023/01/01(日) 16:46:57.30 ID:qTqUhpsbd.net
甥っ子にあげる予定だったお年玉がコロナ云々で浮いたからワンタッチ式のタンクバッグ買った
中にクッション入れればカメラと財布入れてちょうどいい感じのサイズで素晴らしい
https://i.imgur.com/qtvD6Hq.jpg
https://i.imgur.com/8OAtFq8.jpg

730 :774RR (ワッチョイ f724-tQPm [150.66.143.132]):2023/01/01(日) 16:50:43.45 ID:qTGrBhrz0.net
>>729
送ってやれよこの人でなしが

731 :774RR (スププ Sda2-cpdB [49.96.41.231]):2023/01/01(日) 17:12:41.78 ID:QvRhmcv6d.net
>>729
浜名湖の人だっけ?
一眼レフ使ってる割に写真が下手すぎやしない?
安物カメラなのかな?

732 :774RR (スプッッ Sdc2-NQq+ [1.75.196.182]):2023/01/01(日) 17:28:32.93 ID:L4m0nsgvd.net
>>731
他人様の写真を貶せるほどの貴君の技量を見せてくれ。
素晴らしい写真を是非。
 

733 :774RR (ワッチョイ 9f58-vrrz [180.60.155.3]):2023/01/01(日) 17:33:20.74 ID:tFlUd8zh0.net
>>731
カメラがそこに入ってるのにそれで撮れると思う意味がわからん
スマホや。スマホで気合い入れて撮影なんかせんよ

734 :774RR (ワッチョイ 9f58-vrrz [180.60.155.3]):2023/01/01(日) 17:35:40.55 ID:tFlUd8zh0.net
>>730
わざわざ送るか?あげたくもないけど、会ったらしゃーないからあげるのがお年玉だろ
自分がガキの頃だって、会ってない親戚から送られた記憶なんか無いけど

735 :774RR (ワッチョイ f724-tQPm [150.66.143.132]):2023/01/01(日) 18:08:35.80 ID:qTGrBhrz0.net
>>734
マジに受けとんなよここは5ちゃんだぞ

736 :774RR (ワッチョイ f724-tQPm [150.66.143.132]):2023/01/01(日) 18:11:45.86 ID:qTGrBhrz0.net
>>731
お前が写真ど素人なのは分かった。少なくともこの写真に写っている機材は一眼レフでは無いし、画質や写真の上手い下手に一眼レフかどうかは関係ない

737 :774RR (ワッチョイ ab41-rjrH [58.70.19.198]):2023/01/01(日) 18:13:58.24 ID:9iuMbIum0.net
純正リアキャリアええのぉ

738 :774RR (オッペケ Sr4f-5nJA [126.166.135.113]):2023/01/01(日) 19:42:33.85 ID:YYsdbAobr.net
美的センス…

739 :774RR (スッップ Sda2-Fday [49.98.153.25]):2023/01/01(日) 21:04:45.67 ID:f680iY5md.net
>>729
16リットルタンクだと給油口のとこにボルトあるんでしたっけ?
これだとタンクにキズ付かなそうでいいなぁ

740 :285 (ワッチョイ 93b0-+Sb7 [114.158.59.60]):2023/01/01(日) 21:20:26.45 ID:tzwj49y90.net
そういうことか
磁石やフックじゃないからいいな

741 :774RR (ワッチョイ 6b41-8W3m [112.68.32.249]):2023/01/01(日) 22:19:29.18 ID:dGr+yipG0.net
デジタルカメラって振動大丈夫なの?なんか壊れそうで不安で仕方ない。 

ウチの妻がレンズ壊れたとかでデカい高いの買ってた。 
でもレンズは良くてOHLINSのリアサスは買ったら駄目なんだ、、、

742 :774RR (ワッチョイ db68-vrrz [202.170.187.128]):2023/01/01(日) 22:19:33.73 ID:cljOOCZW0.net
>>739
それ。タンクバッグが便利なのは解るけど、タンクに傷が付くのが嫌だったから使わなかったんだよね
今まで乗ってたバイクは給油口の形状の問題でワンタッチ式が使えなかったから、今回のCBでようやく付ける事ができた
ここのは他のワンタッチ式と比べてもアタッチメントが目立たない形状だから良い

743 :774RR (ワッチョイ db68-vrrz [202.170.187.128]):2023/01/01(日) 22:21:14.19 ID:cljOOCZW0.net
>>741
なんかバッグの底がゲルクッション埋め込めそうな形状してるから、そういうの入れれば行けそうかなぁと
実際対策無しに入れたらまず壊れるよ。

744 :774RR (アウアウウー Sa6b-SD1c [106.180.48.4]):2023/01/02(月) 01:34:45.74 ID:J1t0+ZK3a.net
このエンジンの弱点のヘッドカバーパッキンからのオイル漏れ、みなさん走行距離何キロくらいで症状出ました?
メーカーサービスキャンペーンレベルのお店負担のメンテナンスみたいなんですが、リコールみたいに対策ステッカーで実施したか判断できない、、、。

どれくらいのサイクルでメンテ必要なのか、一万キロもつなら助かるなぁ、、、。

745 :774RR (ワッチョイ c7b9-An2U [124.140.142.169]):2023/01/02(月) 01:43:04.41 ID:Jy5+gnQC0.net
>>744
初期型の話ですが8500kmくらいで漏れました
対策後8年経過して再発なしです

746 :774RR (スプッッ Sdc2-NQq+ [1.75.196.182]):2023/01/02(月) 01:57:56.36 ID:bXoKMgr7d.net
>>744
素人でもすぐやれるレベルの対策作業なんだから、過度に気にする必要は無い。
 

747 :774RR (スププ Sda2-cpdB [49.96.42.174]):2023/01/02(月) 07:25:17.45 ID:CExx9hVLd.net
>>733
わざわざバイクに積むくらいカメラ好きなのに写真の腕が無いなって思っただけ

スマホで上手く撮れないような人がどんなに良い機材使っても何の意味もないからさ

748 :774RR (アウアウウー Sa6b-sF1d [106.128.184.180]):2023/01/02(月) 07:25:29.86 ID:Ook2oUu3a.net
中古で買ったから正確ではないけど、18,000kmで乗り始めてから多分1万くらい走ったあたりでオイル漏れ出したわ
漏れてる場所が特定できて尚且つ手の届く場所なら黒色の液ガスを爪楊枝かなんかで患部に押し込めば応急処置はできるかな?
多分発生確率が高いのはサイドの丸いカバー?のあたり
自分はヘッドカバーを外してガスケットごと交換したけど、素人が手を出してはいけない領域の作業だった…

749 :774RR (スププ Sda2-cpdB [49.96.42.174]):2023/01/02(月) 07:30:07.78 ID:CExx9hVLd.net
>>736
「レンズ交換式カメラ」のことを素人向けにわかりやすく「一眼レフ」と言っただけだし、カメラを自慢してる写真自体が下手なのが面白かったんだよ

750 :774RR (ワッチョイ 6e1f-wgtY [111.65.213.142]):2023/01/02(月) 07:34:59.69 ID:oBKOTFZm0.net
正月から変なのが湧いてるな

751 :774RR (ワッチョイ f724-tQPm [150.66.143.132]):2023/01/02(月) 07:57:12.46 ID:LZnd0Pu50.net
>>741
経験上は大丈夫だけど、手振れ補正機構にダメージは少なからずあると思う。なのでカメラ運ぶ時はリュックに入れたほうが良いよ。バイクのスマホマウントにiPhone付けてたらカメラ機能がおかしくなるのも、手振れ補正機構が壊れるせい

752 :774RR (ワッチョイ e658-PoQk [153.239.227.130]):2023/01/02(月) 09:13:24.00 ID:jpuQRpCc0.net
>>748
漏れ出すというよりも滲む程度ではないの?
その程度なら壊れないから気にするな

753 :774RR (ワッチョイ afb0-20gp [222.148.125.159]):2023/01/02(月) 09:33:14.59 ID:22CnED6n0.net
ID:CExx9hVLd の性格が悪すぎる
友だち少なそう

754 :285 (ワッチョイ 93b0-+Sb7 [114.158.59.60]):2023/01/02(月) 10:03:32.30 ID:yuwXEYD40.net
性格が悪い上に頭も悪いと来たもんだ

755 :774RR (スッププ Sda2-VUCE [49.105.69.3]):2023/01/02(月) 10:28:00.90 ID:Kt+hI35kd.net
>>748
滲みでしょ?
漏れるというのは、ズボンがオイルまみれになることをいうよ(経験者は語る)

756 :774RR (ワッチョイ bbee-sF1d [106.165.214.218]):2023/01/02(月) 11:08:43.05 ID:O6umb4Em0.net
>>752 >>755
滲むと漏れるの間かなぁ
滲んである程度の量になると雫になって後方に飛散してたから…

757 :774RR (ワッチョイ 9f58-vrrz [180.60.155.3]):2023/01/02(月) 11:27:11.12 ID:HOpJmZ0h0.net
>>751
レンズの狂いにもなるから、基本は身体に密着させて振動をカメラに伝えないのが重要
昔キャリアのバッグにクッション無しでカメラ入れてたら、レンズがバラバラに分解されてた事があったw
畳んだ服の上とかに置いとけばだいぶマシだとは思うが

758 :774RR (ワッチョイ 9f58-vrrz [180.60.155.3]):2023/01/02(月) 11:29:04.57 ID:HOpJmZ0h0.net
>>749
今時はミラーレスで殆どの人に通じるよお爺ちゃん
一眼レフとか言っちゃった時点で何を言っても説得力皆無

759 :774RR (ワッチョイ b2ee-1KZJ [133.204.136.0]):2023/01/02(月) 13:22:06.32 ID:95TURUVc0.net
RS新車から5000キロ位でオイル滲んだので無料で直して貰った
その後タンクの塗装不良もあってタンクも無料で交換
悪い所は早めに症状が出た方がメーカー保証で直せるから良かった
ドリームで2年の延長保証にも入ってる
メンテナンスパックにも入っててほとんどバイク屋任せ

760 :774RR (ワッチョイ b2ee-1KZJ [133.204.136.0]):2023/01/02(月) 13:30:23.97 ID:95TURUVc0.net
カメラはソフトケースに入れてシートバッグに入れてるけど壊れたことは無いな
安物一眼と安物コンデジだけど余程ガタガタする状況じゃ無いと壊れなさそうだけど
本体とダブルズームで5万とか3万位のコンデジだとそこまで気にしないで運べるかな
沼にハマってバイク買える位カメラに金かけてる人もいるんでなんとも言えないけど

761 :285 (ワッチョイ 9fb0-+Sb7 [180.47.40.1]):2023/01/02(月) 13:36:37.56 ID:fEbRFbyb0.net
カメラは機能満載なハイアマモデルが一番壊れる
プロ機は丈夫だよ

762 :774RR (ワッチョイ 6e1f-wgtY [111.65.213.142]):2023/01/02(月) 13:44:15.82 ID:oBKOTFZm0.net
よし、モータードライブ付きのF3を出すかな!

763 :774RR (スププ Sda2-cpdB [49.96.42.174]):2023/01/02(月) 13:49:43.81 ID:CExx9hVLd.net
>>758
>>729のカメラはソニーだからミラーレスだけど高級なレンズ交換式は普通に一眼レフだぞ
何も知らないなら黙ってたら?

764 :774RR (アウアウウー Sa6b-20gp [106.130.225.186]):2023/01/02(月) 13:51:37.39 ID:yBItdmYBa.net
はいそうですね

765 :774RR (ワッチョイ 6e1f-wgtY [111.65.213.142]):2023/01/02(月) 13:54:52.03 ID:oBKOTFZm0.net
高いカメラって言っときゃ分かるだろうが
レフレックスだろうがミラーレスだろうがそんなこたぁどうでもいいんだよ

766 :774RR (ワッチョイ b2ee-1KZJ [133.204.136.0]):2023/01/02(月) 13:58:21.34 ID:95TURUVc0.net
俺のニコンD40とD3400は入門機で安いけど一眼レフだよ

767 :774RR (スププ Sda2-cpdB [49.96.42.174]):2023/01/02(月) 14:04:27.91 ID:CExx9hVLd.net
あと少なくとも俺が使ってる一眼レフには「手振れ補正機構」なんて付いてないからバイクに積んで走るくらいで壊れることなどないな

768 :774RR (ワッチョイ b2ee-1KZJ [133.204.136.0]):2023/01/02(月) 14:07:32.85 ID:95TURUVc0.net
最近はミラーレスの高級機も出てるよ
デジタルになって一眼レフの優位性が少なくなったのかもね

769 :774RR (スププ Sda2-cpdB [49.96.42.174]):2023/01/02(月) 14:13:29.57 ID:CExx9hVLd.net
>>768
それこそソニーがミラーレスだね
ソニーは高級コンデジ(もちろん手振れ補正ナシ)使ってて好きなんだけどレンズ資産に縛られて他メーカーにはなかなか移りにくい

770 :774RR (アウアウウー Sa6b-SD1c [106.180.48.4]):2023/01/02(月) 14:15:41.04 ID:J1t0+ZK3a.net
他でやってくれ

771 :774RR (ワッチョイ b2ee-1KZJ [133.204.136.0]):2023/01/02(月) 14:21:03.28 ID:95TURUVc0.net
>>769
残念ながらNikonもz9とか出してミラーレスに力を入れてるよ
手ぶれ補正がついてないなら銀塩かレンズに手ぶれ補正付いてるNikonだろうけど

772 :774RR (ワッチョイ b2ee-1KZJ [133.204.136.0]):2023/01/02(月) 14:24:13.31 ID:95TURUVc0.net
>>770
そうだねゴメン!

オイル漏れの話だけどズボンが汚れるかどうかで保証期間内の無料保証の対象かどうかとか話題になった事があったね
滲んでてもズボンが汚れるって言えば良いとかなんとか

773 :774RR (スププ Sda2-cpdB [49.96.42.174]):2023/01/02(月) 14:27:39.41 ID:CExx9hVLd.net
>>771
俺が知らないだけかもだけどキヤノンもニコンも手振れ補正が付いた一眼レフは作ってないと思う

774 :774RR (スププ Sda2-cpdB [49.96.42.174]):2023/01/02(月) 14:32:45.62 ID:CExx9hVLd.net
でも、いつでもどこでもすぐ撮れるスマホのカメラが高画質になったおかげで一眼レフも高級コンデジも全く出番が無くなったよね

775 :774RR (ワッチョイ 6e1f-wgtY [111.65.213.142]):2023/01/02(月) 14:43:28.36 ID:oBKOTFZm0.net
どんだけスマホのカメラやデジタル処理が進歩しても大口径単焦点には勝てんよ

776 :774RR (スッップ Sda2-vrrz [49.98.133.20]):2023/01/02(月) 14:46:09.22 ID:0h/kauXNd.net
>>763
高級なレンズ交換式は一眼レフは流石に草
お爺ちゃんだから10年位前で情報がストップしてんやろな
今じゃニコンもキヤノンも一眼レフなんか新しく作ってないよ。皆ミラーレスになった
残ってるのはペンタックスだけ
因みに729の人のカメラはα7の何かと、カールツァイスのloxiaってレンズでまぁ合わせて4~50万はするんじゃない?
安くはないね残念!

777 :774RR (スッップ Sda2-vrrz [49.98.133.20]):2023/01/02(月) 15:26:13.52 ID:0h/kauXNd.net
>>775
まぁソニーが「あと数年でスマホのAI処理による画質はミラーレスを凌駕する様になる」って言ってるから、それも時間の問題な気もする
ボケも望遠も超広角も、デジタルAI処理でスマホで綺麗に撮影できる様になるんじゃないかな
まぁ画質だけが目的じゃなくて、レンズの味とか、カメラを操作する楽しさ、とかを重視して使い続ける人は多少残るとは思うが
それこそ性能だけ見たらCB1100なんてダメバイクだけど「そういうんじゃねぇよ」って人が乗ってるのと同じだろうね

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200