2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part65【SC65】

1 :774RR :2022/10/01(土) 00:01:37.79 ID:Cc2LNFDtM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

過去スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part58【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631017380/
【空冷】HONDA CB1100 Part59【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632268823/
【空冷】HONDA CB1100 Part60【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636904964/
【空冷】HONDA CB1100 Part61【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641148417/
【空冷】HONDA CB1100 Part62【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645784174/
【空冷】HONDA CB1100 Part63【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651661143/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part64【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658409983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

776 :774RR (スッップ Sda2-vrrz [49.98.133.20]):2023/01/02(月) 14:46:09.22 ID:0h/kauXNd.net
>>763
高級なレンズ交換式は一眼レフは流石に草
お爺ちゃんだから10年位前で情報がストップしてんやろな
今じゃニコンもキヤノンも一眼レフなんか新しく作ってないよ。皆ミラーレスになった
残ってるのはペンタックスだけ
因みに729の人のカメラはα7の何かと、カールツァイスのloxiaってレンズでまぁ合わせて4~50万はするんじゃない?
安くはないね残念!

777 :774RR (スッップ Sda2-vrrz [49.98.133.20]):2023/01/02(月) 15:26:13.52 ID:0h/kauXNd.net
>>775
まぁソニーが「あと数年でスマホのAI処理による画質はミラーレスを凌駕する様になる」って言ってるから、それも時間の問題な気もする
ボケも望遠も超広角も、デジタルAI処理でスマホで綺麗に撮影できる様になるんじゃないかな
まぁ画質だけが目的じゃなくて、レンズの味とか、カメラを操作する楽しさ、とかを重視して使い続ける人は多少残るとは思うが
それこそ性能だけ見たらCB1100なんてダメバイクだけど「そういうんじゃねぇよ」って人が乗ってるのと同じだろうね

778 :774RR (アウアウウー Sa6b-20gp [106.130.225.186]):2023/01/02(月) 15:48:21.90 ID:yBItdmYBa.net
ID:CExx9hVLd が必死すぎる

779 :774RR (ワッチョイ f724-tQPm [150.66.143.132]):2023/01/02(月) 16:38:24.28 ID:LZnd0Pu50.net
明日はCBに乗るぜ
カメラは高級コンデジ持っていくぜ

780 :774RR (スププ Sda2-cpdB [49.98.91.160]):2023/01/02(月) 18:55:52.56 ID:dsB1Ke0Gd.net
>>775
でもシャッターチャンスに勝るもんはないじゃん?

781 :774RR (スププ Sda2-cpdB [49.98.91.160]):2023/01/02(月) 18:57:48.57 ID:dsB1Ke0Gd.net
>>776
キヤノンやニコンもそりゃミラーレスは売ってるけど今でも一眼レフが主流だよ

782 :774RR (スププ Sda2-cpdB [49.98.91.160]):2023/01/02(月) 19:04:29.30 ID:dsB1Ke0Gd.net
>>777
悔しいけど SONY のスマホカメラは HUAWEI や Xiaomi どころか Samsung や Apple にすら劣ってるからな

もはや SONY はイメージセンサーを売る部品メーカーに成り下がってる

783 :774RR (ワッチョイ db68-vrrz [202.170.187.128]):2023/01/02(月) 20:20:59.74 ID:kibhigwA0.net
>>781
せやな。台数的に言えばバイクの主流は未だキャブ車だもんなw

784 :774RR (ワッチョイ bbee-nVb3 [106.167.37.222]):2023/01/02(月) 22:26:17.30 ID:lE/uGc7n0.net
いつまでカメラレス続けるんだよ
カメラスレ行けよくだらねえ
CBの話しようぜ

785 :774RR (アウアウウー Sa6b-SD1c [106.180.48.4]):2023/01/03(火) 11:20:05.09 ID:uajvs314a.net
EXかRSファイナルのLEDヘッドライトに純正のハロゲンを移植された方っています?やっぱりハーネス加工は必要ですか?

あのLEDだけが現代っぽくて、ハロゲンに変えると雰囲気が増すかなと、カスタムを考えてます。
大手術でなければいいのですが、、、。

786 :774RR (ワッチョイ ab41-rjrH [58.70.19.198]):2023/01/03(火) 18:41:49.04 ID:xQvx/oJT0.net
ライトについてまさに同じことを思っていた
前に自分もいろいろ調べてたけど、ハロゲン→LEDの情報はよくあるけど逆はないよな

車種は違うけど純正でLEDユニットになってるやつはヘッドライトの付け替えとかはかなりの大手術になる
って横浜のYSPのユーチューバーが言ってた気がする

自分が調べた中で参考になりそうなのは
https://www.protec-products.co.jp/products/lbh/lbh_cb1100/
の取説のヘッドライトの組み換えってところかなー
https://www.protec-products.co.jp/products/lbh/lbh_cb1100/pdf/64010-60_manual.pdf

これはLED→LEDだけどハロゲンにしたって電気的にはポン付けは出来ないから配線加工は絶対必要

787 :774RR (アウアウウー Sa6b-tQPm [106.132.107.100]):2023/01/03(火) 18:45:58.30 ID:TLHJ6bOCa.net
元々ハロゲンな身からすると、なんとも贅沢な‥と思うけど、まあそう言う需要もあるか。なんかこう言うことわざ出来そうだな笑

788 :774RR (アウアウウー Sa6b-SD1c [106.180.48.4]):2023/01/03(火) 23:19:50.44 ID:uajvs314a.net
うーむ、やっぱり逆は中々ないよね。普通はLEDの方に変えるもんなぁ。

店で聞いても「そんなカスタム聞いた事ない」と一蹴されてしまったんだよな。

789 :774RR (ワッチョイ afb0-20gp [222.148.125.159]):2023/01/03(火) 23:30:33.33 ID:Bq9kMmku0.net
どこかのショップが17年式以降のLEDから
旧モデルのライト+LEDバルブに交換とかマニアックなカスタムしてたのを
ホームページで紹介してた気がする。
結構苦労してそうだった。

790 :285 (ワッチョイ 93b0-+Sb7 [114.158.59.60]):2023/01/03(火) 23:43:28.17 ID:LrFDL6HQ0.net
実際多灯LEDはクラシックスタイルに似合わないからな
なんかホンダのデザイナーはマイチェンの度にダサくするかな

791 :774RR (ワッチョイ 3628-2gOy [1.33.6.208]):2023/01/04(水) 00:22:39.83 ID:hitwMRVw0.net
俺もLEDはカッコ悪いと思ってた。どっかに配線図落ちてないかな

792 :774RR (ワッチョイ 2eb8-sqWC [39.111.123.93]):2023/01/04(水) 00:51:13.76 ID:tEculuoX0.net
そういうのはハーレー乗りの人がやってそうだな
ハーレーにLED付いてるのがあるのかは知らないけど

793 :774RR (スプッッ Sdc2-NQq+ [1.75.196.182]):2023/01/04(水) 01:42:23.60 ID:WftE7wzGd.net
>>791
特に探さずとも配線図はSMに載っているんだが。
 

794 :774RR (アウアウウー Sa6b-sF1d [106.128.187.205]):2023/01/04(水) 07:53:42.18 ID:6OeGREcma.net
だってサービスマニュアル高いんだもん

795 :774RR (ワッチョイ 1bf5-R7yY [138.64.69.162]):2023/01/04(水) 09:54:29.42 ID:1yYc5Ei80.net
LEDヘッドライトのコネクタをH4に変換できりゃあとはなんとかなる気もするが、電流値とかも気になるよな

796 :774RR (ワッチョイ e67c-rD4A [153.204.37.203]):2023/01/04(水) 11:08:01.53 ID:LMCz4mPD0.net
なんか交換のkit化して売ってるとこあった気がするなぁ

797 :774RR (ワッチョイ e67c-rD4A [153.204.37.203]):2023/01/04(水) 11:10:55.44 ID:LMCz4mPD0.net
これか
ttps://ameblo.jp/protecarai/entry-12386985341.html

798 :774RR (ワッチョイ afb0-20gp [222.148.125.159]):2023/01/04(水) 12:49:52.26 ID:GXmMPQSw0.net
あ、それだ
ありがとう

799 :774RR (ワッチョイ bbee-nVb3 [106.167.37.222]):2023/01/04(水) 16:56:38.74 ID:xzbY08Vx0.net
>>797
これ面白そうだな
3000kのLEDならハロゲンみたいな色味かな

800 :774RR (ワッチョイ db68-vrrz [202.170.187.128]):2023/01/05(木) 00:52:58.79 ID:blYWckaM0.net
EXファイナルのホイールをキャストホイール化ってムリ?
掃除が面倒くさ過ぎるのと、パンクが怖くてスポークホイール変えたい……
買った夢店で聞いても「普通これ買う人はスポークが良いってお客さんが多いんですよ」とか言って取り合ってくれん

801 :774RR (スプッッ Sdc2-NQq+ [1.75.196.182]):2023/01/05(木) 01:05:14.64 ID:mu4Rahtyd.net
>>800
無理だと思う理由が解らない。
 

802 :774RR (ワッチョイ bbee-nVb3 [106.167.37.222]):2023/01/05(木) 01:33:24.07 ID:2ZPWnct20.net
>>800
無印CBのホイールを使うのはダメなの?

803 :774RR (スプッッ Sda2-/wSh [49.98.7.128]):2023/01/05(木) 01:45:00.98 ID:JQfR2xBLd.net
>>800
パンク考えるならRSにしろって言ったじゃん

804 :774RR (ワッチョイ db68-vrrz [202.170.187.128]):2023/01/05(木) 01:47:56.08 ID:blYWckaM0.net
>>803
スポーク以外は見た目とかexの方が好みだったからしゃーない

>>802
普通に付くもんなの?なら買って持ってきゃ流石に交換してくれるかな
タイヤは自分でやるのは怖くて無理だわ

805 :774RR (ワッチョイ b2ee-1KZJ [133.204.136.0]):2023/01/05(木) 01:58:15.43 ID:YnIfBuc90.net
>>804
うちの行きつけのドリームは持ち込みじゃやってくれないよ
ぽん付け出来るような部品でもやってくれない

806 :774RR (アウアウウー Sa6b-sF1d [106.128.187.113]):2023/01/05(木) 02:55:38.48 ID:576llRPsa.net
>>804
パーツリストを見るとexも無印もタイヤの諸元が同じ(品番は違う)だから大丈夫そう

持ち込みのタイヤ交換(タイヤ使い回しでホイール交換?)は嫌がるお店も多いよ。
おれもネットで買った安タイヤを持ち込んで交換する人だから、作業やってくれるお店はグーバイクのHP上部にある「バイクのメンテナンスを依頼する」から探した。値段もはっきり分かるしオススメ

807 :774RR (ワッチョイ bbee-nVb3 [106.167.37.222]):2023/01/05(木) 04:30:36.35 ID:2ZPWnct20.net
>>804
無印CBのホイールなら純正部品なんだし、夢で取り寄せて装着はカスタムの範囲でやってくれないかな
新車保証が継続するかは判らんが

808 :774RR (スフッ Sda2-cpdB [49.104.37.66]):2023/01/05(木) 05:24:24.57 ID:xnFMZUwvd.net
ホイールとハブ・ローター・ベアリング・オイルシール・カラーで部品代だけでいくらくらいになるのかな

809 :774RR (スッップ Sda2-Fday [49.98.144.29]):2023/01/05(木) 06:01:11.15 ID:RhJ7GxKpd.net
ファイナルのEXてスポークはステンレスなんでしょ?
錆びないなら掃除は適当でいいのでは?

810 :774RR (スフッ Sda2-cpdB [49.104.37.66]):2023/01/05(木) 07:42:50.38 ID:xnFMZUwvd.net
そういや 2015年にEXのキャストホイール仕様が200台限定で発売されたな

811 :774RR (ワッチョイ afb0-20gp [222.148.125.159]):2023/01/05(木) 07:44:14.19 ID:xTHS+w2T0.net
パンクが怖いのになぜEXにしたのかがわからん

812 :774RR (スフッ Sda2-cpdB [49.104.37.66]):2023/01/05(木) 07:55:29.27 ID:xnFMZUwvd.net
これな
https://www.honda.co.jp/news/2015/2150113-cb1100ex.html
>>811
そういう問題じゃなくない?

813 :774RR (スフッ Sda2-cpdB [49.104.37.66]):2023/01/05(木) 08:03:20.94 ID:xnFMZUwvd.net
>>804
いちばん早くて安いのは無印のホイール(ローターやベアリング類付き)を中古で買って新品タイヤ組めば交換は自分でできるし気分で着せ替えできるし良いと思う

814 :774RR (ワッチョイ db68-vrrz [202.170.187.128]):2023/01/05(木) 08:29:21.17 ID:blYWckaM0.net
>>805-813
色々ありがとう。とりあえず無印ホイール付けれないか聞いて見るわ
あの店何聞いても塩対応だからあんま期待できんけど

815 :774RR (スフッ Sda2-cpdB [49.104.37.66]):2023/01/05(木) 08:57:09.29 ID:xnFMZUwvd.net
>>814
前後アクスルとスプロケフランジが合う前提の部品番号攫ってみたよ

Fホイール 44650-MGC-JS0
ローター 45251-MGC-N01 ×2
パルサー 44515-MGC-N10
スプリング 45223-MGC-003 ×10
カラー 45225-MGC-000 ×10
ワッシャ 45226-MGC-000 ×10
ボルト 90105-MGC-000 ×10

Rホイール 42650-MGC-JS0
ローター 43251-MGC-920
パルサー 42515-MFP-J00
ボルト 90105-MFL-D20 ×5
ボルト 90131-KFK-630 ×3


https://i.imgur.com/MY7SKsw.jpg
https://i.imgur.com/XIaBDkW.jpg

https://i.imgur.com/YQZkTsA.jpg

816 :774RR (スフッ Sda2-cpdB [49.104.37.66]):2023/01/05(木) 09:01:37.46 ID:xnFMZUwvd.net
>>815
この金額で着せ替えできるなら安いな

817 :285 (ワンミングク MM32-+Sb7 [153.235.84.31]):2023/01/05(木) 09:42:49.51 ID:/v/kVZh0M.net
逆も真なりで
無印にスポークはかせることも出来るんか

818 :774RR (オッペケ Sr4f-5nJA [126.255.102.82]):2023/01/05(木) 09:43:16.20 ID:gAou7LYLr.net
まぁまずパンクなんかしないよ。

819 :774RR (スフッ Sda2-cpdB [49.106.214.50]):2023/01/05(木) 10:16:31.09 ID:1Z/hlqrmd.net
>>817
アクスルとスプロケフランジが合うかどうか
これは現物で判断するしかない

https://i.imgur.com/YTeu11p.jpg
https://i.imgur.com/VprGCuH.jpg

820 :774RR (スプッッ Sdc2-/wSh [1.75.244.83]):2023/01/05(木) 13:11:02.04 ID:nrimUC+1d.net
四輪でもまずパンクなんかしない。が、もしパンクした時にそれがチューブタイヤなら最悪

821 :774RR (アウアウウー Sa6b-tQPm [106.132.108.204]):2023/01/05(木) 13:16:00.52 ID:j6WcoPJKa.net
路肩走るとパンクするぞ 釘やらよく落ちてるから

822 :774RR (ワッチョイ 6b41-8W3m [112.68.32.249]):2023/01/05(木) 15:42:08.69 ID:KYfJtMwm0.net
しかも建築現場横の同じ道通ってたらビスや釘拾って2回、3回とパンクするよね。

823 :774RR (ワッチョイ afb0-20gp [222.148.125.159]):2023/01/05(木) 15:49:53.04 ID:xTHS+w2T0.net
今乗ってるEXでも前乗ってたW650でもパンク経験がないのは
路肩を走ることがほとんどなかったからかな

824 :774RR (ワッチョイ f724-tQPm [150.66.143.132]):2023/01/05(木) 16:35:46.77 ID:dXIyY9MK0.net
まあ運だよな、寝てる釘は踏んでも大丈夫だが、前の車や自分の前輪が跳ね上げた釘が奇跡的にタイヤに刺さる角度で起き上がってる時に刺さる。あと知り合いは家の鍵みたいなもんがタイヤに刺さって一瞬で空気抜けてた

825 :774RR (アウアウクー MM8f-jRTn [36.11.229.66]):2023/01/05(木) 17:01:51.20 ID:kKpKOQQqM.net
俺の車のタイヤは釘刺さったままだな
マッドテレーンだからか空気は抜けない
釘抜いたらパンクするかもしれないからそのままで3年たったw

826 :774RR (スプッッ Sda2-vrrz [49.98.10.101]):2023/01/05(木) 18:18:23.10 ID:UxH0BVLVd.net
FTR、セローと荒れ道や林道ばかり走ってきてパンクはしたことないが、四輪の方はオンロードしか走ってないのに4回位パンクしたことがある
運だな

827 :774RR :2023/01/06(金) 07:46:48.82 ID:XnwVpYzwM.net
林道に釘やネジは土に埋まるけど、舗装路は雨や風に流されて路側帯側にいっぱい転げ落ちてるからな。

828 :774RR (スプッッ Sdc2-/wSh [1.75.247.221]):2023/01/06(金) 09:40:46.67 ID:90XaxUrYd.net
遠出してパンクしてレッカー呼んで1日潰れる、万が一にもそんなリスクあるチューブタイヤは嫌。カブなら許すが

829 :774RR (ワッチョイ a744-5nJA [220.146.112.45]):2023/01/06(金) 09:55:58.06 ID:/d1kS3G/0.net
チューブレス化すれば良し

830 :774RR (アウアウウー Sa6b-JQMb [106.132.68.242]):2023/01/06(金) 10:11:52.31 ID:ZdgG47Pka.net
>>824
ちげえよボードビスみたいな頭が平たい釘だと踏んだ瞬間に起きんだよ
刺さり易い形状てのはあるんだ

831 :774RR (アウアウウー Sa6b-SD1c [106.180.48.102]):2023/01/06(金) 10:16:09.09 ID:otizoxG6a.net
おぉ、遅レスですまんが、ヘッドライトの話皆んなありがと。こんなハロゲンルックに出来るキットがあったのね。
レンズの雰囲気を合わせられるなら、バルブはハロゲンでなくても良いわ。

ハーネス加工無しなんて願ったり叶ったりだわ。ちょっと探してみる。
しかし、結構同じ考えしてる人いんのね。店には「はぁっ?!」って顔されたから自分だけかと思ってた。

832 :774RR (オッペケ Sr4f-8W3m [126.205.217.231]):2023/01/06(金) 13:31:43.44 ID:C7wHREFPr.net
鉄板の三角の切断片みたいなんも刺さるな

833 :774RR (テテンテンテン MMee-/0gr [133.106.32.134]):2023/01/06(金) 16:55:26.54 ID:yk0xv9qHM.net
先が尖ったネジも意外と多い。

834 :774RR (ワッチョイ 8b24-uW0q [150.66.143.132]):2023/01/07(土) 00:43:25.08 ID:j0NZI1mv0.net
>>830
ソース出してくれ 跳ねた釘が刺さる理屈はいくらでも出てくるが君の言ってる踏んだ瞬間起き上がる説は全く見つけられなかった

835 :774RR (ワッチョイ 26b8-pXrv [39.111.123.93]):2023/01/07(土) 01:38:42.17 ID:FOIaLhdC0.net
釘刺さるのって、前輪で踏んで起き上がった所に後輪が踏んでパンクすると思ってたが違うのか?

836 :774RR (スプッッ Sd4a-GG+p [49.98.7.97]):2023/01/07(土) 04:16:38.46 ID:3tmI/+Pid.net
チューブタイヤはパンクを自分で直せる原付原二までにしておけ

837 :774RR (ワッチョイ 3fee-Kwwg [106.167.37.222]):2023/01/07(土) 15:00:37.01 ID:bFBn4Qqo0.net
原付だろうが大型だろうが自分でパンク修理する人は全体の中でも少数派だよ

838 :774RR (テテンテンテン MM26-VdxA [133.106.39.132]):2023/01/07(土) 16:42:28.72 ID:p2PfaxffM.net
ムニュ~スッポンムニュトロトログリグリグリグリチョッキンブシューーーーーーーーーーーーだけなのに。

839 :774RR (ワッチョイ f3f3-FOYR [14.12.145.65]):2023/01/07(土) 21:48:36.02 ID:QwB4wwwY0.net
新年早々モリワキショート菅ポチってしまった
傷付けずに取り付けられるか心配だけど

840 :774RR (ワッチョイ 0e28-2VYa [1.33.6.208]):2023/01/07(土) 22:42:53.72 ID:yQeIkhcJ0.net
>>839
とりあえずボロなバスタオルとか養生するもの用意しとけ

841 :774RR (ワッチョイ f3f3-FOYR [14.12.145.65]):2023/01/07(土) 22:58:43.30 ID:QwB4wwwY0.net
>>840
準備だけは念入りにしときます!

842 :774RR (スフッ Sd4a-2g+V [49.104.40.170]):2023/01/08(日) 04:07:04.74 ID:jikwHYgCd.net
>>838
皆はチューブタイヤのパンク修理の話をしてるんだよ

843 :774RR (ワッチョイ 2f41-fu4a [112.68.32.249]):2023/01/08(日) 09:19:11.31 ID:4UWE+4AB0.net
>>839
一人でやるとエキパイを集合させてサイレンサーを取り付ける時苦労するよ。ソースは俺。
当て木して叩きこんだので、ゴムハンマーがあると良いかもしれない。

844 :774RR (ワッチョイ 1bb9-4NbX [124.140.142.169]):2023/01/08(日) 09:46:28.56 ID:aY4VMfBT0.net
>>839
エンジン底部側になるところ・エキパイ固定時にフレームと近づくところ・ステップブラケットに近づくところ などの養生に特に注意すると良いかもしれません
バイク側、マフラー側どちらを養生するかはお好みで

845 :774RR (ワッチョイ f3f3-FOYR [14.12.145.65]):2023/01/08(日) 20:54:02.04 ID:zVH2L28+0.net
>>843
>>844
お二方共アドバイスありがとうございます!
自分が休みの時に会社でこっそりやるんで取り合えず工具はトルクレンチ含め問題無いはず
1人でトライしてみて無理が必要そうなら助っ人頼んでみます

846 :774RR (スッップ Sd4a-/5/b [49.98.150.233]):2023/01/08(日) 21:06:57.00 ID:8Kibsm5ld.net
o2センサーの工具ちょうどいいのなくて買いに行ったの思い出したわ

847 :774RR (ワッチョイ 1bb9-4NbX [124.140.142.169]):2023/01/09(月) 00:43:01.85 ID:gPnsWzYi0.net
100均のメガネレンチの一部をケーブルが通るくらいカットしてC型にして使った
それ以来一度も使わない工具になった

848 :774RR (ワッチョイ 2f41-fu4a [112.68.32.249]):2023/01/09(月) 07:50:32.60 ID:BtD/yhfU0.net
私はスパナを叩いてで外したな

849 :285 (ワッチョイ b7b0-GlW6 [114.158.59.60]):2023/01/09(月) 16:53:31.13 ID:SZNQ/X0J0.net
ミラーの付け根のアダプタが外れない
あれって逆ネジ?
ミラー自体は逆ネジだけど
付け根のアダプタも逆ネジなの?

850 :774RR (スップ Sdea-9rB7 [1.75.159.70]):2023/01/09(月) 17:52:38.86 ID:m8r/rkv+d.net
ハンバーグ師匠の Wedge Motorcycle高いのかね

cb1100カスタム得意なショップありませんかね?

851 :774RR (ワッチョイ 661f-MPCd [111.65.213.142]):2023/01/09(月) 17:59:51.37 ID:hgB4+s1a0.net
標準工賃でいくらとかの話じゃない、切った貼ったのワンオフだしな

852 :774RR (スップ Sdea-9rB7 [1.75.159.70]):2023/01/09(月) 18:14:21.42 ID:m8r/rkv+d.net
100万位でやって欲しいんだけどなぁー

やっぱ富裕層向けの商売なのかな

連絡とってみるかな

853 :774RR (ワッチョイ 7b44-Qk7N [220.146.112.45]):2023/01/11(水) 10:06:04.77 ID:lZy+ZcTU0.net
今日こそ乗るつもりだったのにこんなに寒くちゃ乗れんっ!

854 :774RR (テテンテンテン MM26-VdxA [133.106.35.63]):2023/01/11(水) 10:43:45.54 ID:rfYPTnAZM.net
母さん、僕のCBの真夏に発していた熱風は、何処へ行ったんでしょうね? 渋滞の灼熱地獄で発していたしたあの熱風ですよ。

マ~マ~ドゥユリメンバ~

855 :774RR (スププ Sd4a-2g+V [49.98.89.213]):2023/01/11(水) 23:03:43.89 ID:IzXGijCMd.net
>>854
このバイクは真夏でも比較的熱くはないよ
なんならリッターSSより遥かに涼しい

856 :774RR (ワッチョイ 8b24-uW0q [150.66.143.132]):2023/01/11(水) 23:44:58.35 ID:TGz2vLZK0.net
SSは乗った事無いけど、ちょっとググるだけでいかに熱いかいくらでも体験談が出てくるんだね

857 :774RR (スッップ Sd4a-IS58 [49.96.228.157]):2023/01/11(水) 23:51:12.02 ID:qrC9KsiKd.net
vmaxは、もっとひどい
CBのほうがかわいく感じるけど…

858 :774RR (ワッチョイ f3f3-RNTY [14.11.34.32]):2023/01/12(木) 05:20:52.06 ID:Ty8FyYyu0.net
>>850
中古車体込みで350ぐらい
じゃなかった?
過去動画みればわかると思うが

859 :774RR (テテンテンテン MM26-VdxA [133.106.35.32]):2023/01/12(木) 07:07:10.80 ID:dtwS2m6iM.net
SSパネエな。

860 :774RR :2023/01/12(木) 09:38:01.56 ID:TuuxyUfXd.net
RSだけど腰が痛いからハリケーンのセットバックスペーサーをポチった

861 :774RR (オッペケ Srd3-Qk7N [126.255.129.47]):2023/01/12(木) 14:58:31.85 ID:UXQXgHEGr.net
EXだけどハンドル変えようかな。
幅狭くして上と手前に2センチずつずれるくらいのやつ。

862 :774RR (ワンミングク MM9a-GlW6 [153.235.84.31]):2023/01/12(木) 17:43:12.08 ID:U8L8d3rzM.net
確かにハンドルはもうちょっと高く手前に来てもいいと思う

863 :774RR (ワッチョイ 0e28-2VYa [1.33.6.208]):2023/01/12(木) 21:24:45.58 ID:5a+Cpunq0.net
折れはEXだけどrsのHandleに変えようかと思ってる

864 :774RR (ワッチョイ f3f3-FTbq [14.8.4.224]):2023/01/12(木) 22:56:17.22 ID:0j0PX4Us0.net
おれはRSなんだけど、EXのハンドルにしようかと思ってるんだけど、ワイヤー類も交換しないとダメだよね?!
あ、ウィンカーもEXにしたいな。誰か交換した人いますかね?

865 :774RR (スッップ Sd4a-GG+p [49.98.147.195]):2023/01/13(金) 06:36:50.08 ID:CHWQGxaud.net
ex買え●鹿

866 :774RR (ワッチョイ a73d-3h+6 [130.62.66.161]):2023/01/13(金) 06:58:43.93 ID:xpNyPKCK0.net
更年期が発狂してて草

867 :774RR (ブーイモ MM26-TNNC [133.159.149.105]):2023/01/13(金) 12:09:01.12 ID:+EhYIz1IM.net
ハリケーンもハンドルアップスペーサーが極楽
パイプ一本分でもずいぶん楽だ

868 :774RR (オッペケ Srd3-2VYa [126.233.181.135]):2023/01/13(金) 12:09:41.23 ID:BOLRxPqXr.net
>>864
昔のローからハイへはケーブルとワイヤー交換が必要だったから、RSからEXへも必要じゃないかな

869 :774RR (ワッチョイ 3fee-Kwwg [106.167.37.222]):2023/01/13(金) 13:08:32.68 ID:8AEQ1MxK0.net
好みは十人十色だな

870 :774RR (ワッチョイ 93b0-GG+p [180.39.104.136]):2023/01/13(金) 14:30:32.09 ID:/NpC65zq0.net
>>867
そうか♪取り付けが楽しみでんがな

871 :774RR (ワッチョイ 26b8-pXrv [39.111.123.93]):2023/01/13(金) 15:45:28.01 ID:GCk7c3nV0.net
もったいねぇな、とは思うけど買った人の勝手だからな
このバイクだと、バリバリの族車に改造する人もいるだろうし

872 :774RR (スッップ Sd4a-GG+p [49.98.151.189]):2023/01/13(金) 17:08:15.68 ID:xGuzKnBpd.net
大型の族いる?

873 :774RR (ワッチョイ 3fee-Kwwg [106.167.37.222]):2023/01/13(金) 18:02:24.81 ID:8AEQ1MxK0.net
族仕様みたいなCBは見たことある

874 :774RR (スッップ Sd4a-GG+p [49.98.151.189]):2023/01/13(金) 18:39:32.09 ID:xGuzKnBpd.net
友達が言ってたとか、見たことがある、じゃあね・・・

875 :774RR (ワッチョイ f3f3-FTbq [14.8.4.224]):2023/01/13(金) 21:32:26.47 ID:2EwtQSKw0.net
>>868
ありがとう!

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200