2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part 28

1 :774RR :2022/10/02(日) 14:07:34.33 ID:fhxj6ApL0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい。立てると1行消えます。SLIP、IP表示無しは破棄

前スレ(Part9 が振られていますが、重複スレを再利用したため、実質Part26にあたります。)
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544318326/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part 27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652675080/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

415 :774RR (オイコラミネオ MM47-mR6u [122.100.31.122]):2023/01/14(土) 21:36:53.52 ID:OVnMvLZ4M.net
毎日乗るルートにストップ&ゴーが多いなら、Sを勧めとく

郊外から市街地ど真ん中を突っ切るルートをよく通るけど、Rだと渋滞のしんどさが2割増し

片道2時間くらいの範囲にSの在庫があるなら跨りに行くのを勧めるけど、それ以上となると難しいよね

416 :774RR (ワッチョイ d392-4/ej [122.210.211.225]):2023/01/14(土) 21:51:29.76 ID:5sVJZjJw0.net
両方乗って悩んでS買ったリターンライダーだけど、Rのポジション受け入れられるならRがいいと思う。
付属する説明書はSとR共通で中身は全く一緒。ボジションはおそらくR用に設計されているからSは中途半端と感じる。
ネイキッドなのにRとの共通設計の影響で妙な前傾姿勢だしシートの角度もR向けなのか前傾していて違和感ある。だからストリートファイターとか造語で言い訳してるんだと思っている。

417 :774RR (オイコラミネオ MM47-mR6u [122.100.31.122]):2023/01/14(土) 22:05:45.53 ID:OVnMvLZ4M.net
Sをストリートファイターというのはジャンルとしてそんなに的外れじゃないと思いますが···

418 :774RR (ワッチョイ cf58-f6Wq [153.139.206.136]):2023/01/14(土) 22:17:31.03 ID:x1WvgGsS0.net
>>417
同意

419 :774RR (アウアウクー MM67-Cqve [36.11.225.209]):2023/01/14(土) 22:29:55.84 ID:odhDnS2RM.net
もともとストリートファイターってSSのカウル取ってバーハン化したやつでしょ?

俺はS乗ってるけどハンドルアップスペーサーしてスクリーンつけてロンツー仕様、一日300kmでも疲れないよ
でもルックスは断然Rがいいんだよねえ

420 :774RR (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.244.119]):2023/01/14(土) 22:44:08.10 ID:bS9z2hTxd.net
赤ならR
黒ならSだ!

421 :774RR (オイコラミネオ MM47-mR6u [122.100.31.122]):2023/01/14(土) 22:53:34.06 ID:OVnMvLZ4M.net
元も子もない言い方をしたら、Sの方がカスタムの懐が深いよね
ライトを丸目にしてる人がこのスレにいるし、やろうと思えばセパハンにもできんじゃね?

422 :774RR (ワッチョイ cf58-f6Wq [153.139.206.136]):2023/01/14(土) 23:21:03.53 ID:x1WvgGsS0.net
sをセパハン化なら許せるがRをバーハン化するのはちょっとな

423 :774RR (オイコラミネオ MM47-mR6u [122.100.31.122]):2023/01/14(土) 23:32:41.56 ID:OVnMvLZ4M.net
Rのバーハン・アップハン化はジムカガチ勢には定番らしい
カウルが邪魔になるし、ケーブル足りないしどうせこかせまくるんだから、最初からS買っとけば良さそうなもんだがね

424 :774RR (ワッチョイ 13d8-9idi [42.124.235.2]):2023/01/15(日) 10:42:04.17 ID:mj2SKMpD0.net
>>423
だってダサいじゃん

425 :774RR (ワッチョイ d392-4/ej [122.210.211.225]):2023/01/15(日) 11:52:34.19 ID:lhqrXxz20.net
>>424
同じ車体で僅かな違いしかないのにSがダサくてRが格好良く見えるなら、見る目がないのだろう。
制限だらけの原付なんか気にしてないで、もっと格好良いバイク買うと幸せになれると思うよ。

426 :774RR (オイコラミネオ MM47-mR6u [122.100.29.162]):2023/01/15(日) 11:56:07.13 ID:DbNAWk6EM.net
>>424
そのカッコいいRのカウルを切り取ってエンジンガードとスライダーとアップハン付けて、コースでこかしてバキバキにするんだぞ

427 :774RR (ワッチョイ 13d8-9idi [42.124.235.2]):2023/01/15(日) 12:04:25.43 ID:mj2SKMpD0.net
>>425
sとrがわずかな違いに見える方が異常だろ

428 :774RR (ブーイモ MM7f-4/ej [133.159.150.134]):2023/01/15(日) 14:04:06.07 ID:Yr+gJjTyM.net
これメインで乗ってる人にとっては大きな違いなんだろうね。

429 :774RR (オイコラミネオ MM47-mR6u [122.100.29.162]):2023/01/15(日) 14:09:54.12 ID:DbNAWk6EM.net
そういうネタはせめてワッチョイでやろうや
末尾Mのブーイモじゃかっこつかんぞ

430 :774RR (ワッチョイ 7f1d-I0SV [59.156.179.87]):2023/01/15(日) 14:13:55.80 ID:7AYNtf5j0.net
ジクサーとCBは好きだけど
Sのアンダーカウルとヘッドライト、メーターカバーがかっこ悪かったのでRを買った

431 :774RR (ワッチョイ 5325-w88e [218.228.181.160]):2023/01/15(日) 14:34:53.55 ID:8uZd4ZEw0.net
ジクサーの顔よりSの顔が断然マシだな俺は
Rのデザインは可もなく不可もなくって感じ
スズキでガチでカッコいいのはS1000とS1000GTだな
これは他のメーカーと比べてもかっこいい

432 :774RR (ワッチョイ cf04-f6Wq [153.142.40.130]):2023/01/15(日) 14:44:50.85 ID:pE84NhJ40.net
格好いい悪いはその人の好みだもの

433 :774RR (アウアウアー Saff-Cqve [27.85.206.243]):2023/01/15(日) 14:55:53.13 ID:vWvc/GFda.net
ジクサーはリアタイヤの太さとテールランプがかっこいい。
顔は微妙だねえライト明るいのはいいけど

434 :774RR (スフッ Sd9f-Zshg [49.104.21.56]):2023/01/15(日) 16:38:47.93 ID:x+aiPBO1d.net
タイヤの太さの迫力より
細くてヒラヒラ感があるほうが好きだが
これも各自の好みよな。

435 :774RR (スフッ Sd9f-Zshg [49.104.21.56]):2023/01/15(日) 16:39:50.30 ID:x+aiPBO1d.net
俺もジクサーにも乗ってみたいと思うよ。

436 :774RR (ワッチョイ e3f3-wtyD [14.11.16.0]):2023/01/15(日) 19:36:19.15 ID:LMLLtAPd0.net
250ccミッション車から125ccスクーターに乗り換えたんだけど
やっぱり面白くないし、やたらクルマから煽られる屈辱に
涙する日々。GSX-S125に乗り換えようと思っていますが、
攻撃的なクルマに対抗できるでしょうか?
主に0発進時の動力性能的に…ですけど

437 :774RR (オイコラミネオ MM47-mR6u [122.100.29.162]):2023/01/15(日) 19:45:40.17 ID:DbNAWk6EM.net
発進加速でスクーターに勝てる軽排気量のバイクはそんなにないですよ

438 :774RR (ワッチョイ cf58-+AQV [153.242.204.133]):2023/01/15(日) 19:49:45.48 ID:GYa9OtE/0.net
青信号になる直前にはちゃんと先発確認して、危険がないって分かってから
しっかりタイミングをみてアクセル全開にしてれば、付いてくる車はあんまり見たこと無いから黒S125最強

439 :774RR (ワッチョイ cf58-f6Wq [153.139.206.136]):2023/01/15(日) 20:14:20.57 ID:3X0K/3Nx0.net
ゼロ発進ならスクーターに敵うのはそうそうおらんて

440 :774RR (スフッ Sd9f-Zshg [49.104.21.56]):2023/01/15(日) 20:16:41.86 ID:x+aiPBO1d.net
2スト250でもR32に本気出されたら
真っ向勝負では振り切れないよ
他の車を利用してのすり抜けや
道の狭さを利用すれば逃げられるけど

441 :774RR (オイコラミネオ MMa7-W/PA [150.66.85.243]):2023/01/15(日) 20:24:37.56 ID:SLN7BGMlM.net
>>436
煽られることはあんまないと思う。
というか、125ccスクでも車格が大きいと煽られないよ

442 :774RR (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.245.143]):2023/01/15(日) 20:57:43.75 ID:PoS0d45Od.net
S125で免許取り立ての頃は茨城とか行くと煽られてたけど、
慣れて飛ばしまくるようになったら全く煽られなくなったよ
車格で煽られることはあんまないと思う

443 :774RR (ワッチョイ cf58-f6Wq [153.139.206.136]):2023/01/15(日) 21:36:48.88 ID:3X0K/3Nx0.net
煽られてる?と思ったら先に行かせるのが吉
張り合っても痛い思いするのはこっちだし、どうせ先の信号で追い付いたりするw
それくらい心に余裕持たないとさ

444 :774RR (ブーイモ MM87-EDkN [210.138.177.151]):2023/01/16(月) 08:45:18.93 ID:/8o5/B3uM.net
>>441
片側1車線の田舎の山道国道で、流れに沿って80km位で流していたら、見晴らしの良い直線登り坂で後ろのプリウスが追い越しをかけてきた、恐らくピンクナンバーがまえを走る事が気に入らないと思われたが、咄嗟に頭に来て100km位までスピードをあげて張り合ってしまった。

結局譲ったが、事故したら元もないので、頭に来た方が負けとその後反省した、あえて馬鹿とは張り合わない、そんなゆとりを持ってバイクを楽しみたい。

445 :774RR (ササクッテロラ Sp67-qW01 [126.156.51.236]):2023/01/16(月) 08:59:52.96 ID:3wdNFb20p.net
昔NS1乗ってたけど同じくらいの速さだろうか 流石にこっちのが余裕があるかな

446 :774RR (オイコラミネオ MMa7-5cfJ [150.66.120.126 [上級国民]]):2023/01/16(月) 10:56:10.62 ID:YzOPH/2MM.net
データ古いけど今でもゼロ発進なら原二で一番速いんじゃないか?
https://i.imgur.com/VH0FfAL.jpg

447 :774RR (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.245.184]):2023/01/16(月) 11:37:54.18 ID:paR77JgHd.net
CBR250RRとS125の2台持ちだが、S125が遅いとは全然思わないなー
80-90キロまで加速して巡航ぐらいまで、遜色ないとは言わんがノーストレス
90から上、特に100を超えてくると余裕無いけど

448 :774RR (ワッチョイ d3ff-OPB1 [122.16.151.36]):2023/01/16(月) 14:55:26.01 ID:ig/8XXvB0.net
441です
購入に踏み切れそうです
みなさま、貴重なご意見(背中押し)ありがとう

449 :774RR (ワッチョイ cf58-f6Wq [153.139.206.136]):2023/01/17(火) 00:29:32.91 ID:pYDrwMkD0.net
>>448
おめいろ

450 :774RR (ワッチョイ 8f35-shgn [113.197.195.99]):2023/01/19(木) 01:42:54.74 ID:VOosV3VL0.net
前スプロケ12丁で
原付スクに負けないけど
自重の影響あるかもね。

451 :774RR (スププ Sd9f-Zshg [49.96.13.64]):2023/01/19(木) 16:21:12.96 ID:mYroO75rd.net
>>450
原付に負けないのは2速ダッシュででしょうか?
1速だとすぐ吹け切るはずだし。
質問スマソ。

452 :774RR (ワッチョイ cf55-PB+X [153.206.253.163]):2023/01/19(木) 16:54:34.80 ID:34uK5xYn0.net
S125にスパイクタイヤをはかせて雪道を走ってみたいと思うんだけど
どんなタイヤがいいのかな?

453 :774RR (スッップ Sd9f-O7ld [49.96.242.24]):2023/01/19(木) 19:20:03.86 ID:b/YN7GG/d.net
>>436
なんかレビューで速いと持ち上げられてるから勘違いするけど所詮4st125だぞ
大抵の車より速い250と違って大抵の車より遅いぞ

454 :774RR (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.237.18]):2023/01/19(木) 19:51:13.05 ID:ILZZgiold.net
>>436
S125でメーター125キロぐらいまで確認したが、100キロ超えると全然加速出来ないから本気出した軽自動車にさえ対抗出来ない

90キロぐらいで走ることが多いけど、別にあおられはしないな

455 :774RR (オイコラミネオ MMa7-shgn [150.66.83.97]):2023/01/19(木) 20:40:48.10 ID:zdWfdmiBM.net
>>451
毎度、一速から発進してる。
確かにシフトチェンジは忙しい。
あと逆シフト化はしてる。

456 :774RR (スププ Sd9f-Zshg [49.96.13.64]):2023/01/19(木) 22:20:34.94 ID:mYroO75rd.net
>>455
レスありがトン
12T面白そうだね
最高速と燃費捨ててやってみるかな

457 :774RR (アウアウアー Saff-pBtB [27.85.207.211]):2023/01/21(土) 13:59:03.65 ID:tFwsgXlia.net
10000kmいったけどすることある?
オイル・フィルター交換しかしてないわ

458 :774RR (ワッチョイ 4306-XSNR [180.220.9.197]):2023/01/21(土) 15:25:49.59 ID:HISJhXOR0.net
プラグ

459 :774RR (オイコラミネオ MMdf-NyjA [103.84.127.233]):2023/01/21(土) 15:27:58.75 ID:fbcLuv70M.net
ワイヤー類も含めた各部グリスアップ

460 :774RR (ワッチョイ 4306-XSNR [180.220.9.197]):2023/01/21(土) 15:47:56.00 ID:HISJhXOR0.net
実際そこまで気にすることはない
違和感を感じてからでも十分

461 :774RR (スップ Sd1f-ZZdw [49.97.22.140]):2023/01/21(土) 19:49:19.70 ID:dFWTBHhEd.net
3年所有して9500キロしか走ってないからオレも全然消耗品交換してない

462 :774RR (ワッチョイ 7fd8-e80o [211.121.116.111]):2023/01/21(土) 20:40:56.53 ID:ZaKWYbnC0.net
来月で1年。週5、6で現在4500k
極寒来るので先日motoのプラグ入れた
低回転の雑味が減った

↑3年で低走行、バッテリー替えなくても元気?

463 :774RR (オイコラミネオ MMdf-NyjA [103.84.127.233]):2023/01/21(土) 21:09:21.70 ID:fbcLuv70M.net
バッテリー交換を検討する前に、チェッカー付きのバッテリー充電器を買う方がよいのでは?

464 :774RR (ワッチョイ cf58-+xDT [153.139.206.136]):2023/01/21(土) 21:15:15.63 ID:PjWf/Djp0.net
>>462
雑味ってどんなん?

465 :774RR (ワッチョイ 7fd8-e80o [211.121.116.111]):2023/01/22(日) 13:10:55.07 ID:An2/kG++0.net
>>464
全体のアクセルのつき、特にアイドル~4000rpm
鈍感な私でも体感

極寒-3度の始動はノーマルと一緒で変化なし
暖機後の全開で違いが少しわかると思う

466 :774RR (スップ Sd1f-ZZdw [49.97.22.140]):2023/01/22(日) 22:18:17.65 ID:O+ljFeEEd.net
>>462
冬だから特にセル押した後のエンジン掛かりはもたつくけどちゃんとワンプッシュで始動してる

乗るペースは2週間に1,2回くらい
今日も久々乗ったけど異常はどこも感じなかった

467 :774RR (ワッチョイ 4308-+xDT [180.21.21.95]):2023/01/23(月) 12:58:03.10 ID:oSEnRUKX0.net
ジクサー150出たね
あれもGSX150のファミリーなんかの

468 :774RR (ワッチョイ cf58-fO7d [153.242.204.133]):2023/01/24(火) 21:17:13.28 ID:ViDNFqFp0.net
強風凄いけどあんまりふらつかない黒S125最強

469 :774RR (アウアウウー Saa7-XQ/+ [106.129.37.245]):2023/01/25(水) 08:28:28.60 ID:4IHh5vYMa.net
黒は風に強いのか。よかった。

470 :774RR (ワッチョイ 7faa-AUrj [131.147.140.26]):2023/01/25(水) 10:12:06.88 ID:lL9wP4sf0.net
男は黒に染まれ

471 :774RR (ニャフニャ MMa7-vf25 [202.219.156.251]):2023/01/25(水) 13:22:10.27 ID:Nu6pUPaIM.net
消える魔球は風に弱い

472 :774RR (アウアウウー Saa7-RcbX [106.131.34.153]):2023/01/26(木) 08:40:45.79 ID:Sq5VTMRDa.net
>>471
あれだけ変化すれば、そうそう打たれないだろうに

473 :774RR (ワッチョイ 03aa-DTYg [126.76.45.189]):2023/01/26(木) 11:01:13.20 ID:FUKT10eg0.net
野球盤の消える魔球は振らないとボール

474 :774RR (ワッチョイ cf58-fO7d [153.242.204.133]):2023/01/26(木) 21:13:00.60 ID:1xX9HUg60.net
かっこん

475 :774RR (スププ Sd72-ndKI [49.98.255.122]):2023/01/29(日) 23:37:08.20 ID:AsiM6p4Hd.net
今最新型に乗ってるけど、リアキャリアってこれまでの型と同じものが付けられるんだろうか?

476 :774RR (ワッチョイ d658-Ok4z [153.139.206.136]):2023/01/30(月) 11:20:05.73 ID:yHf3Al2H0.net
あの辺はなんも変わってなさそうだからいけそうな気がする

477 :774RR (オイコラミネオ MM93-bQbc [122.100.31.224]):2023/01/30(月) 13:15:07.50 ID:Gz5NadCDM.net
エンデュランスなら問い合わせたら答えてくれそうだけど

478 :774RR (オイコラミネオ MM93-bQbc [122.100.31.224]):2023/01/30(月) 13:21:44.69 ID:Gz5NadCDM.net
てか自分で付けないのならバイク屋に全部投げれば良くね

479 :774RR (ワッチョイ c325-fO7+ [112.69.77.183]):2023/01/30(月) 15:17:06.00 ID:ww8KtplE0.net
一年目の点検予定悩むんだけどそんなに時間かからない?

480 :774RR (オイコラミネオ MM6f-LaOy [150.66.75.187 [上級国民]]):2023/01/30(月) 19:29:44.98 ID:HjMR4qHjM.net
試乗車借りて1時間くらい買い物に出掛けてたら終わってた

481 :774RR (ワッチョイ 3264-XVIT [211.124.197.59]):2023/01/31(火) 11:38:54.87 ID:aZeyoG+a0.net
実際ほぼ何もみてない

482 :774RR (ブモー MM8e-f5p1 [211.7.85.166]):2023/01/31(火) 18:17:05.29 ID:aMwFjC+9M.net
https://motor-fan.jp/bikes/article/49861/
RとSってまるっきりエンジンは同じものじゃなかったっけ?
Sは低回転重視とか書いてて疑問に思った

483 :774RR (ワッチョイ c325-fO7+ [112.69.77.183]):2023/01/31(火) 18:23:19.55 ID:qXvZNIhj0.net
モノは同じだけど書いてある通りセッティングが違うって事でしょ
それがほんとかどうかは知らんけど

484 :774RR (オイコラミネオ MM93-bQbc [122.100.31.224]):2023/01/31(火) 19:08:42.06 ID:ywhho+41M.net
SUZUKIがデータ出してんのかな

485 :774RR (スフッ Sd72-Y6+e [49.106.210.82]):2023/01/31(火) 20:19:01.79 ID:qau9GOGmd.net
「スズキのバイク!」で現行RとSとを乗り比べているライターも
たくさんいるバイクブロガーも
エンジン特性の違いには誰も言及していないしね。
特性は同じでしょ。

486 :774RR (ワッチョイ 5289-I2Fv [219.115.110.7]):2023/01/31(火) 21:26:12.97 ID:JcmCpIBa0.net
> GSX-Sはネイキッドスタイルにアップタイプのハンドルを組み合わせエンジンの最高出力&最大トルクの発生回転数を若干下げてある

少なくとも公式諸元表的には発生回転数同じなんだけどね
マフラーとECUの部品番号どうかな?

487 :774RR (オイコラミネオ MM93-bQbc [122.100.31.224]):2023/01/31(火) 22:56:54.55 ID:ywhho+41M.net
>ボデー, マフラ 14310-23K20-000
>商品番号: 14310-23K20-000
>GSX-R125、GSX-S125 (適合車種を見る)

webikeだと共通っぽい

488 :774RR (ワッチョイ c392-lIFT [122.210.211.225]):2023/01/31(火) 23:14:35.67 ID:nMWn1X5B0.net
マニュアルすら共通にしてコストダウンしてるのに、誰も気づかないところで共通にしないなんてあり得ないのでは。
仮に専用設計でコスト掛けてるなら、売り文句にしないのもおかしい。

489 :774RR (オイコラミネオ MM93-bQbc [122.100.31.224]):2023/01/31(火) 23:17:58.45 ID:ywhho+41M.net
変なとこに注目すると、SとRで鍵の形が違ったりするから、完全に無いとも言い切れないのよね…

490 :774RR (ワッチョイ 0325-f5p1 [58.190.89.38]):2023/02/01(水) 08:28:09.14 ID:oKDQZ3IH0.net
>>486
最新のやつは回転数上がってるからそれと比較して勘違いしたのかな?

491 :774RR (スププ Sd72-Ok4z [49.98.252.245]):2023/02/01(水) 16:01:55.33 ID:/MEQysXgd.net
キーシリンダーロックをわざわざ違うのにしてるのは謎だわ

492 :774RR (ブーイモ MMce-oefz [163.49.210.133]):2023/02/01(水) 16:10:51.78 ID:itTsMELrM.net
絶対Sの方が失くさないし便利だよな

493 :774RR (スップ Sd92-5ZAn [1.75.6.92]):2023/02/01(水) 17:42:23.46 ID:ocYHm5fJd.net
実は合い鍵屋でS125のキーに変えられるよ

494 :774RR (ブーイモ MM5f-lIFT [220.156.14.60]):2023/02/01(水) 18:36:32.46 ID:nx4e7ybmM.net
>>489
>>491
たしかに…

自分はSで一体型だけど、マグネット刺すときに金属側のギザギザもこねくり回すから周りを傷付けそうで気を使う。

495 :774RR (オイコラミネオ MMbf-bQbc [60.57.69.112]):2023/02/01(水) 20:59:33.40 ID:p9wrmAYpM.net
>>493
RからSのキーには変えられるけど、マグネットは変えられないってよ

496 :774RR (ワッチョイ d3d8-1ruj [42.124.235.2]):2023/02/03(金) 15:26:25.53 ID:UqPJbYL50.net
>>495
sってマグネット付いてないの?

497 :774RR (オイコラミネオ MMbf-bQbc [60.57.69.112]):2023/02/03(金) 17:19:18.18 ID:5JfiwH7QM.net
>>496
Sはマグネットとキーが一体化している

R→Sだろうが、S→Rだろうが、ただマグネットのスペアが欲しかろうが、
新しいマグネットに、既にあるマグネットと同じ磁気を着磁できないんだと

だからマグネットだけの追加や変更はできない
やるならキーシリンダーとそれに対応したマグネットを揃えるしかないそうだ

498 :774RR (オイコラミネオ MM6f-LaOy [150.66.64.146 [上級国民]]):2023/02/03(金) 18:01:28.85 ID:0Ju7GBDLM.net
R乗りの人がSの一体型の純正ブランクキーでスペアキー作ってたけどそれとは違う話なのか?

499 :774RR (オイコラミネオ MMbf-bQbc [60.57.69.112]):2023/02/03(金) 18:47:37.30 ID:5JfiwH7QM.net
Sの純正ブランクキーでスペアキーは作れるよ
ただマグネットが飾りになるだけという話

私がバイク屋と鍵屋とSUZUKIに確認したのは一年くらい前だから、
もしかしたら事情が変わってるかもしれないので、どうしてもSのキーを作りたい方はご自分で御確認願いたい

ちなみに、純正ブランクキーをそこらのバイク屋や鍵屋に持ち込んでも、金属が硬すぎて断られるそうなのでご注意

500 :774RR (ワッチョイ 5e72-Y2Y+ [39.110.9.145]):2023/02/03(金) 18:52:35.30 ID:5rLSrYbf0.net
マグネットってそんなにパターンないから何個か買えばいけるんでないの?
大きい鍵屋ならストックあってもおかしくないだろうし

501 :774RR (スーップ Sd72-Ok4z [49.106.108.126]):2023/02/03(金) 18:53:20.64 ID:DPlyoYNWd.net
鍵屋がだめなら正規寺はどこに出してるんだろ

502 :774RR (ワッチョイ 5e72-Y2Y+ [39.110.9.145]):2023/02/03(金) 18:58:04.14 ID:5rLSrYbf0.net
ディーラーは鍵番号で注文でしょ

作れないと話してる人いるから気になって調べてみたけどS125タイプでスペアキー作ってくれるとこネットで何件か出てきたから普通に作れそうだね

503 :774RR (オイコラミネオ MM93-0ikl [122.100.28.50 [上級国民]]):2023/02/03(金) 19:04:16.18 ID:ltkVHXheM.net
知り合いは作った合鍵で普通にシャッター開閉出来てるよ。

504 :774RR (オイコラミネオ MMbf-bQbc [60.57.69.112]):2023/02/03(金) 19:14:52.83 ID:5JfiwH7QM.net
一年前のログがあったわ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635986082/948-n

言葉が足りなかったけどバイク屋やSUZUKI、普通の鍵屋みたいな身近なサービスでは難しいと言いたかった
誤解させたなら申し訳ない

505 :774RR (スプッッ Sd92-MN2X [1.75.239.174]):2023/02/03(金) 19:55:48.03 ID:Jx2IJzMCd.net
マグネットパワーオン!

506 :774RR (ワッチョイ 9708-Ok4z [180.21.21.95]):2023/02/03(金) 21:18:28.10 ID:YOJsA8/40.net
あのシャッター開けるのマグネットなん?

507 :774RR (ワッチョイ 1525-liCn [118.18.7.38]):2023/02/04(土) 21:53:16.20 ID:Jhq6jsIM0.net
いい感じに面で押せば良いだけだと思ってたけどどういう構造なの?

508 :774RR (ブーイモ MM0b-mEOq [133.159.150.224]):2023/02/06(月) 19:13:01.44 ID:B7YYDiG2M.net
https://tanax.co.jp/product/napoleon/sa-25

S125の左側のミラーをこれで外側に移動したんだけどすごく良い。
着けてから気づいたんだけどS125はミラーの根本の位置が左右非対称で左側だけ見え方に違和感あったけど、治ったわ。

509 :774RR (スプッッ Sd03-ED1F [1.75.236.133]):2023/02/06(月) 19:15:57.38 ID:V6Qv0KuAd.net
すり抜け性能が落ちるんだよなぁ…

510 :774RR (オイコラミネオ MM01-0Rnj [150.66.87.198 [上級国民]]):2023/02/07(火) 12:08:15.83 ID:HeIoz7mpM.net
すり抜け性能w

511 :774RR (スプッッ Sd03-ED1F [1.75.211.223]):2023/02/07(火) 12:16:38.82 ID:KPjHevInd.net
>>510
大事じゃね?
やらない人はやらないでいいけど

512 :774RR (オイコラミネオ MM13-DetN [103.84.126.243]):2023/02/07(火) 12:48:16.67 ID:DVjq185QM.net
2020モデル以降のSはすり抜け性能とやらが向上してたんだな

513 :774RR (スッップ Sd43-kb9z [49.98.139.138]):2023/02/07(火) 13:28:47.09 ID:Nn2+mufud.net
通勤とかで乗るなら車幅大事よな

514 :774RR (オイコラミネオ MM01-NqMk [150.66.121.154]):2023/02/07(火) 13:55:26.85 ID:9YxdThWtM.net
そんなん気にしだしたら、すり抜け必須の通勤では、電チャリにはかなわんて
あれはバッテリー以外無敵

515 :774RR (スプッッ Sd03-ED1F [1.75.209.197]):2023/02/07(火) 18:01:03.03 ID:tVFOonR2d.net
CB125R/250Rはハンドル幅ありすぎてすぐ候補から外れたなぁ

総レス数 995
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200