2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part 28

590 :774RR (アウアウウー Saf1-KOOX [106.155.11.153]):2023/02/26(日) 18:28:39.16 ID:nBIQcARpa.net
釣りじゃないですよぉ
悩んだのは燃料ポンプとインジェクター繋ぐ耐圧ホースの外し方
コレだけネットで調べてもいまいちわかりませんでした
現物見たらなるほどで 賢い人が作ったんだなと感心
トータル4万円ちょいでこの性能UPは嬉しいですね

591 :774RR (アウアウウー Saf1-KOOX [106.155.11.153]):2023/02/26(日) 18:32:31.80 ID:nBIQcARpa.net
吸気側は調子いいので何もしてないです
その内エアフィルターのパンチングメタル撤去するかも

592 :774RR (アウアウウー Saf1-KOOX [106.155.11.153]):2023/02/26(日) 18:57:32.21 ID:nBIQcARpa.net
それと交換作業後のエンジン始動でいきなりFIエラーで焦りました
よく見るとカプラー1つ嵌め忘れてる
ちゃんと付けて再度ON
でもでもFIエラーとエンジン異常ランプ点灯したまま
なんでーって泣きそうでしたがネットで検索
異常な接続や断線でこのエラーが出るとなふむふむ
正しい接続して3回エンジン始動すれば消えますとなうむうむ







ヤッター!ー!消えてる

あと燃費の参考に私のスペック57kg166cmです

以上ながながとスイマセンでした

593 :774RR (ワッチョイ 3b72-uBS1 [39.110.9.145]):2023/02/26(日) 18:59:23.29 ID:JxS1ODk+0.net
インジェクターの詳しい話たれが教えてくれんか?
キャブ車で言うメインジット変えるイメージなんだけどインジェクターの種類で霧状に出すのが上手くなってトルク上がるとかなのかね
古い脳みそのおっさんに誰か教えて

594 :774RR (オッペケ Sr29-cf9O [126.236.171.203]):2023/02/26(日) 19:07:11.75 ID:A7zVahOkr.net
センサーが何の為に付いてるのかって

595 :774RR (ワッチョイ a3d8-UAjg [211.121.116.111]):2023/02/26(日) 19:34:23.75 ID:dqeK2W/80.net
ECUが温度センターで吹く量決めてるんで
真冬はグッドでも、梅雨~真夏はモッサリ真っ黒
物理交換(濃)なのでノーマルECUでは補正効かない

って夢を見てみた

596 :774RR (オイコラミネオ MM11-nPUr [122.100.29.210]):2023/02/26(日) 19:51:22.24 ID:LL8yXu4OM.net
この20年前のブログ文化的おじさん構文をダイレクトには飲み込めんやろ

597 :774RR (スフッ Sd03-BlCg [49.106.211.41]):2023/02/26(日) 20:12:56.29 ID:kKYABxUtd.net
>>587
穴が増える
4穴→10穴

吐出量が増える
80cc→90cc

598 :774RR (ワッチョイ 3b72-uBS1 [39.110.9.145]):2023/02/26(日) 20:45:28.56 ID:JxS1ODk+0.net
>>597
ありがとう
理想としては容量同じで穴多いインジェクターがあれば濃くならず良いのかね?
インジェクター交換面白そうだね

599 :774RR (ワッチョイ ab58-mpxq [153.139.206.136]):2023/02/26(日) 22:29:05.73 ID:c+zglRPJ0.net
もともと燃調薄そうな感じだったし、変化は大きいかもね

600 :126 (ワッチョイ edaa-etiH [60.69.196.170]):2023/02/27(月) 05:08:48.35 ID:uW8ZQOAu0.net
150のマフラーを125に取り付けた人います?

601 :774RR (ワッチョイ d5d8-TSBs [42.124.219.7]):2023/02/27(月) 06:00:35.25 ID:x18lAkuV0.net
>>590
なにに4万かかったの?

602 :774RR (ワッチョイ 8d25-XUyg [182.164.105.188]):2023/02/27(月) 07:44:41.98 ID:oSByA2mg0.net
そう、それが知りたい。
4万の内訳を

603 :774RR (ワッチョイ a3d8-UAjg [211.121.116.111]):2023/02/27(月) 08:22:16.46 ID:q4/WQWu00.net
卓マフラーとインジェクターとタイ送料

では?

604 :774RR (オイコラミネオ MM19-Z5QA [150.66.74.243]):2023/02/27(月) 19:41:34.63 ID:dZX+6mMMM.net
サブコンのコントロール無しでインジェクション変えたら壊れると思うけどキャブ車の感覚なのか

605 :774RR (スフッ Sd03-BlCg [49.106.211.41]):2023/02/27(月) 20:07:01.18 ID:oFpbZCT3d.net
>>604
元々125は燃費重視でノーマルだと薄いんだよ。
燃調マップ変えなくて丁度なくらい。
実例は検索すれば出てくるのだがw

606 :774RR (ワッチョイ d5d8-TSBs [42.124.219.7]):2023/02/27(月) 21:45:31.43 ID:x18lAkuV0.net
>>604
gsx-r125が壊れた人いるの?

607 :774RR (ワッチョイ a3f2-scJs [115.38.237.107 [上級国民]]):2023/02/27(月) 23:40:38.86 ID:2LIr5sGQ0.net
今のバイク買うキッカケは、ボアアップしたスクーターのインジェクションコントロールを遊び倒して廃車にしたからだった。もう触らん

608 :774RR (オッペケ Sr29-S0kD [126.204.221.29]):2023/02/28(火) 18:39:51.98 ID:0kEgSp7br.net
慣らし運転終わったけど普通の道を普通に走る分には何の支障も無かったから何も変わらない

609 :774RR (オイコラミネオ MM19-nPUr [150.66.125.162]):2023/02/28(火) 18:46:29.53 ID:3W4TyOhyM.net
坂の無いところに住んでる人は、そんなに不便を感じないかもね

610 :774RR (ワッチョイ b525-wWxq [112.69.77.183]):2023/02/28(火) 18:54:07.61 ID:wTybxAc10.net
俺ももうすぐ慣らし終わるけど、
特に抑える意識しなくても常時5500回転以下で走れてたから回すシーンが思い浮かばないw

611 :774RR (ワッチョイ 1d08-mpxq [180.21.21.95]):2023/02/28(火) 21:47:03.99 ID:N5+TXQLO0.net
坂道が無いならそうかもね

612 :774RR (オッペケ Sr29-S0kD [126.204.221.103]):2023/02/28(火) 22:03:45.19 ID:Xhie2b6+r.net
割と坂の数は多いけど回さないと登れない程の所は近くには無いな
チャリだと登れないほどしんどい所多かったから坂事情悪いと思ってたけどバイクの観点からなら意外と恵まれてるのか

613 :774RR (アウアウウー Saf1-GzQB [106.128.103.17]):2023/03/01(水) 11:21:52.21 ID:+mGzYP9qa.net
家の前から100mほどで登り坂が始まるから
暖機三分ほどしてから遠回りして400mほど走らせ
タイヤとブレーキ温めてから出掛けてる
坂も低速で登る
まだ222kmなので慣らし継続中
もう4ヶ月だからオイル交換を考えてる

614 :774RR (ベーイモ MM4b-TSBs [27.253.251.172]):2023/03/01(水) 12:32:00.54 ID:cTgaa/42M.net
400mでタイヤって温まるのか?

615 :774RR (アウアウウー Saf1-GzQB [106.128.101.176]):2023/03/01(水) 12:54:15.30 ID:GolXVN1va.net
ガレージから出してすぐよりはいいだろ
少しだけブレーキも引きずらすし

いい道なんだ
広くて車通らなくて
日が当たっていて
今日なんか最高
ここまで陽気が良いと
その必要すら無いが

616 :774RR (アウアウアー Safe-RNQ/ [27.85.207.214]):2023/03/06(月) 15:40:17.77 ID:IDvjqBafa.net
ノーマルマフラーの中回転域の音がすこ

617 :774RR (オイコラミネオ MM1a-xHLC [103.84.124.193]):2023/03/07(火) 23:48:33.58 ID:qfR096ulM.net
あれはなんかめんどくさいやつだな

618 :774RR (スップ Sdc2-FlTG [1.66.103.85]):2023/03/08(水) 10:49:22.91 ID:IOEOUGSsd.net
168cm短足でも乗れますか

619 :774RR (オイコラミネオ MMdb-xHLC [122.100.31.54]):2023/03/08(水) 11:01:52.39 ID:zvdmcBq3M.net
股下の長さが普通なら、跨がれば足はベタ着きですよ

620 :774RR (オイコラミネオ MMdb-xHLC [122.100.31.54]):2023/03/08(水) 11:03:19.19 ID:zvdmcBq3M.net
age

621 :774RR (ワッチョイ 1708-zU+2 [118.240.229.57]):2023/03/08(水) 11:12:47.04 ID:9DMnSc5d0.net
>>618
161cm短足の俺でも両足つま先着きます
片足着きだったら楽に信号待ち出来ます

622 :774RR (ブーイモ MMc3-DHnq [210.138.208.230]):2023/03/08(水) 12:35:35.73 ID:Qnaz+CrhM.net
バイク自体がスリムだから跨ってもそんなに足広がらないから普通に立てるんだよね。
ネットにあるスペックだけじゃ足つきはわからんてことよ。

623 :774RR (スップ Sdc2-FlTG [1.66.103.85]):2023/03/08(水) 12:51:46.89 ID:IOEOUGSsd.net
>>621
ありがとうございます!
購入検討してます!

624 :774RR (オイコラミネオ MMdb-xHLC [122.100.31.54]):2023/03/08(水) 13:26:24.35 ID:zvdmcBq3M.net
またがれないというわけじゃないんだけど、足着きの割にはまたがりにくいんだよね

625 :774RR (ワッチョイ 1708-zU+2 [118.240.229.57]):2023/03/08(水) 14:08:55.62 ID:9DMnSc5d0.net
スタンド掛けたままステップに乗って跨がって
跨がってからスタンド外します

626 :774RR (ワッチョイ 6b25-zdzo [112.69.77.183]):2023/03/08(水) 15:28:30.38 ID:PY28+3T00.net
俺以外にもホビットいた
160cmしかも短足だけど両足のつま先ならなんとか着く
片足にしたら指の付け根間接までは着く
跨るのは初めてバイク屋で跨った時は運動不足のせいで股関節を若干痛めたけど、
慣れたら普通に足上げて跨れる
乗れるか乗れないかで言ったら全然乗れる
ただバイク乗る瞬間とかはヨイショ!とか多少気合入れないといけないから、
片足がべったり着けば気持ちを楽に乗れるだろうとか思う事はある
まぁ脚の長さばっかりはどうしようもないんだが

627 :774RR (ワッチョイ 0faa-RwJB [126.107.207.45]):2023/03/08(水) 19:27:40.68 ID:0U1AMrIQ0.net
リアサス変えれば足つき良くなるかしら

628 :774RR (ワッチョイ fbd8-pJS8 [42.124.219.7]):2023/03/08(水) 19:31:12.00 ID:1o16fCY40.net
>>627
リンク交換するのが安い

629 :774RR (オイコラミネオ MMdb-xHLC [122.100.31.54]):2023/03/08(水) 19:52:49.26 ID:zvdmcBq3M.net
軽いから足着きそこそこでも、そんなに怖くなくね?

630 :774RR (オイコラミネオ MMdb-xHLC [122.100.31.54]):2023/03/08(水) 19:54:15.88 ID:zvdmcBq3M.net
>>625
それ、サイドスタンドでやってたら「フレームにダメージが行く」って注意されたんだよな

今の技術だと大丈夫なんかな

631 :774RR (ワッチョイ 1708-AVBr [118.240.229.57]):2023/03/08(水) 20:14:24.46 ID:9DMnSc5d0.net
>>630
ホビットの体重なんてたかが知れてるから無問題

632 :774RR (ワッチョイ d725-IHxN [182.164.105.188]):2023/03/08(水) 20:21:05.80 ID:G3EDtWPV0.net
高級車じゃ無いから気にしない

633 :774RR (オイコラミネオ MMdb-xHLC [122.100.31.54]):2023/03/08(水) 20:46:33.85 ID:zvdmcBq3M.net
そんなこと言ってたら、規制や廃盤で変えなくなるんだよなぁ…

634 :774RR (オイコラミネオ MMdb-xHLC [122.100.31.54]):2023/03/08(水) 20:50:08.43 ID:zvdmcBq3M.net
✕変えなく
○買えなく

635 :774RR (ワッチョイ 1708-AVBr [118.240.229.57]):2023/03/08(水) 21:58:13.88 ID:9DMnSc5d0.net
訂正してもなに言ってるかわからん

636 :774RR (オイコラミネオ MMdb-xHLC [122.100.31.54]):2023/03/08(水) 22:13:53.05 ID:zvdmcBq3M.net
高級車じゃなくても、規制や廃盤でいずれ買えなくなるんだから、大事にしたほうがよくね?

637 :774RR (ワッチョイ b279-3zFX [133.202.240.181]):2023/03/08(水) 22:16:48.50 ID:EtQhX45W0.net
購入考えてるけど低走行の中古多いというか、慣らしが終わったかな位で皆飽きて売ってる人多いのかな
やっぱり維持費ケチらなければジクサー250でも買ったほうが良いのか

638 :774RR (ワッチョイ d725-IHxN [182.164.105.188]):2023/03/08(水) 22:19:27.03 ID:G3EDtWPV0.net
高速乗れないから近場ウロウロで行く所限られるから飽きると思う。

639 :774RR (オイコラミネオ MMdb-xHLC [122.100.31.54]):2023/03/08(水) 22:23:22.56 ID:zvdmcBq3M.net
ジクサーが選択肢に入ってるならジクサーでええんやない?
高速に限らず自動車専用道を走りたい人は特に

640 :774RR (ワッチョイ 6e1d-+qRp [175.104.22.162]):2023/03/08(水) 22:29:33.00 ID:xIs+vv9u0.net
1台のみ所有で維持費と車重を気にしなければ
オールラウンドに使える250ccの方が良い

641 :774RR (スッップ Sda2-VpB1 [49.98.145.254]):2023/03/09(木) 02:26:58.14 ID:rTKpY2wjd.net
CBR250RRとGSX-S125を持っている
8割 黒S125に乗ってる
100キロ巡航出来ちゃうから国道464号線の70キロ制限区画も問題ないんだよね

高速乗れないのが残念ではあるが・・・GSX150とかマジで理想かも

642 :774RR (ワッチョイ e658-RrM0 [153.139.206.136]):2023/03/09(木) 22:37:00.53 ID:92x6+vjT0.net
1台で全部こなしたいんならR150は理想形やな
楽できるかどうかは別として

643 :774RR (オイコラミネオ MM57-xHLC [150.66.121.23]):2023/03/09(木) 23:19:33.09 ID:abJhQOQuM.net
V-STROM250も2種類併売するんだから、150も売ってくれたらいいのにな

GSX250Rとはニーズを潰し合わないと思うんだけどな

644 :774RR (ワッチョイ e2f2-Xm8u [115.39.25.184]):2023/03/10(金) 01:45:04.29 ID:SMaOJkgf0.net
自分が買う時125と150が同じ金額で売られてて、キーレスだし一瞬悩んだ。
並行輸入車で安いというメリットでも無きゃ中途半端じゃない?

645 :774RR (スップー Sdc2-RrM0 [1.73.12.98]):2023/03/10(金) 12:11:51.13 ID:79LLZLPNd.net
YZF-R125が出るそうだ
幾らで出すんだろうね

646 :774RR (オイコラミネオ MM57-xHLC [150.66.121.23]):2023/03/10(金) 14:05:24.65 ID:S3tIY2ZqM.net
R150(推定137kg)とジクサー250SF(158kg)で20kgくらい重量差があるから、
軽いのが好きな人には需要があるとおもうけどなぁ

647 :774RR (オイコラミネオ MM57-8Eq5 [150.66.97.108]):2023/03/10(金) 14:26:02.87 ID:TJg7EiCtM.net
23ccの差で原二のメリットを捨てるくらいなら250ccにするわ

648 :774RR (オイコラミネオ MM57-xHLC [150.66.121.23]):2023/03/10(金) 14:32:44.99 ID:S3tIY2ZqM.net
23cc?

649 :774RR (オイコラミネオ MM57-8Eq5 [150.66.97.108]):2023/03/10(金) 14:46:29.28 ID:TJg7EiCtM.net
スクーターの感覚で156ccだと思ってしまうけど147ccだし

650 :774RR (オイコラミネオ MM57-xHLC [150.66.121.23]):2023/03/10(金) 14:47:26.57 ID:S3tIY2ZqM.net
125と150の排気量の差の話ね

150でも自動車専用道を走れるんだから、それはメリットなんじゃない?

4気筒ニンジャ並みの値段がするとかなら、自分も候補に入れないけど

651 :774RR (テテンテンテン MMee-ALNw [133.106.37.21]):2023/03/10(金) 15:05:45.51 ID:I4aXjy9tM.net
ライバルきたな

ヤマハ 大阪、東京、名古屋で開催されるモーターサイクルショーでの展示車両発表 

125ccの3機種一挙発表

https://news.yamaha-motor.co.jp/2023/024263.html

652 :774RR (スフッ Sda2-IHxN [49.104.23.105]):2023/03/10(金) 15:32:58.14 ID:vTHa6b+wd.net
ヤマハもやっぱりタイヤ太いな。一番嫌いなんが原チャと同じ細いホイールとタイヤ。

653 :774RR (ベーイモ MMfe-pJS8 [27.253.251.167]):2023/03/10(金) 15:41:34.80 ID:1GJb9rkjM.net
yzf125出たらgsx-r125選ぶ人いなくなりそう

654 :774RR (オッペケ Sr4f-FlTG [126.194.205.145]):2023/03/10(金) 15:44:32.24 ID:5Re7qlrSr.net
>>653
R125は価格帯違うだろうからそんなに大きくないんじゃないかな
逆にS125は丸目がいいとか言ってる奴多いから食われそう

655 :774RR (ワッチョイ e658-RrM0 [153.139.206.136]):2023/03/10(金) 15:59:52.67 ID:QGGmIbBe0.net
YZF-R15は店に40万くらいで並んでるからなあ

656 :774RR (ブーイモ MMee-DHnq [133.159.149.133]):2023/03/10(金) 16:47:02.28 ID:ZJQoOuzEM.net
SUZUKIは中身の割に安い!というイメージあるからなぁ。値段に差がなくなったら
他に流れる可能性はおおいにある。

657 :774RR (ワッチョイ e658-RrM0 [153.139.206.136]):2023/03/10(金) 16:52:08.56 ID:QGGmIbBe0.net
そうなんよねえ
スズキからコスパ抜いたらミーハー勢は流れるよね

658 :774RR (テテンテンテン MMee-ALNw [133.106.47.16]):2023/03/10(金) 16:52:25.69 ID:J+k/cUbUM.net
スズキ
モーターサイクルショー展示車両発表

新型「V-STROM 800DE」
新型「GSX-8S」
新型「バーグマン125ストリート」

等を展示します。皆様のご来場をお待ちしております

https://www1.suzuki.co.jp/motor/mcs2023/

659 :774RR (スップ Sdc2-adWH [1.72.5.55]):2023/03/10(金) 17:39:01.77 ID:ubJPF6iWd.net
所詮150ccは150cc。速さ、加速では250ccには敵いません。

660 :774RR (オイコラミネオ MM57-xHLC [150.66.121.23]):2023/03/10(金) 17:56:47.79 ID:S3tIY2ZqM.net
何の勝ち負けを争ってるんだよ…

661 :774RR (オイコラミネオ MM27-Xm8u [60.57.69.85]):2023/03/10(金) 17:59:23.17 ID:J9Fj3+7uM.net
店の人の話だと177ccにボアアップしてやっと250ccとツーリングに行けるらしい

662 :774RR (ベーイモ MMfe-+qRp [27.253.251.215]):2023/03/10(金) 18:00:32.75 ID:ejrgPG+iM.net
YZF-R125 装備とデザインは最高だけど、車重が重いのと可変バルブだけどスクーターと共通のSOHCロングストロークエンジンが残念

663 :774RR (スップ Sdc2-adWH [1.72.5.55]):2023/03/10(金) 18:14:21.32 ID:ubJPF6iWd.net
>>660
えーっ、ジスペケ乗りの人って
オレのバイク125cc/150ccだけど大型バイクや
250ccバイクと同じくらいか、それより速く走れるぜ!
ってマウント取りたがる人達かなぁと思って

664 :774RR (オイコラミネオ MM57-8Eq5 [150.66.97.108]):2023/03/10(金) 18:34:03.31 ID:TJg7EiCtM.net
それってあなたの感想ですよね(AA略

665 :774RR (ワッチョイ 6b25-zdzo [112.69.77.183]):2023/03/10(金) 18:40:59.60 ID:tVTYQoj30.net
マウント取りたいヤツはそもそも125なんてハナから選ばない
むしろ見下しの対象だろ

666 :774RR (オイコラミネオ MM57-xHLC [150.66.121.23]):2023/03/10(金) 19:00:14.57 ID:S3tIY2ZqM.net
このバイクが大型に勝つような条件だと、一番速いのは多分PCXかグロムじゃないだろうか

667 :774RR (オイコラミネオ MM57-xHLC [150.66.121.23]):2023/03/10(金) 19:03:48.89 ID:S3tIY2ZqM.net
ペースが合わない参加者にマウントを取ったり、置いていったりするようなツーリングには、あんまり行きたくない

668 :774RR (ワッチョイ 4fee-l/+6 [36.13.135.179]):2023/03/10(金) 22:06:59.86 ID:MycvYavc0.net
125
150
250
300

刻みすぎだろ
初心者の俺はどれ買えばいいんだよ
値段とか車検は抜きにして、そんなに高速も乗らないんだが
150でいいか?いきなり250とか怖いんだが

669 :774RR (オイコラミネオ MM57-xHLC [150.66.121.23]):2023/03/10(金) 22:17:34.87 ID:S3tIY2ZqM.net
それなら排気量で考えない方がいいんじゃない?
丁寧に運転すれば、400くらいまではそんなに変わらないよ

見た目で好みなものをピックアップしてから、スペックを検討すればいいと思う
あと高速を使わなくても、近所に原付の通れないパイパスなどの自動車専用道路がどれだけあるかで変わってくるよ

670 :774RR (ワッチョイ 0faa-aUoQ [126.48.63.185]):2023/03/10(金) 22:43:28.74 ID:Lg/20scQ0.net
いろいろまたがってビビッときた車種でいんじゃね
教習のCB400(勝手に断言)で重いとか怖いとか思ったのなら125も選択肢に入れていいかとは思うけど
色々乗って125に帰ってきたら魅力により気づけると思うよ
(個人の感想です

671 :774RR (オイコラミネオ MM6b-Fzfc [122.100.31.230]):2023/03/11(土) 09:55:35.91 ID:aZI23wMqM.net
小型MTの教習申込みに行く息子に付添ったんだが、新教習車導入キャンペーンとかで普通二輪のほうが安かったんで強引に切替えてきた

672 :774RR (オイコラミネオ MMfb-4235 [60.57.68.71]):2023/03/11(土) 10:36:34.44 ID:XSb8LQNMM.net
結果的に原付に乗るにしても、免許を小型限定にこだわるメリットはあんまりないしな

教習期間の短さくらい?

673 :774RR (アウアウクー MMdb-oxQa [36.11.229.52]):2023/03/11(土) 10:38:08.57 ID:7Wlhbp85M.net
いきなり250が怖いってすごい感覚だな

674 :774RR (ワッチョイ df64-PqpQ [211.124.197.59]):2023/03/11(土) 11:01:59.73 ID:SqMnT9eM0.net
若い時だったし苦にもならんかったが自動車学校とか地獄やな。当時はワクワクと知識欲でそこそこ楽しかったけど学科とか耐えられんな。

675 :774RR (オイコラミネオ MM6b-Fzfc [122.100.31.230]):2023/03/11(土) 11:17:41.35 ID:aZI23wMqM.net
>>672
本人はスクーターしか乗らないからって小型AT取ろうとしてたのを変えさせた。
ついでに下の子の自動車教習申し込んだら学科が自宅学習になっててビビった

676 :774RR (スッップ Sdff-CI2F [49.98.145.4]):2023/03/11(土) 11:22:14.88 ID:ZYT649pad.net
>>675
普通二輪で取った方が良いよ
まして安いなら絶対に

公道でぶっつけ本番になるのが二輪だから、教習所で練習する時間はとても大事

677 :774RR (スフッ Sdff-yofg [49.106.208.249]):2023/03/11(土) 11:23:06.31 ID:f4p5vhFGd.net
高速に乗れてしまうからな。
あの時取らすんじゃ無かったと後悔せんかったらええが。
娘なら取らせないかな。
昔よりキチガイ増えてるしな

678 :774RR (オイコラミネオ MMfb-4235 [60.57.68.71]):2023/03/11(土) 11:37:58.83 ID:XSb8LQNMM.net
最初からAT限定で決め打ちしてる人は、普通自動二輪に乗り換えたりせずに、ATにしか乗らないイメージあるな

679 :774RR (ブーイモ MM8f-OJpK [133.159.153.144]):2023/03/11(土) 11:43:19.94 ID:SzWcakCmM.net
俺小型2輪のMTでとったけど教習車あんまり乗ったイメージないね。
車も原付もマニュアル乗ってたから問題なかったけどいきなり小型2輪からで、バイク初めての人は普通にいけるんだろうか?
教習中はほとんど放置されてた記憶しかない。

680 :774RR (テテンテンテン MM8f-Lsq1 [133.106.56.20]):2023/03/11(土) 11:44:00.67 ID:tYVIeP7WM.net
レスありがとう
お金は置いといて、150か250で迷おうと思う

車しか乗ってこなかったから防御力0の乗り物が怖いんや…
この前125のスズキレンタルして甲州街道の高井戸70kmくらいで死を覚悟したんや
慣れるもんかな

681 :774RR (スッップ Sdff-CI2F [49.98.151.231]):2023/03/11(土) 12:16:16.10 ID:uo8QLgwld.net
>>680
これまでの経緯わからんが、
車あるなら125も選択肢として有力だよ。特に都心だと、出先で50ccまで125ccまでのバイク置き場がかなり多い

250と125二台持ちしてるが、
スピード出て怖いって話しなら、125でも150でも250でも問題なく制御出来ると思う
後はフットワークどうか、高速乗りたいか、駐輪場の選択肢はどうかで決めたらいい

682 :774RR (オイコラミネオ MMfb-4235 [60.57.68.71]):2023/03/11(土) 13:01:15.79 ID:XSb8LQNMM.net
乗り初めは50ccの40km/hでも怖く感じるものだよ

70km/hは普通に死ねる速さなので、恐怖を感じて当たり前だと思う

683 :774RR (アウアウクー MMdb-oxQa [36.11.229.173]):2023/03/11(土) 14:05:00.21 ID:SqTVixDYM.net
シフトシャフトからオイル漏れしてるかも
チェーンルブかと思ったけどじっとりしてるからオイルかな
めんどくせー

684 :774RR (ワッチョイ 7f58-RNVf [153.139.206.136]):2023/03/11(土) 16:30:30.33 ID:4KF6jh5F0.net
たかが15馬力だけど下手すりゃタヒぬよね

685 :774RR (オイコラミネオ MMfb-4235 [60.57.68.71]):2023/03/11(土) 16:52:45.68 ID:XSb8LQNMM.net
中高生が50ccでやらかして死ぬのはよくある話だし、
去年はスポーツ自転車の大会で死者も出てる

死亡率と、排気量と馬力はあんまり関係ないと思うよ

686 :774RR (ワッチョイ e708-vD2A [118.240.229.57]):2023/03/11(土) 17:08:30.08 ID:KFx60qHc0.net
リッター換算して120HP/Lだからそこそこ良い

687 :774RR (オイコラミネオ MM3b-a+y0 [150.66.67.206]):2023/03/11(土) 17:30:08.84 ID:7p3OJ6tQM.net
1hp=1.014ps

688 :774RR (オイコラミネオ MM6b-Fzfc [122.100.31.230]):2023/03/11(土) 17:57:31.84 ID:aZI23wMqM.net
英馬力表記にしたせいで119しかない

689 :774RR (オッペケ Srdb-73Gu [126.179.244.185]):2023/03/11(土) 19:11:59.06 ID:cxSglscYr.net
>>672
短さはむしろ不合格のリスクが上がるデメリットだと思う
俺も予定変更して中免MT取ったけど大苦戦して最後から2番目のコマくらいでなんとかコツ掴んでギリの合格だった
もし小型だったら確実に落ちてた
それに公道出るにあたって安全教育される時間が長いに越したことはないし

690 :774RR (スップ Sd7f-Ovpl [1.72.5.55]):2023/03/11(土) 19:38:19.34 ID:FhDPa31Pd.net
>>686
リッター換算する必要性は?
125ccは125ccだよ。

691 :774RR (ワッチョイ dff2-Fzfc [115.38.228.109]):2023/03/11(土) 20:49:44.10 ID:E1VI90JQ0.net
1LのGSX-S1000が150psなのと比べるとショボく見える

692 :774RR (オイコラミネオ MMfb-4235 [60.57.68.71]):2023/03/11(土) 21:27:07.46 ID:XSb8LQNMM.net
>>689
普通自動二輪免許は教習車を好きなだけこかして練習できるのが最大のメリットだよね


っていうか小型限定は走行試験があるの?
規定の時間を乗って終わりだと思ってたわ

693 :774RR (ワッチョイ dff2-Fzfc [115.38.228.109]):2023/03/11(土) 21:49:10.72 ID:E1VI90JQ0.net
普通二輪と一緒に試験やるんだよ。スラロームと8の字無いだけだし。
それを7時間少ない教習でやらなきゃならないから普通二輪より難しいと言われる

694 :774RR (オイコラミネオ MM6b-4235 [122.100.26.125]):2023/03/11(土) 23:03:36.41 ID:F2cOSrYYM.net
初心者が7時間で場内走行2パターンか
そりゃ厳しいね…

695 :774RR (オイコラミネオ MM2b-Fzfc [128.27.27.172]):2023/03/12(日) 12:02:14.91 ID:DIvBVp1tM.net
いや、普通の技能が19時間で小型が12時間だから7時間少ないって話。
実際にはシミュレーターが3回あるから乗るのは9時間だけど

696 :774RR (オイコラミネオ MM4f-4235 [219.100.53.121]):2023/03/12(日) 13:26:23.54 ID:fuKhidRbM.net
確かにカツカツやね。

697 :774RR (ワッチョイ 7f58-RNVf [153.139.206.136]):2023/03/12(日) 20:01:09.58 ID:O3l0Fqag0.net
MY20のRに着いてた純正タイヤは15000キロで終了・交換
また純正タイヤを履かせてるんだけど今度のは2万キロくらいは保ちそうな感じ
乗り方とか大きく変化無いんだけど5千キロも違いが出るもんなんだろうか

698 :774RR (オイコラミネオ MM4f-4235 [219.100.53.121]):2023/03/12(日) 21:23:55.00 ID:fuKhidRbM.net
前のタイヤは長く放置されてたり、
保存環境が良くなかったりで劣化が進んでたために、
減りが早かった

とか?

699 :774RR (オイコラミネオ MM3b-a+y0 [150.66.67.111]):2023/03/13(月) 09:31:46.00 ID:sXd1YvELM.net
さすがに誤爆だとおもう

700 :774RR (ワッチョイ 7f04-RNVf [153.142.40.130]):2023/03/13(月) 09:57:01.78 ID:yZHnO/GQ0.net
>>698
やっぱりそういう理由なんかな

701 :774RR (スフッ Sdff-yofg [49.106.208.125]):2023/03/13(月) 13:35:54.33 ID:6dGn2up7d.net
全く乗らずカチカチのタイヤ触ってまた乗らなくなるの周回

702 :774RR (オイコラミネオ MM6b-Fzfc [122.100.25.31]):2023/03/13(月) 15:39:25.35 ID:EXo2aW2kM.net
何でスズキの原二バイクのスレでGT-Rの話をしだすんだろ

703 :774RR (オイコラミネオ MM4f-4235 [219.100.53.48]):2023/03/13(月) 16:15:35.30 ID:3/1JRvAtM.net
本気でGT-Rなら板違いなんじゃない?

704 :774RR (ワッチョイ e725-yofg [182.164.105.188]):2023/03/13(月) 21:55:00.05 ID:iAhYFI120.net
自慢したいんだよ

705 :774RR (テテンテンテン MM8f-+uYC [133.106.50.56]):2023/03/15(水) 12:43:24.68 ID:vXLvDqcQM.net
GSX -8Sのヘッド部品ってS125とか150に移植できないかな?
パーツで取り寄せてさ。
カッコいいよね!ギャプランみたいでw

706 :774RR (スププ Sdff-RNVf [49.98.3.168]):2023/03/15(水) 16:05:50.50 ID:bnfVL68Qd.net
あのランプ部分?
まあアイデア次第じゃね?
俺はRのヘッドランプをどうにかバルブタイプにしたい

707 :774RR (オイコラミネオ MM3b-4235 [150.66.122.199]):2023/03/15(水) 18:23:18.95 ID:yGcRBaIjM.net
丸目にするほうがカンタンだったりして

708 :774RR (スップー Sd7f-RNVf [1.73.8.24]):2023/03/15(水) 19:13:08.69 ID:sGwni/OAd.net
たぶんねw
光軸とかでたらめになるだろうし

709 :774RR (ワッチョイ dff2-Fzfc [115.38.228.109]):2023/03/15(水) 19:40:49.80 ID:8lRYwI+K0.net
苦労してカワサキ顔にした事はある
H4バルブのLED付けたけど光軸調整面倒くさくて昼しか乗らなかった
https://i.imgur.com/qQJ362c.jpg

710 :774RR (オイコラミネオ MM3b-4235 [150.66.122.199]):2023/03/15(水) 19:57:03.43 ID:yGcRBaIjM.net
なんだ、ただのエンスーか

711 :774RR (ワッチョイ bf72-W676 [39.110.9.145]):2023/03/15(水) 20:08:33.70 ID:CkH3bAzN0.net
>>709
いつもの人はやっぱ面白いことやってて感心するなぁ…
写真のせてないやばいカスタムもあるだろうから気になるぜ

712 :774RR (ワッチョイ 2708-RNVf [180.21.21.95]):2023/03/15(水) 20:28:36.13 ID:sLWYj4Ez0.net
>>709
すげえなw

713 :774RR (アウアウクー MMdb-oxQa [36.11.224.48]):2023/03/16(木) 08:35:23.23 ID:K/4Fil+lM.net
アップフェンダーいいな。
どうやってつけてるの?

714 :774RR (ワッチョイ dff2-Fzfc [115.38.228.109]):2023/03/16(木) 14:31:01.50 ID:8jRXhPE00.net
本当はアッパーカウルにビスで固定するんだけど物理的に無理で、ラジエータやら周辺パーツに干渉しない高さでの固定が難しくて結局やめた。

715 :774RR (アウアウアー Sa4f-oxQa [27.85.207.51]):2023/03/17(金) 10:48:33.92 ID:Srdlmxkda.net
やっぱ干渉するよな。
あのへんわりとギチギチだもんね

716 :774RR (ワッチョイ 87d8-kuRT [42.124.219.7]):2023/03/17(金) 19:35:20.13 ID:dFAt8A0H0.net
ちょっと前に話題になった150のインジェクターだけどオレもやってみた
今まで5、6千回転くらいの伸びの悪さがなくってかなり乗りやすくなったよ
自分でカウルまでは外せたけどタンクまで外さないと出来なかったからバイク屋に頼んだ

717 :774RR (ワッチョイ dfd8-ki/6 [211.121.116.111]):2023/03/17(金) 19:54:05.58 ID:yAGbqI1z0.net
マフラー交換で効果ありとのことで気になる

しばらく乗って、夏環境とかプラグ色のインプレ

よろしくです

718 :774RR (ワッチョイ bf72-W676 [39.110.9.145]):2023/03/17(金) 19:59:42.76 ID:atzkpceX0.net
>>716
プラグの色俺も気になるから暇あったら教えて欲しいぜ
あと燃費どうなんだろ燃料増えるけどトルク増えて相殺されたりすんのかな

719 :774RR (ワッチョイ 87d8-kuRT [42.124.219.7]):2023/03/17(金) 20:54:42.13 ID:dFAt8A0H0.net
>>718
燃費はどうだろうね
噴射量は11%だかアップしてるから燃費計が大幅に狂うと思うから満タン法でみるしかないかな

720 :774RR (スププ Sd42-DUxS [49.97.35.203]):2023/03/18(土) 14:49:27.93 ID:iFFUVIuyd.net
2023年式に乗ってるんだけど、多ライト周りの配線が気になる(多分変わった)。誰か持ってないんだろうか?

721 :774RR (オイコラミネオ MM0b-MAPg [122.100.29.178]):2023/03/18(土) 15:46:08.78 ID:MX9rgvdWM.net
バイク屋巡って自分で見比べてきたら?

722 :774RR (オイコラミネオ MM47-l5CH [150.66.88.66]):2023/03/18(土) 17:32:10.88 ID:NyIrnRAVM.net
結局何がしたいのか分からん

723 :774RR :2023/03/18(土) 22:03:08.60 ID:iFFUVIuyd.net
丸目にしたい

724 :774RR (スフッ Sd42-8IFr [49.106.208.116]):2023/03/19(日) 04:57:24.66 ID:38k/bg8td.net
XLR BAJAみたいに二つ目にしたら寝る暇もないほど異性からモテモテ

725 :774RR (ワッチョイ 82f2-7Jkw [115.38.228.109]):2023/03/19(日) 07:27:27.34 ID:HQVwe+Oo0.net
23式でライトも明るくなったしハザード位置の関係で配線も変わってるんじゃないの?、丸目にするのに支障ないと思うけど

726 :774RR (ワッチョイ b7aa-mqp0 [60.87.210.218]):2023/03/19(日) 21:01:36.58 ID:F7AnoxEl0.net
今日18年式黒のR125とお別れしてきた
フルカウルのバーハンバイクに一度は乗ってみたかったしデザインも最高で買ったから満足した
4年で5000km弱しか乗ってないけど
すでに2台持ちで新しいバイクを買うから手放しただけで
興味なくなって手放したわけではないから少し寂しい
次にいい買い手に買ってもらえるように記念書き込み

727 :774RR (オイコラミネオ MM0b-MAPg [122.100.29.194]):2023/03/19(日) 21:07:06.81 ID:bSbCOLpSM.net
バーハンに変えたの?

728 :774RR (ワッチョイ 0725-VPRx [182.164.105.188]):2023/03/19(日) 21:23:53.81 ID:6oCuL8GB0.net
>>726
いくらで売れましたか?

729 :774RR (ワッチョイ b7aa-mqp0 [60.87.210.218]):2023/03/19(日) 21:37:38.14 ID:F7AnoxEl0.net
>>727
すみません
セパハンです
セパハン=セパレートハンドル=別れてるハンドルと理解してるのに
いざ語ろうとするとどっちがどっちかなんかわからなくなる

>>728
今日下取り前提で引き渡しして査定をお願いしたのでまだわからない

730 :774RR (ワッチョイ c658-Xl7D [153.139.206.136]):2023/03/20(月) 19:23:25.46 ID:X8HMXqAQ0.net
4年で5,000とかよっぽど乗りたくなかったのかな

731 :774RR (オイコラミネオ MM0b-MAPg [122.100.29.194]):2023/03/20(月) 19:41:15.91 ID:XksE6zQuM.net
乗る機会が限られてる上に複数台もちならしゃーない

732 :774RR (スププ Sd42-x7nN [49.96.7.220]):2023/03/20(月) 19:43:35.60 ID:QRuQWwWzd.net
俺それよりも少ないわ
特にツーリング行きたいとか乗り回したいとかは無くて、
買い物に使ってたスクーターが壊れたから買い替えただけなんだけど、
どうせ買うならマニュアルのがカッコ良いし面白そうと思ってS買った

733 :774RR (ブーイモ MM3b-Zb1D [202.214.125.138]):2023/03/20(月) 19:46:23.18 ID:F8h/K+KgM.net
複数台ならそうなるよね
2020年に100周年カラー買ったけど
やっと1000キロ超えた

734 :774RR (ワッチョイ c61b-P/9T [153.151.155.45]):2023/03/20(月) 20:50:33.39 ID:mc4OSYFb0.net
妙に走行距離の少ない中古が出るのはそういうことか。

735 :774RR (オイコラミネオ MM0b-MAPg [122.100.29.194]):2023/03/20(月) 22:17:48.84 ID:XksE6zQuM.net
Rでスポーツタイプバイクの乗車姿勢に慣れて自信がついたから、
定番カスタム済低走行車を下取りに出して、
大型に乗り換えたりもするらしい。

736 :774RR (ワッチョイ 0725-VPRx [182.164.105.188]):2023/03/20(月) 22:25:03.17 ID:+eTgJh3Z0.net
2年で1500キロだな。副数台あるけどとにかく今は乗って頭空っぽには出来ない
仕事が忙しく無いと不安になるし忙しいと乗れないしどうにもならん。

しかし手放すのは嫌だ

737 :774RR (ワッチョイ c61b-7LVk [153.151.155.45]):2023/03/20(月) 22:40:45.21 ID:mc4OSYFb0.net
今確認したら1年8カ月で23,000kmだった。
同じ期間中にミドルの方は11,000km走ってるから1:2の割合だな。

中古で15,000kmの車体だったからオドメーターは4万近い。 原二でこれでは処分するときは値段付かんだろうなあ。

738 :774RR (ワッチョイ b7aa-+xFj [60.151.198.150]):2023/03/20(月) 23:04:12.93 ID:1US+usvE0.net
俺は大型、ミドル持ってて通勤専用でS125増車組だけど初めてってパターンもあるのか。50ccMTが初バイクだったの思い出したわ。通勤仕様なので潰れるまで乗りそう。

739 :774RR (ワッチョイ b7aa-mqp0 [60.87.210.218]):2023/03/20(月) 23:54:40.35 ID:WJjB0q7S0.net
>>730
乗りたくないというよりR125は休日に街乗り中心で乗ってて
往復16kmの通勤も遠出もう一台の750が中心
だから750の方は新車で買って今が9年経過の10年目で88,000km
最終的には100,000km以上目指してる
本当は燃費的に通勤はR125、遠出を750の方がいいのはわかってたけど
750が本当に乗りやすいし距離稼ぎたくてそうしてた

740 :774RR (スププ Sd42-Xl7D [49.98.228.132]):2023/03/21(火) 11:18:22.36 ID:DbfwJ8d4d.net
ヘッドライト明るさ比較
https://twitter.com/aka_GSX_R125/status/1637834078690086912?t=VY9On_G6JrctpeBuuP6f5w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

741 :774RR (スプッッ Sd62-I6hW [1.75.213.119]):2023/03/21(火) 11:54:23.20 ID:oJaEjNK5d.net
>>740
左側これからつけるのかと思ったら、最初から光っててこれだったでござる……

742 :774RR (オイコラミネオ MM5e-MAPg [219.100.54.8]):2023/03/21(火) 14:20:12.84 ID:DzOKDvdHM.net
これ、左側は街灯かガレージの照明が映り込んで底上げされてなおこの暗さってこと…?

743 :774RR (ワッチョイ c6fb-7Jkw [153.174.38.17]):2023/03/21(火) 14:56:45.47 ID:oRhQAGiE0.net
18(追突されて廃車)と19(分離帯に突っ込んで廃車)と23を所有したけど、ここまで差があるとは感じなかったなぁ。

それでも自分比1.5倍は23のが明るいとは思ってるw

744 :774RR (スーップ Sd42-Xl7D [49.106.111.7]):2023/03/21(火) 15:28:06.02 ID:Vprj0XXOd.net
たかが2ワット程度でも随分違うもんよな

745 :774RR (スーップ Sd42-Xl7D [49.106.111.7]):2023/03/21(火) 15:29:14.00 ID:Vprj0XXOd.net
>>743
つか3台も乗り継ぐって凄いなw

746 :774RR (スプッッ Sd62-I6hW [1.75.214.133]):2023/03/21(火) 18:15:19.60 ID:1m6QM46td.net
キジマにバカにされてたオルタネーター超進化、一部で欠点とされていたライト超進化
誰も気にしない部分をしっかり改良する流石スズキ

747 :774RR (スップ Sd62-lhu3 [1.75.5.101]):2023/03/21(火) 19:35:10.72 ID:bfnPrRgUd.net
タフって言葉は743の為にある
タフ外伝GSX125を継ぐ男

748 :774RR (ワッチョイ db25-7LVk [112.69.77.183]):2023/03/21(火) 19:36:48.12 ID:K34+mMQa0.net
身体が無事という幸運とそれでもバイクに乗りたいという精神はすごい

749 :774RR (ワッチョイ db25-7LVk [112.69.77.183]):2023/03/21(火) 19:42:20.59 ID:K34+mMQa0.net
ようつべにも真っ暗な道を広く照らす比較あって見たけど、
そっちだとそこまで大きな差は無かったが、
近距離だとけっこう違うのな

750 :774RR (ワッチョイ 228e-5MXp [219.121.130.46]):2023/03/21(火) 20:20:54.28 ID:/iffBH9i0.net
年末に23買って
12v電熱インナー上手袋グリップヒーターUSBネックウォーマー全稼働で真冬乗り切れたわ
もちろんバッテリーあがりなし
ジェネレーター275Wは伊達じゃない

751 :774RR (ワッチョイ 0eda-S36S [119.241.185.130]):2023/03/21(火) 20:38:27.17 ID:Yvcx4TZy0.net
4000km乗ってきて最近自動車専用道路に乗れないのがストレスになってきた
ただこのバイク自体は凄い気に入ってるから思い切ってボアアップしてみようかな

752 :774RR (ワッチョイ 4708-5MXp [118.240.229.57]):2023/03/21(火) 20:49:01.81 ID:elgyrL/v0.net
1年ばかりずーっとCT125乗ってて久しぶりにGSX-S125乗ろうとシート外してキー回したらバッテリー完璧に死んでた。
購入して4年目のバッテリーだけど復活期待して外して充電したけど完全にお亡くなり状態
なのでバッテリー買ったんだけど、バイクショップの純正はとても高くて手が出ないので尼で評判の良い、バカ安互換バッテリーのスーパーナットSTZ7Sに交換してみた
3ヶ月経過したけど今のところ大丈夫みたい。もう過放電でバッテリーを亡くすのが怖いので頻繁に簡単に補充電出来るよう寒冷地の人達がよくやっているリヤシートの中に充電器接続コネクタを仕込んだよ。俺には縁が無いと思っていた充電コネクタがこんなに便利で楽だとは思わなかった。毎日バッテリーはビンビンだぜ♪
長文日記すまん

753 :774RR (ワッチョイ c61b-7LVk [153.151.155.45]):2023/03/21(火) 21:51:56.96 ID:vgqP4pLW0.net
>>751
GSX-150はどうなんだろう。 原二でなくなるのは残念だが8000rpm50km/hを超えるまでのもどかしさが
解消されるならちょっと魅力的。

754 :774RR (オイコラミネオ MM5e-MAPg [219.100.54.8]):2023/03/21(火) 22:22:29.89 ID:DzOKDvdHM.net
ボアアップするのと150を買って維持するの、
どっちも良いバイク屋と出会えるかどうかで決まるのかもね

755 :774RR (スププ Sd42-DUxS [49.97.35.203]):2023/03/22(水) 01:21:17.94 ID:iSIluY8yd.net
2023年式でライト交換したくてヘッドライトのカプラー見てみたんだが、カプラーに繋がってる線がこれまでのモデルみたいに6本じゃなくて4本だった。何でこうなってんだろorz

756 :774RR (オイコラミネオ MM17-7Jkw [60.57.71.23]):2023/03/22(水) 04:34:58.16 ID:r7hid3uQM.net
むしろ好都合なんだが理解出来ないなら自分でやらない方がいい

757 :774RR (オイコラミネオ MM47-l5CH [150.66.81.37]):2023/03/22(水) 08:19:27.03 ID:nXW6Jv3qM.net
そんなに丸目にしたいなら相談出来そうな店を探せばいいと思う

758 :774RR (オイコラミネオ MM5e-MAPg [61.205.96.137]):2023/03/22(水) 09:39:16.45 ID:bMWaSOMDM.net
2023年式のライトユニットは高く売れそうだねw

759 :774RR (スッップ Sd42-zyeL [49.98.208.111]):2023/03/22(水) 14:15:35.95 ID:eEbKTN9jd.net
>>758
2021より前のモデルにポン付けできるなら買いたい

760 :774RR (オイコラミネオ MM5e-MAPg [61.205.96.137]):2023/03/22(水) 17:02:15.95 ID:bMWaSOMDM.net
有料でもいいからSUZUKIが対応してくれるのが1番なんだけどね

761 :774RR (オイコラミネオ MM47-l5CH [150.66.72.207]):2023/03/22(水) 17:57:56.64 ID:MppJbIGEM.net
その言い方だと本来無料でやるべきだと?

762 :774RR (オイコラミネオ MM5e-MAPg [61.205.96.137]):2023/03/22(水) 21:03:12.29 ID:bMWaSOMDM.net
バルブ式なら自分で選んで交換もできるけど、
社外品もないこの手のLEDは難しくない?

純正で対応してくれたら嬉しいってことよ

763 :774RR (ワッチョイ 82f2-7Jkw [115.38.228.109]):2023/03/22(水) 22:18:04.09 ID:lTKjkPo+0.net
ウェビックとかで純正パーツ取り寄せて勝手に着ければいいんじゃないの?

764 :774RR (オイコラミネオ MM5e-MAPg [61.205.96.137]):2023/03/22(水) 22:40:08.35 ID:bMWaSOMDM.net
>>763

>>755を見てかまえるようなやつに、そんな器用なことができると思う?
今日日バイク屋に任せたほうがリスクが少ないって

DIYするなら、ライトユニット交換が定番化してからチャレンジするよ

765 :774RR (ワッチョイ b7aa-+xFj [60.151.198.150]):2023/03/22(水) 22:52:59.94 ID:GR6OuNXV0.net
ツベで丸目にコンバートとかマフラーやレバー交換とか見まくってwktkしてたけど、冷静に考えたら通勤用だしノーマルで良い気がして来た。ミラーは後ろが見えないから変えるけど。

766 :774RR (ワッチョイ 4f08-Xl7D [180.21.21.95]):2023/03/22(水) 23:13:38.17 ID:z1JPF3Su0.net
補助ミラーいいぞ

767 :774RR (ワッチョイ 82f2-7Jkw [115.38.228.109]):2023/03/22(水) 23:15:40.47 ID:lTKjkPo+0.net
20年式以降のS左ミラーの見辛さはオフセットホルダーで解決

768 :774RR (ワッチョイ a2b9-WoPQ [125.13.42.26]):2023/03/23(木) 02:35:58.14 ID:PBSM+9BT0.net
丸目じゃないけど。
GSX -8Sのヘッドライトユニット付けさせて!(笑)

769 :774RR (スフッ Sd42-8IFr [49.106.209.40]):2023/03/23(木) 02:51:59.36 ID:tGslrVzOd.net
普通の体格してれば左側も見えにくいことはないけどな?

もしかしてピザ?

770 :774RR (スププ Sd42-DUxS [49.97.35.203]):2023/03/23(木) 03:16:47.38 ID:k8bipjTld.net
プロテクター入りジャケットとかリュック付けてたら見えにくくなるとかは有り得そうだな

771 :774RR (ワッチョイ c658-ny0K [153.242.204.133]):2023/03/23(木) 06:07:35.86 ID:yO/yofrs0.net
肩パットが大きすぎる

772 :774RR (ワッチョイ b7aa-+xFj [60.151.198.150]):2023/03/23(木) 20:44:14.47 ID:tk5Nf5dH0.net
他の2台のバイクはフルカウルなのでミラーが見辛いとか無い。S125だけハンドルミラーで前腕が半分映り込み特に左は調整範囲が狭い。高さが足りないのが原因っぽいからオフセットホルダーか延長ステーが必要だね。

773 :774RR (ワッチョイ c658-Xl7D [153.139.206.136]):2023/03/24(金) 00:28:22.11 ID:/pKyrGx20.net
ドラレコ付けたから後ろもよく見える

774 :774RR (オイコラミネオ MMcf-fCTq [60.57.71.66]):2023/03/25(土) 09:22:24.76 ID:G7mh6lCuM.net
Rの折りたたみ機能を残したまま、ミラーの視認性を良くできる社外品やパーツってあるのけ?

775 :774RR (ワッチョイ 6b08-UGWN [180.21.21.95]):2023/03/25(土) 17:55:46.53 ID:wdH1BFBm0.net
幾らで売るんやろね
つか黒赤格好いいわ
https://twitter.com/mfd_yokohama/status/1639455019299909635?t=SwNHpJfRpzH-hEvd8cCZVw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

776 :774RR (ワッチョイ 6b08-UGWN [180.21.21.95]):2023/03/25(土) 18:00:23.09 ID:wdH1BFBm0.net
すまん解決
33万って高いな

777 :774RR (オイコラミネオ MMcf-fCTq [60.57.71.66]):2023/03/25(土) 18:14:40.49 ID:G7mh6lCuM.net
エンジンスライダーとUSB付いて1,000km未満ならそんなもんじゃね?

ほぼ塩漬けだったんでないの?

778 :774RR (ワッチョイ 6b08-UGWN [180.21.21.95]):2023/03/25(土) 18:43:22.28 ID:wdH1BFBm0.net
盆栽にもなってないし、そんなもんかね
しかし3年くらい所有しててこんなに載らないもんか
何故買った?ってなる

779 :774RR (オイコラミネオ MMcf-fCTq [60.57.71.66]):2023/03/25(土) 19:07:29.29 ID:G7mh6lCuM.net
頼んでたRebelが思ってたよりも早く納車されたので、つなぎで買ってたRは塩漬けになった

780 :774RR (ワッチョイ cbaa-vk7m [60.87.208.66]):2023/03/25(土) 20:29:26.41 ID:AMjb8/eF0.net
>>728
今日行ったら13万だった
それなりに傷ついてたし10万行くか行かないかと思ってたら予想よりは高かった

781 :774RR (ワッチョイ 8b25-GexY [182.164.105.188]):2023/03/26(日) 10:54:27.67 ID:NaNz5tsQ0.net
>>780
報告おつ
やはりバイク屋は悪だな

782 :774RR (ベーイモ MM7f-BUWj [27.253.251.200]):2023/03/26(日) 11:42:13.67 ID:FONOJJ6EM.net
買い取り額そんなもんなのか 
20万はいくと思ってたが

783 :774RR (オイコラミネオ MM7f-fCTq [219.100.52.219]):2023/03/26(日) 12:43:43.29 ID:6Oa9qaI3M.net
20で買ったら売値が30万弱やろ

低走行車でも4年落ちで30万は厳しいんじゃね?

784 :774RR (ワッチョイ cbaa-vk7m [60.87.212.22]):2023/03/26(日) 12:54:36.01 ID:YThtk8Ih0.net
>>782
多分倍の26~29くらいで売るんじゃないかな
そう考えると妥当だと思ってる

785 :774RR (ブーイモ MM8f-AzZh [210.148.125.74]):2023/03/26(日) 13:34:15.83 ID:O4qFc056M.net
中古のGSX買ったときに下取り出したYBRは1万だった。たぶん店頭では20万弱くらいの値札が付くんだろうけど、整備費に
管理費、売った後の保証期間中の修繕費、あと会社として確保しなきゃならん利益を乗せたらそんなもんだろうと思う。

そのGSXも17年式15,000kmで諸費用込30万だったから、下取り価格は10万円台前半やったんやろね。

786 :774RR (オイコラミネオ MM7f-fCTq [219.100.52.219]):2023/03/26(日) 13:59:03.55 ID:6Oa9qaI3M.net
新車がお手頃価格だから、買取価格は余計伸びんやろうね

787 :774RR (ワッチョイ dfda-SRU1 [133.201.65.192]):2023/03/26(日) 14:53:55.93 ID:xMx+VSsx0.net
まぁ商売だから仕方ないんだけども新車と中古車の値段差があまりないから新車買っちゃうんだよなぁ。

788 :774RR (ワッチョイ cbaa-vk7m [60.87.216.186]):2023/03/26(日) 15:37:09.80 ID:NULiq6N60.net
>>787
普通はそうなんだけど今は新車が手に入りにくいのと
なにより排ガス規制でスペックは前モデルの方が優れてるのが多いからな
S125、R125もそうだから前年度のとか新車より高くなったりするし

789 :774RR (スップー Sdbf-UGWN [1.73.1.50]):2023/03/26(日) 15:54:30.22 ID:rls970dRd.net
YZFが幾らか次第だけど値段が同じくらいならあっちに流れそうね

790 :774RR (オイコラミネオ MM7f-fCTq [219.100.52.219]):2023/03/26(日) 16:08:58.81 ID:6Oa9qaI3M.net
状態良好の低走行車なら、高い中古でもわかるけどねぇ…

791 :774RR (ワッチョイ 3b25-wSlO [112.69.77.183]):2023/03/26(日) 23:41:29.32 ID:sShEpW1w0.net
8Sみたいに前に出っ張ったシュラウドS125についたら絶対カッコいいと思った

792 :774RR (オイコラミネオ MMcf-EFiH [150.66.88.27]):2023/03/27(月) 11:27:39.80 ID:U5Ldf9hoM.net
お、おう

793 :774RR (スププ Sdbf-GexY [49.98.49.241]):2023/03/27(月) 12:59:48.14 ID:2cMJhqFLd.net
ここに貝取業者居ないか?2019
R125トリトンブルー 走行1500キロ ヨシムラマフラー(ノーマルあり)転倒なしガレージ保管だ。
いくらですか?

794 :774RR (オイコラミネオ MMcf-fCTq [150.66.122.153]):2023/03/27(月) 15:18:34.45 ID:dY2Nz/xDM.net
https://www.motortrade.co.jp/bike/

ここで聞くよりまだこっちのがあてになるやろ…

795 :774RR (オイコラミネオ MMcf-fCTq [150.66.122.153]):2023/03/27(月) 15:19:39.44 ID:dY2Nz/xDM.net
https://s.kakaku.com/bike/kaitori/

価格comのもあったわ

796 :774RR (ワッチョイ 8b25-GexY [182.164.105.188]):2023/03/27(月) 19:37:49.45 ID:e/+b7pVg0.net
業者からの激しい電話やメール相手にしてる間は無いよな

797 :774RR (オッペケ Sr4f-YA6J [126.208.231.171]):2023/03/27(月) 19:38:27.82 ID:8OLj0lf/r.net
>>793
8万円ぐらいだろ

798 :774RR (ワッチョイ 8b25-GexY [182.164.105.188]):2023/03/27(月) 19:42:38.51 ID:e/+b7pVg0.net
売るわ❗

799 :774RR (ワッチョイ dfda-SRU1 [133.201.65.192]):2023/03/27(月) 19:58:55.09 ID:jJuBfQ880.net
むしろ個人なら10万でも、15万くらいまでなら余裕で出すわってのもいるだろうな。
もちろん現状問題なくエンジンかかって動く、という条件はつくだろうが。

800 :774RR (アウアウウー Sa0f-Oexy [106.130.51.245]):2023/03/27(月) 20:07:29.33 ID:TC7BEKnSa.net
今日休み取って某有名バイク観光地へ高速使って車で行ったんだが春休みなのかバイクが意外と多くて羨ましすぎた。見た感じ大型3割中型3割小型4割かな。一番見たのはハンターカブとクロスカブで次にR25、ninjaシリーズ。ハレ珍は少なめ。デカ目のツーリングバッグ装備だったから旅だろうけど原2は人気あるんだね。R125は2台見た。
明日も休みなので慣らしついでに今度はS125で再び行こうかと思ったが、しんどいので高速乗れる大型で行くと思う。

801 :774RR (ワッチョイ abaa-j4Cl [126.107.207.45]):2023/03/28(火) 18:45:22.98 ID:9PUgAsUn0.net
久々に乗ろうと花粉取っ払ってカバー取ったらチェーンサビサビ
明日シコシコしなきゃ

802 :774RR (ワッチョイ 0f58-UGWN [153.139.206.136]):2023/03/28(火) 20:30:07.14 ID:hgOqAYYI0.net
次はノンシールチェーン試してみる
どれだけ伸びるのやら

803 :774RR (オイコラミネオ MMcf-fCTq [60.57.70.50]):2023/03/29(水) 11:22:33.38 ID:nXdsfeEqM.net
オフ車でノンシールを使ってたときは、回転が低いせいもあったのか全然問題なかったけど、
こういう高回転型エンジンだとどうなんやろうね。

804 :774RR (スプッッ Sdbf-ZNbT [1.75.202.140]):2023/03/29(水) 14:24:29.93 ID:JSImLVC0d.net
>>803
エンジンが高回転型だろうが関係なくね?チェーンの動きは車速に連動するだろうよ。

805 :774RR (オイコラミネオ MMcf-fCTq [150.66.125.241]):2023/03/29(水) 16:10:19.01 ID:FXCBUFbuM.net
すまんね、スピードとパワーのことを言いたかったんだと思ってくれ

経験の範囲だと、低回転型の単気筒を引っ張っても、そんなにスピードは伸びないからさ

806 :774RR (ワッチョイ 3b25-wSlO [112.69.77.183]):2023/03/31(金) 14:41:27.96 ID:F1oCzuo40.net
洗車しようと思うんだけど特に外す部品とかないよね?
鍵穴だけ締めとけばいいか

807 :774RR (オッペケ Sr4f-HFlO [126.253.198.1]):2023/03/31(金) 14:50:18.25 ID:QUcYElWVr.net
>>806
雨ざらしの人も普通にいるから気にせず洗車してやってへーきよ

808 :774RR (オイコラミネオ MM3f-fCTq [103.84.127.106]):2023/03/31(金) 15:01:25.60 ID:WwznptbRM.net
排気口

809 :774RR (ワッチョイ 1fd8-8aZj [211.121.116.111]):2023/03/31(金) 19:12:18.85 ID:l4sLo5F90.net
サイドの1番上のフィンの隙間
花粉とチリホコリ溜まり場、アレ毎回面倒くさい

810 :774RR (スーップ Sd43-Jr9I [49.106.110.127]):2023/04/01(土) 13:38:13.34 ID:5jXwBvmld.net
みんなのはどう?
ステム下部サビてない?
https://imgur.com/a/TMy0qq0

811 :774RR (ワッチョイ dbda-wDYO [119.229.172.182]):2023/04/07(金) 06:44:40.35 ID:38l5GTFQ0.net
ここ自分もさびてますよ!かなり早い段階から
暇な時につや消しブラックのタッチペンでぬってます

812 :774RR (ワッチョイ 0b58-Jr9I [153.139.206.136]):2023/04/07(金) 19:56:38.44 ID:JEYhvPfi0.net
なんでここ塗装しないのかしら

813 :774RR (ワッチョイ 1daa-pB1F [60.151.198.150]):2023/04/08(土) 00:41:35.62 ID:U8sHXnNN0.net
ラジエターの塗装にムラがあるって聞いたのでシュラウド外したらムラムラだった。ステムのサビもご愛嬌。

814 :774RR (ワッチョイ e316-ohv4 [59.137.213.81]):2023/04/08(土) 07:49:45.93 ID:OA6Z/2fs0.net
>>813
125にしては高いのに適当なんだな

まあスズキは塗装弱いって聞くが

815 :774RR (ワッチョイ fb1d-g8sj [175.104.22.162]):2023/04/08(土) 11:41:12.77 ID:RaEQORFR0.net
21年式4,000k走行でステムこんなん

https://i.imgur.com/VinvGfT.jpg

816 :774RR (スーップ Sd03-518x [49.106.124.214]):2023/04/08(土) 15:34:01.93 ID:ZJfgD4a1d.net
>>815
きれーやん

817 :774RR (ブーイモ MMf1-Tuiy [210.138.6.133]):2023/04/13(木) 09:05:48.46 ID:t4aCWAHgM.net
そういや後方カメラとディスプレイ使ってそれをミラーとして使うっていうのは今の日本の法律ではOK?
それとも違法?

818 :774RR (アウアウウー Sa21-L+2U [106.128.193.218]):2023/04/13(木) 10:07:46.65 ID:gslnIB/Xa.net
車だけど、ホンダeはカメラ使ったデジタルミラーだし法的には問題無いんじゃない?

819 :774RR (ワッチョイ a3f2-LJKp [115.38.228.109 [上級国民]]):2023/04/13(木) 15:44:54.65 ID:TuFV1n2k0.net
ミラーは左右無いと違反だからデジタルアウターミラーでもカメラとモニタは2対必要だと思う

820 :774RR (スプッッ Sd93-+e1l [183.74.205.176]):2023/04/17(月) 16:01:49.90 ID:Q4BJmQxFd.net
r125のハンドルを2センチくらい上げられるセパハン知ってる人いる?付くか知らないけどスペーサーとかでもよい。

ハンドルアップしたいけど、sほど上げなくてもいいんだ

821 :774RR (オイコラミネオ MM29-TVwG [128.27.27.47]):2023/04/17(月) 17:59:42.42 ID:oDfx/UV8M.net
これとか?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1531725/car/3237664/6861501/note.aspx

822 :774RR (スプッッ Sd93-+e1l [183.74.205.248]):2023/04/17(月) 18:31:30.41 ID:llbH+TO4d.net
ありがとう!
カウル削ったりホース延長が必要か…

823 :774RR (オイコラミネオ MM29-TVwG [128.27.27.47]):2023/04/17(月) 18:38:42.70 ID:oDfx/UV8M.net
ならこっちけ?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12228279377

824 :774RR (ワッチョイ 2316-+e1l [59.137.213.81]):2023/04/18(火) 05:26:54.82 ID:4cRPKqA20.net
>>823
ありがとう!

825 :774RR (ワッチョイ 4b22-aQQk [153.227.140.77]):2023/04/19(水) 16:44:05.14 ID:ypQvLflM0.net
>>820
上げなくても垂れ角を上げればかなり変わるからハリケーンのがいいと思う

826 :774RR (ワッチョイ 4b58-3uqZ [153.139.206.136]):2023/04/21(金) 18:23:20.77 ID:W9KptTsB0.net
GSX-Rの名を冠するバイクが国内正規だとこいつだけという事実

827 :774RR (オイコラミネオ MM93-TVwG [103.84.125.130]):2023/04/21(金) 19:30:04.23 ID:Gv+Jtm+PM.net
ジクサーがおるがな

828 :774RR (スッププ Sd33-Hmbz [49.105.99.51]):2023/04/23(日) 01:17:52.42 ID:BXcf4FQVd.net
>>826
600はしょうがないけど流石にリッターSS捨てたのはない
やる気のあるカワサキやホンダを見習ってほしい

829 :774RR (ワッチョイ 1316-OAT9 [59.137.213.81]):2023/04/27(木) 05:37:50.80 ID:bexSUHeA0.net
>>825
ありがとう!

830 :774RR:2023/04/27(木) 20:17:26.63
憲法ガン無視でクソ航空機に騷音まき散らされて私権侵害されて仕事も生活も脅かされて皆殺しにしたいけと゛できないヘ夕レチキン住民は、
クソ低空飛行してるクソ航空機に向かって素っ裸になって自慢の肉棒を見せつけてやろう!
プ囗ジェクターを屋上の床に照射してポルノヒ゛デオ上映会なんてのもいいよな
民主主義の教祖山上大先生を見習ったら.クソ公務員という羞恥心もクソもない税金泥棒の犬コ□か゛湧いてくるからウサ゛イってんだろ?
米軍基地て゛流行ってるレ─ザ―照射とか,業務用電子レンシ゛の扉改造して上空にマイク□波照射とかは.難癖付けてくるた゛ろうが.
パチンコ屋か゛やってるようなサ─チラヰトを任意の上空に照射するとか何の問題もないから(自治体確認済)、みんなて゛やってみよう!
尼て゛照射距離数千メート儿数萬ル─メンの狭角サ━チライ├がお手頃価格で買えるそ゛オヌ又メ!
しつこいク゛ルグ儿威カ業務妨害ヘリにも有効た゛し─家に一台常備しよう!

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

831 :774RR (バッミングク MM8b-ncfk [123.227.108.161]):2023/04/28(金) 08:58:32.34 ID:yur6zvY+M.net
先月150のインジェクター交換したが燃費は純正の時とほぼ同じ43くらいだった
低速トルク上がったおかげかな

832 :774RR (スプープ Sd33-OAT9 [49.109.3.177]):2023/04/28(金) 09:36:20.13 ID:BCHPX9mxd.net
>>831
125に150の入れたって事?

833 :774RR (オッペケ Src5-Cmvf [126.166.149.219]):2023/04/28(金) 11:09:29.87 ID:bqvB22vLr.net
>>831
暇な時でいいからプラグの焼け具合のお写真見せてください!

834 :774RR (バッミングク MM8b-ncfk [123.227.108.161]):2023/04/28(金) 12:10:13.08 ID:yur6zvY+M.net
>>832
すまん言葉が足りなかった
その通り125に150のインジェクター付けた
発進時のトルク上がってかなり乗りやすくなったよ

835 :774RR (スプープ Sd33-OAT9 [49.109.2.82]):2023/04/28(金) 12:54:29.53 ID:JPLhGeuFd.net
>>834
なるほど

ネガな部分ないなら俺もやりたいな

836 :774RR (ワッチョイ 53d8-Hqoq [211.121.116.111]):2023/04/28(金) 17:26:20.41 ID:WpY/KhbE0.net
↑ヨシムラや社外の中低速の底上げだっけ?

ノーマルと比べたら年単位でシリンダー周り不燃カーボンで
汚れやすいくらいかな

知らんけど

837 :774RR (ワッチョイ 4bee-HWC0 [121.110.238.25]):2023/04/30(日) 21:39:59.16 ID:3Xmk2JQH0.net
今日2020年式の友人のgsx r125にgsx r150のインジェクター交換したわ

交換に中々苦労したけど評判通りすげーいいねこれ

俺の2022年式と乗り比べたけど全然違うわw


ということで俺のにもつけたいけど、電装系変わってる2022年式にもタイからで売ってるヤツ着くかな?
だれか試した人いるかね?

838 :774RR (スッププ Sd43-l8sy [49.105.98.192]):2023/05/01(月) 06:18:42.24 ID:hHY1i0cVd.net
インジェクター交換の件、結局o2センサ補正の意味を説明できる人はいる?

839 :774RR (スップ Sd43-SajG [49.97.96.82]):2023/05/01(月) 07:53:28.93 ID:1QUogJOMd.net
>>838
O2センサって検知してるのは排気だろ
インジェクターを大きくして燃料吐出量増やしても
きちんと萌えたら
O2センサーでは正常に検出するだろうから
問題ない。
150のマフラーを125に装着すると
トルクが太く感じるようになるが
それがECUの設定として許容範囲というなら
インジェクターを150のものにしても
ECUの許容範囲ということじゃないの?
そうでなければ補正がかかるでしょ。
あとは季節ごと乗り方ごとにプラグの状態でもみておけばいいのでは?
元々125は特に高回転域では薄い傾向だし。

840 :774RR (スップ Sd43-SajG [49.97.96.82]):2023/05/01(月) 07:54:36.92 ID:1QUogJOMd.net
それが嫌ならサブコンフルコンでってことでいいのでは?

841 :774RR (スッププ Sd43-l8sy [49.105.99.243]):2023/05/01(月) 09:21:32.84 ID:0W3DBELAd.net
>>840
ありがとう
嫌という訳では無くて、o2センサーで燃調が戻って意味なくなるのを懸念してた。

842 :774RR (バットンキン MMe9-lAGp [218.43.88.153]):2023/05/01(月) 12:40:33.41 ID:liK50U27M.net
>>841
燃料絞っても吐出量増えてるから戻らない

843 :774RR (ワッチョイ e3d8-mP7R [211.121.116.111]):2023/05/01(月) 12:42:08.54 ID:IJW0KwbZ0.net
梅雨と炎天下の海苔味
その後のプラグ色報告して欲しい

844 :774RR (アウアウウー Sa89-c84X [106.133.24.235]):2023/05/01(月) 12:54:33.07 ID:0HjgdVJ5a.net
どなたかGSX-R125.150用のレーシングタンクキャップを販売してる所を知って方いないですか?ネットで検索したけど見付からず···マイナスドライバー仕様にはしたくないしな~

845 :774RR (ワッチョイ cdd8-lAGp [42.124.219.7]):2023/05/02(火) 13:11:50.80 ID:l5r5ec0j0.net
ヤフオクの150用インジェクター買った奴いるだろw

846 :774RR (オッペケ Sr21-p1lK [126.254.219.35]):2023/05/02(火) 13:34:02.96 ID:lW/BbmRLr.net
150のインジェクター定番カスタムになりつつあるな
濃くなりそうで様子見してるけどどんなもんなんだろうなぁ

847 :774RR (ワッチョイ e364-oJ27 [211.124.197.59]):2023/05/02(火) 16:19:25.73 ID:jc7O3FI/0.net
余計な事はせんが吉じゃて

848 :774RR (バットンキン MM01-lAGp [180.40.200.230]):2023/05/02(火) 17:00:20.44 ID:rKjakLO8M.net
>>846
ゼロ発進の出だしが違う
変える前はラフにクラッチ繋ぐとエンストしそうになってたのがスッと発進するようになった

849 :774RR (ワッチョイ 2d25-By2c [112.69.77.183]):2023/05/02(火) 17:47:06.96 ID:0w5oGMbX0.net
さっきついに慣らし終わったんだけど
逆にどれぐらい回して走るか幅が広すぎて定まらないんだけどw
その時の気分次第で適当に遊ぶ感じでいいのかな?

850 :774RR (ブーイモ MM49-hDU8 [202.214.167.39]):2023/05/02(火) 18:30:03.93 ID:shYp4v0oM.net
6000~7000くらいまででも都内なら十分気持ちよく走れるよ

851 :774RR (ワッチョイ a525-oey6 [182.164.105.188]):2023/05/02(火) 18:34:46.17 ID:js+WuVZJ0.net
最近仕事で移動中に対向でちょくちょく見かけるが、めっちゃバイクが小さくて乗ってる人間がぐわって
はみ出してる。
なんか乗る気が遠のくわ

852 :774RR (ワッチョイ f525-fitb [180.145.36.142]):2023/05/02(火) 21:27:54.76 ID:3/4zgEU90.net
インジェクター交換をしきりに勧めてくるやつはヤフオクの関係者だったか

853 :774RR (スププ Sd43-oey6 [49.98.78.14]):2023/05/02(火) 21:41:13.93 ID:SWESSIYXd.net
あり得るな

854 :774RR (シャチクモバ MM51-d7VT [172.122.100.7]):2023/05/02(火) 23:51:16.53 ID:aLHMDF2sM.net
>>851
結構あちこちで見るけどそんな印象はないなあ。

855 :774RR (オイコラミネオ MMb1-+75J [60.57.70.50]):2023/05/02(火) 23:54:48.49 ID:46RSh8EsM.net
ちゃんと効果があるカスタムなら、あちこちから報告があって、
どこかの物好きがデータ取ってアップしたりしてそうだけど、どうなの

856 :774RR (ワッチョイ a525-oey6 [182.164.105.188]):2023/05/02(火) 23:57:07.53 ID:js+WuVZJ0.net
>>854
たまたまデカイ奴が乗ってたのかな

857 :774RR (ワッチョイ 1b72-p1lK [39.110.9.145]):2023/05/03(水) 01:18:48.73 ID:crTiK04a0.net
インジェクター評判いいけどプラグの焼け具合見せてくれる人居ないんだよな

858 :774RR (スッップ Sd43-Q1+s [49.98.168.171]):2023/05/03(水) 01:25:14.10 ID:B64tSYHtd.net
150のインジェクターもマフラーもだが
125の純正から大きく変わるとは思えないなぁ
150の試乗したことあるけど、排気量以上の差は感じなかった
そして125を高回転エンジンらしく使った場合、今より速くなるとは思えない
黒S125でその辺の下道でメーター読み130キロ近く出てたぞ
R125ならもう少し引っ張れるだろうし…

859 :774RR (ワッチョイ e3d8-mP7R [211.121.116.111]):2023/05/03(水) 05:24:32.84 ID:e88DAGf30.net
メーター135で点火カット、gpsで~126くらい

バリ取りノーマルマフラーで130

860 :774RR (アウアウウー Sa89-DvEz [106.155.10.131]):2023/05/03(水) 11:49:01.68 ID:aQISatE5a.net
150インジェクター交換したらわかるけど
ノーマルとは明確に違いある
まいどプラグの焼け報告とか言う人いるけど
調子いいのにわざわざ外してupしない
海外通販サイトで安く買えよ

861 :774RR (アウアウウー Sa89-HWC0 [106.128.108.109]):2023/05/03(水) 12:10:28.21 ID:Ng3L43nIa.net
>>837
836だけど友人の150のインジェクターに交換したgsx r125は燃費が53km/Lいってて草

2022年式のぼくのは44km/Lなんだけどなんだこの差

プラグはこんどタイヤ交換する時に一緒に変えるからここにアップしてみるよ

862 :774RR (アウアウウー Sa89-HWC0 [106.129.67.83]):2023/05/03(水) 12:16:36.92 ID:hH9CVRtVa.net
ちなみに乗り手は友人は体重75kg
ぼくが90kg( ´・ω・` )

150インジェクターに変えた2020年式のR125はエアクリのパンチングメッシュ除去と象の鼻?の除去にリアライズの社外のフルエキ


2022年式のぼくのはヨシムラ GPマグナムに変えててエアクリはいじってまへん

体重差の15kgの影響がでかいのかなww

863 :774RR (ワッチョイ cdd8-lAGp [42.124.219.7]):2023/05/03(水) 12:28:42.08 ID:LEGE8mkR0.net
>>861
燃費計の数字?
計算してるより多く吹いてるから実際は10%くらい低くなるよ

864 :774RR (アウアウウー Sa89-HWC0 [106.129.67.83]):2023/05/03(水) 12:42:36.84 ID:hH9CVRtVa.net
>>863
あーなるほどww
失礼しました(汗)

満タン法の実燃費をツーリング帰りに報告します(´・ω・`)

865 :774RR (ワッチョイ cdd8-lAGp [42.124.219.7]):2023/05/03(水) 13:33:31.01 ID:LEGE8mkR0.net
>>864
報告頼む

866 :774RR (アウアウウー Sa89-HWC0 [106.129.67.83]):2023/05/03(水) 17:56:20.03 ID:hH9CVRtVa.net
途中だけど給油したので

走行距離約340km

150インジェクターのR125は
335.7km÷6.68L給油でリッター50.25

ぼくのは
340.7km÷6.87L給油でリッター49.59でした
(´・ω・`)

走行距離の差は集合場所との兼ね合いです
おうちに帰るまであと200km頑張ります

https://i.imgur.com/Dl75QD0.jpg

867 :774RR (ワッチョイ cdd8-lAGp [42.124.219.7]):2023/05/03(水) 18:34:11.32 ID:LEGE8mkR0.net
>>866
乗り方にもよるだろうけどほぼ変わらないって感じだね
オレも150のに交換済みだけど全然変わらない
燃費計との解離はあるけど

868 :774RR (ワッチョイ f525-fitb [180.145.36.142]):2023/05/03(水) 18:49:32.88 ID:zsQhtE5e0.net
すげーなリッター50走るのか。俺は最初FIが馬鹿だったのかリッター30前半ぐらいだったのが
45くらい走るようになってきた。
インジェクターやってみたいけど保証とかの問題もあるし新車に入れる勇気がないな。

869 :774RR (ブーイモ MM43-hDU8 [49.239.66.213]):2023/05/03(水) 18:56:28.32 ID:44aDdxTPM.net
みんなすごいな
どう頑張っても燃費40もいかない

870 :774RR (ワッチョイ cb58-WQEw [153.139.206.136]):2023/05/03(水) 19:30:16.01 ID:OxeGmZ8O0.net
ノーマルマフラー、FI、エアクリで燃費計でだいたい47くらい
田舎だしね

871 :774RR (ワッチョイ f54e-l8sy [180.92.22.5]):2023/05/03(水) 20:38:23.38 ID:D80GOPua0.net
>>867
もしかして125はインジェクターであえて燃焼効率悪くしてパワーを15馬力に絞ってるのかな?

872 :774RR (オイコラミネオ MMb1-+75J [60.57.70.50]):2023/05/03(水) 21:09:07.02 ID:Veq0RBv4M.net
インドネシア仕様と日本仕様で違いはあるかもねぇ…

アジア各国の法律に適応できるように作ってるだろうから、
ノーマルパーツの組み合わせ次第でフルパワーになるとかなら夢があるね

873 :774RR (ワッチョイ 1b72-p1lK [39.110.9.145]):2023/05/03(水) 21:13:19.35 ID:crTiK04a0.net
スロットルならまだしもインジェクターじゃ出力は上がらないからヘーキヘーキ

874 :774RR (ワッチョイ f525-fitb [180.145.36.142]):2023/05/04(木) 07:10:39.29 ID:k7DZijTS0.net
トルク上がると高いギアで走れるようになるからトコトコ走りでは燃費逆転するかもね
排ガス規制で燃調薄くして性能落として有害物質の排出減らしましたって言っても
余計ガソリン喰うようになりましたとか全然エコじゃないじゃん
ユーロ5とか作ったヨーロッパにまじで殺意わくわ

875 :774RR (スププ Sd43-wpou [49.98.254.141]):2023/05/04(木) 16:13:21.59 ID:+pzqygQyd.net
>>874
気持ちはわかる。日本もアメリカの一部州みたいにズーマーやセローとかが普通に走れるレベルの排ガス規制に緩和すれば良いのに…

876 :774RR (ワッチョイ b5f3-mm8H [14.8.97.225]):2023/05/04(木) 21:33:35.52 ID:hv99GdfP0.net
乗り方にもよるんだろうけど無理してハイギヤ入れない方が燃費良いように感じる

877 :774RR (スッップ Sd43-Q1+s [49.98.171.69]):2023/05/04(木) 23:07:21.11 ID:VKr5JWJJd.net
>>40
このフォグランプ、冬を越したらLED5/6つかなくなってたw
二個入り買ってたから交換したけど・・・やるならもっとマシな中華LED探した方がいいかも

878 :774RR (ワッチョイ cb58-WQEw [153.139.206.136]):2023/05/05(金) 09:02:59.14 ID:nZkBUlXo0.net
俺の補助灯は2年経ってもまだ元気だけどとにかくリレーがよく壊れる

879 :774RR (ブーイモ MMcb-hDU8 [133.159.152.233]):2023/05/05(金) 10:23:56.22 ID:qsbAemaOM.net
>>876
俺もだわ
慣らし運転終わってある程度回したほうが燃費の数字は高くなった

880 :774RR (アウアウウー Sa89-LTYi [106.154.142.61 [上級国民]]):2023/05/05(金) 14:16:13.18 ID:fP/8x6E1a.net
>>828
スズキはインドしか興味ないんだろ?
今やそれも危ういらしいがフルカウルは欧州や北米にも市場を失ってしまったのだから隼残すだけでも御の字

881 :774RR (オッペケ Sr21-Fe2+ [126.157.213.4]):2023/05/05(金) 14:31:32.19 ID:gjaIEuibr.net
エンスト症状なんとかしてくれ

882 :774RR (スププ Sd43-SajG [49.98.91.86]):2023/05/05(金) 16:23:56.13 ID:QPRmzmend.net
燃費はホンダのカブ系に負けるが
これやジクサーの給油無しでの航続距離はある意味正義だな。
田舎のスタンドが閉まる19時以降の帰り道でどんなに心強かったか。

883 :774RR (ワッチョイ f54e-l8sy [180.92.22.5]):2023/05/05(金) 17:46:16.66 ID:FF3cmYEZ0.net
>>882
ホント。
燃費は滅茶苦茶良いという訳ではないが、タンク容量とのバランスがいいよな。

カブの燃費は魅力だけどタンク4ℓ強はほんとに不安

884 :774RR (スップー Sd03-WQEw [1.73.8.12]):2023/05/05(金) 18:51:24.32 ID:hkIKSBT8d.net
日曜の田舎とかなw

885 :774RR (オイコラミネオ MM09-+75J [128.27.27.237]):2023/05/05(金) 19:43:07.12 ID:n6YKm0+iM.net
ガソリンメーターが半分切ってから給油ランプが点灯するまでが、あっと言う間な気がするのは俺だけ?

886 :774RR (ワッチョイ a216-BoP1 [59.137.213.81]):2023/05/06(土) 13:13:08.30 ID:F2FlnNbu0.net
>>885
メーター表示って大体そんなふうにできてない?

887 :774RR (スーップ Sd42-7yi7 [49.106.115.145]):2023/05/06(土) 13:54:09.78 ID:JQmVv3RTd.net
最初の1つめが減るまでに時間が掛かるのは普通

888 :774RR (ワッチョイ 5b25-tcUg [112.69.77.183]):2023/05/06(土) 14:01:10.97 ID:jcS+Rocp0.net
メーター2になってから3になったり1になってから2になったりとか全然安定しないから、
ぶっちゃけあんまりアテにしてない

889 :774RR (ワッチョイ 86ee-ZcA3 [121.110.238.25]):2023/05/06(土) 23:05:57.64 ID:B5fNmK500.net
今日も目的地に行くまでに友人の150インジェクタつけた2020年式と現行の2022年式を乗り比べたけど発進から違いすぎるw

パーツリストを見比べてみると電装系違くても使用しているインジェクタは同じ型番…じゃあ着くだろの勢いで我慢できずに150のインジェクターをポチッとしてしまいました(´・ω・`)

交換が楽しみだぜ!

890 :774RR (ワッチョイ c6fb-LUKp [153.174.38.17]):2023/05/07(日) 00:23:21.53 ID:You9iYGK0.net
>>881

ウチの’18sは、クレームで対策epuに替えてもらって無くなったよ。

891 :774RR (ワッチョイ 0357-IqA3 [114.172.51.114]):2023/05/08(月) 06:17:57.81 ID:n3VGwGwW0.net
>>890
22年式なのよ。一応、保証内って事で見てもらうけど
本当に対策されてるのかな?

892 :774RR (スッップ Sd42-BoP1 [49.98.213.80]):2023/05/08(月) 07:15:08.60 ID:+TaAUV6Wd.net
>>891
2022購入のdl33bはエンストしないけど、dl32dの最新型?

893 :774RR (ブーイモ MM42-FOyq [49.239.64.142]):2023/05/08(月) 10:35:55.46 ID:sPxRuffZM.net
>>894
150インジェクターもう定番の変更パーツみたいになってるな
そのせいで販売してたサイトで軒並み売り切れてる
ヤフオクのは高すぎ転売だし…

894 :774RR (ワッチョイ cf08-7yi7 [180.21.21.95]):2023/05/08(月) 12:51:25.40 ID:QufgJRcZ0.net
894に期待

895 :774RR (ワッチョイ 02d8-Xf2n [211.121.116.111]):2023/05/08(月) 15:52:50.02 ID:0HlMCjJY0.net
けつあなに刺さる定番のアレ教えてくれ

896 :774RR (ワッチョイ 3faa-r6cP [126.107.207.45]):2023/05/08(月) 19:44:40.88 ID:uZ3deZ7X0.net
この流れ前にも見た

897 :774RR (スプープ Sd62-BoP1 [1.73.140.213]):2023/05/10(水) 06:29:01.96 ID:mAuHMdSqd.net
インジェクター150用に交換したけど滅茶苦茶大変じゃねぇか…
インジェクターめっちゃ奥まったところにあって知恵の輪状態に近かった

あとは燃ポンのカプラー外すのに力が上手くかけられなくて時間かかった…

898 :774RR (ワッチョイ ebd8-fTNj [42.124.219.7]):2023/05/10(水) 18:37:46.90 ID:NIVT9Hii0.net
>>897
タンクはずした?

899 :774RR (ワッチョイ a216-BoP1 [59.137.213.81]):2023/05/10(水) 19:40:35.20 ID:F9HQc8I50.net
>>898
外したよ!
カウル外すのに疲れ、タンク外すのに手間取り、インジェクターのカバーとボルトは知恵の輪状態だし疲れたわ…

900 :774RR (スッププ Sd42-BoP1 [49.105.99.97]):2023/05/11(木) 07:07:25.32 ID:WaojOHZid.net
ちなみにネット情報で燃料ホース外すのに白いクリップ外すって記事あるけどあれは嘘だから注意な。

白クリップ押し込めば外れるから。

901 :774RR (スーップ Sd42-RgM/ [49.106.109.241]):2023/05/11(木) 08:40:51.37 ID:cSnBEE8qd.net
このジスペケのタンクカバーって外す難易度どのぐらいなんだろ?

902 :774RR (スププ Sd42-7yi7 [49.98.250.150]):2023/05/11(木) 12:15:25.89 ID:bbPFgzKed.net
タンクカバーなら素人の俺でもできるくらい簡単よ
ネジ外して前にスライドさせる

903 :774RR (スッップ Sd42-BoP1 [49.98.212.218]):2023/05/11(木) 12:48:56.98 ID:/qrPqUrdd.net
>>901
Rはカウル外さないといけないから結構大変

904 :774RR (ワンミングク MMd2-VItY [153.250.3.210]):2023/05/11(木) 15:10:57.59 ID:c6FCos+vM.net
S125はタンク持ち上げるまでは簡単そう

マフラーとかそのままでインジェクターだけかえてそんな速くなるのかなぁ

905 :774RR (ワッチョイ 3f16-7HEe [59.137.213.81]):2023/05/13(土) 07:14:43.65 ID:DHGhbI0a0.net
インジェクター交換、中低速はいいけどマフラーエアクリ交換してても高回転がダメってあるね。まだ交換して走ってないだが実際交換した人どう?

906 :774RR (バッミングク MMb7-Cg1U [222.149.7.126]):2023/05/13(土) 12:43:36.12 ID:BquRM1VzM.net
>>905
誰が言ってるの?

907 :774RR (スップ Sd5f-7HEe [49.97.94.225]):2023/05/13(土) 13:03:45.07 ID:GgbkkZc0d.net
>>906
とあるブログ。まあ走ってみて判断するわ!

908 :774RR (ワッチョイ bf64-VQdP [211.124.197.59]):2023/05/13(土) 13:51:07.82 ID:lPt/PLmI0.net
まあ気分的なもんだからあんま気にせずプラシーボを堪能してくるんだ

909 :774RR (ワッチョイ f325-ZkZz [180.145.36.142]):2023/05/13(土) 14:59:48.90 ID:27ueaXXi0.net
このバイクのRにしてからこっちはど素人で別段速くもないのに山道で乗用車に道譲られたときとかめっちゃ気まずい。

910 :774RR (スププ Sd5f-j+kr [49.98.72.82]):2023/05/13(土) 16:11:49.93 ID:85gUfpwgd.net
>>909
あるある。
下りなら有難いが登りだと
いやまて譲らなくていいからとなる状況も確かにある。

911 :774RR (ワッチョイ cf1b-ZkZz [153.151.161.134]):2023/05/13(土) 16:49:09.57 ID:o12fbf/d0.net
あるねえw
おかげで眺めのいいとこで停まるつもりが追い抜かれるのが気まずくて停まれなかったとかよくある。


ところで上の方の燃費の話、自分がいつもは40~43km/lくらいなんだがふと思い立って5000~6000rpmで
流してみたら普通に48km/l(満タン法)が出てびっくりした。

わかる人にしかわからん例で申し訳ないが、新御堂筋から余野コンまでのバイパスあり市街地あり
高低差のあるワインディングあり往復70kmのコースで、燃費計が一瞬50km/lを越えるシーンもあった。

アクセルぐわっと開けて加速するのも楽しいけど街中でそれやっても結局すぐに減速せんといかんのやし
回転数上げて走るのはそういう走り方をして楽しい場所でやればよくて、そこに着くまではアクセルを丁寧に
操作すればいいんやなって反省した。

長いことバイク乗ってるけど燃料計とかタコメーターが付いたバイクってTS50以来だったから燃費なんて
全く考えてなかったよ。

912 :774RR (アウアウウー Sad7-Qrrr [106.155.4.3 [上級国民]]):2023/05/14(日) 14:29:26.24 ID:kGnWtQmGa.net
>>703
エンジンが耕運機だからなぁ…
本命は150だろうなしかし日本では売らず

913 :774RR (アウアウウー Sad7-Qrrr [106.155.4.3 [上級国民]]):2023/05/14(日) 14:32:24.98 ID:kGnWtQmGa.net
>>912
>>651

914 :774RR (ワッチョイ ffda-o1AA [133.201.65.192]):2023/05/14(日) 15:21:38.82 ID:HKM+kF9E0.net
二台持ちしてたからあんま乗ってなかったけど、オイル交換してから1年たったからまたオイル交換した。
新車のようなオイルが出てきた。なんか勿体ないなぁ

915 :774RR (スププ Sd5f-j+kr [49.98.73.69]):2023/05/14(日) 15:24:14.31 ID:/Zg8ZP+nd.net
>>912
125のあの耕運機っぽい音がツーリング主体のSには似合う。
それでいて性能は光ってるからな。
150正規販売ならたしかに理想だが。

916 :774RR (アウアウウー Sad7-ECSL [106.129.156.32]):2023/05/15(月) 08:27:58.03 ID:szXnQPF3a.net
>>793
同じ色年式で走行35000キロノーマルで10万円でした

917 :774RR (バットンキン MM37-Cg1U [180.40.203.43]):2023/05/15(月) 10:16:12.67 ID:iSnKBICoM.net
>>916
そんなもんなのか

918 :774RR (ワッチョイ f325-ZkZz [180.145.36.142]):2023/05/15(月) 22:42:27.02 ID:2pKcVhrW0.net
>>911
俺も貧乏性ですぐギアあげちゃう方で6速入れっぱなしでずっと走り続けてるときあるよ。
3000回転以下からでも平地なら一応加速してくれるし多少の上り坂も6速のまま上がれちゃうから。
他の人はあんまり6速は使わないのかなあ。
あと燃費は燃費計の値より満タン法での実測値のほうが1~2キロいい値叩き出すねえ。

919 :774RR (ワッチョイ ffda-o1AA [133.201.65.192]):2023/05/15(月) 23:35:18.59 ID:Ub8ObOe+0.net
燃費走りするときはアクセルをなるべく回さない状態で速度に乗るようにするかな。
ハイギアにして低回転でもアクセル回す量が増えるとスピードあがらないくせに燃料くうからギアはそれにあわせる。後はもうブレーキをいかに握らないかでスピードはアクセル戻すだけで落ちるので間に合わせるようにする。
無論交通の邪魔にならない範囲で。

920 :774RR (アウアウアー Sa7f-F7h+ [27.85.205.141]):2023/05/16(火) 16:13:54.09 ID:o+y5S2w2a.net
あんま乗らないとズスペケちゃんも拗ねちゃうぞ☆

921 :774RR (スププ Sd5f-j+kr [49.96.21.121]):2023/05/16(火) 16:28:09.86 ID:LnPoEzvAd.net
開けて走るだけが全てじゃねえんだよガキが

922 :774RR (ワッチョイ cf1b-ZkZz [153.151.161.134]):2023/05/16(火) 19:28:01.37 ID:LocnbvHN0.net
常時8000回転で走るのもそれはそれで楽しいぞw
それでも燃費は35km/l程度なんだからもったいないって程でもない。

923 :774RR (ワッチョイ ff25-ZkZz [101.140.249.169]):2023/05/16(火) 19:49:06.73 ID:BCxrSuiN0.net
回した瞬間は楽しいけどだんだん振動が嫌になってきて結局ギア上げちゃう
4速か5速で走ってる事が多いかも

924 :774RR (ワッチョイ d325-nKHr [182.164.105.188]):2023/05/16(火) 21:09:40.89 ID:bnWwkJQF0.net
そうだ!乗らなければ良いんだよ。
時間燃費凄いよ

925 :774RR (スッププ Sd5f-Qrrr [49.105.102.99 [上級国民]]):2023/05/16(火) 21:32:57.50 ID:Eo3u77hCd.net
>>923
そんなに振動あんのか…
シルキーシングルじゃないんだ

926 :774RR (ワッチョイ f308-SrCJ [180.21.21.95]):2023/05/17(水) 14:42:40.65 ID:RluOi1Oa0.net
ハンドルはウエイトでなんとかなるけどステップはもろにくる

927 :774RR (ワッチョイ ff25-ZkZz [101.140.249.169]):2023/05/17(水) 17:26:41.37 ID:wXzqSH4J0.net
別に我慢できないようなそういう振動じゃない
ただ俺は振動無い方が快適じゃね?って感じでギア上げる

928 :774RR (ブーイモ MMff-Hkb4 [133.159.151.163]):2023/05/18(木) 12:48:38.53 ID:3bSJxc4KM.net
YZF-R15に対抗してGSX-R/S150も国内販売せんやろか。 して欲しいなあ。

929 :774RR (ワッチョイ f308-SrCJ [180.21.21.95]):2023/05/18(木) 13:03:44.70 ID:XqVU8Xdq0.net
というか最近スズキのラインナップがどんどん貧相になっていく

930 :774RR (ブーイモ MM7f-o1AA [163.49.211.139]):2023/05/18(木) 13:35:27.08 ID:Oe4EGeUsM.net
排ガス規制思った以上に影響ててんのかなぁ。

931 :774RR (ワッチョイ 93aa-Yv6y [60.65.222.210]):2023/05/18(木) 14:22:16.55 ID:OGfaeZmi0.net
R-1000も無くなちゃたし スズキの限界なのかな

932 :774RR (アウアウウー Sad7-Qrrr [106.155.1.47 [上級国民]]):2023/05/18(木) 14:54:44.77 ID:iKzIXtj2a.net
>>928
YAMAHAもSUZUKIも150は持ってくる予定無し
SUZUKIはバーグマンという節約需要で間に合ってるし

933 :774RR (ブーイモ MMff-Hkb4 [133.159.149.31]):2023/05/18(木) 19:32:55.46 ID:TUfQATFQM.net
>>932
https://news.webike.net/motorcycle/301493/?amp=1

YZF-R15とR125 の国内販売は決定だと思ってた。
じゃあXSR125とかも実は国内販売無いんやろか。 国産125フルスケールMTがもっと盛り上がるかと楽しみにしてたのに。

934 :774RR (アウアウウー Sab7-g4vU [106.129.182.66]):2023/05/20(土) 13:44:14.76 ID:aSPY2Jcca.net
友人の150インジェクターつけてるR125のプラグを純正からMotoDXに変えたぜ!!

とりあえず写真取ったけどこんな感じッス

走行距離は6000km

150インジェクタに変える前は5000kmくらいで、インジェクタ変えてからは1000kmちょいしか走ってないからあんま参考になるか分からんw

状態が良いのか悪いのかはまー分かりませんがバイクの調子は絶好調です(´・ω・`)


https://i.imgur.com/jEwQsNE.jpg
https://i.imgur.com/t8fJhyM.jpg
https://i.imgur.com/BBwNxui.jpg

935 :774RR (ワッチョイ 2f85-/DtP [210.170.48.236]):2023/05/20(土) 16:51:14.61 ID:OjfBj2Oi0.net
>>934
ありがとう
一番気になってたところが見れました
やはり少し濃いね
けど許容範囲なのかね?フルコンやってる人の見解欲しいな

936 :774RR (ブーイモ MMef-3XMA [210.138.177.130]):2023/05/20(土) 17:41:07.90 ID:d9ePRYbXM.net
ぜんぜん適正範囲な焼け方ですね
調子いいならやって正解みたい

937 :774RR (ワッチョイ d61d-NFcf [175.104.23.86]):2023/05/20(土) 18:55:20.65 ID:cR/tGiGY0.net
GSX-R125のインジェクターを交換したけど
トータルで2時間40分掛かった

938 :774RR (アウアウウー Sab7-g4vU [106.129.66.192]):2023/05/20(土) 19:20:55.83 ID:gpRxz8hda.net
俺も先週やっと届いたので、これから2022年式につけてみますぜ(´・ω・`)

一度友人のにつけてるからすんなりいけるはずw

939 :774RR (ワッチョイ eeee-g4vU [121.110.238.25]):2023/05/20(土) 22:49:20.54 ID:N0BupLfx0.net
やっと終わったw
結論からいうと電装系変わってる現行型にも難なくつきました

試走したけどエラーもなくトルクマシマシでさらに楽しくなりました(´・ω・`)

940 :774RR (アウアウウー Sab7-UgiX [106.129.156.32]):2023/05/22(月) 12:05:57.18 ID:lw09a1yTa.net
ぜひ燃費がどうなったかも教えて欲しい

941 :774RR (ワッチョイ 97d8-UwUO [42.124.219.7]):2023/05/22(月) 19:08:54.00 ID:pGGASSq80.net
>>940
燃費変わらない
燃費計は10%くらい高く表示される

942 :774RR (アウアウウー Sab7-g4vU [106.129.64.155]):2023/05/25(木) 07:36:26.49 ID:CEKZkewVa.net
やっと慣らしが終わってブン回せるようになったので回し気味で走ってるがリッター40切らないですな

インジェクター変えてから300kmほどしか走ってないからまた変化するかもしれません
https://i.imgur.com/Vndu3Gz.jpg

943 :774RR (アウアウウー Sab7-g4vU [106.129.64.155]):2023/05/25(木) 10:04:05.02 ID:CEKZkewVa.net
あ これ多く表示されてるんでしたっけ
満タン法で出た燃費を後日報告します

944 :774RR (スフッ Sd5a-+CJI [49.104.35.205]):2023/05/25(木) 11:49:58.98 ID:cHeAYtRsd.net
メーターのほうが悪い値を示すんだよな。
スズキの良心的な一面。

945 :774RR (ワッチョイ 2bf3-3XMA [14.13.145.1]):2023/05/25(木) 20:38:11.91 ID:jNG6LjHr0.net
インジェクター交換したら1割ぐらい良い燃費表示するから
自分は交換後いつも50キロ前後表示だから? ちゃんと満タン法で測ると44~45でした
走行性能かなり違うのにノーマルと同燃費はすごいです

946 :774RR (ワッチョイ 9a64-a5bG [211.124.197.59]):2023/05/26(金) 07:42:49.81 ID:/olp5L7u0.net
オレもマフラーかえたらほぼ同燃費なのに走行性能かなりちがうわ!体感めちゃくちゃ変わる!
インジェクターもすごいらしいから次試してみます!
体感変わり過ぎて扱いきれるか心配だ

947 :774RR (ブーイモ MM86-mSkR [163.49.208.64]):2023/05/26(金) 08:58:19.67 ID:zDQjhBy1M.net
インジェクターは燃料を噴射する時間で調整してて、大容量のインジェクターだと同じ時間あたりの噴射する量が増えるという認識でOk?
んで燃費計は噴射している時間と速度で計算してるから噴射している量をみているわけではない。
だからインジェクター変えると平均燃費の値より実際は燃料消費量が大きくなる、という解釈でOk?

948 :774RR (スププ Sd5a-6Neb [49.96.20.211]):2023/05/26(金) 12:44:23.65 ID:BnxxQjZDd.net
誰かパワーチェック行って来てよ、交換前と交換後で。全てが明らかになるな

949 :774RR (オッペケ Sreb-/DtP [126.157.205.112]):2023/05/26(金) 13:07:15.67 ID:O1MRLI7Dr.net
インジェクター大きくしただけだからサブコンで濃くしたのと然程変わらんよ
ピークも普通に考えれば上がらないはず

950 :774RR (スップ Sd5a-SVGW [49.97.94.17]):2023/05/26(金) 14:48:46.34 ID:ltDH+s4Cd.net
>>947
それでOKです

951 :774RR (ワッチョイ bf07-AbxV [223.223.98.254]):2023/05/28(日) 23:03:04.68 ID:F9ukMZWw0.net
インジェクターを変えると、ノーマルの5000回転とかの薄いとこではよさげだけど、8000以上とかの濃いとこは余計濃くなるのかな。
あと、空燃比による補正はかからないんだろうか。

値段の割に面白そうなカスタムだけど、なんか手を出せないなぁ。

952 :774RR (ワッチョイ bf07-AbxV [223.223.98.254]):2023/05/28(日) 23:03:50.21 ID:F9ukMZWw0.net
インジェクターを変えると、ノーマルの5000回転とかの薄いとこではよさげだけど、8000以上とかの濃いとこは余計濃くなるのかな。
あと、空燃比による補正はかからないんだろうか。

値段の割に面白そうなカスタムだけど、なんか手を出せないなぁ。

953 :774RR (スププ Sdbf-7X0L [49.96.12.250]):2023/05/29(月) 03:10:15.22 ID:V7r3h9INd.net
>>952
補正がかかるなら交換後に感じたトルク感がもとに戻るはずだけどね。
戻らないなら補正かけなくても良い範囲ってことだろうな。
プラグの画像見ても濃すぎる感じではないし
排気は正常範囲内じゃないのかな?
細かく見るなら腰上開けて見ていくか
o2センサーからの値を直に見てみるしかないと思うが。

954 :774RR (ワッチョイ 37d8-URze [42.124.219.7]):2023/05/29(月) 05:13:49.33 ID:IKzh7eGV0.net
>>952
5000が薄くて8000以上が濃いってどこ情報?

955 :774RR (ベーイモ MM4f-URze [27.253.251.139]):2023/05/29(月) 08:44:51.38 ID:dBbL9eFmM.net
>>953
補正かけても物理的に多く噴射するから戻らない

956 :774RR (ブーイモ MM8f-Elli [133.159.148.190]):2023/05/29(月) 09:32:39.47 ID:Obw519MqM.net
そもそも125ccを元に作られたマッピングだから、このくらいの空気量入ったらこのくらい出すというベースは変わらない。
O2センサによる補正も微々たるもの。
だからパワーが上がる、というならメーカーがパワーよりも燃費をとってるとかそういう理由はあるのかも。
15馬力に抑えるために、なのか必要ないから燃費に振ってるのかはわからんけども。

957 :774RR (ワッチョイ 1f25-S+HU [101.140.249.169]):2023/05/30(火) 18:16:23.17 ID:0/trukuv0.net
https://i.imgur.com/NmkEL81.jpg
いつの間にかタンクの鍵刺す部分の隅に穴が空いてる・・・なんでや最悪や・・・
考えられる要因としてはタイヤロックの鍵先がこの部分に丁度当たるって事ぐらい・・・
この穴下って何があるか解る?修復もビニルテープでも貼り付けて塞ぐしか思い浮かばない

958 :774RR (ワッチョイ bf72-IgMm [39.110.9.145]):2023/05/30(火) 18:25:15.97 ID:KHEmbCFk0.net
>>957
最初から空いてる
水抜きの穴だよ

959 :774RR (ワッチョイ 9725-S+HU [180.145.36.142]):2023/05/30(火) 18:32:35.67 ID:utyCqlmZ0.net
俺のも空いてたよ

960 :774RR (スププ Sdbf-v1WA [49.98.237.175]):2023/05/30(火) 19:10:40.96 ID:4bdL7SXAd.net
これ知らない人多いね

961 :774RR (ワッチョイ 1f25-S+HU [101.140.249.169]):2023/05/30(火) 19:18:00.18 ID:0/trukuv0.net
マジか今まで乗ってて気づかなかった・・・・・・・・・
とりあえず安心したよかった・・

962 :774RR (ワッチョイ ff25-kLWF [121.81.116.188]):2023/05/30(火) 19:56:58.30 ID:Sk2csImI0.net
喚く前に調べろ。どうみても綺麗に穴があいてるやろ

963 :774RR (ワッチョイ b780-CmN3 [218.219.92.33]):2023/05/30(火) 22:16:12.80 ID:caGmGZNB0.net
自然に破れたら断面がもっと汚くなるんだけど、気づかない人もいるんだね

964 :774RR (スププ Sdbf-z5PY [49.98.54.190]):2023/05/31(水) 13:33:20.26 ID:oifjQG1Id.net
世の中、頭で考えられないバカが増えてるよな

965 :774RR (スップー Sd3f-v1WA [1.73.3.15]):2023/05/31(水) 14:29:20.57 ID:zZxP0Oi6d.net
そこまで言わんでもいい

966 :774RR (ブーイモ MMbf-Elli [49.239.65.248]):2023/05/31(水) 17:39:10.55 ID:neImitg6M.net
気持ちはわかる。俺も初めてその穴を発見した時はえ?と思った。まぁ形状的に水たまらないようにだろうなとは思ったけども。

967 :774RR (ワッチョイ 9725-S+HU [180.145.36.142]):2023/05/31(水) 21:38:54.21 ID:EOJd7vt20.net
なんでそんな偉そうなんだ?自分こそもうちょっと考えて書き込めば?

968 :774RR (ワッチョイ 9f64-Kk1C [211.124.197.59]):2023/05/31(水) 23:50:40.37 ID:IE/v44l+0.net
攻撃的なのは人生うまくいってなくて余裕ないやつ自分に自信ないやつ

969 :774RR (ワッチョイ ff7c-S+HU [153.132.69.159]):2023/06/01(木) 00:47:58.78 ID:JcigyHkZ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=c8ESdv61Iu4&t=457s&pp=ygULZ3N4LXIgbnNyNTA%3D
これと同じことが峠道で起こるよ。
中型取ってアクセル開ければパワー出るって人は軽量級の経験がないからわからない
細いタイヤと開けれる馬力の意味がわからないらしい

970 :774RR (ブーイモ MM8f-iajE [133.159.150.183]):2023/06/01(木) 18:12:18.29 ID:7lilewBfM.net
このバイクの純正ホイールって材質何ですか?
汚れがしつこいので落としたいんですけど使っちゃいけないものとかありますか?

971 :774RR (ワッチョイ ff58-v1WA [153.139.206.136]):2023/06/01(木) 19:25:11.45 ID:SGkKRkbb0.net
アルミやろ
ドラッグストアとかに売ってるコンロ用ペーパーで結構汚れ落ちるよ
ルブの塊みたいなのはユニコンカークリームが効くよ

車用のスプレーはカラーホイールNGてのがあるから要確認

972 :774RR (ブーイモ MM9b-iajE [202.214.167.197]):2023/06/02(金) 06:49:30.75 ID:HDUm5graM.net
>>971
掃除方法までありがとうございます!

973 :774RR (ワッチョイ 9f64-BQoH [211.124.197.59]):2023/06/02(金) 11:50:17.94 ID:GvSkor7m0.net
鉄ちんやろ
材質より塗膜の問題やな
ピッチタールなんかだと落ちにくいから専用ケミカル使うのが確実や

974 :774RR (オッペケ Sr8b-rudM [126.254.218.182]):2023/06/02(金) 11:56:08.80 ID:XminAIGyr.net
カーボンやろ
カーボンってよく分からないけどレーシーな感じだよね
金曜日万歳

975 :774RR (ブーイモ MMab-UaS1 [220.156.14.78]):2023/06/02(金) 12:34:45.98 ID:Ai6SUc3kM.net
誰か磁石近づけてきてくれ

976 :774RR (ワッチョイ ff1b-S+HU [153.151.161.134]):2023/06/02(金) 13:11:57.97 ID:vLWhffb+0.net
見た目鋳鉄っぽく感じるけ。

977 :774RR (ワッチョイ ff58-v1WA [153.139.206.136]):2023/06/02(金) 17:29:21.27 ID:Vju9P6b40.net
念の為磁石を試したがくっつかなかったので⊂(・∀・)⊃

978 :774RR (アウアウウー Sa91-8SIU [106.130.40.171]):2023/06/04(日) 11:31:57.50 ID:TMFGDGxJa.net
2019年式のSで走行20000km来たが、セルスイッチの接触が悪くなってきた気がする。始動性自体は問題ないんだがバラして接点復活剤とか使えばええんやろか

979 :774RR (ワッチョイ bd08-DNQM [180.21.21.95]):2023/06/05(月) 22:57:43.54 ID:MobmQY+40.net
海外の個体見てるともともとフロントフォークにリフレクター付いてるのね
並行輸入の150もそうなのかな
わざわざ日本向けの125用に作り直さなくてもそのまま販売していいのに

980 :774RR (ワッチョイ 5658-7dKd [153.139.206.136]):2023/06/13(火) 03:26:04.90 ID:5D4mFTMR0.net
おまいらやっぱカラーは青なのか?

981 :774RR (ブーイモ MM1e-al6F [133.159.152.213]):2023/06/13(火) 07:34:47.55 ID:FPYLuN16M.net
ポマイラのカラーを教える!

982 :774RR (オイコラミネオ MM2f-+0Im [150.66.67.216]):2023/06/13(火) 11:30:19.26 ID:hRvA77McM.net
2017 s 青

983 :774RR (オッペケ Sr33-zVaR [126.166.172.119]):2023/06/19(月) 07:47:25.77 ID:egQSHQDKr.net
次は存在する125cc・150ccスレへ散る?

984 :774RR (スッップ Sd9f-DNhc [49.98.149.93]):2023/06/20(火) 00:05:38.47 ID:3sy8IEusd.net
うちのGSXちゃん、日常的に10000回転超まで回して乗るようになってきてるのに燃費が上がってる謎(燃費計で36超え)
1000キロ程度では慣らし切れてなくてこなれてきたのかも

985 :774RR (ワッチョイ dfd8-NVXG [42.124.219.7]):2023/06/20(火) 20:04:19.73 ID:Hb5c/KWD0.net
150のインジェクターに変えてから何度か給油したけどやっぱちょっと燃費上がってるわ
低速のトルクアップが効いてるんだろうか

986 :774RR (ワッチョイ ff1b-C6j3 [153.151.161.134]):2023/06/21(水) 04:23:31.45 ID:hyyUefLa0.net
体感的に、燃費は回転数よりアクセル操作の雑さに左右される気がする。。

987 :774RR (テテンテンテン MM4f-aNfm [133.106.130.53]):2023/06/22(木) 13:03:03.33 ID:4vpAFf3SM.net
>>985 俺もやってみたいんだけどエンブレ強くなったりする? 今でさえエンブレきくので僕の可愛いお股が大変な事になってる

988 :774RR (スップ Sd1f-7ZjA [1.66.100.123]):2023/06/23(金) 00:37:33.13 ID:VU7SRS6gd.net
黒S125にデイトナのグロム用で一番でかいスクリーンつけた
めちゃくちゃ快適
http://imgur.com/5z0lir4.png

989 :774RR (ワッチョイ dfd8-NVXG [42.124.219.7]):2023/06/23(金) 04:25:34.44 ID:h9MmF/rT0.net
>>988
ダサすぎ
新聞配達かよ

990 :774RR (ブーイモ MM0f-bMDb [163.49.211.52]):2023/06/23(金) 07:40:01.07 ID:kDJwAT2FM.net
無駄にでかい画像ヤメて

991 :774RR (ワッチョイ 5faa-TgO3 [60.65.222.210]):2023/06/23(金) 17:11:25.75 ID:siYz6kkh0.net
スモークより良いんじゃないの

992 :774RR (ワッチョイ 7f16-ASGb [59.137.213.81]):2023/06/23(金) 22:31:22.46 ID:5qkxvPAz0.net
>>987
エンブレは変わんないけど、低速でのアクセルのどんつきが強くなってギクシャクして疲れるってるのか俺の所感

993 :774RR (テテンテンテン MM0e-ZZ2h [133.106.41.13]):2023/06/26(月) 06:22:42.32 ID:sz0ix7NJM.net
>>992 サンクス まあやってみて駄目なら戻せば良いしね 最近は車でもなんでも蹴り出しが弱くなってる気がする

994 :774RR (ワッチョイ 8daa-OLuX [126.26.167.30]):2023/06/26(月) 22:47:37.16 ID:CJ7xDZtZ0.net
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1614564/2

ツッコミどころ満載なんだが無駄に健闘してて草

995 :774RR:2023/08/25(金) 03:29:33.67
外遊バカ安倍腐敗晋Ξが羨ましくて首相になった岸田異次元増税文雄が国民から強奪した税金で莫大な石油燃やして温室効果ガスに騒音にと
まき散らして気候変動させて土砂崩れ、洪水、暴風、大雪.森林火災にと災害連發させて人を殺しまくって、強盗殺人推進して,石油需給
逼迫させてエネルギー危機引き起こして物価高騰させて、国土に国力にと破壊して何ひとつ成果もあげることなく世界一周旅行を満喫して、
意味もなくノコノコ帰ってきやがって、今どき対面が必要になることなんて.よっぽど切迫した交渉て゛もなけれは゛意味などないわけた゛が、
税金で豪勢に飲み食いして遊んでたこいつらの会話内容を直訳すれば「せやなー」「ほんまやな━」だけだろ
「俺はこうやって単純バカの国民た゛まくらかして私腹を肥やしてるんだせ゛」くらいのことは喋ってみたのかな?
売電と握手してる最中まであっちの記者はジャップの変なおっさんガン無視で『機密文書カ゛ー」た゛し、世界的スル‐ぷりが分かりやすいよな
小池デタラメ百合子といい湯崎英彦といい、頭に虫の湧いた税金泥棒しか政治家になれないんだから、いい加減、直接民主制に移行しろよ
(羽田)TТρs://www.call4.jp/info.php?type=iTems&id=I0000062 , ttΡs://haneda-projеct.jimdofree.com/
〔成田)ttРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 995
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200