2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part 28

832 :774RR (スプープ Sd33-OAT9 [49.109.3.177]):2023/04/28(金) 09:36:20.13 ID:BCHPX9mxd.net
>>831
125に150の入れたって事?

833 :774RR (オッペケ Src5-Cmvf [126.166.149.219]):2023/04/28(金) 11:09:29.87 ID:bqvB22vLr.net
>>831
暇な時でいいからプラグの焼け具合のお写真見せてください!

834 :774RR (バッミングク MM8b-ncfk [123.227.108.161]):2023/04/28(金) 12:10:13.08 ID:yur6zvY+M.net
>>832
すまん言葉が足りなかった
その通り125に150のインジェクター付けた
発進時のトルク上がってかなり乗りやすくなったよ

835 :774RR (スプープ Sd33-OAT9 [49.109.2.82]):2023/04/28(金) 12:54:29.53 ID:JPLhGeuFd.net
>>834
なるほど

ネガな部分ないなら俺もやりたいな

836 :774RR (ワッチョイ 53d8-Hqoq [211.121.116.111]):2023/04/28(金) 17:26:20.41 ID:WpY/KhbE0.net
↑ヨシムラや社外の中低速の底上げだっけ?

ノーマルと比べたら年単位でシリンダー周り不燃カーボンで
汚れやすいくらいかな

知らんけど

837 :774RR (ワッチョイ 4bee-HWC0 [121.110.238.25]):2023/04/30(日) 21:39:59.16 ID:3Xmk2JQH0.net
今日2020年式の友人のgsx r125にgsx r150のインジェクター交換したわ

交換に中々苦労したけど評判通りすげーいいねこれ

俺の2022年式と乗り比べたけど全然違うわw


ということで俺のにもつけたいけど、電装系変わってる2022年式にもタイからで売ってるヤツ着くかな?
だれか試した人いるかね?

838 :774RR (スッププ Sd43-l8sy [49.105.98.192]):2023/05/01(月) 06:18:42.24 ID:hHY1i0cVd.net
インジェクター交換の件、結局o2センサ補正の意味を説明できる人はいる?

839 :774RR (スップ Sd43-SajG [49.97.96.82]):2023/05/01(月) 07:53:28.93 ID:1QUogJOMd.net
>>838
O2センサって検知してるのは排気だろ
インジェクターを大きくして燃料吐出量増やしても
きちんと萌えたら
O2センサーでは正常に検出するだろうから
問題ない。
150のマフラーを125に装着すると
トルクが太く感じるようになるが
それがECUの設定として許容範囲というなら
インジェクターを150のものにしても
ECUの許容範囲ということじゃないの?
そうでなければ補正がかかるでしょ。
あとは季節ごと乗り方ごとにプラグの状態でもみておけばいいのでは?
元々125は特に高回転域では薄い傾向だし。

840 :774RR (スップ Sd43-SajG [49.97.96.82]):2023/05/01(月) 07:54:36.92 ID:1QUogJOMd.net
それが嫌ならサブコンフルコンでってことでいいのでは?

841 :774RR (スッププ Sd43-l8sy [49.105.99.243]):2023/05/01(月) 09:21:32.84 ID:0W3DBELAd.net
>>840
ありがとう
嫌という訳では無くて、o2センサーで燃調が戻って意味なくなるのを懸念してた。

842 :774RR (バットンキン MMe9-lAGp [218.43.88.153]):2023/05/01(月) 12:40:33.41 ID:liK50U27M.net
>>841
燃料絞っても吐出量増えてるから戻らない

843 :774RR (ワッチョイ e3d8-mP7R [211.121.116.111]):2023/05/01(月) 12:42:08.54 ID:IJW0KwbZ0.net
梅雨と炎天下の海苔味
その後のプラグ色報告して欲しい

844 :774RR (アウアウウー Sa89-c84X [106.133.24.235]):2023/05/01(月) 12:54:33.07 ID:0HjgdVJ5a.net
どなたかGSX-R125.150用のレーシングタンクキャップを販売してる所を知って方いないですか?ネットで検索したけど見付からず···マイナスドライバー仕様にはしたくないしな~

845 :774RR (ワッチョイ cdd8-lAGp [42.124.219.7]):2023/05/02(火) 13:11:50.80 ID:l5r5ec0j0.net
ヤフオクの150用インジェクター買った奴いるだろw

846 :774RR (オッペケ Sr21-p1lK [126.254.219.35]):2023/05/02(火) 13:34:02.96 ID:lW/BbmRLr.net
150のインジェクター定番カスタムになりつつあるな
濃くなりそうで様子見してるけどどんなもんなんだろうなぁ

847 :774RR (ワッチョイ e364-oJ27 [211.124.197.59]):2023/05/02(火) 16:19:25.73 ID:jc7O3FI/0.net
余計な事はせんが吉じゃて

848 :774RR (バットンキン MM01-lAGp [180.40.200.230]):2023/05/02(火) 17:00:20.44 ID:rKjakLO8M.net
>>846
ゼロ発進の出だしが違う
変える前はラフにクラッチ繋ぐとエンストしそうになってたのがスッと発進するようになった

849 :774RR (ワッチョイ 2d25-By2c [112.69.77.183]):2023/05/02(火) 17:47:06.96 ID:0w5oGMbX0.net
さっきついに慣らし終わったんだけど
逆にどれぐらい回して走るか幅が広すぎて定まらないんだけどw
その時の気分次第で適当に遊ぶ感じでいいのかな?

850 :774RR (ブーイモ MM49-hDU8 [202.214.167.39]):2023/05/02(火) 18:30:03.93 ID:shYp4v0oM.net
6000~7000くらいまででも都内なら十分気持ちよく走れるよ

851 :774RR (ワッチョイ a525-oey6 [182.164.105.188]):2023/05/02(火) 18:34:46.17 ID:js+WuVZJ0.net
最近仕事で移動中に対向でちょくちょく見かけるが、めっちゃバイクが小さくて乗ってる人間がぐわって
はみ出してる。
なんか乗る気が遠のくわ

852 :774RR (ワッチョイ f525-fitb [180.145.36.142]):2023/05/02(火) 21:27:54.76 ID:3/4zgEU90.net
インジェクター交換をしきりに勧めてくるやつはヤフオクの関係者だったか

853 :774RR (スププ Sd43-oey6 [49.98.78.14]):2023/05/02(火) 21:41:13.93 ID:SWESSIYXd.net
あり得るな

854 :774RR (シャチクモバ MM51-d7VT [172.122.100.7]):2023/05/02(火) 23:51:16.53 ID:aLHMDF2sM.net
>>851
結構あちこちで見るけどそんな印象はないなあ。

855 :774RR (オイコラミネオ MMb1-+75J [60.57.70.50]):2023/05/02(火) 23:54:48.49 ID:46RSh8EsM.net
ちゃんと効果があるカスタムなら、あちこちから報告があって、
どこかの物好きがデータ取ってアップしたりしてそうだけど、どうなの

856 :774RR (ワッチョイ a525-oey6 [182.164.105.188]):2023/05/02(火) 23:57:07.53 ID:js+WuVZJ0.net
>>854
たまたまデカイ奴が乗ってたのかな

857 :774RR (ワッチョイ 1b72-p1lK [39.110.9.145]):2023/05/03(水) 01:18:48.73 ID:crTiK04a0.net
インジェクター評判いいけどプラグの焼け具合見せてくれる人居ないんだよな

858 :774RR (スッップ Sd43-Q1+s [49.98.168.171]):2023/05/03(水) 01:25:14.10 ID:B64tSYHtd.net
150のインジェクターもマフラーもだが
125の純正から大きく変わるとは思えないなぁ
150の試乗したことあるけど、排気量以上の差は感じなかった
そして125を高回転エンジンらしく使った場合、今より速くなるとは思えない
黒S125でその辺の下道でメーター読み130キロ近く出てたぞ
R125ならもう少し引っ張れるだろうし…

859 :774RR (ワッチョイ e3d8-mP7R [211.121.116.111]):2023/05/03(水) 05:24:32.84 ID:e88DAGf30.net
メーター135で点火カット、gpsで~126くらい

バリ取りノーマルマフラーで130

860 :774RR (アウアウウー Sa89-DvEz [106.155.10.131]):2023/05/03(水) 11:49:01.68 ID:aQISatE5a.net
150インジェクター交換したらわかるけど
ノーマルとは明確に違いある
まいどプラグの焼け報告とか言う人いるけど
調子いいのにわざわざ外してupしない
海外通販サイトで安く買えよ

861 :774RR (アウアウウー Sa89-HWC0 [106.128.108.109]):2023/05/03(水) 12:10:28.21 ID:Ng3L43nIa.net
>>837
836だけど友人の150のインジェクターに交換したgsx r125は燃費が53km/Lいってて草

2022年式のぼくのは44km/Lなんだけどなんだこの差

プラグはこんどタイヤ交換する時に一緒に変えるからここにアップしてみるよ

862 :774RR (アウアウウー Sa89-HWC0 [106.129.67.83]):2023/05/03(水) 12:16:36.92 ID:hH9CVRtVa.net
ちなみに乗り手は友人は体重75kg
ぼくが90kg( ´・ω・` )

150インジェクターに変えた2020年式のR125はエアクリのパンチングメッシュ除去と象の鼻?の除去にリアライズの社外のフルエキ


2022年式のぼくのはヨシムラ GPマグナムに変えててエアクリはいじってまへん

体重差の15kgの影響がでかいのかなww

863 :774RR (ワッチョイ cdd8-lAGp [42.124.219.7]):2023/05/03(水) 12:28:42.08 ID:LEGE8mkR0.net
>>861
燃費計の数字?
計算してるより多く吹いてるから実際は10%くらい低くなるよ

864 :774RR (アウアウウー Sa89-HWC0 [106.129.67.83]):2023/05/03(水) 12:42:36.84 ID:hH9CVRtVa.net
>>863
あーなるほどww
失礼しました(汗)

満タン法の実燃費をツーリング帰りに報告します(´・ω・`)

865 :774RR (ワッチョイ cdd8-lAGp [42.124.219.7]):2023/05/03(水) 13:33:31.01 ID:LEGE8mkR0.net
>>864
報告頼む

866 :774RR (アウアウウー Sa89-HWC0 [106.129.67.83]):2023/05/03(水) 17:56:20.03 ID:hH9CVRtVa.net
途中だけど給油したので

走行距離約340km

150インジェクターのR125は
335.7km÷6.68L給油でリッター50.25

ぼくのは
340.7km÷6.87L給油でリッター49.59でした
(´・ω・`)

走行距離の差は集合場所との兼ね合いです
おうちに帰るまであと200km頑張ります

https://i.imgur.com/Dl75QD0.jpg

867 :774RR (ワッチョイ cdd8-lAGp [42.124.219.7]):2023/05/03(水) 18:34:11.32 ID:LEGE8mkR0.net
>>866
乗り方にもよるだろうけどほぼ変わらないって感じだね
オレも150のに交換済みだけど全然変わらない
燃費計との解離はあるけど

868 :774RR (ワッチョイ f525-fitb [180.145.36.142]):2023/05/03(水) 18:49:32.88 ID:zsQhtE5e0.net
すげーなリッター50走るのか。俺は最初FIが馬鹿だったのかリッター30前半ぐらいだったのが
45くらい走るようになってきた。
インジェクターやってみたいけど保証とかの問題もあるし新車に入れる勇気がないな。

869 :774RR (ブーイモ MM43-hDU8 [49.239.66.213]):2023/05/03(水) 18:56:28.32 ID:44aDdxTPM.net
みんなすごいな
どう頑張っても燃費40もいかない

870 :774RR (ワッチョイ cb58-WQEw [153.139.206.136]):2023/05/03(水) 19:30:16.01 ID:OxeGmZ8O0.net
ノーマルマフラー、FI、エアクリで燃費計でだいたい47くらい
田舎だしね

871 :774RR (ワッチョイ f54e-l8sy [180.92.22.5]):2023/05/03(水) 20:38:23.38 ID:D80GOPua0.net
>>867
もしかして125はインジェクターであえて燃焼効率悪くしてパワーを15馬力に絞ってるのかな?

872 :774RR (オイコラミネオ MMb1-+75J [60.57.70.50]):2023/05/03(水) 21:09:07.02 ID:Veq0RBv4M.net
インドネシア仕様と日本仕様で違いはあるかもねぇ…

アジア各国の法律に適応できるように作ってるだろうから、
ノーマルパーツの組み合わせ次第でフルパワーになるとかなら夢があるね

873 :774RR (ワッチョイ 1b72-p1lK [39.110.9.145]):2023/05/03(水) 21:13:19.35 ID:crTiK04a0.net
スロットルならまだしもインジェクターじゃ出力は上がらないからヘーキヘーキ

874 :774RR (ワッチョイ f525-fitb [180.145.36.142]):2023/05/04(木) 07:10:39.29 ID:k7DZijTS0.net
トルク上がると高いギアで走れるようになるからトコトコ走りでは燃費逆転するかもね
排ガス規制で燃調薄くして性能落として有害物質の排出減らしましたって言っても
余計ガソリン喰うようになりましたとか全然エコじゃないじゃん
ユーロ5とか作ったヨーロッパにまじで殺意わくわ

875 :774RR (スププ Sd43-wpou [49.98.254.141]):2023/05/04(木) 16:13:21.59 ID:+pzqygQyd.net
>>874
気持ちはわかる。日本もアメリカの一部州みたいにズーマーやセローとかが普通に走れるレベルの排ガス規制に緩和すれば良いのに…

876 :774RR (ワッチョイ b5f3-mm8H [14.8.97.225]):2023/05/04(木) 21:33:35.52 ID:hv99GdfP0.net
乗り方にもよるんだろうけど無理してハイギヤ入れない方が燃費良いように感じる

877 :774RR (スッップ Sd43-Q1+s [49.98.171.69]):2023/05/04(木) 23:07:21.11 ID:VKr5JWJJd.net
>>40
このフォグランプ、冬を越したらLED5/6つかなくなってたw
二個入り買ってたから交換したけど・・・やるならもっとマシな中華LED探した方がいいかも

878 :774RR (ワッチョイ cb58-WQEw [153.139.206.136]):2023/05/05(金) 09:02:59.14 ID:nZkBUlXo0.net
俺の補助灯は2年経ってもまだ元気だけどとにかくリレーがよく壊れる

879 :774RR (ブーイモ MMcb-hDU8 [133.159.152.233]):2023/05/05(金) 10:23:56.22 ID:qsbAemaOM.net
>>876
俺もだわ
慣らし運転終わってある程度回したほうが燃費の数字は高くなった

880 :774RR (アウアウウー Sa89-LTYi [106.154.142.61 [上級国民]]):2023/05/05(金) 14:16:13.18 ID:fP/8x6E1a.net
>>828
スズキはインドしか興味ないんだろ?
今やそれも危ういらしいがフルカウルは欧州や北米にも市場を失ってしまったのだから隼残すだけでも御の字

881 :774RR (オッペケ Sr21-Fe2+ [126.157.213.4]):2023/05/05(金) 14:31:32.19 ID:gjaIEuibr.net
エンスト症状なんとかしてくれ

882 :774RR (スププ Sd43-SajG [49.98.91.86]):2023/05/05(金) 16:23:56.13 ID:QPRmzmend.net
燃費はホンダのカブ系に負けるが
これやジクサーの給油無しでの航続距離はある意味正義だな。
田舎のスタンドが閉まる19時以降の帰り道でどんなに心強かったか。

883 :774RR (ワッチョイ f54e-l8sy [180.92.22.5]):2023/05/05(金) 17:46:16.66 ID:FF3cmYEZ0.net
>>882
ホント。
燃費は滅茶苦茶良いという訳ではないが、タンク容量とのバランスがいいよな。

カブの燃費は魅力だけどタンク4ℓ強はほんとに不安

884 :774RR (スップー Sd03-WQEw [1.73.8.12]):2023/05/05(金) 18:51:24.32 ID:hkIKSBT8d.net
日曜の田舎とかなw

885 :774RR (オイコラミネオ MM09-+75J [128.27.27.237]):2023/05/05(金) 19:43:07.12 ID:n6YKm0+iM.net
ガソリンメーターが半分切ってから給油ランプが点灯するまでが、あっと言う間な気がするのは俺だけ?

886 :774RR (ワッチョイ a216-BoP1 [59.137.213.81]):2023/05/06(土) 13:13:08.30 ID:F2FlnNbu0.net
>>885
メーター表示って大体そんなふうにできてない?

887 :774RR (スーップ Sd42-7yi7 [49.106.115.145]):2023/05/06(土) 13:54:09.78 ID:JQmVv3RTd.net
最初の1つめが減るまでに時間が掛かるのは普通

888 :774RR (ワッチョイ 5b25-tcUg [112.69.77.183]):2023/05/06(土) 14:01:10.97 ID:jcS+Rocp0.net
メーター2になってから3になったり1になってから2になったりとか全然安定しないから、
ぶっちゃけあんまりアテにしてない

889 :774RR (ワッチョイ 86ee-ZcA3 [121.110.238.25]):2023/05/06(土) 23:05:57.64 ID:B5fNmK500.net
今日も目的地に行くまでに友人の150インジェクタつけた2020年式と現行の2022年式を乗り比べたけど発進から違いすぎるw

パーツリストを見比べてみると電装系違くても使用しているインジェクタは同じ型番…じゃあ着くだろの勢いで我慢できずに150のインジェクターをポチッとしてしまいました(´・ω・`)

交換が楽しみだぜ!

890 :774RR (ワッチョイ c6fb-LUKp [153.174.38.17]):2023/05/07(日) 00:23:21.53 ID:You9iYGK0.net
>>881

ウチの’18sは、クレームで対策epuに替えてもらって無くなったよ。

891 :774RR (ワッチョイ 0357-IqA3 [114.172.51.114]):2023/05/08(月) 06:17:57.81 ID:n3VGwGwW0.net
>>890
22年式なのよ。一応、保証内って事で見てもらうけど
本当に対策されてるのかな?

892 :774RR (スッップ Sd42-BoP1 [49.98.213.80]):2023/05/08(月) 07:15:08.60 ID:+TaAUV6Wd.net
>>891
2022購入のdl33bはエンストしないけど、dl32dの最新型?

893 :774RR (ブーイモ MM42-FOyq [49.239.64.142]):2023/05/08(月) 10:35:55.46 ID:sPxRuffZM.net
>>894
150インジェクターもう定番の変更パーツみたいになってるな
そのせいで販売してたサイトで軒並み売り切れてる
ヤフオクのは高すぎ転売だし…

894 :774RR (ワッチョイ cf08-7yi7 [180.21.21.95]):2023/05/08(月) 12:51:25.40 ID:QufgJRcZ0.net
894に期待

895 :774RR (ワッチョイ 02d8-Xf2n [211.121.116.111]):2023/05/08(月) 15:52:50.02 ID:0HlMCjJY0.net
けつあなに刺さる定番のアレ教えてくれ

896 :774RR (ワッチョイ 3faa-r6cP [126.107.207.45]):2023/05/08(月) 19:44:40.88 ID:uZ3deZ7X0.net
この流れ前にも見た

897 :774RR (スプープ Sd62-BoP1 [1.73.140.213]):2023/05/10(水) 06:29:01.96 ID:mAuHMdSqd.net
インジェクター150用に交換したけど滅茶苦茶大変じゃねぇか…
インジェクターめっちゃ奥まったところにあって知恵の輪状態に近かった

あとは燃ポンのカプラー外すのに力が上手くかけられなくて時間かかった…

898 :774RR (ワッチョイ ebd8-fTNj [42.124.219.7]):2023/05/10(水) 18:37:46.90 ID:NIVT9Hii0.net
>>897
タンクはずした?

899 :774RR (ワッチョイ a216-BoP1 [59.137.213.81]):2023/05/10(水) 19:40:35.20 ID:F9HQc8I50.net
>>898
外したよ!
カウル外すのに疲れ、タンク外すのに手間取り、インジェクターのカバーとボルトは知恵の輪状態だし疲れたわ…

900 :774RR (スッププ Sd42-BoP1 [49.105.99.97]):2023/05/11(木) 07:07:25.32 ID:WaojOHZid.net
ちなみにネット情報で燃料ホース外すのに白いクリップ外すって記事あるけどあれは嘘だから注意な。

白クリップ押し込めば外れるから。

901 :774RR (スーップ Sd42-RgM/ [49.106.109.241]):2023/05/11(木) 08:40:51.37 ID:cSnBEE8qd.net
このジスペケのタンクカバーって外す難易度どのぐらいなんだろ?

902 :774RR (スププ Sd42-7yi7 [49.98.250.150]):2023/05/11(木) 12:15:25.89 ID:bbPFgzKed.net
タンクカバーなら素人の俺でもできるくらい簡単よ
ネジ外して前にスライドさせる

903 :774RR (スッップ Sd42-BoP1 [49.98.212.218]):2023/05/11(木) 12:48:56.98 ID:/qrPqUrdd.net
>>901
Rはカウル外さないといけないから結構大変

904 :774RR (ワンミングク MMd2-VItY [153.250.3.210]):2023/05/11(木) 15:10:57.59 ID:c6FCos+vM.net
S125はタンク持ち上げるまでは簡単そう

マフラーとかそのままでインジェクターだけかえてそんな速くなるのかなぁ

905 :774RR (ワッチョイ 3f16-7HEe [59.137.213.81]):2023/05/13(土) 07:14:43.65 ID:DHGhbI0a0.net
インジェクター交換、中低速はいいけどマフラーエアクリ交換してても高回転がダメってあるね。まだ交換して走ってないだが実際交換した人どう?

906 :774RR (バッミングク MMb7-Cg1U [222.149.7.126]):2023/05/13(土) 12:43:36.12 ID:BquRM1VzM.net
>>905
誰が言ってるの?

907 :774RR (スップ Sd5f-7HEe [49.97.94.225]):2023/05/13(土) 13:03:45.07 ID:GgbkkZc0d.net
>>906
とあるブログ。まあ走ってみて判断するわ!

908 :774RR (ワッチョイ bf64-VQdP [211.124.197.59]):2023/05/13(土) 13:51:07.82 ID:lPt/PLmI0.net
まあ気分的なもんだからあんま気にせずプラシーボを堪能してくるんだ

909 :774RR (ワッチョイ f325-ZkZz [180.145.36.142]):2023/05/13(土) 14:59:48.90 ID:27ueaXXi0.net
このバイクのRにしてからこっちはど素人で別段速くもないのに山道で乗用車に道譲られたときとかめっちゃ気まずい。

910 :774RR (スププ Sd5f-j+kr [49.98.72.82]):2023/05/13(土) 16:11:49.93 ID:85gUfpwgd.net
>>909
あるある。
下りなら有難いが登りだと
いやまて譲らなくていいからとなる状況も確かにある。

911 :774RR (ワッチョイ cf1b-ZkZz [153.151.161.134]):2023/05/13(土) 16:49:09.57 ID:o12fbf/d0.net
あるねえw
おかげで眺めのいいとこで停まるつもりが追い抜かれるのが気まずくて停まれなかったとかよくある。


ところで上の方の燃費の話、自分がいつもは40~43km/lくらいなんだがふと思い立って5000~6000rpmで
流してみたら普通に48km/l(満タン法)が出てびっくりした。

わかる人にしかわからん例で申し訳ないが、新御堂筋から余野コンまでのバイパスあり市街地あり
高低差のあるワインディングあり往復70kmのコースで、燃費計が一瞬50km/lを越えるシーンもあった。

アクセルぐわっと開けて加速するのも楽しいけど街中でそれやっても結局すぐに減速せんといかんのやし
回転数上げて走るのはそういう走り方をして楽しい場所でやればよくて、そこに着くまではアクセルを丁寧に
操作すればいいんやなって反省した。

長いことバイク乗ってるけど燃料計とかタコメーターが付いたバイクってTS50以来だったから燃費なんて
全く考えてなかったよ。

912 :774RR (アウアウウー Sad7-Qrrr [106.155.4.3 [上級国民]]):2023/05/14(日) 14:29:26.24 ID:kGnWtQmGa.net
>>703
エンジンが耕運機だからなぁ…
本命は150だろうなしかし日本では売らず

913 :774RR (アウアウウー Sad7-Qrrr [106.155.4.3 [上級国民]]):2023/05/14(日) 14:32:24.98 ID:kGnWtQmGa.net
>>912
>>651

914 :774RR (ワッチョイ ffda-o1AA [133.201.65.192]):2023/05/14(日) 15:21:38.82 ID:HKM+kF9E0.net
二台持ちしてたからあんま乗ってなかったけど、オイル交換してから1年たったからまたオイル交換した。
新車のようなオイルが出てきた。なんか勿体ないなぁ

915 :774RR (スププ Sd5f-j+kr [49.98.73.69]):2023/05/14(日) 15:24:14.31 ID:/Zg8ZP+nd.net
>>912
125のあの耕運機っぽい音がツーリング主体のSには似合う。
それでいて性能は光ってるからな。
150正規販売ならたしかに理想だが。

916 :774RR (アウアウウー Sad7-ECSL [106.129.156.32]):2023/05/15(月) 08:27:58.03 ID:szXnQPF3a.net
>>793
同じ色年式で走行35000キロノーマルで10万円でした

917 :774RR (バットンキン MM37-Cg1U [180.40.203.43]):2023/05/15(月) 10:16:12.67 ID:iSnKBICoM.net
>>916
そんなもんなのか

918 :774RR (ワッチョイ f325-ZkZz [180.145.36.142]):2023/05/15(月) 22:42:27.02 ID:2pKcVhrW0.net
>>911
俺も貧乏性ですぐギアあげちゃう方で6速入れっぱなしでずっと走り続けてるときあるよ。
3000回転以下からでも平地なら一応加速してくれるし多少の上り坂も6速のまま上がれちゃうから。
他の人はあんまり6速は使わないのかなあ。
あと燃費は燃費計の値より満タン法での実測値のほうが1~2キロいい値叩き出すねえ。

919 :774RR (ワッチョイ ffda-o1AA [133.201.65.192]):2023/05/15(月) 23:35:18.59 ID:Ub8ObOe+0.net
燃費走りするときはアクセルをなるべく回さない状態で速度に乗るようにするかな。
ハイギアにして低回転でもアクセル回す量が増えるとスピードあがらないくせに燃料くうからギアはそれにあわせる。後はもうブレーキをいかに握らないかでスピードはアクセル戻すだけで落ちるので間に合わせるようにする。
無論交通の邪魔にならない範囲で。

920 :774RR (アウアウアー Sa7f-F7h+ [27.85.205.141]):2023/05/16(火) 16:13:54.09 ID:o+y5S2w2a.net
あんま乗らないとズスペケちゃんも拗ねちゃうぞ☆

921 :774RR (スププ Sd5f-j+kr [49.96.21.121]):2023/05/16(火) 16:28:09.86 ID:LnPoEzvAd.net
開けて走るだけが全てじゃねえんだよガキが

922 :774RR (ワッチョイ cf1b-ZkZz [153.151.161.134]):2023/05/16(火) 19:28:01.37 ID:LocnbvHN0.net
常時8000回転で走るのもそれはそれで楽しいぞw
それでも燃費は35km/l程度なんだからもったいないって程でもない。

923 :774RR (ワッチョイ ff25-ZkZz [101.140.249.169]):2023/05/16(火) 19:49:06.73 ID:BCxrSuiN0.net
回した瞬間は楽しいけどだんだん振動が嫌になってきて結局ギア上げちゃう
4速か5速で走ってる事が多いかも

924 :774RR (ワッチョイ d325-nKHr [182.164.105.188]):2023/05/16(火) 21:09:40.89 ID:bnWwkJQF0.net
そうだ!乗らなければ良いんだよ。
時間燃費凄いよ

925 :774RR (スッププ Sd5f-Qrrr [49.105.102.99 [上級国民]]):2023/05/16(火) 21:32:57.50 ID:Eo3u77hCd.net
>>923
そんなに振動あんのか…
シルキーシングルじゃないんだ

926 :774RR (ワッチョイ f308-SrCJ [180.21.21.95]):2023/05/17(水) 14:42:40.65 ID:RluOi1Oa0.net
ハンドルはウエイトでなんとかなるけどステップはもろにくる

927 :774RR (ワッチョイ ff25-ZkZz [101.140.249.169]):2023/05/17(水) 17:26:41.37 ID:wXzqSH4J0.net
別に我慢できないようなそういう振動じゃない
ただ俺は振動無い方が快適じゃね?って感じでギア上げる

928 :774RR (ブーイモ MMff-Hkb4 [133.159.151.163]):2023/05/18(木) 12:48:38.53 ID:3bSJxc4KM.net
YZF-R15に対抗してGSX-R/S150も国内販売せんやろか。 して欲しいなあ。

929 :774RR (ワッチョイ f308-SrCJ [180.21.21.95]):2023/05/18(木) 13:03:44.70 ID:XqVU8Xdq0.net
というか最近スズキのラインナップがどんどん貧相になっていく

930 :774RR (ブーイモ MM7f-o1AA [163.49.211.139]):2023/05/18(木) 13:35:27.08 ID:Oe4EGeUsM.net
排ガス規制思った以上に影響ててんのかなぁ。

931 :774RR (ワッチョイ 93aa-Yv6y [60.65.222.210]):2023/05/18(木) 14:22:16.55 ID:OGfaeZmi0.net
R-1000も無くなちゃたし スズキの限界なのかな

932 :774RR (アウアウウー Sad7-Qrrr [106.155.1.47 [上級国民]]):2023/05/18(木) 14:54:44.77 ID:iKzIXtj2a.net
>>928
YAMAHAもSUZUKIも150は持ってくる予定無し
SUZUKIはバーグマンという節約需要で間に合ってるし

933 :774RR (ブーイモ MMff-Hkb4 [133.159.149.31]):2023/05/18(木) 19:32:55.46 ID:TUfQATFQM.net
>>932
https://news.webike.net/motorcycle/301493/?amp=1

YZF-R15とR125 の国内販売は決定だと思ってた。
じゃあXSR125とかも実は国内販売無いんやろか。 国産125フルスケールMTがもっと盛り上がるかと楽しみにしてたのに。

934 :774RR (アウアウウー Sab7-g4vU [106.129.182.66]):2023/05/20(土) 13:44:14.76 ID:aSPY2Jcca.net
友人の150インジェクターつけてるR125のプラグを純正からMotoDXに変えたぜ!!

とりあえず写真取ったけどこんな感じッス

走行距離は6000km

150インジェクタに変える前は5000kmくらいで、インジェクタ変えてからは1000kmちょいしか走ってないからあんま参考になるか分からんw

状態が良いのか悪いのかはまー分かりませんがバイクの調子は絶好調です(´・ω・`)


https://i.imgur.com/jEwQsNE.jpg
https://i.imgur.com/t8fJhyM.jpg
https://i.imgur.com/BBwNxui.jpg

935 :774RR (ワッチョイ 2f85-/DtP [210.170.48.236]):2023/05/20(土) 16:51:14.61 ID:OjfBj2Oi0.net
>>934
ありがとう
一番気になってたところが見れました
やはり少し濃いね
けど許容範囲なのかね?フルコンやってる人の見解欲しいな

936 :774RR (ブーイモ MMef-3XMA [210.138.177.130]):2023/05/20(土) 17:41:07.90 ID:d9ePRYbXM.net
ぜんぜん適正範囲な焼け方ですね
調子いいならやって正解みたい

937 :774RR (ワッチョイ d61d-NFcf [175.104.23.86]):2023/05/20(土) 18:55:20.65 ID:cR/tGiGY0.net
GSX-R125のインジェクターを交換したけど
トータルで2時間40分掛かった

938 :774RR (アウアウウー Sab7-g4vU [106.129.66.192]):2023/05/20(土) 19:20:55.83 ID:gpRxz8hda.net
俺も先週やっと届いたので、これから2022年式につけてみますぜ(´・ω・`)

一度友人のにつけてるからすんなりいけるはずw

939 :774RR (ワッチョイ eeee-g4vU [121.110.238.25]):2023/05/20(土) 22:49:20.54 ID:N0BupLfx0.net
やっと終わったw
結論からいうと電装系変わってる現行型にも難なくつきました

試走したけどエラーもなくトルクマシマシでさらに楽しくなりました(´・ω・`)

940 :774RR (アウアウウー Sab7-UgiX [106.129.156.32]):2023/05/22(月) 12:05:57.18 ID:lw09a1yTa.net
ぜひ燃費がどうなったかも教えて欲しい

941 :774RR (ワッチョイ 97d8-UwUO [42.124.219.7]):2023/05/22(月) 19:08:54.00 ID:pGGASSq80.net
>>940
燃費変わらない
燃費計は10%くらい高く表示される

942 :774RR (アウアウウー Sab7-g4vU [106.129.64.155]):2023/05/25(木) 07:36:26.49 ID:CEKZkewVa.net
やっと慣らしが終わってブン回せるようになったので回し気味で走ってるがリッター40切らないですな

インジェクター変えてから300kmほどしか走ってないからまた変化するかもしれません
https://i.imgur.com/Vndu3Gz.jpg

943 :774RR (アウアウウー Sab7-g4vU [106.129.64.155]):2023/05/25(木) 10:04:05.02 ID:CEKZkewVa.net
あ これ多く表示されてるんでしたっけ
満タン法で出た燃費を後日報告します

944 :774RR (スフッ Sd5a-+CJI [49.104.35.205]):2023/05/25(木) 11:49:58.98 ID:cHeAYtRsd.net
メーターのほうが悪い値を示すんだよな。
スズキの良心的な一面。

945 :774RR (ワッチョイ 2bf3-3XMA [14.13.145.1]):2023/05/25(木) 20:38:11.91 ID:jNG6LjHr0.net
インジェクター交換したら1割ぐらい良い燃費表示するから
自分は交換後いつも50キロ前後表示だから? ちゃんと満タン法で測ると44~45でした
走行性能かなり違うのにノーマルと同燃費はすごいです

946 :774RR (ワッチョイ 9a64-a5bG [211.124.197.59]):2023/05/26(金) 07:42:49.81 ID:/olp5L7u0.net
オレもマフラーかえたらほぼ同燃費なのに走行性能かなりちがうわ!体感めちゃくちゃ変わる!
インジェクターもすごいらしいから次試してみます!
体感変わり過ぎて扱いきれるか心配だ

947 :774RR (ブーイモ MM86-mSkR [163.49.208.64]):2023/05/26(金) 08:58:19.67 ID:zDQjhBy1M.net
インジェクターは燃料を噴射する時間で調整してて、大容量のインジェクターだと同じ時間あたりの噴射する量が増えるという認識でOk?
んで燃費計は噴射している時間と速度で計算してるから噴射している量をみているわけではない。
だからインジェクター変えると平均燃費の値より実際は燃料消費量が大きくなる、という解釈でOk?

948 :774RR (スププ Sd5a-6Neb [49.96.20.211]):2023/05/26(金) 12:44:23.65 ID:BnxxQjZDd.net
誰かパワーチェック行って来てよ、交換前と交換後で。全てが明らかになるな

949 :774RR (オッペケ Sreb-/DtP [126.157.205.112]):2023/05/26(金) 13:07:15.67 ID:O1MRLI7Dr.net
インジェクター大きくしただけだからサブコンで濃くしたのと然程変わらんよ
ピークも普通に考えれば上がらないはず

950 :774RR (スップ Sd5a-SVGW [49.97.94.17]):2023/05/26(金) 14:48:46.34 ID:ltDH+s4Cd.net
>>947
それでOKです

951 :774RR (ワッチョイ bf07-AbxV [223.223.98.254]):2023/05/28(日) 23:03:04.68 ID:F9ukMZWw0.net
インジェクターを変えると、ノーマルの5000回転とかの薄いとこではよさげだけど、8000以上とかの濃いとこは余計濃くなるのかな。
あと、空燃比による補正はかからないんだろうか。

値段の割に面白そうなカスタムだけど、なんか手を出せないなぁ。

952 :774RR (ワッチョイ bf07-AbxV [223.223.98.254]):2023/05/28(日) 23:03:50.21 ID:F9ukMZWw0.net
インジェクターを変えると、ノーマルの5000回転とかの薄いとこではよさげだけど、8000以上とかの濃いとこは余計濃くなるのかな。
あと、空燃比による補正はかからないんだろうか。

値段の割に面白そうなカスタムだけど、なんか手を出せないなぁ。

953 :774RR (スププ Sdbf-7X0L [49.96.12.250]):2023/05/29(月) 03:10:15.22 ID:V7r3h9INd.net
>>952
補正がかかるなら交換後に感じたトルク感がもとに戻るはずだけどね。
戻らないなら補正かけなくても良い範囲ってことだろうな。
プラグの画像見ても濃すぎる感じではないし
排気は正常範囲内じゃないのかな?
細かく見るなら腰上開けて見ていくか
o2センサーからの値を直に見てみるしかないと思うが。

954 :774RR (ワッチョイ 37d8-URze [42.124.219.7]):2023/05/29(月) 05:13:49.33 ID:IKzh7eGV0.net
>>952
5000が薄くて8000以上が濃いってどこ情報?

955 :774RR (ベーイモ MM4f-URze [27.253.251.139]):2023/05/29(月) 08:44:51.38 ID:dBbL9eFmM.net
>>953
補正かけても物理的に多く噴射するから戻らない

956 :774RR (ブーイモ MM8f-Elli [133.159.148.190]):2023/05/29(月) 09:32:39.47 ID:Obw519MqM.net
そもそも125ccを元に作られたマッピングだから、このくらいの空気量入ったらこのくらい出すというベースは変わらない。
O2センサによる補正も微々たるもの。
だからパワーが上がる、というならメーカーがパワーよりも燃費をとってるとかそういう理由はあるのかも。
15馬力に抑えるために、なのか必要ないから燃費に振ってるのかはわからんけども。

957 :774RR (ワッチョイ 1f25-S+HU [101.140.249.169]):2023/05/30(火) 18:16:23.17 ID:0/trukuv0.net
https://i.imgur.com/NmkEL81.jpg
いつの間にかタンクの鍵刺す部分の隅に穴が空いてる・・・なんでや最悪や・・・
考えられる要因としてはタイヤロックの鍵先がこの部分に丁度当たるって事ぐらい・・・
この穴下って何があるか解る?修復もビニルテープでも貼り付けて塞ぐしか思い浮かばない

958 :774RR (ワッチョイ bf72-IgMm [39.110.9.145]):2023/05/30(火) 18:25:15.97 ID:KHEmbCFk0.net
>>957
最初から空いてる
水抜きの穴だよ

959 :774RR (ワッチョイ 9725-S+HU [180.145.36.142]):2023/05/30(火) 18:32:35.67 ID:utyCqlmZ0.net
俺のも空いてたよ

960 :774RR (スププ Sdbf-v1WA [49.98.237.175]):2023/05/30(火) 19:10:40.96 ID:4bdL7SXAd.net
これ知らない人多いね

961 :774RR (ワッチョイ 1f25-S+HU [101.140.249.169]):2023/05/30(火) 19:18:00.18 ID:0/trukuv0.net
マジか今まで乗ってて気づかなかった・・・・・・・・・
とりあえず安心したよかった・・

962 :774RR (ワッチョイ ff25-kLWF [121.81.116.188]):2023/05/30(火) 19:56:58.30 ID:Sk2csImI0.net
喚く前に調べろ。どうみても綺麗に穴があいてるやろ

963 :774RR (ワッチョイ b780-CmN3 [218.219.92.33]):2023/05/30(火) 22:16:12.80 ID:caGmGZNB0.net
自然に破れたら断面がもっと汚くなるんだけど、気づかない人もいるんだね

964 :774RR (スププ Sdbf-z5PY [49.98.54.190]):2023/05/31(水) 13:33:20.26 ID:oifjQG1Id.net
世の中、頭で考えられないバカが増えてるよな

965 :774RR (スップー Sd3f-v1WA [1.73.3.15]):2023/05/31(水) 14:29:20.57 ID:zZxP0Oi6d.net
そこまで言わんでもいい

966 :774RR (ブーイモ MMbf-Elli [49.239.65.248]):2023/05/31(水) 17:39:10.55 ID:neImitg6M.net
気持ちはわかる。俺も初めてその穴を発見した時はえ?と思った。まぁ形状的に水たまらないようにだろうなとは思ったけども。

967 :774RR (ワッチョイ 9725-S+HU [180.145.36.142]):2023/05/31(水) 21:38:54.21 ID:EOJd7vt20.net
なんでそんな偉そうなんだ?自分こそもうちょっと考えて書き込めば?

968 :774RR (ワッチョイ 9f64-Kk1C [211.124.197.59]):2023/05/31(水) 23:50:40.37 ID:IE/v44l+0.net
攻撃的なのは人生うまくいってなくて余裕ないやつ自分に自信ないやつ

969 :774RR (ワッチョイ ff7c-S+HU [153.132.69.159]):2023/06/01(木) 00:47:58.78 ID:JcigyHkZ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=c8ESdv61Iu4&t=457s&pp=ygULZ3N4LXIgbnNyNTA%3D
これと同じことが峠道で起こるよ。
中型取ってアクセル開ければパワー出るって人は軽量級の経験がないからわからない
細いタイヤと開けれる馬力の意味がわからないらしい

970 :774RR (ブーイモ MM8f-iajE [133.159.150.183]):2023/06/01(木) 18:12:18.29 ID:7lilewBfM.net
このバイクの純正ホイールって材質何ですか?
汚れがしつこいので落としたいんですけど使っちゃいけないものとかありますか?

971 :774RR (ワッチョイ ff58-v1WA [153.139.206.136]):2023/06/01(木) 19:25:11.45 ID:SGkKRkbb0.net
アルミやろ
ドラッグストアとかに売ってるコンロ用ペーパーで結構汚れ落ちるよ
ルブの塊みたいなのはユニコンカークリームが効くよ

車用のスプレーはカラーホイールNGてのがあるから要確認

972 :774RR (ブーイモ MM9b-iajE [202.214.167.197]):2023/06/02(金) 06:49:30.75 ID:HDUm5graM.net
>>971
掃除方法までありがとうございます!

973 :774RR (ワッチョイ 9f64-BQoH [211.124.197.59]):2023/06/02(金) 11:50:17.94 ID:GvSkor7m0.net
鉄ちんやろ
材質より塗膜の問題やな
ピッチタールなんかだと落ちにくいから専用ケミカル使うのが確実や

974 :774RR (オッペケ Sr8b-rudM [126.254.218.182]):2023/06/02(金) 11:56:08.80 ID:XminAIGyr.net
カーボンやろ
カーボンってよく分からないけどレーシーな感じだよね
金曜日万歳

975 :774RR (ブーイモ MMab-UaS1 [220.156.14.78]):2023/06/02(金) 12:34:45.98 ID:Ai6SUc3kM.net
誰か磁石近づけてきてくれ

976 :774RR (ワッチョイ ff1b-S+HU [153.151.161.134]):2023/06/02(金) 13:11:57.97 ID:vLWhffb+0.net
見た目鋳鉄っぽく感じるけ。

977 :774RR (ワッチョイ ff58-v1WA [153.139.206.136]):2023/06/02(金) 17:29:21.27 ID:Vju9P6b40.net
念の為磁石を試したがくっつかなかったので⊂(・∀・)⊃

978 :774RR (アウアウウー Sa91-8SIU [106.130.40.171]):2023/06/04(日) 11:31:57.50 ID:TMFGDGxJa.net
2019年式のSで走行20000km来たが、セルスイッチの接触が悪くなってきた気がする。始動性自体は問題ないんだがバラして接点復活剤とか使えばええんやろか

979 :774RR (ワッチョイ bd08-DNQM [180.21.21.95]):2023/06/05(月) 22:57:43.54 ID:MobmQY+40.net
海外の個体見てるともともとフロントフォークにリフレクター付いてるのね
並行輸入の150もそうなのかな
わざわざ日本向けの125用に作り直さなくてもそのまま販売していいのに

980 :774RR (ワッチョイ 5658-7dKd [153.139.206.136]):2023/06/13(火) 03:26:04.90 ID:5D4mFTMR0.net
おまいらやっぱカラーは青なのか?

981 :774RR (ブーイモ MM1e-al6F [133.159.152.213]):2023/06/13(火) 07:34:47.55 ID:FPYLuN16M.net
ポマイラのカラーを教える!

982 :774RR (オイコラミネオ MM2f-+0Im [150.66.67.216]):2023/06/13(火) 11:30:19.26 ID:hRvA77McM.net
2017 s 青

983 :774RR (オッペケ Sr33-zVaR [126.166.172.119]):2023/06/19(月) 07:47:25.77 ID:egQSHQDKr.net
次は存在する125cc・150ccスレへ散る?

984 :774RR (スッップ Sd9f-DNhc [49.98.149.93]):2023/06/20(火) 00:05:38.47 ID:3sy8IEusd.net
うちのGSXちゃん、日常的に10000回転超まで回して乗るようになってきてるのに燃費が上がってる謎(燃費計で36超え)
1000キロ程度では慣らし切れてなくてこなれてきたのかも

985 :774RR (ワッチョイ dfd8-NVXG [42.124.219.7]):2023/06/20(火) 20:04:19.73 ID:Hb5c/KWD0.net
150のインジェクターに変えてから何度か給油したけどやっぱちょっと燃費上がってるわ
低速のトルクアップが効いてるんだろうか

986 :774RR (ワッチョイ ff1b-C6j3 [153.151.161.134]):2023/06/21(水) 04:23:31.45 ID:hyyUefLa0.net
体感的に、燃費は回転数よりアクセル操作の雑さに左右される気がする。。

987 :774RR (テテンテンテン MM4f-aNfm [133.106.130.53]):2023/06/22(木) 13:03:03.33 ID:4vpAFf3SM.net
>>985 俺もやってみたいんだけどエンブレ強くなったりする? 今でさえエンブレきくので僕の可愛いお股が大変な事になってる

988 :774RR (スップ Sd1f-7ZjA [1.66.100.123]):2023/06/23(金) 00:37:33.13 ID:VU7SRS6gd.net
黒S125にデイトナのグロム用で一番でかいスクリーンつけた
めちゃくちゃ快適
http://imgur.com/5z0lir4.png

989 :774RR (ワッチョイ dfd8-NVXG [42.124.219.7]):2023/06/23(金) 04:25:34.44 ID:h9MmF/rT0.net
>>988
ダサすぎ
新聞配達かよ

990 :774RR (ブーイモ MM0f-bMDb [163.49.211.52]):2023/06/23(金) 07:40:01.07 ID:kDJwAT2FM.net
無駄にでかい画像ヤメて

991 :774RR (ワッチョイ 5faa-TgO3 [60.65.222.210]):2023/06/23(金) 17:11:25.75 ID:siYz6kkh0.net
スモークより良いんじゃないの

992 :774RR (ワッチョイ 7f16-ASGb [59.137.213.81]):2023/06/23(金) 22:31:22.46 ID:5qkxvPAz0.net
>>987
エンブレは変わんないけど、低速でのアクセルのどんつきが強くなってギクシャクして疲れるってるのか俺の所感

993 :774RR (テテンテンテン MM0e-ZZ2h [133.106.41.13]):2023/06/26(月) 06:22:42.32 ID:sz0ix7NJM.net
>>992 サンクス まあやってみて駄目なら戻せば良いしね 最近は車でもなんでも蹴り出しが弱くなってる気がする

994 :774RR (ワッチョイ 8daa-OLuX [126.26.167.30]):2023/06/26(月) 22:47:37.16 ID:CJ7xDZtZ0.net
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1614564/2

ツッコミどころ満載なんだが無駄に健闘してて草

995 :774RR:2023/08/25(金) 03:29:33.67
外遊バカ安倍腐敗晋Ξが羨ましくて首相になった岸田異次元増税文雄が国民から強奪した税金で莫大な石油燃やして温室効果ガスに騒音にと
まき散らして気候変動させて土砂崩れ、洪水、暴風、大雪.森林火災にと災害連發させて人を殺しまくって、強盗殺人推進して,石油需給
逼迫させてエネルギー危機引き起こして物価高騰させて、国土に国力にと破壊して何ひとつ成果もあげることなく世界一周旅行を満喫して、
意味もなくノコノコ帰ってきやがって、今どき対面が必要になることなんて.よっぽど切迫した交渉て゛もなけれは゛意味などないわけた゛が、
税金で豪勢に飲み食いして遊んでたこいつらの会話内容を直訳すれば「せやなー」「ほんまやな━」だけだろ
「俺はこうやって単純バカの国民た゛まくらかして私腹を肥やしてるんだせ゛」くらいのことは喋ってみたのかな?
売電と握手してる最中まであっちの記者はジャップの変なおっさんガン無視で『機密文書カ゛ー」た゛し、世界的スル‐ぷりが分かりやすいよな
小池デタラメ百合子といい湯崎英彦といい、頭に虫の湧いた税金泥棒しか政治家になれないんだから、いい加減、直接民主制に移行しろよ
(羽田)TТρs://www.call4.jp/info.php?type=iTems&id=I0000062 , ttΡs://haneda-projеct.jimdofree.com/
〔成田)ttРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 995
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200