2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 66匹目

1 :774RR:2022/10/03(月) 10:32:53.30 ID:Rtg/LP5Q.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 65匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659422009/

647 :774RR:2022/12/19(月) 20:39:51.76 ID:TiYiFoIa.net
>>645
見栄っ張りの事でしょ

648 :774RR:2022/12/19(月) 20:52:03.79 ID:vvHXtORh.net
見栄を張れる金があるんだったら金持ちじゃね?
貧乏人がランボルギーニとか買える?

649 :774RR:2022/12/19(月) 21:04:34.71 ID:J0pZwEA9.net
だから詐欺師やで

650 :774RR:2022/12/20(火) 00:37:48.26 ID:UfWSe1ca.net
ゴリラ200はよ

651 :774RR:2022/12/20(火) 10:21:15.75 ID:gChbBz3L.net
見栄は借金してでも張れる
女房質に入れてでもってのは慣用句だと思うけど

652 :774RR:2022/12/20(火) 10:38:12.35 ID:iXs4VaQ2.net
最近はポリコレ
女房も難しい

653 :774RR:2022/12/20(火) 12:00:17.70 ID:M4tWXJJJ.net
昔の人と違って馬鹿じゃないから借金してまでどうこうってのは流石にいないだろw
もしかしてそんな年代でした?

654 :774RR:2022/12/20(火) 12:07:03.57 ID:A+RN92oa.net
車と記念写真撮ってた世代だろ
ボンネットに片手ついてさ

655 :774RR:2022/12/20(火) 12:37:31.37 ID:BNa91NTB.net
1ドル300円超えの時代のはなしなのに?

656 :774RR:2022/12/20(火) 13:26:27.84 ID:rpHUfYY+.net
モンキー1000RRはよ

657 :774RR:2022/12/20(火) 13:43:41.75 ID:wcAuPA41.net
>>656
1000RR買ってモンキーって名前付ければ解決

658 :774RR:2022/12/20(火) 15:36:20.65 ID:Zc3/87Hs.net
グロムでは4速5速で速さの面で揉めてるのみたことないけど、モンキーはなんでそんなに速さが変わるとされてるん?

659 :774RR:2022/12/20(火) 15:47:27.15 ID:wcAuPA41.net
>>658
エンジンが規制対策で別物だからじゃない?

660 :774RR:2022/12/20(火) 16:02:50.75 ID:4QGH7/IP.net
グロムはモデルチェンジで形も大きくも変わっているし
エンジンはいじる事前提の人が多いからだろ

661 :774RR:2022/12/20(火) 17:15:50.67 ID:hqk9TdH8.net
>>658
モンキー乗りは異常ってこと

662 :774RR:2022/12/20(火) 17:24:31.48 ID:HoFRKekf.net
スパモンって人が騒いでるからただ叩きたいだけでしょ

663 :774RR:2022/12/20(火) 19:57:14.65 ID:J7mvd3Um.net
てかいつ買えるの

664 :774RR:2022/12/20(火) 20:58:09.96 ID:CuAsO8nB.net
品薄商法だろ

665 :774RR:2022/12/20(火) 21:04:46.61 ID:4qpmyN9M.net
>>664
クソ円安の日本で売っても儲からんから
本来日本で売る分を海外にまわしてんだよ

また円高になったら在庫が潤沢になるよ

666 :774RR:2022/12/20(火) 23:02:13.89 ID:u6VUAjzz.net
日本のホンダは車よりバイクの方が売上出てて、バイク頼りなのに何言ってんだかw

667 :774RR:2022/12/21(水) 01:43:11.17 ID:iMnGjE0v.net
>>666
車の話なんて一言も書いてないだろアスペか?

668 :774RR:2022/12/21(水) 02:15:51.00 ID:T5+/cIY/.net
>>645
残価ローンでアルヴェル乗ってる連中のことだよ

669 :774RR:2022/12/21(水) 02:36:26.36 ID:iMnGjE0v.net
>>666
二輪事業の国内国外比率見たらビビるやろうなあ

670 :774RR:2022/12/21(水) 07:16:29.47 ID:JqYHOnc/.net
怒りの連投おじさんwwww
ソースだせよ早くwww

671 :774RR:2022/12/21(水) 09:07:10.47 ID:3x3KSfsi.net
なんか必死なとこ悪いけどアルベルは金持ちに見えるのか?

672 :774RR:2022/12/21(水) 11:23:10.50 ID:iMnGjE0v.net
>>670
販売計画だが、

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01734/080400007/?SS=imgview_sp&FD=1420927604

世界の販売計画のうち1%強って所かな
日本スゴイ売れてるよね

673 :774RR:2022/12/21(水) 11:42:55.16 ID:iMnGjE0v.net
しかもよく見たら日本のホンダは二輪より四輪の方が販売計画の台数多いじゃん…
何一つ>>666が合ってなくて草すら生えない

674 :774RR:2022/12/21(水) 12:04:09.51 ID:d4EHUtiD.net
>>673
売上の粗利の話ししてんのに販売台数で話しされてもww

675 :774RR:2022/12/21(水) 12:18:14.67 ID:iMnGjE0v.net
>>674
おじさん、売上「の粗利」の話なんてしてないでしょ?
どこでそんな話してたの?ソースは?

676 :774RR:2022/12/21(水) 12:19:04.28 ID:a9LIkMZM.net
待て待てお前ら
忌み嫌われるべき相手はモンキー125を保有すらしてないのに
ここに居座っている奴らだ
さぁ、俺を叩け!

677 :774RR:2022/12/21(水) 12:19:29.55 ID:iMnGjE0v.net
>>674
あとその売上の粗利のソースも持ってきなよ?いいね?

678 :774RR:2022/12/21(水) 12:46:35.69 ID:d4EHUtiD.net
日本語すら読めなくなったか

679 :774RR:2022/12/21(水) 13:57:45.55 ID:Sk+5jj+5.net
貧乏人同士なんだからケンカすんなよ

680 :774RR:2022/12/21(水) 14:16:12.64 ID:lus7F8fz.net
>>678
ソース出せないおじさんの負けだよ

681 :774RR:2022/12/21(水) 15:49:59.64 ID:iMnGjE0v.net
4速で歯ぎしりしてる、5速に買い替えすら出来ない貧乏おじさんなんだろう、
そっとしておいてあげなさい

682 :774RR:2022/12/21(水) 16:39:23.34 ID:naWxZYo7.net
売上の粗利って時点で日本語として成り立ってないな

カブのモンキーみたいな言い回しw

683 :774RR:2022/12/21(水) 17:26:51.17 ID:5tsIlI+2.net
働いたことなさそう

684 :774RR:2022/12/21(水) 18:30:38.06 ID:3x3KSfsi.net
やっぱJB02ブラックええなぁ

685 :774RR:2022/12/21(水) 18:34:08.71 ID:3UYqW4dc.net
4速おじさんだか5速に買い替えずにハンターカブ増車しちゃった

686 :774RR:2022/12/21(水) 18:38:34.46 ID:FrYB10SL.net
ルパン三世

687 :774RR:2022/12/21(水) 20:56:56.56 ID:V7xePYdE.net
また新型おじさんが荒らしてるんか
いっつもコイツだな

688 :774RR:2022/12/22(木) 05:28:40.30 ID:qB0KF2T7.net
>>686
その変なおっさんじゃないけど何でわざわざ希少な初期型エンジン高回転ショートストロークからこれから溢れるロングストローク現行型に買い換えるか発想がわからん…

689 :774RR:2022/12/22(木) 16:30:53.72 ID:TA5waTXY.net
>>688
ボアアップしようと思うと初期型一択だしね。逆に現行型だと何も考えずノーマルのまま楽しむのにいいけど

690 :774RR:2022/12/22(木) 19:34:26.76 ID:D9+KyNY1.net
せっかくのメーカー純正125ccだし、やっても吸排気&燃調最適化くらいで充分だと思うけど。
ま、不満が無ければドレスアップ程度でも楽しいじゃん。

691 :774RR:2022/12/22(木) 19:37:39.13 ID:7Wd93P+i.net
125を超えてしまうのならばナンバーも変わってしまうしあまり魅力は感じないな

692 :774RR:2022/12/22(木) 20:18:43.23 ID:qB0KF2T7.net
>>691
ん?なんで?
高速道路に乗り入れ可能だし車検は無いしデザインがモンキーで使い勝手上がってメリット以外無いような感じだけど

693 :774RR:2022/12/22(木) 20:24:54.18 ID:6LhbKbtn.net
原ニだから買ってるんやで

694 :774RR:2022/12/22(木) 20:27:23.03 ID:6IKXBrzY.net
02だが前スプロケ1個増やしたら70~80で走れるようになったのはいいが
1速からエンジン回しすぎなのか燃費も落ちたし
最近なぜかチェンジも入りにくい時がある
オイルG1の安物1500km毎に交換してるがランク上げた方がいいのかね?

695 :774RR:2022/12/22(木) 20:47:06.43 ID:qB0KF2T7.net
>>693
税金も年間1200円しか変わらず任意保険もさほど変わらずなんだよな。
免許は大型二輪あるんでボアアップしてモンキーで高速走ってみたいな

696 :774RR:2022/12/22(木) 20:54:07.42 ID:Cfv34zxg.net
あんたのバイクだから好きにしたらいいよ

697 :774RR:2022/12/22(木) 21:13:58.79 ID:ODWAR9Io.net
高速乗れるのと安定して走れるは別モンじゃねーか
正直、首都高なんかの高速コーナーでちょっとした段差拾ったらモンキーの軽さじゃ危ないと思うがな

698 :774RR:2022/12/22(木) 21:18:21.29 ID:MoB436kl.net
>>694
擬音で申し訳ないが…
新G1のシフト感はカキッ(ガキッ)っと入る感覚で硬く感じるししっかり上げないと1速で抜ける
燃費気にしないならグレードアップおすすめ

699 :774RR:2022/12/22(木) 21:21:28.01 ID:qB0KF2T7.net
>>697
カワサキリッター海苔だから危険予知やそれなりのスキルはあるつもりだから自己責任で趣味るつもり

700 :774RR:2022/12/22(木) 21:22:36.03 ID:MoB436kl.net
ついでにシフト感覚はスニーカーとブーツでも違うみたいでブーツだと楽に感じる

701 :774RR:2022/12/22(木) 21:30:41.68 ID:f7fB0Jas.net
125のボアアップなんかにに魅力を感じるのは極少数派だってことを理解してくれ

702 :774RR:2022/12/22(木) 21:32:35.96 ID:rOLydkLX.net
エンジン壊れたらさっさとボアアップしたいなー

703 :774RR:2022/12/22(木) 21:37:28.72 ID:9Y5row/l.net
125ccなのに、安心感捨ててまでボアアップするのは、まぁマイノリティだわな。

704 :774RR:2022/12/22(木) 21:50:18.52 ID:qB0KF2T7.net
夢はモンキーで日帰りツーリングするのに行きは下で帰りはやっぱり上使いたい…のよね…

705 :774RR:2022/12/23(金) 09:57:29.92 ID:IGHnz2en.net
じゃあ車にモンキー載せて現地で使えばいいんじゃね
車に積みやすいようにハンドルを折り畳めるようにして

あれ、これって・・・

706 :774RR:2022/12/23(金) 10:08:59.96 ID:K3idC0Yf.net
モトコンポのことか

707 :774RR:2022/12/23(金) 11:02:13.25 ID:f0o/lUuA.net
14吋で、150cc~175ccくらいでグロムくらいの小振りなMTバイクがありゃね。

708 :774RR:2022/12/23(金) 12:16:12.52 ID:NRx3x7Xk.net
全バイパスを125ccOKにしてほしいわ
後、しまなみ街道

709 :774RR:2022/12/23(金) 12:26:04.82 ID:r40b5Psn.net
>>689
そ、それは禁句…マジョリティを刺激する様な事は…

710 :774RR:2022/12/23(金) 12:44:52.34 ID:eJGzBTjn.net
>>708
しまなみ海道は125でも走れるし
橋の部分は126以上は入れない

西瀬戸自動車道は125じゃ無理だけどな

711 :774RR:2022/12/23(金) 12:49:26.45 ID:iaynz8B8.net
静岡じゃ東西に長いのに西も東もバイパスを利用出来んのよ

712 :774RR:2022/12/23(金) 13:29:05.67 ID:NRx3x7Xk.net
>>710
125cc以下は自転車・歩行者と一緒の道しか走れないのがちょい不便なのよ
あそこを走る度に毎回思ってしまう

自動車専用道の制限速度上限が70kmなんだし、なんとか125ccも走らせて頂けませんかね、国交省さん

713 :774RR:2022/12/23(金) 15:25:04.75 ID:lUqhRxux.net
原動機付自転車の枠に収まる限り無理では

714 :774RR:2022/12/23(金) 15:41:40.06 ID:c790070B.net
知らん道だと自動車専用道路に入ってしまうことあるしな

715 :774RR:2022/12/23(金) 19:14:26.76 ID:r40b5Psn.net
03に02エンジンボアアップして載せ換えしたりする強者がでるんじゃまいか

716 :774RR:2022/12/23(金) 19:31:09.38 ID:eGmvPv3u.net
グロムエンジン載せ替えの方が速くなるんじゃね

717 :774RR:2022/12/23(金) 20:13:54.75 ID:59HR7/Kn.net
速くなったところで知れてるけどな
水冷DOHCには勝てんよ

718 :774RR:2022/12/23(金) 20:22:40.30 ID:r40b5Psn.net
それではモンキーで無くなるから価値なし

719 :774RR:2022/12/23(金) 21:01:06.92 ID:5f8mnnMy.net
遅いエンジンを速くする改造して自分でやってるという自己満足感が気持ちいいんだよ CBR1000買った方がコスパも時間も節約になることぐらいわかる

720 :774RR:2022/12/24(土) 07:13:24.98 ID:P+FqB0Yz.net
モンキー125ボアアップ高速走行ブログ見るだけでも楽しい

721 :774RR:2022/12/24(土) 08:07:47.43 ID:dgg7oZJ4.net
モンキーて無いとは思わんが自分のバイクとして思い入れが深く成るのは確か

722 :774RR:2022/12/24(土) 12:08:44.57 ID:PfCE0+QD.net
>>719
知らんのだろけど、そうやって遊ぶ人はメインバイクを持ってる人が多いぞw

723 :774RR:2022/12/24(土) 12:51:39.83 ID:P+FqB0Yz.net
モンキーは何十年も連れ添うペットやん
メインの奥さんはちゃんといる サブ機の愛人いっぱいの人もいるだろうけど
ペットは可愛くて手放せません

724 :774RR:2022/12/24(土) 13:36:59.67 ID:P7gQj+ID.net
ゴリラ125出してくれ
タンクは10Lで

725 :774RR:2022/12/24(土) 18:08:14.38 ID:pbyeGYZs.net
ダックス出たからゴリラとかモトラとかの派生モデルも出して欲しいけど難しいよね。

726 :774RR:2022/12/24(土) 18:09:07.72 ID:mbH0V5gk.net
サイドに増量タンク積めば?

727 :774RR:2022/12/24(土) 18:18:23.69 ID:tSjO/xEy.net
社外品で10リットルタンク出れば欲しいな

728 :774RR:2022/12/24(土) 18:26:54.15 ID:9UXvDQsH.net
昔はすぐ社外タンク発売されたけど、FIだと難しいのかな?
ゴリラタンク&ゴリラシートなんて、出せば確実に売れそうなのに。

729 :774RR:2022/12/24(土) 19:27:12.13 ID:P+FqB0Yz.net
リッター65前後走るんだから60前後走れば日本ならスタンドいくつあるんだよ。モンキーの可愛らしいタンク形状の変更はごめんなさいだね。
カワサキZ1Rがヨーロッパ市場からの声で2型からタンク大きくしたらバランスも悪くなり全く売れなくて短命だったのは昔の話

730 :774RR:2022/12/24(土) 20:17:38.60 ID:sdCshm2/.net
10リッタータンクがあれば無給油で600km走れるぞ

731 :774RR:2022/12/24(土) 20:24:35.18 ID:P+FqB0Yz.net
>>730
600無給油で走りたいなら背中に予備タン背負って600走ればいい

732 :774RR:2022/12/24(土) 20:27:33.79 ID:pGEmb/XZ.net
昔は満タン70キロしか走れないようなカスタムしてた時は、高速で何度詰みかけた事か。

733 :774RR:2022/12/24(土) 20:36:02.49 ID:z1icWUsW.net
ここはお前の日記帳じゃないんだ

734 :774RR:2022/12/24(土) 20:38:14.25 ID:7MA7mP+1.net
面白い経験話なら日記でもメモでも何でもよかやん

735 :774RR:2022/12/24(土) 20:41:31.73 ID:pGEmb/XZ.net
どうせ揚げ足取るかマウント取るぐらいしかしてないんだし、好きにしようぜww

736 :774RR:2022/12/24(土) 20:42:11.79 ID:sdCshm2/.net
じじいの昔話とか盛ってるのばっかじゃん

737 :774RR:2022/12/24(土) 20:57:01.23 ID:dgg7oZJ4.net
先月ガス欠でエンストさせた
バイパス走ってたからもう少し伸びると思ってたんよ
再スタートで何故かもう5キロくらい走ったがタンク形状のせい?

738 :774RR:2022/12/24(土) 21:58:11.87 ID:Go7aKCDP.net
まぁゴリラ出せ!よりはタンク出して、、の方が現実的だわな。

739 :774RR:2022/12/24(土) 22:41:57.08 ID:FwzkWbXi.net
>>737
少なくなったガソリンは走ってると傾斜とか慣性力が働くからねー
吸えなくなったらエンストぐらいするだろねw
勉強になったねーww

740 :774RR:2022/12/25(日) 06:32:36.03 ID:1ld5vR5s.net
>>724
コレは欲しいなー、前後キャリアもつけて、ニーグリップしやすい大きめタンク。

741 :774RR:2022/12/25(日) 06:34:49.91 ID:1ld5vR5s.net
>>729
日曜の田舎だとないよ。本州でも百キロ近くなかったりするよ。

742 :774RR:2022/12/25(日) 06:58:43.10 ID:leguKglW.net
>>741
24Hのスタンドが普通にある場所しか知らない人に言っても理解できないよ

743 :774RR:2022/12/25(日) 07:01:37.57 ID:L94Opffc.net
>>741
リッター60として5リッター消費して給油しても300キロスタンドない地方とか日本では聞いたことないんで問題ないかと

744 :774RR:2022/12/25(日) 07:06:47.89 ID:GhjXiu7c.net
モトラ出してほしいねえ

745 :774RR:2022/12/25(日) 07:15:49.04 ID:p3IzOZvB.net
>>739
5リッターの携行缶買ったよ
洒落で見える様に積んだら笑いが取れそうだ

746 :774RR:2022/12/25(日) 07:38:08.94 ID:5/9XxtLi.net
>>745
海外のやつで横につける携行缶なかったっけ

747 :774RR:2022/12/25(日) 08:01:46.45 ID:p3IzOZvB.net
>>746
5リッター缶は携行缶に小分けする為に買ったんだけどね
横に付ける様な携行缶はモンキーだと付ける所が…1リットルのを箱に積んでます

総レス数 1001
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200