2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 66匹目

1 :774RR:2022/10/03(月) 10:32:53.30 ID:Rtg/LP5Q.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 65匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659422009/

688 :774RR:2022/12/22(木) 05:28:40.30 ID:qB0KF2T7.net
>>686
その変なおっさんじゃないけど何でわざわざ希少な初期型エンジン高回転ショートストロークからこれから溢れるロングストローク現行型に買い換えるか発想がわからん…

689 :774RR:2022/12/22(木) 16:30:53.72 ID:TA5waTXY.net
>>688
ボアアップしようと思うと初期型一択だしね。逆に現行型だと何も考えずノーマルのまま楽しむのにいいけど

690 :774RR:2022/12/22(木) 19:34:26.76 ID:D9+KyNY1.net
せっかくのメーカー純正125ccだし、やっても吸排気&燃調最適化くらいで充分だと思うけど。
ま、不満が無ければドレスアップ程度でも楽しいじゃん。

691 :774RR:2022/12/22(木) 19:37:39.13 ID:7Wd93P+i.net
125を超えてしまうのならばナンバーも変わってしまうしあまり魅力は感じないな

692 :774RR:2022/12/22(木) 20:18:43.23 ID:qB0KF2T7.net
>>691
ん?なんで?
高速道路に乗り入れ可能だし車検は無いしデザインがモンキーで使い勝手上がってメリット以外無いような感じだけど

693 :774RR:2022/12/22(木) 20:24:54.18 ID:6LhbKbtn.net
原ニだから買ってるんやで

694 :774RR:2022/12/22(木) 20:27:23.03 ID:6IKXBrzY.net
02だが前スプロケ1個増やしたら70~80で走れるようになったのはいいが
1速からエンジン回しすぎなのか燃費も落ちたし
最近なぜかチェンジも入りにくい時がある
オイルG1の安物1500km毎に交換してるがランク上げた方がいいのかね?

695 :774RR:2022/12/22(木) 20:47:06.43 ID:qB0KF2T7.net
>>693
税金も年間1200円しか変わらず任意保険もさほど変わらずなんだよな。
免許は大型二輪あるんでボアアップしてモンキーで高速走ってみたいな

696 :774RR:2022/12/22(木) 20:54:07.42 ID:Cfv34zxg.net
あんたのバイクだから好きにしたらいいよ

697 :774RR:2022/12/22(木) 21:13:58.79 ID:ODWAR9Io.net
高速乗れるのと安定して走れるは別モンじゃねーか
正直、首都高なんかの高速コーナーでちょっとした段差拾ったらモンキーの軽さじゃ危ないと思うがな

698 :774RR:2022/12/22(木) 21:18:21.29 ID:MoB436kl.net
>>694
擬音で申し訳ないが…
新G1のシフト感はカキッ(ガキッ)っと入る感覚で硬く感じるししっかり上げないと1速で抜ける
燃費気にしないならグレードアップおすすめ

699 :774RR:2022/12/22(木) 21:21:28.01 ID:qB0KF2T7.net
>>697
カワサキリッター海苔だから危険予知やそれなりのスキルはあるつもりだから自己責任で趣味るつもり

700 :774RR:2022/12/22(木) 21:22:36.03 ID:MoB436kl.net
ついでにシフト感覚はスニーカーとブーツでも違うみたいでブーツだと楽に感じる

701 :774RR:2022/12/22(木) 21:30:41.68 ID:f7fB0Jas.net
125のボアアップなんかにに魅力を感じるのは極少数派だってことを理解してくれ

702 :774RR:2022/12/22(木) 21:32:35.96 ID:rOLydkLX.net
エンジン壊れたらさっさとボアアップしたいなー

703 :774RR:2022/12/22(木) 21:37:28.72 ID:9Y5row/l.net
125ccなのに、安心感捨ててまでボアアップするのは、まぁマイノリティだわな。

704 :774RR:2022/12/22(木) 21:50:18.52 ID:qB0KF2T7.net
夢はモンキーで日帰りツーリングするのに行きは下で帰りはやっぱり上使いたい…のよね…

705 :774RR:2022/12/23(金) 09:57:29.92 ID:IGHnz2en.net
じゃあ車にモンキー載せて現地で使えばいいんじゃね
車に積みやすいようにハンドルを折り畳めるようにして

あれ、これって・・・

706 :774RR:2022/12/23(金) 10:08:59.96 ID:K3idC0Yf.net
モトコンポのことか

707 :774RR:2022/12/23(金) 11:02:13.25 ID:f0o/lUuA.net
14吋で、150cc~175ccくらいでグロムくらいの小振りなMTバイクがありゃね。

708 :774RR:2022/12/23(金) 12:16:12.52 ID:NRx3x7Xk.net
全バイパスを125ccOKにしてほしいわ
後、しまなみ街道

709 :774RR:2022/12/23(金) 12:26:04.82 ID:r40b5Psn.net
>>689
そ、それは禁句…マジョリティを刺激する様な事は…

710 :774RR:2022/12/23(金) 12:44:52.34 ID:eJGzBTjn.net
>>708
しまなみ海道は125でも走れるし
橋の部分は126以上は入れない

西瀬戸自動車道は125じゃ無理だけどな

711 :774RR:2022/12/23(金) 12:49:26.45 ID:iaynz8B8.net
静岡じゃ東西に長いのに西も東もバイパスを利用出来んのよ

712 :774RR:2022/12/23(金) 13:29:05.67 ID:NRx3x7Xk.net
>>710
125cc以下は自転車・歩行者と一緒の道しか走れないのがちょい不便なのよ
あそこを走る度に毎回思ってしまう

自動車専用道の制限速度上限が70kmなんだし、なんとか125ccも走らせて頂けませんかね、国交省さん

713 :774RR:2022/12/23(金) 15:25:04.75 ID:lUqhRxux.net
原動機付自転車の枠に収まる限り無理では

714 :774RR:2022/12/23(金) 15:41:40.06 ID:c790070B.net
知らん道だと自動車専用道路に入ってしまうことあるしな

715 :774RR:2022/12/23(金) 19:14:26.76 ID:r40b5Psn.net
03に02エンジンボアアップして載せ換えしたりする強者がでるんじゃまいか

716 :774RR:2022/12/23(金) 19:31:09.38 ID:eGmvPv3u.net
グロムエンジン載せ替えの方が速くなるんじゃね

717 :774RR:2022/12/23(金) 20:13:54.75 ID:59HR7/Kn.net
速くなったところで知れてるけどな
水冷DOHCには勝てんよ

718 :774RR:2022/12/23(金) 20:22:40.30 ID:r40b5Psn.net
それではモンキーで無くなるから価値なし

719 :774RR:2022/12/23(金) 21:01:06.92 ID:5f8mnnMy.net
遅いエンジンを速くする改造して自分でやってるという自己満足感が気持ちいいんだよ CBR1000買った方がコスパも時間も節約になることぐらいわかる

720 :774RR:2022/12/24(土) 07:13:24.98 ID:P+FqB0Yz.net
モンキー125ボアアップ高速走行ブログ見るだけでも楽しい

721 :774RR:2022/12/24(土) 08:07:47.43 ID:dgg7oZJ4.net
モンキーて無いとは思わんが自分のバイクとして思い入れが深く成るのは確か

722 :774RR:2022/12/24(土) 12:08:44.57 ID:PfCE0+QD.net
>>719
知らんのだろけど、そうやって遊ぶ人はメインバイクを持ってる人が多いぞw

723 :774RR:2022/12/24(土) 12:51:39.83 ID:P+FqB0Yz.net
モンキーは何十年も連れ添うペットやん
メインの奥さんはちゃんといる サブ機の愛人いっぱいの人もいるだろうけど
ペットは可愛くて手放せません

724 :774RR:2022/12/24(土) 13:36:59.67 ID:P7gQj+ID.net
ゴリラ125出してくれ
タンクは10Lで

725 :774RR:2022/12/24(土) 18:08:14.38 ID:pbyeGYZs.net
ダックス出たからゴリラとかモトラとかの派生モデルも出して欲しいけど難しいよね。

726 :774RR:2022/12/24(土) 18:09:07.72 ID:mbH0V5gk.net
サイドに増量タンク積めば?

727 :774RR:2022/12/24(土) 18:18:23.69 ID:tSjO/xEy.net
社外品で10リットルタンク出れば欲しいな

728 :774RR:2022/12/24(土) 18:26:54.15 ID:9UXvDQsH.net
昔はすぐ社外タンク発売されたけど、FIだと難しいのかな?
ゴリラタンク&ゴリラシートなんて、出せば確実に売れそうなのに。

729 :774RR:2022/12/24(土) 19:27:12.13 ID:P+FqB0Yz.net
リッター65前後走るんだから60前後走れば日本ならスタンドいくつあるんだよ。モンキーの可愛らしいタンク形状の変更はごめんなさいだね。
カワサキZ1Rがヨーロッパ市場からの声で2型からタンク大きくしたらバランスも悪くなり全く売れなくて短命だったのは昔の話

730 :774RR:2022/12/24(土) 20:17:38.60 ID:sdCshm2/.net
10リッタータンクがあれば無給油で600km走れるぞ

731 :774RR:2022/12/24(土) 20:24:35.18 ID:P+FqB0Yz.net
>>730
600無給油で走りたいなら背中に予備タン背負って600走ればいい

732 :774RR:2022/12/24(土) 20:27:33.79 ID:pGEmb/XZ.net
昔は満タン70キロしか走れないようなカスタムしてた時は、高速で何度詰みかけた事か。

733 :774RR:2022/12/24(土) 20:36:02.49 ID:z1icWUsW.net
ここはお前の日記帳じゃないんだ

734 :774RR:2022/12/24(土) 20:38:14.25 ID:7MA7mP+1.net
面白い経験話なら日記でもメモでも何でもよかやん

735 :774RR:2022/12/24(土) 20:41:31.73 ID:pGEmb/XZ.net
どうせ揚げ足取るかマウント取るぐらいしかしてないんだし、好きにしようぜww

736 :774RR:2022/12/24(土) 20:42:11.79 ID:sdCshm2/.net
じじいの昔話とか盛ってるのばっかじゃん

737 :774RR:2022/12/24(土) 20:57:01.23 ID:dgg7oZJ4.net
先月ガス欠でエンストさせた
バイパス走ってたからもう少し伸びると思ってたんよ
再スタートで何故かもう5キロくらい走ったがタンク形状のせい?

738 :774RR:2022/12/24(土) 21:58:11.87 ID:Go7aKCDP.net
まぁゴリラ出せ!よりはタンク出して、、の方が現実的だわな。

739 :774RR:2022/12/24(土) 22:41:57.08 ID:FwzkWbXi.net
>>737
少なくなったガソリンは走ってると傾斜とか慣性力が働くからねー
吸えなくなったらエンストぐらいするだろねw
勉強になったねーww

740 :774RR:2022/12/25(日) 06:32:36.03 ID:1ld5vR5s.net
>>724
コレは欲しいなー、前後キャリアもつけて、ニーグリップしやすい大きめタンク。

741 :774RR:2022/12/25(日) 06:34:49.91 ID:1ld5vR5s.net
>>729
日曜の田舎だとないよ。本州でも百キロ近くなかったりするよ。

742 :774RR:2022/12/25(日) 06:58:43.10 ID:leguKglW.net
>>741
24Hのスタンドが普通にある場所しか知らない人に言っても理解できないよ

743 :774RR:2022/12/25(日) 07:01:37.57 ID:L94Opffc.net
>>741
リッター60として5リッター消費して給油しても300キロスタンドない地方とか日本では聞いたことないんで問題ないかと

744 :774RR:2022/12/25(日) 07:06:47.89 ID:GhjXiu7c.net
モトラ出してほしいねえ

745 :774RR:2022/12/25(日) 07:15:49.04 ID:p3IzOZvB.net
>>739
5リッターの携行缶買ったよ
洒落で見える様に積んだら笑いが取れそうだ

746 :774RR:2022/12/25(日) 07:38:08.94 ID:5/9XxtLi.net
>>745
海外のやつで横につける携行缶なかったっけ

747 :774RR:2022/12/25(日) 08:01:46.45 ID:p3IzOZvB.net
>>746
5リッター缶は携行缶に小分けする為に買ったんだけどね
横に付ける様な携行缶はモンキーだと付ける所が…1リットルのを箱に積んでます

748 :774RR:2022/12/25(日) 08:58:22.18 ID:x2A7dRUY.net
>>741
具体的にどこ?

749 :774RR:2022/12/25(日) 09:13:56.82 ID:foJ83Kc9.net
>>748
いつの記事か知らんが

https://withnews.jp/article/f0150919000qq000000000000000G0010401qq000012534A

750 :774RR:2022/12/25(日) 11:09:59.19 ID:Obs1z24f.net
田舎だと土日閉まってるスタンドは割と見かけるよな

751 :774RR:2022/12/25(日) 11:10:55.00 ID:86mCnA0W.net
>>749
高速道路って書いてあるけど?
高速降りれば給油できそうだしね

本州で100km圏内にガソリンスタンドがないって、どこかなと
よっぽど山の中ならあるのか?

752 :774RR:2022/12/25(日) 11:10:56.43 ID:6Ik0SzbI.net
高速道路は関係無いけど下道でも無い地方も有るだろうね

753 :774RR:2022/12/25(日) 11:12:09.61 ID:86mCnA0W.net
うん、だから一例挙げてみてよ
興味ある
日曜日限定でもいいからさ

754 :774RR:2022/12/25(日) 11:17:09.75 ID:YBZbPJxv.net
>>749
モンキーで高速は一部のボアアップ神ぐらいしか通れないから除外

755 :774RR:2022/12/25(日) 11:21:05.76 ID:YBZbPJxv.net
俺福岡だけど阿蘇山まで約110kmスタンドは何件あるんだろう、数え切れない。まぁ5L満タンなら余裕で往復できる

756 :774RR:2022/12/25(日) 11:25:02.93 ID:OTYrzeSk.net
本州で100kmって言ったらどこかしら隣の県まで行けるような距離だからな
ひとつの県に1個も営業中のスタンドが無いとは考えにくい

757 :774RR:2022/12/25(日) 12:26:12.24 ID:foJ83Kc9.net
下道100キロガソスタ無いという事はないわなwっと思って調べたら

https://unavailable.jp/gs-depopulation/
北海道は150キロも無いみたい

758 :774RR:2022/12/25(日) 12:31:34.78 ID:GAmBDifB.net
>>757
その記事、具体にどこって書いてないんだよね
引き返さないなら100km内にガソリンスタンドが存在しないってことはあるかもしれないけど、50km内にないってかなり稀では?

759 :774RR:2022/12/25(日) 12:36:01.38 ID:foJ83Kc9.net
>>758
そりゃあ引き返して目的地に向かわなかったらどうにでもなるのは当たり前で、後は自分で調べてくれ
面倒くさい

760 :774RR:2022/12/25(日) 12:38:48.38 ID:foJ83Kc9.net
揚げ足取るのが大好きな人早く調べなよww

761 :774RR:2022/12/25(日) 12:42:33.39 ID:GAmBDifB.net
>>759
だからウソなんだよね、
本州で100km内にガソリンスタンドが存在しないなんてのは
50kmまで縮めても存在するよ
20km以内にしたってほとんど存在する

北海道ですら2つのガソリンスタンドの最大距離は100kmくらいだからな

762 :774RR:2022/12/25(日) 12:43:33.09 ID:GAmBDifB.net
揚げ足?
デタラメ言ってるからウソだと指摘したんだよ
あるなら1つ挙げれば君の完全勝利だぞw

763 :774RR:2022/12/25(日) 12:48:56.44 ID:foJ83Kc9.net
>>761
へーそうなんだ
真偽は分からんけど、モンキーでガス欠なんてそうそうないわなww適当に乗っててもガソリン全然減らないもんなー

>>762
勝ち負けなんてどうでも良いし、人違いだと思うよw

764 :774RR:2022/12/25(日) 12:49:50.28 ID:ohgw4cHm.net
本州の下道で100km近くスタンドが無いってことは無いでしょ
いや、あるなら豆知識として知りたいんだけど

765 :774RR:2022/12/25(日) 13:07:01.71 ID:TtqZihei.net
スタンドがないってのはないかもな
一昔前なら深夜は閉まってて100kmかそれ以上GSないとこはあったと思う
飛騨が実家だけど、R41を外したらスタンドはどこもやってなかった
例えば158で清見村御母衣方面、156で郡上八幡抜けて岐阜市までなんてルートはコンビニは0、スタンドは数軒(そして閉まっている)って感じ

766 :774RR:2022/12/25(日) 13:20:57.59 ID:0yRWp/6v.net
いつ買えるんでしょうか

767 :774RR:2022/12/25(日) 14:45:46.86 ID:IEC3o2On.net
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  いつ買えるの・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  いつ買えるの・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  いつ買えるの・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ

768 :774RR:2022/12/25(日) 20:50:38.36 ID:WYo4LIzk.net
最近売ってるの2軒見たことあるけどほぼ一瞬で売れるな
ホムペに出した瞬間に電話きて売れたとかそんな話をきいた

769 :774RR:2022/12/26(月) 02:06:44.12 ID:kgRbV+u0.net
早く黄色が欲しいぜ

770 :774RR:2022/12/26(月) 12:01:18.42 ID:kYTYxobr.net
店の駐輪場で小汚いノリスケみたいなヤニすってて臭えなと思ったらめいいっぱい吸ってよってきた
「排気量は?」
「いくら?」
すげー怖かったわ
なぜ怖いかというと3ヶ月に一回くらい見かけて同じやり取りを長くしてるから
ノリスケは多分クルマだな

771 :774RR:2022/12/26(月) 18:28:05.00 ID:Npdy2Mt0.net
新型は7月頃かもだってさ。

https://news.webike.net/motorcycle/247509/

772 :774RR:2022/12/26(月) 18:56:42.77 ID:c5xOgD6U.net
チェック柄のシートは50ccの小さい車体の時は可愛くて見えて受け入れられてた125の大きくなった車体ではどうなんだろう?自分はちょっと恥ずい スペンサーカラーの時みたいに男っぷりが上がるモンチーの方がいいっち~

773 :774RR:2022/12/26(月) 21:54:55.90 ID:a90PwKa6.net
新色じゃなくて新型なんだ

774 :774RR:2022/12/27(火) 02:41:15.57 ID:qvMkfEcZ.net
何が違うの?

775 :774RR:2022/12/27(火) 06:58:17.74 ID:TFmps+JY.net
よく読め色が違うだけだぞ

776 :774RR:2022/12/27(火) 07:17:30.17 ID:Au4pdrUS.net
早く発表されねえかな
多分少し値上がりするだろうからお前らのより高級車ってことだぞ
JB02/03乗りは格下だってこと自覚しろよな

777 :774RR:2022/12/27(火) 07:40:14.66 ID:qXnt6vFV.net
黄色欲しいなー

778 :774RR:2022/12/27(火) 07:56:01.93 ID:XSbLuZNj.net
>>776
そういうのは買ってから言えよww

779 :774RR:2022/12/27(火) 07:58:51.31 ID:NJbG4yjt.net
値上がり=高級車(笑)

780 :774RR:2022/12/27(火) 08:55:50.83 ID:VFQXiUmG.net
・タンクの色
・フレームの色
・シートの柄

781 :774RR:2022/12/27(火) 08:59:36.89 ID:uUREIRoH.net
>>771
9月だな
実際はいつも2ヶ月遅れ

グロムもダックスも現行モンキーもそう

782 :774RR:2022/12/27(火) 09:25:58.13 ID:7E0UCQkT.net
2人乗り仕様も出して欲しいな。
グロムは見た目が近未来過ぎだし、ダックスは遠心クラッチだし…。
1人乗りは嫁の目が…

783 :774RR:2022/12/27(火) 09:40:57.04 ID:bwIERuOJ.net
モンキーに求めるな

784 :774RR:2022/12/27(火) 09:54:19.32 ID:QoaBPjrU.net
絶対叶わないから自力で改造したまえ

785 :774RR:2022/12/27(火) 11:02:58.23 ID:jGKrJV6u.net
モンキーじゃねえなあ

786 :774RR:2022/12/27(火) 11:25:53.89 ID:I/I7nVlj.net
グロムのステップとタンデムバー付けて二人乗り申請出したら通るんじゃね

787 :774RR:2022/12/27(火) 11:49:51.58 ID:Zth1NnIB.net
>>786
シートレールの強度が心配じゃね?

788 :774RR:2022/12/27(火) 11:51:43.20 ID:Tx2cWxwN.net
>>776
規制され牙抜かれたエンジンで高級車や格下とか吊るし好きなら納得

総レス数 1001
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200