2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型CROSS CUB】クロスカブCC110【JA60】 part4

1 :774RR :2022/10/04(火) 20:15:27.32 ID:POGAEe1oM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
https://www.honda.co...328-supercub110.html

前スレ
【新型CROSS CUB】クロスカブCC110【JA60】 part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656688861/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

378 :774RR (ワッチョイ 8b89-/G6E):2022/10/30(日) 12:34:40.45 ID:ibXrSoEV0.net
ハンターじゃねえし

379 :774RR (ワッチョイ 130b-Jnrh):2022/10/30(日) 12:36:28.97 ID:GwU20Bcn0.net


380 :774RR (ワッチョイ 8b89-/G6E):2022/10/30(日) 13:02:19.23 ID:ibXrSoEV0.net
お約束みたいなもんだ気にすんなw

381 :774RR (ワッチョイ 9195-cDFA):2022/10/30(日) 13:09:11.75 ID:QVmxEioL0.net
CT110を知らない人がいるの?
ハンターカブが最近のモデルだと思ってる?
CT50とか絶対知らないんだろうなあ

382 :774RR (ワッチョイ 1318-rXtM):2022/10/30(日) 13:16:45.47 ID:QVEBS6SV0.net
そろそろイーハトーブも復刻される流れか

383 :774RR (ワッチョイ f1f3-zC7L):2022/10/30(日) 13:31:08.06 ID:l/YRnoVF0.net
ホンダはCT110の事をハンターカブとは言っていないんじゃなかったっけ?

384 :774RR (ワッチョイ f1f3-T9F3):2022/10/30(日) 13:47:47.66 ID:PGXXOA1X0.net
おっさんが乗ってるバイクは全部ダサくみえる
つかおっさんがダサい
つか臭い

385 :774RR (ワッチョイ fbb1-YVWw):2022/10/30(日) 14:41:06.38 ID:3Poxuhq70.net
安心してください
いずれ貴方も
オッサンかオバサンです

386 :774RR (ワッチョイ 9195-cDFA):2022/10/30(日) 16:16:29.29 ID:QVmxEioL0.net
CT50はHunter Cub
CT110は通称ハンターカブ

387 :774RR (ワッチョイ 8185-CLzE):2022/10/30(日) 17:11:31.50 ID:RsNcLB+W0.net
朝クソ寒いから着込んでるせいで昼間暑くて困る
脱ぐとまたすぐ寒くなるし寒暖差ある時期はこれだから

388 :774RR (ワッチョイ 2bee-Flp9):2022/10/30(日) 18:09:09.93 ID:JvpTiZrN0.net
皆さん、プラグは変えてますか?

389 :774RR (ワッチョイ 8b89-/G6E):2022/10/30(日) 19:21:05.30 ID:ibXrSoEV0.net
>>381
俺のこと言ってんの?
CT110のオーナーだけどハンターカブの名称はホンダは認めてないんだよねw

390 :774RR (ワッチョイ 2b92-JsAm):2022/10/30(日) 20:12:10.16 ID:Q+98bynE0.net
>>388
当たり前だよ。

391 :774RR (ワッチョイ 2bee-Flp9):2022/10/31(月) 00:41:09.74 ID:eBWIyOud0.net
>>390
当たり前なら、何に変えてますか?

392 :774RR (ワッチョイ 7943-CN04):2022/10/31(月) 06:46:15.13 ID:rxU1OxFI0.net
そりゃ意味のないイリジウムとかに変えてんだろ。

393 :774RR (ワッチョイ c125-VzUj):2022/10/31(月) 07:14:56.41 ID:EgdC45eE0.net
今はルテニウムが熱い

394 :774RR (ワッチョイ f1ee-WhTB):2022/10/31(月) 07:15:35.29 ID:+sHPORXq0.net
イリジウムプラグは失火率が改善されるから意味はあるぞ
効果が体感出来るかは別だがな

395 :774RR (アウアウウー Sa9d-Jnrh):2022/10/31(月) 08:10:19.85 ID:qFGDL1yma.net
プラシーボだよな
こっそり誰かに標準プラグに戻されても気づかない自信がある

396 :774RR (アウアウウー Sa9d-WhTB):2022/10/31(月) 10:41:33.26 ID:yZ6ADDJEa.net
確かに体感的にはプラシーボかもしれん
だが、実際に効果が認められているから四輪でも二輪でもメーカーが標準採用している車種があるのは事実
主に燃費改善と高速回転での失火率低減を狙っているんだよな

397 :774RR (ワッチョイ 8185-CLzE):2022/10/31(月) 12:23:07.66 ID:mMMVBEZs0.net
多分差があっても信号の数と渋滞率でひっくり返るくらいでしかないんじゃね
延々気持ちよく走っていられるとこ住みなら変える意味はあるかと

398 :774RR (ブーイモ MM8d-CN04):2022/10/31(月) 12:27:05.68 ID:0hta8x2TM.net
値段考えたら買える価値はないな。

399 :774RR (アウアウウー Sa9d-Jnrh):2022/10/31(月) 12:33:14.13 ID:XW5yRWVGa.net
体感できるメリットは交換サイクルが長くなる事

400 :774RR (アウアウウー Sa9d-Jnrh):2022/10/31(月) 12:37:44.81 ID:XW5yRWVGa.net
それも整備性の悪い車種に限るね

401 :774RR (アウアウウー Sa9d-VzUj):2022/10/31(月) 12:58:14.42 ID:Rsj2ej1ya.net
大事なのは自己の満足感

402 :774RR (スフッ Sd33-uU3q):2022/10/31(月) 17:03:14.62 ID:BE7H/BNmd.net
プラグ変えたらかなり走り変わるやろ

403 :774RR (ワッチョイ 7943-CN04):2022/10/31(月) 17:11:30.34 ID:rxU1OxFI0.net
>>400
カブなんかムキだしだからスクーター、オフ車より簡単ww
逆に車だとカバー外したり長いレンチ買ったりしないといけないからめんどくさいから少しでも長く使いたいね。

404 :774RR (アウアウウー Sa9d-Jnrh):2022/10/31(月) 17:57:46.83 ID:E3W/MsZNa.net
>>403
水平対向のポルシェやスバル、横置きのVとかね

405 :774RR (テテンテンテン MMeb-wWSw):2022/10/31(月) 20:17:44.10 ID:+3BuREElM.net
クロスカブって今後新しいの出てくると思う?

406 :774RR (ワッチョイ 8b58-kCSZ):2022/10/31(月) 20:39:06.50 ID:uZP4qmXr0.net
>>405
ハンターカブあるし微妙だな
でも素カブと共通パーツが多いからメーカーとしては都合が良いかもね
ハンターカブは短命で終わるかな

407 :774RR :2022/11/01(火) 01:08:56.82 ID:Jn5Kg+Grd.net
郵政がカブをやめるから、プロが無くなるのでは?と言われたけど61は出た。でも次はプロが無いかもしれないね。
プロはクロスにレッグシールドとキャリア付けて14インチ履かせたような構造なので、素カブともクロスとも共通部品がある。
もしプロが無くなると仮定したら、クロスはどんなカタチになるんだろうね。

408 :774RR :2022/11/01(火) 02:36:38.69 ID:tO43oPpF0.net
噂されてるのはハンターカブの150cc化だよな
カブで高速走りたいぜ

409 :774RR :2022/11/01(火) 07:13:49.05 ID:YCcrI4zp0.net
クロスだと余裕もって安定速度出せるの80くらいだから高速はちょっとなあ

410 :774RR :2022/11/01(火) 07:33:05.44 ID:75LW/26E0.net
ベスパみたいなスクーターが走れるんだ行ける!(怖い

411 :774RR :2022/11/01(火) 08:46:09.87 ID:Yvs1DxEMd.net
70キロでジリリみたいな金属音なるんだけど
みんなそんな感じ?
なんか無理してる気がするんだけど

412 :774RR :2022/11/01(火) 10:39:31.65 ID:zK78r8TPa.net
軽いバイクで高速走りたくない。

413 :774RR :2022/11/01(火) 11:02:49.35 ID:85EwCGVca.net
>>411
70くらいならパイパスなどで普通にあると思うけど認識ないな。
何処から出てる音なのかな。

414 :774RR :2022/11/01(火) 12:24:27.26 ID:uvXA5wOH0.net
自分はカラカラ音がするな
ネットで見ると異音がするという人は結構多い
このカブはいろいろ問題ありそうで寿命も短いだろうな

415 :774RR :2022/11/01(火) 12:45:08.91 ID:88ZjwruI0.net
ロータリーシフトで高速道路は危険な気がするんだよなあ

416 :774RR :2022/11/01(火) 15:08:12.15 ID:zK78r8TPa.net
>>415
あなたは少なくともJA45,60,44,59海苔ではないね。
なんでこのスレに居るの?

417 :774RR :2022/11/01(火) 20:01:48.26 ID:tU0ns6ib0.net
今夜もコナンくんの推理が冴える

418 :774RR :2022/11/01(火) 20:44:47.29 ID:SHF4ErjzM.net
https://youtube.com/shorts/H6PdNEjGMO8?feature=share

https://youtube.com/shorts/sGE_p0uGixg?feature=share

https://youtu.be/tOQx4iitZSE

なんなんだろ

419 :774RR :2022/11/01(火) 21:49:22.65 ID:Vy32uT3K0.net
カムチェーン?

420 :774RR :2022/11/02(水) 00:00:26.22 ID:euISotRM0.net
クロスカブの緑かっこいいね
110ほしいけど免許取るのと新車で計50万は高いわ
50でもかっこいい?

421 :774RR :2022/11/02(水) 07:16:59.21 ID:Qpo1wPIX0.net
タイヤが小径化するから違和感はあるかも

422 :774RR :2022/11/02(水) 07:20:31.57 ID:Qpo1wPIX0.net
あと「なんで110じゃなくて50なん?」とかは絶対聞かれるから免許云々って答えるよりリッター90(※30km/hに限る)とか圧倒的じゃないか!って言っとけ
そこだけは50の強みだから

423 :774RR :2022/11/02(水) 07:23:41.60 ID:fu1L544Rp.net
>>420
最近、通勤の道で緑の50をよく見るけど、やっぱり110と比べるとボディーが小さいね。
それでも50としては全長1840mmと大柄だけどね。
50は車に煽られたりスピード気にしないといけない場面があったりして面倒な事が多いので、高くても免許を取ってクロスカブ110を購入した方が幸せになれそう。
クロスカブが高いなら、まずはディオ110にしてみて後々好みのバイクに乗り換えたらいい。
ディオなら12万くらい安く手に入る。

424 :774RR :2022/11/02(水) 07:26:45.91 ID:WmFRLj2sM.net
>>420
50はお勧めしないな。
免許だけ取ってバイクは銀行てお金借りるとかね。
免許もAT限定ならすぐに取れるし。

425 :774RR :2022/11/02(水) 07:32:40.32 ID:Qz3FJaPUd.net
クロスカブ50だとちょっと割高感あると思うな
110ならなんとか許容できる感じ

426 :774RR :2022/11/02(水) 08:15:43.97 ID:AFvP9ttJa.net
>>423
基本タイヤ径が違うだけでしょ

427 :774RR :2022/11/02(水) 08:31:55.46 ID:fu1L544Rp.net
>>426
主要諸元見てみなよ。
全長も全幅も全高も一回り小さい。

428 :774RR :2022/11/02(水) 08:37:41.77 ID:no26emLFa.net
>>427
よく見てみな
タイヤ径、ハンドル幅、リアフェンダーのマッドガードの有無くらいでしょ

429 :774RR :2022/11/02(水) 08:41:50.51 ID:fu1L544Rp.net
>>428
だからボディーが小さいと書いてるのは間違いないでしょ。
ボディーサイズが小さい。
理解できるよね?ボディーが小さい

430 :774RR :2022/11/02(水) 08:57:47.84 ID:nOpfJcdsM.net
ホンダは全長などの表記に車体サイズとは記載してるけど。ボディサイズって何処から出てきたのかな。

431 :774RR :2022/11/02(水) 09:01:18.07 ID:fu1L544Rp.net
>>430
分かった分かった。
私が悪い、面倒だからそれで良いわ。
揚げ足取りが趣味の人みたいだからNGに入れる。

432 :774RR :2022/11/02(水) 09:02:17.04 ID:fu1L544Rp.net
彼らは揚げ足取りすることで性的快感を得ているのだろう。
そうに違いない。

433 :774RR :2022/11/02(水) 09:18:20.14 ID:s+fsT6R20.net
>>432
一部にそういう性格歪んだ奴らがいるのがクロスカブスレの特徴だな

それが嫌だったら来ないことだ

423見ればどういうこと書いてるか普通の知能の人間なら分かるはず

430なんかホンダが書いてるとは何処にも書いてないのに脊髄反射で書き込んでるアホだ

からかいたいだけの馬鹿なんだろう

最初から相手にしない方がよかったな

434 :774RR :2022/11/02(水) 09:23:30.70 ID:s+fsT6R20.net
>>428
そもそも、おまえが絡んだから荒れたんだ

反論されたらすぐに自分が攻撃されたと思い込んで攻撃してくる馬鹿いるけど、おまえはそういう人種なのか?

荒らすなボケ

全長やら違うというのは正しいのだからイチイチ突っかかるな馬鹿

435 :774RR :2022/11/02(水) 09:53:54.62 ID:PS8eZPEjd.net
バカにバカとかボケとか言ってかまっちゃう荒らしうざいわー

436 :774RR :2022/11/02(水) 09:54:27.88 ID:fu1L544Rp.net
>>434
単語あぼーんで消えてたから擁護してくれてるとは思わなかった。 
私が荒らしたようなものだから書き込みを控えるよ。

437 :774RR :2022/11/02(水) 10:23:02.18 ID:DcEZ2HUEa.net
>>429
いやボディは同じだよ
ジムニーとシエラみたいなもの

438 :774RR :2022/11/02(水) 10:29:28.05 ID:QsNArtbC0.net
もうええって
しつこいな

439 :774RR :2022/11/02(水) 10:44:48.46 ID:Xq3+RKx5p.net
頭悪いのしかいないのかよ
どうでもいい事に拘るのは何かの精神疾患か?
ほんとバカしかいないな

440 :774RR :2022/11/02(水) 11:11:37.15 ID:rDEJ3iU00.net
ボクたんの言っていることは正しいんだーを認めさせたい承認欲求の塊

441 :774RR :2022/11/02(水) 11:27:25.77 ID:WJYvx5uEM.net
やっすい汎用サイドバッグサポートつけたら、一週間でネジ錆始めてる…まぁステンに変えればいいか

442 :774RR :2022/11/02(水) 11:34:53.44 ID:IKtUf/CR0.net
>>441
ボルト、ネジ関係はホムセンの方がマシだよね。
オフ車のハンドガード安いの買ったらボルト関係すぐに錆びたわ。

443 :774RR :2022/11/02(水) 12:08:07.93 ID:ruDS0imz0.net
>>424
オレも110をお勧めするけど
免許はすぐ取れないぞー今
入校待ち2ヶ月。予約1ヶ月待ちとかあるから。
現に半年かかったから。
入校から取得までノーミスで。

444 :774RR :2022/11/02(水) 12:11:10.62 ID:IKtUf/CR0.net
>>443
まあ地域によるんじゃないのかな。
田舎の方はいけるんじゃない?知らんけど。
まあ冬休み春休み前には終わらせたいね。

445 :774RR :2022/11/02(水) 12:30:52.17 ID:J0aJfOjka.net
これから免許を取るなら普通二輪にしといた方がいいよ
最初はカブだけで満足してても後々他のも乗りたくなるパターンが多いから

446 :774RR :2022/11/02(水) 12:49:57.88 ID:jQYZpbTja.net
>>441
ただ下手に素材変えると異種金属接触腐食でもっと酷くなる

447 :774RR :2022/11/02(水) 15:19:50.52 ID:euISotRM0.net
ちなみにどこで買うのがおすすめですか?
レッドバロンやバイク王で新車ってあんまり?
地元のホンダドリームは☆1ばっかりでおっさん店員の態度が悪くてボロクソ叩かれてて行きたくないんだが

448 :774RR :2022/11/02(水) 16:07:36.31 ID:DC9LWv8X0.net
>447
https://motosearch.honda.co.jp/pc/

ここで出てくる正規店で
地元で長くやってるような店がいいかも

449 :774RR :2022/11/02(水) 16:20:45.37 ID:WmFRLj2sM.net
>>447
整備を店任せなら個人店舗がいいのでは?
自分でやるならどこでもいいかな。
うちは自分でやるので購入後1回も店に行ってない。

450 :774RR :2022/11/02(水) 16:23:24.83 ID:wrjH+irPM.net
バロンはいい意味でも悪い意味でも社員はサラリーマンだから社会人教育されてて人並みの対応だぞ
零細店は新入社員研修なんて無いから良否いろいろ
値段や在庫聞きに行って店の雰囲気感じれば?

451 :774RR :2022/11/02(水) 18:22:15.06 ID:ZTa8Mkhm0.net
族上がりみたいな整備は最悪だ
その点バロンではそういうの少ない
たまにどうかな?ってのがいるけどすぐ消えてくれる

452 :774RR :2022/11/02(水) 20:27:19.30 ID:QIQQaZ9iM.net
>>431
https://www.honda.co.jp/CROSSCUB/spec/
だから「ボディーサイズが小さい」って諸元の何処に書いてあるのかな。

>>433
自分で諸元みろと公式情報出してきたのに公式の大きさは車体サイズだと指摘されるとファビョって別人格登場とかどうかと思うわ。

車と違ってクロスカブはボディ部分がフレームボディとかボディカバーとかでしか構成されてないのに、見た目の車体全体を指すと勝手に思い込んでて引っ込みつかなくなっただけだよね。

453 :774RR :2022/11/02(水) 21:59:19.09 ID:tCmsysFF0.net
クロスカブ50はカブプロ50に比べると高く感じる

クロスカブ50 308,000円
カブプロ50  269,500円
△38,500円

クロスカブ110 363,000円
カブプロ110  346,500円
△16,500円

454 :774RR :2022/11/03(木) 12:30:33.03 ID:rWrLBQLEp.net
>>420
ついこの前に緑の110、50が並んで置いてあるのを店頭で見た感想を言わせてもらうと
絶対に110にしとけw

455 :774RR :2022/11/03(木) 16:52:40.34 ID:yVfsbUnE0.net
ぐーでみると最安乗り出し価格は35万ですか
ヤフオクだと新車44万税込みとかクソ高いのは品薄商法のせいですか?

456 :774RR :2022/11/03(木) 16:54:14.96 ID:c7GdjuaL0.net
原付一種か二種か購入で、サイズや燃費や価格で比較するって相当変わり者か初心者
違いはそういうことじゃないだろ

457 :774RR :2022/11/03(木) 17:34:34.34 ID:jS/Lrdsqr.net
クロスカブ、燃費リッター70kmでワロタ

458 :774RR :2022/11/03(木) 18:31:18.75 ID:unyLxAC80.net
グーバイクで在庫ありがめっちゃ増えてるな
品薄解消や

459 :774RR :2022/11/03(木) 19:04:45.41 ID:iotrOk9X0.net
>>457
いつもビビって早めに2Lくらいで給油しちゃってるから欲を言えばあと1Lタンク容量欲しい

460 :774RR :2022/11/03(木) 20:31:41.78 ID:mErHI+IO0.net
4リットルは少なすぎるよね
今乗ってるマグナ50ですら6以上は入るのに
それでも何回かガス欠したことあるのに
4リットルじゃすぐガス欠しそうw

461 :774RR :2022/11/03(木) 21:29:34.13 ID:K4Na1NC80.net
新型になっても増えなかったのは残念だね

462 :774RR :2022/11/03(木) 21:43:46.47 ID:y28cs+/j0.net
何リッタータンクが望ましい?

463 :774RR :2022/11/03(木) 22:28:08.47 ID:Ekk1DnTS0.net
少なくとも10
できれば20は欲しい

464 :774RR :2022/11/03(木) 22:40:30.60 ID:CVhBnDru0.net
本気でそう思う人は既に予備タンくらい積んでる

465 :774RR :2022/11/03(木) 22:54:21.56 ID:K4Na1NC80.net
300km以上走れたら余裕があると感じるんじゃないかなと思うので5か6

466 :774RR :2022/11/03(木) 22:56:29.32 ID:JQvYyYxa0.net
ボックス積んで携行缶積めばいい。

467 :774RR (ワッチョイ d9da-hlha):2022/11/04(金) 10:28:02.75 ID:FILFLeMO0.net
携行缶のことなんか聞いてないやろが

468 :774RR (ワッチョイ 7943-CN04):2022/11/04(金) 12:56:53.72 ID:rk2mHQg/0.net
>>467
無いもんは無いんだよ、マヌケか?

469 :774RR (ワッチョイ 8bd5-iO6U):2022/11/04(金) 13:14:04.06 ID:FP0vtwre0.net
そうだよ(便乗

470 :774RR (ワッチョイ 7bda-Tk+f):2022/11/04(金) 13:15:28.57 ID:OGjzaPu20.net
アスペか

471 :774RR (アウアウウー Sa9d-Jnrh):2022/11/04(金) 13:55:05.93 ID:YI8/CUv/a.net
大型じゃあるまいしカブで20ℓ欲しいってどんな使い方してんのかね
航続1000kmでしょ?他の移動手段がないのかもしれないけどあんまり無理しない方がいいと思う

472 :774RR (スプッッ Sd73-gcVw):2022/11/04(金) 14:37:10.93 ID:S1gYVtk6d.net
人それぞれだし大きなお世話だ
黙ってろ

473 :774RR (アウアウウー Sa9d-Jnrh):2022/11/04(金) 14:38:08.35 ID:YI8/CUv/a.net
怖っ

474 :774RR (スプッッ Sd73-gcVw):2022/11/04(金) 14:38:23.52 ID:S1gYVtk6d.net
いちいちウザ絡みしてくんなクソが

475 :774RR (ワッチョイ 1318-rXtM):2022/11/04(金) 14:39:36.10 ID:yg2YJKjB0.net
>>465
俺の希望もそれくらいだな

476 :774RR (スッップ Sd33-Z87f):2022/11/04(金) 14:53:02.66 ID:n7A6Cu0Vd.net
他人の意見にいちいち文句つけてる方が悪い

477 :774RR (アウアウウー Sa9d-Jnrh):2022/11/04(金) 15:04:39.60 ID:H1I+T2e6a.net
>>474
そのままお返しします

478 :774RR (ササクッテロラ Spc5-Uvty):2022/11/04(金) 15:27:25.37 ID:nMto6hLip.net
>>474
イキるなよ
クソガリチー牛

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200