2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part74【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/10/07(金) 11:00:59.78 ID:v8F3VEx0M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク


保守は20まで。以下テンプレ >>970
■フェリー情報▲
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。

▲トラ イク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [スレ56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、太平洋 [スレ56の164]

▲原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[スレ56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)

▲二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (名古屋から仙台まで) [スレ56の165]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/10/07(金) 11:02:32.63 ID:v8F3VEx0M.net
前スレ
YAMAHA TRICITY Part73【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661674359/

3 :774RR (ワンミングク MM9f-pTwj):[ここ壊れてます] .net
3won

4 :774RR (アウアウウー Sa27-83Bd):[ここ壊れてます] .net
>>1おつ

5 :774RR (ワッチョイ ffb9-+Hwk):[ここ壊れてます] .net


6 :774RR (ワッチョイ 5328-pIDl):[ここ壊れてます] .net
乙 ←トリシティっぽくね?

7 :774RR (ワッチョイ e3aa-pIDl):[ここ壊れてます] .net
阪神のマークはトリっぽいと思う
https://i.imgur.com/MJArHrq.png

8 :774RR (ワッチョイ 2358-J9Kr):[ここ壊れてます] .net
乙~

9 :774RR (ワンミングク MM9f-pTwj):[ここ壊れてます] .net
9等分の花嫁

10 :774RR (オッペケ Sr47-+uGs):[ここ壊れてます] .net
10等分の花嫁

11 :774RR (オッペケ Sr47-+uGs):[ここ壊れてます] .net
11等分の花嫁

12 :774RR (ワンミングク MM9f-pTwj):[ここ壊れてます] .net
12等分の花嫁

13 :774RR (ワンミングク MM9f-pTwj):[ここ壊れてます] .net
13等分の花嫁

14 :774RR (ワッチョイ 7f17-e/IJ):[ここ壊れてます] .net
14

15 :774RR (JP 0Hdf-W5Fx):[ここ壊れてます] .net
保守いるんか?

16 :774RR (ワッチョイ 7f17-e/IJ):[ここ壊れてます] .net
15

17 :774RR (ワッチョイ 7f17-e/IJ):[ここ壊れてます] .net
17

18 :774RR (ワッチョイ 7f17-e/IJ):[ここ壊れてます] .net
18

19 :774RR (ワッチョイ 7f17-e/IJ):[ここ壊れてます] .net
19

20 :774RR (ワッチョイ 7f17-e/IJ):[ここ壊れてます] .net
ヤ-

21 :774RR (スップ Sd1f-oLN+):[ここ壊れてます] .net
17分割の花嫁

22 :774RR (アウアウウー Sa27-9pFm):[ここ壊れてます] .net
快感トリシテェ

23 :774RR (ワッチョイ 23a9-9pFm):[ここ壊れてます] .net
新型ユーロトップケース
https://youtu.be/dcc-U4KtSBc

24 :774RR (アウアウウー Sa27-dBqo):[ここ壊れてます] .net
今 東京九州フェリーに乗ったけど
トライク扱いで6000円追加でした
停める所はバイクなのに料金だけ割増です

25 :774RR (テテンテンテン MM86-2p2z):[ここ壊れてます] .net
今年の夏、青函フェリーと津軽海峡フェリーは普通の二輪車料金だった(155cc)

26 :774RR (ワッチョイ 06b9-y41B):[ここ壊れてます] .net
2015年モノだがスターターカチカチ病が発生
距離全然乗ってない、単純な経年劣化で起きたという事でスターターリレーを交換したら治った
うちは7年で壊れたが、5年くらい経ったら予防として交換しとくといいぞ

27 :774RR (ワッチョイ 6ff3-OC48):[ここ壊れてます] .net
テンプレ1。この行だけ削除。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part74【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665108059/

28 :774RR (ワッチョイ 6ff3-OC48):[ここ壊れてます] .net
■フェリー情報■ テンプレ2 >>970
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。

▲トラ イク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、(太平洋:削) [スレ56の164]
・島鉄フェリー トリ155は3m以下車両扱[68の23]

▲原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[66の403]

▲二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[56の165][66の403]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・青函フェリー (スレ74 の25氏2022年)
・津軽海峡フェリー (スレ74 の25氏2022年)

29 :774RR (ワッチョイ 6ff3-OC48):[ここ壊れてます] .net
■フック引っ掛ける場所■ テンプレ3 >>970
▲スレ55
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575419110/

0316 774RR 2020/02/06 12:22:11
https://i.imgur.com/ffKhFSR.jpg


上の方でシートバッグの話題でてたけど自分はフック引っ掛ける場所をネット情報を参考にここに増設した
ナンバープレートもタナックスの付けてるから4箇所ある

0323 774RR 2020/02/06 20:33:16
>>322
俺も参考にしただけだからネットで検索すれば出てくるけど使用した物
・デイトナM8の荷掛けフック
・M5x20mmタッピングネジ
・M8ステンワッシャー
・M5座金
所要時間左右で5分程

▲スレ56
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585391785/

0301 774RR 2020/04/17 14:11:40
http://imgur.com/Ijb2bkr.jpg

M5×25 と5×15 のスペーサーです。

30 :774RR (ワッチョイ 6ff3-OC48):[ここ壊れてます] .net
■ヤマハパーツカタログ テンプレ4 >>970
https://apps.apple.com/jp/app/yamaha-parts-catalogue/id940339869
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yamahaMotor.partsCatalogue

31 :ごめん24抜けてたので (ワッチョイ 6ff3-OC48):[ここ壊れてます] .net
■フェリー情報■ テンプレ2 >>970
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。

▲トラ イク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、(太平洋:削) [スレ56の164]
・島鉄フェリー トリ155は3m以下車両扱[68の23]
・東京九州フェリー +6000円(スレ74 の24氏2022年)

▲原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[66の403]

▲二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[56の165][66の403]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・青函フェリー (スレ74 の25氏2022年)
・津軽海峡フェリー (スレ74 の25氏2022年)

32 :774RR (ワッチョイ 03c1-Phf8):[ここ壊れてます] .net
>>26
スターターモーターも寿命有るよ
別のバイクは通勤で10年ぐらいで逝った
突然逝くから早めの交換がオススメ

33 :774RR (テテンテンテン MM86-2p2z):[ここ壊れてます] .net
>>31


34 :774RR (ワッチョイ 06b9-y41B):[ここ壊れてます] .net
>>32
2015年式で走行距離600kmだもんで
まったく乗っておらずここ1年ほどで乗り始めた

35 :774RR (ワッチョイ db8e-d65U):[ここ壊れてます] .net
トリ300来たぜ(`・ω・´)
https://i.imgur.com/rhuUo5u.jpg
比べるとでかいね、足つきが最悪で大型バイクよりキツい、ローシート買うかな

トリ125と足つき比較(身長170cmの短足)
https://i.imgur.com/DDVVUxv.jpg
https://i.imgur.com/toCos08.jpg

36 :774RR (ワッチョイ 6ff3-OC48):[ここ壊れてます] .net
>>35 おついろ~

37 :774RR (アウアウウー Sa2f-BZAO):[ここ壊れてます] .net
鳥けだものフレンズ

38 :774RR (ワッチョイ c6fe-3fXN):[ここ壊れてます] .net
>>35
鳥貴族と鳥足軽やん

39 :774RR (ワッチョイ 4aee-aKmz):[ここ壊れてます] .net
>>35
クッソでかいな
こんなに違うのか

40 :774RR (ワッチョイ db8e-kEV8):[ここ壊れてます] .net
125/155から300へ乗り換えの人がこかしまくる理由がわかった
大型乗ったことある人なら扱い慣れてるから問題ないけど軽いバイクからコレはキツいっしょ
足付き最悪、出力カテゴリでは普免だけど車体や重量はまんま大型のそれ

41 :774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+):[ここ壊れてます] .net
トリのバージョンアップ版くらいの意識で、自分の体格とか年齢とか今まで乗ってたものとか考えず買ったとか
こかすのはそんなんやろ

大型乗った事もない身長170以下の60超えおじいちゃんとかがそんな軽い感じで買ったら
たぶん支えきれないと思うよ

42 :774RR (ワッチョイ db8e-kEV8):[ここ壊れてます] .net
足付きはアフリカツイン、取り回しはCB1100みたいな感じ、パワーは250に毛が生えたって感じだね
125がめちゃくちゃ軽く感じるw

43 :774RR (ワッチョイ cbaa-ROsj):[ここ壊れてます] .net
>>35
おめいろ!
俺も次はトリシティ300にしようと思ってるけど置き場所の壁が重くのしかかる
共同の駐輪場に自転車とトリシティ155だけでも結構場所取ってるから制限がある訳じゃないけど300は反感買いそう

44 :774RR (スッップ Sdea-noxM):[ここ壊れてます] .net
>>42
次はナイケンだな!

45 :774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+):[ここ壊れてます] .net
ううむ・・・どうなんだろうか
https://aioinc.jp/big-scooter/
https://aucview.aucfan.com/yahoo/s1057326758/

46 :774RR (ワッチョイ 1ba9-BZAO):[ここ壊れてます] .net
ルーフシールドはダサいうえに手動ワイパー
いらない

47 :774RR (ワッチョイ 0728-kHT+):[ここ壊れてます] .net
後ろに丸く出てるフレームはどんな用途なの?

48 :774RR (テテンテンテン MM86-ONyO):[ここ壊れてます] .net
>>35
これは中免では辛いな

49 :774RR (テテンテンテン MM86-2p2z):[ここ壊れてます] .net
ナイケンなんてどうなっちゃうんだか

50 :774RR (ブーイモ MM86-OhwP):[ここ壊れてます] .net
試乗したけどトリ300よりナイケンのが乗りやすい
トリはシートが幅広で身長190cmでもなきゃ両足べったりにはならんね
そもそも大型免許持ちが乗るならトリは足つき悪いバイクなだけ

51 :774RR (ワッチョイ db8e-kEV8):[ここ壊れてます] .net
複数台持てるならトリ155がいいよ、俺はトリ125と大型売ってトリ300の1台だけにした
トリ125は個人売買で次のオーナーが決まってて月曜には手元からなくなる
ナイケンは高すぎる、これ買うならオートマの大型バイクとサブで155持つよ、まぁ金なくて無理だけど

52 :774RR (ササクッテロラ Sp03-ROsj):[ここ壊れてます] .net
俺には300ですら高いわ
それこそ300買うならTMAXやX-ADVに行くかDCTの大型買うかなあ
今は155で満足してるからいいけどね

53 :774RR (アークセー Sx03-V9jj):[ここ壊れてます] .net
トリシティ125の幅広げてノーヘルで乗ってる人いた……。
あれって便利なもんなのん?

54 :774RR (ワッチョイ 0bcf-aKmz):[ここ壊れてます] .net
ルーフシールドええなぁ
何ヶ月待ちなんだろ
ああいう手作り感あるの付けたいわ

55 :774RR (ワッチョイ 1b25-2xQC):[ここ壊れてます] .net
>>35
300のモデルの画像見ると超脚長の欧州人が跨ってるから、もとからそう云う設計なんだろうと

56 :774RR (ワッチョイ 1b25-2xQC):[ここ壊れてます] .net
>>53
安定感は増しそうだね

57 :774RR (ワッチョイ 03c1-Phf8):[ここ壊れてます] .net
>>53
トライク登録だね
全然便利じゃないぞ
ココが荒れるから迷惑だ荒らし行為と変わらん
自分で調べる事もできないヤツが登録なんて無理
質問も話題も議論も出尽くしてループしてる

58 :774RR (ワッチョイ 1ba9-BZAO):[ここ壊れてます] .net
ヘルメットしなくてもいいからしないやつすごいな
しかも顔むきだして風圧受けながら変顔で移動とか

59 :774RR (ササクッテロロ Sp03-ROsj):[ここ壊れてます] .net
>>58
そりゃあ普通の人はお前みたいにしゃもじみたいな潰れた顔して無いから風の抵抗は受けないだろ

60 :774RR (ワッチョイ aaa6-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>35
こんなもんスタアシがまともに使える出来でもきついわな

61 :774RR (テテンテンテン MM86-2p2z):[ここ壊れてます] .net
こいつで地方走って話しかけられるネタで一番多いのは「それってノーヘルで乗れるの?(車の免許で乗れるの?)」だから、そこが気になる人は本当に多いんだなと実感する

62 :774RR (ワッチョイ 1b25-2xQC):[ここ壊れてます] .net
>>35
いっそ後ろも二輪にして四輪のほうが安定しそう…

63 :774RR (ワッチョイ 1ba9-BZAO):[ここ壊れてます] .net
>>59
変な顔してるの?

64 :774RR (ワッチョイ 1ba9-BZAO):[ここ壊れてます] .net
そもそもヘルメットは頭を守る為にかぶるんだぞ?
>>59
分かったかシャモジ野郎

65 :774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+):[ここ壊れてます] .net
メットしてないとこんな感じで頭部守られているのが、ダイレクトで頭部の損傷になるんやろ
法律上メットしなくてもよくても、メットしないで乗るのはどうなんやろなと思ってしまうな
https://i.imgur.com/sqkeWSF.jpg
https://i.imgur.com/aoyjwan.jpg
https://i.imgur.com/glicfc5.jpg
https://i.imgur.com/V0rvLhd.jpg
https://i.imgur.com/fraiUjz.jpg
https://i.imgur.com/DaY2sFY.jpg
https://i.imgur.com/s8vlOQL.jpg
https://i.imgur.com/weD8QuL.jpg
https://i.imgur.com/qVYQbxP.jpg

66 :774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+):[ここ壊れてます] .net
今度初めてバイク免許取って
30分程度の通勤に使おうと思ってるんだけど
予算に折り合いつくなら
屋根は付けた方がいいもんなの?

雨や冬のバイクのしんどさとかわからんので
判断がつかんのです

67 :774RR (ワッチョイ 06b9-y41B):[ここ壊れてます] .net
>>66
数十万円のコストと10kg以上の重量増しによる性能低下燃費低下運動性低下と、
悪い取り回しが更に悪くなるというデメリットと引き換えに
たまにある雨で濡れなくなるというメリットをどう天秤にかけるかだね
何を優先するかは人によるわけです

ちなみに屋根つけても両腕びしょ濡れ、停止時に出した足もびしょ濡れだが
良いカッパ買えばどこも濡れませんよ

68 :774RR (ワッチョイ 6ff3-OC48):[ここ壊れてます] .net
>>65 >https://i.imgur.com/DaY2sFY.jpg
スゲーなこれw
ってか、これらの人は全員生きてるの?
結局プロテクター着けてなくて胸を強く撃って…とか

69 :774RR (ワッチョイ 06b9-y41B):[ここ壊れてます] .net
真冬対策は大きい風防とハンドルカバー
あとは風を通さない防寒着

ナックルカバーはほとんど意味ないので袋状のハンドルカバーにした方がいいです
ヒーターグリップも要りません

70 :774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+):[ここ壊れてます] .net
しんどさの感じ方なんて人によって違うし、それも走る距離や年齢によっても全然変わるし
防寒装備どんくらい揃えているか、その性能によっても変わる

冬場の体感温度の計算は一応これでできる
冬場の気温湿度と風速(メートル/秒)=時速(キロメートル/時間)÷3.6入れて計算してみろ
https://keisan.casio.jp/exec/system/1257417058

自分はこの程度問題ないというなら問題ない
なにもなしよりでかい風防つけるとかなり変わる
でかい風防より屋根付ければもっと変わる

ちなみに屋根程度で性能低下、燃費低下はほぼない
普段も風を防ぐ盾として、日差し避けとして常に使えるので雨天時だけのものではない

両腕びしょぬれになるのはゾロ屋根と拡張無しの帝都屋根

71 :774RR (ワッチョイ 63f3-iUYw):[ここ壊れてます] .net
>>67
ノーマル屋根無し乗りの方が意見することではありません。
黙ってろ❗

72 :774RR (ワッチョイ 0728-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>66
屋根つけるとそれなりに快適で楽しいけど
コストも含めて実用的だとは思ってない
(車に乗れば良い・合羽着れば良い というのが一般的解決法なので)

あくまで
「大型バイク買える位の金をかけても、屋根付きバイクに乗ってみたい」
っていう願望のある人向けじゃないかな

あ、俺のは屋根付いてますけどね

73 :774RR (ワッチョイ 06b9-y41B):[ここ壊れてます] .net
屋根をつけるかどうかは、屋根にロマンを感じるかどうかだけですよ

74 :774RR (ワッチョイ 6ff3-OC48):[ここ壊れてます] .net
>>66
最初は付けないでしんどいと感じてから付ければ良いのでは?
今だと入手まで時間掛かるらしいし
どうせサードパーティのオプション品だし

75 :774RR (ワッチョイ 0728-kHT+):[ここ壊れてます] .net
それと屋根付きは風がだいぶ当たらないので
あんまり寒くない
バイク3台並べて通勤に使ってるけど
最近は朝寒くて屋根トリばっかり乗ってる
バイク用のガチガチの防寒じゃなくても乗れてしまう気楽さ

76 :774RR (ワッチョイ 03c1-Phf8):[ここ壊れてます] .net
>>66
バイク通勤の寒さを知らないと屋根の良さは分らないよ
効果は有るけど屋根だって寒さがマシになるだけ
徒歩だって寒いし傘さしても雨に濡れる
ロングスクリーン(ミドルスクリーン)交換も比較しないと良さは分からない
後から取付だとしばらく乗れない期間ができるから初めに付けるのも理解できる
屋根を買う金があるなら
雨はレインコート+イロイロ装備に金かけるとか
寒さ対策でグローブや防寒服やモバイルバッテリーの電熱装備の試行錯誤できる
屋根付けても結局ある程度の装備は必要になる
自転車通勤よりもスクーター通勤の方が寒さはマシになる
転倒や事故のリスクは個人差や印象が違うだけで自転車も安全な乗り物では無い

住んでる地域や勤め先の駐車場環境の事情があると思うけど
自動車の方が確実に快適

77 :774RR (オッペケ Sr03-KxVC):[ここ壊れてます] .net
バイクスレで車のほうがマシって話はよく出るけど、じゃあお前何でバイク乗ってんの?何でバイクスレに居るの?って思われる
車のほうがマシという奴は車に乗ればいい
でも、バイクに乗っているだろう

ぶっちゃけ言うだけ無意味

78 :774RR (ワッチョイ 1b25-2xQC):[ここ壊れてます] .net
>>72
車だと…持ってるだけで重税、狭い道や酷道を探索するのは地獄、という訳で屋根シティーが欲しいでござるよ…

79 :774RR (ササクッテロリ Sp03-ROsj):[ここ壊れてます] .net
そう言うのはただ煽ってるだけだからNGぶっ込んでスルースレばOK
普段から路上で煽られてる鬱憤を匿名掲示板ではらしてる病人
相手すればするだけ喜ぶよ

80 :774RR (ワッチョイ 1b25-2xQC):[ここ壊れてます] .net
屋根シティーはその機能性だけでなく完璧なスタイルがね…欲しいで

81 :774RR (ワッチョイ 07a6-TwFS):[ここ壊れてます] .net
通勤だけに使うなら屋根あれば便利だろうな

82 :774RR (ワッチョイ 1ba7-kHT+):[ここ壊れてます] .net
雨の日だけなら電車かバスで行けばいいじゃん

83 :774RR (ササクッテロラ Sp03-ROsj):[ここ壊れてます] .net
ノーマルのトリシティと屋根付きのトリシティの2台持ちで行こう

84 :774RR (ワッチョイ 0728-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>78
屋根トリにしてもそんなに困ったことにはならんので
心の声に従っても大丈夫!

85 :774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>66です 
車は実家に1台あるし
もう1台は維持費がしんどいので避けたいんですよね

まあ1年使ってバイクのしんどさを味わってから
考えた方がよさそうですね
多くの意見ありがとうございます

86 :774RR (ワッチョイ 03c1-Phf8):[ここ壊れてます] .net
ココで議論の真似事しても話が噛み合わないから気が進まないが
車とバイク両方持ってて目的や状況によって使い分けてる
バイクや車は色々乗り換えてきてバイクは大型と小型2台持ちの時期もあった
快適なのは車だけどスクーターの方が便利な事もある
スクーター自体に楽しさは求めていないので移動手段として使っている
トリではないが屋根スクーターで通勤してた事もあった
屋根シティーも面白そうだけど大金使ってまで必要とは思っていない

乗る人の金銭感覚や使う目的や環境が違うのだから
情報集めて自分で決めれば良いと思ってる
金に余裕があるなら買ってしばらく使って合わなければ乗り換えるとか
バイクを同時に複数所有して使い分けが理想

87 :774RR (ササクッテロロ Sp03-ROsj):[ここ壊れてます] .net
こう言うところでダラダラとクソうざい長文書く人って
リアルでも理屈っぽくて人が聞いてない事ペラペラ喋るアドバイスジジイとしてウザがられてそう

88 :774RR (ワンミングク MM56-6YyG):[ここ壊れてます] .net
通勤程度の雨や寒さは、ワークマンのを一枚羽織るぐらいで十分なんよ

89 :774RR (ワッチョイ 03c1-Phf8):[ここ壊れてます] .net
>>85
通勤用のバイク買うなら少し高くても前輪ABS付き選んだ方が良いよ
コンビブレーキと言う謎の装備があるが
ABSの代用じゃないので
バイク業界や役所の事情がメインで体裁だけの安全装備だから

90 :774RR (アウアウウー Sa2f-0QQH):[ここ壊れてます] .net
100万も200万も掛かるんじゃないんだから
欲しいなって思ったら買えばいいよ
屋根付けたけど後悔なんか微塵もないぞ俺は

91 :774RR (テテンテンテン MM86-2xQC):[ここ壊れてます] .net
今の家だとトリシティ置けないから置ける家(賃貸)に引っ越したいんだけど、ここのスレ住民さんは賃貸探すときどうやってトリシティ置ける物件みつけたの?普通にバイク可の駐輪場で探しただけ?不動産屋にトリシティの写真見せたりしたとか?

92 :774RR (ワッチョイ eb96-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>85
グリップヒーターとロングスクリーンとハンドルカバー導入してみたらいいんじゃない
何も無しはマジで辛いぞ
ロングスクリーン以外は屋根を見据えてもそのまま継続使用できるし

93 :774RR (ワッチョイ 1b25-2xQC):[ここ壊れてます] .net
>>90
新型が気になるじゃないか~

94 :774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>91
155ccのバイク停められるところって言えば探してくれるやろ
前が二輪だって言っとけば、前輪一輪想定した駐輪場とかも排除するやろ
まあそんな駐輪場あるのか知らんが

95 :774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+):[ここ壊れてます] .net
あ、別に言うのは125でもいいけども
車格的に一般的125よりでかいしなあ

96 :774RR (ワッチョイ 06b9-y41B):[ここ壊れてます] .net
全長全幅は他と変わらんぞ
カブやCBより小さいしPCXと同じくらい、初期型ならPCXより小さい
全高の高さと車体ボリュームで大きく見えるだけなので、駐輪時の占有スペースは普通の125です

97 :774RR (ワッチョイ 06b9-y41B):[ここ壊れてます] .net
全幅はどの車種もハンドル幅となる
ハンドル幅が引っかかる狭いスペースに強引に停めるような状況ならともかく、
ハンドル幅を確保出来るスペースなら、全幅800mmのハンターカブより狭い所に止められるわけです

98 :774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>91
あ、なんかめんどくさいから検索してスペック見せて、サイズ言っとけばいいんじゃね
そうすりゃごちゃごちゃせんだろ

99 :774RR (オッペケ Sr03-V9jj):[ここ壊れてます] .net
たまに街中で1人乗りの車を見かけるが、
屋根まで付けるならいっそあれでいい気がしてきた。

ってか、トリシティも、屋根だけじゃなくサイドも覆いたい(´・ω・`)

100 :774RR (オッペケ Sr03-V9jj):[ここ壊れてます] .net
>>89
ABSあるとそんなに違う?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200