2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part74【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/10/07(金) 11:00:59.78 ID:v8F3VEx0M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク


保守は20まで。以下テンプレ >>970
■フェリー情報▲
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。

▲トラ イク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [スレ56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、太平洋 [スレ56の164]

▲原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[スレ56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)

▲二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (名古屋から仙台まで) [スレ56の165]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

761 :774RR (ワッチョイ a5aa-BvCT):2022/11/16(水) 14:40:12.66 ID:9DfqZDWK0.net
東京だと何年かに一回程度しか雪で困らないので
タイヤに巻いて10キロくらいは走れるらしいもん買っといた

762 :774RR (ワッチョイ ed23-V0WR):2022/11/16(水) 16:34:35.14 ID:hCxkMgsq0.net
東京の場合2−3日後の罠が怖い
雪端っこで固めたの道路に投げて溶かすのヤメテ

763 :774RR (ワッチョイ 9bb9-gPc0):2022/11/16(水) 17:35:02.37 ID:0sL1IpsF0.net
自分で走った事は無いけどyoutubeでよく見るぞ
街中でのビシャ雪を普通にノーマルタイヤで走ってたり、
スノータイヤで凍結峠道登ったり(カーブも普通にバンクさせて走り抜けてる)、
走破性はそこらの自動車と同等くらいはあるように見える

バイクは空転で登れないという事は無いので自動車より上かも
バイクはあくまでもコケるリスクのみ、そしてトリシティは雪でもコケにくい

764 :774RR (ワンミングク MMa3-gptT):2022/11/16(水) 18:09:26.81 ID:HiaV9JwgM.net
こけにくいかもしれないがこけない訳でない
上り坂でリア滑ってこけたわ

765 :774RR (ワッチョイ a5aa-BvCT):2022/11/16(水) 18:22:19.88 ID:9DfqZDWK0.net
トリシティでこけるようなヤツは前二輪じゃない他のバイクだったら100%こけてる

766 :774RR (アウアウウー Saa9-epkN):2022/11/16(水) 18:43:53.51 ID:6Tu8Bv9Za.net
足が滑るんだよ
爪でも付いてる靴じゃないと凍ってる所に止まって足がつるんって

767 :774RR (ワッチョイ 23ee-YGtN):2022/11/16(水) 19:28:42.70 ID:B200Xqnc0.net
普通の靴だと足が滑って踏ん張れないから余裕で立ちゴケとかするだろうな
スパイクついたスノーシューズ履きたいけどフロアボードに何か敷かないと傷だらけになりそう

768 :774RR (ワッチョイ 9bb9-gPc0):2022/11/16(水) 20:41:52.65 ID:0sL1IpsF0.net
登山靴いいぞ
やや重めだが普段使いでも歩きやすく疲れない
濡れた岩でも滑らないスタッドレスタイヤのような靴底になってる
ステップボードでのグリップが尋常じゃないので乗りやすい
MTバイクの操作には向かないがスクーターなら関係なし
数センチの水たまりに足ついても平気な防水
踵が5cmあるので短足に優しい

769 :774RR (ワッチョイ 0379-BvCT):2022/11/16(水) 21:16:13.91 ID:Ue5u4MAb0.net
踵だけ厚くても爪先が厚くないと

770 :774RR (ワッチョイ a5aa-BvCT):2022/11/16(水) 21:16:50.19 ID:9DfqZDWK0.net
ハイパーVソールの安全靴でも履いとけ

771 :774RR (ワッチョイ a5aa-LPV5):2022/11/16(水) 21:45:49.60 ID:Tr913o7y0.net
タイの旧トリシティ用アクセサリーで売ってたステップボード欲しいけど
今の現行トリシティに素直に付かないっぽいしそもそも売っていない

https://i.imgur.com/6cCZ60z.jpeg

772 :774RR (ワッチョイ 15c1-FFna):2022/11/16(水) 22:58:10.35 ID:XcjCDSk00.net
普通の靴に取り付けできるスパイク用意しとけば?
ホームセンターやアマゾンで売ってる
ベルクロとかゴムで付けるヤツ
アウトドア用の靴に付けるチェーンも有能らしい
ゴアテックスのミドルかハイカットスニーカーやスノトレに付ける
何個も買ったから予備をトリに入れっぱなし
雪国の人は普通の革靴に見えても靴底がスパイク仕様らしいぞ

773 :774RR (ワッチョイ 03da-V0WR):2022/11/16(水) 23:14:35.11 ID:edhUcC460.net
>>771
個人的な体験だけど濡れた靴底とアルミ縞板(滑り止め加工)って最悪の感触しない?

774 :774RR (ワッチョイ 15c1-FFna):2022/11/16(水) 23:21:20.12 ID:XcjCDSk00.net
今はバイクも積雪路をノーマルタイヤで走ると違反だぞ
下道でもダメ
警察も雪の中取り締まりしてる様子は無いけど
事故った時にキップ切ったり事故割合に影響する感じと思う
10年以上前に雪の中や凍結路でKSR2(モンキーみたいに小さいオフ車)で遊んだ
駐車場で前タイヤロックさせたりカウンターあてる練習した
歩くぐらいのスピードから初めて徐々にスピード上げていく
他人から見ればアホだけど雨の日や雪にも対応できる様になる
雪や凍結の怖さも分ったから雪降ったら乗らない事が正解って結論になったけど

775 :774RR (ワッチョイ 9bb9-gPc0):2022/11/16(水) 23:38:54.00 ID:0sL1IpsF0.net
滑り止め措置の義務は県によってめっちゃバラバラ
「二輪を除く」としている県、原付に言及してない県
原付でもダメなのはちゃんと原付も明記されている
ちなみに埼玉、神奈川、茨城、栃木は「二輪を除く」なので155でも必要ない

776 :774RR (ワッチョイ 9bb9-gPc0):2022/11/17(木) 00:02:26.62 ID:PoYz5uAv0.net
各都道府県の法令はここで公開されてる

冬道走行とタイヤ | タイヤとユーザー| 一般社団法人 日本自動車タイヤ協会 JATMA
https://www.jatma.or.jp/tyre_user/winterroaddrivingandtyres.html
自動車のみなら125まで、原付も書いてあればNG
あとは二輪を除くや軽車両を除く車両など、文言から範囲までみんな違う
125なら大半はOKみたい

777 :774RR (ワッチョイ 83fc-rv4X):2022/11/17(木) 01:14:20.78 ID:ScKfjxgr0.net
ヘルメットのシールドに積もる雪が面倒

778 :774RR (ワッチョイ cbee-fN8P):2022/11/17(木) 02:04:09.65 ID:RJftYbSt0.net
>>771
中古で買ったトリシティに付いてだけど雨の日とかツルツル滑るから外した

779 :774RR (アウアウウー Saa9-epkN):2022/11/17(木) 12:39:28.16 ID:hj9lNAnQa.net
あと雪の日に走るとライトに雪がへばりつく
夜は危険よ

780 :774RR (ワッチョイ cbaf-WM47):2022/11/17(木) 16:55:54.44 ID:RlEXjQu50.net
トリシティがフロントラジエーターだったら走行風による温風を足元に出して暖かそうなのに。

781 :774RR (ワッチョイ 15c1-FFna):2022/11/17(木) 17:31:56.53 ID:8yiywq430.net
リッターバイクは夏場に乗れないレベルの発熱なのに
冬は信号待ちのハンドウォーマー程度で走行中は役立たず
トリシティーのラジエターの場所で妄想できる人は
ある意味で幸せなのかも

782 :774RR (ワッチョイ a5aa-BvCT):2022/11/17(木) 18:21:29.08 ID:KlKD430y0.net
バイクで走行中に暖かいと思えるほどの温風を乗ってるやつに当てられるなら
とっくの昔にやってるだろうな

冬のバイクの厳しさをバイク作ってるメーカーの人が知らんわけもないだろうし

783 :774RR (ワッチョイ 1da6-7+U6):2022/11/17(木) 18:38:43.21 ID:ShjpqBba0.net
エンジン付近から足元やシート下にダクトを這わしてファンで風を送ればヒーターになるだろうか

784 :774RR (ワッチョイ ed23-V0WR):2022/11/17(木) 18:40:22.60 ID:4ky8GVSx0.net
今まで乗ったバイクの中だと90年型NSR250が一番寒くなかった
多分カウルの出来だと思うが
トリもロングシールド付けたらスンゴイ効果

785 :774RR (ワッチョイ cbee-fN8P):2022/11/17(木) 19:00:32.63 ID:RJftYbSt0.net
マフラーの熱をシートまで持って来ればお尻暖かくなるかもな

786 :774RR (ワッチョイ cbbd-H0Ic):2022/11/17(木) 19:10:32.25 ID:GuWN0nLM0.net
電熱シートヒーターが効果抜群らしいけどこのクラスの発電量でもいけるのかな

787 :774RR (スフッ Sd43-TZE0):2022/11/17(木) 19:13:18.93 ID:W9o5plOUd.net
>>785
いっそマフラーの中に乗るようにすればいいかも

788 :774RR (アウアウウー Saa9-SoDC):2022/11/17(木) 19:20:44.45 ID:AorzvilBa.net
大昔はヒーターが出てくるスクーターあったよ
なぜかなくなった

789 :774RR (アウアウウー Saa9-SoDC):2022/11/17(木) 19:21:31.26 ID:AorzvilBa.net
>>786
俺がほっと肛門使ってる言ってるがな
最強にしたら熱いくらいだぞ、発電問題ない

790 :774RR (ワッチョイ 23b2-epkN):2022/11/17(木) 21:50:21.22 ID:WQK0baKr0.net
もう車でいいな

791 :774RR (オイコラミネオ MM71-vH5O):2022/11/17(木) 22:28:57.88 ID:lTWc2nuTM.net
半年点検:15000円
一年点検:70000円

50万の車体で維持費どんだけだよ。一年経ってバイク保険も更新だから
このペースだと一年ごとに13万以上の出費か。

792 :774RR (ワッチョイ 15c1-FFna):2022/11/17(木) 23:20:07.30 ID:8yiywq430.net
>>791
どこの店?ネタか?
7万って車検なみの金額だぞ
ゼロが一つ多いと思う
半年や1年点検は強制では無いし半年で1万キロぐらい走ったのか?
新車なら3年ぐらいは年1回オイル交換やタイヤ交換ぐらいで行けるよね?

793 :774RR (オイコラミネオ MM71-vH5O):2022/11/17(木) 23:49:17.31 ID:B2eCvyDIM.net
>>792
一年で16000kmで点検+タイヤ交換+オイルで70000っていわれたな。
オイル5000円ぐらいとしてもタイヤ3本で50000円するのか?
まだYSPに預けたままだから明細わからんが

794 :774RR (ワッチョイ 15c1-FFna):2022/11/18(金) 00:09:47.28 ID:y9qLTOOT0.net
>>793
点検費用だけと思ってレスしたが
タイヤとかの消耗品+保険をコミコミ点検金額は誤解のモト
16000km走ればスクーターの小径タイヤなら交換も仕方ない
タイヤ3本の相場は知らない
距離乗ってる人のご意見をお待ち下さい

795 :774RR (ワッチョイ 83fc-rv4X):2022/11/18(金) 00:26:59.37 ID:HwwgU6KA0.net
タイヤは工賃込みで25000だったかな? タイヤ1個の値段で交換できるなんて安いわ

796 :774RR (ワッチョイ 9bb9-gPc0):2022/11/18(金) 00:37:09.77 ID:nRF9JAtc0.net
それだけ走ったらローラーとベルト交換とクラッチO/Hもやった方がいいだろ

797 :774RR (ワッチョイ 23b2-epkN):2022/11/18(金) 00:41:29.75 ID:5Se2hem/0.net
何を点検すんだよw
オイルは3000km毎
タイヤはスリップサインで判断
ブレーキパッドは音がしてからでもいいし
駆動系は2万km毎
あとなんかあるか?

798 :774RR (ワッチョイ 23b9-HyuQ):2022/11/18(金) 01:38:13.89 ID:2sFos0Wn0.net
あえていえばプラグだけど消耗品入れても70000は高いな
駆動系も交換ならまあ妥当だと思うけど、1年16000kmじゃ早すぎるしな

799 :774RR (ワッチョイ 23bc-kY1q):2022/11/18(金) 02:48:12.45 ID:gF6+ibvS0.net
半年で1万キロ走って先日のオイル交換時に、前輪はまだいけるけど後輪のスリップサインが残り数ミリだから近日中に交換をと言われた
3本で4万
どこまで粘れるんだろうか
高速走るとバーストする?

800 :774RR (ワッチョイ 6317-jdUa):2022/11/18(金) 03:48:08.62 ID:MF6hv7vG0.net
そんなに走ってたらトリシティに限らずそれだけかかるわ

801 :774RR (ワッチョイ a5aa-BvCT):2022/11/18(金) 12:54:35.08 ID:25I60V/q0.net
半年で1万も走ってるなら1年で2万
2万も走ったら色々交換したほうがいい言われるのはあたりまえやな

明細しっかり見てみたら案外妥当かもよ

そんだけ走ったら他のバイクでも結構金かかるんじゃね

802 :774RR (アウアウウー Saa9-epkN):2022/11/18(金) 14:16:44.52 ID:uQaiHwuVa.net
タイヤ3本で3万強ぐらいじゃね?

803 :774RR (ワッチョイ 1da6-7+U6):2022/11/18(金) 15:02:27.28 ID:69Un2EwY0.net
消耗品交換は自分でやって点検だけ頼めば安いよ
自分で出来ないなら言い値でやってもらうしかない

804 :774RR (ワッチョイ cbee-fN8P):2022/11/18(金) 16:04:34.27 ID:IzY6tocR0.net
>>799
後輪だけ交換でいいんじゃね?

805 :774RR (アウアウウー Saa9-epkN):2022/11/18(金) 19:48:57.66 ID:TalD+Sfya.net
フロントタイヤはリアの1.8倍ぐらいは保つよ

806 :774RR (ワッチョイ 23ee-YGtN):2022/11/18(金) 20:19:56.83 ID:IlSSFnN80.net
モビシティのタイヤをモノタロウで買うと前後輪3本で17500円なんだが・・・
定価で買わされてボラれてないかそれ
工賃込みなら3万強するのわかるが

807 :774RR (ワッチョイ 1da6-7+U6):2022/11/18(金) 20:46:12.99 ID:69Un2EwY0.net
ぼるも何もそれがその店の価格
工賃に定価がある訳じゃないからね
納得いかないなら他店をあたるなどするしかない

808 :774RR (ワッチョイ 23b2-epkN):2022/11/18(金) 20:59:49.10 ID:5Se2hem/0.net
工賃込みの話でしょどう考えても

809 :774RR (ワッチョイ 03da-V0WR):2022/11/18(金) 21:16:12.20 ID:JyXrzl6F0.net
車の場合はディーラーよりタイヤ屋の方が遥かに安いからな
タイヤだけどこか安い処探したら?

810 :774RR (ワッチョイ c7ee-7/Ma):2022/11/19(土) 15:43:23.47 ID:Rejq1S9Z0.net
トリシティでエンジェルスクーター以外を選ぶ理由を逆に聞きたい

811 :774RR (ワッチョイ 4eb9-zHbW):2022/11/19(土) 16:01:35.11 ID:1Cec8H3a0.net
エンジェルスクーター欲しいけど尼や楽天で売ってない
売ってる所探すと入荷に3ヶ月とか書いてある
自力交換組にとっては存在しないも同然のタイヤ
バイク屋に頼む場合でも店によっては何ヶ月もかかるんでないの

812 :774RR (ワッチョイ 57aa-stRS):2022/11/19(土) 17:14:34.48 ID:sShGB8TC0.net
ピレリ嫌い

813 :774RR (ワッチョイ 12da-yimu):2022/11/19(土) 17:52:17.41 ID:FjIQ7KxZ0.net
オラもピレリ硬くて嫌い

814 :774RR (ササクッテロラ Spdf-ob1r):2022/11/19(土) 18:17:32.47 ID:6nbQ/Qdcp.net
エンジェルスクーターって前後トリシティのサイズで揃うっけ?
前後でメーカー揃えようとすると有名どころだとモビシティかバトラックスしかなかった気がする

815 :774RR (ワッチョイ 97b0-ob1r):2022/11/19(土) 19:17:34.74 ID:yIMarR4d0.net
トリシティに限らずスクーターの樹脂パーツとか耐熱黒塗装のマフラーとかちょっとずつ色褪せてくるのが気になる
マフラーは最悪外して塗り直してもいいけど樹脂パーツはどうにかならんか

816 :774RR (ワッチョイ e7ea-XMXT):2022/11/19(土) 19:41:02.22 ID:m8RSF6Sn0.net
ミシュランオカモトだろ

817 :774RR (ワッチョイ e7ea-XMXT):2022/11/19(土) 19:41:31.86 ID:m8RSF6Sn0.net
>>815
アーマオイル塗れよ

818 :774RR (ワッチョイ efc1-kfYZ):2022/11/19(土) 19:48:46.02 ID:OE6/o4Au0.net
>>815
ワコーズのバリアスコートは樹脂パーツの色褪せ遅らせれる
適当に作業できて数か月もつなら妥協できる
何年持つかは知らん

819 :774RR (ワッチョイ e758-eN6g):2022/11/19(土) 20:37:57.48 ID:VYnsovuy0.net
俺は樹脂パーツの色褪せにはヤマハのスーパープラスチック光沢復活剤使ってるけど、トリシティにはまだ不要だから使ってない。

820 :774RR (オッペケ Srdf-7/Ma):2022/11/19(土) 22:09:39.04 ID:D7P8EvQ0r.net
>>814
少なくとも155は揃うよ
都内だとタイヤ専門店多いから
取り寄せ一週間もかからないと思うけどね

てかピレリ嫌いなのは四輪のイメージかな?
おっさん世代だと峠サーキットはスパコルだらけやったけどな

821 :774RR (ワッチョイ 52fc-CdGE):2022/11/20(日) 01:04:15.27 ID:TQiyTeWp0.net
エンジェルスクーターってwebikで扱ってなかった? サイズは変わるがミシュランのシティグリップ2も前後使えるみたい。あと、エンジェルスクーターってブリと比べてどう違う?

822 :774RR (ササクッテロラ Spdf-ob1r):2022/11/20(日) 07:22:47.86 ID:dmExgnv5p.net
俺はまだタイヤ交換のタイミングじゃないけどコスパを考えると結局モビシティになりそう。
トリシティはタイヤ3本で費用も高くなりがちだし、交換する時は前後一緒に変えたいから尚更出費は抑えたい。

823 :774RR (JP 0Hfa-U/li):2022/11/20(日) 08:13:07.15 ID:E9IvVX5MH.net
この前前後タイヤ全部交換して、31000円ってところだった

824 :774RR (ワッチョイ 57aa-stRS):2022/11/20(日) 08:18:03.18 ID:3AyDfx7Z0.net
モビシティは減りが早い分交換頻度が上がって、長く乗るならかえってコスパ悪いかもしれん

825 :774RR (スププ Sd02-1L48):2022/11/21(月) 12:22:23.97 ID:uPrU04CId.net
>>823
質問
バランスとりました?

826 :774RR (JP 0Hfa-U/li):2022/11/21(月) 14:05:44.16 ID:L5biQ4mOH.net
>>825
そのへんはバイク屋におまかせなので、なんとも

827 :774RR :2022/11/22(火) 01:12:21.72 ID:F1zO4aA30.net
うちはタイヤ交換はバロンしか候補無いけどシャシダイには一回くらいのせてくれてんのかね

828 :774RR (ブーイモ MM13-ati7):2022/11/22(火) 06:24:52.73 ID:mn8c9Zy1M.net
>>827
タイヤのバランスでシャシダイ使う店は聞いたこと無いな
チューニングとか馬力測定で使うモノじゃないかな?
時間と手間と設備使って暴走するリスクまで有るから
無料でやるとは思えない

829 :774RR (ササクッテロラ Spdf-Q/q8):2022/11/22(火) 08:38:46.25 ID:/qJnB6ZKp.net
トリシティ乗り362人で調べた結果
長時間乗車していて腰が痛くなる足を伸ばしたくなる人は
平均身長より低いコビト組が多いと分かりました

830 :774RR (ササクッテロラ Spdf-Q/q8):2022/11/22(火) 08:41:27.34 ID:/qJnB6ZKp.net
原因は膝までの長さが足りず
踏ん張りができない事により
尻太ももに荷重がかかりすぎる事により疲労がたまるようです

831 :774RR (ワッチョイ efc1-kfYZ):2022/11/22(火) 11:05:50.61 ID:TLKBTYYz0.net
あるあるww分るぅwwチョベリバwwwwwwってアホ!!
腰痛は姿勢の悪さ+筋力不足だ
筋肉は裏切らないって名言を贈る
お前は荒らしたいだけか?
それかコビト族の代表としての御意見か?
腰痛よりケツ痛が問題だった事も理解できない脳ミソならROMる事をススメル

832 :774RR (ワッチョイ 4eb9-zHbW):2022/11/22(火) 12:59:46.57 ID:F1oYyrU20.net
ギャップに突入する時はステップを前に蹴るように突っ張ってケツ荷重抜いてみ
ケツにドカンと来てたのがウソのように無くなるぞ

833 :774RR (ワッチョイ 4b23-yimu):2022/11/22(火) 14:34:42.15 ID:eHS3VoMF0.net
>>831
筋肉は裏切らないは45までだった
50に成った今は関節が付いてこないが実感だ

834 :774RR (アウアウウー Sa3b-P8yd):2022/11/22(火) 16:14:37.21 ID:9ovPbPama.net
>>832
ちゃんと分析してるのえらいな
それ言っても関係ないとか言われる
その積み重ねで疲労になるのにな

835 :774RR (ササクッテロラ Spdf-Q/q8):2022/11/22(火) 17:25:46.88 ID:LBXKvNpSp.net
>>831
自転車と違ってサイズが選べないからね
だから170くらいのコビトには合ってないから身体に負担ががかる
そして変なバーつけて足を楽にしようとする

836 :774RR (ワッチョイ 9743-stRS):2022/11/22(火) 19:37:51.83 ID:Qfzj03/h0.net
>>835
流石LMWインフルエンサー
高身長と足が長い事をアピールしたくて仕方がないですなw

837 :774RR (ワッチョイ e2fc-CdGE):2022/11/23(水) 01:43:23.52 ID:3G69xIzM0.net
167の短足チビだが、ケツ痛なんか起こらんよ。買って一年もしない内にシートが左右に伸びてきて、どうしたもんかと悩んでる

838 :774RR (オッペケ Srdf-aW6+):2022/11/23(水) 02:48:09.98 ID:Wz9TkJUrr.net
>>837
体重100kg超えですな、ダイエットを薦める

839 :774RR (ワッチョイ 57aa-stRS):2022/11/23(水) 09:12:33.66 ID:gKelmrjM0.net
シートって左右に伸びるものなのか?

840 :774RR (ワッチョイ c23d-qXsk):2022/11/23(水) 12:06:44.42 ID:d080Nu270.net
伸びるね……俺は85キロだけど夏場に微妙に伸びて
シワになってる

841 :774RR (ササクッテロ Spdf-ob1r):2022/11/23(水) 22:06:29.65 ID:99ge43Jbp.net
>>836
悪口って言うのは大体本人が言われたら嫌な事を言うもんだよ
実際俺はハゲと言われても短足と言われても全く違うから何も感じない
だから多分>>835は…
https://i.imgur.com/o3a8Z9Q.png

842 :774RR (ブーイモ MM8e-ati7):2022/11/23(水) 22:11:46.41 ID:iiLvPtNMM.net
悪口以前にカマッテ欲しいとか
ムキになる人を探してる気がする

843 :774RR (ワッチョイ 57aa-91cS):2022/11/23(水) 22:20:01.37 ID:gKelmrjM0.net
というような反応する人をみて楽しんでいるんやろ
反応した時点で相手の煽りに乗っている

844 :774RR (ワッチョイ 06b0-ob1r):2022/11/23(水) 22:39:47.82 ID:1XLh3cJN0.net
揃いも揃ってスルースキルが無さすぎる
もうこの流れ自体が思う壺だって気づいて

845 :774RR (ワッチョイ f796-stRS):2022/11/24(木) 00:13:41.53 ID:PUAN6kwJ0.net
外装バラシの手順とかって参考になる動画とかサイト全然無いね
数年前の雑誌で手順の特集してるみたいなのは見つけたがその雑誌自体が手に入らんし
困った
サービスマニュアルは高いしなぁ

846 :774RR (ワッチョイ e2fc-CdGE):2022/11/24(木) 01:48:32.17 ID:uRw46NTZ0.net
コーナーで遊んでるせいで左右に伸びただけ。それくらいしか伸びる理由ないだろ?

847 :774RR (ワッチョイ e7a9-kfYZ):2022/11/24(木) 04:02:24.86 ID:c9xPLlQ30.net
低身長が乗ってはいけないスクーターですね
女子が乗りたくても怖いのが良く分かる

848 :774RR (ワッチョイ 12a7-stRS):2022/11/24(木) 06:49:01.09 ID:/retP9IJ0.net
スクーターだし足つきはそんなに悪くないんだけど重すぎる

849 :774RR (アウアウエー Sa3a-5lo2):2022/11/24(木) 09:48:16.48 ID:HNVxJ4Ava.net
それほどLMWにこだわる必要もないよね
重量と足付きのほうが大事

850 :774RR (ワッチョイ efc1-kfYZ):2022/11/24(木) 09:57:40.77 ID:J7GrLuNI0.net
>>845
外装外す目的が何か知らんけど
自分の場合はドラレコ取付動画とブログを検索して5個ぐらいMIXしたら何とかなった
外装は樹脂が多くて無理に外すと割れると思う
調べるの時間かかるし割れてパーツ買うぐらいなら
マニュアル買うのもアリだと思う
外れない時は検索して調べる+ゴーストの囁きが大事

851 :774RR (ワッチョイ efc1-kfYZ):2022/11/24(木) 10:12:43.55 ID:J7GrLuNI0.net
>>847
世間の平均身長より低いがベタ足なので
両親とご先祖様に感謝している
遠回しに足の長さは普通レベルと自慢してみた
体重でサスが沈まない事も合わせてアピールしておく
パワーや体格に恵まれてなくても慣れてしまえば問題ない

852 :774RR (ワッチョイ c371-wz7Y):2022/11/24(木) 10:16:16.00 ID:1FS1AjEw0.net
足が長くともケツが痛くなるシートなんだよな,次回の改善に期待
(脛からの足が長いと体躯座りの状態になっていてケツに体重かかるんだよ,太ももに肉も無いから体重分散できんし)

853 :774RR (ワッチョイ efc1-kfYZ):2022/11/24(木) 10:33:36.02 ID:J7GrLuNI0.net
シートなんて工夫したら何とかなるぞ
ノーマルはケツ痛で耐えられなかったけど
追加でクッション入れたから足つき悪くなってるハズだけど問題ない
足つきよりもケツ痛対策の方が大事(個人差アリ)
ノーマルシートはゴミだと思うが知恵と工夫で改善した

854 :774RR (ワッチョイ ef63-W0Lr):2022/11/24(木) 15:40:12.14 ID:i6pq/vpr0.net
362人って何かソースあるの?

855 :774RR (ササクッテロ Spdf-ob1r):2022/11/24(木) 17:26:31.55 ID:0+fnCm19p.net
好き放題いうのは勝手だけど個人差があり過ぎて何の参考にもならないから感想を垂れ流すだけなら最低でも年齢性別身長体重を書いて欲しい

856 :774RR (アウアウウー Sa3b-W6He):2022/11/24(木) 18:41:01.12 ID:ifEtIKU1a.net
ダサくなるけどゲルザブ敷いてる

857 :774RR (ワッチョイ 4eb9-zHbW):2022/11/24(木) 20:03:49.93 ID:LBSuHQgc0.net
Fタイヤを90/90-14にしようか迷ってる
やってる人いる?

メリット
・扁平率が上がって乗り心地が良くなる
・ミシュランやダンロップなどタイヤ選定の幅が広がる
(ぶっちゃけシティグリップ2を履きたいのでこのサイズとなる)

デメリット
・シート高が推定5mm上がる
・外径が2cm(半径で1cm)大きくなるのでスピードメーターが正確になる
(+5km/hのハッピーメーターが、+2km/hになる)

858 :774RR (ワッチョイ 57aa-stRS):2022/11/24(木) 20:14:44.10 ID:uaWtDqBQ0.net
どこにも干渉しないならいいんじゃね

859 :774RR :2022/11/25(金) 02:53:35.42 ID:YItPe3eg0.net
>>857
動画でやってる人がいたよ

860 :774RR :2022/11/25(金) 02:55:22.93 ID:CNyq/h7o0.net
スピードメーターが正確になるのがデメリットで笑う

861 :774RR (ワッチョイ 4bf3-ihPV):2022/11/25(金) 10:55:21.43 ID:+ChTr1uj0.net
Fタイヤ90/90-14
ミシュラン入れたかったので入れてドライグリップもウエットもIRC以上の感想
耐久性も交換後1万キロ超えたけど偏摩耗もなしで1.5万キロはいけそう
高さとメーター誤差が正しい方に出るのは体感ではわからなかった、情報ありがとう

13インチのリアタイヤのサイズアップした人いたら感想も聞きたいな
ノーマルリアサスの弱点カバーして乗り心地が向上すると期待

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200