2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】新型 GSX250R part19

1 :774RR :2022/10/07(金) 12:42:07.33 ID:3Nr4eE7O0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx250rl7/top

次のスレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目に入れて ワッチョイ有 IP無

前スレ
【SUZUKI】新型 GSX250R part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632677553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

314 :774RR (ワッチョイ 46ee-O+PF):2023/04/11(火) 22:57:07.05 ID:sQx0F/yG0.net
そういえばこの車の60万で買えるんだったな…

315 :774RR (ワッチョイ 2d0b-Ay2p):2023/04/13(木) 03:31:33.91 ID:/mGLB0fa0.net
ハーフカウルになった分防風性能が落ちて長距離走ると疲れやすいかも
反面メンテはやりやすそう。
エーテックのハーフカウルでも良さそうな気がする

316 :774RR (ワッチョイ 6e1b-LsFk):2023/04/14(金) 21:20:49.30 ID:u3Q+aIbq0.net
>>315
アッキー動画だとスクリーン長くなるから上半身は防風上がるみたいね

横はスタイリッシュでかっこいいけど正面はちょっとモサかった
やっぱS1000,8S顔でS250か2Sで出してほしい

317 :774RR (アウアウウー Sacb-K0xA):2023/04/17(月) 09:40:41.82 ID:VE+0lmNCa.net
昨日箱根に行ってスプロケをフロント15Tにして
初めてワインディング走ったんだけども
4速がパワーバンドにちょうど入るし、速すぎない適度なスピード感で
かなり使いやすくなって面白かった。
ただ6速でワインディングをって言うのはちょっと無理かもね
急な坂だと6速だと減速しちゃうから低速だとエンストしちゃいそう。

318 :774RR (アウアウウー Sacb-fAeM):2023/04/17(月) 12:27:06.36 ID:JRIThQFPa.net
レガッタ見に隅田川まで走らせました

初めての雨
ずぶ濡れになったけど楽しかった
視界が悪いだけで危ない感じはなかった
帰ってから水道水でしっかり流してから
ガレージにしまいました
今度はちゃんと洗車をしてみたいけど
ただ水をかけるだけじゃあ問題ありますか

319 :774RR (アウアウウー Sacb-K0xA):2023/04/17(月) 13:50:23.19 ID:f6s0Z3ONa.net
>ただ水をかけるだけじゃあ問題ありますか
自分のバイクだから好きにしたら良いけど、水かけるだけだと汚れ落ちなくない?
特にホイールとかケミカル使わないとダスト取れないと思う

あと雨走るとチェーン表面のオイルが流れやすいからサビとか気になるなら注油した方が良さそう。
純正チェーンだと定期的に注油しても錆は出るっちゃ出ちゃうけど

320 :774RR (ワッチョイ 2760-g/y3):2023/04/17(月) 13:59:08.29 ID:XWno5VWE0.net
質問に質問で返すやーつ

321 :774RR (アウアウウー Sacb-fAeM):2023/04/17(月) 14:53:48.68 ID:pKdkI3Gba.net
>>319
了解
今見たらかなり汚れてる
上半分はキレイだけど
スイングアームとか後ろのウインカーとか
黄砂が落ちきってません
擦りたくないからまた今度たっぷりミストかけて
カーシャンプー使ってみます
チェーンはエンジンオイルを歯ブラシで注油しときます

322 :774RR (アウアウウー Sacb-fAeM):2023/04/17(月) 14:59:28.39 ID:pKdkI3Gba.net
ミストじゃなく水道水でした

次は東京競馬場まで走ってみたいと思います

323 :774RR (ワッチョイ 2760-g/y3):2023/04/17(月) 16:13:02.02 ID:XWno5VWE0.net
すまん320は誤爆

324 :774RR (アウアウウー Sacb-fAeM):2023/04/17(月) 16:24:56.72 ID:hzQqDOv2a.net
ドンマイ

325 :774RR (アウアウウー Sacb-K0xA):2023/04/17(月) 18:59:25.13 ID:7TKZUs+fa.net
>今見たらかなり汚れてる
ブレーキダスト系はカーシャンプーだけだと落ちないっぽくて
パーツクリーナーとかプレクサスとか色々と試したけどユニコンのカークリームが
値段的にも汚れの落ち的にも一番コスパが良かったよ。

自分はチェーン清掃した後、シャワーで水で表面の埃を流してカーシャンプーで強く擦らないようにミット洗車して
流水で綺麗に流し拭き上げてからチェーン注油して
パッドとか冷却水の消耗をチェックしながらコーティング剤かけて
最後にホイールだけ磨くって言うのが多いかな

ここまでする必要はないと思うけどチェーン掃除する時に飛び散ったオイルがどこかについてるのが嫌で
チェーンメンテと洗車をワンセットにしてる。

326 :774RR (アウアウウー Sacb-fAeM):2023/04/17(月) 21:23:37.71 ID:QPwwB0Joa.net
>>325
洗車もそうだけど
チェーンやオイルなど宗教のような宗派があるから
ただみんな間違ったことは言ってないんですよね

>チェーンメンテと洗車をワンセットにしてる
これは効率的かもしれない
次にチェーンにエンジンオイルを注油したら
カークリームでホイールきれいにしてみる

327 :774RR (ワッチョイ 7f58-baic):2023/04/20(木) 08:45:41.16 ID:/Ac/GHs60.net
>>298 の人とまったく同じ状態で
1速のとき表示が1になったり2になったりする

それと同じくらいの時期から
ギアがとにかくニュートラルに入らなくなった
めちゃくちゃ固くて力いっぱいやると1からN通り越して2に
2から踏み込んでも1になっちゃう
入るときはすんなり入るんだけど

新車で買って2年経ってるけどバイク屋もっていったほうがいいかなあ

328 :774RR (ワッチョイ 270b-sFbk):2023/04/20(木) 22:40:44.59 ID:Ymj2rJsj0.net
>>327
ギアポジションセンサーを一度みてもらったほうが良いかも

329 :774RR (ワッチョイ 270b-sFbk):2023/04/20(木) 22:45:34.45 ID:Ymj2rJsj0.net
YZF-R6のスロットルコーンをスロットルのワイヤー調整で付けている人はいるだろうか?

330 :774RR (アウアウウー Sa21-Avmm):2023/04/28(金) 19:56:38.23 ID:xibLhUvua.net
シュアラスター ワックスシャンプー S-31 800ml ワックスイン 天然カルナバ蝋配合 希釈タイプ

きれいになりました
次は「タイヤつや出しワックス」水性・中性を試してみます
接地面にかからないように気をつける

331 :774RR (ワッチョイ 9fb9-8+8t):2023/04/29(土) 13:58:56.88 ID:mL9RLS340.net
そろそろ納車から1年経つので、プラグ交換とフルード交換やったんだけども
リアブレーキのフルード交換するのにカウル外さないといけないのめんどくさいな
リザーブタンクの蓋もオフセットドライバーが無いと開けられないし
もうちょっと位置がズレてれば全部カウルつけたまま出来そうなのに

プラグはちょっと豪華にMotoDXにしてみたので違いが出るか楽しみ
違いがあったとしても微々たる差だろうけども

332 :214 (アウアウウー Sa1b-F1pu):2023/05/01(月) 18:18:05.43 ID:QrgslKnqa.net
五月になったがまったくガソリンが減らない
脅威の燃費

GWだし
明日あたり乗ってみる

333 :774RR (オイコラミネオ MM6b-3F9Y):2023/05/01(月) 19:32:04.41 ID:h/wsYADEM.net
>>332
このバイク検討中ですが40km/Lいきそうですか?

334 :774RR (アウアウウー Sa1b-F1pu):2023/05/01(月) 22:20:12.37 ID:eKtqdtfLa.net
実測で22km/Lです

新車を納車半年で一回満タンにしただけ

335 :774RR (オイコラミネオ MM6b-3F9Y):2023/05/01(月) 22:33:01.00 ID:RJA8gdK1M.net
ロングツーリング行ったら伸びるかもですね、30kmは走って欲しいかな

336 :774RR (スップー Sd3f-0Qic):2023/05/01(月) 23:01:41.29 ID:olbhks2yd.net
2021年モデルの新車本体価格40万だったから勢いで買ってしまった
ジクサー250SF見に行くだけの予定だったのに4月末迄しか値引きしてないとか考える時間無くて頭苦しすぎた😣

337 :774RR (オイコラミネオ MM6b-3F9Y):2023/05/01(月) 23:16:09.07 ID:RJA8gdK1M.net
それは羨ましい
昨日赤男見に行ったら中古でもそれより10万以上高かったし、4万も走ったSTで46万、ファイナルでも無い1万走ってたSRで92万とか軒並み高い!プラスの諸経費も高め!あまりの高騰に幻滅して帰ってきたけど40万の新車なら欲しいな

338 :774RR (スップー Sd3f-0Qic):2023/05/01(月) 23:22:51.80 ID:olbhks2yd.net
>>337
やっぱり割と安いよね
客観的な意見ありがとう😊
勢いで買ったから正直色々意味わからん状態だったのよ

SRもう高級車じゃん😭
エストレヤ なんか買取10万ちょいだったのに

339 :774RR (ワッチョイ b741-Ut2A):2023/05/02(火) 06:25:52.83 ID:AxJcog7j0.net
燃費22km/Lってどんな運転したらそうなるんだ?
街中でも25下回ることはないぞ

340 :774RR (ワッチョイ b7e5-+i6h):2023/05/02(火) 07:46:58.18 ID:QfE4A1cb0.net
本日納車だ!
みなさんよろしくね~

341 :774RR (ワッチョイ 7758-hzXf):2023/05/02(火) 08:06:35.90 ID:vxxFi6pP0.net
新車で40万って激安すぎ!

>>340
ようこそ!
色はどれかな?

342 :774RR (ワッチョイ 9f03-wHlW):2023/05/02(火) 11:58:28.82 ID:qwXaqML70.net
>このバイク検討中ですが40km/Lいきそうですか?
高速道路を遅いトラックの後ろについて70~80km/hぐらいでずっと巡航したときに42km/Lぐらいいったよ
スプロケフロントを15Tにしている影響もあると思うけど

普通に乗ったら市街地多めでも平均28~32km/Lぐらいかなぁ

>燃費22km/Lってどんな運転したらそうなるんだ?
334じゃないけど、市街地走行2速まで縛りでちょこっと遊んだときの燃費計がそれぐらいだった。
常にピークパワーの回転数まで引っ張るような運転でもしなければ20前半になったりはしないと思う。

343 :774RR (スププ Sdbf-67at):2023/05/02(火) 12:52:02.38 ID:fjlJK8tYd.net
すり抜けた後の信号ダッシュってどうしたらいい?
すり抜けの是非は置いといて、先頭でとろとろスタートしたくないんだけど
早めにギアチェンジするのがいいとか出来るだけ引っ張るとか何かポイントないですか?

344 :774RR (ワッチョイ b760-H58j):2023/05/02(火) 15:50:54.69 ID:beEXBLAJ0.net
信号ダッシュのことだけで言えば引っ張る方がいいんでないの?
イキってる感は出てまうけど

345 :774RR (ワッチョイ 7758-hzXf):2023/05/02(火) 16:28:19.21 ID:vxxFi6pP0.net
ここで聞いていいかどうかわかんないけど

明日からバイクの高速定額ツーリングプラン使って旅行する予定なんだけど
あれってAエリア→Bエリア→Cエリアと3エリアにわたって移動するときは
途中のBのどこかのICで降りてすぐに高速に乗れば適応されるんだよね?

346 :774RR (ワッチョイ d776-/d/F):2023/05/02(火) 16:40:48.95 ID:wHMpZZiN0.net
NEXCO色々あるけど、どのプランのこと?

347 :774RR (ワッチョイ 7758-hzXf):2023/05/02(火) 16:46:09.82 ID:vxxFi6pP0.net
速旅(定額) 【ETC二輪車限定】ツーリングプラン
っていうやつです

URLがNGワードになってて貼れないや

348 :774RR (ワッチョイ 7758-hzXf):2023/05/02(火) 16:47:35.84 ID:vxxFi6pP0.net
nexco中日本ね

349 :774RR (ワッチョイ d776-/d/F):2023/05/02(火) 16:53:29.45 ID:wHMpZZiN0.net
A~Cのエリアって何を指してるの?
プランのこと?

350 :774RR (ワッチョイ ff41-vcF1):2023/05/02(火) 19:29:24.93 ID:PQJCLnPg0.net
去年はAプランのとBプランの重複区間で降りてすぐ乗る、BプランとCプランの重複区間で降りてすぐ乗るってしないと全プラン適用されなかった
今年は知らん
利用規約よく読め

351 :バブル猫 (アウアウウー Sa1b-F1pu):2023/05/02(火) 20:16:40.71 ID:VIPPobzLa.net
今日は水性のタイヤワックスできれいにしました

リッターあたり22kmは
暖機で消費してるからだと思うよ
五分間暖機してから二分で着くスタンド行って
そのままガレージに戻す
その日の走行距離800メートル

352 :774RR (ワッチョイ b7e5-+i6h):2023/05/03(水) 02:52:01.32 ID:mhAtZ1++0.net
>>341
白だよ~

353 :774RR (オイコラミネオ MM6b-3F9Y):2023/05/03(水) 13:50:18.68 ID:aWgGTrj2M.net
>>342
ありがとうございます
二気筒で40km/L 超えは素晴らしいですね!ジクサー250SFと悩んでたけど、実車みたら前から見たらやはりGSXの方が好みでした。
借りてコース走った事ありますがとても良いバイクですね

354 :774RR (ワッチョイ 5758-fAhB):2023/05/04(木) 15:19:13.71 ID:M1OiPjZK0.net
>>353
自分は後期型のCBR250Rだけど友達がGSX250Rをかって乗らせてもらったけど、良いバイクだと思いました。

ギア比やエンジン特性を120kmまでに焦点を合せて作られてるようですので日本の公道で走るなら最適だと思いました。

ちなみにCBR250Rは、燃費は36km前後で味付けはエンジンもギア比も高速寄りなのでその辺が違う

355 :342 (ワッチョイ 9fb9-8+8t):2023/05/05(金) 22:12:24.76 ID:hCvdOX2T0.net
>>353
ツーリングユースならGSX250Rの方が良いかもね
もうちょっとスポーツっぽい走りをしたいとかならジクサーとかR25とかの方が良いかもしれんけど
すり抜けしない派なので、R25よりもアイドル付近の低速の扱いやすさがあって
高速の渋滞とか楽で良い。
追越車線のペースで走るのはちょっとキツイかなって思うこともあるけど

356 :774RR (ワッチョイ 12b9-h2hm):2023/05/06(土) 23:28:50.46 ID:P3P1AQFF0.net
プラグをMotoDXに変えて200km超走ってみたけど、6速でガクガクする回転数が明らかに下がったし
全体的に振動が減った感じ。
正直体感できる違いはないと思ってたんだけども不思議だ...

357 :774RR (アウアウウー Sac3-u9Hv):2023/05/07(日) 13:58:37.12 ID:D9C44dyaa.net
[NGK] MotoDXプラグ (1台分セット) 【スズキ 250CC GSX250R (’17.4~) [DN11A] 】
価格(税込)2,662円

流石ですね
むしろ手間や数年に一度の作業なのに
一本200〜300円のプラグを選ぶの理解できない

358 :774RR (ワッチョイ d641-9hvz):2023/05/07(日) 20:30:45.64 ID:1CHP6hFo0.net
ステマくさ

359 :774RR (ワッチョイ 971d-ANVM):2023/05/07(日) 20:41:11.78 ID:9/+hODUS0.net
SOHCだからカウルを外すだけなので楽

360 :774RR (ワッチョイ cb58-O5MS):2023/05/08(月) 08:02:56.59 ID:q1WiyThw0.net
素人にはカウルを外す難易度が高い・・・!

361 :774RR (スフッ Sd32-jzi9):2023/05/08(月) 08:04:33.01 ID:X1xhUnl9d.net
カウル外すの面倒すぎて自己メンテ諦めるレベル

362 :356 (アウアウウー Sac3-h2hm):2023/05/08(月) 08:14:30.09 ID:HPw4evoxa.net
>一本200〜300円のプラグを選ぶの理解できない
5000kmで交換したけど数百円のプラグもまだまだ使える状態だし
カウル開けるのが面倒でブレーキフルードの交換ついでに
寿命が長いらしいMotoDXにしたけど純正プラグでも全然長持ちするっぽいから悪くないと思うよ

ただ外したプラグの状態も良かったし変な燃焼はしてないっぽいのに振動の差みたいのを感じたのは不思議だなぁと
まぁ宣伝にあるようなトルクアップとかは体感できないけども

>カウル外すの面倒すぎて自己メンテ諦めるレベル
リアブレーキのフルードカウル外さないといけないのは面倒だよねぇ
何度も開ければカウル開けるのも慣れるんだろうけど、慣れるほど頻繁にカウル外すメンテなんて今のバイクじゃ必要ないし

363 :774RR (スップー Sd52-d6uz):2023/05/08(月) 23:46:36.96 ID:Hf3SfRMQd.net
GSX250Rってオイル交換する時センタースタンドとかジャッキ無いと厳しいかな?

364 :バブル猫 (アウアウウー Sac3-u9Hv):2023/05/09(火) 07:08:09.53 ID:0VLIC/6Ua.net
>>363
まったく問題ない
ただ跨って直立させたりは必要ニャー

365 :774RR (スププ Sd32-jzi9):2023/05/09(火) 08:13:49.78 ID:jUwEgJEcd.net
うむ
あとオイル受けは用意しといた方がいい
廃油捨てる箱に直接はやめとけ(一敗

366 :774RR (ワッチョイ a343-krwn):2023/05/09(火) 10:56:32.73 ID:jnnGfIEu0.net
オイルをできるだけ出そうとして跨ったままハンドル握って股間をシートに押し付けて激しくバイクを揺すってたら近所の人が通りがかってチラ見したあと慌てて目をそらして去っていった

367 :774RR (アウアウウー Sac3-h2hm):2023/05/09(火) 11:26:43.57 ID:ZrOE+0q+a.net
中古で買ったお店のオイル交換タダ券があるからまだ自分でオイル交換してないんだけど
FUMOTOエコオイルチェンジャーつけるとオイルこぼしにくくなったりするのかなぁ

368 :774RR (スップー Sd52-d6uz):2023/05/10(水) 00:13:44.12 ID:oYDnnkkHd.net
>>364
回答あざますm(_ _)m
ジャッキとか邪魔になるんで買わんで良かった

369 :774RR (スププ Sd32-mWJX):2023/05/10(水) 11:25:40.04 ID:drkkgtNDd.net
ハンドルのスペーサーを取り外そうと思ってボルトとか揃えたけど面倒で半年くらい作業せずに放置してる

370 :774RR (アウアウウー Sac3-u9Hv):2023/05/10(水) 17:00:13.47 ID:J/hKBVIba.net
>>368
ドレーンが横向きだから
こぼさないように作業してね

私はあと500kmほどでエレメント含めて
オイル交換予定ニャー

371 :774RR (ワッチョイ 830b-KeI6):2023/05/10(水) 22:13:59.06 ID:OJ9HN1IT0.net
オイル交換は100均の洗面器ビニール袋3重にかぶせてその中にトイレットペーパーを1枚1枚ちぎって
オイルを吸収させている。
オイル交換の吸収剤でもいいんだけど買いに行くの面倒で。

372 :774RR (ワッチョイ 12b9-h2hm):2023/05/12(金) 20:56:29.37 ID:deTC/YXd0.net
ブレーキのピストンの揉み出しと清掃とかってみんなやってる?

373 :774RR (ワッチョイ c3aa-NLhE):2023/05/13(土) 01:05:47.21 ID:Cl//R5gF0.net
ステップバーって何が良いんだろ
少し位置ずらせるのもあるみたいだけどこのバイクのクソ邪魔な位置から改善できんのかな?

374 :774RR (アウアウウー Sa67-igQu):2023/05/13(土) 09:00:25.97 ID:dn4D1gR+a.net
前のスプロケ変えようと思うんだけどグラストラッカーと尼のゴム付いてる中華のどっちがいいかね
純正がゴム付きだからゴム付きにしたいけど中華なのが心配…

375 :774RR (ワッチョイ ffb9-Vqcg):2023/05/13(土) 09:14:23.32 ID:LaZzy9u/0.net
>>374
グラストラッカーの付けてるけど少し音が増えたぐらいであんまり変わった感じはしないかなぁ
ゴム無いのがわかる程度はあるけども

376 :774RR (JP 0H07-A6zb):2023/05/13(土) 13:09:55.94 ID:9t7NLEgCH.net
>>373
オフセットプレートってのがある。
いくつかのメーカーが出してて
メーカーによって移動距離が違う。
有名どころはハリケーンかと。

377 :774RR (ワッチョイ 636e-PtfU):2023/05/14(日) 10:15:53.95 ID:bxK0QgNv0.net
ごじゃが付けてたオフセットは気を付けろ
ホース類がギッチギチになるぞ

378 :774RR (ワッチョイ 63ee-7xmi):2023/05/15(月) 03:24:37.42 ID:I7zA8Eo10.net
大型二輪まで一気に取ったけど初めてのバイクはこいつにしようと思う
明日赤黒契約してくる

379 :774RR (ワントンキン MM9f-OLVc):2023/05/15(月) 04:53:10.83 ID:SO6PuicYM.net
>>378
良いと思う。
立ちゴケ、握りゴケを始め、教習所ではわからなかったいろんな失敗を経験するから最初から大型だとショックでかいよ。
なんなら250で十分だと気がつくと、大型を維持するのがいやになるよ。

380 :774RR (ワッチョイ 63ee-7xmi):2023/05/15(月) 09:20:59.56 ID:I7zA8Eo10.net
>>379
ありがとう
最初は8Sを候補にしてたけどこいつでバイクに慣れてからにするよ
納車されるのが楽しみ

381 :774RR (ワッチョイ ff03-+/XS):2023/05/15(月) 10:55:31.10 ID:N7WUiiZ80.net
>>380
契約おめでとう!
最初は立ちごけしやすいからスライダーとかつけとくと良いかも?
大体カウル2枚分の値段で買えるし、、、

382 :774RR (アウアウウー Sa67-Np+b):2023/05/15(月) 18:01:22.01 ID:Oxuxk4iNa.net
スライダーは公道で使うの辞めた方がいい
下手すると廃車コース

383 :774RR (ワッチョイ ff03-+/XS):2023/05/17(水) 16:04:56.71 ID:U5orbTdK0.net
>下手すると廃車コース
ケース・バイ・ケースだから全ての条件でスライダーが良いとは言わないけども
立ちごけしたときの傷防止や転倒したときにバイクに挟まれたまま滑ったりするリスクを減らしたほうが良いかなと個人的には
高速道路は別にして、一般公道で法定速度を走ってる分には何十mも滑ってくこともないだろうし
そもそもフルカウルはカウルが滑ってくことが多いし、他メーカーだと純正オプションだったりするし
もちろん裏目にでることもあるかもしれんけども特別大きなリスクはないんじゃないかなと思うけど、、、

384 :774RR (ワッチョイ 6fee-JJzt):2023/05/17(水) 21:28:57.45 ID:WCb6rlu90.net
法定速度で走ってる分には余程なことがない限り転倒しなくね…?
立ちゴケの時にエンジン守る用か攻めすぎて滑った時位だからこのバイクには不要だと思うけどなあ

385 :774RR (テテンテンテン MM7f-ZkZz):2023/05/18(木) 13:13:07.43 ID:c9Egan6sM.net
最近 ハーフカウルキットが凄く気になる
カタナ・カウルキットは20数万円するけれど もっと気になる

ザリ化キットが出たら 病んじゃいそう

386 :774RR (ワッチョイ 636e-PtfU):2023/05/19(金) 16:59:39.38 ID:G5n4cex80.net
尼のゴム付きに変えてみた
伸びは素晴らしいけど2速までの400ccぐらいのトルク感は全く無くなって普通の250って感じになった
1丁変えるだけで別のバイク乗ってるみたいにこんだけ変わるってのが不思議で楽しかったわ

純正の方はゴムのチェーンが当たる位置に溝ができててピッタリはまってたけど
使ってるとそのうちあんな感じになるんかね?

387 :774RR (ワッチョイ 4a03-SwK+):2023/05/22(月) 09:05:29.39 ID:8NAe0FNO0.net
>立ちゴケの時にエンジン守る用か攻めすぎて滑った時位だからこのバイクには不要だと思うけどなあ
オーバーレーシングのを使ってるけど、立ちごけしたときにカウルに傷がつきにくくなるのよ
マフラーとミラーは傷ついちゃったけど、、、

388 :774RR (ワッチョイ 9faa-BaJc):2023/05/27(土) 21:33:12.26 ID:WggnE77+0.net
あのー、肉じゃが作りすぎちゃったんですけど、無事食べきれました

389 :774RR (スフッ Sdbf-z5Xe):2023/05/29(月) 07:47:43.40 ID:KXBcJUqyd.net
えらいねー

390 :774RR (スップー Sdbf-LO04):2023/05/30(火) 09:28:00.13 ID:R0shpjuTd.net
スズキは早くミドルクラスにカウル付きを作ってくれよ
もうSV650Xにロケットカウルつけただけでもいいよ

391 :774RR (アウアウウー Sa8f-HACK):2023/05/30(火) 09:58:32.34 ID:iViMNMxCa.net
わかるわ…R750かR600復活はよ

392 :774RR (アウアウウー Sa8f-nkRM):2023/05/30(火) 14:46:58.37 ID:F6za+1mta.net
RFをお願いします。400でも600でもいいので。

393 :774RR (ワッチョイ 6bf3-p7Zz):2023/05/30(火) 22:20:51.88 ID:0FhKRL350.net
8Sのエンジン売りたいだろうしアレベースに来そうだよね

394 :774RR (アウアウウー Sa8f-/RYi):2023/05/30(火) 22:48:20.37 ID:Sn12fTdga.net
>>392
全然売れんかった奴やで

395 :774RR (ワッチョイ ef11-opDe):2023/05/31(水) 06:08:41.40 ID:/CdWtyJA0.net
>>394
そうだけど SS全盛期とか時代が合わなかった気もする
GSX250Rってフルカウル前傾でツーリングもこなすあたりRF要素あるんじゃね?

396 :774RR (スップー Sdbf-LO04):2023/05/31(水) 09:35:17.32 ID:3kIles9Ld.net
>>393
8Sって2気筒だよね?
どうせ大型いくなら4気筒とか乗りたいわ
2気筒をチョイスするならSVのエンジンがいいなぁって思うし

397 :774RR (アウアウウー Sa8f-WkT2):2023/05/31(水) 09:40:22.39 ID:56gfsHona.net
カタログ値だと下手な大型バイクより重いけどホントなの?
軽く見えるんだけどなぁ
安いから軽量化とかガン無視しててそんなもんなのか

398 :774RR (スプッッ Sdbf-kxFu):2023/05/31(水) 10:32:12.04 ID:JNW3f58fd.net
大型SSは軽いし小さい

399 :774RR (ワッチョイ efee-HACK):2023/05/31(水) 10:42:29.41 ID:H1wOY/TL0.net
8Sも大概だけどこのバイクカタログ上は重いんだよなあ…
実際乗ってるとそこまで重さ感じないのがいいとこだけど

400 :774RR (ワンミングク MMbf-i7El):2023/05/31(水) 13:37:56.81 ID:dl7QxRaiM.net
>>396
大型で4気筒となると回してスピード出せる場所がクローズドしかないのがねぇ。
ミドル2気筒だと心地いいパルス感とともにのんびりはしれないかな?
俺はミドル4気筒しか持ってないから想像で言ってるけど

401 :774RR (オッペケ Srcf-1B+Q):2023/05/31(水) 14:33:51.78 ID:YRgNj+qTr.net
>>399
いや取り回しかなり重いやろ
大型と同じ重さで、他の二ーハンより馬力無いとか意味わからん
150ccか700ccにすれば良かった

402 :774RR (スプッッ Sdbf-kxFu):2023/05/31(水) 19:23:00.53 ID:pd59IYkGd.net
比較対象によるよ。
街中とかでの低速走行時は
車重が車両の安定に寄与してる。

スポーツツアラーなんだから
比較するならS1000GTとか。

403 :774RR (ワッチョイ 9f03-EoPE):2023/06/01(木) 11:58:14.12 ID:kl8JNzH00.net
>カタログ値だと下手な大型バイクより重いけどホントなの?
体感だと教習車のCB400SFよりはちょっとマシぐらいな感じかなぁ、
GSX-R250に跨がらせてもらったことがあるけど、GSX250Rと比べたらびっくりするぐらい軽かった。
スイングアームにクラックが入る持病があるみたいだけど

かわりに風速10mとかでも高速でまぁまぁ乗れるだけの安定性があると思いたい。
15mとかだとかなり怖いけど、、、

404 :774RR (スププ Sdbf-S+HU):2023/06/01(木) 22:19:55.70 ID:9TiCnm8Rd.net
>>400
リッターツインでもSSのような高回転型だと4気筒と変わらないよ、むしろ不快かもしれない
低回転での気持ち良さはカブのようなロングストローク由来の粘りかと

405 :774RR (スプープ Sdbf-br0b):2023/06/01(木) 22:58:56.61 ID:5IeJSkJId.net
先代のGSR250Fはツインマフラーでもっと重かったんだよなぁw

406 :774RR (スププ Sdbf-JqY8):2023/06/02(金) 07:52:25.07 ID:lFp2I9Ejd.net
だからなに?

407 :774RR (ワッチョイ 3db9-Pnx0):2023/06/03(土) 09:15:48.49 ID:KEzfhBrS0.net
GSRは元々中国で販売されてあっちの白バイにも採用されるようなバイクで全体に
頑丈なバイクって印象だね。悪路走破性能も見込んでいるのかも。

でもGSRとの比較ではだいぶ軽くはなってるよね。

408 :774RR (アウアウウー Sac5-gInx):2023/06/03(土) 13:30:31.02 ID:x8g2QE1Ea.net
昔中古で乗ってたホーネット(170kg)からGSX乗り換えたときはさほど重さに違い感じなかったんだけど知り合いのMT25(167kg)に乗ったらめちゃくちゃ軽くて取り回し良かったんだよな…
大型バイクもそうだけど重さは慣れれば別に気にならんよな

409 :774RR (スププ Sda2-ptFv):2023/06/04(日) 11:16:06.72 ID:sfJdFVoYd.net
この中にGSX250R背負ってスクワット出来る人が何人居るやら…

410 :774RR (ワッチョイ 2e41-dgu7):2023/06/04(日) 17:40:43.28 ID:KUpwidQk0.net
タンデムシートの隙間ってこんなあったっけ?
普通に雨入りそうなんだが
https://i.imgur.com/ddbLHFI.jpg
https://i.imgur.com/BGWmsvw.jpg

411 :774RR (アウアウウー Sac5-G8oo):2023/06/04(日) 17:54:55.46 ID:T//Nf2Bya.net
>>410
あまり違和感ないけどね
言われてみるとクリアランス大きいが
そんなもんだと思うよ
そもそもカチッて感じがなく閉まってるよね?といつも感じてる
走行中に外れて落としたってnetで見たことあるから

412 :774RR (ワッチョイ 2e41-dgu7):2023/06/04(日) 18:47:33.85 ID:KUpwidQk0.net
>>411
さんきゅーそれなら良かった
倒してカウル割ったりキャリア付けたりしたから、いつの間にか歪んだんかな思ったわ

413 :774RR (ワッチョイ ed60-UteK):2023/06/04(日) 19:31:54.07 ID:crDe2Hnm0.net
カチッとしないよなぁ
2箇所ロックかかる仕組みなんだが軽く押すだけだと片方しかロックしないので
走行中に落とした人はそのせいじゃないかと思ってる
毎回しつこいくらい押し込んでロックかけてるわ

414 :774RR (ワッチョイ 1303-mVGR):2023/06/16(金) 13:57:29.35 ID:2mdllmUd0.net
ツーリングメインなんだけども、高速とか乗ったときに
もう少し前傾ポジションのほうが楽そうで、土日にハンドルスペーサー外そうと思うんだけど
やったあとはバックステップが欲しくなりそう

総レス数 921
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200