2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part57

1 :774RR :2022/10/07(金) 15:49:30.25 ID:IUTsyOtf0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part56
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661235326/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657045820/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654155722/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645582373/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/



新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ 33f3-vzL2 [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
2

3 :774RR (ワッチョイ 33f3-vzL2 [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
3

4 :774RR (ワッチョイ 3fb1-o1nH [203.217.182.150]):[ここ壊れてます] .net


5 :774RR (ワッチョイ 33f3-vzL2 [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
5

6 :774RR (ワッチョイ 33f3-vzL2 [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
6

7 :774RR (ブーイモ MMff-TeKW [133.159.152.208]):[ここ壊れてます] .net
ぼくのSV!
https://i.imgur.com/kg06PRn.jpg

8 :774RR (ワッチョイ 33f3-vzL2 [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
8

9 :774RR (ワッチョイ 33f3-vzL2 [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
9

10 :774RR (アウアウウー Sa97-dnAB [106.129.71.44]):[ここ壊れてます] .net
1乙
>>7
無印のX顔イイネ!

11 :774RR (ワンミングク MMdf-pTwj [153.250.105.150]):[ここ壊れてます] .net
立て乙&保守乙

12 :774RR (ワッチョイ 33f3-vzL2 [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
ヤクルトがコーラになってる

13 :774RR (ワッチョイ 33f3-vzL2 [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
もう少し

14 :774RR (オイコラミネオ MM37-BQOA [150.66.79.133]):[ここ壊れてます] .net
メーター周り
正立フォーク
ハロゲンライト

さすがに古臭いな

15 :774RR (ワッチョイ 33f3-vzL2 [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
まだまだ

16 :774RR (ブーイモ MMff-TeKW [133.159.152.208]):[ここ壊れてます] .net
>>14
こういうのがいいの?
https://i.imgur.com/FJpVeYY.jpg

17 :774RR (ワッチョイ 33f3-vzL2 [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
あとちょっと

18 :774RR (オッペケ Sr77-+uGs [126.253.181.129]):[ここ壊れてます] .net
保守おまかせ

19 :774RR (ワッチョイ ef86-z20m [111.98.69.161]):[ここ壊れてます] .net
20だっけ?

20 :774RR (ワッチョイ ef86-z20m [111.98.69.161]):[ここ壊れてます] .net
ほいきた

21 :774RR (スフッ Sd5f-GZex [49.104.18.239]):[ここ壊れてます] .net
おまけ

22 :774RR (オッペケ Sr77-+uGs [126.253.181.129]):[ここ壊れてます] .net
このホストから立てに行くと蹴られる。

23 :774RR (ワッチョイ cf25-o1nH [121.113.137.93]):[ここ壊れてます] .net
₩2

24 :774RR (アウアウウー Sa97-SzbG [106.128.193.84]):[ここ壊れてます] .net
乙V650

25 :774RR (ワッチョイ 3fb9-NiCs [59.166.157.104]):[ここ壊れてます] .net
>>7
ふえええ かっこいいよぉ
真似したい

26 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
>>7
お、それはXからハンドル変えたパターンだな
やっぱりサイドカウルは外した方がシックリくるの?


一度だしたけど頭だけXに変えた無印
https://i.imgur.com/7Pq46X0.jpg

27 :774RR (アウアウウー Sa97-Vwkg [106.146.7.193]):[ここ壊れてます] .net
>>26
7は 無印に見えるが、、

28 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
>>27
ステップが黒だったからXかと思ったけど無印っぽいね



頭だけXにやってみたい人がいたら純正部品の番号はこんな感じね

カバー、メータライト(ブラツク)
商品番号 : 51822-18K00-YVB \4,807 1 \4,807
クツシヨン(18X43X5)
商品番号 : 47613-44H00(47613-44H00-000) \104 4 \416
カバー、メータレフト(ブラツク)
商品番号 : 51823-18K00-YVB \4,807 1 \4,807
カバー、メータセンタ(ブラツク)
商品番号 : 51810-18K01-YVB \5,225 1 \5,225
スクリユ(5X18)
商品番号 : 09139-05504 \83 2 \166

29 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
赤黒かっこいいなぁ

30 :774RR (ワッチョイ d3be-6pz8 [92.202.32.181]):[ここ壊れてます] .net
メーターをアナログ表示2連メーターにして欲しいな~
表示方法自体はLEDディスプレイのグラフィックでも物理的な針でもどっちでもいいけど

31 :774RR (ワッチョイ 33f3-vzL2 [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
2連メーター欲しいならZ650RS買えばいいじゃない

32 :774RR (ワッチョイ b34f-3JWc [116.83.21.213 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
落ちた・・・わけではないのか?

33 :774RR (ワッチョイ 13ee-pIDl [150.91.5.112]):[ここ壊れてます] .net
ホンダがこのスレを提供しています(´・ω・`)

34 :774RR (アウアウウー Sa97-hXXO [106.128.44.238]):[ここ壊れてます] .net
>>7
メガホン真横からの見た目イマイチかと思ったけどいいなぁ

35 :774RR (ワッチョイ b34f-3JWc [116.83.21.213 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
TRX vs SV 続報(長文すまそ)

クランク周りのメカの違いは前スレにみなさん書いてくれてます
 →つまりメカの回転慣性はV2の方が少ない(素直+スムーズ)

SVはどの回転数からでも「アクセル開度だけ」に比例した加速感
どの回転数においてもアクセル開度だけに従順にトラクションを制御できる感じ

TRXは2000以下はスナッチング大会で使用不可
3000まではギクシャク感が残るがそこから上は楽しー
つまりアクセル開度だけでなく「今何rpm?」も込みでアクセルコントロールを必要とする

同じ不等間隔爆発でも
・メカ的にV2は慣性とか気にせずスムーズに回る&吹け上がる
・SVの方が現在の回転数も気にせずどこでも素直にアクセル通りの反応をする
・パルス感(これはヤマハがTRXのカタログで"pulsive"と表現している)は
TRXの方がドゥルルル♪のV-twin感が楽しいしはっきりしている
・排気量の違いから,SVの方が「使い切れる」≒楽しい
・車体もSVの方が乗りこなしやすい,ライン取り変更とか自在→ペースが上がり気味w

個人の感想で締めると「味わうTRX/乗りこなすSV」(実に悩ましい...

36 :774RR (ワッチョイ ef60-H63Z [119.25.99.53]):[ここ壊れてます] .net


37 :774RR (ワッチョイ b34f-3JWc [116.83.21.213 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
おまけ
ttps://www.photron.co.jp/case/hsvcam-fastcam/engine.html

これ見るとツインプラグなおよろし!って感じする

38 :774RR (ワッチョイ d3be-6pz8 [92.202.32.181]):[ここ壊れてます] .net
>>31
ZはSUZUKIじゃない、90度Vじゃない、トラスフレームじゃない、ライトの位置が高い、タンクが丸い、SUZUKIじゃないと色々と問題の多いバイクだからちょっとな…

39 :774RR (ワッチョイ 8309-2A6/ [150.249.156.79]):[ここ壊れてます] .net
>>7
いいね
無印にもカウル付けて売った方が良かったかもしれない

40 :774RR (スッップ Sd5a-zjGp [49.98.175.149]):[ここ壊れてます] .net
>>7
いかす

41 :774RR (ワッチョイ fab1-rqSc [203.217.182.150]):[ここ壊れてます] .net
カウルとセンスタさえ付けは、SV650に死角はなくなる
あとは好きにカスタムできるが、この2つだけは自前じゃどうにもね....

42 :774RR (ワッチョイ 53aa-u+I1 [60.103.253.20]):[ここ壊れてます] .net
センスタはSのが流用出来るんですよね。リア回りの整備にあれば便利なので型番が分かれば教えて下さい。

43 :774RR (ブーイモ MM16-YVt4 [133.159.151.87]):[ここ壊れてます] .net
21Xにニッシン(デイトナ)のラジアルマスターつけてみたら凄くブレーキが良くなった

デイトナの延長ブレーキホースでどうにかつけて貰ったけどかなり無理があるラインなのでそのうち作り直したいがブレーキホースを出せる方向がブレーキレバーのスイッチを押す部分に掛かったりセパハンの立ち上がり部分に掛かったりして制約きつくて難しそう
他にリザーバータンクのブラケットを純正をそのまま使う場合はホース長が足らないので長いリザーバー側のホースが必要

44 :774RR (ワントンキン MM2a-HRMU [153.236.88.61]):[ここ壊れてます] .net
今年はグリップヒーター付けようかなーどうしようかなー

45 :774RR (ワッチョイ 93ee-GYnd [124.208.37.57]):[ここ壊れてます] .net
グリップヒーターは良いぞ
風除けと併用するとなお良い

46 :774RR (ワッチョイ ae43-tlfX [217.178.80.19]):[ここ壊れてます] .net
グリップヒーターとハンカバよ

47 :774RR (ワイーワ2 FF32-wnma [103.5.142.236]):[ここ壊れてます] .net
ネイキッドに似合いそうなシュッとしてて防風効果もあって金属ガードも付いてるそんなハンドルカバーが欲しいだけの人生だった(´;ω;`)

48 :774RR (ワッチョイ 93ee-GYnd [124.208.37.57]):[ここ壊れてます] .net
ZETAのソニックハンドガードはどうよ?
バーエンドから前に出てく分は金属で
そこから回り込むところは樹脂

49 :774RR (ワッチョイ ba0e-+aW3 [125.4.128.40]):[ここ壊れてます] .net
急に寒くなった
メッシュジャケから一気に冬用革ジャンに変更
春秋用デニムジャケの出番がないジャンよ

50 :774RR (アウアウウー Sab7-5ZSd [106.180.44.129]):[ここ壊れてます] .net
>>43
これで解決…のはず…


https://i.imgur.com/sUwwWbF.jpg

51 :774RR (ワッチョイ 23a1-6v2N [118.240.87.189]):[ここ壊れてます] .net
Xのフロントのプリロードって出荷時設定から1目盛絞った方が良くない?
フロントが切れ込まなくなって、不安要素がなくなって自然にバンクさせられるようになった(個人の感想です)。

リアのプリロードは標準で良いね。
緩めるとフワフワ、絞るとゴツゴツするだけ。

168cm 85kgのクソデブだけど、標準のプリロードが75kg前提だそうだから
そんなにハズレてはいないでしょう(笑

52 :774RR (ワッチョイ cb08-Phf8 [180.24.138.57]):[ここ壊れてます] .net
しかたねーなほらよ 
 
https://www.youtube.com/watch?v=hOkdYvStcT4

でもMTの後追いカラーやからな19の銀とか

53 :774RR (ブーイモ MM5a-YVt4 [49.239.65.129]):[ここ壊れてます] .net
>>50
試してはないけどホース取付部が純正位置よりかなり外側になるので直線部分があと数センチ長くないと多分届かないと思う
あとバンジョー部のすぐ横が太いのでXだと干渉が辛いかも

54 :774RR (ワッチョイ fab1-rqSc [203.217.182.150]):[ここ壊れてます] .net
>>53
この手の場所は場当たりでやるべきじゃない
スエッジラインとかでシッカリやって一回で決めるべきだ
最終的にはその方が色々な意味で安くすむし満足度も高い

55 :774RR (オイコラミネオ MM93-2xQC [150.66.125.7]):[ここ壊れてます] .net
そろそろ飽きてきたので売ってもいいかな…
スズキは買い取り安いよね…

56 :774RR (テテンテンテン MM16-Phf8 [133.106.56.138]):[ここ壊れてます] .net
スレ立て乙!

57 :774RR (ワッチョイ f3ba-MVyb [220.211.146.251]):[ここ壊れてます] .net
純正のロドスマⅢ全然減らんからバリ溝だけどS22の見積りして取り寄せの予約してきた!
楽しみ過ぎて夜しか寝れない!

58 :774RR (ブーイモ MMd7-YVt4 [202.214.231.143]):[ここ壊れてます] .net
>>54
Xとこのマスターシリンダーとの組み合わせの前例があったら是非そうしたかったが、情報が見当たらなかったんでな
ホース引き直してうまく行ったらここに書くわ

59 :774RR (ワッチョイ 9a73-VS38 [211.13.129.5]):[ここ壊れてます] .net
S22なんて3000キロで無くなるぞ。
俺のペースだと一回走るごとにタイヤだけで3500円ぐらいかかる計算になる。

60 :774RR (ワッチョイ fab1-rqSc [203.217.182.150]):[ここ壊れてます] .net
>>58
先駆者に敬意を
(''◇'')ゞ

61 :774RR (ワッチョイ 93ee-GYnd [124.208.37.57]):[ここ壊れてます] .net
このマスターシリンダー付けてるけど俺のは無印だしなぁ

62 :774RR (ワッチョイ 962d-F9ge [39.110.11.84]):[ここ壊れてます] .net
ツーリングバッグの止め方めちゃ苦戦しましたわ🥵

63 :774RR (ワッチョイ fbaa-YwBb [126.140.90.163]):[ここ壊れてます] .net
>>52
ええやん

64 :774RR (ワッチョイ bbe5-kHT+ [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
>>52
こういうカラーって5年くらい経って劣化してきたときにいい感じになってきそう

65 :774RR (ワッチョイ 1a6c-H/N1 [115.39.56.232]):[ここ壊れてます] .net
>>58
自分が見つけたのはここ

https://www.decoboco.info/20190605/everyday_events/sv650-ニッシンラジアルブレーキマスター%E3%80%80エンジン

取付けてる様子は悪くないと思う。

ABS車はブレーキホース変更できないとか?
いやいや、四輪は普通に変えてるやん。

自分も車の車検が無ければマスター交換したかった…
そんなタイミングでタイヤ交換したら財布がピーンチ!w

66 :774RR (ワッチョイ 93ee-GYnd [124.208.37.57]):[ここ壊れてます] .net
スウェッジラインの車種別ホースには +3センチ ってのが
ラインナップされてる、どれくらい前か忘れたけど以前の
SV650スレでデイトナ(ニッシン)のラジアルマスターにするなら
取り回しの都合上ホース長めじゃ無いとってレスが有ったんで
自分の時は +3センチ のをマスターシリンダーと一緒に買った
作れませんってのは何だろな?ブログじゃ書かれてない
やり取りでも有ったのかも??

67 :774RR (ブーイモ MM86-YVt4 [163.49.209.59]):[ここ壊れてます] .net
>>65
本当だ普通に付いてるね
これでいいのかもしれない
>>60
スウェッジラインで引き直せたら報告します

68 :774RR (ワッチョイ 8b43-fsBA [116.94.35.77]):[ここ壊れてます] .net
>>67
スウェッジは19年式以前の無印なら専用品のラインナップがあるね。
Xにラジポン化でちょうどいいか少し長いくらいじゃないかな?
19年式以降にも着くとは思うけどキャリパー変更されてくからバンジョーアダプターの角度を最適化した方が良さそう。

69 :774RR (オッペケ Sreb-38wa [126.255.73.74]):[ここ壊れてます] .net
なんか話題無くない

70 :774RR (ワッチョイ 93ee-GYnd [124.208.37.57]):[ここ壊れてます] .net
良い季節になったし皆走りに行ってるんだろう
俺も日曜日は久しぶりに奥多摩、秩父方面に行ってきた
満タン方で30km/L 13.6L 411km 残り見込み24km だった

71 :774RR (ワッチョイ cb6b-Phf8 [180.30.208.139]):[ここ壊れてます] .net
>>70
残量僅かすぎてワロタ

72 :774RR (スップ Sdfa-tlfX [1.75.0.173]):[ここ壊れてます] .net
携行缶持ってないと俺は不安になるレベル…

73 :774RR (ワッチョイ ba15-+aW3 [125.4.128.251]):[ここ壊れてます] .net
航続距離が --km になってから10キロ走ったこともあるぞ

74 :774RR (オッペケ Sreb-ZMwY [126.208.245.19]):[ここ壊れてます] .net
xを購入して約一年
信号待ちで乗車姿勢のまま左手で自然にラジエターホースを掴めることに気付く
あったかいなりぃ…ってなったわ

75 :774RR (ワッチョイ 8b7a-H/N1 [116.82.192.181]):[ここ壊れてます] .net
>>74
なるほど、あそこ握っても大丈夫なんか
いいこと知ったわ。
右手もあっためられるとこあるかな

76 :774RR (オイコラミネオ MM93-761C [150.66.90.134]):[ここ壊れてます] .net
ち○こでも同じじゃん

77 :774RR (ワッチョイ 073a-5S1r [58.88.195.192]):[ここ壊れてます] .net
ニッシンのラジポンだけど17φじゃなくて19φ入れた人のインプレッションを聞かせてほしい。コントロールシビアすぎる?

78 :774RR (ワッチョイ 93ee-GYnd [124.208.37.57]):[ここ壊れてます] .net
うちのは17φ、適合17φなのに何故に19φを?

79 :774RR (スプッッ Sdfa-5S1r [1.75.237.201]):[ここ壊れてます] .net
ネットで19φ入れてる人いたから聞いてみた
まぁ19φが家にあるのでどうかなーと思った

80 :774RR (ブーイモ MM5a-2xQC [49.239.64.3]):[ここ壊れてます] .net
付けてみたら?かなりカチカチのタッチになるかと。オレは15より小さくてもいいかって思ってる

81 :774RR (ブーイモ MM16-APle [133.159.151.211]):[ここ壊れてます] .net
レバーのストローク量が少なくなる
良く言えばレスポンスが上がる
逆に言うなら入力がシビアになる
ブレーキレバーを握るレベルならオススメしない
レバーのストローク量でブレーキコントロールする感覚を備えてるなら一度は試しても面白いかと

82 :774RR (スッップ Sd5a-5S1r [49.98.159.51]):[ここ壊れてます] .net
やっぱりそうなりますか。
アドバイスありがとう
19φ売ってきます。

83 :774RR (ワッチョイ ba15-/NJe [125.4.128.251]):[ここ壊れてます] .net
6万キロ走ったけどまだプラグ交換してない
問題ないようだし、10万キロぐらいはへーキかな

84 :774RR (ワッチョイ bbe5-kHT+ [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
プラグ交換って都市伝説じゃないの?
2stの頃はカーボンが付着してエンストすることがあったけど
金ブラシで磨いてやればずっと使えたし。

85 :774RR (スッップ Sd5a-zjGp [49.98.135.50]):[ここ壊れてます] .net
よく六万キロとか乗るなあ、スゲー

86 :774RR (ブーイモ MM16-APle [133.159.151.211]):[ここ壊れてます] .net
ツインプラグの面目躍如やね
それでも交換すれば変わるとは思うよ

87 :774RR (ワッチョイ 2e58-38wa [153.173.38.133]):[ここ壊れてます] .net
特に問題は無かったけど5万キロで交換した
買った時からのプラグ見たら交換して良かったと思った
違いをはっきりは感じられ無かったけど安心を買ったと自己満足した

88 :774RR (オッペケ Sreb-ZMwY [126.208.242.109]):[ここ壊れてます] .net
>>84
昔、バンディット400VZに乗ってた時
プラグキャップ側の電極の芯が折れて接触不良を起こして1気筒死にかけの状態で走ったことがあったよ
プラグ交換して2年が経とうとしていた時の高速道路でのおはなし

89 :774RR (ワッチョイ ba15-/NJe [125.4.128.251]):[ここ壊れてます] .net
電極の磨耗だけでなく物理的にぶっ壊れることもあるんだな
来年初車検だからそれまでには交換しよう

90 :774RR (ワッチョイ 9a73-VS38 [211.13.129.5]):[ここ壊れてます] .net
スプリットファイアなんて、すぐに壊れたぞ

91 :774RR (ブーイモ MMef-APle [210.138.6.68]):[ここ壊れてます] .net
車検毎にプラグとエアフィルターと冷却水交換
(冷却水は季節ごと目視チェク)
マュアル通りのオイルとフィルタ交換

これでエンジンは10年10万キロはいける
このエンジンはタペット調整はほぼ必要ないからね

92 :774RR (ワッチョイ 93b9-g6I6 [124.140.21.51]):[ここ壊れてます] .net
タイチの電熱ベストとグローブ位なら電圧大丈夫かしら

93 :774RR (シャチクモバ MM16-GYnd [133.110.88.63]):[ここ壊れてます] .net
プラグメーカーは
 バイク用は長寿命用意してないから寿命は5〜6千kmな
って言ってるんだよな
半年毎になんか変えてられっか

94 :774RR (ワッチョイ ae43-tlfX [217.178.80.19]):[ここ壊れてます] .net
マニュアルだとオイル6000kmフィルタ18000kmなんだよな

95 :774RR (ワッチョイ d686-aKmz [111.98.69.161]):[ここ壊れてます] .net
>>94
法定速度守って、加速もらえるゆっくりな人限定でしょ。

96 :774RR (ワッチョイ d686-aKmz [111.98.69.161]):[ここ壊れてます] .net
加速もゆっくり

97 :774RR (ワッチョイ 8b9d-h6DX [116.82.244.85]):[ここ壊れてます] .net
オイルは距離じゃなくてフィーリングの変化で交換するな
峠メインで9千回転とか上までガンガン回してヒャッハーしてると3千キロくらいでシフト硬くなるから交換する感じね

98 :774RR (ワッチョイ 3bee-DoRO [36.13.175.214]):[ここ壊れてます] .net
>>92
大丈夫じゃない?念の為にヘッドライトバルブ、ウインカー等の白熱球をLEDに変えて消費電力減らして余力を与えて上げれば?気休めだろうけど。

99 :774RR (スッップ Sd5a-pQi5 [49.98.134.60]):[ここ壊れてます] .net
まだ電球つけて売ってるの?さすが鈴木。スーパーカブでもヘッドライトはLED

100 :774RR (ワッチョイ 1a6c-H/N1 [115.39.70.255]):[ここ壊れてます] .net
>>97
どのオイル使ってる?
俺の普通のオイルで普通に走ってても2000kmくらいでシフトフィール悪くなる、
とりあえず次の参考にするから教えて。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200