2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part57

373 :774RR (スッップ Sd72-5CpW [49.98.166.199]):2022/11/01(火) 12:38:30.37 ID:R8lzhPqCd.net
二百万オーバーの大型車で貧乏くさい養生テープならまだシャレになるが、安い大型バイクではマジでシャレにならない
。走る貧乏神状態。

374 :774RR (ワッチョイ 87aa-e/YV [126.11.100.214]):2022/11/01(火) 12:42:57.80 ID:uDqGD8zz0.net
塗装用の養生テープは塗膜にやさしいからおすすめなんだよな…
別に貧乏くさいとか思わんし、ちゃんと選んで使ってるなあって思う

375 :774RR (ワッチョイ 47e5-Tk+f [164.70.201.228]):2022/11/01(火) 12:51:42.63 ID:IfLREfOc0.net
>>373
たぶん、乗る人次第だと思う

376 :774RR (ワッチョイ f388-FfLo [138.64.166.119]):2022/11/01(火) 13:15:19.22 ID:M2efizje0.net
養生しまっせ

377 :774RR (ワッチョイ b2a9-Flp9 [115.37.244.107]):2022/11/01(火) 14:03:19.84 ID:ib68rp+J0.net
GWの振り分けサイドバッグ使うときは菱形のSVステッカーの上に緑の養生テープがマスト
あのステッカー地味に値段するし

378 :774RR (アウアウウー Saa3-kLl0 [106.146.28.212]):2022/11/01(火) 14:22:59.17 ID:fSoXtpUEa.net
>>373
このスレの全員敵に回す気か?

379 :774RR (スーップ Sd72-kQRK [49.106.83.103]):2022/11/01(火) 15:08:45.28 ID:qFt6yf0Zd.net
まぁ乗る予定の俺がイケメンだから大丈夫

おっさんだけど

380 :774RR (アウアウウー Saa3-b2NP [106.128.107.9]):2022/11/01(火) 15:55:07.63 ID:eDWkycuSa.net
結局乗る人間次第って事だよな

381 :774RR (アウアウウー Saa3-kLl0 [106.155.4.128]):2022/11/01(火) 18:29:11.08 ID:/8W65Gj7a.net
ヤザワスペシャルに乗る相沢はかっこよかったもんな

382 :774RR (スッップ Sd72-9Pyr [49.98.128.120]):2022/11/01(火) 20:20:28.85 ID:s4NQvz3dd.net
擦りキズは保護シートなり養生で何とかなるが、ブレーキダストによるホイル汚れの方が気になる。
意外と汚れない?俺だけ?

383 :774RR (ワッチョイ 12b1-ofdD [203.217.182.150]):2022/11/01(火) 20:24:21.41 ID:v9OIfLcS0.net
本当にブレーキダスト?
もしそうなら先ずはキャリパー清掃
その後にホイールを洗う時、洗剤にプラスしてガラスクリーナーを使うとブレーキダストが着かなくなるよ

384 :774RR (ワッチョイ de60-XcYk [119.25.99.8]):2022/11/01(火) 20:54:41.53 ID:DqGJm5360.net
ホイールのブレーキダスト汚れはどうしようもねえ
リヤブレーキがんがん使ってたらリヤホイール汚れまくりなので、リヤは使わずフロントオンリーにしたらフロントホイール汚れまくりだった

385 :774RR (スップ Sd92-RL2K [1.75.5.13]):2022/11/01(火) 20:56:47.09 ID:0a1blgghd.net
ホイールはどうしても汚れるからなあ。こまめに洗うしかないな

386 :774RR (ワッチョイ 1eeb-wl1a [159.28.247.58]):2022/11/01(火) 21:02:28.82 ID:yVMaFm0K0.net
ホイール汚れはユニコンカークリームが効果も値段も最強じゃない?

387 :774RR (ワッチョイ c398-TWtn [122.196.46.94]):2022/11/01(火) 23:29:39.23 ID:uS2DK1Gu0.net
ホイールのツルツル部分は洗えば綺麗になるけど、スポークとかリムの真ん中側の梨地部分の汚れが落ちないのよね。

388 :774RR (ワッチョイ 77ee-gJc3 [14.101.113.167]):2022/11/02(水) 00:40:57.08 ID:GS5ghrXU0.net
スポンジ、マイクロファイバー雑巾、不織布ワイパーグローブ
とにかくゴシゴシやって落とすしかねぇんじゃねえかな?
落とした後はコーティング的なものやっとけば次の時に
ちょっとは楽になる、メンテナンススタンドがあると少しマシ

389 :774RR (ワッチョイ 9641-/NZN [121.86.14.145]):2022/11/02(水) 05:36:29.02 ID:Jjpp+gc30.net
>>373
ただの貧乏人よりは貧乏神のが格上だな
何色がいいかな

390 :774RR (スッップ Sd72-5CpW [49.98.166.199]):2022/11/02(水) 09:06:25.74 ID:j6fezLg8d.net
バイク便に使うなら養生テープでもいいけど、メール添付の普及やらでめっきり見かけなくなった昨今。
3Mの透明テープとやらではダメなのか?

391 :774RR (ワッチョイ f388-FfLo [138.64.166.119]):2022/11/02(水) 09:21:03.16 ID:Zhuh58hK0.net
>>350
なくなってるね

392 :774RR (ワントンキン MM82-ntN1 [153.148.8.229]):2022/11/02(水) 12:28:24.44 ID:ZxxewHAyM.net
ずっと貼り続けるわけじゃないから、シートバッグつける時だけ透明の養生テープ貼ってる

393 :774RR (ワッチョイ 9758-ostu [180.59.69.140]):2022/11/02(水) 15:04:44.77 ID:3b2Jw0uX0.net
養生テープがボロってきたらそれを護る養生テープを上から貼ってる

394 :774RR (スップ Sd72-05LJ [49.97.110.10]):2022/11/02(水) 15:12:19.28 ID:VGoX/9bvd.net
いつまで養生テープの話してるの🤭

395 :774RR (ワッチョイ 77f3-NsJu [14.13.32.96]):2022/11/02(水) 15:28:33.82 ID:opuHfDAy0.net
ダイソー言ったらマスキングテープの幅広いやつあったからそれ買ってきて貼ったわ
見えない場所だし張替えも簡単だから破れないならこれでいいや

396 :774RR (アウアウウー Saa3-kLl0 [106.146.33.84]):2022/11/02(水) 17:20:00.02 ID:xEsJKJrTa.net
>>395
濡れても大丈夫なのか?

397 :774RR (ワッチョイ 5643-6Yif [217.178.80.19]):2022/11/02(水) 18:50:13.01 ID:GV6I46OT0.net
バッグでカウル傷ついたが安いしまあいいかの気持ち

398 :774RR (ワッチョイ d20f-dntS [125.4.131.237]):2022/11/02(水) 21:39:10.03 ID:Qeg00ArC0.net
命乗っけるバイクに高い安いは関係ねえな
完璧な状態にしておきたい
傷やら錆びがあると気持ちが薄れて整備もおろそかになる

399 :774RR (ワッチョイ 87aa-8V2j [126.79.83.138]):2022/11/02(水) 21:49:39.22 ID:+C5DanfY0.net
ダイソーのカーボン風シート

400 :774RR (アウアウウー Saa3-MkLu [106.128.193.209]):2022/11/03(木) 07:11:03.42 ID:tnZBQmAAa.net
カウルなんて傷ついたら替えたらいい
絶版車でもないんだから

401 :774RR (ワッチョイ d258-ee5o [123.225.238.141]):2022/11/03(木) 07:35:38.45 ID:U5Vv3nrg0.net
昨日さ、始めて2速で全開にしてみたんだけど、
凄い加速だったわ。これは絶対に公道では
やっちゃ駄目なやつだわ。もうやらない。

402 :774RR (ワッチョイ 8fbc-05LJ [182.169.107.13]):2022/11/03(木) 11:10:55.21 ID:Sx7Cjb/t0.net
でも140~150くらいで途端に伸び悪くなるよな
まぁそこが650の限界か

403 :774RR (スッップ Sd72-5CpW [49.98.166.199]):2022/11/03(木) 12:12:48.49 ID:GgHxELghd.net
同感

404 :774RR (ワッチョイ ff43-tbG/ [124.159.131.39]):2022/11/03(木) 12:26:39.64 ID:uYgpYXgl0.net
公道なら120km/h出ればいいだろ

405 :774RR (ベーイモ MM2e-FQW+ [27.253.251.251]):2022/11/03(木) 12:35:37.73 ID:EwcygDk0M.net
同感

406 :774RR (ワッチョイ 77f3-AZP2 [14.13.32.96]):2022/11/03(木) 12:48:01.63 ID:kQ+Nm14P0.net
日本の公道で140kmとか出す?

407 :774RR (ワッチョイ 12b1-ofdD [203.217.182.150]):2022/11/03(木) 13:26:18.01 ID:glG9Qx5y0.net
夜中に山形や大阪から帰る時は140巡行とかする

408 :774RR (ワッチョイ ff43-tbG/ [124.159.131.39]):2022/11/03(木) 15:00:13.89 ID:uYgpYXgl0.net
>>407
通報しました

409 :774RR (スッップ Sd72-5CpW [49.98.166.199]):2022/11/03(木) 15:18:34.48 ID:GgHxELghd.net
大阪山形からどこに帰宅だろう、東京?
新東名120キロ区間なら周りはみんな135くらいで走ってそう。
しかし修行僧みたい、ご苦労様でし。
インカムでRadikoらじるらじるでも聞いているんかな?(クルマは新東名高速トンネルではTV入らない)

410 :774RR (スプッッ Sd92-515M [1.75.255.101]):2022/11/03(木) 15:39:50.44 ID:c+X9D3Oed.net
峠のちょっとしたストレートで出るやろ

411 :774RR (アウアウウー Saa3-FaUp [106.131.30.9]):2022/11/03(木) 16:02:42.10 ID:AUUYpkTZa.net
>>407
お前か!危険運転する奴は!

412 :774RR (スップー Sd92-kQRK [1.73.14.30]):2022/11/03(木) 16:24:33.32 ID:r3/Rcq/9d.net
夜中ってより
帰りに疲れてる時にスピード出すのはやめたほうがよくね
しらんけど

413 :774RR (オッペケ Sr27-TFDv [126.253.141.19]):2022/11/03(木) 17:03:37.02 ID:uhtJil5Gr.net
ちょっとした直線有ったら140kmくらい出すでしょ?一般道でも。

414 :774RR (ワッチョイ f388-FfLo [138.64.166.119]):2022/11/03(木) 17:10:43.57 ID:YOYA/0Ot0.net
下道はオーバー30未満に抑えたほうがいいと思うけど…
免許的に

415 :774RR (ワッチョイ 525f-60hQ [61.87.41.137]):2022/11/03(木) 17:25:03.47 ID:JlL0XP0k0.net
10000キロ乗った記念に初めてハイオク入れたんだけど、こんなに違うとは思わんかった

416 :774RR (ワッチョイ d63f-VYTu [153.246.184.189]):2022/11/03(木) 17:31:17.10 ID:iWuUuZ1B0.net
R1200RS(排気量1170cc位だったかな?)乗ってた時にメーターに250kmまで数字入ってたからホントに出るのか気になってしまった。
若気の至りで高速道路で240kmまで加速してしまったけど、視野がギューと狭くなる・ただの直線でもアドレナリンが出てドキドキクラクラするし良くないね

200kmくらいまでは一気に加速して220kmくらいからゆっくり、240km位で頭打ちって感じだったね。
安定性とかは200km以上出しててもビシッとしてるし軽く伏せてれば風も気にならない程度だったけどとにかく自分の脳には耐えられない速度だったわ。
確かオートクルーズの設定が230kmくらいまでだったから車体設計自体はそれ位の巡行速度を考慮した設計なんだろう。

それ以降は120km以上だしたことないしそんな速く走る必要性も感じないね

417 :774RR (ラクペッ MM3f-4/1X [134.180.198.179]):2022/11/03(木) 18:22:41.54 ID:JTLiaRWXM.net
スピード自慢したい奴はSVなんぞ乗らんよ
もっと大人の乗り物

418 :774RR (ワッチョイ 87aa-8V2j [126.79.83.138]):2022/11/03(木) 18:41:50.57 ID:hdQMKpS+0.net
えっ?
ぶっ飛ばす為の大型バイクじゃねえの?

419 :774RR (スッップ Sd72-6Yif [49.98.129.171]):2022/11/03(木) 18:55:19.01 ID:yRG4gffcd.net
免許取り立ての頃は直線でイキるのもまあ

420 :774RR (アウアウウー Saa3-kLl0 [106.154.140.118]):2022/11/03(木) 18:55:23.28 ID:mdLnLS+sa.net
SV650乗ってる人「えっ?
ぶっ飛ばす為の大型バイクじゃねえの?」

421 :774RR (ワッチョイ 9641-/NZN [121.86.14.145]):2022/11/03(木) 19:16:03.78 ID:mlbOdVjk0.net
SVは小型の大型バイクだから

422 :774RR (スッップ Sd72-5CpW [49.98.166.199]):2022/11/03(木) 19:25:31.09 ID:GgHxELghd.net
エンジンだけ大型

423 :774RR (スプッッ Sd72-515M [49.98.15.112]):2022/11/03(木) 19:40:43.93 ID:35tD43o0d.net
140でスピード自慢と捉えるとか、みんなどんな風に走ってるんだよ
制限ちょい超えでのんびりさんなのかな
まぁ用途によっても違うとは思うけど

424 :774RR (ワッチョイ 47e5-Tk+f [164.70.201.228]):2022/11/03(木) 19:42:33.26 ID:xpMuN8iZ0.net
自分は130くらいが限界だからスペック、重さ、金銭的にもSVくらいが丁度いいわ
無理して凄いのに乗っても体がついていかないしガソリンとタイヤ代が気になって気持ちよく乗れないw

425 :774RR (オイコラミネオ MMe3-TKK0 [128.27.27.118]):2022/11/03(木) 19:45:15.00 ID:BDTUmbzrM.net
ぶっ飛ばす快楽と自分の人生が釣り合うと感じるなら好きに散らせば良い

426 :774RR (ワッチョイ 4224-kQRK [101.143.172.44]):2022/11/03(木) 20:11:45.87 ID:1AF8UkPH0.net
2100こえてちゃんと大型の駐輪場料金とられるわ!

427 :774RR (ワッチョイ cf78-iA8C [118.240.95.42]):2022/11/03(木) 20:41:17.21 ID:j8Fi1lrk0.net
嘘かと思われるかも知れないけど140キロ位でマジで34GTRを抜いた。それだけでも個人的には大満足です。

428 :774RR (ワッチョイ 4224-kQRK [101.143.172.44]):2022/11/03(木) 20:46:42.34 ID:1AF8UkPH0.net
頭悪いんだろうけど
お互いの最高速でぶち抜きました(いやそれもアホくさいけど)
ならまだしも相手が140キロ以下だっただけの話して何に満足すんのかと

429 :774RR (ササクッテロラ Sp27-UMCh [126.156.1.94]):2022/11/03(木) 20:48:23.93 ID:u5xV5UxLp.net
カウル無しだと高速では100キロがホントちょうどいいな
130超えだとまじで飛びそうになる
クソみたいなファミリーカーにもついていけないけど相手しても仕方ないと割り切る

430 :774RR (ワッチョイ 8fd0-05LJ [182.169.107.203]):2022/11/03(木) 20:49:15.62 ID:NxZyOQIE0.net
>>424
ネイキッドで出す130とリッタークラスのフルカウルで出す130は全然違うからなぁ
SVで80キロ巡航するくらいの感覚で130巡航できるから体がついていかないって事はないと思う

431 :774RR (オッペケ Sr27-/NZN [126.194.255.154]):2022/11/03(木) 21:07:19.42 ID:01DvoZ+Sr.net
>>423
わざわざネットで公道での最高速自慢なんて無粋な事しないよ
そういうのが売りのバイクじゃないし
>>428
コピペ改変にマジレス……

432 :774RR (ブーイモ MMbb-aeQD [210.138.177.77]):2022/11/03(木) 21:19:15.98 ID:ajLF4/7GM.net
10代20代がこんなに居るのかとびっくり
まさか三十路越えて、こんな面白人生送ってる人は居ないよね?笑

433 :774RR (ワッチョイ 5728-AZP2 [116.70.251.223]):2022/11/03(木) 21:22:07.73 ID:QOtuvXX70.net
事故しなきゃどうでもいいけどスピード出して少しでも危ないって思ったら二度とやるなよ
その本能はだいたい正しいから

434 :774RR (ワッチョイ 4224-kQRK [101.143.172.44]):2022/11/03(木) 21:33:30.35 ID:1AF8UkPH0.net
>>431
コピペとか知らなかったんだもん!

435 :774RR (ワッチョイ 77f3-DFoM [14.12.65.66]):2022/11/03(木) 22:13:11.55 ID:SnIgCqSR0.net
ttps://news.bikebros.co.jp/parts/news20221101-07/

SP忠男のパワーボックスパイプが出るみたいですが、皆さん購入します?

436 :774RR (ワッチョイ 5728-AZP2 [116.70.251.223]):2022/11/03(木) 22:22:05.26 ID:QOtuvXX70.net
>3000~6000rpmライダーをリラックスしたまま気持ちイー!走りに誘う秀逸なトルク フィーリング。
>逞しく引き出したトルクを活かしトントントンと低い回転域でリズム良くシフトUP、こんな走りも 心地よい。
>6000rpmを越えてレッドゾーンへと放りこむ力強いパワーでスポーツ、こんな爽快な走りも。


元から野太いパワー域がさらに太くなるってマジ?

437 :774RR (ワッチョイ 4224-kQRK [101.143.172.44]):2022/11/03(木) 22:39:50.01 ID:1AF8UkPH0.net
見た目が残念

438 :774RR (ワッチョイ 8635-yFri [113.197.139.157]):2022/11/03(木) 23:31:32.03 ID:n7rgKiA60.net
120までしか使わないなら経済的にもニーハンで良くね?

439 :774RR (アウアウウー Saa3-kLl0 [106.155.0.190]):2022/11/04(金) 00:06:30.66 ID:aUToHjo8a.net
120まで使うなら250じゃキツいだろ

440 :774RR (ブーイモ MMbb-aeQD [210.138.177.77]):2022/11/04(金) 00:08:31.62 ID:q7lTGhuyM.net
>>435
買う!
見た目がノーマルパイプと違って浮いちゃうけど
磨きながら使い込んでいけばいい塩梅になるだろ

マフラーよりノーマル然で街乗りに良さげ

441 :774RR (ワッチョイ 1740-FaUp [110.232.134.31]):2022/11/04(金) 00:57:56.65 ID:gY58Fa3o0.net
>>439
250でも最高速度が150以上のもあるから120巡航は無問題だろ

442 :774RR (スプッッ Sd72-515M [49.98.14.167]):2022/11/04(金) 01:37:14.78 ID:llr0inJEd.net
SVの売りってなんなんだ?
ツインのトルクとスムーズな回転を駆使して峠カッ飛んで楽しむのが売りだと思ってたんだけど違うんかな

443 :774RR (ワッチョイ 87aa-jApM [126.125.144.37]):2022/11/04(金) 01:39:32.91 ID:2ero+E7B0.net
2022年モデルってパワーダウンしてるんですか?

444 :774RR (スップー Sd92-kQRK [1.73.14.99]):2022/11/04(金) 01:59:08.35 ID:JwPurkaxd.net
見た目がかっこいいことですけど

445 :774RR (スッップ Sd72-5CpW [49.98.166.199]):2022/11/04(金) 02:08:57.11 ID:YYYDLGstd.net
>>415
でしょでしょ
もうレギュラーには戻れない

446 :774RR (ブーイモ MM72-qQVu [49.239.65.17]):2022/11/04(金) 07:27:47.03 ID:N60ODbp1M.net
まー200キロ弱でロードキングよろしく
イキがってるドイツ車をぶち抜くのが楽しいのは認めるが

447 :774RR (ササクッテロラ Sp27-UMCh [126.193.120.195]):2022/11/04(金) 07:31:23.98 ID:InKnpmAMp.net
高速なんか100キロ巡航で何も問題ない
スピード出せば出すだけ免停なるリスク大きくなるだけ
到着時間なんか大して変わらんし

448 :774RR (ワッチョイ c7ee-TFDv [36.13.175.214]):2022/11/04(金) 07:37:29.82 ID:lZqrzP5Y0.net
>>435
へえ〜前エンジンのみで後ろエンジンはノーマルで性能上がるんかいな?パイプとスリップオン両方付けたら良いだろうなぁ〜。スリップオンだけでも凄く良かったからな。

449 :774RR (スップ Sd72-05LJ [49.97.110.8]):2022/11/04(金) 07:38:19.96 ID:GzpRMExed.net
ぶっちゃけ80巡航が丁度良いわ
100だと風で疲れる

450 :774RR (スプッッ Sd92-515M [1.75.253.58]):2022/11/04(金) 07:50:34.44 ID:8tnKRB0Ad.net
ドイツ車も相手選ばんとねぇ
VTR1000FでM6追いかけたけど240から余裕で加速していくし、はよ来いやって感じで待たれて掌の上で遊ばれたわ

451 :774RR (ササクッテロレ Sp27-UMCh [126.247.129.177]):2022/11/04(金) 07:53:09.18 ID:nUZ/OIgOp.net
そもそもバイクより車の方が直線もコーナーも速い

452 :774RR (アウアウウー Saa3-MkLu [106.128.194.4]):2022/11/04(金) 08:19:04.61 ID:51NQMFiJa.net
なんか伸びてると思ったらしょーーーもなw

453 :774RR (オッペケ Sr27-XCkM [126.253.241.180]):2022/11/04(金) 08:33:52.14 ID:62JRVt01r.net
まあ、SVも売れる様になってキッズも増えてきたんでしょ

454 :774RR (スッップ Sd72-5CpW [49.98.166.199]):2022/11/04(金) 08:39:32.17 ID:YYYDLGstd.net
マイナーバイクの代名詞だったのに胸熱。
2018Xデビュー、2019フロントブレーキ改良、勝間和代の影響力あたりか

455 :774RR (ワッチョイ 9631-515M [121.93.66.32]):2022/11/04(金) 08:40:48.13 ID:VyUViKrC0.net
キッズとは限らずおっさんも紛れてるわ
ヘルメットスレでもSV650Xは完全にスーパースポーツだとか言ってみんなから否定されてんのに暴れてるおっさん居て見苦しい

456 :774RR (ワッチョイ 5224-FQW+ [219.75.128.137]):2022/11/04(金) 10:12:12.28 ID:UUQ0V1+70.net
>>435
なんで2022〜なんだよぅ。
〜2022には付かないの?付くけど機能しないの?

457 :774RR (ワッチョイ f388-FfLo [138.64.166.119]):2022/11/04(金) 10:22:17.82 ID:dazUx69U0.net
純正マフラー比のデータ出そうよ
キッズ(知的弱者含む)向けじゃないんならさ~

458 :774RR (ワッチョイ 5728-AZP2 [116.70.251.223]):2022/11/04(金) 11:10:04.64 ID:IMNXoDWc0.net
>>454
あの糞女にバイク関連への影響うんこのカス程もねーだろ

459 :774RR (ワッチョイ d2dc-dntS [125.4.133.158]):2022/11/04(金) 12:13:21.39 ID:rHe774PU0.net
スーパースポーツは心の中にある

460 :774RR (ベーイモ MM2e-ofdD [27.253.251.246]):2022/11/04(金) 12:17:44.29 ID:LUjm5AGkM.net
>>427
俺はムカついた10R煽り倒した。
もうやらない。

461 :774RR (オッペケ Sr27-/NZN [126.208.251.66]):2022/11/04(金) 12:22:42.81 ID:Gw+CF9Mwr.net
>>442
それでいいんじゃない?
最高速云々より軽快なフットワークが楽しくて初心者にも扱いやすいっていう印象

462 :774RR (ドコグロ MMae-AZP2 [125.196.15.190]):2022/11/04(金) 13:45:21.45 ID:pLWXOkrAM.net
昨日ジスペケ125に煽られたおしたけど追い抜いたのに前の車で詰まって追い抜きするパワー無くて
ずっとサンドイッチにしてウォンウォン鳴らしたったもうしない

463 :774RR (ワッチョイ 12b1-ofdD [203.217.182.150]):2022/11/04(金) 14:00:25.74 ID:B7O8L2ya0.net
下道で鼓動感を感じながら街中を流すマイノリティー

464 :774RR (テテンテンテン MM9e-l0M7 [133.106.56.11]):2022/11/04(金) 14:48:44.44 ID:SEjq1I07M.net
このバイク、180くらいでスピードリミッター作動する? 試そうにもまだ慣らし中でできない。

465 :774RR (ワッチョイ 9758-ostu [180.59.69.140]):2022/11/04(金) 15:00:51.38 ID:o7tH34sl0.net
まだ死にたくないから100km前後しか出さんよ。

466 :774RR (ワッチョイ 9e86-Oc+2 [111.98.69.161]):2022/11/04(金) 15:09:01.46 ID:HgPfz5rg0.net
>>464
メーター表示220以上いく。

467 :774RR (ワッチョイ 9e86-Oc+2 [111.98.69.161]):2022/11/04(金) 15:09:44.05 ID:HgPfz5rg0.net
燃料カットとか無かった。

468 :774RR (ワッチョイ 5fbe-3I9p [92.202.32.181]):2022/11/04(金) 16:22:36.18 ID:nV6uyaUH0.net
街中なんか極力通りたくないわ

469 :774RR (スッップ Sd72-5CpW [49.98.166.199]):2022/11/04(金) 17:23:26.94 ID:YYYDLGstd.net
>>464
SV650もGSXS1000も2019年あたりから
スピードリミッター無くなった。

470 :774RR (ドコグロ MMae-AZP2 [125.196.13.155]):2022/11/04(金) 18:00:37.24 ID:gmmExbo5M.net
ギアチェンジで足の甲痛いから革靴に鉄板仕込みたくなるな

471 :774RR (ワッチョイ 5fbe-3I9p [92.202.32.181]):2022/11/04(金) 18:25:20.72 ID:nV6uyaUH0.net
ライディングブーツじゃない靴にはめるのを、シフトパッドとかシフトガードって名前で売ってるよ

472 :774RR (オッペケ Sr27-/NZN [126.208.248.68]):2022/11/04(金) 20:27:16.03 ID:lb1JrNcQr.net
>>434
ええんやで

473 :774RR (ワッチョイ 5728-AZP2 [116.70.251.223]):2022/11/04(金) 20:34:33.20 ID:IMNXoDWc0.net
>>471
パッド付けてるけどゴムだからあんまり効果なくて2日連続で乗ると痛くてシフトチェンジしたくなくなる

474 :774RR (オイコラミネオ MMbf-TKK0 [60.57.68.148]):2022/11/04(金) 22:04:34.28 ID:zpWbDp2PM.net
>>473
ワークマンで安全靴買って履く、とかは

475 :774RR (アウアウウー Saa3-is5g [106.133.20.74]):2022/11/04(金) 22:36:30.78 ID:uCZWUJXda.net
気持ちイイーじゃよくわかんないよね。ただ、セローでボックスとパイプ変えた時は明らかに気持ちイーだった。

476 :774RR (ワッチョイ 272d-wl1a [222.11.7.58]):2022/11/04(金) 22:48:24.53 ID:uSdPGAWZ0.net
じゃあそれと同じなんじゃね?

477 :774RR (ワッチョイ df3a-OJMu [58.88.195.192]):2022/11/05(土) 08:54:38.89 ID:SU0q+evJ0.net
>>474
シフトチェンジの時にかきあげ過ぎなんじゃない
普通の靴でも痛くならないよ

478 :774RR (スッップ Sd9f-I+3I [49.98.166.199]):2022/11/05(土) 09:15:29.34 ID:XJ2lh38/d.net
>>477
同感
エンジンオイル交換きちんとしてれば
普通のシフトフィール

479 :774RR (ワッチョイ 7f58-o+MF [123.225.238.141]):2022/11/05(土) 09:34:26.78 ID:l5kgUwnj0.net
シフトチェンジは問題ないが、最近どうも
シフトインジケータの表示がずれる。
元からあまり信用していないからいいけども。

480 :774RR (ワッチョイ ffeb-QRcc [159.28.247.58]):2022/11/05(土) 09:54:04.25 ID:jNnZFjyv0.net
ギアポジセンサー交換で直るよ、部品代5-6000円

481 :774RR (ワッチョイ 7f58-o+MF [123.225.238.141]):2022/11/05(土) 09:58:19.31 ID:l5kgUwnj0.net
>>480
ありがとー。
次回、ショップに行ったときに訊いてみます。

482 :774RR (ワッチョイ df88-F8Gz [138.64.166.119]):2022/11/05(土) 14:36:01.21 ID:VTZGd81w0.net
現代は脇開けて走るのが正解とされてるんだな
前のCBR650R(?)の人がその乗り方してたから気になって調べた

483 :774RR (ワッチョイ dfa2-eYVY [122.197.4.22]):2022/11/05(土) 16:53:09.08 ID:H51DbA6j0.net
でっかい玉を抱えるようにしろって言うな

484 :774RR (アウアウウー Sa23-r9JG [106.155.1.138]):2022/11/05(土) 17:35:09.56 ID:IIlVsK9Pa.net
ストリートファイターやモタードは広くて低いハンドルをワキ開けて持つイメージ

485 :774RR (ワッチョイ 5f28-uAUV [116.70.251.223]):2022/11/05(土) 18:54:01.49 ID:ap3Owfyq0.net
長野で9万円引き&ETC無料!

https://youtu.be/C9knAz7Lnu0

486 :774RR (ワッチョイ 7fb1-Cw2/ [203.217.182.150]):2022/11/05(土) 19:02:17.97 ID:hnoTT5qy0.net
>>485
こういうの、遠距離の東京人が買ったらどうなるんだろ?
なにかトラブルがあっても保障とか一切受けられない感じなのかな?

487 :774RR (ワッチョイ 5fee-EGy4 [14.101.113.167]):2022/11/05(土) 20:40:38.60 ID:ZZPOJdqH0.net
日常メンテなら二輪館やNAP'Sでよさそうだけどねぇ

488 :774RR (スップ Sd1f-5q2B [1.75.4.164]):2022/11/05(土) 20:50:11.01 ID:0O12Z8sad.net
2輪館はウチの近所のところがボルトの閉め忘れ部品の紛失は当たり前だから絶対イヤだわクソ印象悪い
平気でこんなミスするところが規定トルクで締めてるわけないだろうし

489 :774RR (テテンテンテン MM4f-XCAD [133.106.32.174]):2022/11/05(土) 21:06:44.61 ID:ecpr2R/fM.net
SVの名前の由来分かる人いますか?

490 :774RR (ワッチョイ 5fe5-pSqO [164.70.201.228]):2022/11/05(土) 21:13:14.74 ID:Qb9Wn83e0.net
>>489
え!?webに思いっきり書いてありますよ

SV650 ABSの「SV」は多くの意味を持つ。
「Sporty V-twin(スポーティーなVツイン)」、「Superior Value(優れた価値)」、「Simple and Versatile(シンプルで多用途)」など。
しかし、それは単なる定義でしかない。大切なのは、ライダーが体験して感じる事である。
SV650 ABSの機能と個性が、様々な場面でライディングの楽しさを演出する。

491 :774RR (スップ Sd1f-5q2B [1.75.4.164]):2022/11/05(土) 21:15:44.79 ID:0O12Z8sad.net
Suzuki Victory!

492 :774RR (オッペケ Sr33-USdR [126.194.255.154]):2022/11/05(土) 21:22:41.04 ID:BzspMdYHr.net
>>489
素敵なVacationを!
やで

493 :774RR (ワッチョイ 5fe5-pSqO [164.70.201.228]):2022/11/05(土) 21:29:00.41 ID:Qb9Wn83e0.net
(お尻に)Sadistic な Violence

494 :774RR (ワッチョイ 5f08-KAMn [180.24.138.57]):2022/11/05(土) 21:41:45.65 ID:0CYa+pDD0.net
よく見ろやうぉら
 
 
https://www.youtube.com/watch?v=03CZVi5G_IA 
 

495 :774RR (ワッチョイ 7f09-eYVY [125.4.134.178]):2022/11/05(土) 23:02:26.91 ID:IBJv4DfE0.net
>>494
オーソドックスでスッキリした配色でいいな
一番好きかも

496 :774RR (ワッチョイ 5fbd-kZGX [124.25.143.46]):2022/11/06(日) 04:36:26.84 ID:ewvltRiC0.net
いや〜そんな合理性でバイク選んでないんで・・・

497 :774RR (ワッチョイ 5fbd-kZGX [124.25.143.46]):2022/11/06(日) 04:42:10.16 ID:ewvltRiC0.net
すまん誤爆

498 :774RR (ベーイモ MM8f-Cw2/ [27.253.251.208]):2022/11/06(日) 08:10:01.95 ID:tFDe3qtpM.net
この色、いいな。
V7増車したかったが無印のこれでいいかも。

499 :774RR (ワッチョイ 7fb1-Cw2/ [203.217.182.150]):2022/11/06(日) 09:16:34.53 ID:BWi417KY0.net
夜の街灯の下でどう見えるかやって欲しい

500 :774RR (ワッチョイ dfc9-6w0j [138.64.202.182]):2022/11/06(日) 10:24:41.29 ID:iGJmIfHy0.net
>>483
NSR50でレースやってた頃、
うまく肩の力を抜く事が出来なかったけど、
そのイメージで乗ったら上手く乗れるようになった思い出

501 :774RR (アウアウウー Sa23-+3fi [106.146.11.188]):2022/11/06(日) 10:33:34.62 ID:fkiIVvTva.net
>>494
メーターカバー?みたいのないほうがいいな
これって取り外せるの?

502 :774RR (ワッチョイ ff60-eYVY [119.25.102.137]):2022/11/06(日) 10:56:01.09 ID:PpiuGNjU0.net
それを取り外すなんてとんでもない!

503 :774RR (ワッチョイ 5f2d-QRcc [222.11.7.58]):2022/11/06(日) 11:50:48.84 ID:sWclJp350.net
>>494
エキパイの焼け方に好き放題カチ回して乗ってた跡が伺えて微笑ましい

504 :774RR (ワッチョイ df80-zlm6 [210.172.241.197]):2022/11/06(日) 16:13:39.64 ID:1yfA/ltg0.net
>>503
私もずいぶんと凄い色になってるな、と思ったw

505 :774RR (ワッチョイ ff43-+Yvh [217.178.80.19]):2022/11/06(日) 16:17:41.04 ID:I3oesVnU0.net
タイヤ新品だけど中古なの…?

506 :774RR (スップ Sd9f-I+3I [49.97.102.81]):2022/11/06(日) 17:11:30.18 ID:yDVZoz44d.net
>>494
1990年のオートバイ雑誌に載っていても不思議でない雰囲気(褒め言葉です)

507 :774RR (ベーイモ MM8f-Cw2/ [27.253.251.190]):2022/11/06(日) 17:20:36.98 ID:dNknbG3PM.net
22モデルからタイコの形状変わってるから
やっぱり出力特性も違うんだな。
これで忠男の中間パイプつけたらおもしろそ。
でこの色だろ。サイコーじゃねーか。

508 :774RR (ワッチョイ dfa2-eYVY [122.197.2.4]):2022/11/06(日) 17:23:07.46 ID:Mae3cuos0.net
89年のバンディット400にちょっと似てる

509 :774RR (ワッチョイ 7f73-JgOO [211.13.129.5]):2022/11/06(日) 19:17:19.24 ID:kQKo20Qp0.net
おれはブロス思い出したわ

510 :774RR (ワッチョイ 7f0b-dRxn [125.4.1.236]):2022/11/06(日) 20:12:50.39 ID:fFQDsgyJ0.net
CB650Rにこんな色なかった?

511 :774RR (ワッチョイ 5f43-r5lm [116.94.35.77]):2022/11/06(日) 20:22:33.72 ID:vmnC2bHa0.net
>>503
知ったか乙

>>504
いや新車時はうちの子もこのくすんだチタンのような色だった。
乗るうちにに熱が入って消えていったけど。

512 :774RR (ワッチョイ df88-F8Gz [138.64.166.119]):2022/11/06(日) 20:59:48.94 ID:tv98mkCH0.net
>>503
このぐらいは熱入れないと駄目やよな…
https://youtu.be/bgQqYkqWNCU

513 :774RR (テテンテンテン MM4f-2yW5 [133.106.204.48]):2022/11/06(日) 21:06:07.91 ID:6Ag8UgT8M.net
>>489
Sars-cov2 Vaccine 650本目

514 :774RR (ワッチョイ 5f40-3oEl [110.232.134.31]):2022/11/06(日) 21:11:22.68 ID:U4pPzrwP0.net
>>512
なんか燃えてるだろ!

515 :774RR (ワッチョイ 7f58-o+MF [123.225.238.141]):2022/11/07(月) 06:07:20.80 ID:cBZClYNq0.net
CB750ホーネットが国内発売されたら、
ライバルになるのかな。なんか安いみたいな
噂もあるし。

516 :774RR (ワッチョイ ff43-+Yvh [217.178.80.19]):2022/11/07(月) 06:43:27.64 ID:avf5YO3V0.net
同じ価格で売り出されるとしたら多くの人はホーネットを買うけど、パラツインに偏見を持った人はこっち選ぶよ

517 :774RR (ワッチョイ 5f08-smBO [180.24.138.57]):2022/11/07(月) 07:14:45.71 ID:334RXlBv0.net
ホーネットは販売なし

518 :774RR (ワッチョイ 7f24-1t7Q [101.143.172.44]):2022/11/07(月) 07:33:08.35 ID:u+griIup0.net
あんな気持ちの悪い顔が何故ライバルになるのか
SV好きな人がMTやRSでないZの顔好きだと思うのかい

519 :774RR (ササクッテロラ Sp33-qtYS [126.158.4.33]):2022/11/07(月) 07:50:50.73 ID:fN34+oFPp.net
別にストファイも好きだけど
丸目はどれも同じに見えるしね

520 :774RR (ブーイモ MM9f-n0LH [49.239.64.18]):2022/11/07(月) 10:26:30.16 ID:xQHYnKmqM.net
オレもストファイはあれはあれで好き
むしろ丸目なのにイボイボ埋め込んだプロジェクターだったり
半月状にしか点灯しないとか気持ち悪い

521 :774RR (オイコラミネオ MM53-+3fi [150.66.73.210]):2022/11/07(月) 11:38:45.32 ID:19qSdJPMM.net
ホーネット日本で発売されるならそっちにするかな
やっぱ新しいく買うならアシスト&スリッパークラッチとクイックシフター上下つけたい
下道ロングツーリングで絶大な威力を発揮すると思う

522 :774RR (ベーイモ MM8f-Cw2/ [27.253.251.179]):2022/11/07(月) 12:04:27.14 ID:TdN/u5maM.net
日常的な快適性能を重視しするなら新型ホーネットの方がいいかもね。
いやいやそれはそこそこあればとにかくV型に乗ってみたくてという今時風変わりな人がSV。

523 :774RR (スップ Sd1f-+Yvh [1.72.9.252]):2022/11/07(月) 13:09:29.59 ID:7sTyw94bd.net
ホーネットと比べると値段とスペックだけ見た場合の商品的競争力はないから、スズキの新型パラツインは危うそうですね
でもSV650楽しいから乗り続けるよ

524 :774RR (スップ Sd1f-+Yvh [1.72.9.252]):2022/11/07(月) 13:10:01.35 ID:7sTyw94bd.net
>>523
SV650とホーネットを比べたときの話ね

525 :774RR (スプッッ Sd1f-azvx [1.75.248.23]):2022/11/07(月) 13:14:00.86 ID:aNnAqZDsd.net
>>524
新型パラツイン云々はどういう意味や?

526 :774RR (スップ Sd1f-+Yvh [1.72.9.252]):2022/11/07(月) 13:55:59.84 ID:7sTyw94bd.net
スズキの新型パラツインの部分に関しては
ホーネットが価格と中身で現行のライバル車種を圧倒してるから、もしスズキの新型が電制盛々かつ高出力のホーネットより見劣りした場合似た価格で出したとしても厳しいよね…
って書きたかった

527 :774RR (ワッチョイ 5f28-qlmW [116.70.251.223]):2022/11/07(月) 14:53:49.25 ID:A5uZiHgn0.net
スズキが同格のホンダのバイクより値段が高いとかありうるの?

528 :774RR (ワッチョイ 5fbe-+jXz [92.202.32.181]):2022/11/07(月) 15:17:46.39 ID:sAs3JX1n0.net
30万ぐらい安く出してくれれば何にも付いてなくても十分戦える!

529 :774RR (スーップ Sd9f-1t7Q [49.106.123.80]):2022/11/07(月) 18:19:46.82 ID:JTNSB/JLd.net
というか俺はエンジンのほうがどうでもよくて
見た目が好きなんだが
あれ?希少なのこれ

530 :774RR (ブーイモ MM9f-n0LH [49.239.64.232]):2022/11/07(月) 18:23:09.88 ID:V8AEN041M.net
それは幸せなことだと思う

531 :774RR (ワッチョイ df60-eYVY [122.197.3.15]):2022/11/07(月) 18:30:29.15 ID:SgrWbDrm0.net
見た目でXを買ったけど、エンジンの良さに気づいたのはだいぶ後になってから

532 :774RR (ワッチョイ df75-YhmF [202.171.224.70]):2022/11/07(月) 18:56:53.54 ID:TSmCeyy30.net
V2はめっちゃ車体細くできるのが良いよね。エンジンの造形も直列2気筒より美しい。

533 :774RR (ワッチョイ 5faa-mebp [60.158.194.72]):2022/11/07(月) 19:30:24.38 ID:cnJwo+Yt0.net
ほんそれ
svの一番の美点はあの細さだと思う

534 :774RR (ワッチョイ 5f40-3oEl [110.232.134.31]):2022/11/07(月) 19:35:29.63 ID:agmwE+FL0.net
V2でなくなったらスズキを買う必要なくなるかな。
パラ2ならよりどりみどり。

535 :774RR (ブーイモ MM4f-QRcc [133.159.153.161]):2022/11/07(月) 19:55:06.53 ID:W76fhNZnM.net
拙者鈴菌でござるデュフフとか普段言ってる割に冷てーな

536 :774RR (アウアウウー Sa23-r9JG [106.155.4.152]):2022/11/07(月) 20:45:11.99 ID:W5T2faYaa.net
鈴菌が選ぶバイクじゃないでしょ、SVは

537 :774RR (ブーイモ MM9f-n0LH [49.239.64.104]):2022/11/07(月) 20:57:26.91 ID:+o7As0zwM.net
だよな
菌な人はグラディウスの見た目に掘れて買う

538 :774RR (ササクッテロラ Sp33-qtYS [126.167.33.190]):2022/11/07(月) 20:58:29.66 ID:V/sUwAuNp.net
VTR250やドカモンのパクリにしか見えない

539 :774RR (ワッチョイ 5f08-KAMn [180.24.138.57]):2022/11/07(月) 21:23:37.19 ID:334RXlBv0.net
https://www.youtube.com/watch?v=U85qf-wxSTA

https://www.youtube.com/watch?v=mYp1CjOyrAg

https://www.youtube.com/watch?v=1ZFOHeaObuM

https://www.youtube.com/watch?v=cAXICu1lTeE

https://www.youtube.com/watch?v=CJRFZuX8beM
  
https://www.youtube.com/watch?v=Og2mWJBxbXo 

540 :774RR (ワッチョイ 5ff3-EzGy [14.9.1.64]):2022/11/07(月) 21:46:11.29 ID:vhAfgeY30.net
>>538
そう、それでいいんだよ。
これからも自由に生きようね♪

541 :774RR (ワッチョイ df60-eYVY [122.197.3.15]):2022/11/07(月) 22:05:20.85 ID:SgrWbDrm0.net
AM1:00からサンテレビで週刊バイクTV
KATANAとSV650で秋散歩らしい

542 :774RR (ブーイモ MM9f-n0LH [49.239.64.32]):2022/11/07(月) 22:44:58.37 ID:kwIlaUWwM.net
新型NIKENのカラーがSVみたいだ
ゴールドフレームにゴールドホイール
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/sport-touring/

543 :774RR (ワッチョイ 5f78-H7wH [118.240.95.42]):2022/11/07(月) 22:51:39.06 ID:eUAcXL/+0.net
>>532
細いのは嬉しいのだがあと10kg軽くして欲しいな

544 :774RR (ワッチョイ 5faa-2CAC [60.103.253.20]):2022/11/07(月) 23:18:33.22 ID:H40vok660.net
>>543
確かにそう思うけど配列に比べてエンジンが重いんがハンディキャップなんだろうな。

545 :774RR (ワッチョイ df60-eYVY [122.197.3.15]):2022/11/08(火) 01:29:46.05 ID:wEweNCCQ0.net
>>541
クソつまらんかった・・・
バイクに乗ってるより釣りしてる時間が長いってどういう事やねん
でかい声では言えないが、女はブスで五月蝿いし・・・

546 :774RR (ブーイモ MM9f-n0LH [49.239.64.156]):2022/11/08(火) 17:10:20.13 ID:aMstr6/BM.net
そういや今晩はエイクマか
スズキにサプライズはあるのかな

547 :774RR (ワッチョイ 7f35-ZxvH [101.128.132.101]):2022/11/08(火) 18:00:57.74 ID:7yDQ2wK/0.net
GSX-8Sキター

548 :774RR (ブーイモ MM9f-n0LH [49.239.64.230]):2022/11/08(火) 18:15:25.77 ID:vo+dVu1RM.net
ホーネットより重くてパワー無い…
https://bikes.suzuki.co.uk/bikes/street/gsx-8s/

549 :774RR (ワッチョイ dff5-zlm6 [138.64.84.210]):2022/11/08(火) 18:22:02.55 ID:WVH45GHQ0.net
何このぽっちゃり感はw

550 :774RR (ワッチョイ dfb5-eYVY [122.197.4.139]):2022/11/08(火) 18:28:21.41 ID:YtJ2ZKwS0.net
どしたんスズキ?
パッと見でかっけえデザインじゃん
足回りも良さげだしマジで欲しいわ
S1000よりカッケエ

551 :774RR (ワッチョイ 5fe5-pSqO [164.70.201.228]):2022/11/08(火) 18:29:46.59 ID:U+kowrNA0.net
いや、超好みだわw
黒系きたら欲しいなぁ

552 :774RR (ブーイモ MM9f-n0LH [49.239.64.230]):2022/11/08(火) 18:30:53.36 ID:vo+dVu1RM.net
スズキの270°クランクの乗り味は興味あるから試乗楽しみだな~
https://youtu.be/kxlj-VVsq5k

553 :774RR (スーップ Sd9f-1t7Q [49.106.121.125]):2022/11/08(火) 18:32:31.52 ID:aQgiJFJed.net
いやホント
無理だなぁ
これ系諦めてSVかっくいい路線でいってくれればええのき

554 :774RR (スップ Sd9f-5q2B [49.97.110.173]):2022/11/08(火) 18:34:07.39 ID:3LXiG9H3d.net
白はちょっと良いかなと思った
どうせ日本じゃラインナップに入ってないだろうけど

555 :774RR (ワッチョイ df88-F8Gz [138.64.166.119]):2022/11/08(火) 18:48:26.18 ID:9yl6UExW0.net
ホーネットとガチンコやん
VTR250とガチでやると負けるからSV250は出さんかったと思ってたけど、負け戦仕掛けていいのか鈴木さん

556 :774RR (ワッチョイ df75-YhmF [202.171.224.70]):2022/11/08(火) 18:54:26.12 ID:U+SxjuZc0.net
S1000とMT-07足して2で割ったようなデザイン。というかヤマハに怒られそうw

557 :774RR (ワッチョイ 7f73-JgOO [211.13.129.5]):2022/11/08(火) 18:55:09.13 ID:u2RUJBeF0.net
8s,70万以下なら考えてやるわ

558 :774RR (ワッチョイ 7fb1-Cw2/ [203.217.182.150]):2022/11/08(火) 19:03:41.01 ID:/1LSJbUw0.net
メーター微妙

559 :774RR (ワッチョイ 5fe5-pSqO [164.70.201.228]):2022/11/08(火) 19:19:00.20 ID:U+kowrNA0.net
ホンダもCL250と500来たね
レブル色が残っててイマイチに思えるけど
国内メーカーのトラッカータイプがなくなってたから250の方はバカ売れするんだろうな

560 :774RR (ブーイモ MM9f-n0LH [49.239.64.168]):2022/11/08(火) 19:20:20.37 ID:rp+14Uq1M.net
S1000ヘッドライト上手く使い回してるよな
Vスト800なんかシリーズで一番見た目好きだわ

561 :774RR (ワッチョイ dfee-a4f0 [122.130.144.220]):2022/11/08(火) 19:43:19.76 ID:LfcTTHmG0.net
23年モデル売ってくれるのかな?gsx-8s出るから心配だわ。

562 :774RR (ワッチョイ ffeb-M/xZ [159.28.247.58]):2022/11/08(火) 20:18:00.35 ID:6/yG0KGU0.net
YouTubeのリリース映像見たら650も継続するって言ってるわ

563 :774RR (ワッチョイ 5f28-qlmW [116.70.251.223]):2022/11/08(火) 20:36:22.95 ID:ITjNRG3K0.net
せっかくユーロ5対応したんだからユーロ6までは売るやろ

564 :774RR (ワッチョイ 5f43-Xjij [116.94.35.77]):2022/11/08(火) 21:37:38.46 ID:kpwBpeUV0.net
見た目はホーネットより良いとして、ホーネットの車重190キロ 91.8馬力に対して、
GSX-8Sは車重が202キロ 81.8馬力。
ボロ負けでは…
勝てるのは価格ぐらいか。
というかパラツインは軽いんじゃなかったのかね笑

565 :774RR (ワッチョイ 5fe5-pSqO [164.70.201.228]):2022/11/08(火) 21:42:25.24 ID:U+kowrNA0.net
そ、そりゃ、あれちゃうの?
割り切って低回転よりにしてくるんでしょw
どっかのMTと被るけど

566 :774RR (ワッチョイ 5fbe-+jXz [92.202.32.181]):2022/11/08(火) 22:08:15.59 ID:Aqx1GkRt0.net
パワーはどうでもいいけど車重は20kgぐらい軽くして欲しいな

567 :774RR (ワッチョイ 5f40-3oEl [110.232.134.31]):2022/11/08(火) 22:13:34.62 ID:kYH/LBv20.net
>>564
GSR750のレギュラーで105psにも遙かに劣るよね。

568 :774RR (ワッチョイ df25-YZoV [114.190.235.234]):2022/11/08(火) 22:42:35.86 ID:agnCpoVm0.net
というか日本で売ってくれるかどうかもわからんもんな
ホーネット750は日本では売らないみたいだからスズキにはまだチャンスがある

569 :774RR (オイコラミネオ MM53-+3fi [150.66.80.170]):2022/11/08(火) 22:44:49.43 ID:KI5AUkxMM.net
>>565
MTはめっちゃ軽いんだが

570 :774RR (ワッチョイ 7f24-1t7Q [101.143.172.44]):2022/11/08(火) 22:53:41.44 ID:EahGwLL90.net
15キロくらい軽くても
めちゃくちゃ格好悪いからな
つかきもいからなMT乗るやつは頭おかしい

571 :774RR (ワッチョイ df25-YZoV [114.190.235.234]):2022/11/08(火) 22:54:09.17 ID:agnCpoVm0.net
しかし、なんでパラツインなのに車重が200kgを超えちゃったんだろうね?

572 :774RR (スプッッ Sd9f-azvx [49.98.8.143]):2022/11/08(火) 22:56:08.33 ID:bNKQKWYWd.net
タンクが24Lあるとか

573 :774RR (ワッチョイ 5fe5-pSqO [164.70.201.228]):2022/11/08(火) 22:59:41.78 ID:U+kowrNA0.net
200kgくらいがちょうどよくないか?
あまり軽いと横風にあおられるし走りが軽いというか安っぽく感じるんだよね

574 :774RR (ワッチョイ 7f24-1t7Q [101.143.172.44]):2022/11/08(火) 23:03:26.96 ID:EahGwLL90.net
だなぁ
CB400と同じくらいってめちゃ軽いやんとしか思わないのよな
見た目も最高でしかも安い最高やん

575 :774RR (ワッチョイ 5f08-smBO [180.24.138.57]):2022/11/08(火) 23:12:26.75 ID:1Q/Ee8ZL0.net
どうせお前らロンツー行くんだから
車重安定した方が疲労も少ない

576 :774RR (ワッチョイ dfb5-eYVY [122.197.4.139]):2022/11/08(火) 23:13:33.32 ID:YtJ2ZKwS0.net
動画で白い8Sが付けてるサイドバッグって純正オプションかな
SVにも合いそうだ

577 :774RR (オッペケ Sr33-pJnq [126.212.240.62]):2022/11/08(火) 23:28:15.37 ID:KIxvcw46r.net
ちっさすぎる

578 :774RR (ワッチョイ 5faa-mebp [60.98.51.61]):2022/11/09(水) 00:13:54.61 ID:edmZmd980.net
この動画、白い方は女が乗ってないとおかしいだろう
最後髭面の男二人が出会って撮影会ってなんやねん

579 :774RR (ワッチョイ ff55-AK8G [153.213.61.72]):2022/11/09(水) 06:19:23.15 ID:GEoQw4jA0.net
SVより3kgアップで11馬力アップと考えればいいとこじゃないかな
乗り換えるつもりは無いが

580 :774RR (ワッチョイ 7f57-yXAk [219.115.32.166]):2022/11/09(水) 06:19:26.75 ID:NOuOmtj00.net
ホーネットと丸かぶりだな、あっちは10馬力上だが

581 :774RR (ワッチョイ ff55-AK8G [153.213.61.72]):2022/11/09(水) 06:25:02.58 ID:GEoQw4jA0.net
ミドルクラスのカタログスペックに意味が無い事はここの住人は知ってる
カタログスペックで優秀なMT07とかふにゃふにゃフレームでまるで走らせられないもの

582 :774RR (ワッチョイ ffeb-M/xZ [159.28.247.58]):2022/11/09(水) 06:25:59.66 ID:lHpxkOq+0.net
馬力小さいほうが実用上は面白いエンジンだったりするのよ

583 :774RR (ベーイモ MM8f-Cw2/ [27.253.251.221]):2022/11/09(水) 06:39:05.04 ID:1xossGVHM.net
200馬力あっても直線しか意味ないからな。

584 :774RR (スップ Sd1f-rK71 [1.66.98.228]):2022/11/09(水) 07:36:51.14 ID:WclugWqNd.net
SV買う前に試乗したっきりだけど、07ってそんなバイクだったかなぁ

585 :774RR (オッペケ Sr33-mebp [126.133.250.114]):2022/11/09(水) 08:33:15.85 ID:iqiIkL15r.net
07フレームの柔らかさはモタードっぽい乗り味の為じゃないかな?アレはあれで面白いと思う

586 :774RR (ワッチョイ 5f08-smBO [180.24.138.57]):2022/11/09(水) 09:29:17.58 ID:5+/v6S/J0.net
どうせお前らロンツー行くんだろ
路面のうねりはフレームの撓りを通してお前ら自身の身体に着実に疲労蓄積させる
軽けりゃ良いってもんじゃねー

587 :774RR (ワッチョイ 5f43-2uQI [124.159.131.39]):2022/11/09(水) 12:44:14.51 ID:5ysyTnwN0.net
https://youtu.be/L46hO2Sykeo
ええやん

588 :774RR (ワッチョイ 5fe5-pSqO [164.70.201.228]):2022/11/09(水) 12:50:35.34 ID:NlIVN4Z10.net
>>587
120万くらいすんのかね?

589 :774RR (ベーイモ MM8f-Cw2/ [27.253.251.252]):2022/11/09(水) 14:21:30.01 ID:yfB7gGmAM.net
カッケーでも興味ねー。
23はよ見せろ。

590 :774RR (オッペケ Sr33-mebp [126.194.226.121]):2022/11/09(水) 14:45:50.13 ID:P3Bs9shbr.net
ミドルクラスストファイは8sにまかせてsvはネオレトロに振ってくれないかな~
アナログメーター付けてサザエやめるるだけで良いんやで

591 :774RR (ワッチョイ 5f08-smBO [180.24.138.57]):2022/11/09(水) 14:49:04.92 ID:5+/v6S/J0.net
万年筆のペン先のようなアッパーとシュラウドはリカージョンを彷彿とさせるな

592 :774RR (オッペケ Sr33-32SI [126.253.155.95]):2022/11/09(水) 14:49:07.27 ID:pAZztJ6Fr.net
SP忠男のエキパイだけ付けても結構トルク上がるみたいね。値段も安いし良さげ。

593 :774RR (スップ Sd9f-JhrU [49.97.23.92]):2022/11/09(水) 15:19:35.02 ID:NDZsx+KGd.net
>>590
めるる乙

594 :774RR (ベーイモ MM8f-Cw2/ [27.253.251.252]):2022/11/09(水) 15:55:32.79 ID:yfB7gGmAM.net
音は純正のままで低中速が太くなるなんて
このパイプ売れる。

595 :774RR (ワッチョイ 5fe3-qlmW [180.25.211.242]):2022/11/09(水) 17:42:12.37 ID:PTLZmy7V0.net
あんな片肺だけ酷使するようなパーツエンジンに負担かけないんだろうか

596 :774RR (アウアウウー Sa23-QRcc [106.129.152.130]):2022/11/09(水) 17:48:20.11 ID:Y+mBY1jza.net
フロントバンクとリヤバンクのエキパイ長をイコールにするのが目的らしいからむしろ負担が分散される様になるんじゃねーの?
勝手な妄想だけど

597 :774RR (ワッチョイ 7fb1-Cw2/ [203.217.182.150]):2022/11/09(水) 19:20:28.03 ID:chXDr1yr0.net
普通に買いだよ
ただパイプの右側への突き出しがけっこうギリだからコケた時が怖いかもね

598 :774RR (スッップ Sd9f-I+3I [49.98.145.176]):2022/11/09(水) 19:49:57.49 ID:v+m9kLE7d.net
今のSV号に不満ないから800に買い替えありえない

599 :774RR (ワッチョイ 5f34-pSqO [124.25.186.30]):2022/11/09(水) 20:07:14.93 ID:uQ4DoGP60.net
おいくらまんえん?

600 :774RR :2022/11/09(水) 20:51:03.07 ID:5ysyTnwN0.net
>>599
それな

601 :774RR :2022/11/09(水) 20:57:10.69 ID:DlYG7WKH0.net
SVより安くても俺はいらない。

602 :774RR :2022/11/09(水) 21:18:29.12 ID:0I7f8Zfmd.net
俺も廃車になるまでSVかなぁ
不満が一つもない

603 :774RR :2022/11/09(水) 21:48:26.45 ID:NL6kfScz0.net
せめてLEDライト類と大きく見やすいカラー液晶メーターくらいは欲しい。
ついでにトラコンとスリッパークラッチ、上限クイックシフター、コンフォートシート、柔らかめのサス、シガソケ、手元操作のグリヒ、ETC2.0、オプションで純正パニアも。

604 :774RR :2022/11/09(水) 22:42:40.04 ID:gN6MFuVu0.net
20年間で10台以上乗ってるけど、やっぱSVが最高!
こんなに乗るのが楽しくて飽きないバイクは無いよ

605 :774RR :2022/11/09(水) 23:10:42.71 ID:AmSV1wm30.net
だな。
全く飽きないし、ドロドロするエンジンで流して走るの病みつきになる

606 :774RR :2022/11/09(水) 23:13:02.99 ID:NlIVN4Z10.net
クルマと同じで結局はスペックじゃなくて好みの問題だもんな
肩肘張らずにのれて小回りきいて扱いやすい
かといってそこそこパワーがあるけど疲れない
乗っていて楽しいと思う
クルマでいったらロードスターか、いやスイスポだろうな
知らんけど。

607 :774RR :2022/11/09(水) 23:23:43.76 ID:NKu9KftS0.net
バイク好きと言いながらクイックシフターが〜とか言ってる奴
相容れない。スクーターで乗っとけよ。

608 :774RR :2022/11/09(水) 23:26:43.82 ID:6F1g2gW+M.net
出た老害

609 :774RR :2022/11/09(水) 23:31:27.77 ID:NlIVN4Z10.net
俺もそう思うがただ走ってるだけならまだしも
高速の渋滞にハマってニギニギしてると腕がパンパンになるのが辛いのも理解できる

610 :774RR :2022/11/09(水) 23:32:31.37 ID:t8Ec95m40.net
>>604
ドカティスクランブラーはどうすか?
SVより濃いそうで気になる

611 :774RR :2022/11/09(水) 23:48:23.88 ID:lHpxkOq+0.net
エンジンが~とか言ってるやつは甘え。チャリ乗れよいや歩け

612 :774RR :2022/11/09(水) 23:49:46.63 ID:gN6MFuVu0.net
>>610
距離を乗るほうなので、パーツも含め維持費が安く故障が少ない国産が好みなのです

613 :774RR :2022/11/09(水) 23:57:20.80 ID:NKu9KftS0.net
どうも24歳です。老害ですみませんね

614 :774RR :2022/11/10(木) 00:06:18.97 ID:StOvR/wz0.net
サーキット走るならシフターとまでは言わなくてもスリッパークラッチないと半クラシビアすぎてリアホッピング怖いんだよな。普通に走る分にはいいけど素人のワイは全開で走るならトラコンとスリッパークラッチはないと無理な身体になった。
老いは怖いね。

615 :774RR :2022/11/10(木) 00:09:55.71 ID:kyoJ4jQu0.net
クイックシフターは楽しい
ゲームみたい

616 :774RR :2022/11/10(木) 00:33:59.56 ID:xDaWwKOmM.net
ようやくミドルクラスもクイックシフター導入されつつあるね
今後主流の技術になると思う
今の所ホンダのが一番できがいいみたいだけどスズキはどうなんだろ

617 :774RR :2022/11/10(木) 01:06:32.22 ID:OUUbe+oK0.net
このバイクでクラッチ重いからスリッパー欲しいとかある?
ジクサー250よりほんの少し重い程度なんだけど

618 :774RR :2022/11/10(木) 01:25:08.35 ID:StOvR/wz0.net
クラッチの軽い重いは副産物であって勝手に半クラ作ってくれるところがスリッパークラッチのメリットね

619 :774RR (ワッチョイ ff1b-+jXz [153.232.174.204]):2022/11/10(木) 06:11:03.20 ID:GHXOWdRe0.net
エンジンガード付いてるとSP忠男のエキパイ付かないかな?
ヘプコ&ベッカーなんだけど下側のパイプにあたりそう。

620 :774RR (ブーイモ MMa3-wY1b [202.214.167.71]):2022/11/10(木) 07:52:08.17 ID:mddCMP8jM.net
8Sの話題はコッチでどうぞ
【SUZUKI】 GSX-8S Part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668033893/

621 :774RR (アウアウウー Sa23-r9JG [106.146.22.240]):2022/11/10(木) 08:24:46.69 ID:J89xxzKSa.net
たしかに昔のバイクよりクラッチ軽いよなー、なんでだろ。

622 :774RR (スッップ Sd9f-I+3I [49.98.145.176]):2022/11/10(木) 08:40:29.70 ID:9Si0rGXWd.net
むかし乗った油圧クラッチのXJR1300のほうが握りは軽かった。指二本がけできた。まあ76馬力程度だから4本がけでも
何とかなるけど。小指を残した3本かけ
も時々やっている

623 :774RR (ベーイモ MM8f-Cw2/ [27.253.251.215]):2022/11/10(木) 08:55:02.29 ID:BTo2AMV9M.net
サーキットではクラッチはこんな使い方らしい。。。。
ttps://www.youtube.com/watch?v=ehqa17Hbr_s

624 :774RR (スップ Sd1f-azvx [1.75.4.23]):2022/11/10(木) 09:21:52.89 ID:zf5p/TDAd.net
>>621
事は単純でクラッチスプリングが柔いからだよ。

アシスト&スリッパークラッチだと分割式のクラッチハブが動力が伝わることで噛み合う構造になってるのよ。
普通のクラッチみたいに強いスプリングでクラッチを保持しなくても良いから柔いスプリングが使えるようになったってわけだな
詳しい説明はリンク先を
https://car.motor-fan.jp/article/10013378

625 :774RR (ワッチョイ 5f58-0wgY [180.59.69.140]):2022/11/10(木) 10:57:52.99 ID:nndI8RI70.net
k'sのビキニカウルカッコいいな。

626 :774RR (アウアウウー Sa23-ArDb [106.180.45.86]):2022/11/10(木) 12:18:43.74 ID:L3Wnxgx0a.net
付いてたら楽で良いんやけど

ブリッピングしながらのシフトダウンもいいやん

627 :774RR (ワッチョイ 7f15-eYVY [125.4.135.251]):2022/11/10(木) 12:36:08.08 ID:CjSfftFq0.net
ダウンよりアップの方が難しいわ
Nに入ったり、2速からNに抜けたり、ギクシャクしたり
シームレスなシフトアップがあまり上手く決まらない

628 :774RR (ブーイモ MM4f-M/xZ [133.159.153.227]):2022/11/10(木) 12:38:43.36 ID:cKPW+0E0M.net
ケーブル調整できてないんじゃない?なかなかないぞそんなこと

629 :774RR (スップ Sd9f-OJMu [49.97.110.188]):2022/11/10(木) 12:53:05.27 ID:aHaFoNKFd.net
足首の可動範囲とチェンジペダル位置をチェックする。
履いてる靴を変えてみる。
でどうかな

630 :774RR (アウアウウー Sa23-+3fi [106.146.1.175]):2022/11/10(木) 13:03:45.95 ID:UYAixzZ7a.net
>2速からNに抜けたり

バイクより自分の神経回路疑った方がいいぞ

631 :774RR (アウアウウー Sa23-LBJI [106.130.187.52]):2022/11/10(木) 13:22:16.26 ID:X63zTBgGa.net
技術の進歩って凄いな
スリッパークラッチなんて誰が考えたんたろうか
古い人間だからスリッパークラッチなんて聞いたらKBTLの類似機構かと思ってしまうわ

632 :774RR (スップ Sd1f-azvx [1.75.4.23]):2022/11/10(木) 13:30:24.81 ID:zf5p/TDAd.net
>>631
スリッパークラッチ自体はバックトルクリミッターって名前で30年以上前から市販車に搭載されてたから意外と歴史は古いんだよね

633 :774RR (ワッチョイ ff43-+Yvh [217.178.80.19]):2022/11/10(木) 14:42:27.38 ID:bh2oPl0s0.net
忠男のパイプは現行じゃなくても触媒の変更ないから車検に影響はないってつべにみたから試したくなる

634 :774RR (ワッチョイ 5f43-r5lm [116.94.35.77]):2022/11/10(木) 18:43:53.81 ID:Z3/lOo+J0.net
TL1000やSV1000はスリッパ付きだよ

635 :774RR (ワッチョイ 7fda-1gee [133.201.170.128]):2022/11/10(木) 18:55:26.56 ID:toyuEH6a0.net
svにもトラコンとまでは言わないからスリッパつかんかな

636 :774RR (ワッチョイ df98-S/oM [122.196.46.94]):2022/11/10(木) 20:14:20.07 ID:vAIqLz6P0.net
x乗って4年目だけど、次はノーマルSVを買う気がする。
まぁxは10年は乗る予定だが

637 :774RR (ワッチョイ 7ff2-ArDb [115.39.102.126]):2022/11/10(木) 20:25:43.76 ID:65qMAcKj0.net
トラコンもスリッパーも無いから良いと思ってる

638 :774RR (ササクッテロラ Sp33-qtYS [126.182.13.113]):2022/11/10(木) 21:32:52.05 ID:X9IlYdcmp.net
車体が250ccにしか見えない

639 :774RR (ワッチョイ 5fbe-llA9 [92.202.32.181]):2022/11/10(木) 21:50:26.41 ID:mr7z6J2M0.net
うすらデカくなくて良いね

640 :774RR (ワッチョイ 5f28-uAUV [116.70.251.223]):2022/11/10(木) 21:57:06.98 ID:OUUbe+oK0.net
>>638
大型はいいぞおじさん退治に使えるよやったね!

641 :774RR (ワッチョイ 7f24-1t7Q [101.143.172.44]):2022/11/10(木) 22:24:27.88 ID:BjZ9gMC80.net
でもちゃんと大型ですねってバイク駐輪場手配されるぞ!

642 :774RR (ワッチョイ 5f08-smBO [180.24.138.57]):2022/11/10(木) 22:37:42.58 ID:Lm0a3ibl0.net
ブリっテンのバイク屋には全色揃い踏みしたが正直お前らにはガッカリだよ

643 :774RR (スププ Sd9f-wbrT [49.98.230.147]):2022/11/10(木) 22:43:02.72 ID:GnRJlWnYd.net
SVに後付けスリッパってある?

644 :774RR (ブーイモ MM9f-n0LH [49.239.65.29]):2022/11/11(金) 06:04:55.50 ID:I2UH4ETYM.net
あるよ

645 :774RR (スププ Sd9f-wbrT [49.98.230.147]):2022/11/11(金) 07:30:47.39 ID:fveMdvOUd.net
>>644
情弱なあっしに教えてくだせぇ

646 :774RR (ブーイモ MM9f-n0LH [49.239.64.15]):2022/11/11(金) 09:46:05.95 ID:PN+GIxmZM.net
>>645
https://jampsd.shop-pro.jp/?pid=136091406
付くかどうか知らんけど対象はオールモデルなんだそうだ
昔のSVからクラッチは変わってないのかね

647 :774RR (スププ Sd9f-wbrT [49.98.230.147]):2022/11/11(金) 15:42:26.11 ID:fveMdvOUd.net
>>646
ありがとうございます。
後はパーツリスト見たり、バイク屋と相談して付くか確認します。

648 :774RR (オッペケ Sr33-rYgA [126.255.114.190]):2022/11/11(金) 16:15:06.08 ID:jY91evdfr.net
>>647
付くたら教えて下さい
俺もスリッパーだけどうしてもほしい

649 :774RR (スップ Sd1f-5q2B [1.75.4.227]):2022/11/11(金) 16:29:38.22 ID:d0bMNPMMd.net
マフラー替えたいけどどれも結構良い値段するなぁ
汎用スリップオンで何かオススメありませんか?

650 :774RR (オッペケ Sr33-32SI [126.253.159.211]):2022/11/11(金) 16:38:58.52 ID:4QMQPtDBr.net
>>649
有名マフラーは高いけどその分高く売れるよ。差引きすれば安物スリップオンよりお得になるかも。

651 :774RR (ワッチョイ ff86-E1si [111.98.69.161]):2022/11/11(金) 17:34:46.83 ID:hO/PlLwm0.net
>>649
どうせ嫌になってゴミになる、安物買いの銭失い。
最初から良いの買っといた方が吉。

652 :774RR (ブーイモ MM4f-Rh6B [133.159.148.250]):2022/11/11(金) 17:37:08.23 ID:CoiTnj61M.net
普通の人はマフラー売るときって車両手放す時くらいでしょ?リセール考えてバイク選ばないのと一緒でわざわざそれが選ぶ理由になるか?俺はアリエクで中華汎用サイレンサーと中間パイプ、爆音にならないようにバッフル買ったりトータル8000円位だった。ノーマルより少し性能落ちたと思うけどまぁ満足。バッフルいれなかったら下がスカスカだし爆音過ぎて乗れたもんじゃないけどw

653 :774RR (ワッチョイ ff86-E1si [111.98.69.161]):2022/11/11(金) 17:42:30.32 ID:hO/PlLwm0.net
>>652
格好良いね!

654 :774RR (オッペケ Sr33-32SI [126.253.159.211]):2022/11/11(金) 17:51:59.79 ID:4QMQPtDBr.net
>>652
そんな安物分かる人はすぐ分かるし周りの目が気にならない?俺も最初の頃は安物スリップオン付けてアクラボビッチのステッカー貼ってた時期あったけど恥ずかしくて辞めた。有名マフラー8万だと確かに高いけど売る時は5万で売れたら3万のマフラーって事だよ。8,000円の恥ずかしい物付けるなら3万で見栄張りたいよ。

655 :774RR (ベーイモ MM8f-Cw2/ [27.253.251.199]):2022/11/11(金) 18:04:28.50 ID:fLx2izi0M.net
分かるわ。俺メタボすごく気になる。
マフラーは気にしないけど。

656 :774RR (ブーイモ MM4f-Rh6B [133.159.148.250]):2022/11/11(金) 18:11:11.42 ID:CoiTnj61M.net
もちろん少しでも性能落としたくなかったりお金に余裕がある人はヨシムラ、忠男なんかの有名メーカーの方がいいとは思うけどスリップオンなんて所詮ドレスアップ要素の方が高いでしょ?

657 :774RR (スプッッ Sd1f-I+3I [1.75.247.50]):2022/11/11(金) 19:45:13.79 ID:vJUS70Ihd.net
安い大型バイクに安いバチ物社外品スリップオンなんてシャレにならん。走る貧(以下略)。ヨシムラ等有名メーカー品か純正マフラーのままかの2択だ。

658 :774RR (ベーイモ MM8f-Cw2/ [27.253.251.199]):2022/11/11(金) 20:19:58.74 ID:fLx2izi0M.net
分かるわ。その恐怖心。

659 :774RR (ワッチョイ 7f63-eYVY [125.4.128.189]):2022/11/11(金) 20:21:39.19 ID:QGJc3Tz20.net
シフトペダル下げたらNから1速に入りづらくなったんだが、よく見たらペダルとサイドスタンドの取付けボルトが干渉してた
設計ミスやろ
もうちょい短いボルトにしとけ

660 :774RR (ワッチョイ 5fee-32SI [36.13.175.214]):2022/11/11(金) 23:32:11.73 ID:2WPYErw80.net
>>656
もちろんドレスアップが目的だよ。だから尚更パチモンは無いなぁ、そんなの付けるくらいなら純正で行くよ。金銭面でも乗換えの時に売れば相当部分回収出来るんだしそんなに変わらないと思うけどね。

661 :774RR (ワッチョイ 7f6c-ArDb [115.39.85.98]):2022/11/11(金) 23:41:01.07 ID:UNg/DfGp0.net
>>660
https://www.motoparts.jp/c/Maker/US-Yoshimura/imp-m_us-yoshimura_s/11670AP520

662 :774RR (ワッチョイ 7f6c-ArDb [115.39.85.98]):2022/11/11(金) 23:45:08.73 ID:UNg/DfGp0.net
>>660
こんな感じ
https://m.youtube.com/watch?v=FCUU8SKafqg

663 :774RR (ワッチョイ 2aee-3m0u [133.207.162.96]):2022/11/12(土) 01:34:12.75 ID:pec0R9KV0.net
マフラーって音を調べて気に入ったメーカーのを買うもんだと思ってたけど、見た目のドレスアップ目的で買う人もいるんだな

664 :774RR (ワッチョイ 6e86-T0y7 [111.98.69.161]):2022/11/12(土) 02:07:57.24 ID:uvt6VURG0.net
>>663
有名なメーカーはノーマルより静か。MIVV EXIL テルミニョーニ GPR はバッフル抜けばノーマルより音量アップしてる。

665 :774RR (ワッチョイ 6e86-T0y7 [111.98.69.161]):2022/11/12(土) 02:08:56.42 ID:uvt6VURG0.net
ヨシムラ買う人って、ブランドと見た目でしょ。ノーマルより静かなんだし。

666 :774RR (ワッチョイ f198-kqJk [122.196.46.94]):2022/11/12(土) 06:17:14.99 ID:1g6yK2Su0.net
だってヨシムラはウェビックの値段間違えで安く買えたんだもん。

667 :774RR (ワッチョイ 6e86-T0y7 [111.98.69.161]):2022/11/12(土) 11:34:45.19 ID:uvt6VURG0.net
sv650に合う社外ホイールって有る?

668 :774RR (ワッチョイ 6e86-T0y7 [111.98.69.161]):2022/11/12(土) 11:35:11.50 ID:uvt6VURG0.net
見つからん。

669 :774RR (ワッチョイ 3625-FFna [121.119.20.22]):2022/11/12(土) 11:52:48.83 ID:OA0L0bk/0.net
本日納車しました
よろしくお願いいたします
走行26kで立ちごけ( ノД`)シクシク…

670 :774RR (ワッチョイ 859e-e336 [182.169.107.37]):2022/11/12(土) 12:00:11.87 ID:L2+jBjGv0.net
バーエンドミラーカッコいいけどヘルメット刺す場所無くなるの地味につらいな

671 :774RR (ワッチョイ 4188-sSgb [138.64.166.119]):2022/11/12(土) 12:06:25.34 ID:krMMgadr0.net
>>669
前車何kgですか?
自分は160kgからで全然軽く感じないまま3000km 立ちごけなし
いつ転けてもおかしくないからヘプコのエンジンガードはつけてる

672 :774RR (オッペケ Srb5-4N6L [126.194.225.126]):2022/11/12(土) 12:21:34.62 ID:WqkHX/S/r.net
今どきはカスタムにブランドとか気にするのか…自分の好きなものを付けるのがカスタムだと思ってた

673 :774RR (ワッチョイ 3625-FFna [121.119.20.22]):2022/11/12(土) 12:29:24.00 ID:OA0L0bk/0.net
>>671
ありがとうございます
今もありますがXTZ125で114?です
納車すぐなのでショックもありません

674 :774RR (ワッチョイ 8de5-BvCT [164.70.201.228]):2022/11/12(土) 12:33:47.53 ID:oh2xnEy60.net
>>673
ドンマイw
最初はなれないと立ちごけするよね、自分は100kgくらいのグロムで立ちごけしたよw
車両が重くなるとUターンするときにエンストして立ちごけするケースが多いから気をつけてね
油断してるところに車重がかかってくると200kgくらいの車体でも支えきれなくなるもんだよ

675 :774RR (ワッチョイ 3625-FFna [121.119.20.22]):2022/11/12(土) 12:45:23.15 ID:OA0L0bk/0.net
>>674
転倒は常のオフ車しか乗ったことないので、あまりショックはないのです
精進いたします
ありがとうございました
ステップポッキリw

676 :774RR (ワッチョイ 4188-sSgb [138.64.166.119]):2022/11/12(土) 12:48:05.98 ID:krMMgadr0.net
>>673
納車すぐでショックないなら、安全なところで何回かこかしながら練習すれば上達激速ですね
昔、原付のジムカーナやってた時はゴミのように扱ってたし、100回はこかしたから限界値は高かった
スタントライダーとかは何台も壊して1000回以上転けてるだろうから、あんな曲芸乗りができると思ってる

677 :774RR (ワッチョイ f61b-gi+a [153.232.174.204]):2022/11/12(土) 16:28:33.97 ID:s6l6mSA90.net
自分も立ちごけでステップ折れた。
長いバンクセンサーが原因だと思ってる。
ゴム付きのステップに交換したい。
折れたままでも問題ないけど。

678 :774RR (ワッチョイ 859e-e336 [182.169.107.118]):2022/11/12(土) 16:48:33.55 ID:UNRWVobj0.net
俺も納車数日で外装慣らし終わったけど坂道で停車して降りる時に高い方に向かって倒れたからレバー折れただけで済んだよ(^ω^)
しばらくショートレバー状態だった

679 :774RR (オイコラミネオ MM9d-xTcu [60.57.70.224]):2022/11/12(土) 17:04:58.60 ID:0qi5j4YJM.net
>>672
カスタマイズとドレスアップの違いって事だわな
カスタマイズなら自分の価値観の満足だけで良いけどドレスアップなら他人からの見た目も考慮せにゃだし

680 :774RR (ワッチョイ 859e-e336 [182.169.107.118]):2022/11/12(土) 17:09:48.89 ID:UNRWVobj0.net
>>679
ドレスアップも自分が良いと思ったらそれで良いと思うよ俺は🤗
道の駅で見かけた他人のバイクにダセーとかケチ付けるようなおじさんにはなりたくないな🥺

681 :774RR (オイコラミネオ MM9d-xTcu [60.57.70.224]):2022/11/12(土) 17:55:43.53 ID:0qi5j4YJM.net
>>680
そりゃそうよ
バイクなんて楽しきゃそれで良いんだし

682 :774RR (テテンテンテン MM8e-GKOe [133.106.33.60]):2022/11/12(土) 20:37:50.57 ID:T6bkf3h6M.net
>>490
そうだったんですねてっきりsenter (中央) village (村) 

中村さんのチームが開発したのかと。

683 :774RR (アウアウウー Sa79-12LH [106.130.103.66]):2022/11/12(土) 20:39:28.39 ID:/n2QSxwDa.net
>>667
装着例はアドバンテージのイグザクトしか知らないな、多分他は無いんじゃないかな?

684 :774RR :2022/11/12(土) 23:40:47.46 ID:uvt6VURG0.net
>>683
THX 30万は無理だわ。純正色違いに2本20万も癪だし諦める。

685 :774RR :2022/11/13(日) 00:32:23.83 ID:1m8A5Kwm0.net
四輪だと解体パーツの通販あったりするけど二輪はそういうの無いのかな
…探してみよう

686 :774RR :2022/11/13(日) 01:20:33.78 ID:LvQarfn+0.net
>>685
ヤフオクで探してる

687 :774RR :2022/11/13(日) 01:21:33.08 ID:IaJMqV9O0.net
シフトペダル下げたらサイドスタンドのボルトに干渉した人いない?
手っ取り早くペダル曲げて干渉しないようにするしかないか

688 :774RR (スップ Sd7a-+5lI [49.97.104.229]):2022/11/13(日) 05:22:29.23 ID:9kMzBECgd.net
小回りするとき二速でいきなりエンストし立ちごけしかけたのは二回三回あった。踏みとどまったので未だ無傷。
迷ったら低いギアに、水温計動くまでは要注意、ハイオク入れる、Uターンはバイク降りて押す。これであわや立ちごけは
なくなった。シート低いのは助かる。

689 :774RR (ワッチョイ fd28-H/NM [116.70.251.223]):2022/11/13(日) 08:58:00.04 ID:dodwhR/K0.net
足付いたところが砂利で一回転んだけどエンジンガード付けてたからマフラーがちょっと傷付いただけで済んだ
付けててよかった

690 :774RR (ワッチョイ f658-dBPn [153.238.133.9]):2022/11/13(日) 09:07:00.12 ID:uPpY+PHS0.net
ずっとレギュラー入れてるけどハイオクにしたらそんなに変わる?

691 :774RR (スップ Sd7a-+5lI [49.97.104.229]):2022/11/13(日) 09:10:16.79 ID:9kMzBECgd.net
高いギヤで低回転でもノッキングしにくい。つうかずっとハイオク入れて慣れてしまったからレギュラーの頃は忘れてきた

692 :774RR (ワッチョイ 5ab9-NAfV [61.193.211.45]):2022/11/13(日) 09:27:08.56 ID:Wf7D5sa40.net
>>690
変わらないよ
長期使用でエンジン内がってのはあるかもだけど体感出来る効果なんて誤差のレベル

693 :774RR (ワッチョイ 6e86-T0y7 [111.98.69.161]):2022/11/13(日) 09:28:42.27 ID:x3pCcq2w0.net
取説にはノッキングが出る時はハイオク入れてって書いてあるよ。

694 :774RR (スップ Sd7a-+5lI [49.97.104.229]):2022/11/13(日) 09:34:27.42 ID:9kMzBECgd.net
>>693
げっトリセツ読んでないまま二年経った

695 :774RR (ワッチョイ 0dee-WBbW [36.13.175.214]):2022/11/13(日) 10:19:43.08 ID:I8wjs9OT0.net
>>690
低回転でドコドコを多用する人はハイオク良いよノッキングが明らかに少なくなる。それにSP忠男付けると更にドコドコ良くなる。

696 :774RR (オッペケ Srb5-9aJV [126.167.127.213]):2022/11/13(日) 10:20:03.83 ID:NqKExuj+r.net
>>672
周りの目を気にしてカスタムしてる人はブランドが大事なんよ
安物はわかる人はわかるらしいw

697 :774RR (スップ Sd7a-+5lI [49.97.104.229]):2022/11/13(日) 10:51:31.42 ID:9kMzBECgd.net
考え方が違う人に何を言っても無駄か。
安い大型バイクこそ純正マフラーかブランドマフラーの2択と思うがな。

698 :774RR (ワッチョイ 8de5-BvCT [164.70.201.228]):2022/11/13(日) 10:58:28.47 ID:g4CPeZdE0.net
マフラーって交換すると
「お、高回転までスムーズにまわる!抜けが最高!!」
「低回転のトルクがちょっと薄いかなぁ、、パワーグラフでも大差なかったし気のせいだろ!!」
って、高いマフラーを買った自分に言い聞かせるんだけどさ
そのバイクを売ろうとしてノーマルマフラーに戻すと低速トルクの太さにビックリして目が丸くなるんだよね
ま、音は良くなるんだけどね、音は。

699 :774RR (ワッチョイ da58-gPc0 [123.225.238.141]):2022/11/13(日) 10:58:51.52 ID:64jbtuPO0.net
みんなちがってみんないい

700 :774RR (ワッチョイ 6e86-T0y7 [111.98.69.161]):2022/11/13(日) 11:00:06.78 ID:x3pCcq2w0.net
LCI買ってうるさすぎて嫌になり、テルミニョーニ買ったらちょうど良い音量音質で気に入ってたけれどサーキットで転んでボロくなり、どうせ買い替えるならとウエストパワーフルエキ。
こんな人も居ますよ。

701 :774RR (ワッチョイ f198-kqJk [122.196.46.94]):2022/11/13(日) 11:43:41.41 ID:LvQarfn+0.net
>>690
ちょっと前に1ヶ月千キロ程ハイオク入れてみたが、自分には何もわからなくてレギュラーに戻したわ。

702 :774RR (ワッチョイ f198-kqJk [122.196.46.94]):2022/11/13(日) 11:45:16.45 ID:LvQarfn+0.net
>>698
ヨシムラ付けてるけど、純正の方が音良くないか?
ツーリング仲間にSV純正マフラーいるけど、そっちの方がいい音に聞こえるんだよな。

703 :774RR (ワッチョイ 8de5-BvCT [164.70.201.228]):2022/11/13(日) 11:46:40.20 ID:g4CPeZdE0.net
>>702
確かにSVにかんしてはそうかもしれないね
となると、ヨシムラに交換するメリットって・・・
重さ?

704 :774RR (ワッチョイ 8175-oYte [202.171.224.70]):2022/11/13(日) 11:47:15.47 ID:l19tRyXC0.net
こういうのってオナニーと一緒なんだから俺のオナニーの方がお前のより気持ちいいとか言われてもどうしようもないんだよな

705 :774RR (ワッチョイ 8de5-BvCT [164.70.201.228]):2022/11/13(日) 11:49:35.75 ID:g4CPeZdE0.net
>>704
なにそれ、興味ある~ぅ

706 :774RR (スッップ Sd7a-3m0u [49.98.137.66]):2022/11/13(日) 12:20:18.71 ID:EXz3AlT3d.net
まぁ音重視ならヨシムラって選択肢はないわな

707 :774RR (ワッチョイ fa6c-WM47 [115.39.55.69]):2022/11/13(日) 12:58:14.63 ID:tLnA3AGY0.net
ヨシムラ付けてるけど

音はWR'sの方が良い

708 :774RR (ワッチョイ 8de5-BvCT [164.70.201.228]):2022/11/13(日) 13:06:08.06 ID:g4CPeZdE0.net
ヨシムラって個人的には単気筒とマルチの集合管の音は良い印象だけど
他がイマイチな感じだよね

709 :774RR (スププ Sd7a-DCCv [49.97.29.11]):2022/11/13(日) 13:17:18.54 ID:5IBi/72cd.net
音が小さいマフラーがよかです
爆音だしてる奴らは死んでほしいです

710 :774RR (ワッチョイ bd58-1V3K [180.59.69.140]):2022/11/13(日) 13:28:22.45 ID:d9oMwkAz0.net
何も死ぬこたぁねぇだろう。そう思っただけだ。

711 :774RR (ワッチョイ da58-gPc0 [123.225.238.141]):2022/11/13(日) 13:28:24.33 ID:64jbtuPO0.net
>>709
ライブワイヤー買うか。

712 :774RR (ワッチョイ fd28-H/NM [116.70.251.223]):2022/11/13(日) 13:46:11.77 ID:dodwhR/K0.net
4気筒は高回転回して走るからうるさいんで短気筒や二気筒うるさくしてもたかがせれてるんじゃ

713 :774RR (ワッチョイ 2e28-zKuZ [119.25.249.58]):2022/11/13(日) 14:20:06.41 ID:Xy+IqiYP0.net
うるせえもんはうるせえよ
いい訳すんな

714 :774RR (ワッチョイ 8de5-BvCT [164.70.201.228]):2022/11/13(日) 14:24:03.95 ID:g4CPeZdE0.net
>>709
スーパートラップという種類のマフラーを付けてたことがあるんだけど
すごい仕掛けがしてあるみたで静かだったよ
静かなのが好きな人にはオヌヌメ

715 :774RR (ワッチョイ bd08-u0H/ [180.24.138.57]):2022/11/13(日) 14:33:38.71 ID:n0y85yHc0.net
ノーマルの分詰まった金属がぶつかるような音がいい

716 :774RR (ベーイモ MMfe-FFna [27.253.251.141]):2022/11/13(日) 17:23:49.31 ID:MlVr5/xXM.net
ある程度音がある方が安全。

717 :774RR (ブーイモ MM7a-QMeW [49.239.65.14]):2022/11/13(日) 17:47:18.59 ID:ZJrtIBeJM.net
>>691
低回転での粘りが違う気がする
ずっとハイオクで乗ってて新車に乗り換えた直後は低回転粘らないなと思ったが今はまた粘るようになった

718 :774RR (ワッチョイ 2aee-3m0u [133.207.162.96]):2022/11/13(日) 18:56:44.08 ID:g9Ae22hq0.net
おれもマフラー変えてて煩いのは重々承知してるし申し訳無いとは思うんだけど、
峠行ってフルスロットルした瞬間に全てを忘れてヒャッハーしちゃうんだよな

719 :774RR (ワッチョイ d5aa-57yi [60.119.247.15]):2022/11/13(日) 20:12:29.30 ID:8B8JvK5t0.net
ノーマルマフラー、アクセルオフした時の「ガヒューン」て音が好きじゃないんだよな
個人的な意見です

720 :774RR (ワッチョイ fa6c-WM47 [115.39.94.183]):2022/11/13(日) 21:02:33.74 ID:lntDe0vh0.net
静かなバイクは危ないからなー
周りの車が全く気付かない…

いやほんと、車の運転手は殆ど周りを見てないのよ

721 :774RR (ワッチョイ 8de5-BvCT [164.70.201.228]):2022/11/13(日) 21:17:26.41 ID:g4CPeZdE0.net
ほんとそれね、
よく、小排気量のバイクはクルマから舐められて煽られやすいっていうライダーがいるけど
それって勘違いしてるだけで、実際は音が小さくてクルマから気が付かれてないだけなんだよね
自分も125に乗るけどマフラーを変えたとたんに危険な幅寄せとか進路変更とか危ない思いをすることが減ったもん。
だから電気のバイクとか相当危ないと思う

722 :774RR (スップ Sd7a-+5lI [49.97.104.229]):2022/11/13(日) 22:12:23.38 ID:9kMzBECgd.net
>>717
わざと高めのギヤ+低回転でトコトコ走ると、4スト250オフロードバイクに夢中だった若かりし頃がよみがえる。こういう乗り方にハイオクいいわ

723 :774RR (アウアウウー Sa79-3TKi [106.154.154.46]):2022/11/13(日) 22:45:48.04 ID:x9atyvzDa.net
SV650は今年で終了ってマジ?

724 :774RR (ワッチョイ faa9-arJA [115.37.49.161]):2022/11/13(日) 22:58:40.61 ID:7PsIt8cG0.net
えーやだ!

725 :774RR (スップ Sd7a-XJGQ [49.97.23.92]):2022/11/13(日) 23:36:52.27 ID:amMXWkgud.net
俺もう買ったから生産中止になっても大丈夫だよ

726 :774RR (ワッチョイ 0dee-WBbW [36.13.175.214]):2022/11/13(日) 23:57:00.31 ID:I8wjs9OT0.net
>>698
抜けを良くするとそうだよね、中低速が犠牲になる。サーキット走行とかならそれで良いんだけど街乗りだと気になるよね。

727 :774RR (ワッチョイ fd28-H/NM [116.70.251.223]):2022/11/14(月) 00:22:25.84 ID:7usV+L9O0.net
この前ユーロ5対応したんだからユーロ6まで売るだろう

728 :774RR (ワッチョイ 9515-masj [124.103.83.250]):2022/11/14(月) 00:34:28.02 ID:QdVWa1xS0.net
大型のパワーは持て余すかもと思ってたけど憧れのVツインに乗ってみたいから大型二輪取りに行くことにする

729 :774RR (ワッチョイ bd08-u0H/ [180.24.138.57]):2022/11/14(月) 01:12:08.48 ID:btEoJOqH0.net
あのツーストロークエンジン滅亡の悔しさを忘れたのか!
ガソリンエンジンすら消えゆこうというのに
マジで今だけだぞヴィートゥイン!

730 :774RR (アウアウウー Sa79-+fZe [106.180.1.183]):2022/11/14(月) 04:15:07.66 ID:Y3N81TAba.net
>>728
飽きるよ

731 :774RR (スップ Sd5a-e336 [1.75.3.239]):2022/11/14(月) 07:33:14.31 ID:nHGiZknGd.net
ユーロ6までって来年じゃね

732 :774RR (スップ Sd7a-+5lI [49.97.104.229]):2022/11/14(月) 08:35:03.80 ID:7XP6VnIRd.net
早いな、もうすぐか

733 :774RR (アウアウウー Sa79-WM47 [106.180.47.94]):2022/11/14(月) 10:26:28.71 ID:w3dKAfLGa.net
継続生産車は猶予期間があったはず

734 :774RR (スップ Sd5a-e336 [1.75.3.239]):2022/11/14(月) 12:14:49.22 ID:nHGiZknGd.net
売り上げによって猶予期間決まるみたいなのをどこかで見た気がする
欧州では売れてそうだししばらくは大丈夫かな

735 :774RR (ブーイモ MM8e-HyuQ [133.159.150.250]):2022/11/14(月) 12:18:29.24 ID:h8Yus0VhM.net
売れてないほうが猶予されるんではなかったか

736 :774RR (ワッチョイ ae22-BvCT [39.110.104.166]):2022/11/14(月) 15:48:17.64 ID:omiCM8L30.net
次回作 SV800・・・

737 :774RR (スップ Sd5a-e336 [1.75.3.239]):2022/11/14(月) 16:52:13.60 ID:nHGiZknGd.net
スズキには是非バッテリーをV型においたevsvを出して欲しい

738 :774RR (ワッチョイ a928-SXWh [210.165.240.50]):2022/11/14(月) 18:11:39.31 ID:zaA4+NfY0.net
斜め前にエンジン、斜め後ろにバッテリーのv型ハイブリやってほしい
夏でもケツ下は熱くないぜ

739 :774RR (ワッチョイ 2e60-zKuZ [119.25.104.135]):2022/11/14(月) 18:52:52.13 ID:i+ASyXTK0.net
リヤのブレーキパッドの摩擦材の縁が一周ささくれたように割れてた
何が原因かな?
キタコのパッドだけど、こんなの初めてだ

740 :774RR (アウアウウー Sa79-VSs6 [106.146.65.204]):2022/11/14(月) 19:38:02.05 ID:K0v5H73ua.net
屈辱的初体験ってわけだ

741 :774RR (ワッチョイ 5a5f-spp/ [61.87.42.235]):2022/11/14(月) 20:28:35.71 ID:CJHVC0Sv0.net
SV650の後継はパラツインの650なのかそれともGSX-8Sなのか
まあ俺には関係ないけど

742 :774RR (ワッチョイ 7643-9Z3d [217.178.80.19]):2022/11/14(月) 20:52:39.03 ID:rYZUK7+n0.net
後継なんてないよ
規制通せなくなったら終わり

743 :774RR (ワッチョイ fa6c-WM47 [115.39.73.195]):2022/11/14(月) 21:02:23.71 ID:u/b/rrzS0.net
ユーロ6の規制内容がまだ決まってないけどね
ユーロ5の実施結果で決まるそうな

どうなることやら…

744 :774RR (オイコラミネオ MMed-xL83 [150.66.92.237]):2022/11/14(月) 21:08:02.71 ID:DNY88EckM.net
90度Vツインと270度クランクのパラツインって爆発間隔同じってことだけど
音が違うように聞こえるのはなんでなのかね

745 :774RR (ワッチョイ b5da-t/3/ [220.144.109.157]):2022/11/14(月) 21:09:56.04 ID:brAEVnm10.net
エキパイの取り回しでしょ

746 :774RR (スフッ Sd7a-PnSp [49.106.203.244]):2022/11/15(火) 17:47:50.58 ID:ietXXSDGd.net
取り回しで思ったけど社外フルエキを見ると初代みたいな直線的なのが一番効率は良いんだろうなぁ

747 :774RR (オイコラミネオ MMfe-xTcu [61.205.97.117]):2022/11/15(火) 19:03:27.03 ID:pc2jNqw/M.net
直線でもうねうねした曲線でも排気の流速上げる工夫しなきゃエンジン回んない
例えば流速全く上げられない直管だと物凄くエンジンがダルくなってパワーも出ない
直感的なシンプルさと効率の良さは全然比例しないよ

748 :774RR (ワッチョイ d5aa-WBbW [60.158.160.214]):2022/11/16(水) 10:16:51.84 ID:q3DPlzoi0.net
>>744
爆発間隔同じだよ。今nc750xに乗ってるから良く分かる。これが360度クランクだとブーって連続音になるしカワサキのZシリーズの180度クランクだとタタン タタンの連続音になる。低回転からアクセル捻るとSVもNCもドロドロって感じがよく似てる。NCはSVの鼓動を少なくした感じ。

749 :774RR (ワッチョイ ae22-BvCT [39.110.104.166]):2022/11/16(水) 15:44:15.29 ID:1mTtas9+0.net
GSX-8S+turboに期待  

750 :774RR (ワッチョイ da58-gPc0 [123.225.238.141]):2022/11/17(木) 23:19:21.38 ID:c8Lssem00.net
どこいこう?の人が忠雄のパイプを買って
付けている様子をアップしているね。
早い!

751 :774RR (ワッチョイ faa9-arJA [115.37.49.161]):2022/11/18(金) 00:37:41.24 ID:yIwS5FlL0.net
他にもTwitter見てると買っている人いるね
SVはカスタムパーツ少ないもんなぁ、飛びつく気持ちも分かる

752 :774RR (ワッチョイ 2ada-WM47 [133.201.170.128]):2022/11/18(金) 03:46:01.78 ID:gF6+ibvS0.net
知り合いが別車種で付けてたけどドノーマルだと実感しやすいとか
ECUやサブコンで弄ってるなら実感しづらいかもと
車検考慮すると下手に燃調弄るより良いのかもね

753 :774RR (ワッチョイ ea35-6fuJ [101.128.132.101]):2022/11/18(金) 06:10:12.77 ID:MlJrSNaI0.net
あのパイプ見た目ブサくね?

754 :774RR (ワッチョイ f658-dBPn [153.238.133.9]):2022/11/18(金) 06:50:58.46 ID:vnUU/zNQ0.net
値段高くてもいいからチタンで作ってくれないかな

755 :774RR (スプッッ Sd5a-VSs6 [1.75.244.248]):2022/11/18(金) 07:43:09.49 ID:HeoZdMjZd.net
高くていいならワンオフでどうぞ

756 :774RR (アウアウウー Sa79-z3+0 [106.129.154.80]):2022/11/18(金) 09:31:27.96 ID:8C4vYENaa.net
カネに糸目をつけないんなら忠男パイプ買ってからそれをサンプルで持ち込んでチタンで作って貰えばいいんじゃねーの?
オリジナルはその後売り飛ばしてもいいし

757 :774RR (ワッチョイ 9ab1-FFna [203.217.182.150]):2022/11/18(金) 10:00:56.29 ID:cRAP4N9z0.net
本当に糸目をつけなければ、忠雄でやってもらえるだろ
タイミングも出始めだし悪くない

758 :774RR (ブーイモ MM7a-hyGC [49.239.64.200]):2022/11/18(金) 11:09:41.18 ID:2V4XqIfrM.net
金に糸目をつけないならこのバイクは(略

759 :774RR :2022/11/18(金) 11:50:32.62 ID:h3qk+w5id.net
見た目が好きだから

760 :774RR :2022/11/18(金) 16:52:16.64 ID:InBOKt8t0.net
車乗り換えの頭金のためにSVちゃんを売ったけど、少し後悔してる
乗りやすくてVツインサウンドが楽しい名車だと手放して改めて思うわ
またいつか乗りたい!

761 :774RR :2022/11/18(金) 16:55:46.47 ID:uNjiP9CbM.net
>>760
まだ新車で買えるから時々チェックしておくといいよ
生産終了時に駆け込めるように準備しておくとよし

762 :774RR :2022/11/18(金) 16:58:23.46 ID:InBOKt8t0.net
>>761
そうだね!
SV貯金でも始めようかしら

763 :774RR :2022/11/18(金) 17:55:37.56 ID:qcOxZpgP0.net
このバイク買ってそこまで日が経ってないのだけど純正ステップ、バンクセンサー長くて勾配キツいヘアピンだと擦りそうなんですが擦ってもコケないですか?

764 :774RR :2022/11/18(金) 18:04:09.56 ID:MlJrSNaI0.net
可倒式だから特に気を使わなくてもいいと思うけど。
ガリっといったらそこでやめておけばいいんだし

765 :774RR :2022/11/18(金) 18:11:38.42 ID:8bVrXqo5M.net
>>763
擦ってもコケないけどコケるとステップの先っぽが折れたり曲がるよ

766 :774RR :2022/11/18(金) 18:21:08.76 ID:o00Exvfj0.net
大型をもう一台所有できるなら残しておきたい個性があると思うけど
3年2万キロくらい乗れば他のに乗りたくもなるよね
レンタルという方法もあるけど一日で済まそうとすると遠出できないしレンタル料も馬鹿にできんしね

767 :774RR :2022/11/18(金) 19:12:50.92 ID:SAaZj3BEd.net
タンデムバー?のオススメあります?
息子乗せたら掴まる場所がほしいと言われた
シートのベルトじゃ心許ないらしい
俺の腰にしがみついときゃいいのにそれは嫌だと

768 :774RR :2022/11/18(金) 19:14:48.73 ID:o00Exvfj0.net
>>767
おまえさんの股間に丁度いいバーがあるじゃないか。

769 :774RR :2022/11/18(金) 19:24:05.15 ID:5zJxFp64M.net
>>763
ウェイン・レイニーみたいな倒し込みでもしない限りステップ擦ってコケるなんてことないよ
センサーなんだからこすったってバンク角限界を感知するためのもの
実際に地面こするとステップが根本で曲がるようになってるからそんなガッとはこない
センタースタンドとか擦るとガッってなって一瞬接地感失うけど、実際にそれでコケるにはウェイン・レイニーばりの倒し込みでもしない限りコケない

770 :774RR :2022/11/18(金) 19:49:46.69 ID:Q7tz80+ad.net
公道なんて砂や枯れ葉や凍結で滑るコーナーかもしれないのにようやるわ。

771 :774RR :2022/11/18(金) 20:07:27.26 ID:9YudjppP0.net
バンクセンサー擦りそうと言っても擦った事無ければ
大丈夫っしょ
ヘアピンとかでカリッと言った事は何度か有るけど
センサーの先端削れても居ない触ったか撫でた程度だし

772 :774RR :2022/11/18(金) 20:08:38.88 ID:72iI68DSr.net
オレこんなにバイク倒せるぜ!凄いだろう〜自慢は恥ずかしい事に気が付かないと。

773 :774RR :2022/11/18(金) 20:10:28.84 ID:9YudjppP0.net
>>767
Webike!見てるとアリエクのMT用を流用してる人が居て
サマになってたよ
あとは荷台系でグリップバー兼用かな?

774 :774RR :2022/11/18(金) 20:11:08.20 ID:422lMQoH0.net
でもこのバイク低速でも結構寝かせられて楽しいよね

775 :774RR :2022/11/18(金) 20:40:37.24 ID:qcOxZpgP0.net
>>771
なるほど気持ちに余裕ができましたありがとう
>>772
私に言ってます?
勾配のキツいこういうヘアピンの登り左カーブはどうしても★マークのあたりで地面近くなって擦りそうにならない?
バンク角とか無茶な走りとかじゃなく物理的に地面が近くなりますやん・・・
http://o.5ch.net/1zvga.png

776 :774RR :2022/11/18(金) 20:47:30.27 ID:GhKrUpHf0.net
バンクセンサー擦るくらい倒せばタイヤ端まで使えるんですかね…?

777 :774RR :2022/11/18(金) 20:53:41.16 ID:CDbgBqBKd.net
>>767
キジマのタンデムグリップとかS2conceptとかウェビックで調べたらすぐに出てくるよ

778 :774RR :2022/11/18(金) 21:07:16.37 ID:9YudjppP0.net
>>776
俺の場合はバンクセンサー触っても
アマリングは残ってるよ
ミシュランだと端っこにビバンバム居るんだけど
肩から下はきっちり残る

779 :774RR :2022/11/18(金) 21:10:22.53 ID:cRAP4N9z0.net
>>776
使えない
バンクセンサーを擦ることとタイヤを端まで使える(削る)は
意味も作用も全く別の話

780 :774RR :2022/11/18(金) 21:11:10.43 ID:72iI68DSr.net
今度は端っこまで使ってないおじさんの東條か、、

781 :774RR :2022/11/18(金) 21:22:52.03 ID:eZ5D2Zmd0.net
ライスク行こうぜ!

782 :774RR :2022/11/18(金) 21:24:41.82 ID:fzHVfR3W0.net
>>736
スーパーヴェローチェ800ですね、わかります。

783 :774RR :2022/11/18(金) 21:25:03.32 ID:0JJJyBqQd.net
端まで使いたいならツーリングタイヤにすればいいよ。ラウンド形状が緩いからそれほどバンクさせなくても端まで使える

784 :774RR :2022/11/18(金) 21:30:43.70 ID:9YudjppP0.net
クローズドでの競技でもなけりゃアマリング残るのが当たり前で
使い切ってるようだとお近づきにはなりたくないわ

785 :774RR :2022/11/18(金) 22:09:51.45 ID:mmd6bBU6M.net
>>775
ヘアピンをきっちりRに沿って曲がると全然速度出てないのに結構擦るね
>>776
擦らなくても深めのバンクが維持できれば端まで減るんじゃないかな
逆に一瞬擦る程度では減らないと思う

786 :774RR :2022/11/18(金) 22:11:43.37 ID:QbPLcJ3N0.net
関東北部だが今年はグイッと倒し込む時期は過ぎたぞ!
ということで…アツアツのもつ煮を食って帰る

787 :774RR :2022/11/18(金) 22:20:03.28 ID:GhKrUpHf0.net
>>779
>>778
バックステップ入れてからセンサーのこと抜け落ちてて気になったので質問しました!回答ありがとうございました~

788 :774RR :2022/11/18(金) 22:27:47.11 ID:k4+Oma11M.net
どうしても端を削りたいなら···
1 鉄ヤスリで削る、案外分からないもの
2 空気圧を1.5くらいにして十分に暖めた上でバンクかつ意識的にアクセルを開けるのがコツ
つまり進入はできるだけ低速で


タイヤの端はバンクではなくいかにタイヤを潰して乗れてるかだからね
一般道ミューじゃ普通は適正空気圧ラジアルタイヤをそこまで潰せない
バイアスなら分かるけどね

一般道で端まで削れてると
素人にはドヤれるしネタにはなるけど
ちょっと分かってる人からすると、空気圧管理ができてない人かヤバいヤツ認定されるよ?

789 :774RR :2022/11/18(金) 22:30:33.43 ID:o00Exvfj0.net
>>788
新車のころ、タイヤの右側のラインがどうしても消えずに空気圧抜いて走ったけど死にそうになったw
抜きすぎるとハンドルとられてヤバいねw

790 :774RR :2022/11/18(金) 23:48:32.27 ID:InBOKt8t0.net
>>763
気をつけてほしいのは、ステップ擦りたくないあまりにフロント荷重をさせずに寝かすのはやめたほうがいいよ
急にすっぽ抜けることがある

791 :774RR :2022/11/18(金) 23:54:29.40 ID:jvNBvYVV0.net
タイヤの両端のリングが見えなくなるようにすると
今度は自分のアタマの上にリングが来る…と思ってムリしないぞっ

792 :774RR :2022/11/18(金) 23:59:03.40 ID:Q7tz80+ad.net
二百万のバイクと違い砂に乗って転倒一発廃車でも経済的ショックは軽いけど、
事故死したり長期入院したら大損する

793 :774RR :2022/11/18(金) 23:59:50.78 ID:Ii6grFCN0.net
しかし道の駅とかでバイク見てると当たり前に端まで使ってるのが大半だったりして最近どないなっとんねんと

794 :774RR :2022/11/19(土) 00:23:37.64 ID:jEj73rfk0.net
>>793
そういうのが反対車線ミサイルだの、道外れて落ちてシボンだの……
運がいいだけじゃん?

795 :774RR :2022/11/19(土) 00:26:50.89 ID:KPS23IUX0.net
お前らそんなに他人のアマリング見てんのかよ恥ずかしいからやめろよ

796 :774RR :2022/11/19(土) 00:38:40.47 ID:yz9ryiOi0.net
タイヤ細いからバンクセンサー擦らなくてもタイヤの端まで使えるよ。
使えてるかどうかは知らんけど。

797 :774RR :2022/11/19(土) 04:24:22.82 ID:7Jq2ppVu0.net
タイヤの端やバンクセンサーなんか気にならない程度の走りが公道では正解

798 :774RR (アウアウウー Sac7-mBx9 [106.130.185.220]):2022/11/19(土) 06:09:37.34 ID:3pgLpcAEa.net
狭い所でフルロック90°ターンとか毎日のようにやってるとアマリング無くなる
駐車スペースにケツから止めてるんでジムカーナばりに角度付けてターンしてるわ

799 :774RR (ワッチョイ ce43-qXsk [217.178.80.19]):2022/11/19(土) 06:25:35.37 ID:evrcJZ6E0.net
アマリングとかバイク乗りたての頃は気にするけど、タイヤの端まで跡がついてるとかそのうちどうでも良くなるのはおそらくみんなが通る道

800 :774RR (ワッチョイ 8aee-5ra/ [133.207.162.96]):2022/11/19(土) 06:55:57.41 ID:Jn/PI0Ez0.net
言うてそこそこ走れば端まで行くでしょ
フロントは無理だけど

801 :774RR (ワッチョイ 7aa9-QAmu [115.37.49.161]):2022/11/19(土) 08:16:19.61 ID:TBa80eg60.net
タイヤスレはココですか?

802 :774RR (スップ Sd5a-Gcga [1.75.8.78]):2022/11/19(土) 08:45:04.61 ID:TTp9DXe2d.net
純正タイヤも指定空気圧さえ守ればコーナーグリップいいよ。砂がのってたら話は別だけど。車重197㌔76.1馬力程度ということもあるが車重やパワーにタイヤが負けない。

803 :774RR (ワッチョイ cbee-b8sE [36.13.175.214]):2022/11/19(土) 09:46:06.19 ID:cIfggJu20.net
道の駅にて「sv650いいバイクですよね〜」と言いつつアマリンクを指で確認しつつ「ふ〜ん、」こんなバイク乗りにはなりたく無い。

804 :774RR (ワッチョイ 9a33-wzdH [219.115.178.34]):2022/11/19(土) 11:50:12.45 ID:WfL4GHpD0.net
公道で速く走りたいとは思わないけど、しっかりコントロールできるようにはなりたい
バンク角も

805 :774RR (スフッ Sdba-Ikze [49.106.210.128]):2022/11/19(土) 14:02:28.52 ID:1GYYKDp5d.net
前は嫌いだったけど彼らの技術を見てからは白バイ隊員が格好よく思えるようになった

806 :774RR (ワッチョイ c7c5-17Q5 [202.238.2.164]):2022/11/19(土) 15:23:00.05 ID:nkiwjFYi0.net
アマリングはタイヤにもよる

807 :774RR (ワッチョイ c7c5-17Q5 [202.238.2.164]):2022/11/19(土) 15:25:29.70 ID:nkiwjFYi0.net
もっちりしたミシュランのPP2TCではビバンダムくんが割とすぐに消えるが、軽快なメッツラーではゾウさんが中々消えない

808 :774RR (ワッチョイ 7af2-3Tzy [115.39.99.189]):2022/11/19(土) 20:47:40.09 ID:YJSXwgqM0.net
最近のタイヤってアマリングに厳しいよなw

メーカーもわざとやってるだろw

809 :774RR (ワッチョイ df25-TaOI [114.190.235.234]):2022/11/19(土) 21:00:53.84 ID:xtdVAuo80.net
>>803
そんな奴は流石におらんやろw
恐怖!道の駅に出没する小姑バイカーの怪・・・みたいな

810 :774RR (ワッチョイ a343-gizn [124.159.137.133]):2022/11/19(土) 21:29:47.93 ID:e/qb6uI10.net
あまりんぐはいねーがー

811 :774RR (アウアウウー Sac7-jAPs [106.155.14.232]):2022/11/19(土) 21:44:38.91 ID:H4FOXwN/a.net
S22は大してバンクさせなくてもアクセル開ければアマリング消えるから神経質な人にはオススメやぞ

812 :774RR (アウアウウー Sac7-2xFe [106.154.137.68]):2022/11/19(土) 22:12:23.53 ID:l2hq8T61a.net
2022モデル赤フレームの契約してきた
ひさびさのバイク復帰だ

813 :774RR (ドコグロ MM86-Ofj5 [125.194.60.15]):2022/11/19(土) 22:29:13.72 ID:ScxLowsQM.net
アマリングとか峠より8の字とかクランクの小回りだって白基地のお
っさんが
アマリング動画で峠走らず教習所借りるのでわかるだろ

814 :774RR (ワッチョイ 1b28-Y3aN [116.70.251.201]):2022/11/19(土) 23:03:20.25 ID:KPS23IUX0.net
>>812
おめめ
あの赤のトラスフレームひと目でSV650ってわかる位特徴的だから好き
今日も一台見た

815 :774RR (ワッチョイ bbee-j+rr [14.101.113.167]):2022/11/20(日) 03:38:56.27 ID:KRiw4T4s0.net
>>812
おめいろ!
赤フレーム綺麗だけど
赤ホイールはブレーキダストですぐに黒くなるから
こまめに掃除が吉だぞ

816 :774RR (ワッチョイ c7c5-17Q5 [202.238.2.164]):2022/11/20(日) 09:30:48.56 ID:GVhXR0y10.net
>>812

817 :774RR (ワッチョイ c7c5-17Q5 [202.238.2.164]):2022/11/20(日) 09:31:30.11 ID:GVhXR0y10.net
>>812おめ納車いつ頃って言われた?

818 :774RR (ワッチョイ 9712-wzdH [122.197.6.167]):2022/11/20(日) 11:08:37.57 ID:3uevJz+80.net
>>813
峠でアマリング消すような動画上げたら通報されるだろ

819 :774RR (スプッッ Sd5a-BgTH [1.75.237.116]):2022/11/20(日) 12:55:51.61 ID:mbGNZaVhd.net
紙ヤスリでシコシコ

820 :774RR (ワッチョイ 5ab1-kfYZ [203.217.182.150]):2022/11/20(日) 13:33:16.82 ID:puDgSJbA0.net
グーバイク見たら
新車よりも高い中古がずらり(乗り出し価格比較)
買うヤツ居るのかこれ??

821 :774RR (スップ Sd5a-Gcga [1.75.8.78]):2022/11/20(日) 13:36:19.56 ID:Ri73wrNcd.net
>>820
情弱狙いでしょ。
スポーツカーとオートバイの中古屋は
昔から頭の弱い青少年がターゲット

822 :774RR (ワッチョイ ce43-iSd/ [217.178.197.209]):2022/11/20(日) 13:39:06.78 ID:JhIy7kmE0.net
無印とxどっちがオススメ?
xのスタイル好きなんだけどライポジきつそうで...
今までに乗ってたバイクはCB125→SR400です

823 :774RR (アウアウウー Sac7-X9TU [106.133.58.9]):2022/11/20(日) 13:48:21.11 ID:4VN6CxF9a.net
ライポジきつそうで.

じれ言ってるなら答え出てるじゃん

824 :774RR (ワッチョイ ca24-ehGG [101.143.172.44]):2022/11/20(日) 13:57:59.49 ID:5C43Kuit0.net
ETCとかドラレコとかの装備面、納車が早いかもとか供給面、そういうのあるんやない
中古なんて買う気ないけども

825 :774RR (ワッチョイ 8ada-3Tzy [133.201.170.128]):2022/11/20(日) 14:46:51.44 ID:samX3XQb0.net
近くにワールドがなくて男爵で面倒見てもらうのが楽だと思って中古買った自分みたいのもいる
引越した場合の対策も兼ねてね

826 :774RR (スプッッ Sdba-iSd/ [49.98.15.49]):2022/11/20(日) 15:38:08.98 ID:q7HYKXwId.net
xなんだけどスマホホルダーのオススメ教えて下さい
スマホの背面が曲面のタイプなのでSPconnectは付かないと思います

827 :774RR (ワッチョイ 7a6c-3Tzy [115.39.61.131]):2022/11/20(日) 16:11:50.64 ID:fCzvB4xb0.net
>>826
クアッドロック良いよ
iPhone Xにダンパー付けて使ってるけど
カメラの故障とかは今のところ無い

828 :774RR (ワッチョイ 7a6c-3Tzy [115.39.61.131]):2022/11/20(日) 16:15:03.41 ID:fCzvB4xb0.net
>>822
xのハンドルは低いんじゃなくて遠いんだよ。

どっちにしても前傾はキツくなるけどさ。

829 :774RR (ワッチョイ 9ab9-mBx9 [61.193.211.45]):2022/11/20(日) 17:34:06.22 ID:eE/szl8V0.net
クアッドロックと同じシステムのRECマウントもオススメ
絶対と言って良い程に落下の心配がない

830 :774RR (ワッチョイ 07f5-zHbW [138.64.69.235]):2022/11/20(日) 18:12:56.37 ID:AZsAkCRh0.net
SRV650って2023年以降どのくらい生産は続くの?
2025年くらいまでいけそうかな?

831 :774RR (ワッチョイ 07f5-zHbW [138.64.69.235]):2022/11/20(日) 18:14:00.87 ID:AZsAkCRh0.net
ごめんSV650についての質問だw

832 :774RR (ワッチョイ 7a6c-3Tzy [115.39.61.131]):2022/11/20(日) 18:34:55.74 ID:fCzvB4xb0.net
>>830
1 ユーロ6が始まるまで

2 GSX-8Sが実質後継なので23年式で終了

3 ユーロ6と同時に完全新設計のV型ミドルを…

それなりに人気なので1だと思うが、
2の可能性は少なからずある。

そこを3で裏切ってほしいなーw

833 :774RR (ワッチョイ 27f3-E36W [106.73.229.0]):2022/11/20(日) 18:59:30.71 ID:FfkDXrkE0.net
来年辺り日本でも新色発売になるかな?
ブルーのやつが凄く格好良くて欲しい

834 :774RR (ワッチョイ 4be5-TaOI [164.70.201.228]):2022/11/20(日) 19:02:39.65 ID:jwHUmovB0.net
>>826
おお!SPconnectやQUADLOCK単品だと地面に水平になったバーがないとスマホが傾いちゃうんだよなぁ
自分もそれで困って買い替えたんだけど、たどり着いたのが併せ技で下のような感じでA~Eを組み合わせて使ってるんで参考にしてくれ
ちなみに、Eの衝撃ダンパーは衝撃を抑える代わりにスマホが揺れるんで使い心地が悪くなる、手ブレ補正センサーの付いてない安いスマホなら付けない方がいい
(C、D部分をSPconnectの製品を選ぶと衝撃吸収ダンパーが付けられなくなる)


【A】 RAM MOUNTS(ラムマウント) ベース部 バーマウントベース 対応径Φ19-Φ25.4 尼 B073RZNF5P 2,644円
【A】 ※RAM MOUNTS(ラムマウント) ベース部 M8ボルトベース ネジ3種類付属 ブラック RAM-B-367U 尼 B00CU9BWNS 1,500円
(※M8ボルトベースはコンパクトに収まるが振動が伝わりやすいみたいでスマホが壊れた報告あり)

【B】 RAM MOUNTS アーム部 ショートアーム アルミ RAM-B-201U-A 尼 B00CU9BQP2 2,048円
【B】 RAM MOUNTS(ラムマウント) アーム部 標準アーム アルミ 約93mm RAM-B-201U 尼 B00CU9BTMM 2,000円

【C】 自転車アクセサリー クアッドロック モーターサイクル 1インチ ボールアダプターマウント V2
https://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/9906251.html
【D】 自転車アクセサリー クアッドロック Universal Adaptor V3 ユニバーサルアダプタ V3
https://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/3294767.html
【E】 衝撃吸収ダンパー バイク用  QLA-VDM DAMPENER クアッドロック【QUAD LOCK】
https://item.rakuten.co.jp/global-moto/qla-vdm-mu/?s-id=ph_pc_itemname


安く抑えたいなら尼にあるREC-MOUNT25シリーズで代用が利くものが多数あるので確認すると良いかも

835 :774RR (ワッチョイ 4be5-TaOI [164.70.201.228]):2022/11/20(日) 19:06:35.03 ID:jwHUmovB0.net
>>826
すまん、よく読んでなかった>>834は無視してくれ(T_T)

836 :774RR (スプッッ Sd5a-iSd/ [1.75.252.45]):2022/11/20(日) 19:22:25.32 ID:LtZzPPuAd.net
>826です
皆さんアザマス
バーハンドルなら選択肢多かったんでしょうけど...
どれを選んでもメーターは隠れそうですね

837 :774RR (アウアウウー Sac7-TaOI [106.129.39.234]):2022/11/20(日) 20:08:12.21 ID:9SAnBsMga.net
スマホホルダーはなかなかしっくりこないよね

838 :774RR (ワッチョイ 7af2-zP9R [115.39.100.50]):2022/11/20(日) 21:31:57.32 ID:JndRKb+X0.net
https://i.imgur.com/P21FLrR.jpg


https://i.imgur.com/IhnnNeD.jpg

Xにハリケーンのマウントバーを外向きに付けて
クアッドロック(ダンパー付)とデイトナのUSB電源でこんな感じ

落ちるような事も無く、使用感に不満は無いよ

839 :774RR (ワッチョイ 63aa-tZoS [60.98.51.61]):2022/11/20(日) 22:50:01.60 ID:Xo2FS2Kj0.net
スマホの背面が曲面となると挟むタイプじゃないと厳しいのでは?

840 :774RR (ワッチョイ 7af2-zP9R [115.39.100.50]):2022/11/20(日) 23:17:14.19 ID:JndRKb+X0.net
スマホの背面が曲面なら挟むタイプも難しくない?

そんなスマホもあるんだね

841 :774RR (ワッチョイ 9798-2vco [122.196.46.94]):2022/11/21(月) 00:22:37.87 ID:YumAGZ4X0.net
バルミューダのスマホが背面丸かったんじゃなかった?

842 :774RR (ワッチョイ 5b58-6Kfg [180.59.69.140]):2022/11/21(月) 07:14:16.82 ID:DzAaXlTW0.net
乗りやすいバイクだが、さすがに往復500km超えると疲れるね。

843 :774RR (オッペケ Srbb-tZoS [126.166.152.46]):2022/11/21(月) 08:36:00.60 ID:h7Zxlpqar.net
高速絡めるとカウルがない分どうしても疲れちゃうよね
下道のみで日帰り500キロはなに乗っても疲れると思う

844 :774RR (ワッチョイ 5ab1-kfYZ [203.217.182.150]):2022/11/21(月) 09:03:42.81 ID:qbMitggg0.net
ナビはゴリラが最強!

845 :774RR (ブーイモ MM26-2EUp [163.49.212.163]):2022/11/21(月) 19:51:36.68 ID:VF1/bsPCM.net
>>844
カブプロ110にもナビつけてるの?

846 :774RR (ワッチョイ 63aa-fkV+ [60.73.25.67]):2022/11/21(月) 22:28:13.47 ID:ObsVHaDi0.net
2022販売台数ランキング
ttps://news.webike.net/motorcycle/256875/
SV650新旧合わせると9位

847 :774RR (ブーイモ MM26-3DEL [163.49.212.251]):2022/11/21(月) 22:52:40.63 ID:hGFQ733fM.net
>>845
つけるわけないでしょ

848 :774RR (スッップ Sdba-Gcga [49.98.131.83]):2022/11/22(火) 02:53:49.02 ID:6a96lkS7d.net
>>846
GSX S1000/GT、隼売れてるなー

849 :774RR (ワッチョイ cbee-hXVy [36.13.175.214]):2022/11/22(火) 07:28:32.24 ID:JYGwLZAY0.net
全くZ900RSはそこらじゅうに溢れて来たな、用品店に行くと必ず何台か止まってる。しかしハーレーは強いな。

850 :774RR (ブーイモ MMb6-11iE [133.159.151.39]):2022/11/22(火) 07:36:16.21 ID:aIvTqjaiM.net
ハーレー言うても水冷は殆どいないから

851 :774RR (ブーイモ MMe7-OaUT [202.214.231.37]):2022/11/22(火) 07:42:27.80 ID:ycgXNBzXM.net
z900なんであんなうれてんの?

852 :774RR (スプッッ Sd4b-5ra/ [110.163.217.100]):2022/11/22(火) 07:45:01.89 ID:jRi3gTs6d.net
出始めの頃のMT-09みたいだな
マスツーに必ず1台いる感じ

853 :774RR (ワッチョイ ca24-LRaK [101.143.172.44]):2022/11/22(火) 08:21:58.34 ID:0B9etsi80.net
売れてるのはRS

854 :774RR (オッペケ Srbb-tZoS [126.167.76.41]):2022/11/22(火) 08:39:00.15 ID:I4Lv50p1r.net
カワサキはゼファーの時から『Zレプリカ』みたいのが上手いね
スズキも400や250の時みたいな『まんま刃』出せば売れたんだろうね
でも変なプライドがあって出せない

855 :774RR (ワッチョイ d725-5GRY [58.189.223.154]):2022/11/22(火) 09:23:20.76 ID:pGQdPqGM0.net
まあネイキッドブーム自体がカワサキが作ったようなもんだから

以前はあんなノンカウルの古くさい形のバイクを有難がるのは日本人だけだったのに
今じゃヨーロッパでも人気なんだよなあ

856 :774RR (ワッチョイ d725-5GRY [58.189.223.154]):2022/11/22(火) 09:27:06.40 ID:pGQdPqGM0.net
それにしてもヤマハのやる気の無さはちょっと深刻だな

857 :774RR (ワッチョイ 1b28-Y3aN [116.70.251.201]):2022/11/22(火) 09:27:07.76 ID:2RYtUfWi0.net
変な刀はあんまり売れてなさそうね

858 :774RR (ワッチョイ f6eb-7/Ma [159.28.247.58]):2022/11/22(火) 09:27:23.01 ID:LCN2ytjN0.net
ゼファーがバイクの進歩まじ止めたよなー、それまでのニューモデルは何らかの新しい挑戦があったのに

859 :774RR (ワッチョイ 5ab1-kfYZ [203.217.182.150]):2022/11/22(火) 09:27:51.28 ID:cAE0Vy4d0.net
>>846
SV650、なんで22とその前で分けてるんだ?
他のバイクは普通に合算なのに
何かしら意図があるのか???

860 :774RR (ブーイモ MMb6-SA/U [133.159.148.9]):2022/11/22(火) 09:28:48.19 ID:EGm7L6JrM.net
変な刀を買うためにコツコツ貯金してる
SVと2台持ちしたい

861 :774RR (ワッチョイ d725-5GRY [58.189.223.154]):2022/11/22(火) 09:45:54.47 ID:pGQdPqGM0.net
実は俺も変なカタナ欲しい
新車では買えないから中古が出回るまで待つわ

862 :774RR (オッペケ Srbb-hXVy [126.253.168.224]):2022/11/22(火) 10:22:02.56 ID:pP+pB3Zyr.net
>>859
排ガスで型式が変わるから別のバイクって認識になるんじゃ無いの?

863 :774RR (ブーイモ MMb6-11iE [133.159.151.39]):2022/11/22(火) 11:05:03.40 ID:aIvTqjaiM.net
変な刀はあれはあれでアリイ

864 :774RR (ワッチョイ 5bb0-E67v [180.57.211.31]):2022/11/22(火) 11:44:48.99 ID:celTKNB80.net
変な刀青いの欲しい

865 :774RR (アウアウウー Sac7-gizn [106.132.62.145]):2022/11/22(火) 12:26:26.33 ID:R6SDieSja.net
変なカタナ欲しい

866 :650 (ブーイモ MM26-j0Lj [163.49.207.43]):2022/11/22(火) 12:27:09.05 ID:VZcqZhpdM.net
私も変な刀欲しくて大型取ったけど試乗会でSV650Xと乗り比べてSVにしました。

867 :774RR (ブーイモ MM26-7/Ma [163.49.208.3]):2022/11/22(火) 12:34:32.43 ID:zyXPXbZuM.net
変なカタナ、最近にしちゃ中古相場こなれてるな、変だからか

868 :774RR (スッップ Sdba-qXsk [49.98.134.6]):2022/11/22(火) 12:44:07.54 ID:tl8ohOUwd.net
変な刀はちょっと考えた結果タンク容量がネックなのでやめた

869 :774RR (スッププ Sdba-UOz5 [49.105.93.13]):2022/11/22(火) 12:47:20.40 ID:fhnZh0d4d.net
変なカタナはあれはあれでいいとは思うが、タンク容量がネックだよな…

870 :774RR (アウアウウー Sac7-mBx9 [106.130.187.17]):2022/11/22(火) 12:52:06.19 ID:LIwcJOaCa.net
変カタは跨がってみた時にやたらメーターが遠くて凄い違和感あった
それが凄く気になって購入候補から外れたな

871 :774RR (ブーイモ MMb6-SA/U [133.159.149.87]):2022/11/22(火) 12:54:06.42 ID:yDxBzc4uM.net
よく行く散歩コースが100~150kmだから変な刀でちょうどいい
K5エンジンの音だけで満たされそう
ロンツーはもちろん我らがSVで

872 :774RR (オッペケ Srbb-hXVy [126.166.165.47]):2022/11/22(火) 12:54:34.73 ID:R1EZ2WRHr.net
満タンで300km走れないと使い勝手メッチャ悪くなるよなぁ、メーカーも考えろっつうの!

873 :774RR (ワッチョイ 07f5-zHbW [138.64.70.71]):2022/11/22(火) 13:36:28.56 ID:5JBYJNz70.net
近所に変なナカタがいます

874 :774RR (ブーイモ MMe7-OaUT [202.214.231.37]):2022/11/22(火) 13:40:42.10 ID:ycgXNBzXM.net
変呼ばわりとか開発者に失礼だろう!やめたまえ

875 :774RR (ベーイモ MM06-kfYZ [27.253.251.176]):2022/11/22(火) 13:41:02.47 ID:330OP2C1M.net
今年の刀の色はイイ。

876 :774RR (ワッチョイ f6eb-7/Ma [159.28.247.58]):2022/11/22(火) 13:46:36.67 ID:LCN2ytjN0.net
珍カタでどうだ

877 :774RR (ワッチョイ 7aa9-QAmu [115.37.60.25]):2022/11/22(火) 16:31:29.01 ID:UxCMZRV80.net
この流れ好き

878 :774RR (ワッチョイ b69c-wzdH [119.25.106.164]):2022/11/22(火) 16:50:45.76 ID:evsFPyqX0.net
変カタは微妙に惜しい

879 :774RR (ワッチョイ 07c9-kfYZ [138.64.237.79]):2022/11/22(火) 17:04:24.37 ID:4uODCohn0.net
変力夕はモーターショーで実物触った時は結構印象良かった
でもあんだけハンドル上げて快適さに振るんだったら航続距離はもっと欲しかった
航続距離を犠牲にしてでもスタイルを重視するんであればハンドルはセパにして欲しかった

880 :774RR (ワッチョイ 83be-+udO [92.202.32.181]):2022/11/22(火) 17:19:28.65 ID:sPDlXbsO0.net
5ch見てると変なカタナは世紀の失敗車で1代限りの珍車になるようなイメージだったけど
機能アップして普通に継続販売されるぐらいには売れてるんだね

881 :774RR (オッペケ Srbb-fkV+ [126.158.136.100]):2022/11/22(火) 19:32:38.34 ID:fZqe4BJrr.net
>>866
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3405786/car/3348050/profile.aspx
S2コンセプトさんでxを珍カタに^ ^

882 :774RR (ワッチョイ 1b28-Y3aN [116.70.251.201]):2022/11/22(火) 19:34:43.78 ID:2RYtUfWi0.net
3型リトラならもう販売終わってた

883 :774RR (ワッチョイ 1b28-Y3aN [116.70.251.201]):2022/11/22(火) 19:40:06.51 ID:2RYtUfWi0.net
>>881
MFDならカラー変更も対応してくれるよ

http://imgur.com/DulZT0k.jpg

884 :774RR (ワッチョイ b69c-wzdH [119.25.106.164]):2022/11/22(火) 19:41:39.06 ID:evsFPyqX0.net
3型リトラまじ欲しい
カッコ良すぎ

885 :774RR (ワッチョイ 4e58-ce15 [153.173.38.133]):2022/11/22(火) 20:11:26.16 ID:JrhzNtgd0.net
>>884
かっこいいけどバイクは常時点灯義務だからな。。。

886 :774RR (ワッチョイ 8ada-3Tzy [133.201.170.128]):2022/11/22(火) 22:19:02.83 ID:Q5mCIe600.net
義務じゃないよ
OFFにできるようにするとアウト
始動時消灯で点灯はできるけどその後スイッチとかで消灯できなければ問題なし

887 :774RR (ワッチョイ d725-5GRY [58.189.223.154]):2022/11/22(火) 22:35:06.65 ID:pGQdPqGM0.net
3型なんて10年前まで捨て値で取引されてたのになあ
買っときゃ良かった

888 :774RR (ワッチョイ 0e41-h+Yf [121.86.14.145]):2022/11/22(火) 23:25:32.56 ID:FYxO/2di0.net
過去に3型カタナと変なカタナ乗ってて今SV650Xに乗ってる俺が来ましたよ

889 :774RR (ワッチョイ 76bc-Ehqf [111.90.8.160]):2022/11/23(水) 00:13:17.35 ID:D/tbxBLr0.net
XとⅢ型とコーヒーソフトと

https://i.imgur.com/QMGOSSN.jpg

890 :774RR (ワッチョイ 1b28-Y3aN [116.70.251.201]):2022/11/23(水) 01:29:37.72 ID:vTfWil790.net
>>889
うおおおおおお

891 :774RR (ワッチョイ 1bb9-GQa/ [116.220.148.148]):2022/11/23(水) 06:44:42.68 ID:mNacPTg50.net
>>884
パカタナ?

892 :774RR (スッップ Sdba-Gcga [49.98.131.83]):2022/11/23(水) 07:30:22.90 ID:ubokawyAd.net
変カタナならGSXS1000GTの方がいいや

893 :774RR (オッペケ Srbb-ce15 [126.33.116.39]):2022/11/23(水) 11:52:38.81 ID:Kg01HPCYr.net
元祖カタナはすげえ乗りにくいよ
タイヤ無駄にデカいし車体長いし
身重180センチ以上無いとバイクにぶら下がってるみたいになる
あとハンドルロックもアメリカンみたいな場所にあって意味わからんし

894 :774RR (ブーイモ MM7f-SA/U [210.138.208.192]):2022/11/23(水) 11:55:13.04 ID:UfL3/9OZM.net
>>893
乗らないで大鶴義丹みたいに部屋に飾っておける身分になりたい

895 :774RR (アウアウウー Sac7-aW6+ [106.154.143.214]):2022/11/23(水) 12:23:22.87 ID:DQFoAS4Na.net
KATANA3.0→3型は?

896 :774RR (アウアウウー Sac7-mBx9 [106.130.186.102]):2022/11/23(水) 12:40:38.80 ID:gnyDq+Kua.net
バイク屋の店員がKATANA乗ったけど実際何が良くてあんなバイク乗ってるのか分からないまで言ってたな
兎に角振動が凄くて手が痺れるし何一つ楽しくないって感想だったそうだ
GPZ900Rが新車で買えた頃の話だからフルノーマルだったのかね

897 :774RR (ワッチョイ d725-5GRY [58.189.223.154]):2022/11/23(水) 12:49:42.01 ID:FTxIdTAS0.net
そりゃ形は先進的でも
空冷でフロント19インチ
チェーンは630という中身はZ1世代のバイクやぞ
ニンジャと比べてるその店員がアホすぎるわ

898 :774RR (アウアウウー Sac7-mBx9 [106.130.186.102]):2022/11/23(水) 12:59:38.97 ID:gnyDq+Kua.net
>>897
ニンジャと比較したなんて書いてないんだけどな?
大丈夫?

899 :774RR (ワッチョイ bbf3-E6A+ [14.9.1.64]):2022/11/23(水) 17:09:12.76 ID:lKx12EJV0.net
>>898
心配かけてすまなかった
もう大丈夫なので安心してくれ

900 :774RR (ワッチョイ fa73-11iE [211.13.129.5]):2022/11/23(水) 17:15:33.69 ID:NYm8ha+g0.net
そこが漫画「キリン」の初期テーマやったんだが、
リアルタイムの進化が速すぎてなあ

901 :774RR (ワッチョイ 1b28-Y3aN [116.70.251.201]):2022/11/23(水) 17:18:59.00 ID:vTfWil790.net
MFDのSV650カタナ買ったけどケツかち上がっててカッコいいし故障しないしパタンパタン倒れるし
バイク眺めながらジュース飲むの最高だし言うことないわ

902 :774RR (ワッチョイ 8baa-tiW4 [126.114.177.101]):2022/11/23(水) 17:35:49.46 ID:uBS4KbmX0.net
>>901
いいなあ
いいのがあれば写真見せておくれ

903 :774RR (ワッチョイ 5b58-weM6 [180.60.164.139]):2022/11/23(水) 18:12:58.72 ID:+pWY9Rh40.net
変なカタナならGSX-S1000のがいい

904 :774RR (ワッチョイ 1b28-Y3aN [116.70.251.201]):2022/11/23(水) 18:16:54.32 ID:vTfWil790.net
>>902
まだあんまり写真取ってないから

http://imgur.com/yzyO2Tm.jpg

905 :774RR (ワッチョイ b6dd-wzdH [119.25.106.214]):2022/11/23(水) 18:17:09.96 ID:sdmS1O1m0.net
8Sもシルバーに塗ればカタナっぽく見えるかな

906 :774RR (ワッチョイ 5b08-zx+Y [180.24.138.57]):2022/11/23(水) 18:31:41.05 ID:vznwkoin0.net
>>904
防風機能はどう?

907 :774RR (アウアウウー Sac7-aW6+ [106.155.3.187]):2022/11/23(水) 18:41:25.16 ID:sqSUv1G1a.net
SVにつけるなら変なカタナの顔の方がまだよくね

908 :774RR (ワッチョイ 1b28-Y3aN [116.70.251.201]):2022/11/23(水) 18:41:50.37 ID:vTfWil790.net
>>906
ノーマルを知らないのでわかんないけどスクリーン思ったより小さいからそんなでもかな

909 :774RR (ワッチョイ 3378-WQVw [118.240.95.42]):2022/11/23(水) 18:53:52.10 ID:h9/6Jabx0.net
変なカタナってTANTOのことかと思ったら現行KATANAかw

910 :774RR (ワッチョイ 0e41-2cc7 [121.86.14.145]):2022/11/23(水) 20:46:30.19 ID:oZ3+XbfN0.net
>>895
フレーム柔らかいしタイヤ細いしで速度上げるとめちゃ怖いよ
山道の登りでKSR-Ⅱに余裕で道譲ったし高速道路の緩やかなカーブで時速90㌔以上は怖くて出せなかったな

911 :774RR (ワッチョイ bbee-j+rr [14.101.113.167]):2022/11/23(水) 21:07:38.89 ID:MDfQQZZa0.net
>>904
良いね

912 :774RR (ワッチョイ 33a1-l2Uh [118.240.87.189]):2022/11/23(水) 21:44:08.11 ID:1ckiuZsl0.net
>>900
そんな風に感じたことは無いね
ってね

身長168だけど
ハンドリングは素直だったし、重い取り回しと160以上での巡航以外は乗りやすかった印象しかないな

913 :774RR (アウアウウー Sac7-m0Pc [106.155.3.187]):2022/11/23(水) 21:50:52.35 ID:sqSUv1G1a.net
>>900
今やGSX-R1100も立派な旧車というね

914 :774RR (ワッチョイ bbf3-iSd/ [14.11.40.96]):2022/11/23(水) 22:03:53.11 ID:04Cf93/70.net
巷で見るxの定番カスタムは
バックステップ
バーエンドミラー
フェンダーレス
ですかね
ノーマルあんまり見ない

915 :774RR (ワッチョイ b6dd-wzdH [119.25.106.214]):2022/11/23(水) 23:05:10.62 ID:sdmS1O1m0.net
ウインカーとリヤサスとマフラーも代えたいね
マフラーは気に入ったのがなくてノーマルのままだが

916 :774RR (ワッチョイ 33ee-ukx1 [118.154.13.167]):2022/11/24(木) 08:29:45.74 ID:+9xcg/aZ0.net
>>833
ブルー綺麗だよね
現行のGSX-S1000GTと同じ色かな?

917 :774RR (ワッチョイ 5ab1-kfYZ [203.217.182.150]):2022/11/24(木) 13:20:16.51 ID:ju0a67+E0.net
>>900
ワイ、GPZ900Rのって次に1100KATANAのった
(双方新車)
個人的には1100KATANAの方が楽しかったな
前傾も忍者より楽だったし振り回してる感もあってアクセルもガバッと開けられた
あのエンジンが頑張ってる感の振動と咆哮は痺れる

GPZ900Rはサス以外はよくできてたけどある意味で大人しくて面白みにかけた
伝説に酔えるならいいけど、それだけ
初大型だったから初期は感動したけど....バイクとして楽しいかというと、自分には刺激が無さ過ぎた

若かったからできたけど、164胴長の自分には側から見たらバイクにしがみついてる猿だった
その分アグレッシブに体重移動とかしてダイナミックに乗れたけどね

918 :774RR (ワッチョイ 5ab1-kfYZ [203.217.182.150]):2022/11/24(木) 13:38:24.37 ID:ju0a67+E0.net
GPZ900Rの剛性感と完成度
そこに1100カタナの鼓動と躍動感がプラスされ
そこにFIやメーターなど現代の技術をもってコンパクトかつ軽量に作られたバイク
それがSV650!
それが短刀!!

グッ....ひねり出した感がはんぱねぇ...

919 :774RR (アウアウウー Sac7-mBx9 [106.130.185.20]):2022/11/24(木) 14:10:38.75 ID:h404l3jaa.net
GPZ900Rはホンダのバイクみたいに従順だったな
アップハンにして八戸まで自走して北海道に渡ったけど疲労の欠片すらなかった
見た目尖ってたけどめっちゃ優等生だったわ

920 :774RR (ワッチョイ f6eb-7/Ma [159.28.247.58]):2022/11/24(木) 14:14:12.38 ID:EnA9+Q6b0.net
GPZ900R評価高いんだな、なんとなく格好で買ったけど、エンジンにフレーム足回りが追いついてないクラシックバイクとしか思えなかったわ

921 :774RR (ワッチョイ 7f80-TaOI [210.172.241.197]):2022/11/24(木) 16:06:42.25 ID:2WjK5IS+0.net
当時組と後追い組では印象違うでしょ

922 :774RR (スププ Sdba-2Ivj [49.96.38.171]):2022/11/24(木) 16:17:49.34 ID:PO1ETlAld.net
現代バイクの基準で乗るとそりゃそうだろ。何年前のバイクやと思ってるんや。

923 :774RR (ワッチョイ f6eb-7/Ma [159.28.247.58]):2022/11/24(木) 16:30:47.43 ID:EnA9+Q6b0.net
>>921
30年前の話だから当時組? 新車で買って半年経たず売った。バイクがどんどん進歩してた時代だったからね

924 :774RR (ワッチョイ 7f80-TaOI [210.172.241.197]):2022/11/24(木) 16:32:49.87 ID:2WjK5IS+0.net
当時だったら少なくとも「クラシック」には感じなかったでしょ?

925 :774RR (ワッチョイ f6eb-7/Ma [159.28.247.58]):2022/11/24(木) 16:44:46.59 ID:EnA9+Q6b0.net
>>924
当時の水準でも車体は十分クラシック、バイアスタイヤだったりしてね

926 :774RR (オイコラミネオ MMe3-X9TU [150.66.78.119]):2022/11/24(木) 16:46:38.70 ID:9hIkdgWUM.net
刀はともかく脇差の一振りは欲しい

927 :774RR (スプッッ Sdba-DRcg [49.98.11.159]):2022/11/24(木) 17:33:33.26 ID:/ked01yQd.net
>>923
GPZ900Rの発売が1984年だから30年前でも10年位経ってるバイクだけどな

928 :774RR (ワントンキン MM8a-5lo2 [153.159.207.16]):2022/11/24(木) 17:41:37.66 ID:rWMXdQWXM.net
900R、1000RX、ZX-10、ZZ-R1100がほぼ2年毎にデビューしていた頃は新型があっと言う間に時代遅れになっていたな。

929 :774RR (ワッチョイ 7f80-TaOI [210.172.241.197]):2022/11/24(木) 17:47:13.09 ID:2WjK5IS+0.net
2003年までってことだから随分と長い間作ってたんだね

930 :774RR (スフッ Sdba-zx+Y [49.104.24.38]):2022/11/24(木) 19:10:41.09 ID:oDIGa2X2d.net
なんだよそのGPZ900Rと1100刀でポルシェ追いかけてたギンギンのバトルスーツ野郎が
ロッパンの2気筒なんて女々しいバイクに乗るのかよwww

931 :774RR (ワッチョイ 7f80-TaOI [210.172.241.197]):2022/11/24(木) 19:30:51.04 ID:2WjK5IS+0.net
そのポルシェとやりあってた速度域って実はSV650でも出る速度域だったりね

932 :774RR (アウアウウー Sac7-mBx9 [106.130.184.98]):2022/11/24(木) 19:32:05.42 ID:wQPdQFlUa.net
>>930
お前がバカなのだけは分かった

933 :774RR (ワッチョイ fa73-11iE [211.13.129.5]):2022/11/24(木) 19:42:58.41 ID:QjGRO1Of0.net
あの漫画連載中でもアイツラの
バイクもボルシチも時代遅れで、
敢えて全員時代遅れマシン同士でやりあって、若い頃からふとこる因縁をおポイントオブノータリーンっつう
命題だったわけで、
リアルの進化が速すぎて時代遅れどころか
ポンコツにやね…
つうわけで、SVを人生最後のバイクに選んだのが
キリンさん?

934 :774RR (ワッチョイ d707-zHbW [58.183.229.119]):2022/11/24(木) 19:46:42.42 ID:M9gKNEIZ0.net
日本語でOK?

935 :774RR (アウアウウー Sac7-bx+g [106.133.39.152]):2022/11/24(木) 19:52:59.22 ID:RakFezfJa.net
時代遅れの言い回しかと思ったら……
ふとこる、ってなんて意味なんだろう?
西村賢太の言い回し使ってるなら、あまりにも一般に浸透してないドマイナー造語だぞ?

936 :774RR (ブーイモ MMba-2EUp [49.239.65.187]):2022/11/24(木) 20:16:44.60 ID:N/QeiJxVM.net
>>917
でも今はカブプロ110なんでしょ
カブプロ110好きならずっとカブプロ乗ってなよ。

937 :774RR (ブーイモ MMba-5GRY [49.239.65.25]):2022/11/24(木) 20:21:38.97 ID:5AxxIujhM.net
>>928
何が凄いって
Z1やマッハやCB750から10年ちょっとで
ニンジャや刀やVmaxが出た進化の早さ

938 :774RR (ワッチョイ 4e55-ce15 [153.205.84.72]):2022/11/24(木) 20:30:24.25 ID:BTVYp81P0.net
今でも進化は続いてるぞ
4速で300キロでるバイクが市販されるなんて10年前に言っても誰も信じない

939 :774RR (ワントンキン MM8a-bIQl [153.248.190.48]):2022/11/24(木) 20:44:03.54 ID:3bfmjVlqM.net
>>938
隼の初代初期型?

940 :774RR (ワッチョイ 27f3-E36W [106.73.229.0]):2022/11/24(木) 20:51:42.94 ID:JhYzT/1R0.net
>>916
言われてみればGTのブルーと同じに見えるね

941 :774RR (ワッチョイ 4e55-ce15 [153.205.84.72]):2022/11/24(木) 20:52:37.22 ID:BTVYp81P0.net
>>939
R3個のやつ

942 :774RR (スプッッ Sdba-DRcg [49.98.11.159]):2022/11/24(木) 20:57:30.70 ID:/ked01yQd.net
>>939
隼の初期型って4速で300km/hでるんか?

943 :774RR (ワッチョイ 1b28-Y3aN [116.70.251.201]):2022/11/24(木) 21:03:11.18 ID:9CHAUW+w0.net
すっかり爺の雑談スレに

944 :774RR (ワッチョイ bbf3-iSd/ [14.11.40.96]):2022/11/24(木) 21:05:03.62 ID:ycpyhqow0.net
空気読まずに
バーエンドミラーはどこのがオススメ?

945 :774RR (ワッチョイ 5ab1-kfYZ [203.217.182.150]):2022/11/24(木) 21:12:24.46 ID:ju0a67+E0.net
>>936
仕事やで?
私生活では2本のアンヨだす
たまにハヤブンとか借りたりしつつ

946 :774RR (ワッチョイ 5ab1-kfYZ [203.217.182.150]):2022/11/24(木) 21:21:26.11 ID:ju0a67+E0.net
>>944
こだわりが無いならデイトナ
これ基本に一度試しつつ外国メーカーを物色もアリ

見た目優先なら丸型、性能なら横長型
あと切り返しの軽さとかハンドリングを求めるなら軽い商品がいい
バーが長いと車体によってはハンドルブレが出やすくなる
場所がエンドなだけに想像以上に影響が大きいよ

947 :774RR (ブーイモ MMb6-2EUp [133.159.153.221]):2022/11/24(木) 21:56:02.77 ID:O5ptx+XFM.net
>>945
カブプロ110で仕事してるなんて凄いね!
カブプロのミラーは丸いからカッコいいよね!

948 :774RR (ワッチョイ b64e-wzdH [119.25.252.163]):2022/11/24(木) 22:19:16.93 ID:RjI+IGsv0.net
>>944
尼の安い中華だけど問題なかったし、デザインと値段で好きなの選んでも大丈夫なんじゃない?
個人的には、バーエンドにワッシャーかまさなきゃいけないのはダサいのでお薦めしない
あと、車検が通るかどうかは確認しといた方がいい

949 :774RR (ワッチョイ d725-5GRY [58.189.223.154]):2022/11/24(木) 22:32:28.94 ID:CdEeaIBz0.net
荒れるの覚悟で書くけど
バーエンドミラーって無茶苦茶カッコ悪いと思うんだが
 
古いBMWやモトグッチとかなら似合うだろうけど

950 :774RR (ワッチョイ 1a58-zHbW [123.225.238.141]):2022/11/24(木) 22:39:44.64 ID:aUXtbmgB0.net
かっこ悪いかどうかは人それぞれだけど、
見にくいことは事実。

951 :774RR (ワッチョイ b64e-wzdH [119.25.252.163]):2022/11/24(木) 22:41:20.35 ID:RjI+IGsv0.net
Xにはすげえ似合うと思うけどなあ
視界もすっきりする

952 :774RR (ワッチョイ 7a6c-3Tzy [115.39.66.7]):2022/11/25(金) 00:29:27.66 ID:bk0Nk8950.net
Xにバーエンドミラーは似合うと思うけど見づらい

あれこれ試して授業料沢山払って今のに落ち着いた
デイトナ、パラレルミラーのヘキサゴン
ただし、そのままでは可動域が少ないから使えんけどね

953 :774RR (ワッチョイ bbee-j+rr [14.101.113.167]):2022/11/25(金) 02:59:25.20 ID:oHIu0gr00.net
バーエンドミラー使ってるけど
ステーが短くてミラーの外周に
拳の小指側が当るんだよね

954 :774RR (ワッチョイ f3bc-zvzf [182.171.141.2]):2022/11/25(金) 03:41:15.18 ID:Y7+LLgJS0.net
>>953
それなぁ
俺も高い金出してデイトナのハイサイダー買ったけど手当たるのがどうしても嫌で結局やめたわ
当たらないように角度付けると不恰好だし

955 :774RR :2022/11/25(金) 06:06:49.46 ID:WkGsEz0p0.net
純正より一回り小さいよく似た形のを使ってるけど見にくいとは思わないなあ
視線移動量も少し低くなるけどほとんど変わらない
毎年真冬の間だけハンドガードを付ける関係で純正ミラーに戻すけど違和感なし

見にくいのはハンドルの下に付けてるとか?

956 :774RR :2022/11/25(金) 06:41:29.31 ID:f0FrGTayd.net
無印の純正ミラーだが、幅があり過ぎて渋滞すり抜けが全然できなくなった。クルマのサイドミラーと高さバッチリ合うし。まあ、これはこれで安全でいいけど。

957 :774RR (アウアウウー Sac7-3Tzy [106.128.45.188]):2022/11/25(金) 08:30:12.50 ID:B5twUp2Sa.net
>>956
絶妙な幅と高さよな、その分車幅感覚がかなり鍛えられたわ

958 :774RR (ワッチョイ bbee-j+rr [14.101.113.167]):2022/11/25(金) 08:35:01.97 ID:oHIu0gr00.net
>>954
ステー長いのにすれば当たらんだろうけど
短いのが見た目に好みや
結局ミラーとグリップの間に
厚さ8mmのワッシャー挟んだ
10mmでも良かったくらいや

959 :774RR (スプッッ Sdba-iSd/ [49.98.9.121]):2022/11/25(金) 09:12:03.76 ID:uW/oRDO3d.net
>>958
品名教えていただけると助かり

960 :774RR (ワッチョイ 5ab1-kfYZ [203.217.182.150]):2022/11/25(金) 09:44:17.18 ID:4dpVxp4e0.net
バーエンドミラーって見た目で高さを出さないようにするパーツなのだから
基本はブリップより外側or下だよね
グリップ上部にしたら価値が半減しない?

961 :774RR (アウアウウー Sac7-3Tzy [106.180.51.2]):2022/11/25(金) 10:32:43.30 ID:JawRQiFja.net
見た目も大事だが…

バックミラーとして使いやすいのが良い

962 :774RR (ワッチョイ 97be-wzdH [122.197.5.109]):2022/11/25(金) 11:21:04.51 ID:d9NesdcQ0.net
>>960
下はさすがに実用性を犠牲にしすぎ

963 :774RR (ドコグロ MM86-Ofj5 [125.196.15.139]):2022/11/25(金) 11:48:06.46 ID:9HabYnReM.net
このバイクハンドル狭いからすり抜けしやすい方じゃないの?
俺はほとんどしないからなよくわらんけど

964 :774RR (アウアウウー Sac7-gizn [106.131.63.187]):2022/11/25(金) 12:26:40.00 ID:+qEy4xS8a.net
すり抜けは控え目に

965 :774RR (ワッチョイ bbee-j+rr [14.101.113.167]):2022/11/25(金) 12:53:06.52 ID:oHIu0gr00.net
>>959
既製品じゃないんだ
金属加工のミスミが内径外径厚み素材表面処理を
特注で請け負ってくれる
頼んだときのコードは→ FWSSAB-D32-V23-T8
安くはないがベラボウでも無い

966 :774RR (ワッチョイ 5b58-weM6 [180.60.164.139]):2022/11/25(金) 12:54:00.70 ID:UiCdR1yR0.net
純正以外のミラーって高速じゃほとんど使えんくね?

967 :774RR (ブーイモ MMb6-7/Ma [133.159.148.53]):2022/11/25(金) 13:00:04.76 ID:h8C//qv3M.net
>>965
いいね。ざっと見た感じ手出せるお値段

968 :774RR (ワッチョイ 7f80-TaOI [210.172.241.197]):2022/11/25(金) 13:48:45.04 ID:ozQCYn070.net
HAWK11のあのミラーは具合が良いみたいね

https://youtu.be/wPsJ1OSbFLo?t=1165

969 :774RR (ワントンキン MM8a-bIQl [153.248.190.48]):2022/11/25(金) 17:14:40.57 ID:z7g+zn/OM.net
次たてる

970 :774RR (ワントンキン MM8a-bIQl [153.248.190.48]):2022/11/25(金) 17:15:53.36 ID:z7g+zn/OM.net
【スズキ】SV650/X【90度V】Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1669364131/

次、建立

971 :774RR (ワッチョイ 5ab1-kfYZ [203.217.182.150]):2022/11/25(金) 17:30:05.94 ID:4dpVxp4e0.net
視線の入射角の関係からどうしたって
バーマウントよりカウルマウントの方がほぼ全てにおいて上になる

972 :774RR (ワッチョイ bbee-j+rr [14.101.113.167]):2022/11/25(金) 17:37:50.31 ID:oHIu0gr00.net
>>970


973 :774RR (ワッチョイ bbf3-Y3aN [14.13.32.96]):2022/11/25(金) 22:26:12.37 ID:WOV8fCXj0.net
触覚とか言われたり嫌われたりしてるけどジクサーSFのバックミラーめっちゃ見やすい

974 :774RR (スプッッ Sdba-zvzf [49.98.10.236]):2022/11/25(金) 23:21:55.24 ID:KkWrc3ted.net
バックモニター気になってるけどさすがにやりすぎかな

975 :774RR (ワッチョイ 7a6c-3Tzy [115.39.70.90]):2022/11/25(金) 23:33:29.00 ID:fIEF3cw+0.net
明日は何処へ行こうか考えながらメンテしてたら雨降った…

すぐやんだからええけどさw

976 :774RR (アウアウアー Saab-NncY [27.85.206.44]):2022/11/26(土) 06:25:08.69 ID:6v6xqNeBa.net
>>975
あるあるですね。

977 :774RR (スプッッ Sd73-78nu [1.75.213.93]):2022/11/26(土) 07:51:46.08 ID:RwNUezDid.net
朝晩寒くなってきたからバイクは暖かい日の昼間だけ

978 :774RR (オッペケ Sr1d-OuaK [126.236.144.94]):2022/11/26(土) 14:05:49.69 ID:Wam3O5Wsr.net
北国はもうバイクをしまう準備時期

979 :774RR (スプッッ Sd73-1IFL [1.75.237.113]):2022/11/26(土) 14:15:38.11 ID:bKjENjImd.net
皆さん車庫持ち?
環境的に屋根付き自転車置場に置くしかないんだけど
カバーかけた方がいいよね?
BLACK FRIDAYでAmazonで買おうと思ったんだけどピンキリで分からん
皆さんどんなの使ってます?

980 :774RR (ワッチョイ 61f3-dbP5 [14.13.32.96]):2022/11/26(土) 15:03:28.07 ID:1LfWgLyR0.net
今日防寒装備でツーリングしたら上も下も汗だくになった暑いわ

981 :774RR (ワッチョイ b324-dnPr [101.143.172.44]):2022/11/26(土) 15:21:13.34 ID:dfkLvNGH0.net
バイク置ける賃貸探してたら
新築でいいところあったんだけどシャッター付きで5000円、2台まで
こりゃいいやと内見行ったら部屋が狭くて断念した
せめて35平米くらいあるか30平米くらいだけどおっきな1Rとかだったらなぁ

982 :774RR (スプッッ Sd73-78nu [1.75.239.108]):2022/11/26(土) 15:35:01.81 ID:d6qf29aRd.net
>>979
バイク買った店で「このバイク(無印)に合うサイズのカバーも買います」と言っただけで、値段わすれたが一万五千円
くらいだったかな。前後にU字ロックあり
。おかげで二年近く経ってもピカピカ。
(雨の日は乗らない)

983 :774RR (ブーイモ MM8b-fXEH [133.159.153.217]):2022/11/26(土) 15:35:59.67 ID:hMmPRCWoM.net
バリチェロっての全バイクに使ってる。丈夫よ

984 :774RR (ワッチョイ 6998-rKP1 [122.196.46.94]):2022/11/26(土) 16:24:41.90 ID:EH04zWii0.net
>>979
自分も屋根付き自転車置き場。
Xだけどバリチェロのサイズ2L使ってる。
海近くて風強い地域だけど、2年〜3年は大丈夫だわ。

985 :774RR (ワッチョイ 9b7c-fcbh [119.25.107.156]):2022/11/26(土) 16:26:30.58 ID:hc/a2nQN0.net
ハイシーズンが終わってまうっ!

986 :774RR (スプッッ Sd73-foKP [1.75.249.105]):2022/11/26(土) 17:56:43.65 ID:oQEMUNhxd.net
ガレージ欲しい

987 :774RR (オイコラミネオ MMad-4B0v [150.66.92.244]):2022/11/26(土) 18:16:28.40 ID:NmUv/64uM.net
ガレージ欲しいよね
Z900RS無理して買ってもいいけど置くとこないんだよな
今みたいに玄関脇に置いてカバーかけるだけってわけにもいかないし
80万程度のスリムなバイクはそれができるのが長所といえば長所

988 :774RR (ワッチョイ 1980-RPwI [210.172.241.197]):2022/11/26(土) 18:20:10.14 ID:f+9tW8QN0.net
他メーカーもVツインのスポーツバイク出してくれたらなあ

989 :774RR (ワッチョイ 93b1-zuBb [203.217.182.150]):2022/11/26(土) 19:09:13.88 ID:FIclT1ZU0.net
モーターサイクルドーム+ブルーシートが最強!

990 :774RR (ワッチョイ 11bd-mgmI [124.25.143.46]):2022/11/26(土) 19:11:53.15 ID:xzOlAj5X0.net
あ〜〜 チェーンメンテ終わってスタンド外したら右に倒してしまった・・
エンジンガードあってもレバーは折れるねぇ

991 :774RR (ワッチョイ 61f3-1IFL [14.11.40.96]):2022/11/26(土) 19:19:58.22 ID:O/NhLN5P0.net
皆さん㌧クス
取りあえずバリチェロお手頃価格なので買ってみます!

992 :774RR (ワッチョイ 61f3-1IFL [14.11.40.96]):2022/11/26(土) 19:20:24.37 ID:O/NhLN5P0.net
>>979でした

993 :774RR (ワッチョイ f1a1-DCtj [118.240.87.189]):2022/11/26(土) 19:26:15.15 ID:HPQjJeLk0.net
>>979
ベストセラーって表示のオレンジとシルバーの反射材のラインが少し入ってるトコのはやめておけ
Xのカウルのスクリーン(じゃないけど)部分が擦り傷だらけになったし
直射日光当たるところだと黒い生地が直ぐに色褪せる

994 :774RR (ワッチョイ 61f3-dbP5 [14.13.32.96]):2022/11/26(土) 19:43:14.45 ID:1LfWgLyR0.net
カバー掛けてても泥棒かなんかがカバー外してくのクソうざい
人のバイクさわんなや

995 :774RR (ワッチョイ 61f3-1IFL [14.11.40.96]):2022/11/26(土) 19:52:46.88 ID:O/NhLN5P0.net
やっぱり裏起毛の方が良いのかな

996 :774RR (ベーイモ MMab-zuBb [27.253.251.230]):2022/11/26(土) 21:29:21.81 ID:cJXaq7JXM.net
>>979
バイクカバーと言えばYAMAHAじゃね。

997 :774RR (ワッチョイ f1a9-xCCw [118.106.54.114]):2022/11/26(土) 21:40:13.19 ID:px8j7hq10.net
裏起毛っを、ずっと「うらおきげ」って読んでたわ

998 :774RR (ブーイモ MM45-uqyA [210.138.176.183]):2022/11/26(土) 21:42:39.75 ID:F8I+ugyvM.net
毛の話やめろよ~

999 :774RR (ワッチョイ 1309-fcbh [125.4.133.181]):2022/11/26(土) 22:19:09.52 ID:2LayL32G0.net
>>990
ドンマイ
下ろす時ハンドルを右に切れば倒れるリスクを減らせるよ

1000 :774RR (ワッチョイ 13b9-tepC [61.193.211.45]):2022/11/26(土) 22:43:19.42 ID:BV/HgUti0.net
不織布をふおりふって読んでたわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200