2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part18

1 :774RR:2022/10/08(土) 20:06:08.03 ID:Jza9EYFo.net
カワサキモーターサイクル
https://www.kawasaki...m/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604061244/

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【遠心クラッチ式Z125もね】 Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555233128/

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535898091/

【Keweseki】Z125/Z125PRO【Kawisiki】Kiweseki Part14
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524889148/

139 :774RR:2023/03/21(火) 21:45:01.02 ID:AusTqxjD.net
ベルハンマーのメタルグリス、性能高いわよ。
カッパーやモリブデン系が使える所全部と800℃まで耐えるから基本どこでも耐えれるから雑に使えてるわ。
チェーンのシールに絶対に塗らないようにしつつ、ローラーとスプロケに塗るとかなり化けたわよ。
あとは各部のベアリングのグリス交換でよく回るわ。
負荷無しでは大差ないが、負荷かけると露骨に違うわよ。
最高速4kmほど上がったわ(笑)
125ccの空冷エンジンのコイツ、公道向けパーツで組んでても最高速120km届くんだな…
フルカウルやスクリーン無しなので、ガワでの整流次第ではまだ伸びる可能性もあるんやね…

140 :774RR:2023/04/08(土) 18:57:26.82 ID:qFoox0+Z.net
Zはギア比がいい
音や振動やレスポンスがいちばんいい6,000~7,000回転が一般道で常用する65kmから75kmにびったりなのが気持ちよく走れる要因だな
速度違反のレスはいらん

141 :774RR:2023/04/09(日) 16:24:44.00 ID:mM55M3Ou.net
>>139
他なにやってるの?
一番伸びたパーツも教えてほしき
自分のはスクリーンのみのどノーマルでメーター読み107キロであります

142 :774RR:2023/04/16(日) 13:08:26.21 ID:SWRFksoj.net
>>141
とりあえず安易に武川のビッグスロットルバルブとマフラーとサブコンで整えてみな(こちらはWR,sだが)。吸気と排気を良くするんや、パワー上げればそのまま余裕が出るからよ。スプロケを高速側に変更しても回りきるだけの余力がいるからね。あとはその上でレブまで回りきらせる為に必要な物付けたり外したりしていくだけやね。
ノーマルでメーター読みでレブ当たりするのは当たりのエンジンかもしれんし、良いわね。

143 :774RR:2023/04/16(日) 13:21:45.84 ID:SWRFksoj.net
速度をシンプルに伸ばす方法はスプロケ変更か、オーバーレブしか無いからな。
とりあえず11000までならエンジン開けなくても行けるわ。
オーバーレブのリスクと夏場は発熱&冷却に気を付けてな。

144 :774RR:2023/04/16(日) 16:38:44.88 ID:dsaRjyXD.net
>>142
勉強なりました
ギヤこれ以上ロングにしたくない場合レブ上げるしかない感じなんですね…
やってる人に当たりエンジン言ってもらえると嬉しいー

145 :774RR:2023/04/16(日) 20:47:03.95 ID:wngjqfeg.net
現在29000kmちょい
今日は一年半1000kmぶりにオイルとエレメント変えますた

146 :774RR:2023/04/17(月) 19:32:01.09 ID:+BHhen6z.net
グロムの納期が終わってるからZ125プロを買おうと思ってるんだけどグロムに勝ってる点を教えてください

147 :774RR:2023/04/17(月) 19:38:35.12 ID:Q2hq2LO9.net
回して楽しい高回転型エンジン

148 :774RR:2023/04/17(月) 20:01:38.70 ID:CNeJ+4G/.net
オレはシンプルにパッと見てデザインが好みでこっちに決めた

149 :774RR:2023/04/17(月) 22:16:21.60 ID:t1v/eZxA.net
カワサキ製ってとこよ

150 :774RR:2023/04/18(火) 07:41:11.65 ID:hWidMGR2.net
てっきり去年あたりでもう買えなくなるんだと思ってたけど今でも普通に新車売ってるんだね

151 :774RR:2023/04/18(火) 12:14:46.51 ID:Z0kfQl+N.net
人気無さすぎてね

152 :774RR:2023/04/19(水) 12:57:13.08 ID:qaF4ctHZ.net
最近寝かしてたのをまた乗り始めたんだけど
昨日9時間くらい小休憩挟む感じで走ったら4000回転位から回転落ちなくなったんだけどそういうトラブルって既出です?
最初期型です

それにしてもケツ痛がつらい
USシートにすれば軽減されますかね?

153 :774RR:2023/04/19(水) 15:23:21.14 ID:8Apwj9et.net
USシートはポジションの自由度が大きく増すんで全体的な疲労度が軽減されるな
尻だけの評価は難しい

154 :774RR:2023/04/22(土) 04:35:47.69 ID:IGCcMbiY.net
暗すぎるヘッドライト、皆さんは交換してますか?

155 :774RR:2023/04/22(土) 06:42:53.77 ID:MxqVkzcr.net
バルブだけLEDにしてるよ

156 :774RR:2023/04/22(土) 10:20:04.49 ID:Wyrimxo2.net
マツシマのPonLED付けてる
ノーマルよりはだいぶマシだと思う
一番下向きに調整していい感じ

157 :774RR:2023/04/22(土) 11:12:15.14 ID:M6pUi8U3.net
>>152
21式だけど1回だけ5000から全く落ちない事象は発生した。
エンジン再起動で解消されたけど症状をカワサキに報告しても原因不明との事。
俺が発生した時は5500一定で数キロ走った後アクセル戻したときかな。

158 :774RR:2023/04/24(月) 07:51:47.31 ID:MLpA+hDQ.net
ハンドルアップスペーサー付けたら乗りやすくなって嬉しいわ

159 :774RR:2023/04/24(月) 17:59:19.03 ID:6j6H13UD.net
>>155

> バルブだけLEDにしてるよ

わしも

160 :774RR:2023/04/25(火) 08:00:34.47 ID:tQny/4Oq.net
>>158
何cmアップにしました?
上に上がるタイプ?手前にくるタイプ?
検討中なんで教えて頂ければ有り難いです。

161 :774RR:2023/04/25(火) 13:04:58.76 ID:LKUpkqUg.net
バーハンの角度変えるだけでだいぶ変わるよん

162 :774RR:2023/04/25(火) 13:49:30.50 ID:R+/gD83d.net
>>160
ハリケーンの25mm上がるやつ
ほんの少し前にも。
もっと早くやっとけばよかったよ

163 :774RR:2023/04/25(火) 20:23:54.93 ID:fPuBz80S.net
>>162
ありがとうございます
アマゾンでカートに入れてたんでポチりました!

164 :774RR:2023/05/13(土) 19:07:46.08 ID:a9JCwWWi.net
t-revって加速よくなる?

165 :774RR:2023/05/17(水) 15:10:54.86 ID:Y5yXQKto.net
>>164
レスポンス上がるからよくなるぞ。
古いノーマルだとエンブレがほどよく弱くなり、7000付近から上が踏ん張るようになるかと。
マフラー変えると絶対にエンブレ強くなるからあった方が良いし、マフラー変えた分伸びる。
T-revだけつけるのはコイツだともったいないぜ。

166 :774RR:2023/05/17(水) 19:01:56.06 ID:99wwVCtW.net
この流れなら
ウイルズウィン ハイパーバルブの
ホースみたいな部分が
劣化してカチカチになって
いくら締め付けても外れてくるんだけど
やっぱ専用品なのかな
同径のホースと交換しちゃやっぱダメ?

167 :774RR:2023/05/21(日) 14:24:03.42 ID:DLRstBpN.net
Z125 Proを納車してもらったのですが、発進時のエンストがかなり多いです。
教習所の400ccではここまでエンストすることがなかったので、かなり戸惑っています。
私の操作技術が低いせいだと思うのですが、コツなどはありますでしょうか?
アドバイスお願いします。

168 :774RR:2023/05/21(日) 14:47:26.83 ID:fHSMckLT.net
まだ400と125との違いに慣れてないだけです
400→125だとトルクがかなり小さくなってますので
・スロットルは開け気味
・半クラッチは長め
を意識して発進すると解決するでしょう

169 :774RR:2023/05/23(火) 13:40:35.84 ID:X8mGEmk2.net
>>168
クラッチワイヤーの遊び調整してみたらいいんでね

170 :774RR:2023/05/23(火) 18:05:21.24 ID:UFCIcOqQ.net
もっとバイクの声を聞くんじゃよ

バイクが下手糞と教えてくれとるんじゃ

171 :774RR:2023/05/24(水) 13:01:14.50 ID:jqP2APZv.net
>>167
自分のなんだから、自分専用に設定変更しようや。
他の人も言ってるけど、クラッチの効く位置の変更位しかコイツは調整出来ないけど…
その上で、ミスってるなら下手くそなのよ、練習しかねえ。
アクセルも調整出来るけど、こっちは店も触らない方が良いと言うだろうから触らんようにな。
慣れれば2速でも行けるし、下り坂ならアクセル不要の2速もなんとかなるさ。
教習所卒業から間もない?感じっぽいように思われるが、丁寧に操作方法を探って行くのだ。
ライテク系の講習とか、教習所を借りて警察がやるイベントとか他にも色々あるので、プロに教わるのも手やで。

172 :774RR:2023/06/02(金) 08:11:33.81 ID:dPvP6eA0.net
2022年式ノーマルですが最近アイドリング回転数が急に下がって信号待ちでエンストしてしまいます
これが起こるとふけも悪く詰まった感じ
しばらく経つと普通に戻る
同じよーな人居ませんか!?

173 :774RR:2023/06/02(金) 08:42:38.66 ID:BsMMh7Gv.net
メーカー保証期間内だから店に行け
ここで参考にならんレスを待つより確実だぞ

174 :774RR:2023/06/02(金) 21:19:11.72 ID:XMHgloVZ.net
今日の帰り道、何箇所か冠水しててスリリングたった
水をかき分けるのにパワー取られるし、マフラーからの浸水に注意せなならんし
なんちゃってとはいえオフ車のKSRなら逆に楽しめたかもしれん

175 :774RR:2023/06/14(水) 22:48:24.78 ID:D83nEfZK.net
5chは匿名じゃないですからね、ここに書き込んだりアクセスしたりしたら
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。

あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報で餌を撒いてるんです

アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。今まで何千人が精神病にされたことか😓
5chビジネスの仕組み



ネットでバカだろとか言われたら ↑ をコピペしてやれっっf

176 :774RR:2023/06/14(水) 23:18:22.96 ID:JCFovPRs.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

ここは裏掲示板でも匿名でもないぞ

荒らしを無視して書き込んでる時点で気づけば?

177 :774RR:2023/06/17(土) 14:14:31.52 ID:bom3FQ6h.net
リアサスのプリロードを一段落としたらだいぶ尻痛がマシになった
それでリアサス変更考えたけどお手頃価格のはもうラインナップから外れてて…

178 :774RR:2023/06/17(土) 20:03:02.65 ID:zXfiB6WB.net
わしゃ最弱にしとる

179 :774RR:2023/06/18(日) 20:23:46.08 ID:QyW+D5I2.net
オイル交換時のオイル量ですが
取説では全量1.0L フィルター交換時0.9L 交換なし0.8Lとあります
実際は+0.2L入れないとオイルレベルゲージで適正量になりません
販売店で1000km点検時にオイルとフィルター交換時には1.10L入れてました
取説が間違っているのでしょうか

180 :774RR:2023/06/19(月) 06:59:00.02 ID:+nL4bz7+.net
だからーZ125はレベルゲージ刺すだけでなくねじ込んで測るの
説明書読め

181 :774RR:2023/06/20(火) 05:29:36.58 ID:A/+US7RG.net
マフラー変えたら高回転までストレスなく回るようになったりしませんか?

182 :774RR:2023/06/20(火) 09:22:17.58 ID:r5Y1Yhuk.net
125のファンバイクに何を求めてんのよ

183 :774RR:2023/06/20(火) 19:52:14.29 ID:IHo1LeRz.net
回り方は変わらんけど、音が変わりゃそれでいいだろ
ヨシムラは下からいい感じだぞ

184 :774RR:2023/06/27(火) 12:48:17.81 ID:WboJQGeD.net
このバイクってシフトペダルの高さ調整ってないの?

185 :774RR:2023/06/27(火) 13:10:42.97 ID:Gr0U5svo.net
あるよ

186 :774RR:2023/06/30(金) 22:35:33.04 ID:LBhMiQB5.net
>>181
マフラーによるぞ。
タダオはZ125のトルクバンドを太らせるしな。
WRsだと8000付近がよく伸びるぜ。
11000近くまでぶん回すなら公道向けから外れる事になるけど、あるよ。
あとはワンウェイバルブ他色々やれ。

187 :774RR:2023/07/14(金) 03:00:38.59 ID:E7+1QXuy.net
OHVは上で回すエンジンじゃねーんだから、トルクアップ方向の方がいいだろ。
吸気よくするだけでも体感できる。 マフラー交換はホント煩いだけだからやめとけ。
速さなんて150でも買ったら終わる話。

188 :774RR:2023/07/15(土) 01:44:00.90 ID:AciofFPp.net
ミニサーキットいくとグロムばかりで悲しくなる

189 :774RR:2023/07/15(土) 05:14:09.76 ID:kN+GgJNS.net
だってカタログお乳してるしアフターパーツも無いし…

190 :774RR:2023/07/19(水) 12:09:25.23 ID:1LJG0Oxm.net
雑誌とかがZとグロムでライバル感出してカスタム界隈盛り上げていくかと思いきや驚くほどZをスルーしてたよな

191 :774RR:2023/07/27(木) 09:30:13.07 ID:tQjv9DDW.net
まあKSRの時と比べたら下火になっているよね

192 :774RR:2023/08/01(火) 20:33:34.57 ID:d+uXoAuW.net
オルタネーターかバッテリーがイッたのか今日買って3年と3ヶ月でインパネのランプすら点灯しなくなって完全停止した

193 :774RR:2023/08/01(火) 20:33:35.23 ID:d+uXoAuW.net
オルタネーターかバッテリーがイッたのか今日買って3年と3ヶ月でインパネのランプすら点灯しなくなって完全停止した

194 :774RR:2023/08/02(水) 12:32:40.34 ID:z/7L/RsN.net
ヒューズとんだとか
どっか断線したとかじゃね?

195 :774RR:2023/08/03(木) 08:38:27.15 ID:Csj4S5zD.net
プラグキャップ変えるタイミング見計らいながら半年以上経ってたが
昨日ウオタニが届いたから今取り付け終えたけど始動から全然違うのな
単純にノーマルがひど過ぎるだけかもだが

196 :774RR:2023/08/07(月) 04:37:57.61 ID:CFXPDitB.net
勝間和代氏の愛車がZ125PROって最近知ってビックリした
おまえらにも教えとこうと思って飛んできたw

197 :774RR:2023/08/07(月) 06:42:01.81 ID:HrZJaZVH.net
マジか…

198 :774RR:2023/08/07(月) 07:47:28.08 ID:BjVqdlgU.net
>>196
1年もしないで売っちまった(;つД`)

https://www.katsumaweb.com/news.php?id=5242

199 :774RR:2023/08/07(月) 08:01:06.45 ID:BjVqdlgU.net
カツマってバイクを「モノ」として割りきってるようだが、乗ってきたバイクがかわいそうな気がした

200 :774RR:2023/08/07(月) 09:16:44.14 ID:zd6IMUKR.net
いくら愛着持とうが所詮道具だからなぁメーカー保証期間を超えたらポイよ

201 :774RR:2023/08/07(月) 17:22:19.73 ID:lQsGO5D9.net
えっもう売ってたんかw

202 :774RR:2023/08/24(木) 11:40:42.68 ID:K3orRhP0.net
新車で最終型買うことに決めたわ。
納車されたらお前らよろしくお願いします。

203 :774RR:2023/08/24(木) 17:05:59.05 ID:kDRZJnvE.net
>>202
良い判断だ

204 :774RR:2023/08/25(金) 13:08:00.31 ID:DHfCYL2D.net
>>202
おめ色

205 :774RR:2023/08/25(金) 13:44:56.19 ID:QyGYf/SX.net
ようこそ、こちら側の世界へ

206 :774RR:2023/09/06(水) 17:18:06.98 ID:PmHquw50.net
ギアが5~6速だったらまだ戦えたと思う人の数

207 :774RR:2023/09/07(木) 10:30:30.07 ID:15StlrD3.net
6速は流石にパワー不足で要らないかな?
シフト操作が忙しくなるだけだと思うし

戦えたとは思いたいけど、エンジンの出来をグロムと比較すると完敗なんだよな・・・
125ccクラスのレースなんかほぼグロムのワンメイクレースだし

208 :774RR:2023/09/07(木) 14:44:33.03 ID:Y+Nzx9Oe.net
川崎自体が原二以下に興味がない様子だしな

209 :774RR:2023/09/07(木) 15:47:47.65 ID:je1qHIM+.net
グロムと戦うとかじゃなくてちょっとした峠道は4速じゃ登りキツい時もただ有るから
高回転エンジンと思えば5速くらいは欲しかったなぁと個人的には思う
グロムも5速はやはり愉しい

210 :774RR:2023/09/07(木) 21:47:02.07 ID:wubhIgRi.net
グロムに比べてz125proのいいところは、純正のままでそれなりにスポーツ走行を楽しめるところだな
グロムの低すぎるステップは嫌がらせかと思うくらいだ

211 :774RR:2023/09/07(木) 22:29:30.26 ID:5oX3Pvdk.net
グロムは見た目がちょっと…

212 :774RR:2023/09/08(金) 13:20:21.86 ID:ThwFnaTZ.net
確かに山走ってると2速と3速の間が欲しい時があるな

213 :774RR:2023/09/08(金) 14:55:44.68 ID:WeAKlLvh.net
そのギアでミニバイクの「小気味良さ」が死んじゃってるんよね

214 :774RR:2023/09/08(金) 16:57:37.34 ID:1GWT6LUn.net
ksr2で峠走るとZ125PROよりギヤガチャで忙しいけどそれが楽しいというのもあったよね
開発時にメインとなるタイでは4速をどういったコンセプトで取り入れたんだろう?
KSR110をそのまま排気量アップで2人の買い物車とかそんな感じなのかね?

215 :774RR:2023/09/08(金) 23:19:51.08 ID:hPtW4Mbc.net
そんな感じでしょ
スポーツじゃなく単なるシティコミューター
5速は欲しいけど4速でも何とかなってるからまあいいか、が実感

216 :774RR:2023/09/09(土) 21:15:10.37 ID:WBSMIYSG.net
ヘッドライトをponledにしたけどまだ暗いわ
これ以上明るくするのはむりかな

217 :774RR:2023/09/17(日) 21:40:28.35 ID:vUg3X55a.net
ギアは4速で問題無い派。
狭いクランクケースでギア増やすとギアが割れやすくなる。
あとギア間が狭くなるのでNに入れにくくなると思う。
大事に乗るなら4速のまま、俺は攻めた走りはしないので3速でもいいけどなぁ。

218 :774RR:2023/09/20(水) 20:26:50.87 ID:J9RCVYP8.net
現行のマニュアルバイクで最安値のバイクはこれですか?

219 :774RR:2023/09/21(木) 00:02:24.74 ID:52bDwapB.net
いいえ
現行ではなく既に絶版です

220 :774RR:2023/09/21(木) 08:23:17.07 ID:v5N8BVpl.net
スズキのGN125あたりじゃない?

221 :774RR:2023/09/22(金) 00:54:25.37 ID:m/55014z.net
新車でまだ買えるから現行ですね

222 :774RR:2023/10/15(日) 17:56:27.42 ID:ykD5/tHP.net
なあこの子、1速から2速に上げる時にNに入りやすいんだけど、どうしてる?
もちろん、意識して結構蹴り上げてんだけど、油断してるとN入るわ。

223 :774RR:2023/10/15(日) 19:10:28.28 ID:CmroyBjx.net
>>222
エンジンオイル変えてみる

224 :774RR:2023/10/15(日) 19:58:51.88 ID:4r7khZBA.net
つ Z125ガッチリ君

225 :774RR:2023/10/15(日) 21:34:34.69 ID:ykD5/tHP.net
ありがとう。試してみるわ。

226 :774RR:2023/10/18(水) 01:08:01.90 ID:5rZuMXLY.net
嫁さんがレバー遠いって言うんだがおすすめのレバーありますか?
ワイヤー調節してクラッチ切れる限界まで遊び作って遠いと言われてもって感じなんですが

227 :774RR:2023/10/19(木) 16:15:52.78 ID:8ZIumcKa.net
皆さんのは調子良さそうですね。
俺の三郎は(ナンバープレートが3260)はオドメーターに数字が表示されなくなって3年になります。最近ヘルメット買い替えたのに、オレンジ色の表示が点きっぱなしで、走行中アクセルを開くと加速せずズルズルと減速します。またiscバルブの不調でしょうか?もう2回も替えてます。と言っても約6年間でですが。

228 :774RR:2023/10/21(土) 08:16:34.23 ID:k4m0I6rg.net
またエンスト病の季節が来たか…

229 :774RR:2023/10/21(土) 15:49:42.55 ID:WY4R5MDz.net
かかりが悪いがかからないわけではない

230 :774RR:2023/10/27(金) 12:59:31.42 ID:lQgL7J35.net
バッテリー充電する時にネジを奥に落としたんやが、見つからん…
たぶん底に溜まってるハズ
しょうがないから代替ネジを付けてるけど、どうやったら取りやすい?

231 :774RR:2023/10/27(金) 13:08:43.64 ID:vUMZ6tTW.net
マグネットツールみたいなのん100均で売っとるで

232 :774RR:2023/10/27(金) 20:52:27.30 ID:LQNUhWD3.net
ドライバーにしばらく磁石つけて帯磁させる。

233 :774RR:2023/11/20(月) 10:30:34.18
毎年毎年懲りもせずテ口リストJAL墜落事件がどうたらお祭りみたいなことして何が目的なんだろうな
騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らさせて、気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を発生させて、
土砂崩れに洪水.暴風、猛暑.大雪にと災害連発させてるテロリス├に、核兵器反対みたいな、クソ航空機反対すら主張しないあたり、
巻き添え根性丸出して゛人が死ぬのを望んて゛るのか、テロリストJÅLに薄汚い見舞いの品でも出させたいのか、
いずれせよバ力晒してるだけのキモチワルヰお話だよな
もしかしてクソ航空機がケーザイにとって必要なことだとか勘違いしてたりするのかな
日本におけるケーザヰってのは、一部の賄賂癒着害虫か゛地球破壞して災害連発させて国土破壊して人殺して私腹を肥やすことをいうわけた゛が
そんなケーザイとやらか゛マ├モなことだとか本氣で思ってるとしたら、救いようのないクソガヰジ丸出しだぞ
(羽田)тtps://www.call4.jp/info.Ρhp?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-ρrojeСt.jimdofree.com/
(成田)Τtps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

234 :774RR:2023/12/09(土) 22:58:08.74 ID:jIV2WHzl.net
今最終型の新車買って慣らし中
2速で4000回転未満で走ってるとき
信号とかで止まる際アクセルオフすると
エンブレとともにエンジン辺りから
クワンクワンクワンクワンと
けたたましく音がするんだが、コレがデフォ?
けっこううるさいんだけど。
エンブレキツイのは知ってだけど試乗車では回して遊んでたから気づかなかったんだがなあ。

235 :774RR:2023/12/11(月) 09:41:45.97 ID:T2LNl6Rh.net
>>234
エンジンオイルが少ないとかないかな?

236 :774RR:2023/12/11(月) 22:40:46.51 ID:TtRLPx/6.net
ノッキングとは違うのん?

237 :774RR:2023/12/12(火) 17:37:53.88 ID:h/E5HZc1.net
リアのアクスルシャフトのネジ山が潰れてしまいました。
約1,000km毎にチェーンの調整やってたけど18,000km走行後なのでタイヤ交換含め20回目弱のナット締める時でした。
初めてのバイクだったのでこれが普通なのかわかりません。
かじり防止にグリス塗ったりしてましたがロックナットだから仕方ないのかとも思ってはいます。
皆さんのはどんなもんでしょうか?

238 :774RR:2023/12/13(水) 17:42:53.57 ID:NuJB8YfM.net
>>237
自己解決。ナットの山が傷んでたのが原因でした。
グリス付けすぎてゴミが入ったのかもしれないです。

239 :774RR:2023/12/24(日) 10:59:22.32 ID:vriop/lX.net
相変わらず寒いと始動出来んな
バッテリー充電してもダメだわ

総レス数 285
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200