2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part18

1 :774RR:2022/10/08(土) 20:06:08.03 ID:Jza9EYFo.net
カワサキモーターサイクル
https://www.kawasaki...m/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604061244/

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【遠心クラッチ式Z125もね】 Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555233128/

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535898091/

【Keweseki】Z125/Z125PRO【Kawisiki】Kiweseki Part14
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524889148/

263 :774RR:2024/01/19(金) 14:53:47.18 ID:ggm5BHAJ.net
ストレート過ぎて心が痛むぜ・・・

264 :774RR:2024/02/01(木) 17:44:34.82 ID:b2MdCSVP.net
ヨシムラのブルーチタン付けてる人いますか?
もう新品では手に入らないのかな?

265 :774RR:2024/02/13(火) 18:51:43.91 ID:5Kd8JUvt.net
>>262
マイナーとはいえ、走ってるの結構見ない?
グロムと比べると少ないけど、GN125よりは見る

266 :774RR:2024/02/14(水) 00:05:07.56 ID:0H7XJ2JN.net
この間レッドバロン行ったら、この車種新車中古もダブついてるんで在庫取り寄せますよ~って行ってたわ。

267 :774RR:2024/02/14(水) 23:33:14.02 ID:HdmBFAOE.net
>>266
125のギア付きバイクは超がつくほどのレッドオーシャンでホンダとヤマハの間に割って入るのは難しいだろうな

268 :774RR:2024/02/18(日) 22:29:50.42 ID:5fUSLZ7U.net
相変わらずの始動不良ネタで申し訳ないが

'18までと'19以降でシフトポジションセンサーのピンが変更されてるのは有名だけど、
センサー自体とシフトドラムも品番が違うんだな
旧品番頼んでも新品番に注文変更される

〜'18モデルでピン、センサー、ドラム全部変えた人いる??
逆に19以降モデルで始動不良の人いるのかな?

269 :774RR:2024/02/19(月) 07:05:58.24 ID:NNemGXV8.net
わしは2022モデルだけど不良ないよ

270 :774RR:2024/02/19(月) 20:39:17.23 ID:SuZEj8f2.net
>>268
そんなに高くないからまとめて変えた
ついでにスタンドセンサーも短絡させた

それ以来エンストの症状が出た記憶はないよ

271 :266:2024/02/20(火) 12:42:17.17 ID:FmhC8NCA.net
>>269
やっぱり後期は症状でないのか

俺の初期型は最初のうちは普通にエンジンかかってたんだけど、1万キロ越えたぐらいから不良頻発になったから
距離とかも関係あるのかな?


>>270
ドラムの形状変更とかあった?

スタンドセンサーキャンセルが効いてそうだけど

272 :774RR:2024/02/20(火) 13:05:44.15 ID:C44ZK7hq.net
>>271
ごめん嘘ついた
スイッチASSYとピン、スプリング、oリングのみの交換だわ

エンストは俺もスタンドスイッチが癌だと思ってる
ニュートラルでもエンストしてたからシフトポジションも変えてみたのよ

273 :774RR:2024/02/20(火) 14:33:33.96 ID:XEEx6GHJ.net
N表示でもクラッチ離すと
エンストする時も稀によくあるよな
色々細部が甘いのかねぇ

274 :774RR:2024/02/20(火) 21:36:18.51 ID:XgIXRRkg.net
>>272
ウソだったのね!!(笑)

にしてもサイドスタンド払えばエンジンかかるの不思議だよな、なんでシフトポジションと関係あるんだろ??
シフトセンサーとスタンドセンサーって途中で配線一緒になるのか?
詳しい人教えてくれ

>>273
タイ生産だしナ...
てかもともとのタイ仕様にはスタンドセンサー無いから、後付け設計でエラー出るんだろうか?

傾いてるのがダメなのかと思ってスタンド出したまま跨がってエンジン掛けようとしても無理だった

275 :774RR:2024/02/22(木) 20:58:27.51 ID:z6XPoA9s.net
俺が出た症状はセルは回るがエンジンが掛からない。
スタンド上げれば~は同じ。
原因は不明だけどイグニッションコイルの交換でとりあえず回復。
また川崎に保証修理としてポジセンサーを交換。
バイク屋が言うにはそのセンサーに水が溜まってたのでそれも原因かもしれんと言われた。
その時に説明受けたけどどうもエンジンON/OFFのスイッチは2箇所存在しているみたい。
1つは燃料ポンプ・セル側、もう1つはスタンド・ギア側でこの2つは同期していないように見える。
上記は走行5000行かんところで発生、今は12000くらいだけど問題は出てない。

276 :774RR:2024/02/23(金) 17:02:52.12 ID:Nf6lWREf.net
あとあんま関係ないが
燃料キャップの鍵穴に
雨ざらしにしちゃうと
水入るんだが俺のだけ?
キャップ鍵穴蓋の精度が
悪いっぽいんだよな~

雨の日はほとんど乗らんから
なかなか気づかんくて
鍵サビちゃって渋くなったよ‥‥

277 :774RR:2024/02/23(金) 21:28:57.21 ID:mLL7Ll/9.net
それたぶん水抜き穴にゴミ詰まってない?
水入って当然だけど抜けるようになってるはず

278 :774RR:2024/02/25(日) 13:53:15.58 ID:sPbYsbzq.net
チェーンってシールチェーンに変えたほうが良い?

279 :774RR:2024/02/25(日) 15:35:16.56 ID:hvetjVoS.net
>>278
そのほうが伸びにくくなってチェーンメンテが楽だった。純正チェーンと比べてだけど。

280 :774RR:2024/02/25(日) 16:12:31.51 ID:KD0CBShz.net
>>277
マジ?
水抜けたらガソリンとまざりそうだが

燃料キャップの鍵穴に
鍵さしたら水が押し出てきたから
水抜き穴があるなら
確実に詰まってるわ‥w
ども

281 :774RR:2024/02/25(日) 16:34:17.91 ID:YkoGW96I.net
>>279
ありがとう
すぐダルダルになるからそうしてみるわ

282 :774RR:2024/02/25(日) 22:30:03.37 ID:NAj8BbfS.net
>>280
見てわかる穴って感じの穴はないけど、濡れててもしばらく走ってると乾くから空気の通り道はあるんじゃないか?

エアガンで水とホコリ飛ばして、あとは本当は鍵穴自体には良くないだろうけどシリコンスプレーしてる

283 :774RR:2024/02/27(火) 19:35:00.19 ID:R/eaKDax.net
鍵穴スプレーは少量のなら数百円だし買っておいて損はないよ

284 :774RR:2024/02/27(火) 19:42:47.76 ID:bo5ep4vs.net
ホームセンターに行っても何処にあるか分からないので毎回店員に聞いちゃうのよね
鍵穴スプレー
使えば効果は確かなので持っておくのは賛成
バイク以外にも使えるしね

285 :774RR:2024/02/27(火) 20:30:17.94 ID:+PVFjBMQ.net
一方、ソ連は鉛筆を使った

総レス数 285
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200