2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part9【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2022/10/13(木) 17:34:10.89 ID:+4I904QQ.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

次スレは>>970を目安に立てましょう。

前スレ
【HONDA】CB1000R part8【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647100029/

175 :774RR:2022/11/16(水) 05:24:20.79 ID:50pR/hgj.net
あぁ、「家族」でインカムって前提を
きちんと入れるべきだったわ

おっさん寄せ集めのマスツーはクソ

176 :774RR:2022/11/16(水) 05:28:43.73 ID:50pR/hgj.net
cb1000rも十分に爆音バカの部類に入る悲しみ
走行中はそうでもないんだけど信号待ちがね…

ID変わっちゃったけど私>>169です

177 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/11/16(水) 19:06:08.95 ID:Un321C6U.net
みんなCB1000R愛好家

仲良くするですん
(●^o^●)

せっかく同じ志向の人が集まってるんですん
(*^▽^*)

178 :774RR:2022/11/17(木) 00:50:37.00 ID:uI2edKtz.net
>>174
なんでわざわざわずらわしさ求めて書き込みしたの?
気がしれんけどなぁ

179 :774RR:2022/11/17(木) 01:31:06.40 ID:jF7ALjOY.net
バイクに乗ってるときと、それ以外は別だろ
自分もバイクに乗るときは一人で専念したいし

180 :774RR:2022/11/17(木) 01:32:31.48 ID:jF7ALjOY.net
よく読むと、人とのやりとりがイヤでバイクに乗ってるってあったな
すまん

181 :774RR:2022/11/17(木) 07:28:05.96 ID:YNJsnRxT.net
たしかに走ってる時は音がデカいとは感じないけど
それって乗ってるからじゃないのかな
横で聴いてたらやっぱりデカイとか無い?
なにせ走ってるとこを客観的に見ることがまず無いからわからん

182 :774RR:2022/11/17(木) 07:49:29.81 ID:KxMVbts0.net
トンネル入ったときあんまり響かんから大したことないんじゃない?

183 :774RR:2022/11/17(木) 13:25:41.42 ID:YNJsnRxT.net
あ、たしかにトンネルあったらついシールド上げてギア落としちゃうけどそんなにうるさくはないかも

184 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/11/17(木) 18:11:04.95 ID:wR49oD60.net
CB1000Rは
うるさくないですん
筒だけ替えても同じ
うるさくしたければ弁当箱取り外すしかないんですん
(●^o^●)
だから安心して良いんですん

みんな12月は事故多いので気を付けて運転してくださいよん

185 :774RR:2022/11/17(木) 18:19:50.67 ID:ETFu+KdT.net
走ってる間にタンクの左に頭近づけて
エンジンのシャカシャカ音を聞いてると

4つのピストンとクランクが動いてカムチェーンが回ってる図が頭の中で大噴火よ
ポンプで送り出されるオイルと冷却水がエンジン内のスキマを駆け巡ってるのかと思うとすみませんほぼイキかけました

186 :774RR:2022/11/17(木) 18:21:38.36 ID:ETFu+KdT.net
あぁッエアインテークから俺も吸ってェーッ!!

187 :774RR:2022/11/17(木) 19:12:55.15 ID:p7+wlJn/.net
取り乱しすぎだぞ

188 :774RR:2022/11/17(木) 20:32:25.21 ID:vxq7NJ/4.net
こいつの唯一気に入らない所はマフラーだな
汚れが目立つ
あと弁当箱がデカいのはしょうがないが
そこも車体の一部として見れるデザインか隠すデザインにしてくれ

189 :774RR:2022/11/18(金) 01:23:44.42 ID:zIe+FHZ8.net
アクラポのショートマフラー付ければいいじゃん
あれ9万くらいとリーズナブルだぞ
ただのチタンの筒だけど

190 :774RR:2022/11/18(金) 01:27:29.47 ID:T+wzM8e0.net
EU規格になっただけで爆音と言ってる奴が居るのが驚きだわ

191 :774RR:2022/11/18(金) 02:16:46.25 ID:xsHC/qRz.net
>>189
正確にはフルエキの部分や

192 :774RR:2022/11/18(金) 02:37:25.66 ID:jdw25MjB.net
じきに弁当箱のない電動バイクが
悲鳴のような音を立てながら闊歩する時代がくるんだ

僅かな数年の間に生まれる弁当箱があるバイク達の
希少さをむしろ愛してやろうぜ

193 :774RR:2022/11/18(金) 06:22:36.37 ID:lA9uOpzx.net
国内販売計画台数
シリーズ合計250台だと
ウヒョーケタが違うぜ!

194 :774RR:2022/11/18(金) 09:46:55.80 ID:1uBaGHvM.net
来年モデルより現行のBEタンクのがソリッド感があって良いな
好みだろうけど

195 :774RR:2022/11/18(金) 18:48:35.24 ID:XUcQxyxV.net
現行モデルにマイチェン前のカスタムパーツって取り付け出来ますか?
マジカルレーシングのスクリーンやアンダーカウルとか。

196 :774RR:2022/11/18(金) 19:03:40.90 ID:z1ATTGjg.net
>>195
作ってるとこに聞いたほうがええで

197 :774RR:2022/11/19(土) 15:10:44.68 ID:nikbeypU.net
>>194
同意
あれの何処がBLACKエディションなのかと思う
ゴキブリ並みの黒々しさこそ至高

198 :774RR:2022/11/20(日) 22:49:49.91 ID:m4vMiDE5.net
次のBlack Editionの黒は、今のとどう違うんだろ
見比べても写真じゃ写り具合の違いもあってよく分からんけど・・

燃料タンク上部に車名ロゴを配したグラフィックが追加とかあるけど、
肝心のその部分の写真がないし

199 :774RR:2022/11/21(月) 04:36:51.70 ID:LV3c0386.net
>>198
あるからせめてちゃんと調べてから書き込んだら?
https://i.imgur.com/nn0gXCR.jpg

200 :774RR:2022/11/21(月) 08:03:07.64 ID:PwpPGJAN.net
一番タンクパッドをつけたいところに配するという巧妙な嫌がらせ

201 :774RR:2022/11/21(月) 08:33:50.89 ID:Rocgajlw.net
>>200
これ、艶消しBLACKに見えるけれど

202 :774RR:2022/11/21(月) 13:22:31.92 ID:6gYK827I.net
>>199
だっさ!

203 :774RR:2022/11/21(月) 17:56:43.39 ID:lrMmNLUj.net
>>201
一応ウイングマークの右上あたりに
ハンドル周りのぱーつが反射してるんで
マットではない模様

204 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/11/21(月) 18:49:08.34 ID:kpgM1V5i.net
>>199
カッケーなあ
(●^o^●)

>>200
確かに
ストンプグリップ クリアで回避?

205 :774RR:2022/11/21(月) 20:13:55.60 ID:NrGFddZp.net
今更気づいたけど来年モデルはバイザーついてるのかな?
写真だとついてるけど

206 :774RR:2022/11/21(月) 21:55:16.62 ID:pKQq0AuY.net
>>205
多分ないよ
あのバイザーでETC電波を妨害しているとの懸念をHONDAがしとるから
純正バイザーでは無くとも、なんもないと間抜けに見えんだよな…
メーターとライトの隙間が無骨すぎ

207 :774RR:2022/11/22(火) 08:01:18.89 ID:s6aSu8Xq.net
チェンシコしてるとスプロケットも気になってくるけどこっちは素人には手が出せないな

208 :774RR:2022/11/23(水) 02:34:26.72 ID:YdTtUAUF.net
チェーンカバー外そうとすると
リアのブレーキフルードホースの固定ネジまで外さなきゃいけなくて
いっぺん外してから掃除して付け直すまでに
えらく後悔した思い出

スプロケ手前の樹脂カバーの存在もホント謎
デザイン重視?

209 :774RR:2022/11/23(水) 10:47:02.12 ID:hZ/E7Wie.net
>>207
ドライブスプロケットはカバー外して掃除しないと固まったルブで悲惨な事になるよ。

210 :774RR:2022/11/23(水) 12:23:02.17 ID:QnKTP0t3.net
>>209
ホンマそれ
最近はルブはつかわんね
高濃度な潤滑油を手袋に湿らせながら、ニ周チェンシコさせて終わり
これなら潤滑油が飛び散る事ないし、大体シールドチェーンなのだから沢山、潤滑油を使う必要なんてない
錆防止が主目的よ

211 :774RR:2022/11/24(木) 10:16:34.28 ID:bqRPlmTu.net
ツーリング2~3回行く毎にワコーズのシャバシャバなウエットタイプ薄く塗布してるな
これまで所有してた車両毎回そうやってるがルブ溜まりもないしサビも無し

212 :774RR:2022/11/24(木) 13:17:54.70 ID:Mb3ua6nQ.net
>>211
そんな頻度でやってりゃ錆ないだろうが面倒過ぎだわ

213 :774RR:2022/11/24(木) 13:59:27.07 ID:vDfwy01B.net
シールだろうがチェンシコ一発目はこんなに違うんかって驚くほどの乗り味になるけどな

214 :774RR:2022/11/24(木) 14:48:14.97 ID:Gm+jZBIo.net
>>213
直ぐに劣化するけどな
本気でチェンシコしても、テキトーにチェンシコしてもその差は小さいよ

215 :774RR:2022/11/24(木) 15:54:33.08 ID:bqRPlmTu.net
>>212
面倒って、帰宅後チェーン1周サッとルブ吹き付けるだけで1分とかからんぞ

216 :774RR:2022/11/24(木) 16:08:30.93 ID:Gm+jZBIo.net
>>215
センタースタンドあれば1分かからんかもしれんが…

217 :774RR:2022/11/24(木) 16:47:18.29 ID:bqRPlmTu.net
>>216
そんな丁寧にはやっとらんよ。赤線の目視できる部分にシャッと吹いて1mちょっと押してまた吹いて、てな感じ
https://i.imgur.com/ovLEE9D.jpg

218 :774RR:2022/11/24(木) 17:38:04.19 ID:LlnYdiVL.net
弁当箱にパンタジャッキかけてちょっと浮かすのだ

219 :774RR:2022/11/24(木) 18:35:13.68 ID:MfIsuGu6.net
弁当箱潰れるやろ、そのやり方は

220 :774RR:2022/11/24(木) 18:48:06.44 ID:Mb3ua6nQ.net
>>217
クリーナーとかブラシ使ったいわゆるチェンシコせずオイル注ぎ足すだけってならツー帰りでもやれんことないか

221 :774RR:2022/11/24(木) 18:51:23.74 ID:vDfwy01B.net
片持ちでリア持ち上げたらすぐだぞ

222 :774RR:2022/11/24(木) 18:56:25.23 ID:rZFE2Oy9.net
>>217
ドライブスプロケット掃除したいが
これ簡単に外せるもんなのか?

223 :774RR:2022/11/24(木) 19:14:53.39 ID:Gm+jZBIo.net
>>220
クリーナーってよっぽどの汚れでもない限り、不要と思うよ
逆に脂取りすぎてよくないような
ウェスにルブを湿らせて、チェンシコするくらいで十分かと
精神衛生的にはクリーナーでジャブジャブ洗うと気持ちよきにてスッキリするけどね

224 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/11/25(金) 23:13:18.52 ID:yowfxCZX.net
結論ですん
(●^o^●)

雨の日乗らない

225 :774RR:2022/11/26(土) 17:38:02.16 ID:jbhDIc9o.net
>>222
まったく同じ質問をドリームの整備士にしたら、鼻で笑われた苦い思い出
もちろん回答もなし

226 :774RR:2022/11/26(土) 21:35:30.58 ID:uDcvEM4v.net
>>225
どういった事案でアレ、客の言う話を小馬鹿にするサービス業なんてありえんよ
俺はそこの責任者なら間違いなく厳重注意だね
こないだめっちゃテキトーな整備したホンダドリームの整備士にめっちゃ叱ったよ
これがアナタのバイクなら同じようにするかい?と
こまいことは言わんけれど一からやり直させた
それが彼の成長に繋がっていたら嬉しいね

227 :774RR:2022/11/26(土) 23:12:27.53 ID:jbhDIc9o.net
>>226
なかなか予約が取れないところからも、忙しいんだろうなということは分かるけど
邪険に扱われると、やっぱりモヤモヤが残りますよね
案の定、その後のバイクの整備でも…

228 :774RR:2022/11/27(日) 00:43:21.03 ID:uvD4KWI2.net
テキトーな整備した人を叱ってまで、自分の命預けるバイクにもう一度触らせて…ちょっと怖いなーって思っちゃった。
俺はそういうのめんどいから、静かにその店には2度と行かなくなる。
でもだからこそ、あなたのような人も必要だと思う

229 :774RR:2022/11/27(日) 03:55:27.65 ID:p8GgGRUY.net
お金払って整備して貰ってるんだし金額分は責任もってやってくれんと困るわな

230 :774RR:2022/11/27(日) 05:55:41.60 ID:Ua9UeXUS.net
>>228
確かに何されるかわからん恐怖はあるよね

その昔、ホンダヴェルノでインテRを購入した際、装着を希望していないパーツを取り付けられクレームしたことがありましたが、その後は最悪な対応され点検も他店舗にした事があります
エンジンオイル交換後のドレンプラグが手で回るくらいにゆるゆるだったりetc

ホンダドリームは20歳そこそこの若い子だったので息子と被りました
忙しいは言い訳になりませんよ
人様のバイクを預かっているのだから
その後は一年点検もキチンと診て、作業してくれているようです

231 :774RR:2022/11/27(日) 13:51:13.30 ID:/LIihl70.net
逆の立場で考えりゃわかる
説教たれる客の車なんかロクな整備する訳ないし雑にこなすでしょ
そういう意味では説教はおろかちょっと怪訝な空気にさえならないようむっちゃ気使ってるわ

232 :774RR:2022/11/27(日) 13:54:21.53 ID:s8OOtgDJ.net
>>231
そうだと思う。安k給料で仕事している人のメンタルを甘く見てはいけない。

233 :774RR:2022/11/27(日) 13:57:00.41 ID:YmqFAfGH.net
久々に乗ったらビーコムのアンテナで指切ったw
今日はグリヒいらないな、ツーリング多い

234 :774RR:2022/11/27(日) 15:10:39.12 ID:ZM4vtHI+.net
誰かおれの背中を押してくれ。
CB1000Rの良いところを並び立ててくれ。

235 :774RR:2022/11/27(日) 15:32:33.24 ID:uvD4KWI2.net
>>234
かっこいい 速い

236 :774RR:2022/11/27(日) 15:36:27.16 ID:WXJRiPjh.net
格好いいの一言に限る
そして6000からのアホみたいな加速マスの集中化ですぱすぱ寝かせる
まあ御託はおいといて乗っててとにかく楽しいんだわ

237 :774RR:2022/11/27(日) 16:27:34.64 ID:VTuzEVGP.net
まだ満タンから200キロも走ってないのに燃料系点滅してる
メーター表示でリッター18キロ走ってるはずなのに
サブタンク容量いくつだっけ?

238 :774RR:2022/11/27(日) 16:29:16.07 ID:ZM4vtHI+.net
>>235
かっこいい!

>>236
楽しいのが一番!
明日、ウイング行ってくる!

239 :774RR:2022/11/27(日) 16:30:17.65 ID:y+Dg3S74.net
>>237
3.5Lで点滅

240 :774RR:2022/11/27(日) 16:33:46.37 ID:S7TVTfTe.net
これウイング店では売ってないぞ

241 :774RR:2022/11/27(日) 16:40:00.84 ID:ZM4vtHI+.net
間違えた!
ドリームだった!

242 :774RR:2022/11/27(日) 16:45:23.18 ID:Ua9UeXUS.net
>>231
おいおい、めっちゃフレンドリーかつ紳士に応対したんよ
ただ余りにも雑な仕事だったのが腹立ってな、説教したと言う流れだな
大事なバイクを預けるのだから、と言いたいのだろうけどプロフェッショナルな仕事はしてもらわんとね

243 :774RR:2022/11/27(日) 17:00:20.83 ID:ZM4vtHI+.net
>>240
看板はドリームなんだけど社名はウイングなので間違えた。

244 :774RR:2022/11/27(日) 17:16:38.43 ID:VTuzEVGP.net
>>239
ざす!

245 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/11/27(日) 22:37:25.36 ID:Z1e10Sj2.net
おやじドリームに
CRFリコール出したことあるですん
カウルの爪折られて帰ってきたですん

おやじはメンテでカウル外して気が付いたんだけど
(●^o^●)
ディーラーでも結構いい加減ですん

246 :774RR:2022/11/28(月) 06:03:47.45 ID:GpDB3956.net
>>234
軽い、短い

247 :774RR:2022/11/28(月) 06:05:55.28 ID:GpDB3956.net
>>237
回しすぎると、早めにチカチカする。ペース落とすと戻る事ある

248 :774RR:2022/11/28(月) 11:21:34.44 ID:8tlDk50f.net
>>242
車両どころか住所なり個人情報ガッツリ握られてるのによくやるわ

249 :774RR:2022/11/28(月) 17:56:19.26 ID:qPQMob7B.net
>>246
ありがとう!

250 :774RR:2022/11/28(月) 20:09:22.74 ID:66pClQTP.net
>>248
信用出来る、期待できると思えたから説教もする
どこぞのアホにはそんなことせんよ

251 :774RR:2022/11/28(月) 21:05:05.94 ID:aFNXgtx9.net
説教する方はそう思ってても、される側がそう受け止めるとは限らんのやで

252 :774RR:2022/11/28(月) 21:08:31.14 ID:LTkXBcNY.net
自分が仕事で周りに人がいる状況で説教されたらどう思うよお爺ちゃん
クレームはいいが説教は余計だよ

253 :774RR:2022/11/28(月) 21:14:47.85 ID:83+OUxsQ.net
そんな性格の従業員なら、従順な客は舐められたまま後回しにされるだけだろうな

254 :774RR:2022/11/28(月) 21:15:07.97 ID:66pClQTP.net
>>252
同じだよ

255 :774RR:2022/11/28(月) 21:15:19.13 ID:xpVGdP4l.net
CB-Fコンセプトは公式に終了のお知らせか
欧米の反応がイマイチだったという話だけど、あんなスタディモデルみたいな完成度のものでは判断しにくいのでは

256 :774RR:2022/11/28(月) 21:15:51.14 ID:66pClQTP.net
人をどう観るかだね
頑張れよ、若いの

257 :774RR:2022/11/28(月) 22:06:37.72 ID:83+OUxsQ.net
バイク選びと同じぐらい店選びが重要と言われる所以
だが買うまでは整備士との接点はほとんどないから難しい

258 :774RR:2022/11/28(月) 22:41:24.27 ID:zukFsX6P.net
老人の説教自慢は本当に見苦しい
まあ当人は老害という自覚がないから老害なんだが

259 :774RR:2022/11/28(月) 22:57:34.42 ID:83+OUxsQ.net
>>258
本来は店長なり工場長なりが叱るところなんだろうけどな
今はそれも難しいことなんだろうけど
私は説教したレスの人ではない

260 :774RR:2022/11/28(月) 23:42:41.57 ID:7EeyxFIi.net
説教なんてただの公開オ○ニー、1人気持ち良くなってるだけで周りはドン引きだからな
特殊性癖持ちでも尊重はするがTPOはわきまえんと

261 :774RR:2022/11/29(火) 00:21:00.72 ID:JnGsAA80.net
>>258
「それが彼の成長に繋がっていたら嬉しいね」
とかいうやってやったドヤ感がきついですよね

262 :774RR:2022/11/29(火) 08:26:29.15 ID:M0u7t/T5.net
店長以外は叱られ慣れてない20代かせいぜい30代。
自浄作用どころか店員総出で逆恨みされそう。

263 :774RR:2022/11/29(火) 14:25:55.93 ID:MVd8FzX4.net
若いのは叱られ慣れてないっていうけど
実際逆ギレしたりふてくされすのは中高年だな
落ち込んだり辞めていく可能性はあれど

264 :774RR:2022/11/29(火) 16:51:09.35 ID:BmD3nPbt.net
基本的に説教はお互い信頼関係があって成立するもので
かつ他人が居ない場で弁解や反論の余地を与えながら理路整然とたしなめなきゃならん
立場上平謝りするしかない店員を怒鳴り付けるなんて説教でなくただ癇癪起こしてるだけ

265 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/11/29(火) 18:29:07.94 ID:wsxmbHpf.net
まあ色んな状況が重なってできたアレですん
言うことは言うのは当たり前
プロの仕事なんですから
臨機応変にやっていったらええですん
老害で片付けのはイカがなものか
(●^o^●)
み〜んな
CB1000R愛があっての話ですん

266 :774RR:2022/11/29(火) 19:14:34.29 ID:a+1pz/9d.net
バイク屋じゃないが以前本屋で猛烈に怒鳴り散らかしてるオッサンいたけどああいう歳のとり方はしたくないわな

267 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/11/29(火) 19:28:51.23 ID:wsxmbHpf.net
>>266
分かる分かるですん
(●^o^●)
でも み〜んなみんな
歳を取って老いていきますん
どんな歳の取り方をするか

「子供叱るな 来た道 老人笑うな 行く道」
て言葉がありますん

心とお金(希望)の余裕も持って
年老いたいですん

でもココで一人の人のダメ出しばかりするのは
間違ってますん

ここはCB1000Rを愛するスレですん
(●^o^●)
ちなみに
おやじはU-KANAYAのショートレバーがしっくりきますん
2本指操作が

268 :774RR:2022/11/29(火) 20:19:07.25 ID:BmD3nPbt.net
>>266
説教おじさん擁護ではないが、前頭葉の衰えや萎縮で意に反して人間性失ってしまうこともあるようだ。スレチ重ねてスマン


新型スレより転載だがCB1000R事実上終焉になるようだ…
ホンダ“CB-Fコンセプト”無念の開発中止宣言!
…なのに「次世代にご期待あれ」って!?

https://young-machine.com/2022/11/27/403578/

>開発が中止されたのはあくまでもCB-Fコンセプト
>それに代わる“次世代ビッグCB”はホンダ内で胎動を続けている
>現状のCB1000Rに代わる“大排気量4気筒CB”の開発が進んでいる

269 :774RR:2022/11/29(火) 20:35:05.99 ID:8c9pFedV.net
>>268
説教という表現が悪かったかも
淡々と話しただけだ

この仕上がり見てもらえますか?
もしこれがあなたのバイクならこういう作業しますか?
申し訳ないがこれはプロの仕事ではないと思うので、時間かかって良いからやり直してください

こんな感じであって激昂なんてしとらんよ

270 :774RR:2022/11/29(火) 20:37:27.54 ID:GEqX22Sq.net
CB650Rのデザインの方向でCB1000R作った方が一般ウケすると思う
プロアームは不要
安くなったら再びそれをベースにCB-F作ろうって話があるかも

271 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/11/29(火) 20:44:05.36 ID:wsxmbHpf.net
>>269
いたって普通の大人な対応ですん
(●^o^●)
で、どんな適当な整備されたんですん?

>>230のように
ドレンプラグが手で回るくらいにゆるゆる
とか、もう怒るより呆れるようなことですん?

272 :774RR:2022/11/29(火) 22:13:10.47 ID:kKym5rjL.net
>>269
もう忘れたの

>>226

273 :774RR:2022/11/29(火) 22:13:20.06 ID:lt4Dql6U.net
>>268
1000Fの話出た時点で覚悟はしてたし、そのFコンセプトの開発凍結?でむしろ1~2年延命できたと思ってる

274 :774RR:2022/11/29(火) 22:16:04.82 ID:wG3xVJkE.net
>>271
特定されそうなので詳しい話はやめておきます
一見してとても雑な作業であったとだけ

ドレンプラグゆるゆるは故意的と思います
オートバックスでマフラー取り付ける際に、これやばいですよ、と指摘されました
確証はないため、訴追はしていませんが2度とそのホンダベルノ浦和支店には行きませんでしたね

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200