2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part9【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2022/10/13(木) 17:34:10.89 ID:+4I904QQ.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

次スレは>>970を目安に立てましょう。

前スレ
【HONDA】CB1000R part8【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647100029/

227 :774RR:2022/11/26(土) 23:12:27.53 ID:jbhDIc9o.net
>>226
なかなか予約が取れないところからも、忙しいんだろうなということは分かるけど
邪険に扱われると、やっぱりモヤモヤが残りますよね
案の定、その後のバイクの整備でも…

228 :774RR:2022/11/27(日) 00:43:21.03 ID:uvD4KWI2.net
テキトーな整備した人を叱ってまで、自分の命預けるバイクにもう一度触らせて…ちょっと怖いなーって思っちゃった。
俺はそういうのめんどいから、静かにその店には2度と行かなくなる。
でもだからこそ、あなたのような人も必要だと思う

229 :774RR:2022/11/27(日) 03:55:27.65 ID:p8GgGRUY.net
お金払って整備して貰ってるんだし金額分は責任もってやってくれんと困るわな

230 :774RR:2022/11/27(日) 05:55:41.60 ID:Ua9UeXUS.net
>>228
確かに何されるかわからん恐怖はあるよね

その昔、ホンダヴェルノでインテRを購入した際、装着を希望していないパーツを取り付けられクレームしたことがありましたが、その後は最悪な対応され点検も他店舗にした事があります
エンジンオイル交換後のドレンプラグが手で回るくらいにゆるゆるだったりetc

ホンダドリームは20歳そこそこの若い子だったので息子と被りました
忙しいは言い訳になりませんよ
人様のバイクを預かっているのだから
その後は一年点検もキチンと診て、作業してくれているようです

231 :774RR:2022/11/27(日) 13:51:13.30 ID:/LIihl70.net
逆の立場で考えりゃわかる
説教たれる客の車なんかロクな整備する訳ないし雑にこなすでしょ
そういう意味では説教はおろかちょっと怪訝な空気にさえならないようむっちゃ気使ってるわ

232 :774RR:2022/11/27(日) 13:54:21.53 ID:s8OOtgDJ.net
>>231
そうだと思う。安k給料で仕事している人のメンタルを甘く見てはいけない。

233 :774RR:2022/11/27(日) 13:57:00.41 ID:YmqFAfGH.net
久々に乗ったらビーコムのアンテナで指切ったw
今日はグリヒいらないな、ツーリング多い

234 :774RR:2022/11/27(日) 15:10:39.12 ID:ZM4vtHI+.net
誰かおれの背中を押してくれ。
CB1000Rの良いところを並び立ててくれ。

235 :774RR:2022/11/27(日) 15:32:33.24 ID:uvD4KWI2.net
>>234
かっこいい 速い

236 :774RR:2022/11/27(日) 15:36:27.16 ID:WXJRiPjh.net
格好いいの一言に限る
そして6000からのアホみたいな加速マスの集中化ですぱすぱ寝かせる
まあ御託はおいといて乗っててとにかく楽しいんだわ

237 :774RR:2022/11/27(日) 16:27:34.64 ID:VTuzEVGP.net
まだ満タンから200キロも走ってないのに燃料系点滅してる
メーター表示でリッター18キロ走ってるはずなのに
サブタンク容量いくつだっけ?

238 :774RR:2022/11/27(日) 16:29:16.07 ID:ZM4vtHI+.net
>>235
かっこいい!

>>236
楽しいのが一番!
明日、ウイング行ってくる!

239 :774RR:2022/11/27(日) 16:30:17.65 ID:y+Dg3S74.net
>>237
3.5Lで点滅

240 :774RR:2022/11/27(日) 16:33:46.37 ID:S7TVTfTe.net
これウイング店では売ってないぞ

241 :774RR:2022/11/27(日) 16:40:00.84 ID:ZM4vtHI+.net
間違えた!
ドリームだった!

242 :774RR:2022/11/27(日) 16:45:23.18 ID:Ua9UeXUS.net
>>231
おいおい、めっちゃフレンドリーかつ紳士に応対したんよ
ただ余りにも雑な仕事だったのが腹立ってな、説教したと言う流れだな
大事なバイクを預けるのだから、と言いたいのだろうけどプロフェッショナルな仕事はしてもらわんとね

243 :774RR:2022/11/27(日) 17:00:20.83 ID:ZM4vtHI+.net
>>240
看板はドリームなんだけど社名はウイングなので間違えた。

244 :774RR:2022/11/27(日) 17:16:38.43 ID:VTuzEVGP.net
>>239
ざす!

245 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/11/27(日) 22:37:25.36 ID:Z1e10Sj2.net
おやじドリームに
CRFリコール出したことあるですん
カウルの爪折られて帰ってきたですん

おやじはメンテでカウル外して気が付いたんだけど
(●^o^●)
ディーラーでも結構いい加減ですん

246 :774RR:2022/11/28(月) 06:03:47.45 ID:GpDB3956.net
>>234
軽い、短い

247 :774RR:2022/11/28(月) 06:05:55.28 ID:GpDB3956.net
>>237
回しすぎると、早めにチカチカする。ペース落とすと戻る事ある

248 :774RR:2022/11/28(月) 11:21:34.44 ID:8tlDk50f.net
>>242
車両どころか住所なり個人情報ガッツリ握られてるのによくやるわ

249 :774RR:2022/11/28(月) 17:56:19.26 ID:qPQMob7B.net
>>246
ありがとう!

250 :774RR:2022/11/28(月) 20:09:22.74 ID:66pClQTP.net
>>248
信用出来る、期待できると思えたから説教もする
どこぞのアホにはそんなことせんよ

251 :774RR:2022/11/28(月) 21:05:05.94 ID:aFNXgtx9.net
説教する方はそう思ってても、される側がそう受け止めるとは限らんのやで

252 :774RR:2022/11/28(月) 21:08:31.14 ID:LTkXBcNY.net
自分が仕事で周りに人がいる状況で説教されたらどう思うよお爺ちゃん
クレームはいいが説教は余計だよ

253 :774RR:2022/11/28(月) 21:14:47.85 ID:83+OUxsQ.net
そんな性格の従業員なら、従順な客は舐められたまま後回しにされるだけだろうな

254 :774RR:2022/11/28(月) 21:15:07.97 ID:66pClQTP.net
>>252
同じだよ

255 :774RR:2022/11/28(月) 21:15:19.13 ID:xpVGdP4l.net
CB-Fコンセプトは公式に終了のお知らせか
欧米の反応がイマイチだったという話だけど、あんなスタディモデルみたいな完成度のものでは判断しにくいのでは

256 :774RR:2022/11/28(月) 21:15:51.14 ID:66pClQTP.net
人をどう観るかだね
頑張れよ、若いの

257 :774RR:2022/11/28(月) 22:06:37.72 ID:83+OUxsQ.net
バイク選びと同じぐらい店選びが重要と言われる所以
だが買うまでは整備士との接点はほとんどないから難しい

258 :774RR:2022/11/28(月) 22:41:24.27 ID:zukFsX6P.net
老人の説教自慢は本当に見苦しい
まあ当人は老害という自覚がないから老害なんだが

259 :774RR:2022/11/28(月) 22:57:34.42 ID:83+OUxsQ.net
>>258
本来は店長なり工場長なりが叱るところなんだろうけどな
今はそれも難しいことなんだろうけど
私は説教したレスの人ではない

260 :774RR:2022/11/28(月) 23:42:41.57 ID:7EeyxFIi.net
説教なんてただの公開オ○ニー、1人気持ち良くなってるだけで周りはドン引きだからな
特殊性癖持ちでも尊重はするがTPOはわきまえんと

261 :774RR:2022/11/29(火) 00:21:00.72 ID:JnGsAA80.net
>>258
「それが彼の成長に繋がっていたら嬉しいね」
とかいうやってやったドヤ感がきついですよね

262 :774RR:2022/11/29(火) 08:26:29.15 ID:M0u7t/T5.net
店長以外は叱られ慣れてない20代かせいぜい30代。
自浄作用どころか店員総出で逆恨みされそう。

263 :774RR:2022/11/29(火) 14:25:55.93 ID:MVd8FzX4.net
若いのは叱られ慣れてないっていうけど
実際逆ギレしたりふてくされすのは中高年だな
落ち込んだり辞めていく可能性はあれど

264 :774RR:2022/11/29(火) 16:51:09.35 ID:BmD3nPbt.net
基本的に説教はお互い信頼関係があって成立するもので
かつ他人が居ない場で弁解や反論の余地を与えながら理路整然とたしなめなきゃならん
立場上平謝りするしかない店員を怒鳴り付けるなんて説教でなくただ癇癪起こしてるだけ

265 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/11/29(火) 18:29:07.94 ID:wsxmbHpf.net
まあ色んな状況が重なってできたアレですん
言うことは言うのは当たり前
プロの仕事なんですから
臨機応変にやっていったらええですん
老害で片付けのはイカがなものか
(●^o^●)
み〜んな
CB1000R愛があっての話ですん

266 :774RR:2022/11/29(火) 19:14:34.29 ID:a+1pz/9d.net
バイク屋じゃないが以前本屋で猛烈に怒鳴り散らかしてるオッサンいたけどああいう歳のとり方はしたくないわな

267 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/11/29(火) 19:28:51.23 ID:wsxmbHpf.net
>>266
分かる分かるですん
(●^o^●)
でも み〜んなみんな
歳を取って老いていきますん
どんな歳の取り方をするか

「子供叱るな 来た道 老人笑うな 行く道」
て言葉がありますん

心とお金(希望)の余裕も持って
年老いたいですん

でもココで一人の人のダメ出しばかりするのは
間違ってますん

ここはCB1000Rを愛するスレですん
(●^o^●)
ちなみに
おやじはU-KANAYAのショートレバーがしっくりきますん
2本指操作が

268 :774RR:2022/11/29(火) 20:19:07.25 ID:BmD3nPbt.net
>>266
説教おじさん擁護ではないが、前頭葉の衰えや萎縮で意に反して人間性失ってしまうこともあるようだ。スレチ重ねてスマン


新型スレより転載だがCB1000R事実上終焉になるようだ…
ホンダ“CB-Fコンセプト”無念の開発中止宣言!
…なのに「次世代にご期待あれ」って!?

https://young-machine.com/2022/11/27/403578/

>開発が中止されたのはあくまでもCB-Fコンセプト
>それに代わる“次世代ビッグCB”はホンダ内で胎動を続けている
>現状のCB1000Rに代わる“大排気量4気筒CB”の開発が進んでいる

269 :774RR:2022/11/29(火) 20:35:05.99 ID:8c9pFedV.net
>>268
説教という表現が悪かったかも
淡々と話しただけだ

この仕上がり見てもらえますか?
もしこれがあなたのバイクならこういう作業しますか?
申し訳ないがこれはプロの仕事ではないと思うので、時間かかって良いからやり直してください

こんな感じであって激昂なんてしとらんよ

270 :774RR:2022/11/29(火) 20:37:27.54 ID:GEqX22Sq.net
CB650Rのデザインの方向でCB1000R作った方が一般ウケすると思う
プロアームは不要
安くなったら再びそれをベースにCB-F作ろうって話があるかも

271 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/11/29(火) 20:44:05.36 ID:wsxmbHpf.net
>>269
いたって普通の大人な対応ですん
(●^o^●)
で、どんな適当な整備されたんですん?

>>230のように
ドレンプラグが手で回るくらいにゆるゆる
とか、もう怒るより呆れるようなことですん?

272 :774RR:2022/11/29(火) 22:13:10.47 ID:kKym5rjL.net
>>269
もう忘れたの

>>226

273 :774RR:2022/11/29(火) 22:13:20.06 ID:lt4Dql6U.net
>>268
1000Fの話出た時点で覚悟はしてたし、そのFコンセプトの開発凍結?でむしろ1~2年延命できたと思ってる

274 :774RR:2022/11/29(火) 22:16:04.82 ID:wG3xVJkE.net
>>271
特定されそうなので詳しい話はやめておきます
一見してとても雑な作業であったとだけ

ドレンプラグゆるゆるは故意的と思います
オートバックスでマフラー取り付ける際に、これやばいですよ、と指摘されました
確証はないため、訴追はしていませんが2度とそのホンダベルノ浦和支店には行きませんでしたね

275 :774RR:2022/11/29(火) 22:17:21.00 ID:wG3xVJkE.net
>>272
書きっぷりはああ書いたけれど実際はそんな失礼な話し方はせんよ!
いい大人なんだしね

276 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/11/29(火) 22:42:24.48 ID:wsxmbHpf.net
やっぱ
自分で整備できたら
それが一番自己責任で信頼できますん
(●^o^●)

277 :774RR:2022/11/29(火) 23:07:54.11 ID:OSbIobmO.net
もうええわ

278 :774RR:2022/11/29(火) 23:15:53.51 ID:SnHCfQsP.net
プラグの締め付け不良?がヒューマンエラーでなく意図した仕業だと勘ぐるあたりその前から余程の軋轢があったのだろう
ドリームでもスタッフを一喝してやったぜってエピソードも相まって人となりが知れるというかミスに対する同情よりも当人の品格を疑ってしまうな

279 :774RR:2022/11/30(水) 02:38:44.38 ID:oHIVpO+l.net
半年点検予約しなきゃな
エンジン温まってからでもアイドリングの音に異音が混じるのが気になってる
オイル交換で改善されるかな

280 :774RR:2022/11/30(水) 03:15:25.10 ID:j/bzEOqQ.net
>>274
故意的にする理由がないわ
この時点でお前の言い分は怪しい
元々店と揉めてて悪く書こうとしているのか
人間性がおかしいのか
もしあっても締め忘れかなの考えるのが普通や

281 :774RR:2022/11/30(水) 04:49:21.77 ID:5qXLU4C7.net
>>280
ネットとはいえ相手を「お前」と書いてるあたり、あなたの
人間性は確実におかしいと思う。

282 :774RR:2022/11/30(水) 05:31:07.34 ID:1yhuFIjk.net
ホンダベルノ?
オートバックス?
バイクの話じゃなくて、自分語りですか?

283 :774RR:2022/11/30(水) 06:23:17.86 ID:CndVP9O9.net
>>280
事実だよ、間違いなく
オートバックスのにいちゃんがウチから連絡しましょうか?と提案されたくらい
オイルパンに漏れたオイルが滲んでいたと
まぁもう30年近く前の出来事だし良い勉強になった
今なら泣き寝入りは絶対せんけれど
皆さんも気をつけてください

284 :774RR:2022/11/30(水) 06:24:02.61 ID:CndVP9O9.net
>>282
プロだと思っていても安易に信用してはあかんと言う教訓ですわ

285 :774RR:2022/11/30(水) 06:48:21.13 ID:LRJW8cEW.net
一方的な言い分延々垂れ流されても安易に信用しないようにします

286 :774RR:2022/11/30(水) 07:03:56.48 ID:8cr7wmHn.net
>>285
果たして一方的ではないコメントなんて、ここにあるんかね?(笑)
面倒なコメントをしてしまったね
説教事案は忘れてくださいな

本筋に戻してください
私はCB1000Rは現行モデルで終了して欲しいかな
所有満足度上がりそう

287 :774RR:2022/11/30(水) 08:37:04.08 ID:EJFKMqM5.net
>>285
一方的に言う割りにはコイツの性悪ぶりしか伝わらないけどな

288 :774RR:2022/11/30(水) 15:09:28.31 ID:oHIVpO+l.net
このバイクにつけるちょうど良さげな気温計ない?
電池でもいいけどなるべく電源取る必要がないやつ

289 :774RR:2022/11/30(水) 15:42:52.41 ID:8cr7wmHn.net
>>288
初めからメーター内に温度計機能つけて欲しいですよね
後付けで格好いいのあればな…

290 :774RR:2022/11/30(水) 16:17:50.19 ID:7IpsZybK.net
メーターもその内スマホ経由でアップデートされたりするんだろうな

291 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/11/30(水) 22:20:55.73 ID:wZqzYRkY.net
おやじは
このバイクが上がりバイクですん
(●^o^●)
気温はだいたい肌で感じるようにしてますん
(●^o^●)
何よりこのスレが需要があって動いてるのが嬉しいですんw

292 :774RR:2022/12/01(木) 04:42:41.25 ID:o5h4qdQV.net
>>291
あがりバイク、って言葉はどうも…寂しい感じです
これからずっと人生を共にするバイクって事ですよね

293 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/12/01(木) 19:15:27.19 ID:5vXDQi4Q.net
>>292
なんか
温かいお言葉
ありがとうですん
(●^o^●)
なんかアラフィフともなると
あと好きなこと
どれだけできるのかな〜って
考えてしまっちゃいますん

CB1000Rは死ぬまで置いておくと思ってますん
(●^o^●)

294 :774RR:2022/12/01(木) 21:50:04.92 ID:fmx6tMul.net
>>293
私もアラフィフですよ!
バイクは中古を次の世代に乗り継いでいけるデバイスと思うのです
なので将来、これいいな!と思えるバイクが出て来たら乗り換えないと
ちとお金に余裕があるなら尚更
昔のヤンキーが先輩からバイクを譲り受けてヤンチャするように

295 :774RR:2022/12/02(金) 12:51:14.61 ID:2t8sSnRM.net
CB1000Rが上がりって年取って操れんのか?

296 :774RR:2022/12/02(金) 12:58:55.72 ID:N+rn6SAP.net
こいつを操れなくなったら降りるって言いたいんじゃないかな
それが何歳かは知らんけど
操れないの定義も知らんけど

297 :774RR:2022/12/02(金) 14:09:11.30 ID:N/DgDScp.net
大型ん中じゃ軽いっても200kgあるしな

298 :774RR:2022/12/02(金) 19:57:08.58 ID:9Mi6VVW/.net
300kg級を一度所有したことがあるなら
210kg程度なんて250cc150kgのバイクとあまり変わらないしょ

慣れないのはシート高と感度ビンビンスロットル

299 :774RR:2022/12/02(金) 20:16:54.65 ID:RVsK3VNC.net
>>298
何言ってんだこいつ?
150kgと210kgは全然違うわ

300 :774RR:2022/12/02(金) 20:53:51.47 ID:N+rn6SAP.net
そりゃエアプですから・・・まずは二輪免許からだね。。

301 :774RR:2022/12/02(金) 22:04:53.53 ID:9Mi6VVW/.net
理解されなかったのが驚き
リバースギアありのバイク乗ってると価値観狂うんだな

302 :774RR:2022/12/02(金) 22:27:07.47 ID:w6DBHNG0.net
180kgのバイクに乗ってたが全然違うぞ

303 :774RR:2022/12/02(金) 23:03:39.15 ID:vD5b8K5a.net
±30kgの差は大きい
250kgのCB1100は重すぎて店で跨がって即諦めた
懐古主義のリターン組が210kg 程度のZ900RSに流れる理由もわかる

304 :774RR:2022/12/03(土) 08:41:52.30 ID:ANTV4+XB.net
>>303
確かに200前半と半ばでは全然違う
跨ったままで何とか緩い坂を登れるのは200前半まで
足つき良くても250過ぎは俺には無理

305 :774RR:2022/12/03(土) 10:03:29.99 ID:Zpuav8uV.net
>>296
俺の定義は、タイヤを端まで使えなくなった時。
こういう事書くと荒れるよね。w

306 :774RR:2022/12/03(土) 11:12:01.98 ID:TEVgVAaX.net
マフラーを交換しただけでも
軽く感じるけどねw

307 :774RR:2022/12/03(土) 18:11:28.32 ID:BuODqINu.net
>>305
ダッサ。わかってんなら書くなよ。池沼なの?

308 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/12/03(土) 18:45:59.62 ID:mGBOZ4A4.net
>>305
転げたら
死にますん
( ;∀;)

309 :774RR:2022/12/03(土) 20:01:42.64 ID:OAuROjX5.net
>>290
オーリンズに交換した人いますか?

310 :774RR:2022/12/03(土) 20:02:05.99 ID:OAuROjX5.net
間違ってめんしょつけちゃいました

311 :774RR:2022/12/03(土) 21:26:02.46 ID:ANTV4+XB.net
タイヤの端まで使ってるおれスゴイ!の風潮、ホントにくだらん
昔のライダー程にそんなのを自慢げに話すよね
四輪で言ったら、ワザとドリフトさせて限界試しているような、アホちんと同じじゃん
そんな下手くそな限界走行したいならサーキットいけよ

312 :774RR:2022/12/03(土) 21:26:47.01 ID:ANTV4+XB.net
公道で限界試すな!
ってこと

313 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/12/03(土) 21:33:37.14 ID:mGBOZ4A4.net
>>312
良いこと言いますん
(●^o^●)
バイクはカーブで転げたら
死に直結しますもんね
(>_<)

314 :774RR:2022/12/03(土) 22:30:12.45 ID:iyfACmk/.net
わざわざ人のバイクのタイヤを写真に撮ってブログに上げる奴とかもおるしな

315 :774RR:2022/12/04(日) 05:37:02.08 ID:j3kjiOgh.net
タイヤ端まで使わない選手権

イニDのガムテープデスマッチを思い出した

316 :774RR:2022/12/04(日) 06:57:16.32 ID:LbtAFzxW.net
スライダー付けたいのだが何がいいかな?
モリワキのはクランクケースガードが余計なんけど
あれってつまりスライダーだけじゃクランクケースに傷が付くって事だよね?

317 :774RR:2022/12/04(日) 06:57:30.55 ID:qb7YaTzW.net
端までつかえないからって僻むなよ

318 :774RR:2022/12/04(日) 07:05:33.00 ID:mufEPCUk.net
>>317
これまで公道でタイヤを端まで使ったことは一度もないね
だって必要ないから
公道の凸凹道でタイヤの端まで使うレベルまで寝かせるのは危険運転でしかない
頼むからやめてほしい
バイクだって自損だけでなく、他者を巻き込む事もあるんだよ?

319 :774RR:2022/12/04(日) 08:48:55.85 ID:yjaQbip7.net
まあ俺純正パワー5の端ポツポツを
まるで部分接地できてないぜ

320 :774RR:2022/12/04(日) 09:42:59.59 ID:/GObwdft.net
普通に走ってて端まで使うけど
そんなの人それぞれでしょ?
上手い人も下手も存在するんだからねw

321 :774RR:2022/12/04(日) 10:00:39.36 ID:9ThfkfQJ.net
ほんとそれ
普通に端まで使っちゃうような下手くその気持ちも考えろって

322 :774RR:2022/12/04(日) 10:44:34.08 ID:m/migrd4.net
意味がないリーンアウトして曲がってるんだよ、年中。
知らんけど

323 :774RR:2022/12/04(日) 10:50:52.04 ID:mufEPCUk.net
>>320
二輪のタイヤの端を使うって事はその先に糊代が無いってこと
即ちコケる寸前だ
そんなん街中でも危険運転でしかないと俺は思うがな
知らんけど

324 :774RR:2022/12/04(日) 11:01:21.40 ID:qb7YaTzW.net
自分が出来ないことは否定的にしか捉えないってのはどうかと思うがな
オフ車でフロントアップして丸太越えるのだってやった事なければ怖い、危ないだけど出来るようになったらなんてことはないしな

325 :774RR:2022/12/04(日) 11:09:55.90 ID:KN2rGWg3.net
>>316
アグラスのレーシングスライダーがごつくなくてよかったです

326 :774RR:2022/12/04(日) 11:52:25.78 ID:KfRrNjsa.net
>>324
否定してる人が端まで「使えない」だと思ってるの?ほんとおめでたい脳みそしてるんですね…
お前まじで公道出てくるなよサーキットでやってろカス

327 :774RR:2022/12/04(日) 11:53:43.76 ID:KfRrNjsa.net
>>320
>>321

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200