2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part9【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2022/10/13(木) 17:34:10.89 ID:+4I904QQ.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

次スレは>>970を目安に立てましょう。

前スレ
【HONDA】CB1000R part8【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647100029/

431 :774RR:2022/12/19(月) 18:43:46.46 ID:w34HQMbJ.net
日本人デザインは650と250で1000はアメリカデザインだったような…
その肝心のアメリカでの売れ行きがどうだったのかは知らんけど

432 :774RR:2022/12/19(月) 19:28:06.54 ID:6F25w32m.net
開発者インタビューの動画見たけどデザインも日本人でしょ
ttps://response.jp/article/2018/05/07/309370.html

433 :774RR:2022/12/19(月) 20:36:52.17 ID:3VnUOhX0.net
>>430
だね
優等生マインドのHONDAでは尖ったバイクは作りにくいのだろうね
申し訳ないけれどレブルなんて何が良いかさっぱりわからん
比べてしまうとKAWASAKIのマーケティングは凄いよね
売れるが正義とするならばどっちが正義かわからんけど

434 :774RR:2022/12/20(火) 08:19:54.62 ID:osNNe1Dy.net
>>429
そうそう。ひどいよね

435 :774RR:2022/12/20(火) 08:23:01.27 ID:XgMts0cP.net
>>434
昔のカタナの件といいスズキはお上に嫌われてんのかね?

436 :774RR:2022/12/20(火) 14:53:23.45 ID:rqygsk8z.net
エンジン性能に関していえば今ので十分すぎるんだよな
スクリーンなしで145馬力出し切ろうなんて思いもしないし
ただキーレスとappleカープレイ対応させてくれ

437 :774RR:2022/12/20(火) 15:03:43.89 ID:R1BcQ2ps.net
キーレス欲しいねえ

438 :774RR:2022/12/20(火) 15:48:05.46 ID:G5kvOaur.net
俺はメーターバイザーを日本でも純正で付けられるように
デザインを少し変えて欲しいかな

439 :774RR:2022/12/20(火) 16:04:40.17 ID:Z2LJ+p2t.net
>>438
現行モデルなら全く問題ないのにね
ETCしっかり反応するよ

440 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/12/20(火) 19:18:21.18 ID:3INa4gEr.net
>>430
あなたよく分かってますん
予備のタンクって
衣替え用?

>>433
レブルは紳士な日本仕様ハーレーですん
(●^o^●)
まったり乗りたいなら良いですん
レブル1100なんてCB1000Rなんて走りできません
ジャンルが違いますん

>>436
(●^o^●)
CB1000R フルスロットルなんて自殺行為ですん
(●^o^●)
キーレスは魅力ですん

441 :774RR:2022/12/20(火) 19:41:24.87 ID:bE9xfI7R.net
>>415
>ネオスポーツカフェコンセプトを掲げて生まれ変わったSC80型CB1000Rは、欧州でも不振
>日本では販売ランキングは圏外、2023年型の販売計画台数は250台とデビュー時から4分1に減少
>生まれ変わったSC80型CB1000Rは、結果的にどっち付かずになってしまった

辛辣だな・・・

442 :774RR:2022/12/20(火) 20:24:28.44 ID:KEhoaWRP.net
世界でもホンダは圧倒的だな
ttps://deallab.info/motorcycle/

しかしヨーロッパでの「大型」車種別販売台数ランキングは…見つからない

443 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/12/20(火) 20:49:01.34 ID:3INa4gEr.net
>>441
レアですん
(●^o^●)
同車種オーナーに会いたい気持ちもありますけどん

まあ自己満足で良いんですん

444 :774RR:2022/12/20(火) 21:51:04.39 ID:/xOJNfBi.net
>>442
東南アジアのカブ販売やろ、これの影響でかいのは

445 :774RR:2022/12/20(火) 21:53:45.96 ID:/xOJNfBi.net
>>441
トンガってないんだろな
それとこの手のネオクラ好きはカワサキ、ヤマハへいく
間違ってもホンダにはこんと思う
でもな、こんだけ売れとらんと間違いなく希少車になる
20年持ってたら、高く売れるかもしれんね

446 :774RR:2022/12/20(火) 23:04:56.76 ID:77+iXdSC.net
この車種ほどじゃないだろうがXSRもそこまで売れてなかった気がする
結局Z900RSみたいな無難な丸目バイクが好きなんだろうな日本人は

447 :774RR:2022/12/21(水) 00:26:42.63 ID:QBv34yE0.net
タンクいくらすんの?
俺も欲しいな

448 :774RR:2022/12/21(水) 05:53:41.84 ID:w3fFUrzY.net
調べてみたら、アメリカもイギリスもフランスも中国も韓国も人口あたりのバイク販売台数は日本以下なんだな
日本市場を軽視しないカワサキもそれなりに考えてるわけか
しかしバイクバカ売れの台湾の人がバイクを選ぶ理由は何なのか、暖かい気候のせいか、細い道が多いのか、車が嫌いなのか?

449 :774RR:2022/12/21(水) 06:17:34.14 ID:3UYqW4dc.net
日本も80年代はバイクバカ売れだったんだけどね…

450 :774RR:2022/12/21(水) 08:03:38.67 ID:pmVOMspY.net
>>446
シンプルに懐古趣味なんだと思われ
マスの集中化?くそくらえっ!って感じのダックテール正義なんだな

451 :774RR:2022/12/21(水) 09:36:31.46 ID:F+cdYgvX.net
>>441
冷やかしじゃなく事実だからそこは受け入れんとな
それに海外のストファイ需要バッサリ切って日本市場に全賭けだったんだから欧州での不振は想定済みだろ

452 :774RR:2022/12/21(水) 10:04:41.60 ID:9bRGhLr9.net
>>451
その肝心かなめな日本国内でも総スカン食らったわけだけども

453 :774RR:2022/12/21(水) 10:08:13.17 ID:aQtUO/e+.net
日本需要というか、肝心のネオクラ自体がそこまで流行らなかった感がある

454 :774RR:2022/12/21(水) 10:10:39.95 ID:HTMH3OzF.net
CBRみたいな攻撃的なヘッドライトにすれば海外でもウケると思うけどな

455 :774RR:2022/12/21(水) 12:01:49.12 ID:F+cdYgvX.net
>>452
確かに日本市場でここまで大コケするとは思わなかったわい

456 :774RR:2022/12/21(水) 12:06:30.20 ID:jFC6kr5/.net
モーターショーでコンセプトが出た時にはそれなりに反響があったんじゃないの?
やっぱ価格がネックなんだろうね

457 :774RR:2022/12/21(水) 12:37:24.25 ID:QBv34yE0.net
価格とシート高をみて国内市場向けじゃないんだなと思ってた

458 :774RR:2022/12/21(水) 15:24:18.79 ID:LAJCEPm1.net
貧乏人向けにETCとかクイックシフターとかグリップヒーターをオプションにすりゃよかったのか?
俺は全部乗せでデザインしてくれてる今のがいいけど

459 :774RR:2022/12/21(水) 15:28:48.76 ID:jFC6kr5/.net
>>458
海外向けはそういう状態で売ってるっぽいね
日本向けもオプション選べればよかったのにね

460 :774RR:2022/12/21(水) 15:54:30.84 ID:aQtUO/e+.net
快適装備欲しがる人はより快適なツアラーやアドベンチャーに行ってしまうのもあると思うね

461 :774RR:2022/12/21(水) 16:26:58.52 ID:jFC6kr5/.net
欲を言えばクルーズコントロールは欲しかった

462 :774RR:2022/12/21(水) 16:43:16.69 ID:hciqGNln.net
>>461
これホント
この価格帯を購入する層は俺みたいなジジイが多いのだから、グリップヒーターより、クルコン必須ニーズは高かったはず
BMWはS1000RRですらクルコン装備なのは良くわかってる証拠

463 :774RR:2022/12/21(水) 17:53:39.74 ID:9bRGhLr9.net
>>455
900RS同様、普通にオールドスタイルで出せば良かったものを中途半端にストファイ風味入れてくるし、後とにかく高額が過ぎる

464 :774RR:2022/12/21(水) 18:03:09.32 ID:3UYqW4dc.net
あと無駄にプロアームなのもな
両持ちでフック受けが付けられるようにしといてくれたらスタンド使い回しができたのに

465 :774RR:2022/12/21(水) 19:59:16.95 ID:F+cdYgvX.net
200万overの車種が毎年毎年売り上げ上位にいるんだから単に160万の価格自体はさほど高額過ぎとも言えんのだけどね
正直価格相応の価値を見い出せないのが痛いとこだな
sc80発表前の見方では120~30万なんて言われてたから尚更

466 :774RR:2022/12/21(水) 20:05:24.48 ID:3UYqW4dc.net
GSR750やZ900RSに乗ってる知人がいるのでちょっと貸し借りしたことがあるけどCB1000Rは価格なりに良い作りはしてるとは思う

けどまあやっぱ高いよね

467 :774RR:2022/12/21(水) 20:41:30.03 ID:9bRGhLr9.net
バイク仲間に価格聞かれて答えた時「え?これが?」てな反応されたし、こっちも食い下がって説明できなかったのがもどかしかったが

468 :774RR:2022/12/21(水) 21:11:26.85 ID:6L8ZLkAi.net
これと比較する人ってZ900RSが多いから高く感じるんじゃない?
本当はMT10とかなのに丸目が故に...

469 :774RR:2022/12/21(水) 21:50:47.87 ID:9bRGhLr9.net
>>442
転載だが欧州ランキングだそうだ

スペイン 2020二輪売上
https://i.imgur.com/3oAhUWo.jpg

イタリア 2021売上
https://i.imgur.com/hCRnpG5.jpg

イタリア 2020売上
https://i.imgur.com/gXW4kEI.jpg

イタリア 2019売上
https://i.imgur.com/uY28NTQ.jpg

フランス 2019売上
https://i.imgur.com/X2oOs0T.jpg

470 :774RR:2022/12/21(水) 23:03:14.36 ID:w3fFUrzY.net
>>469
ありがとう
CB650Rの方は意外と(ホンダ車の中で)健闘してるんだな

471 :774RR:2022/12/21(水) 23:05:45.79 ID:hMxinh31.net
CB650Rのほうが街乗りでもエンジン回せて俺には合っていたかもしれない
わかっちゃいたけれどリッター四気筒はレブの半分も中々回せん

472 :774RR:2022/12/21(水) 23:47:47.97 ID:bGU7arCb.net
24年からモデルチェンジだとして、今の型のファイナルエディション的なの出るかな?

473 :774RR:2022/12/22(木) 01:34:29.12 ID:6N85m0jh.net
フルカウル車人気無いんだな
スクーターネイキッドアドベンチャーばっかりだ

474 :774RR:2022/12/22(木) 10:39:41.70 ID:9jh2ettq.net
ホンダごときがドカやビーエムと同じ価格設定するなって見方と、ドカやビーエムごときにあんな価格設定してるのが狂ってる、って見方のどちらが正しいと思う?

475 :774RR:2022/12/22(木) 10:42:10.57 ID:PO6j8qBI.net
ホンダもレクサス的なブランド立ち上げろって事?

476 :774RR:2022/12/22(木) 10:57:00.71 ID:6RmAwmv9.net
>>468
これあるよな
造りもコンセプトもまったく違うというのにな
2024年モデルも日本では価格設定とデザインにブー垂れるオッサンが湧きそう

>>473
ヨーロッパでは高出力バイクは保険料が異常に高くなるらしい

477 :774RR:2022/12/22(木) 10:59:31.92 ID:6RmAwmv9.net
>>475
今も高級車両はタンクのエンブレムを変えて差別化してたり

478 :774RR:2022/12/22(木) 16:00:06.42 ID:9jh2ettq.net
>>475
すでにドリームで始めた事を認めない人が多数派かなって

479 :774RR:2022/12/22(木) 16:06:08.49 ID:9jh2ettq.net
ビーエムは近所に店があって、気安く試乗させてくれるけど、あれをありがたがるってどうかしてる

480 :774RR:2022/12/22(木) 17:16:58.23 ID:whzk5DSM.net
CB1000RFinalEditionと書いて誰得としか読めんわ

欲しい人はもう買ってるし
BlackEdition以上のインパクトをホンダが出そうって考えてないでしょ
2024に赤と青BEの2ラインナップに変更して終売

481 :774RR:2022/12/22(木) 17:39:54.81 ID:5dZd20ZX.net
>>480
確かにそうだわね

482 :774RR:2022/12/23(金) 19:41:56.62 ID:E0eTTjdi.net
12月頭に納車してまだ150キロ位しか走れてない。
雪国やから今シーズンあんまり乗れんやろーなってわかってたけど
買っちまった。毎晩舐めるように見てるけどカッコ良すぎてつらい。
早く春になって欲しい。

483 :774RR:2022/12/23(金) 22:29:12.12 ID:Uh9LLcm9.net
半年点検いくの日程的にももう無理だな
なにより寒いし

484 :774RR:2022/12/24(土) 08:25:19.68 ID:L+tUI11U.net
オラが雪国から関東に引っ越ししたのバイク乗るためだからな

485 :774RR:2022/12/24(土) 11:46:42.93 ID:jBtBsLhS.net
メーターにバッテリー電圧を表示できることを今日知った
これは冬のバッテリー管理にも使えそうだ

486 :774RR:2022/12/24(土) 13:34:53.06 ID:YGJ7gTAC.net
マジで?
俺も初めて知ったぞ

487 :774RR:2022/12/24(土) 15:05:57.37 ID:DuDbRdER.net
>>485
俺はアクセル開度のメーターがお気に入り
フルスロットルで信号ダッシュ!と気合い入れても40%も開けられていない事実に愕然とする
電圧計もいいけれど外気温度計をつけてくれよな…

488 :774RR:2022/12/24(土) 16:41:05.16 ID:jBtBsLhS.net
>>486
まだまだ楽しめそうだね

>>487
外気温計欲しいよね
ツアラーのNT1100は表示できる模様

489 :774RR:2022/12/24(土) 17:35:47.93 ID:Fg+2a/FE.net
純正タンクキャップを黒にしました.

https://imgur.com/a/J9yQhjl

490 :774RR:2022/12/24(土) 18:59:44.25 ID:3KVhzi6m.net
シートをアルカンターラにしてるやついる?
あれってどんなシートなん?
よく分からんからノーマルのままなんだが

491 :774RR:2022/12/25(日) 08:07:16.11 ID:FH3eu7sg.net
>>490
キルティングみたいな縫い目のですよね?
あれカッコ悪いように…

492 :774RR:2022/12/25(日) 14:25:31.42 ID:d6FQySHY.net
ケアがめんどくさい

493 :774RR:2022/12/25(日) 15:00:02.44 ID:jS3Ki/mx.net
硬いか柔らかいか滑りがどうなのかとかが知りたいんや
高くて高級感があるってのは知ってるけど見た目以外の違いが知りたい

494 :774RR:2022/12/25(日) 17:25:04.64 ID:leguKglW.net
久しぶりにエンジンかけようと思ったらバッテリーが死んでた

495 :774RR:2022/12/25(日) 18:50:25.98 ID:OFrlUow7.net
えぇ・・
このバイクの場合…バッテリー上がったらどうすんだ
押しがけ出来るのかな

496 :774RR:2022/12/25(日) 19:00:14.63 ID:leguKglW.net
>>495
充電してみたけど無理っぽ
YTZ10Sは高いのでTTZ10Sを発注した
年内には届くはず

497 :774RR:2022/12/26(月) 16:56:01.90 ID:cDqMDWiK.net
店によるのかな?ドリームじゃ申し訳無さそうな顔して、やんわり断られた。ドカじゃ話も聞いてくれない。ビーエムは在庫あるみたい。新車予約して、手持ちのバイク売ったら、そこそこ儲かる?

498 :774RR:2022/12/26(月) 18:07:55.61 ID:uUHw/sDN.net
話が見えない

499 :774RR:2022/12/28(水) 16:45:58.68 ID:QSjl4l4J.net
バッテリー届いたぜ
交換したぜ
びんびんだぜ

500 :774RR:2022/12/28(水) 20:51:59.35 ID:BAN2bt6Y.net
ドリームから届いた初売り案内のDM見たら新車の1000Rが148万だった

だからなんだって話なんだけど

501 :774RR:2022/12/29(木) 07:01:07.53 ID:E+TOBtLd.net
>>500
20万円引きか
俺は完全定価だったし、なんかむかつくね

502 :774RR:2022/12/29(木) 09:37:58.14 ID:wAGsTaDx.net
2021年以降のモデルで
デイトナのセパレート型ハンドル付けられた人いますか?

503 :774RR:2022/12/29(木) 10:22:26.61 ID:OzqCNg8N.net
まだB-KINGの新車50万円引きには負けてないから…(震え声)

504 :774RR:2022/12/29(木) 10:47:02.73 ID:GOIRJh/B.net
値引きして捌かないといかんほど数作ってないんじゃね?

505 :774RR:2022/12/29(木) 10:58:22.07 ID:rk5YKN+k.net
受注生産でしょこのバイク

506 :774RR:2022/12/29(木) 12:53:08.21 ID:zHtddLM7.net
受注生産でも1店舗2台ぐらいは割り当てあったっしょ
売れるまでずーっと店舗で2台並んでたよ

そのうち1台を俺が買ったわけだけど
このバイクがいいって思う俺はどこか感覚ズレてんのかねぇ

507 :774RR:2022/12/29(木) 13:39:28.16 ID:GOIRJh/B.net
>>506
いいバイクだよ
高いけど

508 :774RR:2022/12/29(木) 15:26:03.27 ID:9pzUTXYP.net
>>501
21年式の在庫車両だから勘弁してやって

509 :774RR:2022/12/29(木) 15:27:36.03 ID:HYnNm1V+.net
今日太いスライダーつけてるやつ見かけたけどどこのだろ
製品単体だといまいち大きさとか分からんのよね

510 :774RR:2022/12/29(木) 15:32:19.30 ID:cQAYJ5i4.net
つうかCB650Rとか250Rはそれなりに見るから形自体が受け入れられてないって感じではないんじゃない?
やっぱ値段だよなあ…

511 :774RR:2022/12/29(木) 17:03:55.54 ID:CbHp88Ok.net
2023年で終了、、だそうでふ

https://news.webike.net/motorcycle/284715/

512 :774RR:2022/12/29(木) 17:11:19.25 ID:XcnItPu4.net
>>511
ん。。。
劣化版ドカティSFみたいだね

513 :774RR:2022/12/29(木) 17:58:57.30 ID:OzqCNg8N.net
しかし本来シリーズ全体を引っ張っていく存在のはずのフラッグシップモデルが真っ先に生産終了てのは悲しいな…

514 :774RR:2022/12/29(木) 18:04:55.02 ID:E+TOBtLd.net
>>513
そして伝説へ…

515 :774RR:2022/12/29(木) 18:18:49.84 ID:HYnNm1V+.net
>>511
これに載ってる顔でも日本で売れそうな気はするが
新型ホーネットの顔だとまず売れないだろうな
あのでかいライトがどうしても古臭く見える
シャープな顔の方が若者受けいいと思うのだがどうだろう

516 :774RR:2022/12/29(木) 18:46:00.60 ID:hP3Oqeoa.net
>>511
俺このSC60から乗っててストファイ回帰は大歓迎なんだけど、初代って今見ると結構古臭いんだな…

517 :774RR:2022/12/29(木) 18:51:03.57 ID:yMjgKOsU.net
日本市場でいまいち人気ないストファイに回帰して今以上の電制モリモリになって車両価格200万程になってセールス不調でカタログ落ちまで見えるわ

518 :774RR:2022/12/29(木) 22:30:00.52 ID:ucVsru88.net
また海外専売に戻るかな
海外でもイマイチ売れてないみたいだけど
好きで乗ってるから良いんだけど
良いんだけどちょっと納得いかないっていうか
良いんだけどさ

519 :774RR:2022/12/29(木) 23:36:41.96 ID:5EXpaUdf.net
現行型は海外だと日本以上に売れてないがSC60の頃はヨーロッパ方面でコンスタントに毎年売れてたぞ

520 :774RR:2022/12/29(木) 23:45:59.07 ID:jBfc6D7+.net
欧州ではあのひょっとこフェイスが「ドエレー″COOOL″じゃん‥‥?(!?)」だったらしいな

521 :774RR:2022/12/30(金) 08:23:42.69 ID:MYNQ/kSB.net
>>520
あんなんタダでもいらんわ
カッコ悪過ぎる
HONDAはホークといい、絶妙にダサいデザインのバイクをたまに出すよな

522 :774RR:2022/12/30(金) 10:42:43.12 ID:C52REpgx.net
誰もお前にやるとは言ってないから安心しろ

523 :774RR:2022/12/30(金) 11:30:28.17 ID:7vCVg0/f.net
sc60ってフランスのHONDAデザインだっけ

524 :774RR:2022/12/30(金) 11:35:03.70 ID:ZTotahtN.net
イタリヤじゃねかった?

525 :774RR:2022/12/30(金) 12:08:01.89 ID:03r3wnT1.net
だね
イタリアホンダデザイン、イタリア生産
正に欧州の欧州による欧州のためのモーターサイコゥやで

526 :774RR:2022/12/30(金) 12:56:39.48 ID:6w+JuusM.net
ホーネット600をわざわざあのボールギャグ風にするカスタムパーツ(ライトに貼るステッカー)が出る程度には人気だったよ

527 :774RR:2022/12/30(金) 14:36:09.44 ID:7vCVg0/f.net
>>524-525
あ~イタリアだったか
あれ画像でこそ「ひょっとこwww」とか冷やかされがちだけど実車見るとビックリするほどカッコイイんだよな
本当写真写りで損してるっていうか

528 :774RR:2022/12/30(金) 16:43:45.71 ID:MYNQ/kSB.net
>>522
それは安心だ😮‍💨

529 :774RR:2022/12/31(土) 13:56:24.67 ID:WiSebzKM.net
言われてみりゃ生の60型って一度も見たことないな
街中は無論、ツーリング中とかモーターショーやらディーラーですら展示してなかったし

530 :774RR:2023/01/01(日) 06:12:02.23 ID:aalQRvX2.net
明けましておめ1000R
謹賀ホンダの大型直4

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200