2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part9【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2022/10/13(木) 17:34:10.89 ID:+4I904QQ.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

次スレは>>970を目安に立てましょう。

前スレ
【HONDA】CB1000R part8【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647100029/

521 :774RR:2022/12/30(金) 08:23:42.69 ID:MYNQ/kSB.net
>>520
あんなんタダでもいらんわ
カッコ悪過ぎる
HONDAはホークといい、絶妙にダサいデザインのバイクをたまに出すよな

522 :774RR:2022/12/30(金) 10:42:43.12 ID:C52REpgx.net
誰もお前にやるとは言ってないから安心しろ

523 :774RR:2022/12/30(金) 11:30:28.17 ID:7vCVg0/f.net
sc60ってフランスのHONDAデザインだっけ

524 :774RR:2022/12/30(金) 11:35:03.70 ID:ZTotahtN.net
イタリヤじゃねかった?

525 :774RR:2022/12/30(金) 12:08:01.89 ID:03r3wnT1.net
だね
イタリアホンダデザイン、イタリア生産
正に欧州の欧州による欧州のためのモーターサイコゥやで

526 :774RR:2022/12/30(金) 12:56:39.48 ID:6w+JuusM.net
ホーネット600をわざわざあのボールギャグ風にするカスタムパーツ(ライトに貼るステッカー)が出る程度には人気だったよ

527 :774RR:2022/12/30(金) 14:36:09.44 ID:7vCVg0/f.net
>>524-525
あ~イタリアだったか
あれ画像でこそ「ひょっとこwww」とか冷やかされがちだけど実車見るとビックリするほどカッコイイんだよな
本当写真写りで損してるっていうか

528 :774RR:2022/12/30(金) 16:43:45.71 ID:MYNQ/kSB.net
>>522
それは安心だ😮‍💨

529 :774RR:2022/12/31(土) 13:56:24.67 ID:WiSebzKM.net
言われてみりゃ生の60型って一度も見たことないな
街中は無論、ツーリング中とかモーターショーやらディーラーですら展示してなかったし

530 :774RR:2023/01/01(日) 06:12:02.23 ID:aalQRvX2.net
明けましておめ1000R
謹賀ホンダの大型直4

531 :774RR:2023/01/01(日) 11:39:53.37 ID:HM26oHyk.net
思ったんだがヘッドライトをオプションで交換出来るようにして
ストファイと丸目で選べるようにすれば売れるんじゃね
単気筒クルーザー出したホンダなら出来るだろ

532 :774RR:2023/01/01(日) 17:47:39.87 ID:WwQS0IOU.net
保安部品に手を入れるのは、厳密にやろうとすると、正規の手順踏むなら手間がかかるから、やらないだろ

533 :774RR:2023/01/01(日) 17:52:17.48 ID:WwQS0IOU.net
在庫として2種類持つのも、効率悪いしな。通販で買って交換する無責任なやり方なら、あり得るけど、数が出るのが大前提

534 :774RR:2023/01/01(日) 18:16:45.73 ID:V3PrGP6J.net
納車時オプションにして工賃が取れるならドリームの人が喜びそうだ

535 :774RR:2023/01/01(日) 20:00:09.92 ID:QJ6QWRpN.net
もっと景気のいい時代ならセミオーダーみたいな形で出来たかもしれんけどなぁ

536 :774RR:2023/01/01(日) 23:54:36.30 ID:i1/IPzqe.net
Z900無印とRSがそれじゃね

537 :774RR:2023/01/02(月) 10:59:41.68 ID:D3UdSkh3.net
だからホンダもCB1000Rと1000Fでそうしようとしたが
Rの売上が想定以上に深刻な事態となりF案は引っ込めて、噂ではRも今年で終了と…

538 :774RR:2023/01/02(月) 11:00:57.95 ID:oBKOTFZm.net
原2のグロムとモンキーで同じことやってんだけどね

539 :774RR:2023/01/02(月) 18:32:14.36 ID:GR7knJry.net
大々的に宣伝活動してたのにな

https://i.imgur.com/dDUwPJh.jpg

540 :774RR:2023/01/02(月) 20:45:56.07 ID:D3UdSkh3.net
>>539
なぜ花形GPライダー端に追いやってんのかw

541 :774RR:2023/01/03(火) 13:33:48.39 ID:ugow/joj.net
かっこいいとは言われるけどじゃあ買うか?と聞くといやいいわ…と言われるバイク筆頭

542 :774RR:2023/01/03(火) 13:52:56.79 ID:SEljdba5.net
そりゃあ
MT10とかカタナかっこいいですねって言って
じゃあ買う?って言われたら
いらないって言うでしょう

543 :774RR:2023/01/03(火) 15:36:36.02 ID:0R+CZjfb.net
スロットル開度表示させる奴フルスロットルでも67までなんだかこれ残り33はリミッターで回らないって事か?

544 :774RR:2023/01/03(火) 15:37:24.25 ID:xFbiYlmb.net
金が無いから買えないだけだろ

545 :774RR:2023/01/04(水) 10:55:33.29 ID:XJuQjN03.net
じゃあ金があったら新型カタナ欲しいか?

546 :774RR:2023/01/04(水) 11:52:11.41 ID:BjPH3mqP.net
格好いいけどお金なくて買えない
格好悪いからお金あっても買わない
これが理解できないとか馬鹿かな?

547 :774RR:2023/01/04(水) 13:51:42.03 ID:D6gEa7tc.net
格好いいけど別にいらない

の選択肢はないのね

548 :774RR:2023/01/04(水) 17:09:12.91 ID:zu5TU2fn.net
置き場所がないし維持費かさむからいらない

こうですか?

549 :774RR:2023/01/04(水) 17:13:08.31 ID:ghWPxAW5.net
高額にするなら“金のある層”にカッコイイと思わせなきゃならんだろ

550 :774RR:2023/01/04(水) 17:15:20.18 ID:dh1/fADV.net
格好いいと思うバイクは沢山あるけど欲しいかって言われると別じゃね?

551 :774RR:2023/01/04(水) 17:20:03.94 ID:zu5TU2fn.net
CB1000Rに限った話じゃないけれど
最近のバイクは電子制御ばかりで
エンジン本来の性能知りたかったら
コーディング屋に頼んでリミッタや燃料カット機能を全部なくしてもらわないとね

5万ぐらいでやってもらえるらしいけど
その結果エンジン周りの寿命短くなるの目に見えてるし
それならそもそもセンダボ買えよってとこまで考えて
普通に乗ることにしてる

欲を言えば、アイドリング時のマフラーうるせえ

552 :774RR:2023/01/04(水) 17:27:47.90 ID:jZpyhtzH.net
格好いい→欲しい
格好いい→別にいらない

この差を埋めるのが商品力だよね

553 :774RR:2023/01/04(水) 19:40:41.12 ID:Mohht3pT.net
>>547
要らないのに何でここにきたの?

554 :774RR:2023/01/04(水) 20:15:43.33 ID:WW8ng8/b.net
>>549
Z900rs、Rebel1100に次いで300万のソフテイルが売れてる訳でハーレーはそこんとこ上手くやってるよね
Forty Eightも毎年瞬殺だし

555 :774RR:2023/01/04(水) 21:35:54.16 ID:8HNibd/d.net
このスレ定期的に変なの湧いてくるな

556 :774RR:2023/01/05(木) 06:49:46.49 ID:GqMarJmS.net
バイクの新車購入平均年齢は今や54歳、売れてるバイクを見ても昔から続いているモデルやらリバイバルモデル的なやつが多い
このバイクは海外でもセールス微妙なのかもしれないけど、
特に国内では昭和おじさんの思い出補正がないとバイクが売れない印象
そして昭和おじさんの思い出がプレ値市場に表れる
景気良かった頃、良い時代での思い出でもある
昭和末期生まれだけど、ロスマンズホンダカラーのバイクとか憧れ強いもん

557 :774RR:2023/01/05(木) 10:33:11.51 ID:aMCbBUXC.net
>>554
ハーレーだと金の有り余る爺が欲しがるものを提供し続ける
みたいな海外メーカーってターゲットを絞る戦略好きだよな

558 :774RR:2023/01/05(木) 15:32:36.96 ID:j0ciAvH1.net
>>557
万人受けするモデルを出そうにもHYに潰されるだけだし、好きでそうしてるというよりピンポイント需要を狙う戦術を取るしかないんだろ
https://i.imgur.com/aiazdiB.jpg

559 :774RR:2023/01/05(木) 16:45:52.99 ID:swFqijoV.net
>>558
インドすげーな
しかしEVとかどうすんだろ

560 :774RR:2023/01/05(木) 16:49:12.72 ID:fgq3+spy.net
圧倒的で笑う

561 :774RR:2023/01/05(木) 16:49:27.53 ID:qv9Hlx6H.net
インドメーカーは国内の需要が大きいから全体的なシェア率は高いが、国別だとインド以外はモブキャラレベルじゃないの?

562 :774RR:2023/01/05(木) 16:53:13.88 ID:LZL2ob0y.net
くっせーカワサキおやじと鈴菌現実逃避wwwwww

563 :774RR:2023/01/05(木) 17:23:10.09 ID:LNCIAGpV.net
>>558
400cc以上に限定したらどうなるんだろう?

564 :774RR:2023/01/05(木) 23:07:27.12 ID:Vg1J0JqK.net
1位ハーレー、2位BMW だろうな

565 :774RR:2023/01/09(月) 11:09:08.38 ID:3JpKEFC1.net
アクセル開度表示させながら走ったら普段の巡行4~6なんだが
二桁も行かない開度で4000回るんだな

566 :774RR:2023/01/09(月) 11:22:10.76 ID:swloK8jd.net
メーターばっか見てると事故るよ

567 :774RR:2023/01/09(月) 21:08:15.95 ID:NSa554T0.net
>>543
スポーツモードじゃないとか?

568 :774RR:2023/01/09(月) 21:22:36.12 ID:Uri+53na.net
角度だったりして

569 :774RR:2023/01/09(月) 22:52:13.55 ID:tciKOWnt.net
開度なのでアクセルの角度だと思ってました

570 :774RR:2023/01/12(木) 12:17:18.07 ID:uXNBEEiK.net
お葬式会場はここですか?

電熱ウェア3.5Aとグリヒ5にスマホ充電やると
アイドリング長いと14.0V下回るんだけど
発電量とわりとどっこいどっこい?

571 :774RR:2023/01/12(木) 15:08:38.85 ID:OmG5pWRl.net
リッター18くらいしか走らん

572 :774RR:2023/01/12(木) 17:39:39.04 ID:cHgVl7vi.net
羨ましい俺の燃費リッター15.8キロ

573 :774RR:2023/01/12(木) 22:07:25.09 ID:Dk5u5Nbs.net
18とかどんだけ安全運転なんだよ

574 :774RR:2023/01/13(金) 03:38:01.19 ID:gk07dQIS.net
信号の無い道をそれなりのペースで走って17~18
信号だらけの渋滞で14~15ってとこだが

575 :774RR:2023/01/13(金) 04:11:48.85 ID:AjB00VFE.net
満タン法で2022年の平均燃費が18.1キロで北海道行った時の最高が23キロ。エンジンオイル替えるために暖気運転した時に14キロかな。単純に渋滞した時に悪くなる。回すか、回さないか、安全運転かは、関係ないな

576 :774RR:2023/01/13(金) 04:19:55.59 ID:AjB00VFE.net
寒くなると早起きして渋滞を回避とかしづらいから、最近は16〜17ぐらい

577 :774RR:2023/01/20(金) 09:09:00.57 ID:RGrpcxu1.net
新色ボルドーレッドメタリック登場  ブラックエディションも小変更で1/19発売
https://young-machine.com/2023/01/19/422213/

578 :774RR:2023/01/20(金) 09:56:00.67 ID:MEnXNiwu.net
前のレッドとぱっと見違いが分からんな

579 :774RR:2023/01/20(金) 14:51:07.90 ID:Xr2YEY9m.net
>>556
オラそろそろ定年だけど、Z1とかZ2とかでさえリアルタイムでないからな。バイク屋の倉庫にあの大きなクランクケースのバイク並んでたけど、あんなポンコツはオラが乗るとは考えなかった

580 :774RR:2023/01/20(金) 19:44:51.55 ID:WyR4bu1U.net
サイドのアルミがつるつるになってるのかこれ?
ボルドーいわれても現行の赤との違いがわからん

581 :774RR:2023/01/20(金) 22:04:33.09 ID:jK/+qCKq.net
シングルシートカウル付のブラックエディション買った人って納車時に構造変更するもの?

582 :774RR:2023/01/20(金) 22:09:23.85 ID:7mdz0YJY.net
しないだろ

583 :774RR:2023/01/21(土) 13:48:01.84 ID:KOQK+10o.net
実車見たけど新色のレッドはマジで小豆色
割と好みだけど、レブル1100ぽい感じになっちゃう

584 :774RR:2023/01/21(土) 17:49:43.53 ID:eKUAkJG3.net
ブラックエディションの方がレブル1100っぽくないか
レブル1100はデフォがインナーチューブも真っ黒なブラックエディションだし

585 :774RR:2023/02/03(金) 09:57:53.44 ID:eMkPF7Q9.net
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/15127/1_l.jpg
CB1000Rに付けられるCB-F Conceptの外装を
どこかのメーカーで作ってくれねーかな?
てか、そんなの作るとホンダから何か言われちゃうんかな?

586 :774RR:2023/02/03(金) 21:31:51.11 ID:hw7K2ND9.net
CB1000Rのタンクってむっちゃんこ幅広なんで
CB-Fコンセプトは写真の画角から見るとスマートに見えるかもだけど
乗ろうと思ったら多分まともにニーグリップできないと思う
撮影会でもまたがり禁止だったはず

587 :774RR:2023/02/05(日) 09:18:56.50 ID:UcQk8iGB.net
インターセプターの外装の方がいいなあ
それっぽいXSR900の社外カウルが羨ましい

588 :774RR:2023/02/07(火) 08:07:46.20 ID:aTL26z6v.net
21式を買って15000km越えたが今まで不具合とかはなかったな
リアのpower5は次の点検でそろそろ交換時期ですって言われそう

589 :774RR:2023/02/07(火) 12:00:45.35 ID:T/Y8LxfU.net
寒くて乗れない

590 :774RR:2023/02/07(火) 12:11:17.89 ID:chYSHoA0.net
早朝橋の上でアクセル開けたらトラコンが動きまくったでござる
凍結してんのかな?こえー

591 :774RR:2023/02/07(火) 16:04:38.85 ID:G2GNksLu.net
>>588
タイヤいままで何回交換したの?
まさか初回ではないよね

592 :774RR:2023/02/07(火) 17:09:39.70 ID:wcp1fSXM.net
公道のみなら特に意識しなくとも10,000kmは持つからな
余程気を使えばそっから5,000km行けなくもないか?

593 :774RR:2023/02/07(火) 17:11:08.17 ID:f8ZVUiGb.net
荒い運転自慢か
あと出しサーキット自慢か
今回のエアオーナーはどっちだろう🤔

594 :774RR:2023/02/07(火) 17:19:14.07 ID:83aEZwep.net
>>591
初回だよ

595 :774RR:2023/02/07(火) 18:01:10.29 ID:YhVYs27m.net
俺Power5でまだ6500kmだけど
スリップサインからまだ5mmは前後とも溝残ってるよ

スーフォア乗ってた頃はイキって
タイヤをゴムカスだらけにしてたけど
CB1000Rはアイドリングから4000回転も回せば大満足

この調子で行けば15000kmは問題なくもつね

596 :774RR:2023/02/07(火) 19:34:40.91 ID:ixoYnDYG.net
ツーリング時に毎回峠道通るルート設定にしてたらフロントが9000キロで終了
リアはまだまだ余裕だったが前後同時交換で今はS22

597 :774RR:2023/02/07(火) 21:07:15.62 ID:DsRowcE2.net
帰ってきたから夜だけど撮った
ちと分かりづらいか
https://imgur.com/a/PvSvwex
https://imgur.com/a/sbf75Aj
https://imgur.com/a/wnSMXE0

598 :774RR:2023/02/07(火) 21:14:24.34 ID:otjYpEsL.net
俺も21年だけどタイヤ2回変えてるぞ
23000走って不具合無し
標準がロッソ3で10000交換でまたロッソ3で10000効果で今ロッソ4コルサ

599 :774RR:2023/02/07(火) 21:35:13.31 ID:wcp1fSXM.net
>>596
公道じゃおいそれとガバ開けできないからやっぱリアが余りがちだね

600 :774RR:2023/02/07(火) 21:36:40.45 ID:WUP/rSR4.net
やっぱ皆前が減ってるのか

601 :774RR:2023/02/07(火) 22:12:17.74 ID:fVh5Ziu9.net
俺はフロントは後5000は行けるんじゃないかと思うくらい溝余ってたぞ
リアが10000でセンターと右だけスリップ出てた

602 :774RR:2023/02/07(火) 22:26:14.34 ID:ixoYnDYG.net
>>599
俺の場合免許の心配以前に心のビビリミッターが発動してすぐ穏やかなスロットルワークになるからw
今のS22も案の定フロントが先に終わりそうだし

603 :774RR:2023/02/08(水) 22:55:49.66 ID:SL0cM8ej.net
ピレリ、ミシュランは苦手。やっぱり安心のBS

604 :774RR:2023/02/09(木) 18:38:40.97 ID:spl2xt/t.net
荒い運転自慢じゃなくて寺で6,000kmくらいで交換になるかもみたいなこと言われてたんだよね
みんな一万くらいは走ってるのね

605 :774RR:2023/02/09(木) 21:22:02.05 ID:IXWMllzD.net
六千で交換て、何履いてたの、スパコル?

606 :774RR:2023/02/09(木) 21:24:59.89 ID:IXWMllzD.net
空気圧は規定値?

607 :774RR:2023/02/09(木) 21:53:45.57 ID:PBg2ifVC.net
パワー3で今8000kmくらい使ってるけどあと2000~3000kmくらいは行けそう

608 :774RR:2023/02/10(金) 16:13:20.56 ID:aEjhy0Pk.net
本当に走りたいなら、CBR1000に行くはずだから。タイヤの話じゃ場が持たないよね

609 :774RR:2023/02/10(金) 17:02:25.17 ID:t96ixRuW.net
タイヤ別のブランドに交換とかしたとこないから違いが分かんね
というか磨耗したタイヤと新品タイヤだし違いとか分かるんだろうか
それ新品だからじゃね?で終わりそう

610 :774RR:2023/02/10(金) 19:33:45.71 ID:ODr7fMA0.net
このバイクでガッツリ走るってのはあんま居ないだろうしな
ちょっと速めのペースで流すくらいならロード6でも十分だし

611 :774RR:2023/02/11(土) 00:12:43.60 ID:MaAMRgy3.net
新車で購入した後って、整備関係はウイングじゃなきゃダメなんですか?ディーラー保証の絡みはあるとは思うけど。

612 :774RR:2023/02/11(土) 04:10:33.32 ID:pF9tomNE.net
>>609
ピレリとミシュランは、優秀な技術者がジョブホッピングして作ったんじゃないってぐらい、良く似ているからね。違いわからないかも

613 :774RR:2023/02/14(火) 16:06:11.42 ID:dF1pEKdG.net
>>611
ウイングじゃなくドリームだろ
初回だけドリームでやって後はどこでもいい

614 :774RR:2023/02/14(火) 18:04:09.37 ID:GTPfzUYQ.net
メンテパック入ってるんならドリームに持ってったほうがいいよ
保証の絡みもあるし本田技研から「売った所が面倒みろ」って言われてるらしい
なので買った所以外のバイク屋に持ってってもあんまりいい顔されん

615 :774RR:2023/02/14(火) 23:28:26.75 ID:aYNztcRW.net
>>613
あ、ドリームだったw
先月予約してきたんだけど、ちょうど納車の人がいて話してたらなんかビミョーだなーと。でも他持ってくとディーラー保証きかないみたいだし…

616 :774RR:2023/02/14(火) 23:29:27.50 ID:aYNztcRW.net
>>614
そうなんですね〜。
メンテナンスパックも聞いたらすげー高くてびっくり

617 :774RR:2023/02/14(火) 23:49:33.34 ID:k2Lb2Hj2.net
別にこのバイク特有の不具合があるわけでもないし
信用出来るショップ知ってたらそっちに持って行ってもいいんじゃない?

618 :774RR:2023/02/15(水) 01:08:24.32 ID:Iwh6X56b.net
>>616
まとめて払うから高くなるけど、総じてお得になると聞くが
実際どうなのかな
なんでも自分でする人には無駄なのかな

619 :774RR:2023/02/15(水) 03:55:17.68 ID:PcTnTZq3.net
カタログに載ってたデイトナのフットステップが着けられないんだが
干渉して入らない

620 :774RR:2023/02/15(水) 15:33:40.73 ID:aspjajIy.net
SNSでHAWK11のカウル付けた人いたな。

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200